2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上最強の棋士がついに決定した

1 :名無し名人:2020/03/19(木) 18:09:32 ID:mZf1A+ue.net
棋力
羽生>>越えられない壁>>谷川>>>大山>中原>升田=森内>加藤>大橋>塚田>渡辺
傑出度
羽生、大橋>>>その他

将棋ソフトで分かる棋士の強さ

羽生善治  3248
谷川浩司  3094
大山康晴  3028
中原誠    3027
升田幸三  3005
森内俊之  3005
加藤一二三 2990
大橋宗英  2987
木村義雄  2968
塚田正夫  2940
渡辺明    2939

http://imgur.com/3tKyYGS.jpg

45 :名無し名人:2020/04/19(日) 16:16:38.26 ID:uMKM0qqT.net
>>23 >>37
とにかく間違いだらけ(見ない方がいいレベル)

勝率記録ベスト10
https://www.shogi.or.jp/game/record/successive.html

大山康晴十五世名人年度別成績(将棋世界)
https://books.google.co.jp/books?id=LsvuBQAAQBAJ&pg=PA57

46 :名無し名人:2020/04/19(日) 17:46:16 ID:5wiIiDQz.net
藤井のはるか下に
羽生大山中原の三強がいるイメージ

47 :名無し名人:2020/04/19(日) 18:22:21.13 ID:e1094YVL.net
藤井聡太の三浦2世が見たい 
棋聖戦王位戦挑戦権獲得しても
タイトル登場回数0回
三浦の竜王戦挑戦権は公式記録にはカウントされてない
史上最強かつ不運な棋士として君臨してほしい

48 :名無し名人:2020/04/19(日) 18:25:19.62 ID:e1094YVL.net
もし藤井聡太が棋聖戦王位戦挑戦権獲得できれば
タイトル挑戦権2回でタイトル登場回数0回は藤井聡太が史上初

三浦2世どころか三浦越え
この不運な記録は今年の藤井聡太しか狙えない

49 :名無し名人:2020/04/19(日) 18:32:56.43 ID:vwLYWKuD.net
藤井は10代で10期超えるぜい

50 :名無し名人:2020/04/19(日) 18:38:16.35 ID:9ntFY4f3.net
史上最強棋士は藤井

51 :名無し名人:2020/04/19(日) 18:38:56.78 ID:e1094YVL.net
藤井聡太は三浦2世

52 :名無し名人:2020/04/19(日) 18:40:27.94 ID:MQGa8Nth.net
>>37
藤井14歳ワロタ

53 :名無し名人:2020/04/19(日) 18:43:34.41 ID:mGSK2lYj.net
誰もお前を止められぬ
藤井よ突っ走れ

54 :名無し名人:2020/04/19(日) 18:45:56.49 ID:e1094YVL.net
藤井聡太は三浦越えを目指せ

55 :名無し名人:2020/04/19(日) 18:47:56.57 ID:pZGFgO6z.net
将来的に、藤井聡太が比類無き最強棋士になることはほぼ間違いない

56 :名無し名人:2020/04/19(日) 18:50:27.25 ID:e1094YVL.net
史上最も不運な棋士藤井聡太
棋聖戦王位戦挑戦権獲得しながらタイトル登場回数0回を目指せ
この珍記録は今年の藤井聡太が最初で最後だろう

