2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【棋具】ヤフオク盤駒情報スレ1

1 :名無し名人:2019/11/20(水) 22:49:04.63 ID:wOMKTlNr.net
ヤフオクやメルカリや通販や専門店などネット上の棋具の情報交換スレです
ヤフオクの転売や吊り上げや掘り出し物ヲチ

棋具の本スレ↓
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1572435303/l50

転売神セブン(暫定)
j*O*v*** 佐賀の転売屋
アドミン
関西ウェブ

813 :名無し名人:2020/08/05(水) 19:10:57 ID:cUYjDPOW.net
隆祥産業の中国榧

814 :名無し名人:2020/08/06(木) 14:13:05.50 ID:H+OWoXY9.net
盛上駒は普通は漆が滲まないよう瀬戸磨きしてから盛り上げるから艶がある
トーシンの天〇作の盛上駒は木地に全く光沢がない(磨いてない)のに滲みがない
トーシンの出品一覧を見ると他の盛上駒はみな光を反射してピカピカしてるのに

815 :名無し名人:2020/08/06(木) 14:16:03.94 ID:x+A2zQJC.net
天〇作って良く見るけどやっぱり3流品なの?

816 :名無し名人:2020/08/06(木) 23:41:28.47 ID:24qj28Wz.net
おれも分からないから
ぜひ買ってレビューしてくれ

817 :名無し名人:2020/08/07(金) 09:21:05.88 ID:ah5ACCsE.net
これ本物?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/492940534

818 :名無し名人:2020/08/07(金) 12:54:55.95 ID:6Lft/m0O.net
まったく魅力を感じない駒だな

819 :名無し名人:2020/08/07(金) 13:17:01.76 ID:XjG451KI.net
本日の名人戦第五局で使用されている連盟所蔵の楓玉杢駒台だけど、
将棋盤に対して駒台の置き方が90度間違っている。
まさに奥山さんが口を酸っぱくしてブログで指摘していた誤まりだ。
棋具に関する関係者の無頓着さが、もろに出ているね。

820 :名無し名人:2020/08/07(金) 14:26:37.98 ID:moKNHZ6f.net
今日の杢は全体的に立縞が多いからバランスとしてはこれが正解でしょ
そもそも置き方が変であれば対局者が指摘するか自分で直す
渡辺二冠は朝の開始時、駒に付いていた付着物?をゴシゴシ取ってたし
先日は自陣の歩の木目が気に入らないから別の歩と交換するくらいだから

821 :名無し名人:2020/08/07(金) 16:39:29.62 ID:XjG451KI.net
参考までに奥山さんのブログの記事を貼り付けておきます。
818さんは『そもそも置き方が変であれば対局者が指摘するか自分で直す』と希望的に書かれていますが、
中にはそのよう人もいるでしょうが、大概の関係者は駒台の向きなんかには無頓着です。
奥山さんや私なんか、気になる人には気になることですけど、無頓着な人にはどうでもいいことなんですよね。

http://komabako-nao-tsushin.seesaa.net/archives/201510-1.html
2015年10月7日の記事
http://komabako-nao-tsushin.seesaa.net/archives/201505-1.html
2015年5月22日の記事

822 :名無し名人:2020/08/07(金) 16:47:37.13 ID:faEz60e5.net
気持ち悪い奴

823 :名無し名人:2020/08/07(金) 17:08:14.00 ID:ah5ACCsE.net
駒台に向きなんてないだろ
そもそも向きが決まっていたら間違えようがないからな

824 :名無し名人:2020/08/07(金) 17:13:38.63 ID:XjG451KI.net
だから言ってるでしょ。
無頓着な人にとっては、どうでもいいことなんだよ。
趣味ってものは、あくまでも拘りの世界だからね。
駒台に向きなんてないって人も世の中にはいるんだね。

825 :名無し名人:2020/08/07(金) 17:30:26.53 ID:moKNHZ6f.net
>>824
だから杢が横でなければならない、なんて誰が決めたの?
ブログ読む限り作った俺の想定と違う置き方をしてる、使い方
が統一されていないから気に食わない、としか受け取れないんだけど
横向きでなければならない、というその根拠を教えてもらえませんか

826 :名無し名人:2020/08/07(金) 18:00:21.84 ID:ah5ACCsE.net
>>824
(▲手元にある板材に拭き漆しを塗って日本将棋連盟に持参して説明しましたが
理解は得られなかった。)
と書いていることからもわかるように、向きなど決まっていないのだよw
向きに拘る人間の方が少数派だろなww

