2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part661

1 :名無し名人 :2021/01/18(月) 22:19:28.56 ID:jHFjW7Q1M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

藤井聡太二冠を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part660
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1610670316/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

954 :名無し名人 :2021/01/25(月) 09:41:30.58 ID:2WJOfDTx0.net
>>931
登山に例えると、AIの導入は地図と磁石に頼っていたのをGPS導入ぐらいの意味な気がする
GPSがあっても体を鍛えて装備をしっかり準備し天候の状況を確認する能力が必要
逆にGPSに頼りすぎて準備を怠り遭難する危険性もある

955 :名無し名人 :2021/01/25(月) 10:06:16.83 ID:e9dWS4Gl0.net
>>931
AIに頼りすぎて読む力を失ってしまったと言っていた広瀬みたいな棋士もいる
豊島もAI研究一本では限界があることを悟ってVSも考えてるみたいだし
一時的に強くなれても継続的に強くあれるかはやっぱり才能が物を言うと思うよ

956 :名無し名人 :2021/01/25(月) 10:14:37.67 ID:THAC/1jga.net
>>931
高校生になるまで自分のパソコンを持っていなかった藤井二冠がAIでショートカットだと?

957 :名無し名人 :2021/01/25(月) 10:59:59.61 ID:RWhc8Lsgd.net
>>931
今の時代は皆がこぞってAIを使ってるのに、何を言ってんだ?この馬鹿は…

958 :名無し名人 :2021/01/25(月) 11:23:48.18 ID:zZrPcae50.net
>>888
未放映のテレビ対局を除く。ただし、勝星昇段やキリ勝・記録が関わる場合、この限りでなし。
と書いてあるんだからそうなんだろう

959 :名無し名人 :2021/01/25(月) 11:43:21.45 ID:S7JmUv3M0.net
竜王戦就位式の中継はないのかな
去年はあった気がする

960 :名無し名人 :2021/01/25(月) 11:50:15.51 ID:XNXcn58w0.net
釣られすぎ

961 :名無し名人 :2021/01/25(月) 11:54:28.99 ID:fmtdlVFO0.net
>>886
レーティングサイトとかで調べて、とりあえず10局に満たないやつをカットしたら2004年以降だと2018年の永瀬の19-3(0.864)が最高勝率かな。
ちなみに同じ条件の先手は2015年の黒沢で13-1(0.929)。こっちも斉藤か増田が更新する可能性あり

962 :名無し名人 :2021/01/25(月) 11:54:33.13 ID:qITTQtO10.net
>>920
何で「無さそう」って思えるのだろうか?
不思議な発想だ・・・

963 :名無し名人 :2021/01/25(月) 11:55:16.14 ID:MEqez35X0.net
>>935
順位戦は?

964 :名無し名人 :2021/01/25(月) 11:55:48.14 ID:+EPqdGNTa.net
読売新聞に豊島とバスケットの佐々木クスリの対談と野村證券1面広告
見出しが「豊島時代へ」となっているが、残念ながら豊島時代はやってこない
渡辺の名人にもいえるがp,タイトル取るのが遅すぎた
藤井時代への繋ぎでしかない

965 :名無し名人 :2021/01/25(月) 12:01:29.60 ID:qITTQtO10.net
我々ファンだけで無く広瀬も藤井が一気に全タイトル戦に出場してもおかしくない、
と今の棋力を評価しているんだが。
これから高校卒業して将棋に専念できる様になったら、
どれだけの高みに登りつめるだろうか・・・

966 :名無し名人 :2021/01/25(月) 12:14:51.72 ID:qITTQtO10.net
>>956
藤井は三段時に確か千田にソフトの使い方を教えられてそれ以後ソフトを使った勉強もしていたみたいだが。
三段一期抜けはソフトのおかげでしょ。
三段昇段時に半年開いた時関東に武者修行にでて、対局した増田は藤井を弱いと評価したんだよ。
藤井が炎の七番勝負時もその印象が有ったので絶対勝つと思っていて、佐々木勇気にそう言ったら、
勇気が「かなり強くなっているそうだよ」と言って、「そんなこと無いでしょ」と答えたとナンバーに載っているぞ。

967 :名無し名人 :2021/01/25(月) 12:26:48.40 ID:Je/GpK+hM.net
次スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part662
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1611545048/

968 :名無し名人 :2021/01/25(月) 12:29:02.95 ID:ciWg44Wt0.net
コイツラの中では藤井くんだけがソフト使ってズルしてるっていう認識なんだろうな