57 :名無し名人:2020/04/19(日) 18:51:19.66 ID:SpeQBrsv.net
藤井は既に比類なき最強の棋士

58 :名無し名人:2020/04/19(日) 18:54:51 ID:e1094YVL.net
三浦2世が見たい

59 :名無し名人:2020/04/19(日) 18:56:16 ID:MICV/LXT.net
>>37
いい資料だ
一目分かりやすい

60 :名無し名人:2020/04/19(日) 18:58:20 ID:e1094YVL.net
タイトル登場回数0回だけどタイトル挑戦権獲得

61 :名無し名人:2020/04/19(日) 19:00:18 ID:VqGhOjS3.net
藤井以外の将棋を見る必要はない

62 :名無し名人:2020/04/19(日) 19:02:51 ID:e1094YVL.net
三浦2世誕生が見たい
今を逃すと二度と見れない

63 :名無し名人:2020/04/19(日) 19:08:16 ID:YQDrcmfQ.net
>>37
藤井ワロタ

64 :名無し名人:2020/04/19(日) 19:09:47 ID:IcYVeiDo.net
史上最強棋士は藤井だけ

65 :名無し名人:2020/04/19(日) 19:29:21.17 ID:qt6CUFIw.net
藤井は誰よりめ粘り強いよ
誰よりも

66 :名無し名人:2020/04/19(日) 19:44:29 ID:sREtiDJ4.net
>>65
いまは確かに強いが何も得てないし、得たとしても何年続くがだな

67 :名無し名人:2020/04/19(日) 19:50:01.91 ID:MMOzjsev.net
藤井しか見えない

68 :名無し名人:2020/04/19(日) 19:51:45 ID:iCl3FMD/.net
*加藤、渡辺を追加

「レート測定エンジン ELQを使って君も棋力解析をしよう!」
qhapaq.hatenablog.com/entry/2017/07/19/232527

ELQで行った対藤井仮想対局(100万局)の勝率と
それを基に計算した推定レート

藤井(2019) 3000
羽生(1995) 2998 .4973
渡辺(2018) 2950 .4292
中原(1972) 2928 .3975
谷川(1991) 2912 .3756
森内(2003) 2872 .3238
大山(1964) 2858 .3059
加藤(1981) 2854 .3011

69 :名無し名人:2020/04/19(日) 19:53:26 ID:iCl3FMD/.net
ELQ付属のテンプレートで作成したグラフ

全8棋士の比較
https://i.imgur.com/uXv9EL6.png


羽生と渡辺の比較
https://i.imgur.com/VY8lkRI.png

渡辺が羽生を上回っていたのは主に評価値-400〜+400を中心とした形勢の接近した局面であった
(最近の序盤戦術の影響か?)

70 :名無し名人:2020/04/19(日) 19:59:08.60 ID:Lk6j85Ky.net
藤井こそが史上最強
美しい

71 :名無し名人:2020/04/19(日) 20:46:33 ID:sREtiDJ4.net
>>70
本田の方が強い

72 :名無し名人:2020/04/19(日) 21:07:54.16 ID:qvxDOcAU.net
史上最強の生態系が藤井

73 :名無し名人:2020/04/19(日) 22:50:29 ID:cnGa+cyg.net
>>68
大山(1964) 2858
加藤(1981) 2854
谷川(1991) 2912

レーティングサイトのレート
大山
1965/03/31 1912
加藤
1982/03/31 1840
谷川
1992/03/31 1842

サイトのレートだと、加藤(1981)と谷川(1991)のレートはほぼ同じだね
解析では谷川が58高いからこの解析は強さの指標として不適じゃないのかな
それとインフレ分も加味すると大山(1964)は加藤(1981)や谷川(1991)より100以上高いはずだね
谷川(1991)が2912なら大山(1964)は3012でないと整合性がとれないね
というわけで、この解析が信用できるものなのかどうやって検証するつもりなのか聞きたいね
そもそも順番としては現棋士で上位30人を解析してみて使い物になるかどうかを確認するのが先だろうね

74 :名無し名人:2020/04/19(日) 23:49:26 ID:eah8x7GX.net
棋聖戦王位戦挑戦権獲得しながらタイトル登場回数0回の
史上最も不運な棋士の誕生が見たい

今年の藤井聡太が最初で最後のチャレンジ
タイトル戦中止なんて戦争かコロナぐらい

75 :名無し名人:2020/04/20(月) 00:42:27 ID:rDn4oLD2.net
>>66
藤井はこれからもっともっと強くなり前例が無いほど多くのものを得るだろうし、しかもそれが20年以上は続くと思われる

