2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将棋初心者のための質問&雑談スレ 44局目

1 :名無し名人 (ワッチョイ 1fa6-jADy):2020/05/14(Thu) 05:45:32 ID:bufUsmfR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここは将棋の初心な質問と、それに回答をする初心者〜中級者のためのスレッドです。
過度な馴れ合い、対局待ち合わせ等はお控えください。

将棋GUIソフト
※これらは棋譜検討、解析、一人指し、一人感想戦等に用いる物です。
対人対対局に使用するのはやめましょう。
ShogiGUI
http://shogigui.siganus.com/
棋譜変換ソフト
http://kakinoki.o.oo7.jp/

前スレ
将棋初心者のための質問&雑談スレ 43局目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1586274705/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

876 :名無し名人 :2020/06/27(土) 22:22:56.82 ID:LCftk3DH0.net
>>874
町道場に通っていた経験では、町道場のアマ三段ぐらいかな

877 ::2020/06/27(土) 22:57:04.98 ID:Q67umQQ70.net
>>875
俺のスレきてくれ

878 :名無し名人 :2020/06/27(土) 23:29:41.37 ID:DMMbcQWm0.net
>>874
初段じゃ無いかなあ。級から段になるからやっぱり
格の違いを感じる。ネット将棋で言えば24の初段?
棋神があって早指しメインのウォーズとかじゃダメだと思う。
とは言っても24の初段じゃすでに相当の実力者だろうけど。

879 :名無し名人 :2020/06/27(土) 23:38:17.15 ID:9lymPvtK0.net
24って時間制限が無いの?

880 :名無し名人 (ワッチョイ 8f01-H7K1):2020/06/27(土) 23:42:35 ID:Loq2NOJm0.net
メジャーなのは15分だが秒読みがある
ちなみにやってみるとわかるが10分と15分でも体感かなり差がある

881 :OLさn :2020/06/28(日) 00:14:18.88 ID:wNhak+3r0.net
>>877
sinは6月24日に『半年ROMる』と言っていた。俺はその書き込みを信じる。

お前誰だよ?どーせ偽物だろ。偽物の相手しているほど暇じゃないんで。

じゃーな。

882 :真 (ワッチョイ 3fea-n38w):2020/06/28(日) 00:16:02 ID:TZ6dgACF0.net
>>881

ふん。悪くない

883 :名無し名人 (ワッチョイ 3f01-fxkl):2020/06/28(日) 00:21:32 ID:FmobHWWB0.net
いろいろ覚えないといけない事があって
学校の勉強してるように思えてきた。

問題は勉強してもすぐ忘れるてしまうことだけど・・・

884 :名無し名人 :2020/06/28(日) 03:04:48.59 ID:+1ehJwW20.net
▲6六歩△6二銀▲6八飛△3四歩▲7六歩△4二玉▲7八銀△5二金▲4八玉△6四歩
▲7七角△6三銀▲6七銀△8四歩▲3八玉△9四歩▲9六歩△8五歩▲5八金左△6五歩 迄後手勝ち
って定跡があるみたいなんですが何か対策はありますでしょうか?

24フリーで暴れてた怪物がやってきた現状では必勝と思われる究極の新定跡ですがここから逆転の一手ありましたらお願い致します

885 :名無し名人 :2020/06/28(日) 03:08:33.02 ID:+1ehJwW20.net
>>884
失礼しました
8手目は5二金「右」でした、訂正致します

改めまして
▲6六歩△6二銀▲6八飛△3四歩▲7六歩△4二玉▲7八銀△5二金右▲4八玉△6四歩
▲7七角△6三銀▲6七銀△8四歩▲3八玉△9四歩▲9六歩△8五歩▲5八金左△6五歩 迄後手勝ち
です、怪物退治のの逆転の一手はありますか?

886 :名無し名人 :2020/06/28(日) 03:19:43.07 ID:H9/SxOui0.net
怪物をNGワードにするのが最善手だと気付いた

887 :Elfen222 :2020/06/28(日) 03:40:00.98 ID:LPWdQNxT0.net
sakagon-h.s君まだ活動してるの?

