2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

会長や理事に相応しい棋士

1 :名無し名人:2020/06/07(日) 18:44:45 ID:R3HswL0I.net
年齢や実績ではなく、個人的な能力で判断するべき

43 :名無し名人:2020/06/08(月) 07:31:59 ID:fuMmtRrB.net
理事を1期やって超無能だと判明したアウアウ俊之には会長をやらせたらいかんな

44 :名無し名人:2020/06/08(月) 08:11:11 ID:DnUya670.net
本格実力派

45 :名無し名人:2020/06/08(月) 12:06:52 ID:w9d8Uk+y.net
まだまだ稼ぎ少なかった時に朝日杯獲って棋界の為に200万か300万寄付した深浦が適任

46 :名無し名人:2020/06/08(月) 12:12:48 ID:vmJe1QTC.net
>>45
セミ羽生世代では深浦と木村が適任だろうな

47 :名無し名人:2020/06/08(月) 12:24:23.66 ID:fb2oKxrK.net
>>39
ナベは若手から慕われてるし、そのうち会長やると思うよ。

48 :名無し名人:2020/06/08(月) 12:34:59 ID:w5Lg65cy.net
永瀬会長

49 :名無し名人:2020/06/08(月) 13:02:54 ID:GISRBb7N.net
>>47
ナベは人格に問題あるのでは?
三浦事件もあるし

50 :名無し名人:2020/06/08(月) 13:13:36 ID:DeSUbUZ+.net
棋士が理事するにしても勝浦並の事務能力は欲しい

51 :名無し名人:2020/06/08(月) 13:15:48.56 ID:GISRBb7N.net
>>50
勝浦はすごかったの?

52 :名無し名人:2020/06/08(月) 13:36:48.12 ID:nKd5H/5l.net
青野先生みたいに人格者で社交力がないと

53 :名無し名人:2020/06/08(月) 13:37:03.64 ID:Xj73SS1P.net
必死に自転車漕いでる人、桐谷広人

54 :名無し名人:2020/06/08(月) 13:38:17 ID:uGDfIJeD.net
タナトラが成りたがってるのになぜ成れない

55 :名無し名人:2020/06/08(月) 13:40:40.67 ID:kFcfjQ5t.net
青野が人格者w

56 :名無し名人:2020/06/08(月) 13:52:56 ID:4F80P6ph.net
籠池泰典

57 :名無し名人:2020/06/08(月) 14:01:12 ID:TDwLwpv1.net
森下卓は何で理事辞めたのかな?

58 :名無し名人:2020/06/08(月) 14:01:37 ID:qkE88B2S.net
>>42
> 実務能力が不足している棋士は弟子もいないように見える。

実務能力がない棋士は弟子をとっても面倒みきれず、弟子に文句ばかり言うばかりで役にたたないから弟子に逃げられるね
確か最近唯一の弟子の女流に逃げられたオッサンいたな

59 :名無し名人:2020/06/08(月) 14:29:29 ID:GISRBb7N.net
>>55
人がよすぎるんだよ…あの先生は…

60 :名無し名人:2020/06/08(月) 14:57:13.32 ID:7oL3sYSK.net
ナベのように人格者で
三浦のように社交性があり
ひふみんのように冷静で
米長のように上品で
クマーのように実績があって
村山のように健康体で
森内のように実務能力に長け
千田のようにイケメンで
行方のように時間に厳しく
シーザーのように常識があり…

そんな棋士はおらんか?

61 :名無し名人:2020/06/08(月) 15:15:28 ID:fb2oKxrK.net
>>49
ナベが会長やるとしたら少なくともA級陥落後だし、あと15年くらいは現役だろう。もう三浦事件は風化してる。

62 :名無し名人:2020/06/08(月) 15:17:42 ID:bdYhnw8Z.net
能力不足に目をつぶって看板目的で羽生を理事にするとしたら何担当理事にすべきだろうか
やっぱりメディア担当かな

63 :名無し名人:2020/06/08(月) 15:21:07 ID:sDFPWbmd.net
>>52 >>55
三浦九段冤罪事件のときまでは、人格者だと思っていた。
しかし、冷静に考えてみると、それ以前の伊藤英久氏名誉棄損訴訟のときから、連盟の対応は公益社団法人としては相当非常識でおかしかった。
伊藤氏訴訟の対応に青野理事がどの程度関与したか知らないが…。

64 :名無し名人:2020/06/08(月) 15:22:27.33 ID:sDFPWbmd.net
>>60
時間に厳しいことで定評があるのは金澤氏では?w

65 :名無し名人:2020/06/08(月) 15:22:50.62 ID:tzFPw8Q7.net
やっぱり杉本師匠でしょ

66 :名無し名人:2020/06/08(月) 15:26:25 ID:sDFPWbmd.net
>>65
住所がボトルネック。
今更生活拠点を東京や大阪に移せないと思う。