969 :名無し名人 :2021/01/25(月) 12:37:02.78 ID:6n89f3lk0.net
藤井君と身近に接してる人ほどその才能に惚れ込んでるのが面白い
杉本や永瀬はもはや信仰のレベル

970 :名無し名人 :2021/01/25(月) 12:37:43.61 ID:THAC/1jga.net
>>966
なんだか理解力に欠けるお方の様ですので

藤井二冠も3段リーグからソフトを使い始めた
藤井二冠も
藤井二冠も
藤井二冠も
と最後の「も」を強調して復唱しましょう

その後に藤井二冠は高校生になるまで自分のパソコンを持っていなかったから他の棋士程ソフトを使えていなかった事を理解しましょう

971 :名無し名人 :2021/01/25(月) 12:44:26.87 ID:doCgIVSNd.net
ソフトが強くなったおかげで藤井くんの進化がスピードアップしたのは間違いないんじゃないかな
しかしそれは藤井くんだけではないよね
千田がソフト活用の有用性を説いたのは藤井くんだけではない(と千田本人が言ってる)し
千田本人はもっと以前からソフト活用してたわけだし

972 :名無し名人 :2021/01/25(月) 12:45:41.94 ID:1rIxd+Hkd.net
>>963
順位戦って6月からじゃなかったっけ?

973 :名無し名人 :2021/01/25(月) 12:46:33.99 ID:YmhLXrqGd.net
藤井くん、今日まで期末試験やん
午後から東京へ移動かな

974 :名無し名人 :2021/01/25(月) 12:46:35.13 ID:doCgIVSNd.net
>>969
まあそれは、才能に惚れ込んだから身近にいることになったとも言えるけどね

975 :名無し名人 :2021/01/25(月) 12:47:20.81 ID:doCgIVSNd.net
>>973
就位式って何時からだっけ

976 :名無し名人 :2021/01/25(月) 12:47:52.03 ID:1rIxd+Hkd.net
>>971
羽生が言う「棋界全体がレベルアップしてる」と言うのは、皆がソフト研究してるせいもあるだろうな

977 :名無し名人 :2021/01/25(月) 12:50:51.44 ID:doCgIVSNd.net
>>976
だね
どんな競技でも、道具とかトレーニング技術とかが進歩して記録はどんどん伸びていくけど
将棋も同じことが起こってると思う

978 :名無し名人 :2021/01/25(月) 12:57:59.00 ID:wm0lGzCqd.net
>>947
保存した。

979 :名無し名人 :2021/01/25(月) 13:14:45.84 ID:fLu0nvb1M.net
>>978
https://1.bp.blogspot.com/-4mBYiLW9aKU/X2g-xTVvYhI/AAAAAAABtkY/SoetD9P8WQ8_6aJppfxFMUE9sKB7Ii3oACLcBGAsYHQ/s1600/9DFE1B62-10FD-49CD-BA2E-2F64E48B6438.gif

980 :名無し名人 :2021/01/25(月) 13:19:33.80 ID:2WJOfDTx0.net
>>947
こういうのはおねいさんスレへ・・・

>>964
豊島時代はともかく、あの野村の広告良いよね
羽生や豊島はきりっと恰好良いし、広瀬は優し気で雰囲気出てる
藤井くんも早くあの広告に出てほしいよ
それから竜王はゆかりの人がお祝いスピーチに来るんだが藤井くんだと誰になるのか

981 :名無し名人 :2021/01/25(月) 13:20:43.37 ID:2byRvUeR0.net
AI に頼るのは三段ぐらいからが良い?
早すぎても、遅過ぎでも良くないのだと

982 :名無し名人 :2021/01/25(月) 13:22:23.29 ID:XW+tNefT0.net
藤井二冠はAIの使い方がうまい感じ。AIの特徴を理解して自分の能力に合わせてうまく使っている。序盤は互角でっていうような藤井二冠のAIの使い方は終盤力に自信がないと難しいってAI開発者が言ってた。AIをどのように対局に活かすか賢さが出てる感じ。

983 :名無し名人 :2021/01/25(月) 13:23:27.02 ID:2byRvUeR0.net
2021年度の妄想
「悲報、全勝したのに最多連勝賞獲れず。2022年度に持ち越し」

というのを達成していただきたい

984 :名無し名人 :2021/01/25(月) 13:25:32.55 ID:MEqez35X0.net
>>972
5月ごろからやってたような気がしたが、
俺の勘違いだったとしたらスマン。

985 :名無し名人 :2021/01/25(月) 13:26:00.31 ID:1rIxd+Hkd.net
>>981
別にAIに頼っても良いが、使い方の問題だと思う
使い方が悪いと自力で考える能力が伸びなくなるからな

