2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤井聡太は脳内将棋盤を使わず棋譜で手を読んでいる説

1 :名無し名人:2020/11/23(月) 17:31:11.29 ID:QJxRwG66.net
誰が言い出したのか知らんけど絶対嘘だと思う

2 :名無し名人:2020/11/23(月) 17:36:09.67 ID:009mFKQR.net
脳内将棋盤を使うまでもなく符号
が出てくるらしい。

3 :名無し名人:2020/11/23(月) 17:40:11.59 ID:009mFKQR.net
>>1
藤井くんの幼少のときの将棋教室
で目隠し詰め将棋もやってたから
脳内将棋盤を使おうとすれば
使えるだろうか、それを使うまでもなく
符号がでてきてそれで解くらしい。

4 :名無し名人:2020/11/23(月) 17:43:13.73 ID:009mFKQR.net
脳内将棋盤では遅いんだろうね
それを使うまでもなく、符号が
でてきてそれで解く。
脳内将棋盤に変換するという手間を
省いている。

5 :名無し名人:2020/11/23(月) 17:45:36.59 ID:009mFKQR.net
普通の棋士は符号を脳内将棋盤に
変換して、理解するのだが
藤井くんは符号だけで理解出来ていて
脳内将棋盤に変換する必要がない。

6 :名無し名人:2020/11/23(月) 17:59:07.41 ID:QJxRwG66.net
まず脳内将棋盤のほうがコスパが悪いという考え方が納得できない
というのは脳内将棋盤は現在の局面だけ頭に入れておけばそれで事足りるけど
棋譜はこれまで全ての手を記憶していないと意味がないから

7 :名無し名人:2020/11/23(月) 18:03:52.66 ID:x1ZNCNL+.net
誰が言い出すも何も
本人がそのような趣旨の発言をしているわけで

8 :名無し名人:2020/11/23(月) 18:10:00.06 ID:Q/t/u9fP.net
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/3394?p=1

 ――藤井四段は、将棋の場面を図面で考えるのか、棋譜で考えるのか、どちらのタイプですか。

 聡太 基本的に、符号で考えて、最後に図面に直して、その局面の形勢判断をしています。

9 :名無し名人:2020/11/23(月) 18:17:43.17 ID:+rbxkffa.net
この質問がある時点で棋譜だけで考えるプロ棋士が他にもいるということになるので特別視する程じゃないな……単なるタイプの違いか

10 :名無し名人:2020/11/23(月) 18:48:52.67 ID:1utXP5Gu.net
そろばん素人 そろばんを使って計算
そろばん玄人 脳内そろばんで計算
そろばん達人 頭の中のそろばんも不要

こんな感じでは?

11 :名無し名人:2020/11/23(月) 18:50:36.04 ID:vpVPffon.net
>>10
そんな感じかもしれんけど、達人はどうも藤井くんだけじゃ無さそうだよ、質問からして

12 :名無し名人:2020/11/23(月) 18:54:16.91 ID:1utXP5Gu.net
誰だったか忘れたけどプロ棋士で自分もそのやり方って人もいたね
理解できないって言ってた人もいた

13 :名無し名人:2020/11/23(月) 19:11:35.30 ID:vR9hCHHY.net
たとえば小説を読むとき脳内でいちいち情景を思い浮かべたりしない
印象的な描写があれば想像することはあるけど大体は文字を追うだけでストーリーを理解する
盤上の物語もそういうのに通ずるところがあるのかもしれない
漫画や映像しか見ない人には理解できないかも

14 :名無し名人:2020/11/23(月) 19:12:45.16 ID:CKjLWbbc.net
羽生九段も同じようなことを言ってた気がするわ
棋士にもタイプがあるんだろうな

15 :名無し名人:2020/11/23(月) 19:13:15.71 ID:nlYB10Dk.net
全ての駒の利きを符号の差分で瞬時に判定できるって事か

16 :名無し名人:2020/11/23(月) 22:30:29.25 ID:Q/t/u9fP.net
詰将棋だと脳内盤は一切いらないというのは衝撃だったらしいな行方的には
しかし遠山は藤井と同じだと言ってたから脳内盤がないタイプの棋士はさほど珍しくないのでは