67 :名無し名人:2020/06/08(月) 15:28:52.57 ID:W5BGCFaw.net
イトシン、村中、香川、山口えりりんで将棋連盟を運営してほしい
スーパーアドバイザーとして飯島

68 :名無し名人:2020/06/08(月) 15:37:08.20 ID:Xbf/Oyo2.net
渡辺三冠は理事狙ってるだろ
今回Abemaトーナメントを一門で固めたのもその布石に違いない

69 :名無し名人:2020/06/08(月) 15:39:49 ID:7oL3sYSK.net
>>64
なめちゃんも結構遅刻魔だぞ。
八段昇段祝いの場に、自らが主賓なのに遅刻とか

70 :名無し名人:2020/06/08(月) 18:51:25 ID:4vAGCwR4.net
藤井そうた

71 :名無し名人:2020/06/08(月) 20:24:21.51 ID:IlKyKsTe.net
天彦・太地のダブルヘッダーで今の羽生ポジションにナベがいればいい

72 :名無し名人:2020/06/08(月) 21:40:59 ID:APfmnran.net
引退棋士の櫛田氏でも招聘するか。
品行方正だし、時間にも厳しいし、金銭感覚もしっかりしているしw

73 :名無し名人:2020/06/08(月) 22:30:56 ID:C5HidsOo.net
千田先生がふさわしい
トップは数字に強くないと

74 :名無し名人:2020/06/08(月) 22:53:27 ID:fHMEFWqH.net
広瀬の名前はここまで無しか

75 :名無し名人:2020/06/08(月) 22:55:54 ID:fHMEFWqH.net
羽生永世七冠と杉本師匠は、
会長なんてやったら講演会で稼ぐ時間がなくなるから
やらんよ。

76 :名無し名人:2020/06/09(火) 00:05:05.57 ID:qQTxXGTs.net
>>66
会長になれるなら移るよ、そりゃ
藤井聡太を馬車馬のように働かせて8冠とかさせたら羽生の時の二上になれる

77 :名無し名人:2020/06/09(火) 07:44:49.95 ID:atB5CNMy.net
西尾にはあと20年はやってもらいたい
関西は北浜か村山がよさそう
トップはモテの次どうすんだろうな

78 :名無し名人:2020/06/09(火) 08:03:59.32 ID:UxUbF7IA.net
大山康晴 生年 1923年
順位戦A級に在籍しながら、1977年(昭和52年)から1988年(昭和63年)まで日本将棋連盟会長を務めた
単純引き算で 54-65歳

79 :名無し名人:2020/06/09(火) 08:09:08.11 ID:d/hpbR4E.net
連盟の経営が苦しい時は桐谷会長が相応しい
自転車操業

80 :名無し名人:2020/06/09(火) 08:33:01 ID:7UYvHtPJ.net
>>77
地球代表がいいと思うよ

81 :名無し名人:2020/06/09(火) 09:16:34.63 ID:I6nVi/w2.net
ハタチンなんかどうだろうか?

82 :名無し名人:2020/06/09(火) 10:03:19 ID:oNeVZNeR.net
>>81
会長と歳同じでしょ

83 :名無し名人:2020/06/09(火) 11:36:47 ID:OKENoU8W.net
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
            渡辺明将棋連盟次期会長

84 :名無し名人:2020/06/09(火) 13:21:35.20 ID:UQXd+jak.net
>>76
二上と杉本を一緒にするなよ
棋士としての実績が違い過ぎるし、長期政権の大山とタイマン張っての会長だぞ

85 :名無し名人:2020/06/09(火) 13:39:46.72 ID:KzuhD5J0.net
渡辺明橋本崇載あたりがなればもっと良くなりそう

86 :名無し名人:2020/06/09(火) 15:08:31.27 ID:j0UhFJs+.net
杉本連盟会長
藤井そうた棋士会長

87 :名無し名人:2020/06/09(火) 18:54:48.05 ID:R8PYMO8H.net
橋本は突拍子もないことやりそうで、実は手堅そう

88 :名無し名人:2020/06/09(火) 19:45:44 ID:7UYvHtPJ.net
>>87
現に経営者だしな

89 :名無し名人:2020/06/09(火) 20:10:34.57 ID:IjNZySm0.net
橋本八段は問題意識や思いは強い。発案も積極的。
でもその案が稚拙だったり、人を巻き込み動かす力が乏しい。
課題を投げる係で解決担当や手足が別にいるならいいと思う。

90 :名無し名人:2020/06/09(火) 21:50:03.45 ID:3BUmU7ul.net
>>78
モテが65歳までA級に在籍して、かつ会長職も継続すれば大山クラスになるってことか

91 :名無し名人:2020/06/09(火) 21:56:57 ID:ntWH1s8E.net
そういえば大山もギリギリ竜王戦時代まで生き残ったよね。
順位戦はA級を維持してたけど、竜王戦は1組だったの?