76 :名無し名人:2020/04/20(月) 01:50:38 ID:fma8jsqc.net
中止になるとしたら来年度のタイトル戦がなくなるだけだから
つまり今年と来年の2年かけて、現在進行中の棋聖戦や王位戦を消化して
そのしわ寄せで来年度やるはずだった棋聖戦と王位戦がすっ飛ぶだけだよ
今年度進行中のものをナシにして新しい来年度の戦いを始めることはないから安心して
今年タイトル戦ができなくてその次の戦いが始まることはないからね

77 :名無し名人:2020/04/20(月) 02:17:50 ID:y9VjE2TY.net
藤井聡太信者にとってタイトル戦来年繰り越しは致命傷だろ
屋敷の最年少タイトル挑戦や獲得がコロナで不可能になるから
王将リーグ頓死も含めて藤井聡太は不運な棋士だよ

78 :名無し名人:2020/04/20(月) 03:04:04 ID:73WUBIB3.net
史上最強棋士の藤井に運も不運もない
既に実績が示している
その突き抜けた強さ

79 :名無し名人:2020/04/20(月) 03:13:48 ID:ebZICm9c.net
聡太は25歳までに8冠とりゃええ
それで十分史上最強候補に成れる

80 :名無し名人:2020/04/20(月) 03:25:47.37 ID:zX9NbcRe.net
ハタチで8冠なるから

81 :名無し名人:2020/04/20(月) 04:59:29 ID:y9VjE2TY.net
不運な棋士というのはいるよ
高野山で頓死した升田幸三とか
棋士人生全体の流れが悪い

82 :名無し名人:2020/04/20(月) 08:01:28.78 ID:8DunGM6f.net
>>75
お前は何もわかってない
未来なんて誰にもわからない、将棋以外にも持ってないと前人みたくなれない
特に女は難しい

83 :名無し名人:2020/04/20(月) 08:03:27.90 ID:rDn4oLD2.net
>>82
羽生ヲタさん、必死でちゅねー

84 :名無し名人:2020/04/20(月) 08:06:38 ID:rDn4oLD2.net
>>82
て言うか、未来が誰にもわからないのは当たり前
だから>>75の文は「だろう」や「思われる」などと結んで断定型で書かなったのに、知恵遅れの羽生ヲタさんには伝わらなかったようだね

85 :名無し名人:2020/04/20(月) 08:18:32 ID:y9VjE2TY.net
史上最も不運な棋士

86 :名無し名人:2020/04/20(月) 08:45:36 ID:8DunGM6f.net
>>83
はあ最強は大山に決まってるだろ、藤井なんか良くて中原止まり

87 :名無し名人:2020/04/20(月) 08:50:48 ID:7rCgR//S.net
>>86
まあ、大山は羽生よりは上だろうね(笑)

88 :名無し名人:2020/04/20(月) 09:03:23 ID:8DunGM6f.net
>>87
でも実際は、悔しいが羽生を越える棋士はでないだろう

89 :名無し名人:2020/04/20(月) 09:07:59 ID:7rCgR//S.net
>>88
羽生「ごとき」、藤井聡太は余裕で超えてくよ(笑)

羽生ヲタさん、残念!

90 :名無し名人:2020/04/20(月) 09:10:43 ID:uJJK7bci.net
大山はAIよりも強いってデータから明らかになったって聞いたけど
大山は史上最強らしいからね