827 :名無し名人:2020/08/07(金) 18:13:02 ID:kebOPC9A.net
向きが決まっているなら盤と同じように縦長に作ればいいのに

828 :名無し名人:2020/08/07(金) 18:49:54.79 ID:XjG451KI.net
全てのことに根拠などないんだよ。
拘りの無い人間は、どうでもいいんでしょうから、
それはそれでいいことでしょう。
将棋盤と駒台の「木目」の向きをそろえる方が美しいと思うかどうかであり、
個々人の美的感覚の問題なんですよ。

829 :名無し名人:2020/08/07(金) 18:51:05.35 ID:XjG451KI.net
ちなみに、連盟の関西本部には長方形(縦長)の駒台がありますね。

830 :792:2020/08/07(金) 19:13:35.96 ID:OM1jo4br.net
792では勘違いしてコメしたが個人的には819のとおりで年輪でそろえた方がしっくりくる
ただ対局では棋士の好きにさせてるんじゃないか、杢が縦の方が落ち着くと言う人もいるだろうし

831 :名無し名人:2020/08/07(金) 19:27:28.40 ID:OM1jo4br.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u374585933
赤柾駒木地
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k488135674
虎斑駒木地
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/494257904
隆祥産業の中国榧だけど物はいい、隆祥の盤は当時はかなり高額で売られてた

832 :名無し名人:2020/08/07(金) 19:54:21.81 ID:moKNHZ6f.net
なんの根拠もなくその配置は誤りだとかもう支離滅裂
個々人の美的感覚というならそれは単に自身の考えの押し付けじゃないかと

833 :名無し名人:2020/08/07(金) 20:00:59.45 ID:XjG451KI.net
はいはい、もう分かったよ。
キミの美的感覚には脱帽だ。

834 :名無し名人:2020/08/07(金) 20:53:28.91 ID:DR5a4hrN.net
良いか悪いかで言えば、確かに木目が揃ってるほうが良いとは思う。
でも正しいか誤りかで言えば、ルールが無いんだから誤りではない、が結論じゃないの。

835 :名無し名人:2020/08/07(金) 20:56:29.49 ID:DR5a4hrN.net
正誤の問題にしちゃうと、そりゃ根拠を求めるのが普通の社会的感覚だと思うよ。

836 :名無し名人:2020/08/07(金) 21:04:40 ID:DR5a4hrN.net
まあそんなことより九代目駒権がすごい上がってますね。
東京駒系しか持ってない人間からすると結構びっくりな価格。

837 :名無し名人:2020/08/07(金) 21:06:04.99 ID:nbUO1C6t.net
盤の木目と駒台の木目を合わせるので縦の木目が正解
杢は横向きに出るので木目が縦 杢が横で正解

駒を出すときに駒箱のふたを裏返して置く奴が多いが間違い
対局時に確認してみれば間違ってるプロの多い事よ

838 :名無し名人:2020/08/07(金) 21:12:10.40 ID:nbUO1C6t.net
>>836
興味のない奴から見れば不思議だろうが
当時の東京駒の盛上げと同程度の価格で数が少ない

839 :名無し名人:2020/08/07(金) 22:26:34.94 ID:QaRzczut.net
>>837が正解。終わり。

840 :名無し名人:2020/08/07(金) 22:42:50.96 ID:XjG451KI.net
>>837
『駒を出すときに駒箱のふたを裏返して置く』のが間違いだって、誰が決めたの?
その根拠を教えてくれませんか。
根拠がないのなら、もう支離滅裂。
・・・・・→ ID:moKNHZ6fさんに、また噛みつかれそうなご意見ですね。
でも、私にはそのご意見が理解できるだけの美的感覚があるつもりですよ。

841 :名無し名人:2020/08/07(金) 22:47:46.18 ID:faEz60e5.net
八代目より値がついてんじゃないか
この駒に17万の価値があるとは思えんが

842 :名無し名人:2020/08/07(金) 23:05:28.70 ID:XjG451KI.net
九代目駒権すなわち八代目の娘さん石谷京華さんの真作ならば、
希少価値として178,000円の値段をつけるのも理解できるところではある。
しかし、純粋に作品としてはそれだけの値段はつかないと思う。
駒権の大坂彫りを真似る他の駒師達と比べてもそう達者とも思えないし、
それに銘(書体、作者とも)の出来も、どうも稚拙な感じがする。
九代目は作品も極めて少ないようだし、腕前も手練れていなかったのかも知れないが、
果たして本当に九代目の作品なのかどうか、その疑念は0%ではないようにも感じる。
178,000円という高値で落札した方は、よく思い切ったね。

