2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将棋と囲碁ってどっちが初段になるの簡単?

1 :名無し名人:2021/01/14(木) 17:57:04.88 ID:6jGlnWno.net
囲碁の入門書みたいけど基本的な石の起き方の用語覚えて
実践をビシビシやればすぐに上達できそうな感じなんだが

2 :名無し名人:2021/01/14(木) 18:20:32.22 ID:sllWUbt1.net
さあ、始まるザマスよ!

3 :名無し名人:2021/01/14(木) 18:38:20.15 ID:T0ssmVP0.net
行くでガンスー!

4 :名無し名人:2021/01/14(木) 18:44:55.62 ID:C5etiwpI.net
フンガー

5 :名無し名人:2021/01/14(木) 19:09:05.91 ID:Y8Ns7STg.net
まともに始めなさいよ!

6 :名無し名人:2021/01/14(木) 19:12:26.10 ID:EPKlLUiU.net
自分は将棋を始めてもう8年だがまだ四級。才能無いみたいだ。

7 :名無し名人:2021/01/14(木) 19:16:23.76 ID:LW6cHjU1.net
日本の囲碁って小学生でもプロになれるようなレベルじゃん

8 :名無し名人:2021/01/14(木) 19:55:30.38 ID:JR3T9GwF.net
>>1
囲碁のほうがアマ初段になるの簡単とされてる
プロ棋士になるのも将棋より囲碁のほうが簡単

9 :名無し名人:2021/01/14(木) 22:51:57.45 ID:EIiC4/OH.net
碁は初段昇進でプロ棋士じゃなかったっけ
流石に奨励会の入品よりは碁のプロ入りのほうが難しいと思う

10 :名無し名人:2021/01/14(木) 23:37:57.20 ID:6xFMdWoJ.net
囲碁プロの初段はアマ初段に星目(9石置ける)だけど
奨励会初段とアマ初段の手合ってどんなもんだろ

11 :名無し名人:2021/01/15(金) 07:49:24.21 ID:7D1anOwM.net
囲碁の初段は将棋の初段より遥かに格上
身分待遇は天地の差だよ
囲碁は初段ですでにプロ棋士
男女区別ないので仲邑菫でも全タイトル戦参加で
理論上は名人になれる
囲碁は国内タイトルの上に世界戦世界ランキングがある
初段でもテニスのATPランキングみたいに順位が付く

将棋の初段はプロ四段になる前の単なる通過点

12 :名無し名人:2021/01/15(金) 10:02:53.07 ID:5eDaKZ3F.net
そうなのか
雑誌で囲碁の初段取ったけど
俺ってそんなに凄かったのか
知らなかったわ

13 :名無し名人:2021/01/15(金) 10:12:30.10 ID:so7Tqyb5.net
雑誌でプロの初段が取れるのか囲碁って?

14 :名無し名人:2021/01/15(金) 10:31:42.65 ID:uJ7ndCdL.net
将棋も獲れるぞ

15 :名無し名人:2021/01/23(土) 14:55:43.58 ID:1MwrK6cw.net
将棋

16 :名無し名人:2021/01/23(土) 16:02:33.96 ID:3NlzrDOQ.net
大食いタレントとして、長年一線で活躍しているギャル曽根。ある日のロケ仕事で、エビフライ丼を4.2キロ、焼そばを4.3キロ食べたという話になった際に、MCの指原莉乃は素朴な疑問として「(食べたものは)どこに入るんですか?」と質問し、続けてフットボールアワーの後藤輝基も「(大量に便が)出てるってこと?」とたずねた。

ギャル曽根によると、便はもちろん、食べた分は「出てますね」。そして「どれくらいってのはわからないですけど、1回(の大便)に2回流したりします」と答えると、後藤は「まず、ドンて出るやん。1回流して、流しきったときに見たらまだおるってこと?」と1回では流しきれないほどの量が出るのかと聞くと、ギャル曽根は「違う違う。もう1回ドン」と、2回に分けて排便していることを明かした。

17 :名無し名人:2021/01/23(土) 16:03:08.88 ID:3NlzrDOQ.net
間違えた
申し訳ない

18 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:06:58.46 ID:gtU0xDr0.net
将棋の方が覚える事多そう。囲碁はどう打っても自由だけど将棋は「最低これだけは知っとかないと一気に大差」というパターンが多い。

19 :名無し名人:2021/01/23(土) 19:15:05.04 ID:lloVlIX7.net
>>10
アマの段位なんて棋譜を発表するわけでもないし降段もしないから眉唾物だわな。
自称アマ初段は奨励会初段相手だと2枚落ちでは勝負にならなさそうだけどね。

20 :名無し名人:2021/01/23(土) 19:28:12.86 ID:I9ilaBGl.net
>>19
アマもプロも段位は降段しないもんだからな
他の柔道とか書道とかの段位も降段しないから

21 :名無し名人:2021/01/23(土) 23:29:36.85 ID:0W4SH9qD.net
>>10
アマ七段が奨励会三段、奨励会6級がアマ三段と考えると、
奨励会はアマチュアより2倍ぐらい昇段級が難しい。
単純計算で行くと、奨励会初段はアマ六段格という事になる。
つまり、アマ六段とアマ初段では飛香落ちの手合(5段差)になる。

一方、囲碁のプロ初段は、将棋で言うとプロ四段相当とも言える。
プロ四段とアマ初段は二枚落ち(7段差)の手合とされている。

どちらにしても、囲碁の9子(9段差)の手合と比べれば、
明らかにアマチュアにとってハンデが小さい。
つまり、囲碁と比べて将棋のアマ初段はプロに近い。

よって、囲碁の方がアマ初段になるのは簡単だろう。

22 :名無し名人:2021/01/24(日) 11:47:46.09 ID:SenBGHu1.net
>>21
囲碁のプロ初段は将棋の奨励会初段くらいじゃないの?

