2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引退する東八段 「AI時代の戦術変化はつらい。過去を捨てないと」

1 :名無し名人:2021/05/18(火) 14:55:11.06 ID:TdPASpIz.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/05/17/kiji/20210517s00041000521000c.html

将棋の東和男八段(65)が17日、
大阪・関西将棋会館で古賀悠聖四段(20)と第34期竜王戦6組昇級者決定戦の対局に臨み、53手で敗れた。
東は1976年の四段昇段以来、40年あまりの棋士生活からの引退が決まった。
戦型は雁木。古賀の飛車、角、銀による攻めで守り駒をはがされ、金捨てから飛車銀両取りの角打ち。
東は望みなしと見て投了した。
「作戦ミスで序盤から(駒の)組み合わせが悪かった。色々考えすぎて、一番まずい作戦を選んでしまった」と振り返った。

近年のAIの進化による戦術の変化については「かなりつらい作業」と真情を吐露。
「今まで勉強してきたことと違うことを指摘されて、習ってきたことを捨てないといけない。
年下に勝つことはこの10年、とんでもなく大変」。大ベテランが直面する技術革新との戦いを解説した

81 :名無し名人:2021/05/20(木) 12:49:23.28 ID:9P0a6ItN.net
>>15
「 お◯◯こ」が口癖の米長先生のご友達よりかはマシだろ

82 :名無し名人:2021/05/20(木) 13:46:51.13 ID:7FqcONbQ.net
むしろ過去の戦術が復活してるやん

83 :名無し名人:2021/05/20(木) 14:06:26.69 ID:lWs8W2r1.net
>>1
他の惑星が地球中心に回ってると信じていたのに
太陽中心だったと知って自殺した昔の宗教家みたいやな
自分の知識をアップデートできないのはカルトって言うんや

84 :名無し名人:2021/05/20(木) 14:18:54.84 ID:T45yq0FX.net
過去に言うほど研究してたんか?

85 :名無し名人:2021/05/20(木) 14:24:27.58 ID:+bW9WcDV.net
金沢のインタビューのほうがインパクトあるよ。やる気全くなしだったのがよく分かる。

86 :名無し名人:2021/05/20(木) 14:28:04.36 ID:5gCOgvj/.net
AIがあろうがなかろうが昔から雑魚やんコイツ

87 :名無し名人:2021/05/20(木) 15:13:37.35 ID:WejuWazP.net
まるでOfficeやOutlookをほとんど使えないダメおやじみたいな発言だ
勝負の世界で生きてきたとは思えない
身体競技のスポーツでも従来の練習や理論が相当変化しているというのに

88 :名無し名人:2021/05/20(木) 15:30:47.81 ID:0LRWaR6Z.net
若い頃は高勝率で相当期待されていたひとりだった。

89 :名無し名人:2021/05/20(木) 17:42:34.81 ID:psMbKlyj.net
そもそもソフト研究の比重が高くなったのはせいぜいここ数年の話で、正直東先生の成績にはあんまり関係ないのでは?と思ったけど
成績を見てみると2016年から急に勝てなくなってるから案外無関係でもなかったのかも

90 :名無し名人:2021/05/20(木) 18:58:38.91 ID:rVsqkPfu.net
辛辣な意見が多いな
俺もこの人よく知らんけど65まで現役だったのは弱くはなかったという事だろ
あと戦術変化についてもほとんどの棋士が苦戦してるし、年取ってたら尚のことだよ
弱音ぐらいはいてもいいじゃん

91 :名無し名人:2021/05/20(木) 20:59:12.86 ID:Y1fJhxvf.net
長く現役できるのは互助会のぬるいルールじゃないの

92 :名無し名人:2021/05/20(木) 22:57:57.48 ID:JoiJm3F4.net
囲碁は80歳90歳でも現役プロ。
杉内寿子八段(94)とか。

93 :名無し名人:2021/05/21(金) 11:55:45.85 ID:FH0/xDKx.net
>>25
渡辺事件定期

94 :名無し名人:2021/05/21(金) 16:43:53.69 ID:6c+dwsEl.net
聡太との対局の、
校長先生と生徒にしか見えない姿が印象に残ってるわ

95 :名無し名人:2021/05/21(金) 16:51:53.57 ID:UF/bmHdf.net
>>94
そういえば藤井君と対局してたな
棋聖奪取のスタート対局だったか?いい思い出じゃん