91 :名無し名人:2020/04/20(月) 09:14:19 ID:y9VjE2TY.net
史上最も不運な棋士の誕生が見たい

92 :名無し名人:2020/04/20(月) 10:52:00 ID:iovc/OOQ.net
藤井

93 :名無し名人:2020/04/20(月) 11:03:21.80 ID:/TrkGknH.net
天野宗歩がいない・・・・・不満

94 :名無し名人:2020/04/20(月) 11:58:59 ID:caoE5H3p.net
藤井さん

95 :名無し名人:2020/04/20(月) 11:59:50 ID:ztC5htJj.net
1 藤井聡太七段 203 171 32 0.842 2 2 0 1.000
2 大橋貴洸六段 170 124 46 0.729 1 1 0 1.000
3 永瀬拓矢二冠 485 351 134 0.724 1 1 0 1.000
4 千田翔太七段 352 252 100 0.716 1 0 1 0.000
5 羽生善治九段 2068 1458 608 0.706 2 2 0 1.000
6 佐々木大地五段 219 154 65 0.703 2 2 0 1.000
7 近藤誠也七段 218 153 65 0.702 2 2 0 1.000
8 菅井竜也八段 463 323 140 0.698 2 1 1 0.500
9 豊島将之竜名 694 480 214 0.692 0 0 0
10 増田康宏六段 267 183 84 0.685 2 1 1 0.500
11 都成竜馬六段 179 121 58 0.676 0 0 0
12 斎藤慎太郎八段 343 230 113 0.671 2 1 1 0.500
13 渡辺明三冠 988 657 331 0.665 0 0 0
14 佐々木勇気七段 413 274 139 0.663 1 0 1 0.000
15 佐藤天彦九段 549 364 185 0.663 1 1 0 1.000
16 三枚堂達也七段 273 180 93 0.659 0 0 0
17 西田拓也四段 128 83 45 0.648 2 1 1 0.500
18 青嶋未来五段 216 140 76 0.648 2 1 1 0.500
19 糸谷哲郎八段 591 383 208 0.648 0 0 0
20 稲葉陽八段 479 310 169 0.647 2 0 2 0.000
21 石井健太郎五段 264 170 94 0.644 2 1 1 0.500
22 山崎隆之八段 970 621 349 0.640 1 1 0 1.000
23 船江恒平六段 373 238 135 0.638 2 1 1 0.500
24 村山慈明七段 650 413 237 0.635 1 0 1 0.000
25 広瀬章人八段 660 419 241 0.635 0 0 0
26 木村一基王位 1037 656 380 0.633 1 1 0 1.000
27 丸山忠久九段 1461 923 538 0.632 3 2 1 0.667
28 八代弥七段 342 215 127 0.629 2 1 1 0.500
29 本田奎五段 70 44 26 0.629 3 0 3 0.000
30 深浦康市九段 1354 851 503 0.629 0 0 0

96 :名無し名人:2020/04/20(月) 13:21:27 ID:8DunGM6f.net
>>89
超えてから言えよ粕ヤろう
まだ朝日杯のみの雑魚がー

97 :名無し名人:2020/04/20(月) 13:42:40 ID:y9VjE2TY.net
史上最も不運な棋士

98 :名無し名人:2020/04/20(月) 14:04:39 ID:8DunGM6f.net
三年経っても朝日杯のみの雑魚

99 :名無し名人:2020/04/20(月) 14:24:02 ID:z4T52DFP.net
>>96
はいはい

羽生「ごとき」のヲタは不安で不安で大変でちゅねー(笑)

100 :名無し名人:2020/04/20(月) 14:26:38 ID:z4T52DFP.net
そもそも、羽生なんて大山より明白に下だよな
「若い頃に1〜3冠しかない時代」に名人18期を含めたタイトル80期を取った大山と比べりゃ、タイトル棋戦数に恵まれた羽生の実績なんて霞んでしまうよ