888 :真 (ワッチョイ 3fea-n38w):2020/06/28(日) 07:43:48 ID:TZ6dgACF0.net
オマンコ舐めたい

889 :名無し名人 :2020/06/28(日) 08:43:26.04 ID:UPR7BQewr.net
>>886
ナイスアイデアですね♪

890 :OLさn :2020/06/28(日) 11:54:45.59 ID:wNhak+3r0.net
>>885
逆転の一手は存在しない。以上、よろしくお願いいたします。

891 :名無し名人 (ワッチョイ 8f01-H7K1):2020/06/28(日) 12:30:43 ID:kih8/ipv0.net
数年やってて24の15級なんだからどんな相手でも怪物に見える
将棋界のドンキホーテ
それが永世居玉名人

892 :名無し名人 :2020/06/28(日) 14:09:19.40 ID:UPR7BQewr.net
昔に7六銀・6七金型の左玉を指してみてたんですが、さっぱり勝てませんでした。
右辺の受けはいいんだけど、7六銀・6七金が中終盤受けに役立ってくれなくてずるずる負けるのです。

最近はちょっと工夫して下記みたいに、金美濃に組んだノーマル中飛車みたいな形で指してるんですが妙に勝ててます!!
この戦系って名前ついてたりします?
あるなら本買ったりして勉強したいな

*先手私
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲6八銀 △3二銀
▲6七銀 △4二飛 ▲5八飛 △4三銀 ▲5六歩 △5二金左
▲3八金 △6二玉 ▲4八銀 △7二玉 ▲5七銀 △6二金上
▲6八玉 △1四歩 ▲1六歩 △3二飛 ▲5九飛 △3五歩
▲7八玉 △3六歩 ▲同歩 △同飛 ▲3七歩打 △3四飛
▲7七桂 △3三桂 ▲7九角 △1三角 ▲6八角 △2四角
▲9六歩 △9四歩 ▲4八銀 △4五歩 ▲2四角 △同歩
▲2二角打 △3六歩打 ▲同歩 △6四角打 ▲5五歩 △5四歩
▲6五歩 △5五角 ▲3七桂 △2五桂 ▲5五角成 △同歩
▲2五桂 △同歩 ▲2二角打 △5六桂打 ▲5七銀 △1三角打
▲同角成 △同香 ▲2二角打 △2四角打 ▲3五桂打 △4四銀
▲6六銀右 △4六歩 ▲5七歩打 △4七歩成 ▲同金 △3五銀
▲同歩 △同角 ▲5六歩 △同歩 ▲同銀 △5七歩打
▲3六歩打 △4四角 ▲同角成 △同飛 ▲3五角打 △4二飛
▲5四桂打 △4一飛 ▲6二桂成 △同銀 ▲5四歩打 △4四桂打
▲4五銀 △3八角打 ▲5七飛 △5六歩打 ▲6七飛 △4六歩打
▲4八金 △2九角成 ▲4四銀 △同飛 ▲同角 △4七銀打
▲1二飛打 △5七歩成 ▲同銀 △4八銀 ▲同銀 △4七歩成
▲5二飛成 △5一金打 ▲6二角成 △同金 ▲6一銀打 △8二玉
▲6二龍

893 :名無し名人 :2020/06/28(日) 14:55:55.45 ID:+1ehJwW20.net
中住まいにしてから飛車を浮き三間に振り直すという必殺の定跡があるんですが何か対策はりますか?
△3三銀〜△2四銀〜△3三桂と上がられて必勝っぽいですがこれを防ぐ手は何かありますか?
*:*saitontかいう訳の分からん怪物がこの必殺定跡使って大暴れしてるんですが・・・・・

894 :名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-pPzt):2020/06/28(日) 15:02:47 ID:jHYnEw130.net
>>892
少なくとも俺は見たことない囲いだ。
ていうか、振り飛車やるのに美濃や穴熊じゃあかんの?

895 :名無し名人 :2020/06/28(日) 15:15:21.39 ID:+1ehJwW20.net
>>893
スマソ**saitonだった

>>894
穴熊にしても美濃にしても振飛車にした瞬間負けっていう>>893の**saitonみたいな怪物がいて中々難しいと思う
少し前までは穴熊はやや有効っぽかったけど最近は伝説級の穴熊キラー増えたんで効果は半減

896 :名無し名人 :2020/06/28(日) 15:33:45.59 ID:jHYnEw130.net
**saitonってこのくそ雑魚のことか。

対局日:2020/06/28 15:08:15
棋戦:自由対局室(早指3)
手合割:平手  
先手:**saiton(50)
後手:

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2六飛 △3四歩
▲7八金 △3三角 ▲3八金 △3二金 ▲5八玉 △4二銀
▲3六飛 △8四飛 ▲9六歩 △4一玉 ▲2八銀 △6二銀
▲2七銀 △5四歩 ▲3四飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲5四飛 △5三銀右 ▲5六飛 △8二飛 ▲8七歩 △6四銀
▲8六飛 △同 飛 ▲同 歩 △7四歩 ▲8二飛 △7一金
▲8五飛成 △7三桂 ▲7四龍 △5三銀上 ▲6三龍 △1四歩
▲7四龍 △3一玉 ▲8五歩 △7二金 ▲8四歩 △6五銀
▲3四龍 △6六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲6七歩 △5七銀成
▲同 玉 △4九飛 ▲5八玉 △2九飛成 ▲2八銀 △5七歩
▲4八玉 △5六桂 ▲5七玉 △5九龍 ▲5八歩 △4八桂成
▲同 金 △5六歩 ▲4六玉 △4八龍 ▲9七角 △6二金
▲8三歩成 △4四金 ▲3六龍 △5五金 ▲3五玉 △4四角
▲同 玉 △同 銀

まで80手で後手の勝ち

897 :名無し名人 (ワッチョイ 8f01-H7K1):2020/06/28(日) 16:17:14 ID:kih8/ipv0.net
たった今将棋倶楽部24に苦情メールを入れました
具体的には
外部掲示板にて相手の会員名を出して過度に持ち上げることにより、
晒し行為や誹謗中傷を誘発する行為を頻繁に行う会員がいるので
イエローカードや会員停止の検討をお願いするというメールをしました

私もこれからより詳しく情報収集したいと思いますので御協力お願い致します

898 :名無し名人 :2020/06/28(日) 16:28:39.81 ID:sYTrrcNZ0.net
ゲストなんで出禁じゃないと意味ない

899 :OLさn :2020/06/28(日) 17:26:52.73 ID:wNhak+3r0.net
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |  おまえらも  |
   ∩_∩  |          .|
  (´ー`) <   暇な奴ら  .|
  (   )  |           .|
   | | |   |  だなぁ     |
  (___)__)   \_____/

900 :OLさn :2020/06/28(日) 17:29:41.26 ID:wNhak+3r0.net
>>897
通報ありがとうございます。助かります。

24への苦情に加え、日本将棋連盟へ電話相談してみてはいかがでしょう。

きっと動いてくれることと思います。よろしくおねがいします。

901 :名無し名人 :2020/06/28(日) 17:44:25.07 ID:n3KQK/0h0.net
>>892
ほう、面白いじゃないですか。私も高田流左玉はよくやるので。
左玉の最大の利点は、同じ形になりやすいことです。
相手が石田流でくると、経験値の差で勝てます。似たような玉型と終盤で
相手がまだまだ序盤だと思ってるうちに、相手の玉をバッサリと討ち取り快勝できます。
何回も同じような終盤になるので、距離感が身に付いてきます。

上の棋譜は相手も見慣れない戦型で戸惑ってるようです。あっさり角交換を許してます。
角を相手陣に打ち込めば左玉の必勝パターンです。なので、熟練者は角交換を避けます。
また、左玉の最大の弱点は、完成まで手数がかかる。相手の速攻にいかに対応できるか。
これが本戦法の最大のテーマといっていいでしょう。
理想形になれば左玉はほぼ必勝です。理想形に組むまでがポイントです。
がんばって独自の戦い方を極めて下さい!

ちなみに、美濃や穴熊の普通の将棋では、自分以上に相手も研究してる可能性が高い。
その点、左玉は圧倒的に経験値の差で勝てます。

902 :名無し名人 (ワッチョイ 0fd7-uX3P):2020/06/28(日) 18:01:56 ID:n3KQK/0h0.net
>>892
あと位取り型の左玉がなぜ上手く行かないか?
別に左玉に限った事ではありませんが、理想形を組むことに固執しすぎて
不要不急の手を指している。相手が攻めてきてるのに気付かず漫然と駒組みをして
スキを突かれる。76銀67金型の左美濃は横がスカスカしてるので
そこを突かれる 等々。思い当たるところありませんか?

駒組みの夢中で不要不急の手…は、初級者の穴熊や矢倉とかに多いです。
相手が急戦狙ってるのに、一目散に穴熊矢倉に行けば、秒殺されます。
左玉、ましてや位取り型はもっと手数がかかるので、相手の動きをよく見て
慎重に駒組みする必要があります。

903 :名無し名人 :2020/06/28(日) 18:18:17.23 ID:n3KQK/0h0.net
>>902
訂正 76銀67金型の左玉は横がスカスカしてるので、そこを突かれると…

904 :名無し名人 :2020/06/28(日) 23:30:29.94 ID:UPR7BQewr.net
>>894
時々気分転換に左玉指したくなるんです

905 :名無し名人 :2020/06/28(日) 23:32:36.40 ID:UPR7BQewr.net
>>901
あざます!
しばらくはこの形を頑張ってみますね
こんなん指す人自分以外いなそうなので経験値の差で勝とうと思います