92 :名無し名人:2020/06/09(火) 23:59:03.07 ID:svfgOJrC.net
>>89
橋本は良いリーダーに上手く使ってもらえたらよく働くんじゃないかとは思う
でも現実的にはもう将棋界では人が付いて来ないでしょ

93 :名無し名人:2020/06/10(水) 00:06:26 ID:Tqc0j/Yd.net
でもこの前の理事選では次点だっけ?結構いいとこまで行ったんでしょ
強烈なアンチ勢力がいるので落選の憂き目にはあったけど

94 :名無し名人:2020/06/10(水) 01:28:01 ID:rlFRX9LW.net
確かにうまくハマればとても使えそうだが、
使う方が有能で使い所を間違えないこととウマが合うことが要求されそう。
あと何かあったときケツふく覚悟。下手すりゃ爆弾化する。

95 :名無し名人:2020/06/10(水) 05:37:00.70 ID:umXD/8a9.net
>>51
数字に強かったそうな。あと20年後を予見…してないなアレはw

96 :名無し名人:2020/06/10(水) 05:44:56.18 ID:umXD/8a9.net
>>42
最初から弟子をとらないと決めてる棋士もいるわけだけども。例えばこのスレで既出の人だと羽生さんにハッシー。で、20歳で弟子をとったという戸辺っち最強説登場、と。

97 :名無し名人:2020/06/10(水) 05:57:23.56 ID:V3HjGkXG.net
>>96
やっぱ弟子がいると安心感はあるわな。
少なくとも保護者とコミュニケーション取れる事は保証される訳だし。
そういう文脈で考えると
関西枠は菅井八段、関東枠では広瀬八段、戸部七段、高見七段が一歩リードだな。

98 :名無し名人:2020/06/10(水) 07:11:39.65 ID:xnZg+Dbt.net
会長って激務だから引退棋士にやってもらうのがいいと思うんだよね。

99 :名無し名人:2020/06/10(水) 07:35:25.09 ID:TD+K0a3n.net
>>98
棋力の衰えは脳の衰えでもあるから
フリクラ宣言組でもないと少々厳しいだろう。
棋力を維持するというのはまだ頭が働いている事の証明でもあるし。

100 :名無し名人:2020/06/10(水) 07:39:12.24 ID:knCRiTkb.net
糸谷はどお?

101 :名無し名人:2020/06/10(水) 07:49:28.16 ID:TD+K0a3n.net
糸谷八段は健康面が不安視されるからダメでしょう。
せめて鈴木九段くらいまではスリムになってくれないと厳しい。

102 :名無し名人:2020/06/10(水) 08:01:36 ID:Td99c62A.net
>>101
糸谷はヤバい病気でもあるんか?

103 :名無し名人:2020/06/10(水) 08:04:44.83 ID:TD+K0a3n.net
>>102
自身の体重で最近は腰を痛めるレベルらしい。
多分骨格レベルでは細いから無理が出ているんでしょう。
理事になって動き回れるとは思えん。

104 :名無し名人:2020/06/10(水) 08:11:48.93 ID:wpmeORoH.net
>>103
最近の成績が以前に比べて今一つ振るわないのも、それが一因か。
確かに、肥満体形の人は成績がよくない傾向があるな。
前田九段とか。

105 :名無し名人:2020/06/10(水) 08:53:37.36 ID:H6ZofbHg.net
>>104
今日も鳥羽市の食べ歩きか昼食弁当の食レポでabemaに登場かも

106 :名無し名人:2020/06/10(水) 09:07:43.05 ID:+AC9ovuJ.net
>>97
大平六段も弟子がいるからワンチャンあるかな

107 :名無し名人:2020/06/10(水) 09:24:04.49 ID:Td99c62A.net
>>104
神吉はもっと巨体だったぞ

108 :名無し名人:2020/06/10(水) 09:32:43.56 ID:wpmeORoH.net
全公式棋戦が椅子対局になったら、肥満力士……もとい、肥満棋士の体力的な負担が軽減され、勝率がかなり上がるのでは?