96 :名無し名人:2021/05/21(金) 17:29:15.01 ID:g5t9xTIk.net
別にAIのせいで引退とか言ってないからな
聞かれて戦術が変化した若手との対戦は大変だって言ってるだけ

ナベですら苦労したと言ってるんだしここ数年の実感としては何も間違ってないだろう
薄い玉型を真似しても棋力低下したベテランは終盤で若手にまくられるだけだろうし

97 :名無し名人:2021/05/21(金) 18:06:57.91 ID:vPPvqlDF.net
なに、
今の十代、二十代の棋士が六十代になったら
同じことを言ってるさ。

歴史は繰り返す

98 :名無し名人:2021/05/21(金) 18:45:12.56 ID:TfaYo2Dm.net
タイトルに絡めるほどは才能ないな→じゃあ普及、育成に尽くそう
とても立派な棋士じゃないか

99 :名無し名人:2021/05/21(金) 19:14:18.60 ID:vPPvqlDF.net
タイトル戦の立会人って、旬の棋士より、年配の棋士のほうが
貫禄があって絵になる。
格式が上がるように見える。

100 :名無し名人:2021/05/21(金) 19:49:52.93 ID:FZiMlBMk.net
100歳のおじいちゃんにやってもらうのが一番だな
格式が上がるように見える

101 :名無し名人:2021/05/21(金) 21:39:05.61 ID:daV2YcDa.net
桐山先生(73歳)ってやっぱりすごいんだな

・(近年の将棋について)若手時代とは根本から考え方を変えないといけない。一生懸命勉強してきたことを捨てないといけない
・(顔の紅潮は)1分将棋ですから本当にもうのめり込むというか、他を全く考えられない状態。そういう勝負をできるのは、すごく幸せだと思います

https://twitter.com/chunichishogi/status/1393172347524247552

ソフト研究も取り入れてるようだし
https://bunshun.jp/articles/-/36939?page=2
(deleted an unsolicited ad)

102 :名無し名人:2021/05/21(金) 21:41:59.65 ID:daV2YcDa.net
・(近年の将棋について)若手時代とは根本から考え方を変えないといけない。一生懸命勉強してきたことを捨てないといけない

これは桐山先生も東先生も同じこと言ってるんだな
それを受けてどうするかが違うのか

103 :名無し名人:2021/05/21(金) 21:55:34.52 ID:WB9IpMa6.net
90年位にそうそうPC取り入れた島みたいなもんよ

104 :名無し名人:2021/05/21(金) 22:13:31.23 ID:ZijhASoA.net
>>101
羽生みたいに携帯電話すら持たない人もいる中で
桐山みたいにスマホを扱えるジジイは強いよな

105 :名無し名人:2021/05/21(金) 23:41:49.47 ID:daV2YcDa.net
>>104
柔軟性があるんだろうね、常に前を向いて新しいものを受け入れていく
このタイプは一般社会でも老害になりにくいよね

106 :名無し名人:2021/05/22(土) 03:06:59.00 ID:cQy18/CB.net
桐山とか、昔の有吉とかひふみんとか、将棋の虫みたいなタイプは年取ってもイキイキ勉強してるけど
この人はそうではなかったんだろ
勉強してなかったわけじゃないだろうけど

107 :名無し名人:2021/05/22(土) 17:10:42.72 ID:iuxJY/pm.net
元の才能が違いすぎるだろ
その辺の人達は異次元

108 :名無し名人:2021/05/25(火) 14:08:30.42 ID:2afoZB0c.net
>>19
東先生はともかく、そういう奴らが終身雇用と年功序列を
必死に守りながら派遣制度が全部悪いとか言ってワーキング
プアの味方みたいなツラして
たりするからな。
嫌儲とか半分くらいそんな奴ら。

109 :名無し名人:2021/05/25(火) 14:30:05.97 ID:xit7Jd9G.net
>>108
バカウヨ死ねや

110 :名無し名人:2021/05/26(水) 06:01:20.52 ID:TMpeGX5Z.net
>>109
図星突かれたからって工夫のない罵倒をするなよ不労ケンモニート(嗤)

111 :名無し名人:2021/05/26(水) 16:35:33.00 ID:TMpeGX5Z.net
>>15
それソースあるの?

112 :名無し名人:2021/05/28(金) 04:17:52.76 ID:SMzVfccM.net
A時代とか今更すぎる
何周遅れてんだ?あ?

