2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【棋具】ヤフオク盤駒情報スレ1

403 :名無し名人:2020/05/21(木) 23:32:39.23 ID:CZ+3lO/y.net
〇八はこんな不良品みたいな駒をなぜ普通に売り出しているのだろうか。

本来こうあるべきだったろうに
https://www.maekawa-kayagoban.co.jp/SHOP/sk00042.html

404 :名無し名人:2020/05/22(金) 00:30:18.06 ID:wyb5sWqY.net
隆月 菱湖 彫埋
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g426603735
この駒、前にオクで見た記憶があるけど↓のこれか、落札者と出品者が同じ人
https://dotup.org/uploda/dotup.org2152794.jpg

405 :名無し名人:2020/05/22(金) 00:57:46.38 ID:AzBxBMv5.net
>>404 うん。隆月23マンの者です。
当時ここでは、再出品しても5、6マンだろ…てことだったから、ここで終わっても満足です。 
じゃ、また明日来ます。

406 :名無し名人:2020/05/22(金) 01:13:24.68 ID:0T0GYfra.net
>>395
心配になって息子用にふるさと納税で貰った香松チェックしたわ
https://i.imgur.com/76hhMJz.jpg

いかにも機械彫りって感じだけどその写真みたいに酷くはないな

407 :名無し名人:2020/05/22(金) 01:56:09 ID:CXWQ2AVF.net
どうして23万も払ったのに半年で要らなくなっちゃったの?

408 :名無し名人:2020/05/22(金) 01:56:49 ID:YE3+IYeH.net
>>405
わからんなんで売るんだ
23万で買った駒を再度売ってるってこと?

409 :名無し名人:2020/05/22(金) 07:00:32.16 ID:BSCpdbL3.net
隆月作なら木地が多少良くても新品でも15万くらいで買えるんじゃない?
なんでこんな高値で落札したのやら

410 :名無し名人:2020/05/22(金) 08:32:58.49 ID:wyb5sWqY.net
店で買うなら普通の柾目で125,000円するからもっとすると思う

411 :名無し名人:2020/05/22(金) 08:34:25.64 ID:YE3+IYeH.net
なんか裏があるんじゃないか
すぐに売却してるし
それか馬鹿の金持ちだな

412 :名無し名人:2020/05/22(金) 09:36:13.33 ID:Fu+ieuI7.net
>>404
隆月作 彫埋 菱湖
2019/09 j*O*v***(=nooi3566) が落札
https://aucfree.com/items/f374306364

2019/10 j*O*v***がト○シンに出品委託して自演吊り上げ(当時話題に)
https://aucfree.com/items/o351007151

2020/5 落札した人が再出品 ←今ここ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g426603735

413 :名無し名人:2020/05/22(金) 09:36:49.98 ID:Fu+ieuI7.net
>>405
写真上手く撮れてるからまだ伸びるんじゃないかな
高値で売れるといいですね

414 :名無し名人:2020/05/22(金) 09:52:13 ID:Fu+ieuI7.net
>>406
お手持ちの駒が不良品でなくてなによりでした

393は明らかに失敗作の不良品です
本来は店頭に並ぶ前に誰かが検品ではじくべきものですが…

415 :名無し名人:2020/05/22(金) 09:57:25.05 ID:wyb5sWqY.net
>>409
井上で島黄楊根杢で14だからたしかにそれくらいでした

416 :名無し名人:2020/05/22(金) 10:01:22.67 ID:wyb5sWqY.net
j*O*v***(=nooi3566)(=Bensabo)佐賀の転売ヤーの犠牲者だったか
ヤフオクで2万で買った伏龍作虎斑彫駒をメルカリで9万で売ったからな
最初十数万で出品してて9万に値下げしたら安いと勘違いした人が買っちゃった

417 :名無し名人:2020/05/22(金) 10:09:58 ID:YE3+IYeH.net
いくらなんでもこれ20万超えて買うのは知識無さすぎだろ

418 :名無し名人:2020/05/22(金) 11:54:06 ID:WT71hIk2.net
落札価格≠(ト○シンへの)支払い価格だとしたら…

419 :名無し名人:2020/05/22(金) 21:08:59 ID:E9iIioJr.net
>>418
どういうこと?
具体的に頼む

420 :名無し名人:2020/05/23(土) 12:11:53 ID:yEEnyw1J.net
日向産本榧天地柾目八寸二分
https://www.tohsin.com/meihin/koma590-2.html

いいねこれ

421 :名無し名人:2020/05/23(土) 16:21:43 ID:2co5rDdB.net
>>420
いいのは確かだが、いくらなんでもブ厚すぎる。
「過ぎたるは及ばざるが如し」とは正にこういうのを言う。

422 :名無し名人:2020/05/23(土) 16:27:36.06 ID:UAcHZPoL.net
タイトル戦の気分が味わえていいんじゃない

423 :名無し名人:2020/05/23(土) 16:40:55.60 ID:gmJGhsTo.net
下品で成金趣味とか揶揄されそうな盤だね
タイトル戦では絶対採用されない盤だと思う

424 :名無し名人:2020/05/23(土) 18:47:31 ID:2x6mAUUo.net
>>420
いい盤だな

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f428884534
開雲書
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v720268756
赤味で目が細かい

425 :名無し名人:2020/05/23(土) 19:47:24 ID:2co5rDdB.net
1978年春の第36期将棋名人戦(中原名人対森雞二八段)第一局で、
二代目吉田寅義作の八寸四分盤が採用されました。
あまりの盤の厚さに座布団も特注したらしいです。
八寸四分という材積に希少価値はあるものの、
実用性や姿形の美しさという点では最高とはいえなかったと思います。

426 :名無し名人:2020/05/23(土) 20:17:47.78 ID:++uWJ2rX.net
座高の高い人用なんやね

427 :名無し名人:2020/05/23(土) 20:49:34 ID:SBzbYXPK.net
>>424
赤根杢らしいけど、ただの板目にしか見えないのがある

428 :名無し名人:2020/05/25(月) 05:01:44 ID:KbC2nXnP.net
ヤフオクで5/17に33000で落札された友生作の魚龍一字が
メルカリで66666で転売されてる
https://www.mercari.com/jp/u/461599648/

429 :名無し名人:2020/05/25(月) 08:47:37 ID:560HPlyM.net
>>428 画像全部同じだし…

430 :名無し名人:2020/05/25(月) 14:06:44 ID:KbC2nXnP.net
>>428の越山作はヤフオクで55000

431 :名無し名人:2020/05/26(火) 14:52:10 ID:kiN9j33H.net
武幸のゴミ駒が5万で転売できて味しめちゃったんだろうね

432 :名無し名人:2020/05/26(火) 19:44:06.43 ID:hEj5iFGR.net
>>431
ゴミ駒に対して失礼でしょ。

433 :名無し名人:2020/05/26(火) 21:07:12 ID:9tdJbR9G.net
>>403
でも書名のところグチャグチャっぽいね

434 :名無し名人:2020/05/27(水) 12:27:39 ID:/a3xGCTf.net
ヤフオクで仕入れてメルカリで高く転売されてる駒、けっこうあるね。
仕入れだって安くないのにハイリスクだなと思う。

435 :名無し名人:2020/05/27(水) 12:30:00.62 ID:/a3xGCTf.net
https://www.mercari.com/jp/items/m72743277774/?_s=U2FsdGVkX181bM1NmFGcsFBeI3XXqEk3fmL3Y554ZX2EKchDFltjey2sAaW6oYoiqAtLQnGOD4Kfz6gKzyiaAV0Jw0nkX3byljBe_zlHXvB2BSTRi4F5jR_7c5Se34AB

転売儲かるのかな。

436 :名無し名人:2020/05/28(木) 07:51:09.36 ID:qffb7fTe.net
>>435
儲かる
まぁ適当にやって月数万円とお小遣い程度

437 :名無し名人:2020/05/28(木) 16:46:42.30 ID:7Evd9Unk.net
美玉作王義之 の角 ぜんぜん赤柾にみえない
それで今回は、角、玉、飛車の順に並べたんかな

438 :名無し名人:2020/05/29(金) 20:30:52 ID:cDMFTanf.net
駒木地の呼称は色々あれど、
赤柾ほど人それぞれで曖昧模糊としたものもないんじゃないかな。

439 :名無し名人:2020/05/29(金) 20:39:21.25 ID:HxDzJrW/.net
これだけ鮮明な写真で確認できる時代になったのだから、
木地:見た通りです
で良いと思うけどねぇ。
人が何と呼んだとか関係ないよね。

440 :名無し名人:2020/05/29(金) 20:48:29 ID:CbmIZosc.net
まずホワイトバランスちゃんとした写真を撮ってくれないとね
見た通りです、なんて言われても困るわ

441 :名無し名人:2020/05/29(金) 20:50:02 ID:HxDzJrW/.net
そりゃ、無理に買うことはないのだから、写真が信用できない出品者の場合スルーするしかないね。

442 :名無し名人:2020/05/29(金) 23:30:08.89 ID:oBu43Rli.net
写真で買うなら細かいこと気にできないな

443 :名無し名人:2020/05/30(土) 19:50:49 ID:mxuUDCsZ.net
/潜龍作中村錦旗

ぶつぶつ漆

444 :名無し名人:2020/05/30(土) 19:53:57.04 ID:mxuUDCsZ.net
連投すまんけど

>名匠香月作
って自分で名匠って銘入れるかね

445 :名無し名人:2020/05/31(日) 00:37:10.48 ID:1oYDiHrl.net
大山に名乗れと言われて名乗ってる
20万超える駒は初めて見たかな

446 :名無し名人:2020/05/31(日) 03:36:13.03 ID:HTlNxDPr.net
>>444
いつだったか盤駒スレで同じコメント見たことがある

447 :名無し名人:2020/05/31(日) 10:23:38 ID:jwL61eMD.net
違うだろ
香月が大山にくれって言ったのが本当

448 :名無し名人:2020/05/31(日) 23:22:42.47 ID:1Qsliubl.net
蛍雪の駒幾らで落札になった?

449 :名無し名人:2020/06/01(月) 04:30:06 ID:oXbFDKIk.net
251,000ですね

450 :名無し名人:2020/06/01(月) 06:05:14.91 ID:gioacGgk.net
ありがとうございます!
思ったよりも高くなったなー!

451 :名無し名人:2020/06/01(月) 07:08:10.41 ID:DsUS6ejM.net
24万出すって言ってたな
書体が好きだのなんたら宣伝して

452 :名無し名人:2020/06/01(月) 14:22:00 ID:oXbFDKIk.net
普通の柾目で25万かぁ。
珍書体ばっかり彫ってたほうが儲かりそうだw

453 :名無し名人:2020/06/01(月) 14:49:37.06 ID:gioacGgk.net
そうなると価値落ちてくんじゃないか?