車に例えるなら、ソフトはカーナビのようなものだろう
カーナビは非常に便利だが、頼り過ぎたらいつまで経っても道を覚えることが出来ない
将棋の実戦ではカーナビ(ソフト)を使えないからね

986 :名無し名人 :2021/01/25(月) 13:26:01.26 ID:2byRvUeR0.net
>>982
スプリント力のあるマラソンランナーがずっと先頭集団について行って
最後ラストスパートで勝ち切るイメージかな

987 :名無し名人 :2021/01/25(月) 13:28:19.83 ID:1rIxd+Hkd.net
>>984
例年、B1の1回戦は6月中旬だよ
基本的に順位戦スタートは名人戦が終わってからなので、そう言う日程になる

988 :名無し名人 :2021/01/25(月) 13:30:27.91 ID:2byRvUeR0.net
名人になって成績落ちるのは
・A級順位戦無くなって定期的に対局つかなくなるから
・公務が増えて勉強時間が減るから

と推測する。

989 :名無し名人 :2021/01/25(月) 13:38:55.57 ID:zZrPcae50.net
>>986
マラソンみたいに最初からコースやゴール分かってないからちょっと違う気が

990 :名無し名人 :2021/01/25(月) 13:43:22.97 ID:zZrPcae50.net
>>987
A級以外は名人戦終了を待つ必要もなんだけど
1年分の対戦相手・先後が決まる棋戦だから
1回戦までに準備期間がないと不公平ということもあるのだろうね。

991 :名無し名人 :2021/01/25(月) 13:50:24.78 ID:zZrPcae50.net
>>988
藤井聡太二冠が名人になったら
きっともの凄い数の申込みが殺到する
免状の署名だけでも大変なことになりそう

992 :名無し名人 :2021/01/25(月) 14:07:33.78 ID:RewtUsx/0.net
藤井二冠はAIを使ってとことん考えるからいいんだろうな
AIの使いこなし方で違いが出るような気がする

993 :sage :2021/01/25(月) 14:38:34.79 ID:155yfyYR0.net
ソフトを解答集として使うと同時に問題集としても使ってるのが大きそう
ソフトが指す未知の局面の意味をとことん考える
師匠が普通はやらない泥臭い作業と言っていたような

994 :名無し名人 :2021/01/25(月) 14:43:06.35 ID:ySzyswvC0.net
結局は棋力っていうか才能だよな
才能や棋力ない奴が難しい場面を10時間考えたところで意味があるのかって言われれば謎だ

995 :名無し名人 :2021/01/25(月) 14:43:45.38 ID:fLu0nvb1M.net
>>993
その素敵なsageの使い方はなぜなんだぜ?

996 :名無し名人 :2021/01/25(月) 15:02:34.57 ID:THAC/1jga.net
>>982
序盤は互角で良いAI研究とはAIの特徴ではなく藤井二冠の特徴に合わせたAI研究ではないかな

一番マークされていてとっておきの研究手による研究ハメを常に狙われる
しかし他の棋士より対局中の読みが速い

この特徴を踏まえ広く浅く序盤の研究をするのが互角で良い研究
手広くする事で初見の進行を減らし浅くなる分は対局中の読みの速さでカバー

997 :名無し名人 :2021/01/25(月) 15:15:09.34 ID:4zldT2Xw0.net
アベマで棋聖戦の挑決やってる
まだ無冠の七段…

998 :名無し名人 :2021/01/25(月) 15:46:44.39 ID:2WJOfDTx0.net
読売新聞写真部
@tshashin
第33期竜王戦七番勝負を制した #豊島将之 竜王の就位式がまもなく始まります。
会場となる東京都渋谷区の[#セルリアンタワー東急ホテル」の控室で開式を待つ、 #豊島将之 竜王、 #羽生善治 九段、 #佐々木勇気 七段、 #藤井聡太 二冠です
https://twitter.com/tshashin/status/1353588947998269440
(deleted an unsolicited ad)

999 :名無し名人 :2021/01/25(月) 15:50:34.41 ID:2WJOfDTx0.net
https://pbs.twimg.com/media/Esjp5FlUwAAjr_H.jpg

1000 :名無し名人 :2021/01/25(月) 16:11:00.19 ID:2WJOfDTx0.net
うめますよ

1001 :名無し名人 :2021/01/25(月) 16:11:12.57 ID:2WJOfDTx0.net
次スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part662
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1611545048/

1002 :名無し名人 :2021/01/25(月) 16:11:52.50 ID:2WJOfDTx0.net
1000なら藤井くん今年全勝

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200