101 :名無し名人:2020/04/20(月) 15:04:11 ID:Ndw1RdJm.net
    名人戦


森内18世名人     5勝4敗        羽生19世名人

8勝4敗         勝率         9勝8敗

4連覇          連覇数         3連覇

 0人          負け越し相手      3人

 36歳        永世名人獲得年      37歳

同じ年に負けちゃいけません www

102 :名無し名人:2020/04/20(月) 15:54:08 ID:ivdzXqmE.net
藤井の星取表はよ

103 :名無し名人:2020/04/20(月) 16:09:38 ID:y9VjE2TY.net
史上最も不運な棋士
三浦2世が見たい

104 :名無し名人:2020/04/20(月) 16:57:07.74 ID:09pkqywk.net
羽生と森内と渡辺は互角でしょ。

105 :名無し名人:2020/04/20(月) 23:20:37.05 ID:hdz5rvJt.net
*佐藤、升田を追加

「レート測定エンジン ELQを使って君も棋力解析をしよう!」
qhapaq.hatenablog.com/entry/2017/07/19/232527

ELQで行った対藤井仮想対局(100万局)の勝率と
それを基に計算した推定レート

藤井(2019) 3000
羽生(1995) 2998 .4973

渡辺(2018) 2950 .4292

中原(1972) 2928 .3975
谷川(1991) 2912 .3756

佐藤(2001) 2874 .3267
森内(2003) 2872 .3238

大山(1964) 2858 .3059
加藤(1981) 2854 .3011
升田(1955) 2836 .2806

106 :名無し名人:2020/04/21(火) 06:54:40 ID:7Yjs1erb.net
三年経っても朝日杯のみの雑魚藤井

107 :名無し名人:2020/04/21(火) 07:17:35 ID:7Yjs1erb.net
69歳まではA級にいて80期しか獲れない雑魚に
三年経っても朝日杯のみの雑魚
羽生の影すら踏んでない

108 :名無し名人:2020/04/21(火) 07:38:32.21 ID:XeaexxeH.net
>>107
おまえ、羽生さんがプロデビュー何年目でタイトルを取ったか知っているのか?

109 :名無し名人:2020/04/21(火) 07:46:25 ID:7Yjs1erb.net
>>108
ゴミはゴミ

110 :名無し名人:2020/04/21(火) 08:02:49.87 ID:oQrFpXuj.net
キチ羽生ヲタが精神障害者なことは間違いないが、人格障害と知的障害まで併発してるからタチが悪い

111 :名無し名人:2020/04/21(火) 08:21:02.34 ID:7XxiyLeu.net
ランク1の記事に将棋の記事があったよ
歴代最強の将棋棋士ランキングTOP20〜人気の棋士を紹介【2020最新版】
https://rank1-media.com/I0003659

トップテンは以下の通り。
羽生>大山>谷川>丸山>中原>佐藤>郷田>森内>深浦>森内>阿部
森内の評価は低く、佐藤と郷田、丸山が高いようだ

112 :名無し名人:2020/04/21(火) 08:24:10.34 ID:7XxiyLeu.net
将棋ソフトを使ったランキングとは少し異なってるのが興味深い

>>1 羽生>>越えられない壁>>谷川>>>大山>中原>升田=森内>加藤>大橋>塚田>渡辺
上の記事 羽生>大山>谷川>丸山>中原>佐藤>郷田>森内>深浦>森内>阿部

中原の評価は意外と低く谷川が上なことは共通してるね
郷田や佐藤はソフトを使った推定レーティングが出てないから>>1に乗ってないようだ。
記事のほうがいろんな棋士が乗ってるので信憑性高いかもね

113 :名無し名人:2020/04/21(火) 08:25:32.07 ID:7XxiyLeu.net
すまん。森内が分身していた。転記ミスで彼は8位です

114 :名無し名人:2020/04/21(火) 08:50:33.31 ID:7Yjs1erb.net
>>110
言っている事は何年も進歩ない屑ばかり
まぁお前らはそんな事しか言えない可哀想な人種だからお前らを手のひらで遊ばせているだけ