454 :名無し名人:2020/06/01(月) 19:30:16 ID:IcdWupgK.net
柾目で程々の揃いで、斑など入ってない木地は貴重品

455 :名無し名人:2020/06/01(月) 20:35:51 ID:fWv6s4qo.net
珍書体ばっか彫って売れるわけないだろ

456 :名無し名人:2020/06/01(月) 21:25:18 ID:ql0qy+Tm.net
>>454
この駒の木地はどうですか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o397673333

457 :名無し名人:2020/06/01(月) 21:28:13 ID:ql0qy+Tm.net
>>456
東京の駒研にすり寄る和晃をはじめ、
多くの駒師が絶賛する杉氏制作の木地ですが・・・。

458 :名無し名人:2020/06/01(月) 21:31:11 ID:ql0qy+Tm.net
連続ですまんが、
この駒の木地はシャム黄楊のように思えるのですが、どうですかね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k470965108

459 :名無し名人:2020/06/01(月) 21:34:04 ID:WVq2JpmA.net
薩摩黄楊に見えますけど

460 :名無し名人:2020/06/01(月) 23:34:25 ID:ql0qy+Tm.net
そうですか。
私もひと目見て、年輪の具合から薩摩かなとも思いましたが、
色合い(所詮あてになりませんが)と作者が香月工房ということから
薩摩黄楊ではなく、シャム黄楊ではないかと思いました。

461 :名無し名人:2020/06/02(火) 08:02:10 ID:8xatoz01.net
書いてあるだけで彫ってない・・

462 :名無し名人:2020/06/02(火) 11:19:01.35 ID:Wz3Mh1m3.net
こんな汚い駒でも需要があるんだな
あれはカビですか?

463 :名無し名人:2020/06/02(火) 13:30:52.38 ID:rNZykW0t.net
100%薩摩
こんなシャムはない

464 :名無し名人:2020/06/02(火) 19:34:44.85 ID:vMGLpkff.net
>>457
ボッタクリ杉の木地が何故礼賛される?

465 :名無し名人:2020/06/02(火) 19:39:56 ID:Yn8WEkIz.net
>>464
一説では、成型がよいらしい。

466 :名無し名人:2020/06/02(火) 19:49:20.36 ID:V98q8xEh.net
それはそんなに褒められるようなことなんだろうかw

467 :名無し名人:2020/06/02(火) 20:03:24 ID:K2bHjTAj.net
そうだよ

468 :名無し名人:2020/06/02(火) 23:18:37 ID:GoKvergX.net
>>464
コスパ無視なら質はよいと言われています

469 :名無し名人:2020/06/03(水) 02:41:25.83 ID:0A7rRe3u.net
メルカリに派手な児玉が69万で出てるな

470 :名無し名人:2020/06/03(水) 13:59:32.35 ID:m2QE7s3R.net
派手な児玉ってもはや重複語では?(突っかかっているわけではない)

471 :名無し名人:2020/06/03(水) 14:18:02 ID:0A7rRe3u.net
ヤフオクの地味な児玉が60万
ウォッチ50くらいあるからな

472 :名無し名人:2020/06/03(水) 18:38:52.01 ID:2dSZ0him.net
>>471
なんでウォッチ数わかるの?
出品者のステマ?

473 :名無し名人:2020/06/03(水) 19:07:52.77 ID:LoodvrD3.net
あんまり見やすいようにはなってないけど、ウォッチ数は実は誰からでもわかるよー

474 :名無し名人:2020/06/03(水) 21:00:02 ID:B2GWBPB5.net
うん。普通に分かる。というか表示される。

475 :名無し名人:2020/06/03(水) 21:16:35.22 ID:0A7rRe3u.net
>>472
ヤフオク ウォッチ数 で検索
スマホだと見れる、PCでも特定のやり方で見れるらしい
https://like-aquarium.com/archives/3317

476 :名無し名人:2020/06/03(水) 21:21:54.22 ID:VjLLPuvF.net
>>475ほかの皆さん
全然知らんかった ありがとう!

477 :名無し名人:2020/06/04(木) 15:27:50 ID:1rPNfzW/.net
toshiの月山彫埋売れたな

478 :名無し名人:2020/06/04(木) 17:14:59 ID:cj+SnL73.net
月山は有名な方?
なんか調べたらすでに亡くなっているみたいですね。

479 :名無し名人:2020/06/05(金) 05:00:00.96 ID:7Veccvo0.net
>>478
このレベルが普通に発言できるほどここは落ちた

480 :名無し名人:2020/06/05(金) 08:49:28.28 ID:23ctnlci.net
あきれた…

481 :名無し名人:2020/06/05(金) 09:19:37.83 ID:ZvtnwKJG.net
申し訳ない、棋具について最近勉強し始めた者なので。教えてもらえると助かります。

482 :名無し名人:2020/06/05(金) 10:09:41 ID:L4b28FoE.net
歓迎。

483 :名無し名人:2020/06/05(金) 18:21:54 ID:6owydE+Q.net
トー〇ンが飴色補正をやめたっぽいね
クレームきたのかな

484 :名無し名人:2020/06/05(金) 19:07:42 ID:oEdsODhl.net
囲碁将棋盤の脚だけや駒箱50個とか最近奇妙な出品多いな

485 :名無し名人:2020/06/05(金) 19:22:43 ID:LHQqXlth.net
飴色補正やめてないだろ

486 :名無し名人:2020/06/05(金) 21:22:46.25 ID:KaGccnTL.net
うん。やめてないと思うけど…

487 :名無し名人:2020/06/05(金) 23:12:13.20 ID:Te8LIRVr.net
明日終了の「三升作長録盛上げ」。現時点で30500円。
近頃めっきり評価が低くなってしまった三升だが、
せめてトウシンの武幸作よりも高額で落札させてあげたいな。(オレは参加しませんが・・・)
このままじゃ、またj*o*vの餌食になっちゃいそうだ。

488 :名無し名人:2020/06/06(土) 10:34:53 ID:LSywxOkk.net
三升普通に下手だしな
タケよりは上手いけど、なんか安っぽい

489 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:51:22.67 ID:aPrwFldT.net
静山作錦旗書が高騰してますね。
現在、511,000円。最近の静山にしては珍しい。
さすがトウシンだな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g430588077

490 :名無し名人:2020/06/07(日) 21:23:04 ID:8ndGGPl3.net
三升は上手いとは言わんけど、写真で損している。
波打った漆表面を正直に表現してくれるのは購入者からすると有り難いが、
多灯ライティングなどして、せめて木地がきれいに映るようにすればとは思う。

491 :名無し名人:2020/06/07(日) 21:36:30 ID:hiLgZsWZ.net
静山ってどこがいいんか分からない

492 :名無し名人:2020/06/07(日) 23:43:38.62 ID:aPrwFldT.net
大橋利一作駒箱の人気がサッパリだね。
今から12年程前にトウシンが初めて大橋作(利一襲名前)の駒箱を出品した際には、
それまで見慣れていた、奥山作、吉田作、松浦作などの駒箱との違いに少なからず衝撃を受け、
軒並み高額で落札されたものだ
素材が今一つということもあるんだろうが、時代の変遷を感じるな。

493 :名無し名人:2020/06/08(月) 01:42:52 ID:Rj3h/j65.net
駒や盤ですら斜陽の時代に、誰も箱とか興味ないだろうね。

494 :名無し名人:2020/06/08(月) 13:17:09 ID:J5aFyCs/.net
今はネットで指す時代だしな
将棋連盟の支部の理事やってるけど、駒に詳しい奴なんて天然記念物並だぞ

495 :名無し名人:2020/06/08(月) 14:05:23.38 ID:1OW7he/L.net
今時支部の理事やってる人も天然記念物レベルだけどな

496 :名無し名人:2020/06/08(月) 19:38:20.30 ID:hoTTzIOV.net
>>494
将棋と同時に棋具の良さを伝え広めて欲しい

497 :名無し名人:2020/06/08(月) 20:33:32.63 ID:J5aFyCs/.net
ちょっと良い駒持ってるんですよ、はだいたい機械彫だわ
シャムの上彫見せられてコメントなんてねーよ

498 :名無し名人:2020/06/08(月) 20:35:58.43 ID:Rj3h/j65.net
楓だったりすることさえある

499 :名無し名人:2020/06/08(月) 23:12:10.09 ID:hoTTzIOV.net
使えねー

500 :名無し名人:2020/06/11(木) 13:39:20.01 ID:zNdqlRrS.net
https://twitter.com/Koma_Kanetan/status/1269207721082892288/photo/1
月山作 浮かし彫 
http://www.tohsin31.com/25-2-24/25-2-24-26.html
(deleted an unsolicited ad)

501 :名無し名人:2020/06/11(木) 18:20:17.75 ID:vWv7xgwH.net
スレ違い

502 :名無し名人:2020/06/11(木) 19:05:34.31 ID:Wcartt82.net
別の漆職人さんの手が加えられてしまったのか
厳密には月山作じゃなくなってるな 亜土民仕上げと変わらん

503 :名無し名人:2020/06/12(金) 08:29:51.34 ID:ShKb+x96.net
この手の駒を見る度、いつも思うのですが、
王、玉、金将の裏は黒くすべきではないのかな?

504 :名無し名人:2020/06/12(金) 10:50:17.83 ID:IdWBv+Cr.net
>>500のツイとか稚山作魚龍とか見ると稚山は手彫りのようだな

505 :名無し名人:2020/06/12(金) 11:04:20.99 ID:+hCgtgVm.net
稚山工房は直接オーダーの相談できる?
ネットで検索してもホームページやSNS見つからないんだけど…

506 :名無し名人:2020/06/12(金) 12:41:36.61 ID:G8AYLUaK.net
>>503
確かにw
でもこれにいい木地使うの無駄だよな。

507 :名無し名人:2020/06/12(金) 13:00:10.07 ID:IdWBv+Cr.net
稚山作3万なんだけど安いよね
http://bussan-tendo.gr.jp/shopping2/
左下のホリコシの越山作も3万だけど全然違う

508 :名無し名人:2020/06/12(金) 20:02:02.73 ID:MWHWWG2n.net
>>507
ホントだね。
同じ三万円なら、越山より稚山を強くお勧めするね。

509 :名無し名人:2020/06/13(土) 01:52:46.98 ID:UxTTvsuM.net
http://bussan-tendo.gr.jp/log/?l=484831
国産本榧みたいなヒバだな

510 :名無し名人:2020/06/13(土) 18:38:58.30 ID:fRqDsgJo.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x705937975
正山は夕月の別銘か。

前の出品も16時出品23時終了だったけど、目立たないように終了させたいなら別アカで出せばいいのに。

511 :名無し名人:2020/06/13(土) 21:51:02.30 ID:ZxDQeg7v.net
つーかなんで銘見せないんだろうな
夕月の頃は見せてたのに
ちゃんと駒尻彫ってあるんだろ?

512 :名無し名人:2020/06/14(日) 19:22:04 ID:EKNb0jX8.net
千駄ヶ谷に行って、稚山作を見てきた。
水無瀬がなかなか良かったですね。

連盟売店は盤駒店より高いのでなんだけど。

513 :名無し名人:2020/06/14(日) 21:07:08.81 ID:rodwFa4m.net
>>512
淘水掬水駒はさすがに割高と思うが、竹風等5万以下の駒は他盤駒店と
同程度かそれより安い ex 稚山駒A碁盤店3.8万 連盟3.5万
それに支部会員登録すれば10万以下の盤駒は2割引適用で2.8万

514 :名無し名人:2020/06/14(日) 23:05:16.03 ID:EKNb0jX8.net
稚山は天童から取り寄せれば3万円だよ。

515 :名無し名人:2020/06/14(日) 23:12:51.69 ID:EKNb0jX8.net
会員で2割引きねえ。
そもそも会員になるのに金取られるんじゃないの?(笑)。
しかも10万超える商品には割引適用なしでしょ。

あなた連盟の関係者?