843 :名無し名人:2020/08/07(金) 23:11:58 ID:moKNHZ6f.net
噛みつきというより両対局者が了承して縦で使用しているのに関係ない
人間があーだこーだ言ってるのがね それとも誰よりも美的感覚が
優れているという意思表示なのかな

自分の勝手な意見だけど、盤は柾目、駒も赤柾、駒台だけが横縞だと
駒台の上で木目がクロスするからそれを嫌う棋士もいるんじゃないの
完結に言うなら杢の駒台なんか使わず柾目だけに統一したほうがいいw

844 :名無し名人:2020/08/07(金) 23:48:52.20 ID:XjG451KI.net
『完結(原文ママ)に言うなら杢の駒台なんか使わず柾目だけに統一したほうがいいw』
→ 訳の分からない、突拍子もないご意見ですな。
 貴殿はどうやらあまり趣味の世界には興味はないようだね。
 拘り、美の壺、面白いんだけどなぁ。

845 :名無し名人:2020/08/08(土) 00:17:22.23 ID:Knhm+grC.net
すみませんがそういう上げ足取りするだけなら他行ってください

846 :名無し名人:2020/08/08(土) 03:43:27.13 ID:K1kwdKg4.net
>>840
駒箱のふたに傷がつくから

847 :名無し名人:2020/08/08(土) 13:40:02.75 ID:qM6xgNhT.net
その場合、盤のほうが傷つくとかは言われないんですかね?

848 :名無し名人:2020/08/08(土) 17:55:26.06 ID:Knhm+grC.net
フタは床に置いてると思ったけど違ったっけ

849 :名無し名人:2020/08/09(日) 20:58:01.37 ID:2U1KlJOJ.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w408264181
いい盤なんだが安く終わるのか?

850 :名無し名人:2020/08/12(水) 00:31:40 ID:cpCoxgBM.net
駒箱を開けるのは畳の上ですね。そこから駒袋を取り出して盤上に駒を広げる。

851 :名無し名人:2020/08/12(水) 04:57:35.58 ID:vOrTV3Cm.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/494341065
ヒバ材に見える

852 :名無し名人:2020/08/12(水) 21:00:30.98 ID:TXt/hZ91.net
アホミンに鋭い突っ込みで笑

853 :名無し名人:2020/08/12(水) 22:00:53.04 ID:5OeLThZN.net
一聖の駒、王と玉のサイズ違うじゃねーか
こんな駒に10万とか大丈夫か

854 :名無し名人:2020/08/13(木) 14:37:48.83 ID:ezl7ak5K.net
アホミン、伏龍の機械彫りを手彫りと書いたりシャム黄楊を本黄楊と書いたり
やりたい放題だな

855 :名無し名人:2020/08/13(木) 18:54:08.94 ID:NOOYkpQQ.net
ここで言っても何もならんから直接質問欄か虚偽なら所管の公正取引委員会に通報したらどうかね?

856 :名無し名人:2020/08/13(木) 21:54:14.63 ID:LJdjRxum.net
サイズ違いの駒に126000か

857 :名無し名人:2020/08/14(金) 12:29:18.79 ID:n54gKGxf.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s762351763
静山作錦旗
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v739752547
良尊作彫駒
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q389594769
国産の本榧天地柾
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l622069205
国産本榧卓上盤
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p785492051
新カヤ
250万のシールとか大げさな箱が謎

858 :名無し名人:2020/08/14(金) 19:46:16.20 ID:LbigVEKc.net
250円の間違いだろ

859 :名無し名人:2020/08/14(金) 20:17:12.51 ID:Z1WpNPny.net
新榧にしては色がずいぶん濃いような・・
雲南榧あたりじゃないのかな にしてもカビを削り落としたのか状態がひどい

860 :名無し名人:2020/08/14(金) 23:40:51.28 ID:d8/bcZzd.net
三升へんなのに絡まれてるな

861 :名無し名人:2020/08/15(土) 05:01:42.55 ID:TN8K6uur.net
3*a*f*** / 評価:130
こいいう基地は回答せずブラックリストに入れるだけでいい

862 :名無し名人:2020/08/15(土) 19:31:35 ID:ql9/BUnb.net
BLに入れるとコメントできないんだっけ?
てゆーか商品すら閲覧できなかったか

863 :名無し名人:2020/08/15(土) 19:34:19.98 ID:HdZ4A7xY.net
250億円→250万円
にすればよい

864 :名無し名人:2020/08/16(日) 02:21:29.41 ID:CTK56DgP.net
アホミンって楓材に拭き漆(笑)して7万で出品してるんだね
せめてシャム黄楊かと思ってた

865 :名無し名人:2020/08/16(日) 06:31:11.85 ID:OvicERra.net
拭き漆ではなく、漆を塗っただけ。 ヤフオク最悪の出品者
新潟県人(巻町)の恥

866 :名無し名人:2020/08/17(月) 07:38:26.14 ID:k995mzey.net
盤駒屋に置いてる駒って仕入値何割くらい?