906 :名無し名人 :2020/06/29(月) 00:27:46.44 ID:yT8DQ9WV0.net
▲6六歩△1四歩▲1六歩△2四歩 迄後手勝ち
という戦法があるみたいなんですが、これやられると▲2六歩しかなくて振飛車には出来ないでしょうか?
今、24東京フリー15級にて**yuuusiとか言う居玉の怪物がこの戦法で大暴れしてるんですが何か対策はありますか?
何かよく分からないですが飛車を振った瞬間、ノータイム指しになったので「飛車振っ瞬間に負け確定」という神の領域に達してるみたいです
攻略法がない限り現状では奴を前にして居玉は最強と認めざるを得ませんが・・・・、やっぱ居玉って最強なんでしょうか?何か逆転の一手はありますか?


>>897
全く意味不明ですねwwww
ゲストで正体隠しながら過少申告して大暴れする方が晒し行為を誘発すると思いますが如何でしょうか?
無論、15級で100連勝してても過小じゃないという納得できる証拠を出せるなら話は別ですが

907 :名無し名人 :2020/06/29(月) 00:35:52.70 ID:yT8DQ9WV0.net
>>897
あと、**ゲストは幾らでも名前を変えれるので晒したところでHN変えれば足は付きませんし実体なんてあってないようなものですし
過度に持ち上げるとはどういう事でしょうかね、晒されたくないならおとなしくしとけばいいだけの話ですよwww

もし怪物は存在しないというのならば誰もが納得す根拠がないといけませんよwwwあれだけ暴れといてどう言い逃れるつもりかは知りませんが
晒されるようなことをした自分が悪いんですからそこはお互い様って事でいいじゃないですかwww

晒し行為の誘発は認めず過少やソフトでの大暴れは黙認・・・・ですか

908 :名無し名人 (ワッチョイ 3fda-I+dH):2020/06/29(月) 06:57:19 ID:cdsxcaNf0.net
>>907
過小やソフト指しの通報は24運営へ。
まあ晒す度にその相手、ここの住人にやられてるから
そっちのほうが気分いいのかな?

909 :名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-pPzt):2020/06/29(月) 10:18:06 ID:KHaLsEiP0.net
まず怪物は存在するっていう誰もが納得できる根拠を示せよ。
そもそも過少やソフトでの大暴れという証拠もない。
信用に足りるものなんか何もない。

910 ::2020/06/29(月) 17:20:49.04 ID:dgRFAaDg0.net
おまんこ!

911 :名無し名人 :2020/06/29(月) 17:45:16.00 ID:f2IRDoYa0.net
https://www.shogi.or.jp/tsume_shogi/everyday/20182263.html
3手詰めなんですが、
まず思いついた21馬が正しいのかどうかを検証してたら10分くらい経って
どうやら違うようだ、とやっとそれだけがわかったんですが
こうやってひとつづつ潰していくしかないんでしょうか?

912 :名無し名人 (アウアウエー Sabf-EStn):2020/06/29(月) 17:48:24 ID:+pWJAzSga.net
解けた

913 :名無し名人 :2020/06/29(月) 17:55:26.84 ID:G+xtSmPMa.net
3手詰めで持ち駒一個持ってるんだから
初手で更に駒とったらアカン事くらいはわかるやろ

914 :名無し名人 (ワッチョイ 3f01-fxkl):2020/06/29(月) 18:17:04 ID:x+jTetSP0.net
>>911
ぶっちゃけ
詰将棋の問題は実戦と違って相手の駒を取る事が少ないです。
なかには駒を取る問題が多いのもありますけど。
そして詰ました時に駒が余りません。
駒が余るのは実戦詰将棋です。

ひとつづつ検証するのは上達しても変わらないと思いますが
コツ・テクニックがあるので調べてみたらよいです。
コツの例題を解いていけば上達しやすいかもです。

捨駒、邪魔駒の消去、退路封鎖、玉の誘導、焦点の駒、等

あなたの実力だど解けた時の喜びはかなり大きいでしょうね。がんばって下さい。

915 :Mr.kop :2020/06/29(月) 18:22:03.25 ID:uCWWJE7i0.net
>>911
3手詰と言うことを考えると まず思いついた21馬は それに一手その応手に一手で
二手になるから21馬で取った桂を使って3手目に詰ませられたら正解だけど
桂使っても詰まないしまだ持ち駒飛車残ってるから持ち駒全部使うなら3手以上かかるから
正解じゃないことは明快に分かる
つまり3手詰は持ち駒全部使って3手で詰まさないというわけ
だから21馬みたいな手はその一手と2手目の応手まで考えたらあと一手しかない
一手で持ち駒の飛車と取った桂を使うことは不可能
だから初手21馬はダメ
詰将棋とは捨てることなりという言葉があるほど捨て駒の手筋が多い
それも焦点に捨て駒ということが多い
焦点とは玉方の駒が複数利いてるところ
問題図では3三の地点が玉と桂が利いてる
ここに3三飛と打って王手する
これが初手 この飛車を玉で取れないから2一桂で取るしかない これが二手目
今桂が跳んであいた2一に馬が寄って王手 これが三手目
盤面よく見れば詰みました \(^o^)/
3手詰みたいな短手数の詰将棋はとにかく捨てる手はないか 特に焦点への捨てる手はないかを
考えてみること