516 :名無し名人:2020/06/14(日) 23:56:57 ID:EKNb0jX8.net
竹風工房の彫駒で見ると、連盟売店は5万5千円。

井上は、柾目のしっかり通った木地で4万8000円で出ている。彫りも井上の方がしっかりしてるように、私には見えるわ。字母は好みかも知らんが、連盟HPの販売済の水無瀬と比べてみたらいいよ。

511さんの論理だと、連盟売店は会員向け割引分を予め乗せた価格設定のようにも見えて来るね。支部会員の年会費は5000円かな。5000円払って2割引きしてもらっても、4万9000円だから、まだ1000円高いよね。

会員になるメリットが感じられない一般のファンにとっては、連盟売店はやはり高く見えるんだがね。どうですか?

517 :名無し名人:2020/06/15(月) 00:13:37.67 ID:apwTH7Q/.net
もうどうでもいいよ 好きなところから買ってね
5万以下の駒で数千円の差額でごちゃごちゃ言われたらたまらんからw

518 :名無し名人:2020/06/15(月) 00:29:00 ID:IABl7amc.net
言い出したのは511なんだけどね(笑)。

私もそれなりの盛上も持ってるけど、竹風駒で7千円違えば、私は井上で買いますね。

519 :名無し名人:2020/06/15(月) 00:37:40 ID:Z6RtNlcZ.net
511は連盟は全部が高いわけじゃないって例出しただけだと思うけど、うるさい人がいるねえ。
好きな場所で買いなよってほんとそう思う。

520 :名無し名人:2020/06/15(月) 00:40:50.83 ID:apwTH7Q/.net
まあ、こういう買い方もあると紹介しただけ
自分も昔、竹風虎斑彫埋連盟から購入して高いなあとは思ったものの
盛上用でもいいような木地の揃いが良くて一点ものだったから多少無理して購入したよ
値段で買うか、品物を気に入って買うかは人それぞれだからね

521 :名無し名人:2020/06/15(月) 01:00:29.09 ID:uJIearse.net
まあ、一般論として、連盟は高めだと思うよ。
稚山の話、3万の駒で5千円違ったら、高いと思うわ。

522 :名無し名人:2020/06/15(月) 08:03:52.76 ID:IABl7amc.net
俺も、一番最初に買った銘駒は、竹風彫埋の昇竜だった。
見事な虎斑が入った盛上げ級の木地が蝋仕上げで輝いていたが、青山で15万ちょうど。
連盟より1万円以上安かったな。

523 :名無し名人:2020/06/15(月) 10:26:14.68 ID:lgIeGHET.net
連盟の商品は売店じゃなくて楽天ショップで買うと
楽天の特典(クーポン割引やポイント還元)も利用できてさらにお得になる
連盟の支部会員(年会費5千円)2割引きの特典とあわせると他店と同じくらいの値段で買える

老舗碁盤店だとクレジットカード非対応だったりするけど
クレカが使えるとクレカのポイントも貯まる
今ならキャッシュレス5%還元もある
そういうお買い物のコツを踏まえてどこのお店で買うか各自判断すればいいんじゃないの?

ここは通販の情報交換スレでもあるので
お買い物のコツという観点で書いておく

524 :名無し名人:2020/06/15(月) 16:19:37 ID:+umFoimU.net
この錦旗、作者は影水のように思える。
質問者の一人もそのように述べている。
漆の傷みが惜しいが、タッチなど影水らしさのある良品だと思う。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d451231117

525 :名無し名人:2020/06/15(月) 19:37:16.96 ID:IABl7amc.net
王、玉の表面だから指し傷じゃないですよね。
何だろ?

526 :名無し名人:2020/06/15(月) 19:59:24.54 ID:tYOGnCFA.net
この駒、彫り(彫埋)の部分と盛上げがずれてるように見えるけど、どう思われますか?

527 :名無し名人:2020/06/15(月) 20:05:52 ID:iaGWlvBK.net
>>526
わいも初見でそれ思った

528 :名無し名人:2020/06/15(月) 20:15:56.68 ID:apwTH7Q/.net
贈呈用で銘もないしやっつけ仕事だったんじゃない?w

529 :名無し名人:2020/06/15(月) 20:28:44.80 ID:IABl7amc.net
王将の彫だけ、ホントに名誉名人がやったとか?(当て推量です)

530 :名無し名人:2020/06/15(月) 23:09:51.65 ID:R6AF3w1e.net
もう一件出てる方は板目交じり年代もほぼ同時期かな
影水の技量が職人に追い付いてきたころの物だろうか
もう少し立つと傲慢になってきて木地の良いのが無ければ作らなくなるんだな

531 :名無し名人:2020/06/16(火) 01:05:28 ID:JawMA36c.net
今となっては、「影水」銘で無いことが仇になっているな。
埋め部分に忠実でない影水の豪胆さがよく出ている。
ただ、j*o*vの魔の手が忍び寄ってるのが気になる。
梁山泊氏が早々に手を引くのなら、オレも参戦しようかな。

532 :名無し名人:2020/06/16(火) 10:12:39.45 ID:H+ZbR1vP.net
>>497
機械彫りでも比較的出来がよい駒だと、下手な手彫りと同等品質に近かったり、逆転したりしない?
写真を見て、どちらなのか判断に迷うことがあるのだが。
(目が節穴という説……orz)

533 :名無し名人:2020/06/16(火) 16:39:54.32 ID:xpewqc1W.net
彫埋めまでと盛り上げを別人がやったとか

534 :名無し名人:2020/06/16(火) 19:39:04.15 ID:CCgNTZsg.net
>>531 工房作品だが、彫りが稚拙の極めで、幹太郎師は彫の輪郭線を無視して書いた。
よって、この様な 駒が出来る。残念な作品の一つだね。 同時出品の駒も同様

535 :名無し名人:2020/06/17(水) 20:01:47.18 ID:8iFrQ9R8.net
トーシンオクに「おそらく朴の盤」が出品されてる
ツイで名人戦第一局使用盤は朴と紹介されて嘘だろ、とかあっちのスレで
話題にしてたけどずいぶん榧に似てるんだな やはり戸田家の盤は朴?

536 :名無し名人:2020/06/17(水) 20:52:43.20 ID:nAeaiDcw.net
いやこれはさすがに榧には似てないと思う… 特に木口。

537 :名無し名人:2020/06/17(水) 21:31:37.30 ID:TcB0mdh3.net
トー〇ンに銘を削り取られた駒が出てる

538 :名無し名人:2020/06/18(木) 00:06:49.48 ID:fOyX3MnU.net
似ても似つかないです、、

539 :名無し名人:2020/06/18(木) 17:09:50.46 ID:l2s56Dv5.net
銘削りなんてようやるわ
思ったより深くて、玉が金くらいのサイズになっちゃったらどうするつもりなんだか

540 :名無し名人:2020/06/18(木) 22:12:08.91 ID:H5mtxTtL.net
>524
土居名誉名人の錦旗で、質問欄でj*o*bさんが影水作と断定したこの駒は、
最終、658,000円で終了しましたね。
貴重な駒だとは思うが、想像以上の値段にちょっと驚きました。

541 :名無し名人:2020/06/18(木) 22:38:26 ID:H5mtxTtL.net
もう一つの影水作錦旗は、506,000円で落札されました。
土居錦旗よりもオクの参加者が少なく、また、影水錦旗の書体としては、
土居錦旗の方が人気のある書体(いわゆる後期の派手な書体)だったためか、
落札額は低かったですね。
でも、結構な値段であることは間違いないところです。さすがですね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t731272469

542 :名無し名人:2020/06/18(木) 22:47:28.30 ID:3xrHzy02.net
単純に木地の違いじゃないのかね
影水錦旗はB級品に近い木地だもの

543 :名無し名人:2020/06/19(金) 03:59:45.92 ID:g0jUNwHe.net
>>541
それ30万スタートだったから参加者少なかっただけだろ

544 :名無し名人:2020/06/19(金) 10:33:37.16 ID:xCMKcErH.net
土居錦旗を落札した人は、伝統こけしを出品する人でもあるけれど、
最近では、堅正さんやトウシンなどから、奥野、木村、影水やクラシックな榧盤・駒台セットなどを活発に落札している。
伝統物が好きなんだろうね。

545 :名無し名人:2020/06/19(金) 16:39:36 ID:xCMKcErH.net
今ヤフオクで、大阪の堅正さんから、土居名誉名人が影水に制作を委託した
「鵞堂書彫り駒」が出品されています。作者銘は「土居」になっています。
いみじくも昨日まで出品されていた土居名誉名人錦旗と同じく、昭和30年の作品のようです。
彫り駒だけど90,000円スタートは安いとも思ったんですが、よく見ると「歩兵」が二枚別物でした。
惜しい作品ですね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h483381950

546 :名無し名人:2020/06/19(金) 18:49:23.36 ID:mVl0UVyf.net
>>545
ホントだ、惜しい。当時だって貴重な駒だったと思うけど、良く無くせたね、勿体ない。

547 :名無し名人:2020/06/19(金) 19:40:32.28 ID:xCMKcErH.net
彫りと盛上げの違いはあるが、ヤフオクの一聖作鵞堂書盛上げと比べても
土居鵞堂の方が駒としての魅力に優れているように感じる。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u363852147

548 :名無し名人:2020/06/19(金) 19:46:29.22 ID:jKZFqd+h.net
>>545
1万や2万の安物なら、「足し駒」という手もありますが、年代物の名品とあっては、どうしようもなさそうですね……。

549 :名無し名人:2020/06/19(金) 19:55:26.13 ID:P/l8ShFz.net
まあ、そりゃ影水と比べたら誰でもそう思うでしょ。

一聖の方も木地はなかなか味がいい。桂馬を大きめにしてるかな?

550 :名無し名人:2020/06/19(金) 19:55:56.93 ID:0fz97Io9.net
>>547
仕上げの違いはあれど、影水と一聖を比べる感性に驚きを禁じ得ない。

551 :名無し名人:2020/06/19(金) 19:56:05.38 ID:P/l8ShFz.net
まあ、そりゃ影水と比べたら誰でもそう思うでしょ。

一聖の方も木地はなかなか味がいい。桂馬を大きめにしてるかな?