二掛けくらいで売ってるかんじかな

867 :名無し名人:2020/08/17(月) 09:28:26 ID:o7Vtc4gn.net
オーダーを承りますって素人が漆を塗るだけで7万取るつもり?駒の代金は別?

868 :名無し名人:2020/08/17(月) 09:46:19.62 ID:k995mzey.net
>>867
だからここじゃなく本人に聞けよ、チキンか

869 :名無し名人:2020/08/17(月) 10:49:53.14 ID:a/RyDOhL.net
大量に売れるわけでもないだろうし2掛けじゃ商売にならんでしょう
4〜6掛けじゃないの?

870 :名無し名人:2020/08/17(月) 11:58:32.76 ID:o7Vtc4gn.net
このスレの意味わかってない奴は消えろ

871 :名無し名人:2020/08/17(月) 12:04:29.49 ID:o7Vtc4gn.net
ヤフオクの虚偽説明で公正取引委員会とかマジで言ってんのかよ

872 :名無し名人:2020/08/17(月) 12:09:06.56 ID:o7Vtc4gn.net
>>868
なんで盤駒屋に電話で聞かないの?チキンなの?

873 :名無し名人:2020/08/17(月) 13:38:47.80 ID:vCLOpZw/.net
連投お疲れ様、肩壊さないように

盤駒屋には直接電話で聞いてる、因みにカスミンにも直で質問している

あと公取は転売案件な、虚偽の申告など腐るほどあるやろがい

874 :名無し名人:2020/08/17(月) 18:00:33.19 ID:o7Vtc4gn.net
カスミンに質問してたのはあなたでしたか、失礼した

875 :名無し名人:2020/08/17(月) 20:59:02.45 ID:7X3DAa7A.net
初代竹風水無瀬書、ちょっと見ないうちに随分高値(246,000円)になったね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g447461194
写真で見る限り、かなり程度がいい状態のようだが、
ヤフオクには結構な頻度で出品される初代竹風作水無瀬書の落札相場は、
だいたい12万から15万円位が多い。
木地が目立ちのよい柾目だからかな。

876 :名無し名人:2020/08/17(月) 21:26:22.24 ID:nUDei6HG.net
>>875
巷で言われてる赤柾だからだろ

877 :名無し名人:2020/08/17(月) 22:32:04.78 ID:+zs+sobI.net
まあ赤柾だよな

878 :名無し名人:2020/08/18(火) 04:36:20.90 ID:AKibxOWx.net
>>875
畳のうえに置くってのが理解できないわ

879 :名無し名人:2020/08/18(火) 14:39:33.62 ID:b3drdxJ4.net
写真撮るくらいで?

880 :名無し名人:2020/08/19(水) 18:27:37.89 ID:TzRRDFMp.net
日向って人は勘違いしてる系?

881 :名無し名人:2020/08/19(水) 19:56:13.28 ID:SVRIo40h.net
勘違いというか、ただの馬鹿

882 :名無し名人:2020/08/19(水) 20:11:08.58 ID:aLl3lW/z.net
873の質問で本黄楊は普通、御蔵島黄楊ではないとかなんとか言ってる奴、馬鹿だな

883 :名無し名人:2020/08/20(木) 08:32:16.18 ID:Q7p8ylEM.net
今出品中の千舟作赤柾、木地すごいね

884 :名無し名人:2020/08/20(木) 11:34:58.61 ID:LEIU6wCH.net
ほんと
すごく汚い木地だな

885 :名無し名人:2020/08/20(木) 15:23:32.10 ID:O19XwX6V.net
お前の心ほどは汚れてないけどな

886 :名無し名人:2020/08/20(木) 15:30:49.57 ID:BEVCOMYE.net
赤柾とか虎斑っていうよりはヨコシマだよな

887 :名無し名人:2020/08/20(木) 19:36:25.18 ID:BNP3DFHp.net
本黄楊赤柾 中国黄楊 って書き方がいやらしいい

888 :名無し名人:2020/08/20(木) 20:04:16.34 ID:umfZdVAc.net
まあ本黄楊って呼ぶ時点で御蔵でも薩摩でもないんだなって印象がついてしまったよね
もとはシャムとの区別だった気もするが、中国黄楊が台頭してきてから意味合いがスライドしてきた