109 :名無し名人:2020/06/10(水) 09:41:56.74 ID:Td99c62A.net
>>104
てか肥満体型の代表例はひふみんだったな

110 :名無し名人:2020/06/11(木) 04:14:34.82 ID:sxFx2Czo.net
これまで何人か職員の理事が出てきたらしい。
職員から昇格の理事たちは、どうなの?

111 :名無し名人:2020/06/11(木) 04:23:38.90 ID:3w56LKu5.net
それは多分特定の新聞社との個人的な付き合いやらを買われての理事でしょう
基本は棋士がするものなはず
スポンサーとの付き合いも棋士の方が深いだろうし

112 :名無し名人:2020/06/11(木) 04:48:14.77 ID:WYFuFo5f.net
フジイそうた

113 :名無し名人:2020/06/11(木) 08:35:47.68 ID:CuPf9s9S.net
「やはり、片上さんでしょう、東大卒だから。
 エッ、人望がない? 構いませんよ、東大卒だから。
 エッ、将棋がパッとしない? 構いませんよ、東大卒だから。
 エッ、実務能力がない? 構いませんよ、東大卒だから。
 東大卒以外のセールスポイントですか?
 東大に入れるだけの学力があることですよwww」(匿名希望)

114 :名無し名人:2020/06/11(木) 08:39:15 ID:kjKZL+TR.net
えっ、片山さんじゃないんですか?

115 :名無し名人:2020/06/11(木) 08:51:07.45 ID:QN4sfdoO.net
>>113
世間の他の組織もそうやって東大卒を高評価するんだよね

116 :名無し名人:2020/06/11(木) 09:38:04.75 ID:YQB2pjuE.net
>>113 >>115
個人差が大きいので、実際には一概に言えないかと。
ただ、人格云々は別として、基礎学力や論理的思考力には問題ないものと、前提条件として充てにしたい気持ちはある。
中小企業にとっては適性検査を実施するコストもバカにならないので。

ちなみに、それなりのちゃんとした会社に業務を外注したとき、東大卒のコンサルが「プログラム、書きますよ」と
宣ったので、コーディング規約を渡しておいたら、結局全く読んでおらず、品質もボロボロだったため、殺意を覚えた
経験がある。

仕事は何事も適材適所なので、高学歴者でも得意不得意があるのは当然だし、そのこと自体は何とも思わないが、得意
でないならなぜ言わない?
なぜ出来ないものを出来ると安請け合いする?
と感じたのが殺意の理由。
(その人のプログラミング以外の仕事ぶりは特に問題なかった。あれば、その会社の中で生き残っていなかっただろう)

117 :名無し名人:2020/06/11(木) 10:44:19.71 ID:akWeczVS.net
将棋云々抜きで
東大って言うなら
谷合の方がかなり有能だろ

118 :名無し名人:2020/06/11(木) 19:19:20 ID:M8uQrADJ.net
>強烈なアンチ勢力がいるので落選の憂き目にはあったけど

理事落選は浦野とTwitterだかblogだかでバトッたのが痛恨の失策
脇に思う事が多々ある處に
「面白くない人が面白いことをやろうと必死になる姿は見苦しい」でプッツン
「小生はハンドブックのようなロングセラーもないし
スベリ芸をやるのが関の山ですわ」
くらいにしておけば理事当選した
浦野はああ見えて引退したクマーに手紙をわざわざ書いたり、猫仲間つががりで関東にも馬鹿にできない人脈がある

119 :名無し名人:2020/06/11(木) 19:24:05 ID:2WjUbwgS.net
ハッシーはNHK杯の解説の時に対局者の事を適当に答えて直接文句言われてたな
誰だったっけ?阿久津だったけな
忘れたけど

120 :名無し名人:2020/06/12(金) 01:18:58.25 ID:eFT6z4bv.net
なんとなく山崎が似合う

121 :名無し名人:2020/06/12(金) 01:31:29.32 ID:tnby8i32.net
熊坂学(セカンドキャリア開発担当)
先崎学(メンタルケア担当)
香川愛生(新ファン層開拓担当)
渡辺明(カンニング担当 いや カンニング防止担当)

122 :名無し名人:2020/06/12(金) 01:42:15.94 ID:XomjiDhQ.net
>>98
引退棋士というと、米長会長か…

123 :名無し名人:2020/06/12(金) 01:59:41 ID:+Jl5oN9e.net
やっぱ渡辺明だよ
実績は充分だしそれなりに人望もある
不正に強く叩かれても打たれ強い
スポンサー探しの能力は分からんけど

124 :名無し名人:2020/06/12(金) 03:15:17.32 ID:JruaT67n.net
個人的には嫌ってないけどアンチが多すぎる。そんな不安定になりそうなバクチは打てんよ。
天彦、戸部、村山、あと太地とかハッシーとか広瀬とか、
その辺立てといて後ろから間接的に影響を及ぼす立ち位置だろう。