552 :名無し名人:2020/06/19(金) 20:27:40 ID:g0jUNwHe.net
状態の差もあるだろうが、これだったら全盛期の清峰の鵞堂のが格調高いわ

553 :名無し名人:2020/06/19(金) 22:49:01 ID:5E75JWSx.net
トウシンでも鵞堂が出ている
鵞堂ウィークだな

554 :名無し名人:2020/06/19(金) 23:50:20.24 ID:9bNd2xZ2.net
>>545
ペーパーを掛けたような駒だな

555 :名無し名人:2020/06/20(土) 00:45:07 ID:iV3pCx+e.net
王将は微妙に見える

556 :名無し名人:2020/06/20(土) 10:02:45 ID:XGLZsH8V.net
私も大概たくさんの駒を収集してきましたが、
比較的ポピュラーな書体で、未だに入手していないものが「鵞堂」と「王羲之」なんです。
オークションへの情熱は十数年前に冷めてしまったけど、何とか手に入れたいとは思っています。

557 :名無し名人:2020/06/20(土) 21:13:15 ID:bAl7JKlL.net
一聖の鵞堂いつもよりあがってるなあ。
トーシンの龍山、月山、蛍雪より上ってまじか。

以前の出品でピンホールが散見されたりして美玉クラスのイメージだったけど

558 :名無し名人:2020/06/20(土) 21:20:41.47 ID:r1Nh//gH.net
自然な光で撮影した感じが良いのかもね。
昔からだけど、トーシンの写真は駒の色味ばかり飴色に盛っていて、
角度も平面的で一定だし、肝心なところが何もわからない写真になっている
良い部分は良い部分、悪い部分は悪い部分としてちゃんと伝わる写真にして欲しい…

559 :名無し名人:2020/06/20(土) 22:27:53.17 ID:AyiHVWWL.net
木地と磨きがいいし、写真もうまく撮れてるけど
盛り上げはトーシンの盛り上げ師より落ちる
今週のトーシンは盛り上げが粒ぞろい、それ以外は諒真と梢月がいいね

560 :名無し名人:2020/06/20(土) 22:55:28.24 ID:3+RP1VMn.net
▲諒真作鵞堂島黄楊斑入柾目彫埋将棋駒▲新品/桐製平箱付
https://www.tohsin31.com/2020-6-21/2020-6-21-23.html
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g433624192

木地はこれだな(王玉の裏面)


[棋具] 将棋盤・駒について語ろう 49
〜〜〜
508 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/04/28(火) 20:18:10.56
https://imgur.com/a/JkgJPnR
じゃあ問題。これは何黄楊でしょう?
木地自信ニキ挑戦してみてね
〜〜〜

561 :名無し名人:2020/06/20(土) 23:16:10.79 ID:bAl7JKlL.net
ほんとだ。よく見つけたね。
5ちゃんねらー駒師両親。割と若いみたいだし、ヤフオク出品者みたいな発言してた人もいたからさもありなん。

562 :名無し名人:2020/06/20(土) 23:29:40.14 ID:r1Nh//gH.net
聞いた話では依頼も結構受けてるから、どうだかなぁ。

563 :名無し名人:2020/06/20(土) 23:32:57.96 ID:PyYSRiVH.net
いつぞやの24万?だかのやつもそうだが、銀目と書くと伸びるんだろうか?w

564 :名無し名人:2020/06/21(日) 01:35:40 ID:egISkSdu.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d451384651
金額が上がらないから取り消したのか

565 :名無し名人:2020/06/21(日) 07:16:19.35 ID:NTSnUslw.net
>>560
これ本人だったのかw
この書体は盛り上げてないと迫力ないねえ

566 :名無し名人:2020/06/21(日) 08:13:11 ID:gXE2B3qu.net
>>560
すごい!
5ちゃんでホルホルする駒師wwwwwwwwwww

567 :名無し名人:2020/06/21(日) 08:20:02 ID:gXE2B3qu.net
連投だけど斑入り柾目に見えない

568 :名無し名人:2020/06/21(日) 08:43:37.03 ID:cEcYSIX+.net
>>560
これすぐ島ツゲって当てられて、苦し紛れにシャム黄楊とか言ってたよね・・・
島ツゲであってるじゃん

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1587059733/?v=pc
これの508

569 :名無し名人:2020/06/21(日) 09:18:15.23 ID:cEcYSIX+.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q375315937
ウォッチ多いけど新カヤ

570 :名無し名人:2020/06/21(日) 09:26:04.21 ID:NTSnUslw.net
>>568
シャムじゃないよ って言ってる人が本人とか?
ぱっと見直したけど答え教えてくれてなさそうだな

571 :名無し名人:2020/06/21(日) 09:49:54.09 ID:Kl31he1w.net
>>569
自粛警察はよくないけど、新榧警察は必要ですね。

572 :名無し名人:2020/06/21(日) 12:10:10.32 ID:6UAbNgVk.net
全然詳しくないけどこれは確かに新カヤに見える

573 :名無し名人:2020/06/21(日) 18:03:10.96 ID:HNv0fy3Y.net
自分も色が白っぽいのと柾目が真っすぐなところが新カヤっぽいと感じる。自信はないです。

574 :名無し名人:2020/06/21(日) 19:32:57.87 ID:LbIygVE2.net
りょうしんってキモいとは思ってたけどマジキチだったんだな
夕月を見習えよりょうしん君

575 :名無し名人:2020/06/21(日) 19:52:58 ID:Y6GjGHze.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/469910668
接ぎが気になりますがこれとかはどうでしょうか?

576 :名無し名人:2020/06/21(日) 20:41:26.83 ID:J2hv4cSX.net
>>575
本榧、2寸、駒台付きでこの価格なら手頃だと思います。あとは見た目の好みで。

577 :名無し名人:2020/06/22(月) 00:05:00 ID:C8JXiUuY.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t646443018
清峰作の鵞堂だけどやっぱりすごいね

578 :名無し名人:2020/06/22(月) 00:11:00 ID:C8JXiUuY.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f425359406
一舟作の彫駒が125000

579 :名無し名人:2020/06/22(月) 06:28:37.36 ID:LUJtWeD1.net
>>578
一舟は桂馬の裏が気になった。
梢月の彫りは良いと思ってたけど、やはり伸びたね。

580 :名無し名人:2020/06/22(月) 15:45:11.06 ID:LVKDYxKE.net
清峰の鵞堂持ってるけど、普通の人ならこの駒だけで完結できるくらいデキいいわ

581 :名無し名人:2020/06/22(月) 21:13:09.88 ID:LUJtWeD1.net
完結したと思ったのに又欲しくなるのが、この沼の怖いところ…w。

582 :名無し名人:2020/06/23(火) 02:07:15.94 ID:4BNNUWm6.net
幾度も完結したと思った…

583 :名無し名人:2020/06/23(火) 08:44:30 ID:e47MG1r+.net
おれは完結した。
一旦ひとまず完結してる。
今月は完結したことにしてる。

584 :名無し名人:2020/06/23(火) 08:56:20.95 ID:cmmLA7Gz.net
旦那さん、いいのが入ったんですよ。
今度のはちょっと凄いわ。
見るだけでも見に来てくださいよ。

585 :名無し名人:2020/06/23(火) 17:54:06.92 ID:vYFRCS95.net
せやな、見るだけならタダやし。

586 :名無し名人:2020/06/23(火) 23:14:04.72 ID:cmmLA7Gz.net
はい、いらっしゃーい

587 :名無し名人:2020/06/24(水) 17:19:08 ID:isN/VypH.net
普通のサラリーマンの安月給では、金が続くとは思えないんだが、皆さんお金持ちなのね……。

588 :名無し名人:2020/06/24(水) 19:55:12.21 ID:CVopo3Oi.net
家電とか家具だと5万でも躊躇するのに、駒だと10万20万ぽんと出してしまう自分が恐ろしい
これでも安い部類だものね。底知れない沼だわ

589 :名無し名人:2020/06/24(水) 20:09:18.12 ID:mHs0JzKD.net
>>587
一本の矢(給与)では折れる。
毛利元就三本の矢に例えれば、給与・家賃収入・年金で、
駒の購入資金には不自由していないが、お迎えが近い。

590 :名無し名人:2020/06/24(水) 21:02:27.67 ID:KzNtsjE4.net
>>588
これわかるわー
でも気合入れてひとつ盛上買ってみたい

591 :名無し名人:2020/06/24(水) 21:57:21 ID:KzNtsjE4.net
諒真のがどう 早速メルカリで転売されてるわ

592 :名無し名人:2020/06/24(水) 23:47:24.87 ID:8DkT94hD.net
アドミンだね

593 :名無し名人:2020/06/24(水) 23:50:41.86 ID:vod2mhQO.net
ヤフオクにも出してる…

594 :名無し名人:2020/06/24(水) 23:55:58.59 ID:iI27IxQw.net
>>591
長文で褒めちぎってるのに、最後の最後に名前間違ってて笑ったw

595 :名無し名人:2020/06/24(水) 23:58:36.66 ID:8DkT94hD.net
落札ID
N*z*X***

596 :名無し名人:2020/06/25(木) 04:08:13.38 ID:RXHlKM6N.net
諒真は苦労して作って安く落札されてこんな奴に倍額で転売されて大変だな
将棋磨仁亜(adomin09876)、ほとぼりさめたら三升の駒も転売するだろ

597 :名無し名人:2020/06/25(木) 04:38:41.32 ID:2Rl5+grR.net
こんなフォロワーでも居るだけマシじゃないか?
転売が嫌なら自分で15万で置いとけよって話で…

598 :名無し名人:2020/06/25(木) 05:09:05.22 ID:R0QVSVOH.net
三升は別の転売馬鹿だろ
通称jov

599 :名無し名人:2020/06/25(木) 05:15:32 ID:7Obfjd+q.net
>>589
あの世でもお幸せに
遺品はどうされますか?

600 :名無し名人:2020/06/25(木) 06:11:46 ID:44fFrMZQ.net
>>594
諒亮w
しかし駒転売ってそんな儲かるのか

601 :名無し名人:2020/06/25(木) 07:10:17.73 ID:d8QynH8i.net
>>581 >>588

人によって違う沼が無数にあるのかな?
ある人は貴金属、ある人は古銭、ある人はワイン……。

602 :名無し名人:2020/06/25(木) 08:09:09.75 ID:d8QynH8i.net
鉄道模型、プラモデル、切手、旅行、映画、音楽、釣り、グルメ……。

603 :名無し名人:2020/06/25(木) 09:18:00.89 ID:rGAIerjs.net
>>601
イヤホン沼にハマってたこともあるが、あっちは最初から高いやつをボーンと買っちゃえば助かる場合がある
駒は最高のを買っても、別のが欲しくなるから厄介だ
木地、書体、工法、作者…分岐ルートが多すぎなんだよな

604 :名無し名人:2020/06/26(金) 11:27:24.13 ID:mZEmIVg5.net
やはり木地は島黄楊だと思ってるのに、一組くらい薩摩が欲しいなみたいな。
ほんで孔雀杢買ったら、おお、なかなかいいじゃんとなる…。

605 :名無し名人:2020/06/26(金) 11:39:32.23 ID:ob7hGCdM.net
個人的な趣味としては、虎斑より孔雀杢の方が美しいと感じる。

606 :名無し名人:2020/06/26(金) 12:41:33.82 ID:3fqpyHIk.net
薩摩は何故か彫埋が欲しくなるな
あの金属的な音が病み付きになる

607 :名無し名人:2020/06/26(金) 12:43:56.88 ID:mZEmIVg5.net
孔雀でいい味出してる上木地がありますよね。
結構、手軽に入手できるし。

608 :名無し名人:2020/06/26(金) 12:44:14 ID:dJk/RyqU.net
孔雀は美しいね。
日の出のようにも見えて縁起良い感じが好きです。