916 ::2020/06/29(月) 18:27:05.51 ID:dgRFAaDg0.net
おまんこ

917 :名無し名人 :2020/06/29(月) 18:49:45.09 ID:d3ageOr50.net
3手詰めは、どこに逃げられたらマズイのかを考える

>>911だと43と33に逃げられたらマズイから、その両方を埋める手が候補になる

918 :名無し名人 :2020/06/29(月) 18:51:11.91 ID:U4A+ke/b0.net
ちんこ!

919 :名無し名人 :2020/06/29(月) 19:56:10.30 ID:frBon2kx0.net
>>911
21馬だと33に逃げられる→じゃあまず33に何かを打って埋めよう

920 :名無し名人 :2020/06/30(火) 15:11:52.85 ID:9X0FqR3r0.net
>>909
ヒント
今24東京フリーで大暴れしてる15級の**eed

厳密に言うなら・・・・・指してみれば一目瞭然、かな
初手からノータイムで完璧に勝ち迄読み切ってる
ありとあらゆるパターン隅々まで研究し尽くして全ての局面で必勝確信するまで辿り着いてるっぽいね

921 :名無し名人 (ワッチョイ 8f01-Gcy2):2020/06/30(火) 17:51:47 ID:2pMZtUxb0.net
>>920
君って中学生?

922 :名無し名人 (ワッチョイ 3fda-I+dH):2020/06/30(火) 18:34:15 ID:y9Zpv6PC0.net
この前神の穴熊とかいうのがここの住人に負けてたな。
プロでも敵わないって言ってたっけな。
この男は平気で嘘つくので信用できません。

923 :名無し名人 :2020/06/30(火) 19:38:07.03 ID:isT3/GRyp.net
自分が負けた相手を過剰に持ち上げて他の人に叩かせるのが目的だからね笑彼自身は将棋の実力で負けているから他者に対局相手を叩いてもらうことでしか自分の鬱憤を晴らせない悲しい生き物なんだよね笑

924 :OLさn :2020/07/01(水) 19:37:44.95 ID:a4g4ZeIF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=t7GCj2HD3L8

925 :OLさn :2020/07/01(水) 20:25:03.47 ID:a4g4ZeIF0.net
スカイプ将棋やらない??

926 :名無し名人 :2020/07/01(水) 21:05:33.34 ID:UnyiwvJT0.net
>>925
今すぐにはできませんが

927 :OLさn :2020/07/01(水) 21:14:12.52 ID:a4g4ZeIF0.net
わかりました。申し訳ございませんでした。

928 :名無し名人 :2020/07/01(水) 21:16:29.52 ID:m08jxxvP0.net
OLさん、ゴメンね ><

929 :名無し名人 :2020/07/01(水) 21:18:30.36 ID:0356K4kX0.net
>>923
そんな知恵があるかなあ
第一そうだとしても間接的に自分も叩かれるんだが

930 :OLさn :2020/07/01(水) 21:23:03.09 ID:a4g4ZeIF0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PGg6nKYiEZk&feature=youtu.be

931 :OLさn :2020/07/01(水) 21:43:30.58 ID:a4g4ZeIF0.net
https://studio.youtube.com/video/MdZlg1fJOv4/livestreaming

ライブ

932 :名無し名人 (ワッチョイ 8704-zpe9):2020/07/01(水) 22:11:29 ID:OROVrTOp0.net
こんにちは! 見ず知らずの人とのフックアップを探しています!どんな実験でもです。全裸です 写真見たいな? おっぱい見たいな? 私のニックネームは 青井 慶子 サイト内では http://tymistgeschhengpo.tk 605

933 :名無し名人 (ワッチョイ fa7d-C4WJ):2020/07/02(Thu) 16:44:20 ID:/APsxW0r0.net
>>929
だから気付いてないでしょ?彼

934 :名無し名人 :2020/07/03(金) 22:51:09.53 ID:nxJLOHqi0.net
将棋ウォーズでのプロの早指しを見てみると
アマが優勢でも寄せ・詰める段階になると
プロの終盤力が正確で早くてさすがプロ感じます。