115 :名無し名人:2020/04/21(火) 11:44:10.05 ID:jC6U+EXv.net
史上最も不運な棋士
三浦2世が見たい

116 :名無し名人:2020/04/21(火) 20:45:20.58 ID:UVIK9qgs.net
*米長、二上を追加

「レート測定エンジン ELQを使って君も棋力解析をしよう!」
qhapaq.hatenablog.com/entry/2017/07/19/232527

ELQで行った対藤井仮想対局(100万局)の勝率と
それを基に計算した推定レート

藤井(2019) 3000
羽生(1995) 2998 .4973

渡辺(2018) 2950 .4292

中原(1972) 2928 .3975
谷川(1991) 2912 .3756

佐藤(2001) 2874 .3267
森内(2003) 2872 .3238
米長(1983) 2871 .3230

大山(1964) 2858 .3059
加藤(1981) 2854 .3011

升田(1955) 2836 .2806
二上(1966) 2835 .2788

117 :名無し名人:2020/04/21(火) 22:38:48 ID:UVIK9qgs.net
第一人者と対戦数の多かったライバルとの関係

現実の対局数/ELQ仮想対局(百万局)勝率/現実の勝率/誤差

羽生
谷川  168 .651 .631 3.1%
佐藤  163 .673 .663 1.5%
森内  136 .685 .574 16.2%
渡辺   78 .584 .513 12.2%

中原
大山  162 .591 .660 11.7%
加藤  109 .597 .615  3.0%
米長  187 .555 .567  2.2%
谷川   98 .508 .429 15.6%

大山
二上  162 .524 .716 36.6%
加藤  125 .493 .624 47.5%
升田  137 .508 .562 10.6%
中原  162 .409 .340 16.9%

118 :名無し名人:2020/04/21(火) 22:48:19 ID:UVIK9qgs.net
大山の「人間力」が証明されたなw

119 :名無し名人:2020/04/22(水) 12:08:22 ID:y+TiYZNu.net
形勢が悪い局面での藤井羽生森内中原大山谷川の悪手度比較
https://i.imgur.com/rBPbzST.png
○は数値が良い順 ●は数値が悪い順
(数字は順位)
<-2000
0.00以下 ○藤井1大山2
0.01以下 ○谷川3森内4中原5羽生6
<-1800
0.01以下 ○中原1羽生2大山3藤井4
0.01以上 ●森内6谷川5
<-1600
0.01以下 ○羽生1大山2
0.02以上 ●藤井6中原5
0.01以上 ●谷川4森内3
<-1400
0.04以上 ●藤井6
0.01以上 ●森内5羽生4中原3谷川2大山1
<-1200
0.00以下 ○森内1
0.01以下 ○大山2
0.02以上 ●藤井6谷川5
0.01以上 ●羽生4中原3
<-1000
0.01以下 ○中原1
0.02以上 ●大山6藤井5森内4谷川3羽生2

順位で採点すると、大山16中原18羽生19谷川22森内23藤井28
藤井が最下位となったが、この解釈をしてみたい
?形勢が悪い局面を挽回するために奇手や妙手を指すことが多い
?相手に冷静に最善で応じられると悪手なのだが、逆転勝ちすることもある
?強敵には通用せず負けを早めるだけなのだが、強敵との対戦経験が少ないために奇手や妙手に頼ってきた読み癖がまだ抜けていない
?ソフトの浅い解析で悪手と判定されただけで、実は最善手もかなり含まれている

120 :名無し名人:2020/04/22(水) 15:47:11.30 ID:zZHwB+5k.net
    名人戦


森内18世名人     5勝4敗        羽生19世名人

8勝4敗         勝率         9勝8敗

4連覇          連覇数         3連覇

 0人          負け越し相手      3人

 36歳        永世名人獲得年      37歳

同じ年に負けちゃいけません www

121 :名無し名人:2020/04/22(水) 23:07:35 ID:9pFENUT3.net
>>116
*大山の棋譜を1964年のものから1953年のものに変更

「レート測定エンジン ELQを使って君も棋力解析をしよう!」
qhapaq.hatenablog.com/entry/2017/07/19/232527

ELQで行った対藤井仮想対局(100万局)の勝率と
それを基に計算した推定レート

藤井(2019) 3000
羽生(1995) 2998 .4973

渡辺(2018) 2950 .4292

中原(1972) 2928 .3975
谷川(1991) 2912 .3756

佐藤(2001) 2874 .3267
大山(1953) 2873 .3245 *
森内(2003) 2872 .3238
米長(1983) 2871 .3230