609 :名無し名人:2020/06/26(金) 15:12:09.42 ID:mZEmIVg5.net
薩摩も見直してあげたい。

610 :名無し名人:2020/06/26(金) 15:33:33.12 ID:ob7hGCdM.net
TV棋戦で使う一字書体は盛上なのだろうか?
一字は新品でも中古でも高値が付きにくいので、駒師としては割に合わない損な書体だと思う。

611 :名無し名人:2020/06/26(金) 15:56:53.44 ID:JJ70rKnC.net
NHK杯のは彫埋らしい
一字は表字も二文字目を彫らなくて良いのが利点かな
その分太く浅く彫らなきゃいけない場合が多いから、一概に楽とは言えないけど

612 :名無し名人:2020/06/26(金) 18:26:36.68 ID:uaqB/D6t.net
一字はNHK杯とかで憧れて買って盤に置いたら物足りなく感じるとかいうよね

613 :名無し名人:2020/06/26(金) 19:42:37 ID:JJ70rKnC.net
低画質時代の天井カメラ映え最優先の意匠ではないか?
成銀の屋根の片方がないのとか、不鮮明な昔のテレビ画面でも金と間違わないための工夫だろう

この書体だけは変に駒師がアレンジしないで、忠実に作らないと価値がなくなる気がするな
書としての美しさとかより、いかにNHK杯気分を味わえるかが肝だから

614 :名無し名人:2020/06/27(土) 20:00:15.65 ID:nUuUlkKB.net
国産本榧天地柾↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r414088624
桂盤↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o403907346
竹凡作の盛り上げ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f437196121

615 :名無し名人:2020/06/27(土) 20:36:42.68 ID:82oPuplm.net
>>614
ここまでしょぼい涼子初めて見た

616 :名無し名人:2020/06/27(土) 20:48:04.02 ID:ElIp0Guc.net
>>615
具体的にどこがしょぼいの?

617 :名無し名人:2020/06/27(土) 20:56:25.71 ID:psW5z18x.net
>>615
初代竹風の菱湖な
流石に木地がいいし漆がしっかりしてる
駒も充足してる

涼子と書き込むのがかっこいいとでも思ってるのか?バカタレ

618 :名無し名人:2020/06/27(土) 20:58:03.82 ID:jridXjao.net
で?

619 :名無し名人:2020/06/27(土) 21:25:37.97 ID:iVo0Dikg.net
>>615
いい駒だ。
今の値段で落とせるなら、超掘り出し物だな。

620 :名無し名人:2020/06/27(土) 22:22:41.30 ID:psW5z18x.net
>>619
落とせるわけないだろ!バーカ

621 :名無し名人:2020/06/27(土) 23:32:46.10 ID:eE+yv7ef.net
急に変な人きたね

622 :名無し名人:2020/06/27(土) 23:42:43 ID:nvDEkmzS.net
変なの同時湧きしてパニックだよ

623 :名無し名人:2020/06/27(土) 23:43:54.76 ID:ZX+PRORl.net
>>614
この木地一聖や友生なら赤柾ってことにしてそう

624 :名無し名人:2020/06/28(日) 06:19:19 ID:5lLzvFmq.net
竹風の菱湖書は巻菱湖(まきりょうこ=まきのりょうことは呼ばない)に一番忠実な書体
この書体には柾目が一番似合う。

625 :名無し名人:2020/06/28(日) 07:03:36.50 ID:IWYeVOe+.net
>>614-623
4、5、6枚目の写真を見ると、歩の木地が若干不揃いな気もする。
許容範囲内ではあるが。
全体としては良品で、掘り出し物という見解には同意。

626 :名無し名人:2020/06/28(日) 07:06:57.60 ID:IWYeVOe+.net
>>614 の1点目、写真映りが悪く、本榧か否か判断しかねる。

627 :名無し名人:2020/06/28(日) 08:18:54.61 ID:uHDuCN2M.net
9枚目の写真で国産の本榧と断定できる

628 :名無し名人:2020/06/28(日) 08:51:08.56 ID:vpEJNL/D.net
本榧だとしてもヒビが盤側縦に一本、横に一本
木口にもありそうだし状態が悪いな

629 :名無し名人:2020/06/28(日) 09:25:14.51 ID:uHDuCN2M.net
底に閉じたヒビ、木端のフシにヒビで両方とも伸びてないし目立つのはこの2本だけ
木口は完全に映ってないのでヒビの判断はできないが、この出品者がヒビがある個所
を載せいている可能性が高いことから、ない可能性が高い
この出品者は代行メインでわざわざ傷を隠す必要がないし、大手がわざわざトラブルになるような
ことをするかどうか、それに規定以内であれば返品可能としている
評価も53000以上で99.4パーセントで悪くない
写真が全体的に白飛びしてて経過年数の判断が難しいがそれを考慮しても国産の榧で
これは状態が良いだろう
ただし盤面の写真がないのが問題で、安全を求めるなら質問欄から盤面の写真を
リクエストし(もう1枚載せるスペースがある)、念のために写真の2本以外に
目立つヒビがあるかどうか聞いたほうがいいだろう

630 :名無し名人:2020/06/28(日) 10:07:29 ID:omd42Hfk.net
しょぼいとか書いてる人、駒の趣味から足洗った方がいいと思うよ(笑)。

このレベルで歩が不揃いというのも、賛成しかねるね。

631 :名無し名人:2020/06/28(日) 10:33:54 ID:uHDuCN2M.net
というか駒は誰の作なんだろうな
まあ少しくらいの失敗ならメルカリとかヤフオクで売ればなんとかなるよ

632 :名無し名人:2020/06/28(日) 11:03:11.56 ID:IWYeVOe+.net
ヤフオクではないけれど、こちらの駒の完成度・評価は如何?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ohkubo-gobanten/ip-3m-min.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

出来は決して悪くないと思うが、盛上駒にしては価格が妙に安いのが気にかかる。

633 :名無し名人:2020/06/28(日) 11:31:43.14 ID:omd42Hfk.net
それぞれの駒師、それぞれのブランドにはターゲットとしている層が、それぞれにあるんだよ。

彫駒でもそれは一緒。

一平さんは手軽に買えてそこそこ好きだけど、蜂須賀、雅峰と比べるものではないのは当たり前の話。

ここの書き込み見てると、意外に何なので、びっくりすることがしばしば。
ビギナーが教えを乞うなら、もう少し謙虚な書き方があると思うが。

634 :名無し名人:2020/06/28(日) 11:52:41.11 ID:VL+op3uk.net
それを教える側が言うと台無し

635 :名無し名人:2020/06/28(日) 11:55:40.22 ID:RPLe++Ff.net
一平をいっぺいと呼ぶド素人がここの大半だろ

636 :名無し名人:2020/06/28(日) 15:06:40 ID:omd42Hfk.net
竹凡が分からない人もいるのか…

それで何とかなるとか…

637 :名無し名人:2020/06/28(日) 15:38:04 ID:x0sd8BJR.net
初心者一人見つけたくらいでテンションあがって何回も書き込んどるやん
そっちのほうが見ててこっぱずかしいわ

638 :名無し名人:2020/06/28(日) 17:09:48.97 ID:omd42Hfk.net
おお、そうかい。そりゃ失敬。

素人さんに偉そうに書かれて、治五郎さんが気の毒でのう。

639 :名無し名人:2020/06/28(日) 17:17:42.41 ID:RPLe++Ff.net
おまえの書き込み昔から臭いよ

640 :名無し名人:2020/06/28(日) 17:20:06.24 ID:omd42Hfk.net
お前ほどでもないけどなw

641 :名無し名人:2020/06/28(日) 17:37:59.93 ID:vgLgaDto.net
KENTO

SCORE

-233
CANDIDATES

#1
▲44歩打
△44金(45)
▲46飛(49)
△45歩打
#2
▲78歩打
-528
#3
▲76金(87)
-603

642 :名無し名人:2020/06/28(日) 18:23:26.35 ID:x0sd8BJR.net
>>640
ワッチョイスレのほうではびびって全然書き込みしなくなったくせに、全レス反応して楽しそうじゃんw
構ってもらえてよかったね。

643 :名無し名人:2020/06/28(日) 18:53:32.29 ID:omd42Hfk.net
別にビビってないし、アッチのスレにも書いてるよ。
悔しいので悪口書きたいいんだろうけど、見当違いでおめでたい。

644 :名無し名人:2020/06/28(日) 19:16:10.50 ID:G00TeP2p.net
>>643
かわいそうに

645 :名無し名人:2020/06/28(日) 19:23:06.04 ID:VL+op3uk.net
>>643
かわいそうに

646 :名無し名人:2020/06/28(日) 19:34:25.53 ID:ZPbMg/ia.net
強がらなくていいよ
お前の書き込みすぐわかるんだよ

647 :名無し名人:2020/06/28(日) 20:01:05.47 ID:omd42Hfk.net
強がってないけど、お目出たいとは思うね(笑)

648 :名無し名人:2020/06/28(日) 20:39:11 ID:vpEJNL/D.net
>>647
もうやめときなよ
盤駒まともに語れないIDコロコロ君相手にしてもしょうがない

649 :名無し名人:2020/06/28(日) 20:41:01.04 ID:ZPbMg/ia.net
何も言い返せてないじゃん。笑
どのレスが自分です、って示してみなよ

650 :名無し名人:2020/06/28(日) 20:47:21.76 ID:omd42Hfk.net
>>648

そうだね。ありがとう。

>>649はちょっと何言ってんのか分かんない(笑)

651 :名無し名人:2020/06/28(日) 21:07:57.62 ID:G00TeP2p.net
ワッチョイ導入効いてるね。やっぱ必須だなw

652 :名無し名人:2020/06/28(日) 23:00:37.39 ID:VL+op3uk.net
この傲慢そうな感じは嫌われ者の年寄り

653 :名無し名人:2020/06/29(月) 06:13:13 ID:8FiXweeZ.net
この傲慢そうな感じは、無知で生意気なだけの若造(笑)。

654 :名無し名人:2020/06/29(月) 07:13:18.88 ID:SMkIt+qT.net
他の趣味見つけたほうがいいと思うこの人

655 :名無し名人:2020/06/29(月) 14:28:31.68 ID:MSWIe1iM.net
ワッチョイ有りのほうではおとなしくしてるからこのまま隔離しておけばよいかと。

656 :名無し名人:2020/06/29(月) 14:41:48.22 ID:v5OrkGIo.net
次からこちらのスレッドもワッチョイありでいきましょう。

657 :名無し名人:2020/06/29(月) 16:20:50.02 ID:Xbb0n9/4.net
初心者に向かって偉そうに書くくらい知見があるなら、書きようによってはありがたがられるのに。書き方一つで迷惑がられるかなしい人。

658 :名無し名人:2020/06/29(月) 18:00:10.01 ID:oAR9tWXP.net
それにしてもあの竹風セットいいな
シミもなく保管状態もいいし駒台も本桑高級クラス
所有者は大切にしてたんだろうな

659 :名無し名人:2020/06/29(月) 20:42:12.68 ID:gsD/nXb6.net
>>658
今は梁山泊さんがトップ目ですね。
先日の土居名誉名人錦旗おそらく影水作の落札者である伝統こけし屋さんや
ヤスボンさんとも競り合っていますから、まだまだ値段は上がるでしょうね。