アマの強い人だと序盤・中盤は意外と差がないんですね。

935 :名無し名人 (ワッチョイ 6b01-u+G/):2020/07/03(金) 23:46:56 ID:UgxEvcmz0.net
>>923
過剰に持ち上げるwwww過少申告の怪物を?
過剰に持ち上げなくても奴等は最初から怪物なんだから問題ない

936 :名無し名人 :2020/07/04(土) 15:37:34.20 ID:budENKVia.net
おまんこ

937 :名無し名人 (ワッチョイ 1e63-t0rk):2020/07/05(日) 03:12:20 ID:2nZUQ/X60.net
ぴよ将棋のレベル12とやってます
こちらが四間飛車美濃囲い狙いだと相手がほぼ居飛車穴熊になって勝てません
四間飛車で穴熊と戦う方法を調べたところ「右の桂馬で銀角の両取りを見せ、相手に歩を出させることで角道を塞ぐ」とかなんとか
しかしその通りにやっても相手は歩を出してこないです
そもそも四間飛車で右から攻めることになってる時点でもうわけがわからんです
長文で申し訳ないですがどうしたらいいんでしょうか…

938 :名無し名人 :2020/07/05(日) 03:14:58.94 ID:9afdmydl0.net
56銀型66銀型などに分岐するんで素直にさしこな読めばいいですよ

939 :名無し名人 (ワッチョイ 7fa6-Qwhy):2020/07/05(日) 03:57:57 ID:gewEaLmw0.net
>>937
おそらくこのことでしょう。藤井システムです。難しいけど勉強すれば角や右桂の使い方が上手くなります。

後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金 ・ ・v王 ・|二
|v歩 ・v歩v歩v銀 ・v角v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五
| ・ ・ 歩 歩 ・ 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 角 銀 歩 ・ 桂 歩 ・|七
| ・ ・ ・ 飛 金 ・ 銀 ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ 王 金 ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし

940 :名無し名人 (ワッチョイ 5301-c9XW):2020/07/05(日) 08:55:39 ID:2zmBwu3k0.net
別に四間飛車=美濃囲い、左から攻める、守備的というわけじゃないぞ
(傾向としてはその通りだが)

939氏の言うようにまさに藤井システムとかあるわけだし
回り道だけど四間飛車以外の筋を覚えるのもありだと思う
石田流に組めれば穴熊とも互角にやれる

941 :名無し名人 :2020/07/05(日) 09:05:10.71 ID:2zmBwu3k0.net
要するに穴熊を代表する発展性のある囲いを相手にしたときどうするか
答えは速攻を仕掛けるか、自分も発展性のある構えにするかの二択になる

前者が右桂と角筋を生かした藤井システムとかトマホークとか
後者は私は石田流+ミレニアム囲いとか(組ませてもらえるなら)やってた

よく振り飛車は居飛車穴熊に不利とか言われるがそれは半分正解で半分間違い
ちゃんと指せば勝てるから頑張れ

942 :名無し名人 :2020/07/05(日) 09:16:51.94 ID:FnqrGsXs0.net
>>937
なぜ、▲45桂と跳ねるかというと
△53銀と△33角が、▲45桂で両取りになるからです。それを防ぐために
相手は△44歩 または △44銀とする必要がある。相手がそれを怠ったら
喜んで▲45桂と跳ねて角が銀のどちらかを取ってしまえば先手が駒得します。
ただ、先手は守備の桂、後手は攻めの銀との交換なので、実戦的には形勢は微差でしょう。

ソフト(ましてやレベルを落としたソフト)はハッキリ言って何考えてるか分かりません。
なのでソフト相手に対局しても、むしろ有害といいたいくらいです。早いとこ対人戦を
することをおすすめします。ただ、最近はネット将棋もソフトみたいで分けわかんない
指し方が増えてるんで、どうかなあw

943 :名無し名人 :2020/07/05(日) 09:44:58.54 ID:63PkzRXM0.net
藤井先生の『四間飛車を指しこなす本2』を読み込んでるけど、なかなかねぇ〜

944 :名無し名人 (ワッチョイ a3f1-Ji0+):2020/07/05(日) 11:11:43 ID:+VDNCdIz0.net
なかなか古すぎて役にたたないねぇ、なのか

945 :名無し名人 :2020/07/05(日) 12:44:47.34 ID:aDo79F6s0.net
>>937
まずは相手の玉囲いを居飛車に限定してとことん指してみたら?
俺は将棋歴半年で四間飛車美濃囲い戦法だけど、てかそれしか知らないけど、ぴよレベル20には勝てるよ
勉強はYouTuberのウォーズ動画は毎日見てるくらい