23 :名無し名人:2021/01/24(日) 11:59:41.57 ID:B2IPupXH.net
>>22
関西棋院方式だと院生は10級〜1級で、10回昇格するとプロになる。
院生10級はアマ六段程度。

奨励会は6級〜三段で、9回昇格するとプロになる。
奨励会6級はアマ四段程度。

これだけだと囲碁の方が棋力高そうに見えるが、
>>21のように囲碁は将棋より昇格しやすそうなので、
何とも言えないな。

24 :名無し名人:2021/01/28(木) 23:17:13.29 ID:4mA+Nq8F.net
その人に向いてる向いてないを無視したら
初段以上の人口/沢プレイヤー人口
が大きいほうが簡単ってことになるのかな

>>11
囲碁プロは多すぎて一本で食えない人が多いから
実力差じゃなくてプロ扱いのラインが違うだけだよなあ

25 :名無し名人:2021/01/31(日) 17:49:41.76 ID:qDtk96Vf.net
仲邑菫みたいに10歳でもプロ初段
予選突破して本戦入り
藤沢里菜や謝依旻と当たるところまで勝ってるから
年齢の割には強いよ

26 :名無し名人:2021/01/31(日) 17:55:18.27 ID:LyR77it3.net
アマ初段に関して言えば、
段位がインフレしている囲碁の方が圧倒的に簡単。
将棋初段は囲碁三段くらいだろう。

27 :名無し名人:2021/02/01(月) 16:37:54.39 ID:vjOdpOZx.net
将棋より断然囲碁の方が難しいよ
学習時間は将棋よりずっと多く取らないと初段になれない
まず用語からして多いし、理解に苦しむことがある
将棋はアルツハイマーでも理解できる

28 :名無し名人:2021/02/01(月) 18:24:56.98 ID:fYVnWMh4.net
最後の一言で>>27がアホだという事は理解できた。

29 :名無し名人:2021/02/01(月) 19:33:28.96 ID:q/Jdr3sL.net
>>27
ぜんぜん逆
囲碁の段位はプロもアマもインフレしまくってる
>>26が言ってるように
将棋のアマ初段=囲碁のアマ三段

30 :名無し名人:2021/02/01(月) 19:43:50.15 ID:PLV6wcBt.net
>>21
アマ六段(全国優勝クラス)とアマ初段は二枚じゃ無理だな、四枚落ちだ

>>27
囲碁はボケたじいさんでも打てるよ、しかもあんまり弱くならない
将棋はボケたら極端に弱くなる

31 :名無し名人:2021/02/02(火) 01:53:29.33 ID:Tc8FRDv3.net
イメージ的には
中国基準の囲碁初段>将棋初段>日本基準の囲碁初段
向こうは将棋と分け合ってないし人口的に辛くなると聞く
底辺が広いと五合目も高くなる的な

32 :名無し名人:2021/02/09(火) 10:16:26.32 ID:wZMgTODB.net
将棋

33 :名無し名人:2021/02/19(金) 13:54:33.63 ID:OA3ttDPu.net
将棋の初段は通過点

34 :名無し名人:2021/02/19(金) 18:24:30.72 ID:xIDMj0e2.net
囲碁と将棋は一緒にされること多いけど、ゲーム性は全く異なるものだしな。
囲碁は陣地取りゲームだろ? より多くの場所を取って行くのに対して
将棋は玉を取れば終わり。囲碁か拡散ゲームなら将棋は収束ゲームだろ。
囲碁はダメなところは捨てて、取れるところを取るという緩いところがあるが
将棋はそれもあることはあるが多くは終盤の寄せ合いでしか成立しない。
緊張感が囲碁と将棋では全然違う。

35 :名無し名人:2021/02/19(金) 18:31:25.90 ID:xIDMj0e2.net
社交に向いているのは囲碁なのは明らか。上流階級が好むのこの緩さと
勝手も負けても将棋ほどは知能を否定されないところがありそうだ。
高齢者が囲碁を好むは適当に頭使って適当に社交を保てるところなんだろうな。
将棋は序盤から相当詰めてくるのが多いし、勝負時間も短い。どうみても
社交ゲームじゃないし、年寄り向きじゃない。囲碁がマラソンなら
将棋は短距離走だろ。そういうこともあって将棋棋士の寿命は囲碁棋士に
比べて短い事実もある。

※大山先生は除く

36 :名無し名人:2021/02/19(金) 19:44:31.48 ID:qgK/7RLB.net
将棋に負けた時のムカつき具合は段位に関わらず相当なもんだからな。たまに老人同士で殴った殴られたのニュースも聞くし

37 :名無し名人:2021/02/20(土) 00:58:51.42 ID:nQL39Tyr.net
>>35
大体同意だけど社交の面は今なんとも

昔は将棋のほうが人口は多いけど
要職の人は囲碁派の多い雰囲気だったが
今はそのへんも将棋派が占めぎみ感ある

囲碁協会が普及にやる気なさすぎ
文字がないから国際的にも有利なのに
日本の囲碁棋士が強くなくなったせいもあるかもだが
囲碁好きに出会う率が低くてつらい

総レス数 37
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★