2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読みと大局観

1 :名無し名人 :2021/02/15(月) 18:22:15.19 ID:E8SpZi4y0.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

読みと大局観の関係や大局観とは何か等について議論等したいとき用のスレ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し名人 :2021/02/15(月) 18:28:42.01 ID:EQCBEJsE0.net
さあ、始まるザマスよ!

3 :名無し名人 :2021/02/15(月) 19:55:27.82 ID:ggxnGBsDd.net
行くでガンスー!

4 :名無し名人 :2021/02/15(月) 20:19:25.69 ID:E8SpZi4y0.net
大局観というのは、ヒューリスティックなある種のパターン認識のことだと思うんだが、どうだろう。

5 :名無し名人 :2021/02/15(月) 21:28:32.36 ID:6iS71uw00.net
史上初の永世七冠・羽生善治が語る大局観「棋士とAIの関係」はどうあるべきか


記憶や計算が得意だった若手の頃は、そうして集めたデータを基に、何手も先まで頭で計算する「読み」を中心に将棋を指していました。しかし年齢を重ねるにつれて、将棋へのアプローチの仕方が変わってきました。部分的な局面ばかりにとらわれるのではなく、戦術や方針を決める際に、全体を見て流れを読むといった大局観をより重視するようになってきたのです。

もちろん、自分の中に蓄積されているデータや経験のおかげで、何百通りもある手の中から瞬時に有効な手を絞れるようになっているからこそ、「読み」の比重が低くなっているということもあります。

将棋は良い手を指したら勝つとか、悪い手だから負けるという単純なものではありません。
先を読んで指してもその読み通りに展開しないケースもよくあることです。だからこそ、全体の流れや機微のようなものを感じ取ることが大切になります。最近の対戦では、そうした抽象的なことを考えている時間の方が長いですし、その結果、なんとなくこんな感じだろうと、あいまいな判断で次の一手を決めることもあるんですよ。

年齢を重ねることで、そうした感覚的な判断の精度が上がってきている反面、そこにはマイナス面もあります。経験や知識がじゃまをして、状況の変化に適応できなくなってしまう恐れがあるからです。私自身そうならないよう、新しいものとこれまでの知識や経験とのバランスを考えながら、日々研鑽を積んでいます。今も昔も、棋士一人ひとりのこうした積み重ねが、400年続く将棋の歴史であり、これからも、そうやって将棋は歩んでいくのだと思います。
https://www.shimadzu.co.jp/boomerang/38/01.html

6 :名無し名人 :2021/02/16(火) 00:06:11.96 ID:Gupg2kcs0.net
大局観が邪魔して見つけられない手も出てくるんじゃないかと思ったりする

7 :名無し名人 :2021/02/16(火) 00:12:09.79 ID:EDfFyI0g0.net
noteのYouTubeチャンネルより

森内俊之 (将棋棋士) × 石川善樹 (予防医学者) 対談「上手くなる方法と、強くなる方法」 https://youtu.be/EGL10qfclns @YouTubeより

医学者の方がこんな表で説明していた

脳の活動と思考の関係
脳の活動  DMN SN CEN
思考    直感  大局観  論理
アイデア  出す  絞る   決める

8 :名無し名人 :2021/02/16(火) 00:38:06.29 ID:EDfFyI0g0.net
大局観
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B1%80%E8%A6%B3

大局観(たいきょくかん)とは、囲碁、将棋、チェスなどのボードゲームで、的確な形勢判断を行う能力のこと。

概要
大局観とは、ボードゲームに置いて、部分的なせめぎ合いにとらわれずに、全体の形の良し悪しを見極め、自分が今どの程度有利不利にあるのか、堅く安全策をとるか、勝負に出るかなどの判断を行う能力のことである[1][2]。

また、大局観はその能力だけでなく、「大局についての見通しや判断。大局的見地[3]」のことも指す言葉である。また、大局的見地と呼ばれることもある。

大局観に優れると、駒がぶつかっていない場所から意表を突く攻めを行うなど、長期的かつ全体的な視野のもと手を進めることが可能となる。反対に大局観が備わっていなければ、盤上の一部での駒のぶつかり合いや、短期的な駒の損得しか考えられなくなる。多分に直感的なもので、コンピュータでは完全な再現は難しく、駒の位置関係を点数化するなどして擬似的に再現している。

チェス用語ではStrategyが類似した考えである(戦法はTactics)。大局観の英訳は通常「perspective」が当てられる[4]が、チェスからの援用で「Strategy」が用いられる事もある(将棋のStrategyとTactics)。

比喩
転じて、物事の全体像(俯瞰像)をつかむ能力のことを「大局観」または「大局」と呼ばれる。

羽生善治さんに「大局観」の真髄を訊く──ライフネット生命特別対談(前編)
https://media.lifenet-seimei.co.jp/2017/02/07/9077/

大局観とは何か?部分から全体を類推する思考がプロジェクトマネージャーに必要なワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/33472

9 :名無し名人 :2021/02/16(火) 12:03:28.59 ID:hCsDbT7m0.net
大きな枝別れの部分でを方針を選ぶときという限定状況で
渡辺は一つの手だけを正解と断言する

あのへんの感覚は他の棋士はあまり持ってない
遠方が見える視力があるかコンパスを装備しているかのどっちかだろう

あいまいな地図は皆が持っていて
現地でその地図に書き込むのが読みとする

10 :名無し名人 :2021/02/20(土) 10:38:15.66 ID:zi0wJCgw0.net
>>1
棋戦スレで議論されがちなので専用スレ立ててくれてありがとう

11 :名無し名人 :2021/02/20(土) 20:07:54.69 ID:0n7TjUT00.net
具体的な手順が有るのが読みで、それ以外が大局観だと思う。だから形勢判断でも、「次に先手に……という狙いがあって、後手はそれを防ぎにくいから先手やや優勢」というタイプのものは読みの範疇だと思うんだよ。
形勢判断だと無条件に大局観の話だと思う思考停止した連中もいるけど(藤井二冠ファンとか)。

12 :名無し名人 :2021/02/21(日) 10:52:00.43 ID:chJ/CdrYd.net
>>11
そりゃ藤井二冠自身が形勢判断と大局観を同一視してるからしゃーない

総レス数 12
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★