660 :名無し名人:2020/06/29(月) 20:53:12.46 ID:uuIWNWdR.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f437911687
5ちゃんねらー駒師諒真の新作は値段も出来もなかなかのものだが、
写真の写りが過去最高レベルじゃないかな。

トーシンとか三升みたいな汚い写真じゃこんな値段だせないわ。

661 :名無し名人:2020/06/29(月) 21:10:29.82 ID:tN9bRdUT.net
このレベルの根杢だと木地代だけで10万くらいしそうだな

662 :名無し名人:2020/06/29(月) 21:59:08.03 ID:etgJwO8o.net
トウシンの写真もなんだか時代遅れの品質になってきたね。
10年くらい前は、よく撮れてるなと思ってたw

663 :名無し名人:2020/06/29(月) 22:54:41 ID:inC7Azjz.net
>>661
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e433615095
たしかに高いの使ってるな

664 :名無し名人:2020/06/29(月) 22:58:13.98 ID:inC7Azjz.net
木地代、手数料その他雑費あわせると7万ほどかかってる

665 :名無し名人:2020/06/29(月) 23:01:38.77 ID:tN9bRdUT.net
>>663
根杢でこの値段とかお買い得だわ
裏山

666 :名無し名人:2020/06/29(月) 23:17:49.39 ID:gsD/nXb6.net
駒研の荒川晃石氏の駒木地だったのか。
他に、トーシンからも駒木地を仕入れているようだね。

667 :名無し名人:2020/06/29(月) 23:18:07.31 ID:inC7Azjz.net
きれいに磨いて木地が輝いてるね

668 :名無し名人:2020/06/29(月) 23:21:28.69 ID:RqOD+6kM.net
木地がよいのは、素人目にもわかるんだけど、想像力が貧弱なもので、駒の完成品がイメージできない。

669 :名無し名人:2020/06/29(月) 23:29:46.21 ID:oAR9tWXP.net
うーん、根杢にしてはそんなに揃いもよくないしそれなりって感じかも

670 :名無し名人:2020/06/29(月) 23:30:38.50 ID:3oih/+af.net
よく木地仕入れの出品なんて見つけてきますな。
FBIかなにか?感心します。同業駒師かな。

671 :名無し名人:2020/06/29(月) 23:34:43.58 ID:oAR9tWXP.net
>>667
虎斑や杢はあまり磨くと対局用に向かないと思う
自分の駒も盤に並べると目がすごく疲れるw

672 :名無し名人:2020/06/29(月) 23:52:12 ID:SMkIt+qT.net
揃ってないから価格としては抑え気味だけど、個人的にはこういうほうが好きだなあ。
揃いすぎてると逆に落ち着かないと言うか。虎杢とかは希少だから高価なことには納得なんだけど。

673 :名無し名人:2020/06/30(火) 05:10:17 ID:lYjoIRTh.net
>>670
>614>629は自分のコメだけど盤駒以外に木地も目立つ奴は必ず見る
というか木地とか興味ない?ここはそういうスレなんだけど

674 :名無し名人:2020/06/30(火) 09:02:37.36 ID:ckbFLvCo.net
?気に触ったの?
単によく見つけたなあていう感心でしょ。おれもそう思ったし。

675 :名無し名人:2020/07/01(水) 23:14:14.83 ID:b7t+uERo.net
風神雷神の書体?かなり変わった駒が出品されてるね。初めて見た。

676 :名無し名人:2020/07/02(木) 12:57:45.17 ID:o+7e0RJF.net
駒師のオリジナル書体買うって、相当気に入らなきゃ
あとで猛烈に後悔しそうだわ

677 :名無し名人:2020/07/02(木) 13:36:49.68 ID:RzOSrDTJ.net
それもそうだし、そもそも駒としての出来が。。。

678 :名無し名人:2020/07/02(木) 21:09:07.61 ID:hHV0+SnL.net
風神と雷神を一緒に出すところにこだわりを感じるね
彫りは悪くないんだけど磨きが惜しい

679 :名無し名人:2020/07/02(木) 22:48:34.51 ID:93sutX+D.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r414865887
いい値段付いたな
ペーパー掛けして文字がおかしくなった駒

勿体ない

680 :名無し名人:2020/07/03(金) 13:44:55.23 ID:7ioMz7l7.net
>>679
金がなくなりかけてる

681 :名無し名人:2020/07/04(土) 00:36:09.09 ID:CPn4CFW3.net
>>680
うちは元々無いけどね

682 :名無し名人:2020/07/04(土) 07:35:39.60 ID:bMTcxulN.net
>>680 >>681
「きん」と読むべきか、「かね」と読むべきか……w

683 :名無し名人:2020/07/04(土) 08:32:41.57 ID:Gdc2NAcn.net
EDか

684 :名無し名人:2020/07/04(土) 09:40:48.97 ID:n9laexY2.net
淘水作いいね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e434192629
国産の本榧盤、分厚い座布団が必要
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c836160034

685 :名無し名人:2020/07/04(土) 22:26:38 ID:8PVQilZp.net
諒亮にポエム送ってるのアドミンか?

686 :名無し名人:2020/07/06(月) 09:06:49.59 ID:ucx2YZz1.net
砥ぎは何の為にやるんだ
竹風の駒を砥いだら、それは竹風の駒じゃないだろ
作者自ら考えて駒を形成してるのに
後から砥いでオリジナルの作風を殺しているだけじゃないか

687 :名無し名人:2020/07/06(月) 11:04:36.44 ID:zXvWePsZ.net
駒作者の意図を
「この駒はここまでの磨きがベスト。これ以上は光らせないのがベスト」
と捉えるか、
「こんな低価格の駒でピカピカになるまで磨いてたら採算合わない」
と捉えるかじゃないのかね。

まあおれも竹風の低価格帯の
彫駒にピカピカは似合わないとは思うわ

688 :名無し名人:2020/07/06(月) 11:24:57.34 ID:1b3Ku6HN.net
竹風駒の拭き漆を剥がしちゃう例の転売屋のことじゃない?
完全に価値が落ちてると思う。

689 :名無し名人:2020/07/06(月) 11:48:12.38 ID:zXvWePsZ.net
ああーそれか
たしかに台無しだな

シックな高級車に下品な改造加えるタイプなんだろうな

690 :名無し名人:2020/07/06(月) 18:59:16.16 ID:G3+x2arH.net
高級車でもない

691 :名無し名人:2020/07/07(火) 01:32:42.82 ID:H0DgmWpW.net
蜂須賀作錦旗
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e445998989
詠泉作水無瀬
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j660744252
玉龍作錦旗
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v732534904

蛍雪作
巻菱湖
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q378083375
錦旗
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v730643111
宗歩好
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r391700873

692 :名無し名人:2020/07/07(火) 07:56:46.84 ID:XY5kMJ/a.net
きれいな盛上よりシミだらけの彫駒のほうが高いとかよくわからんな

693 :名無し名人:2020/07/07(火) 08:05:33.75 ID:S/hT6aLc.net
持ち主が亡くなって家族が売ったのかな

694 :名無し名人:2020/07/07(火) 08:55:46 ID:GG/VQV0Z.net
生前は大事にしてたんだろうけど
持ち主を失いずっと放ったらかしだったのか、
あるいは晩年は手入れもできなくなったのだろうか、
油染みが浮いてて残念だな
とは言え、もとが良い駒だからこれでも欲しいという人はいるだろう

695 :名無し名人:2020/07/07(火) 12:29:51.99 ID:Vm2+fBPw.net
出張買取とかやってる店だから二束三文で手放したんだろうな
下手すりゃ一組1000円、2000円とかだろうか…

696 :名無し名人:2020/07/08(水) 15:12:31.21 ID:3uZ9PJM3.net
油漬けの駒って所持したことないんだが、実用に問題ない?

697 :名無し名人:2020/07/08(水) 15:56:05.16 ID:sjT+54SP.net
あまり吸わせると変色や臭いのもとになる

698 :名無し名人:2020/07/08(水) 17:21:58.28 ID:Wi/49Xjf.net
油漬けにしても実用的に問題ないよ
ただ、見た目どす黒いのと駒袋からサラサラ落ちてくるんじゃなくて
ボトボトとこぼれ落ちてくる感じがするだけ

699 :名無し名人:2020/07/08(水) 19:32:03.66 ID:Y6n8b1UF.net
初心者が良くやる失敗ですね。やめた方が良い。

700 :名無し名人:2020/07/08(水) 20:04:19.55 ID:jrms/wJR.net
ドフ漬けと呼ばれるくらいだから…。
駒を持つと指にペタペタくっついて、離れにくいらしいよ。

701 :名無し名人:2020/07/08(水) 20:09:25.67 ID:3uZ9PJM3.net
今日終了分のどれか落としたかったけど、値段上がるなぁ

702 :名無し名人:2020/07/08(水) 20:55:24.80 ID:a36lYVes.net
油漬けは漆が剥離するんじゃないの?

703 :名無し名人:2020/07/08(水) 23:24:46.30 ID:3uZ9PJM3.net
蜂とはいえ油漬けの彫駒によく16万も出せるな

704 :名無し名人:2020/07/08(水) 23:56:03.49 ID:u37obPBb.net
蛍雪作の巻菱湖9万はお買い得だった
薩摩柘植と迷うけど島柘植だよね?

705 :名無し名人:2020/07/09(木) 00:18:17.17 ID:yUnQgto6.net
658のは17万超えたのか
馬鹿馬鹿しくて盛り上げやってられんな

706 :名無し名人:2020/07/10(金) 22:55:06.70 ID:kudAH3hk.net
>>705
盛上げ駒の方が、彫り駒や埋め駒よりも無条件に高額であるべきだとお考えならば、
その考えは改めた方がよい。

707 :名無し名人:2020/07/10(金) 23:25:38.12 ID:uBz7tBCb.net
そんなこと、誰でもわかってるだろ。
せっかく盛り上げ作って10万も行かないような作者から見たら、つらいだろうなって話。

708 :名無し名人:2020/07/11(土) 02:02:56.45 ID:jWdtGADU.net
基本的には実力の世界だからそれはしょうがないでしょ

709 :名無し名人:2020/07/11(土) 03:19:28.27 ID:SMQpGThY.net
根杢人気があるからだよ

710 :名無し名人:2020/07/11(土) 04:26:32.04 ID:v948ITsQ.net
隆月だっけ油漬けの24万は
あれも彫埋だったよな?

711 :名無し名人:2020/07/13(月) 06:57:36.23 ID:17WJGx8G.net
蛍雪、もう少し伸びると思ったが…。

712 :名無し名人:2020/07/13(月) 13:15:21.94 ID:sW22CGjV.net
蜂須賀は結構ギリギリまで15万キープだったのでワンチャン落とせるかと思ったけど
ちゃんと20万超えてくるのね

713 :名無し名人:2020/07/13(月) 13:16:19.77 ID:Y7G8uBZx.net
今のままじゃ頭打ちだろうね
もっと写真よくすればいいのに

714 :名無し名人:2020/07/14(火) 17:42:42.48 ID:zxNYAmT0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o408479683
静山作

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m423948272
国産本榧

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n439399831
桂盤

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g439330576
合成盤

715 :名無し名人:2020/07/14(火) 20:37:02.44 ID:qLt/KnBo.net
本榧の裏の白いのってカビ?