946 :名無し名人 (ワッチョイ 0a01-Wiu6):2020/07/05(日) 13:11:25 ID:AbcYZBDX0.net
対抗形の持久戦は最後は玉頭戦だ
西山の棋譜を並べよう。アマ向けに分かりやすい筋のぶん殴る攻めが多い。

947 :名無し名人 :2020/07/05(日) 13:57:04.93 ID:2nZUQ/X60.net
>>937ですが色々ありがとうございます
聞いたこと無いのもあるので調べたりして参考にします

948 :名無し名人 (ワッチョイ 0a02-ISKm):2020/07/05(日) 19:39:30 ID:63PkzRXM0.net
>>945
将棋歴20年以上だけど、ぴよレベル18くらいなのに…。ハハハハハ…ハハァ

949 :名無し名人 :2020/07/05(日) 20:05:20.46 ID:ASd/oMaH0.net
半年で上げた棋力から全く動かないやつもいるしな

950 :名無し名人 :2020/07/09(木) 19:37:17.83 ID:EObFFAvV0.net
将棋アプリってなんでどれも勝率を5割にさせるようなマッチングするんだ?
まだ3級なのに1級初段初段ってなんなんだよ
最近初段当てられまくって参るわ

951 :名無し名人 (ワッチョイ 23da-5CAm):2020/07/09(Thu) 20:31:37 ID:fDbKauZa0.net
>>950
そのアプリ辞めるのは無し?

952 :名無し名人 (ワッチョイ 7532-kAY1):2020/07/09(Thu) 20:48:06 ID:S7+3GRNz0.net
高段だけどウォーズなら七割クエストなら八割以上あるけどなあ

953 :名無し名人 :2020/07/09(木) 20:52:25.47 ID:EObFFAvV0.net
>>951
一番どうでもいいアプリだから辞めてもいいんだけどね
ただ電車の中で指せる程度にどうでもいいから逆に辞め難い

954 :名無し名人 (ワッチョイ 23da-5CAm):2020/07/10(金) 19:01:33 ID:BOJFKZHk0.net
>>953
ほかのアプリで実力上げてその腕試しに使うのもありかもね。

955 :名無し名人 (ワッチョイ 75f1-+b0N):2020/07/10(金) 19:58:20 ID:HSdxRE0i0.net
藤井そうたと室田いおは結婚ありますね?
室田はまた金目当てと言われそうだけど前の人でもう金のない男には全く興味関心なく目向きもしないし
藤井はいおにいろいろ世話されていい思いを抱いているし性欲全快の年令なため
一緒にくっついたらスピード婚ありそう。

956 :名無し名人 (ワッチョイ e392-K12q):2020/07/10(金) 23:40:43 ID:ddVm0B3g0.net
やめろよ 最低だな

957 :名無し名人 :2020/07/11(土) 05:37:14.91 ID:Iqq8+JYO0.net
ウォーズで振り飛車党なのに全く勉強したことない居飛車の戦法が数は少ないながら勝率8割ぐらいなんですが棋風で向いてるとかあるんですかね。

958 :名無し名人 :2020/07/11(土) 07:33:08.81 ID:FM329dSq0.net
>>957
棋風というより才能でしょう。
勉強したこともない戦法で勝率8割とは、うらやましいかぎりです。

自分は居飛車一筋ですが、いくら勉強してもさっぱりですよ。
覚えないといけない定跡は多いし。

959 :名無し名人 :2020/07/11(土) 07:51:02.14 ID:ickQM5i8a.net
>>958
めちゃくちゃ棋書読みまくってる戦法の勝率がレベルおまかせで6割ぐらいなので才能は無いと思います。
なぜか勝率がいいっていうのが矢倉なんですけど矢倉って振り飛車の裏芸として単独でできるものですかね?
最近では矢倉なのか相掛かりなのかわからないような将棋が増えているような気がするので厳しいでしょうか。

960 :名無し名人 :2020/07/11(土) 15:53:02.85 ID:4KmvXSIWM.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200711-00187654/
この松本という人の記事、面白くないだけでなく以前の記事が途中でいっぱい挿入されてて見にくい。
こんなのだったら書かないほうがまし。
どうにかならんものなのか。

961 :名無し名人 (ワッチョイ a301-3kJp):2020/07/11(土) 18:39:47 ID:FM329dSq0.net
>>959
相振り飛車に矢倉囲いがあるので共通点があるのではないですか。

自分は最近の囲う矢倉はわかりません。
矢倉の定跡を覚えるのがめんどうになってきたので
後手番急戦矢倉のみですね。

962 :名無し名人 :2020/07/11(土) 19:14:45.70 ID:QeA5Z70x0.net
二枚落ちで
△3二金▲7六歩△2二銀▲3六歩△3四歩
とされたらどのような指針で指したらよいですか
袖飛車で銀をだしてくと機を見て△4四歩△4三金とされて持て余してしまいます
いっそ飛車を振るのがよいかもですが力将棋になってしまっては相手に実力だされてしまってどうもという感じです

963 :名無し名人 :2020/07/11(土) 19:39:15.75 ID:sw8pvl1n0.net
なんで初心者のスレで駒落ちについてきくんだ
誤爆?