113 :名無し名人:2021/05/28(金) 12:55:45.90 ID:VCNQUiDj.net
今、B時代とかなの?

114 :名無し名人:2021/05/28(金) 15:31:31.70 ID:Uo/C44x8.net
>>101
ほとんど同じことを言っても東と桐山では反応がまるで違ってくるのが面白いところだな
何故こういうことになるのか推測してみると、おそらく
これは書いてる連中が(無意識の内にも)自分をA級・B1ぐらいの格の棋士と
オーバーラップさせるという自分勝手な錯覚をしているからであろうと思う
実際は奨励会にかすりもしない単なる有象無象に過ぎないのにな

東は八段で理事も務めた(ついでに順位戦で羽生に勝ったこともある)かなりの棋士だと思うぞ

115 :名無し名人:2021/05/28(金) 16:47:49.14 ID:+mgYmTvI.net
>>114
東先生も桐山先生のように「最近はソフト研究を取り入れてます」と記事内にあれば違ったのでは
このインタビューではそれが読み取れないだけのこと
たまたま記事が悪いのかもしれない

116 :名無し名人:2021/05/28(金) 17:48:30.50 ID:Uo/C44x8.net
「かなりつらい作業」「今まで勉強してきたことと違うことを指摘されて〜」が何を指しているか
読解力の問題じゃないかな

117 :名無し名人:2021/05/28(金) 20:56:39.31 ID:A2oHQ/1a.net
>>116
本気で研究してるから出てくる言葉だと思ったよ
自分の読解力がないのかな?

118 :名無し名人:2021/06/01(火) 05:14:21.28 ID:XciL00sC.net
東八郎がなんだって?

119 :名無し名人:2021/06/06(日) 22:15:37.47 ID:txK0Nyo6.net
今日の棋聖戦見てたらガチガチに研究して丸暗記しても藤井には勝てないことがよくわかった

120 :名無し名人:2021/06/07(月) 03:42:49.93 ID:fSGPIGRH.net
>>119
藤井=若者のAI研究+羽生の才能
だからなあ。無敵に近いよね。

121 :名無し名人:2021/06/09(水) 01:21:02.81 ID:x7lh+rtz.net
囲碁棋士は桐山先生(75)と同い年の九段が
年度7割から8割は勝ってる
残決だけ勝ち3年連続年度1勝なんて事はない

122 :名無し名人:2021/06/09(水) 10:53:15.80 ID:bieeHRKB.net
へぇ〜8割も勝つんだ、そりゃすごいね
ちなみに、どなたの成績?

123 :名無し名人:2021/06/09(水) 19:03:43.32 ID:asR2Xfzz.net
90歳超のプロ棋士がいる囲碁。
67歳の最高齢タイトル棋士がいた囲碁。

124 :名無し名人:2021/06/10(木) 00:26:21.84 ID:w8Eu5NgU.net
よく頑張った大山ですら69歳A級が限界だったからね
さすが囲碁は世界的規模を誇るゲームだ
将棋なんかより遥かにレベルが高い

どこかの「小名人」は還暦A級すら絶望的な気配だけど
これは如何に現代将棋のレベルが低下したかの証左だろうな

125 :名無し名人:2021/06/11(金) 13:25:24.13 ID:ztFuDfRB.net
>>26

126 :名無し名人:2021/07/03(土) 16:49:32.13 ID:KQT/Nkvq.net
むしろ昔に戻ってきてるからやりやすいだろう

127 :名無し名人:2021/07/17(土) 22:36:07.97 ID:0OlN/cQl.net
この人の話をもっと聞きたい

128 :名無し名人:2021/07/17(土) 23:30:18.02 ID:HC16kIZ4.net
>>120
金棒ですら生ぬるい
鬼にマシンガンみたいな組み合わせだな

129 :名無し名人:2021/07/17(土) 23:38:57.70 ID:c6HhrYg+.net
65まで持ったならいい方だろ

10年くらいで引退する棋士もいるのに

130 :名無し名人:2021/07/18(日) 01:54:34.47 ID:rlf5MKBm.net
C2で宣言すると15年持つってのが甘すぎるかな
つまりC2新4段は最低17年やれるわけだ。
悪くても23歳〜40歳までやれるって感じだがサラリーマンはリストラや出向の危機があってもっと厳しい。
やっぱ甘すぎるかな

総レス数 130
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★