加藤(1981) 2854 .3011
升田(1955) 2836 .2806
二上(1966) 2835 .2788

122 :名無し名人:2020/04/22(水) 23:08:44 ID:9pFENUT3.net
>>117
*大山の棋譜を1964年のものから1953年のものに変更

第一人者と対戦数の多かったライバルとの関係

現実の対局数/ELQ仮想対局(百万局)勝率/現実の勝率/誤差

羽生
谷川  168 .651 .631 3.1%
佐藤  163 .673 .663 1.5%
森内  136 .685 .574 16.2%
渡辺   78 .584 .513 12.2%

中原
大山  162 .587 .660 12.4% *
加藤  109 .597 .615  3.0%
米長  187 .555 .567  2.2%
谷川   98 .508 .429 15.6%

大山
二上  162 .536 .716 33.6% *
加藤  125 .518 .624 20.5% *
升田  137 .512 .562 9.8%  *
中原  162 .413 .340 17.7% *

123 :名無し名人:2020/04/23(木) 13:28:15 ID:io39dLOT.net
■昨年度のタイトル戦結果

天彦名人→ 防衛失敗
高見叡王→ 防衛失敗
豊島棋聖→ 防衛失敗
豊島王位→ 防衛失敗
斎藤王座→ 防衛失敗
広瀬竜王→ 防衛失敗
渡辺棋王→ 防衛成功
渡辺王将→ 防衛成功

なんやこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ナベしか防衛してない!!

124 :名無し名人:2020/04/23(木) 13:29:51 ID:io39dLOT.net
■渡辺vs羽生 全対戦成績

渡辺38勝 羽生40勝

■渡辺vs羽生 タイトル戦成績

王座戦● 2-3 
竜王戦○ 4-3
竜王戦○ 4-2
王座戦○ 3-0
王座戦● 1-3
棋聖戦○ 3-1
王将戦○ 4-3
棋王戦○ 3-0
竜王戦● 1-4

渡辺6勝 羽生3勝

渡辺と羽生は良い勝負してるな

125 :名無し名人:2020/04/23(木) 13:31:06 ID:io39dLOT.net
■渡辺vs羽生 全対戦成績

渡辺38勝 羽生40勝

■渡辺vs羽生 番勝負成績

王座戦● 2-3 
竜王戦○ 4-3
竜王戦○ 4-2
王座戦○ 3-0
王座戦● 1-3
棋聖戦● 1-3
王将戦○ 4-3
棋王戦○ 3-0
竜王戦● 1-4

渡辺23勝 羽生21勝

■渡辺vs羽生 タイトル戦成績

渡辺5勝(竜王戦2回、王座戦1回、王将戦1回、棋王戦1回)
羽生4勝(竜王戦1回、王座戦2回、棋聖戦1回)


やはり、渡辺と羽生はがっぷり四つの良い勝負してる

126 :名無し名人:2020/04/27(月) 11:58:53 ID:Gq6XWZkT.net
藤井以外みんな雑魚やん

127 :名無し名人:2020/04/27(月) 17:07:37 ID:Pd4D7y2q.net
史上最も不運な棋士藤井聡太を目指してほしい
棋聖戦王位戦挑戦権獲得してタイトル登場回数0回
三浦2世誕生