889 :名無し名人:2020/08/20(木) 20:09:35.89 ID:JuloRT3k.net
中国黄楊はピンキリだから、これは良い方の木地なんじゃない?
島黄楊の赤柾は質の良い物ほど中国黄楊の赤柾に近づくらしいよ。

890 :名無し名人:2020/08/20(木) 20:09:56.98 ID:MUYlvUhL.net
将棋盤の「天然木」に近くなったよな
天然木には本榧も含まれるが、誰も本榧なんて思わない

891 :名無し名人:2020/08/20(木) 22:02:21.17 ID:O/9fTNNZ.net
まあ島黄楊より雲南黄楊の方が硬くていい音すること多いしな

892 :名無し名人:2020/08/20(木) 22:16:59 ID:punwse7w.net
これ無名なのに上手いな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c846851839

893 :名無し名人:2020/08/21(金) 14:40:26 ID:V6de8SY6.net
このスレはそもそもアドミンがきっかけで作られたんだからいいんじゃね?

894 :名無し名人:2020/08/21(金) 19:06:53.70 ID:e3JkgNeK.net
>>892
機械彫っぽい 漆飛んでる?

895 :名無し名人:2020/08/23(日) 21:31:05.75 ID:+hrNmamR.net
薩摩の根杢の木地が35000超えですか、、

896 :名無し名人:2020/08/24(月) 00:22:34.14 ID:cY75zxx4.net
前の同じ向日葵杢は30,750円だったね。

897 :名無し名人:2020/08/24(月) 00:51:54.51 ID:KdaVYONP.net
確かに若干高いけど驚愕というほどでもない

898 :名無し名人:2020/08/26(水) 13:28:05.25 ID:KWMObkFg.net
影水作 菱湖書
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r429300351

899 :名無し名人:2020/08/26(水) 17:43:05.97 ID:UmdWGqrl.net
武山ホンモノっぽいけどデキ悪いなぁ
実用目的ならこのレベルのはいらんわな

900 :名無し名人:2020/08/26(水) 17:48:46 ID:xbVDtIUk.net
掬水作 菱湖書
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g449719072

901 :名無し名人:2020/08/26(水) 21:42:02.65 ID:NFAYMcCF.net
こうして見ると、掬水の菱湖は、影水のそれに比べると
随分おとなしい感じだね。
梁山泊氏も、今回は本気で影水を落としにかかっているようだな。

902 :名無し名人:2020/08/26(水) 21:46:05 ID:FKZG3skq.net
桜井親子の菱湖はスッキリしてるよね
なんか物足りなく感じる

903 :名無し名人:2020/08/26(水) 22:15:33.92 ID:NFAYMcCF.net
>>899
武山作には確かに素晴らしい駒もあるんだが、
いまだに「銘駒図鑑」や「年金ロボットめざして」の梅水氏の影響が残っているのが
面白いね。

904 :名無し名人:2020/08/27(木) 04:35:14 ID:Qe1yA3Fz.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j664803316
これは何
値下げ質問してる人も絶対ふざけてるよねw

905 :名無し名人:2020/08/28(金) 02:14:14.19 ID:B9Tt26pp.net
香月ってあんまり人気ないの?
連盟というか大山とズブズブだった人だよね

906 :名無し名人:2020/08/28(金) 04:19:00.58 ID:zejOqxm/.net
人気つーか量産品が多いからな
それもぼってりしてる駒が多いし
後期の作はそれなりだが、まぁ進んで買おうとは思わんわ

907 :名無し名人:2020/08/29(土) 21:29:10 ID:KPoG/xoB.net
秀峰そこそこの価格にはなってるな
字母が好みではないのかな?いいと思えるものを見たことがない

908 :名無し名人:2020/09/02(水) 14:30:43.10 ID:usxp9bxu.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b479835979
いい価格だな
機械彫脚、中国産ぽいが

909 :名無し名人:2020/09/02(水) 15:15:36.18 ID:U22oSWzT.net
>>908
中国産の中でもそんなに程度のいいものではないね
2人はこの盤の何がよくて高額な競り合いをしているんだろう

910 :名無し名人:2020/09/02(水) 18:38:17 ID:UIEYsBhs.net
どうみても自演やろ
引っ掛かってここから上乗せする素人待ち

911 :名無し名人:2020/09/03(木) 18:02:24.17 ID:xQ2jonIf.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u380761234
これって玉以外、機械彫ですか?

912 :名無し名人:2020/09/03(木) 18:10:40.55 ID:6jGKtNmc.net
手彫りだけど
工房作(個人名ではない)

913 :名無し名人:2020/09/03(木) 22:07:59 ID:YYcNuwy8.net
この駒は状態良ければ10万付く駒やぞ

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200