125 :名無し名人:2020/06/12(金) 04:34:11.02 ID:XomjiDhQ.net
渡辺三冠は(事務)処理能力が高いというのを何かでみかけたから、専務理事に落ち着くのがいいかも。森内さんみたいに気を使いすぎてボロボロになるというのは回避できそう。

126 :名無し名人:2020/06/12(金) 05:45:47.11 ID:1nEw4MHN.net
>>122
二上達也や加藤治郎もいるよ

127 :名無し名人:2020/06/12(金) 06:03:03.96 ID:cqK0tFm2.net
真面目な話、片上はありだろ
棋士は基本低学歴だから貴重な存在だよ、彼
メディアに出て話す能力もあるし

128 :名無し名人:2020/06/12(金) 06:30:54.82 ID:8uVjRhEb.net
>>127
三浦九段冤罪事件に関して理事を解任されても反省も謝罪もない件。

blog.goo.ne.jp/shogi-daichan/e/338a3651b0b7f02fc3e09f192c39d3d0

129 :名無し名人:2020/06/12(金) 06:32:08.51 ID:8uVjRhEb.net
>>128
自己レス。

これ↓が彼なりの反省と謝罪らしい。
https://blog.goo.ne.jp/shogi-daichan/e/a82a21dd1a24ade6ed9bb4fafc92d02d

130 :名無し名人:2020/06/12(金) 07:53:14.53 ID:wIIg5wkH.net
>>127
そんなに低学歴かな?

131 :名無し名人:2020/06/12(金) 08:27:37.50 ID:XomjiDhQ.net
>>130
先崎さんは『3月のライオン』6巻(2011年7月)のコラムで「私がこの世界に入った二十数年前は、高校へ行く奨励会員は、半分もいなかったと思います」としている。変わったのは羽生世代が高校へ行くようになってからだと。

132 :名無し名人:2020/06/12(金) 11:36:13.69 ID:bOe9r2d1.net
>>131
もっと後じゃないかな

133 :名無し名人:2020/06/12(金) 12:11:03.39 ID:QofB4Srh.net
まぁスポンサー開拓するなら羽生さんしかないけど、本人のやる気があるかどうか…

134 :名無し名人:2020/06/12(金) 12:45:34.68 ID:YF/fd8ur.net
>>106
https://www.youtube.com/watch?v=rbnSErWP1Tk
相手を挑発したり小馬鹿にしたりする棋士が理事とか嫌だわw
しかも羽生と藤井聡太応援して対戦相手を弱いとかツイッターで小馬鹿にしてるのも醜いわw

135 :名無し名人:2020/06/12(金) 12:54:33 ID:XL0+r59d.net
大平は里見の対局の時に解説やってて「記録係はボクの方が将棋強いと思ってるんじゃないスか?」って失言があったな
記録係は奨励会三段でその話つながりで思わず口走ったんだろうが里見もその時は奨励会三段で「里見も三段だよ」って一斉に突っ込まれてた
暫くして銀河戦で大平が里見と当たりボコボコに負けるというお粗末な結末で失笑

136 :名無し名人:2020/06/12(金) 20:27:21.29 ID:I+4Pi07X.net
test

137 :名無し名人:2020/06/14(日) 02:44:33.25 ID:pIkDOezY.net
>>133
やる気があれば、康光会長や森内さんといった辺りが担ぎ出したのではないかと思う。谷川政権崩壊時の混乱を対外的な面で抑えるには最高のカードだっただろうし。ただ、個人的には一度はやってほしいけども、体調がどうなんだろう?

138 :名無し名人:2020/06/14(日) 05:20:30 ID:GahaUlmI.net
やる気も素質もなさそう

139 :名無し名人:2020/06/14(日) 05:32:30 ID:ZDoNMepk.net
丸山会長・深浦副会長・三浦理事長の三羽烏でどうや!!

140 :名無し名人:2020/06/14(日) 07:35:20.81 ID:HSO2qV7C.net
>>127
ないないない
あまりにも無能でさらにその自覚の無さが危険だ

141 :名無し名人:2020/06/14(日) 08:29:43.58 ID:GahaUlmI.net
>>139
まともに務まるのは深浦だけやん

142 :名無し名人:2020/06/14(日) 08:33:35.11 ID:RB5vUToU.net
>>91
1回2組に落ちたけど翌年1組に復帰して、そのまま亡くなった。
大山が1組に復帰した年には、羽生が2組に陥落している。

総レス数 422
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200