ソースは白鳥の記事とその記事について書いた遠山のブログ

17 :名無し名人:2020/11/23(月) 23:09:39.38 ID:3qDSyxn7.net
>>16
藤井は子供の頃に通っていた将棋教室で盤を使わない詰将棋のトレーニングを受けていた。
盤面は一度も子供に見せず、駒の配置を読み上げて、早く詰ませることができるか競わせていた。
どういう発想で、そういうトレーニングを思いついたのだろう。
教室の主催は文本さんという人で、本も書いているから、それを読めば分かるのかな?

18 :名無し名人:2020/11/24(火) 08:55:22.62 ID:NmCHUNsc.net
盤のイメージすら簡略化してんのかな凄いな

19 :名無し名人:2020/11/24(火) 09:51:54.40 ID:Rr1KcORg.net
20年以上前に羽生も同じ事言っていたぞ
読んでいる時は脳内に盤面じゃなく
符号のようなものがザーッと流れると

脳内の効率化が進むとそうなるんだと思う

20 :名無し名人:2020/11/24(火) 09:53:02.53 ID:jEojeCUy.net
奨励会時代アゲアゲとやった時は弱かったって言ってたよアゲアゲ

1年くらいしてまたやったら凄い強くなってたらしいけど

21 :名無し名人:2020/11/24(火) 13:57:12.65 ID:UzLjEwPb.net
ソフトを暗記する力がすごいだけやろ

22 :名無し名人:2020/11/24(火) 14:14:13.16 ID:b87j/5Fn.net
ソフト暗記して詰将棋解けるならすごい異能

23 :名無し名人:2020/11/26(木) 12:34:07.53 ID:NiOR9tLY.net
>>7
してないよ
曲解みたいなもん

24 :名無し名人:2020/11/26(木) 12:47:08.04 ID:NiOR9tLY.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20181029-00102175/
なるほど確かにこりゃ参考になるな

後は一番有名なインタビューでの
> ――盤は思い浮かべない?

「まあ、盤は(対局中は)目の前にあるわけですので」

https://originalnews.nico/139502/2
って発言は忘れちゃいけない 羽生のように局面を脳内にイメージするというよりは目の前の盤にイメージするってことだろう
盤上で駒を動かすよりずっと簡略的なイメージで手を進めることは確かだけど、それを「符号」と言うべきかは慎重になる必要があると思う
もしかしたら「42金」だったら42に金がいる瞬間的なイメージが先行していてそのイメージに後から付随して無意識に符号を思い浮かべるだけ、とかかもしれん

25 :名無し名人:2020/11/26(木) 14:41:08.50 ID:Ws3iflgP.net
アマチュアもたとえば序盤の数手はわざわざ局面で考えてないんじゃ
程度の差はあれみんな両方やっている気がする

26 :名無し名人:2020/11/26(木) 16:04:35.27 ID:P6aIhQ9j.net
>>23
>>8

27 :名無し名人:2020/11/26(木) 19:01:59.83 ID:xlfQmGQX.net
>>26
>>24

28 :名無し名人:2020/11/30(月) 21:39:46.89 ID:o4zePp4r.net
だから曲解に曲解が重なって「符号で考える」なんて荒唐無稽な話になっただけ
そういうことにしたほうが話として面白いからな

29 :名無し名人:2020/11/30(月) 22:05:59.48 ID:iZlmyUv5.net
藤井がAIとの駒落ち対局を逃げ回ってるのはわかった

逃げ太

30 :名無し名人:2020/12/01(火) 02:11:59.96 ID:HAEP54t5.net
スマートチップかもしれない…

31 :名無し名人:2020/12/09(水) 01:17:01.00 ID:sD9d9XO6.net
ブレインマシンインターフェースをインプラントしていると思う

総レス数 31
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★