716 :名無し名人:2020/07/14(火) 21:00:13.45 ID:SKkwEI0Z.net
蝋が白くなったやつかな

717 :名無し名人:2020/07/14(火) 21:01:43.95 ID:qLt/KnBo.net
割れてるのが気になるけど、反れてはなさそうかな
2万くらいで落ちれば価値あるかね

718 :名無し名人:2020/07/14(火) 21:06:55 ID:qLt/KnBo.net
いや、よく見たらだいぶ反れてるな
これは実用無理やね
割れてる板目の盤はだいたい反ってるな

719 :名無し名人:2020/07/17(金) 23:26:15.31 ID:kL90wGF1.net
合板にカシューを塗っただけで12万超えるとか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n433534792
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p780335200

720 :名無し名人:2020/07/18(土) 00:47:10.77 ID:okweUVOo.net
何これ、そんなに貴重品なの?

721 :名無し名人:2020/07/18(土) 08:38:42.02 ID:QLnBmql4.net
直筆ものならわかるがこんなのに10万以上使うとかw

722 :名無し名人:2020/07/18(土) 09:44:39.11 ID:/NzK55rh.net
説明文に漆塗りって書いてあるけど嘘だな
この駒箱の別な写真を見ると材質はPDF、カシュー塗りと書いてある
カシューと漆は別物

723 :名無し名人:2020/07/18(土) 12:11:47.75 ID:DwEwrcjP.net
プラスチックの駒箱に、大金は不要。

724 :名無し名人:2020/07/18(土) 12:34:25.96 ID:ZtY/t2Hb.net
一応プラスチックではないよ

725 :名無し名人:2020/07/18(土) 19:32:37.04 ID:okweUVOo.net
MDFだね
木繊維の集成材。

726 :名無し名人:2020/07/19(日) 02:55:19.61 ID:hGPu69jP.net
免状取るだけでもらえたんだね。
めちゃめちゃ黒字じゃんw
なにがどうなるかわからんもんだな

727 :名無し名人:2020/07/19(日) 08:55:11.67 ID:ewGb8K4C.net
旬の商品が、製造原価の100倍程度は凄いが、
一昔前の某女優のテレホンカード30万円には及ばない。
今ではそのテレホンカードにプレミアムは無い筈である。

728 :名無し名人:2020/07/19(日) 18:06:01.20 ID:QU1rY/GL.net
この木地は何だろう?

■□■鷹山作 菱湖書 彫駒/将棋駒■□■七 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c838784920

729 :名無し名人:2020/07/19(日) 18:22:06.80 ID:r2ROBCu1.net
似てる木地

蛍雪作花梨葡萄杢
http://www.tohsin31.com/20-1109-8.htm

酔棋作花梨杢
http://www.tohsin31.com/20-1109-8.htm

花梨杢駒木地
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g412160466

花梨葡萄杢根付
http://komabako-nao-tsushin.seesaa.net/upload/detail/image/201507242028729a-thumbnail2.JPG.html

730 :名無し名人:2020/07/19(日) 18:24:36.29 ID:ewGb8K4C.net
駒材には不適な楠かな?

731 :名無し名人:2020/07/19(日) 18:28:30.54 ID:QU1rY/GL.net
花梨葡萄杢かぁ。似てる。ありがとう。

732 :名無し名人:2020/07/19(日) 18:43:49.87 ID:vzZaaMkc.net
>>722
昔の大山十五世名人揮毫のプラスチック製駒箱を思い出す。
それはよいとして、材質を偽るのは違法では?
詐欺罪で検挙される事案と思うが。

733 :名無し名人:2020/07/19(日) 18:47:23.79 ID:r2ROBCu1.net
黒節とか黒シミの線が多いことから、和食器とか駒木地とかに使う部分を取った端材、
通常は廃棄される部分が多く使われてると思う

734 :名無し名人:2020/07/19(日) 19:44:15.83 ID:359NY/mU.net
節とシミでクズ木地じゃん

735 :名無し名人:2020/07/19(日) 19:45:15 ID:1lDyH4cY.net
あんなもんに、良く金出すなあ

736 :名無し名人:2020/07/19(日) 22:16:20 ID:JE1jbEuX.net
タモ杢の平駒箱値段上がったなあ
説明文に書いてあるけど、横からの写真見ると蓋がねじれて見える

737 :名無し名人:2020/07/20(月) 02:02:13.56 ID:qLLsAQxL.net
黒柿の駒箱もすごい上がったね。
無銘でウレタンなのに。あと底面がヒビ入ってるぽく見える、模様かもしれないけど。

738 :名無し名人:2020/07/20(月) 03:37:18.84 ID:QBlnTEaL.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p781530956
やっぱり静山は源兵衛清安がいいな

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f440091726
国産本榧 九州か日向かも 状態がいい

739 :名無し名人:2020/07/20(月) 04:18:32.54 ID:qcu0zcjz.net
>738
静山は状態は微妙ですが、ブランドでそこそこ値がつきそうですね。

逆に盤は見た目いいけど、柾目と書く素人出品だから国産は怪しい。中国産の特徴もあるし。あと、少し歪みが。

740 :名無し名人:2020/07/20(月) 07:20:49.23 ID:fEc/3R4y.net
天童特産の静山とかw
こんな状態の駒でもほしい人いるんだな

741 :名無し名人:2020/07/20(月) 08:06:24.76 ID:Z5KpM7cc.net
柾目は嘘だけど見た目は日向産っぽい

742 :名無し名人:2020/07/20(月) 18:34:08.65 ID:QBlnTEaL.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n441897548
国産の本榧ということだけど木口の年輪が見えないと判断が難しい
テッポウムシの喰い跡がすごいな

743 :名無し名人:2020/07/20(月) 20:54:15.23 ID:itqiwCT5.net
>>738 静山にしては珍しい銘に見えませんか? 特に静の字。

744 :名無し名人:2020/07/20(月) 23:34:22.06 ID:QBlnTEaL.net
太くなってるから漆が飛んだところを別な人が直したのかなと勝手に思い込んでたけど
まさか贋作?

745 :名無し名人:2020/07/20(月) 23:53:51.86 ID:40ee4ZXG.net
いくら美品とはいえ歪んでる木裏の盤に4万は払えんな
入札してる奴は歪んでるのわかってんのかね

746 :名無し名人:2020/07/21(火) 03:59:08.90 ID:c02yCrh6.net
歪んでる?
木裏で6万超えは珍しい。日向産か九州産だろうね。

747 :名無し名人:2020/07/21(火) 09:02:25.08 ID:o0x/bnDb.net
https://www.mercari.com/jp/items/m72960641854/?_s=U2FsdGVkX19f_Q04MR0wUBjsnxcoQqCA3UKdwz8b-ETOGoKEw4ktlpIipKTXnxkhcl8_oqY8zr9tVyYxE6Ew9NFs-whhLnquA8AI06xRNWG4xTPgBnBHARTTPqeXRPSo
この麗ちゃんって人やばいな、こんなの0.01秒で中国榧ってわかるだろ
出品者は産地は不明って言ってるだけまだ良心的

748 :名無し名人:2020/07/21(火) 09:43:33.85 ID:NVep0cHA.net
宮城県日向市で笑った

749 :名無し名人:2020/07/21(火) 10:53:29.79 ID:qqvqZJTQ.net
>>743
確かに「静」の字の偏の青が珍しいね。
一見して全体的には秀品に見えるけど、この手の銘でこの「静」は初めて見ました。

>>747
隆祥産業製の将棋盤・碁盤の商品番号にはルールがあって、
確か「SCR」のSは将棋、Cは中国榧のことだったと思う。
また、中国榧は馥郁とした榧特有の香りがないとの記載が目につくが、
中国榧でも、国産榧同様に榧特有の香りのするものもあります。
香りに関しては、産地云々よりも乾燥過程に左右されることが多いと思います。

でも、このメルカリの値付けはちょっと高いと思うね。
15年程前、隆祥産業(netmall2004)はヤフオクへ頻繁に出品していたけれど、
この盤ならば、当時の相場はせいぜい10万円程度だったと思われる。

750 :名無し名人:2020/07/21(火) 12:06:58.56 ID:c02yCrh6.net
>>747
国産本榧 5〜6寸 良品(目立ったワレ、シミ、フシ等無)の中古相場は、
柾目 5〜12万円
板目 4〜6万円
中国産の場合は2割引くらいだと思います。
中国産6.3寸なら、8-10万といったところでしょうか。

751 :名無し名人:2020/07/21(火) 12:26:47 ID:kLDAXUSo.net
中国産榧 機械彫脚
安物だろ

752 :名無し名人:2020/07/21(火) 12:36:52.35 ID:qqvqZJTQ.net
>>751
お宅にとって、脚付将棋盤の場合、
「安物」とはいくら位までを云うのか教えてよ。

753 :名無し名人:2020/07/21(火) 16:03:00.72 ID:XaJk15WD.net
>>746
中心が盛り上がってるように見えるよ
駒もそうだけど、30年経った板目はだいたいどこか歪んでるよ

754 :名無し名人:2020/07/21(火) 17:55:04.36 ID:eXrBT6ns.net
板目部分は簡単に反ってくるね

755 :名無し名人:2020/07/21(火) 23:53:24.51 ID:o0x/bnDb.net
将棋盤 六寸九分 駒 久徳作 源兵衛清安 駒台 美品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m426288833
確かに悪くはないがこれも0.001秒で中国榧とわかる
2番手入札者がj*O*v***だけど転売するときは日本産になってるのかな

756 :名無し名人:2020/07/22(水) 00:00:29.43 ID:3h/1Ix3G.net
中国産の特徴ってどういうところ?

757 :名無し名人:2020/07/22(水) 00:46:51 ID:UXR16Eqx.net
雲南でもこのレベルなら軽く20は行くだろ
駒と合わせて40手前と見た

758 :名無し名人:2020/07/22(水) 12:27:17.28 ID:lFsn8a4P.net
稚拙な造りの盤で、香りも国産榧とは比べ様も無いと思われる。

盤はおまけだね。

759 :名無し名人:2020/07/22(水) 19:14:54.22 ID:grvAX/uD.net
中国榧でも良いものはあるんじゃない?
うちに新品で買った国産榧の盤が2面あるけど、
色も柾目の感じも結構ちがうから、国産だから中国産だからとひとくくりにはできないと思う。

760 :名無し名人:2020/07/22(水) 21:28:57.17 ID:3h/1Ix3G.net
最近見たぞこれ。上の方で。
https://www.mercari.com/jp/items/m40676145243/

761 :名無し名人:2020/07/22(水) 22:08:15.86 ID:UXR16Eqx.net
ああ、それあったね
半値以下で落ちてただろ

762 :名無し名人:2020/07/23(木) 09:41:22.42 ID:tRVNK7c+.net
40,400円で落札されたコイツかな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c838784920

763 :名無し名人:2020/07/24(金) 11:03:48.29 ID:YHYrCaYH.net
八代目駒権作が出品されていますね。
「秋月」という書体名の駒権は、私は初めて見ました。
書体の略し具合から、「蜀紅」を頂点とすると、
「翠峯」と「宝玉」の中間に該当するようですね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b488487436

764 :名無し名人:2020/07/24(金) 13:47:21.28 ID:cIPueabx.net
俺も初めて見たわ
画像でわかりづらいんだが、金と銀の大きさ同じ?