964 :名無し名人 :2020/07/11(土) 19:47:35.37 ID:QeA5Z70x0.net
すいません全然不案内なので
駒落スレが見つからなかったのでこちらに
よければ誘導か簡単でいいのでアドバイスを願います

965 :名無し名人 :2020/07/11(土) 19:51:00.82 ID:FTIS1C0q0.net
45桂はねて二筋からせめな

966 :名無し名人 :2020/07/11(土) 19:57:23.67 ID:3obKle0g0.net
>>960
この人は何でも記事にするからなー

967 :名無し名人 (ワッチョイ 2301-mXGD):2020/07/12(日) 13:39:08 ID:JFg2k1QX0.net
>>962
上手に△4四歩はされないようにする
△3三銀とされる前に、いつものように4筋の位▲4五歩を先にさっさと取る
つまり▲3六歩を先に指してる余裕はない
そこから位をしっかり確保して袖飛車から攻める

三間飛車速攻も有力だけどね
△3二金△2二銀はあまりにも欲張りな決め打ちなので

どういう相手と指してるのか分からないので何とも言えないですが、
指導的に受けてるなら、二歩突切り、銀多伝、5五歩止めで勝てるようになったら、
二枚で力戦とかやり続けるより、飛香や飛車落ちに進めてもらった方がいいと個人的には思います

968 :名無し名人 :2020/07/12(日) 14:30:20.99 ID:dwzk/cd90.net
> 966
しかもオチもなにもない文章の終わりかたするから
これで終わり?と不安にもなる。
いままで生きてきた中でこんな下手な物書きは初めてだ。
よくこんなんでプロとして金を取ってるな、という感じ。

969 :名無し名人 :2020/07/12(日) 16:19:07.37 ID:JlnpcCl90.net
今日のNHK解説の中川大輔プロ

顔の色・輪郭が進撃の巨人の超大型巨人に似てると思った。

970 :名無し名人 (ワッチョイ a514-DVI6):2020/07/13(月) 21:10:34 ID:8Yod/ucW0.net
相掛かりと雁木中心に指してるんだけど、
対人で0勝46敗…
どうしたら良いん?

971 :名無し名人 (ワッチョイ d501-6wWl):2020/07/13(月) 21:58:29 ID:gW5nIXtZ0.net
相掛かりも雁木も初心者向けではないと思う
私は振り党でたまに雁木を指すだけだからそこまで詳しくないが
(ただ出だしが共通なので併用できる)

雁木はこっちもしっかり攻めないと勝ち切れないイメージ
特に右桂が捌けるか捌けないかで勝率が全然違う気がする
捌けそうもないときは無理に攻めないで右玉みたいにして待ちに徹するのもありかも

972 :名無し名人 (ワッチョイ 0501-6PjY):2020/07/14(火) 02:36:09 ID:1zrssO7m0.net
>>970
戦法を変える、相手を変える、ソフトを使う
あたりがいんじゃね?

973 :名無し名人 :2020/07/14(火) 02:40:08.07 ID:1zrssO7m0.net
>>937
簡単ですよこちらも穴熊にすればいんです
何故、「穴熊に美濃で戦う」に拘るんでしょうか?
美濃を狙うから穴熊にされる訳でして、自分が穴熊に組んではいけないというルールはないんですから

974 :名無し名人 :2020/07/14(火) 02:41:26.34 ID:pQTHIV810.net
昼休みって不公平じゃない?
持ち時間増えてるようなものだよね

975 :名無し名人 :2020/07/14(火) 02:48:17.93 ID:1zrssO7m0.net
>>945
半年で四間美濃で勝てるなんて凄いね
僅か半年で中飛車と穴熊、右四間に対する全ての対策見つけたんだ
四間やってるけど美濃にしてた時は穴熊に対する勝率1割もなかったし
中飛車や右四間に対しても1割と少しだったかな

今でも美濃やって穴熊に組まれたらその時点で投了止む無しと思ってるけど
どんな対策見つけたのか是非教えて欲しいな

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200