128 :名無し名人:2020/04/27(月) 18:47:24.30 ID:WbuIkyCF.net
>>126
100期早く

129 :名無し名人:2020/04/27(月) 18:48:13.11 ID:WbuIkyCF.net
>>126
問題外

130 :名無し名人:2020/04/27(月) 19:56:51 ID:Pd4D7y2q.net
史上最も不運な棋士
三浦2世の誕生が見たい

131 :名無し名人:2020/04/28(火) 00:05:06.58 ID:eAWpyYmE.net
全知全能の神藤井聡太

132 :名無し名人:2020/04/28(火) 00:48:13 ID:BpYltgoV.net
史上最も不運な棋士誕生なるか
三浦2世

133 :名無し名人:2020/04/28(火) 14:54:25 ID:eAWpyYmE.net
新世界の神藤井聡太

134 :名無し名人:2020/04/28(火) 20:15:50.54 ID:BpYltgoV.net
棋聖戦挑戦権獲得した藤井聡太は
渡辺に土下座してホテルニュー淡路に同行してもらう
立会人は近い谷川に頼む
棋聖戦第一局藤井聡太の初手投了で成立
最年少タイトル挑戦記録更新達成
棋聖戦は事後中止渡辺防衛が確定する

135 :名無し名人:2020/05/01(金) 13:10:39 ID:Tk2g3TyM.net
135

136 :名無し名人:2020/05/02(土) 00:26:58 ID:EzSK+nuX.net
>>121
*ツールの仕様による256手引き分けを除いて再計算

「レート測定エンジン ELQを使って君も棋力解析をしよう!」
qhapaq.hatenablog.com/entry/2017/07/19/232527

ELQで行った対藤井仮想対局(100万局)の勝率と
それを基に計算した推定レート

藤井(2019) 3000
羽生(1995) 2994 .4921

渡辺(2018) 2942 .4167
中原(1972) 2921 .3886
谷川(1991) 2905 .3663

森内(2003) 2866 .3160
佐藤(2001) 2865 .3147
大山(1953) 2858 .3068
米長(1983) 2855 .3023

加藤(1981) 2843 .2882
升田(1955) 2828 .2713
二上(1966) 2820 .2614

137 :名無し名人:2020/05/02(土) 00:28:41 ID:EzSK+nuX.net
>>122
*ツールの仕様による256手引き分けを除いて再計算

第一人者と対戦数の多かったライバルとの関係

現実の対局数/ELQ仮想対局(100万局)勝率/現実の勝率/誤差

羽生
佐藤  163 .687 .663 *3.5%
谷川  168 .660 .631 *4.4%
森内  136 .691 .574 16.9%
渡辺  *78 .600 .513 14.5%

中原
大山  162 .606 .660 *8.9%
加藤  109 .607 .615 *1.3%
米長  187 .580 .567 *2.2%
谷川  *98 .514 .429 16.5%

大山
二上  162 .565 .716 26.7%
加藤  125 .497 .624 25.6%
升田  137 .548 .562 *2.6%
中原  162 .394 .340 13.7%

138 :名無し名人:2020/05/02(土) 14:54:21.66 ID:CWaOUCGy.net
羽生さん

139 :名無し名人:2020/05/02(土) 21:13:49.83 ID:FtBKNC07.net
大山

140 :名無し名人:2020/05/03(日) 00:07:19.39 ID:ONwI5hda.net
この一番に負けると死ななければならない…そういう勝負なら大山がダントツ。羽生は恐らく勝負から逃げ出す。

141 :名無し名人:2020/05/03(日) 07:01:32 ID:h/3PCItf.net
>>140
大山は対戦相手に毒を盛る
王者羽生には何も効かない

142 :名無し名人:2020/05/03(日) 07:12:33.46 ID:TsuHhL/8.net
>>141
何も効かないのに随分負けているから森内にも渡辺にも実力負けなんだな

143 :名無し名人:2020/05/03(日) 07:45:18 ID:wQ6oB1ys.net
そこは将棋界一のイケメン棋士の渡辺明だろ
負けそうかなと思えば必殺のソフト指糾弾作戦がある
カマキリ千田と1万パーセント橋本がバックについているし
藤井聡太をやり玉に挙げるのはいつなのか?

144 :名無し名人:2020/05/03(日) 07:47:30 ID:h/3PCItf.net
>>142
それでも99期、誰か他にいるのか
粕達諸君

145 :名無し名人:2020/05/03(日) 08:05:15.62 ID:cnN1BCSg.net
>>144
史上最強棋士でないのは確かだな
タイトルをとられ過ぎだよ

総レス数 236
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200