765 :名無し名人:2020/07/24(金) 19:26:55.32 ID:YHYrCaYH.net
>>764
この駒権に限らず、金将と銀将はたいてい同じ大きさだと思うよ。
王玉を除き「飛車と角行」および「金将と銀将」は、同じ大きさなのが一般的でしょう。

766 :名無し名人:2020/07/24(金) 20:10:31.30 ID:GlbW6VHP.net
関東と昔の関西では、少し違う。
昔の関西の駒は、金は銀より少し大きく作られていて、違っていた。
今は差が無くなったけれど・・ね。

767 :名無し名人:2020/07/24(金) 20:11:22.36 ID:cIPueabx.net
>>765
ん?
この時代の大阪彫はたいてい金が大きいよ
これも画像よく見たら金のがだいぶ大きいね
昔の駒は金が飛角並に大きいんだよ

768 :名無し名人:2020/07/26(日) 03:13:23.24 ID:hlGlblJR.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h491533246
微妙だけど新カヤだろう

769 :名無し名人:2020/07/26(日) 11:15:24 ID:XwKzoQSg.net
>>768
ですよね。メルカリもヤフオクも、偽って出品する人が多いので、見抜く目がないとこわいですね。

770 :名無し名人:2020/07/26(日) 15:17:23.78 ID:9lqD3ayQ.net
全体的な色合いや重さからみて中国榧のように見えるけどなあ
碁盤で5万くらいなら掘り出し物という気がする

771 :名無し名人:2020/07/26(日) 15:31:06 ID:c2rZcQsZ.net
写真の8枚目のラベルで詳しい人なら多分元の販売元や材質まで断定できるよね。自分はにわかだから無理ですが。

772 :名無し名人:2020/07/26(日) 16:05:03.91 ID:neYtONfu.net
スプルースにしては木目が詰まってないけど。
色合いは写真の撮り方や設定でどうとでも変わるし。

773 :名無し名人:2020/07/26(日) 16:17:46.75 ID:9lqD3ayQ.net
6.6寸だとしたら20kg以上だろうから17kgは軽いか・・
天然木表記のラベルや製材所の匂いも榧というには無理があるか

774 :名無し名人:2020/07/26(日) 16:43:27.23 ID:xzfBNcmm.net
日本産榧っぽい色をした新カヤ
一人、目の利く質問者がいるな

775 :名無し名人:2020/07/26(日) 17:16:44.41 ID:/TNJfTk6.net
常識的に本榧使ってて、「天然木」表記は無いだろ

776 :名無し名人:2020/07/26(日) 18:04:55.70 ID:7fnLd5p3.net
ガラスを「ダイヤって聞いたから」とダイヤとして売っていいと思ってるのかしら。自分で鑑定できないと。無責任な出品者ですね。
本榧と謳っていいのは、本榧だとわかる人だけ。

777 :名無し名人:2020/07/27(月) 13:20:46.89 ID:oOCKOEMX.net
そんな人が多い。

778 :名無し名人:2020/07/30(木) 13:50:31.10 ID:u6XT1/UF.net
今使ってる駒が1500円くらいの、安くて軽い駒だから
1万〜2万円くらい出して中古でも良いから良い駒が欲しんだけど
どういったの買えばいいの? メルカリとかヤフオクとか見てても
どういったの買えばいいの分からないんだけど・・・

779 :名無し名人:2020/07/30(木) 14:42:48 ID:LtCmcnRI.net
自分で目利きできないなら中古はやめとけ

780 :名無し名人:2020/07/30(木) 15:31:22.54 ID:FJX0GhUO.net
1〜2万の新品といったら、シャムつげとか斧折の機械彫が目につくと思うが、
そういう辺のもの買うなら1500円の駒を使い続けた方が良い気がする

ことさら将棋駒に関しては予算を決めて欲しい物を探すより、欲しい物を見つけてそのために予算を確保したほうが良い気がする
なんとなく選んだあとで自分の好みに気づいてしまうこともあるから

なので店や展示会で実物を見たり写真を見たりして、欲しくしてたまらんものが見つかるまで待つのも手だと思うわ

781 :778:2020/07/30(木) 15:35:23.01 ID:FJX0GhUO.net
1〜2万の新品という前提で書いたのは、777に同意だから

782 :名無し名人:2020/07/30(木) 15:49:01.61 ID:u6XT1/UF.net
>>779-780
詳しく有難う! 
店舗で実際に触ったり見て、気に入ったのを決めてから
購入するようにするわ 「今より、良い駒欲しい」が先行買おうとしてるから失敗するの目に見えてるわ

783 :名無し名人:2020/07/30(木) 17:53:45.61 ID:AHYaOxOM.net
最初は3万円台で買える御蔵や薩摩の柘植材がお勧めかな
この辺だと店に行かずとも大体品質も同じで老舗店通販でも大丈夫
板目・柾目混じりで機械彫だけど好きな書体選んで棋具初心者でも満足できると思う

784 :名無し名人:2020/07/30(木) 18:15:59 ID:u6XT1/UF.net
親切にありがとうございます
薩摩黄楊を購入してみたいと思います。
〇○作で違いが有ると思うんですが、みなさんオススメありますか?

785 :名無し名人:2020/07/30(木) 19:30:10.03 ID:C1rf3yG0.net
機械彫なら晴月が美しいと思います。

786 :名無し名人:2020/07/31(金) 22:03:09 ID:lFzESkM5.net
友生の駒が即手放されてるけど、彫めっちゃ下手だな
線へろへろ
アップのおかげでこんな下手くそだとわかってよかった
11万の駒がいくらになるか楽しみだな

787 :名無し名人:2020/07/31(金) 22:39:40.80 ID:JOYLPjU4.net
友生の駒、見つけられんかった

富石の錦旗の彫りもひどいな
王玉のアップがガタガタ
歩も変だ

788 :名無し名人:2020/07/31(金) 23:21:49.36 ID:4hIVwane.net
https://www.mercari.com/jp/items/m40905259336/
https://www.mercari.com/jp/items/m20150108972/
この出品者やたら天地柾を謳ってるけど有りなの?

789 :名無し名人:2020/07/31(金) 23:35:49.94 ID:TgBSmSMI.net
https://www.mercari.com/jp/items/m24681688257/
これのことかい?

790 :名無し名人:2020/08/01(土) 00:50:39 ID:h9w+VyZw.net
琴は転売カスだろ
友生の下手駒は一文字、銀目で検索すればでるよ

791 :名無し名人:2020/08/01(土) 16:30:54.47 ID:Y+m5kf0a.net
追柾か板目?

792 :名無し名人:2020/08/02(日) 17:45:21.57 ID:NPxwE1zl.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o413197132
熊澤造巻菱湖
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b480409175
良尊作雛駒
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j667818379
桂山作菱湖書
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w408264181
国産榧の天地柾、オアシミと着色があるけど実物は写真よりいいと思う

793 :名無し名人:2020/08/02(日) 21:39:58.09 ID:NPxwE1zl.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l619831040
変な質問が軽くあしらわれてて面白い

794 :名無し名人:2020/08/02(日) 21:48:51.24 ID:NPxwE1zl.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l619831040
この駒台の向き、縦と横が逆じゃないか?前に奥山氏が棋戦の駒台の向きが
逆だとブログで何度も指摘してたが

795 :sage:2020/08/03(月) 15:26:35 ID:tgRCxx13.net
>>794
URL間違い?

796 :名無し名人:2020/08/03(月) 22:04:24.68 ID:6AzaURcF.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v736787255
すいません、これでした

797 :名無し名人:2020/08/03(月) 22:05:39.75 ID:KGwUbLAK.net
11万の友生の駒、たった5万しか行かなくてワロタ

798 :名無し名人:2020/08/03(月) 22:17:50 ID:FcaB9Ket.net
>>796
この駒台は柾目じゃなくて杢系だから横向きでいいような

799 :名無し名人:2020/08/03(月) 22:30:35.85 ID:KGwUbLAK.net
斑や杢は基本横流れだしこれでいいんじゃね

800 :名無し名人:2020/08/03(月) 22:42:47 ID:6AzaURcF.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q386544809
久徳作菱湖彫埋め?字母紙付
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l607653000
富石作錦旗 きれいに彫れてる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x717602981
国産本榧だけど盤面に斜めに虫食いの線が入ってるのが惜しい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u372914351
多分国産だけど中国産との判断が難しい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g443793376
日向産らしき碁盤 

801 :名無し名人:2020/08/03(月) 22:50:29.61 ID:KGwUbLAK.net
煽りじゃなくこの富石がキレイとか目が悪いんじゃないか

802 :名無し名人:2020/08/03(月) 23:17:10.79 ID:FcaB9Ket.net
井上碁盤店に掲載してある富石作彫駒も字がよろよろしてて
残念な駒が多い印象

803 :名無し名人:2020/08/03(月) 23:36:17.81 ID:6AzaURcF.net
井上のは下手だけどこれはまあまあだと思う、波があるね
接写で拡大するとまずい部分まで拡大されて目立つから下手に見えるかもしれない
実際、手彫りの駒なんて写真で拡大するとほとんどがガタツキがある
ガタツキがない彫駒なんてごく一部
趣味で盤駒の写真を数十万枚撮ってきたから接写でこれくらいのガタツキなら
実物はきれいなんだろうとかこのガタツキは実物もダメだなという感覚はある

804 :名無し名人:2020/08/03(月) 23:44:37.60 ID:+dv5+SKG.net
>>796
796氏も書いているが、この駒台の置き方はこれでいいんだよ。
この駒台の材質は、多分カエデと思われるが、チジミ模様(杢)は木目に直角に現れるので、
駒台の木目はちゃんと将棋盤の木目と同方向になっているんだよ。
奥山さんがしきりに主張していたのは、連盟所蔵のカエデ玉杢の駒台を将棋盤の横に置く際に
駒台のチジミ模様の方向と将棋盤の木目の方向を同じにするのは間違いだ、ということなんです。
そんな置き方をすると、将棋盤の木目方向とは、駒台の木目が直角の方向になってしまうからね。

805 :名無し名人:2020/08/04(火) 00:04:19.56 ID:BNUI/42T.net
>>803
>趣味で盤駒の写真を数十万枚撮ってきたから接写でこれくらいのガタツキなら
>実物はきれいなんだろうとかこのガタツキは実物もダメだなという感覚はある
この富石についてはノーコメントだけど、その感覚わかる。
実物だと気にならないのに写真に撮るとどうも細かい粗が映り込むとかよくある。
ともかく実物も写真もたくさん見て、イメージを共通させていくのが良い気がする。

806 :名無し名人:2020/08/04(火) 00:25:25.49 ID:Lrso2qIB.net
富石作は値段も考慮したので十数万の駒と比べたら落ちるかもね
オーダー用に買った木地とか貰い物のバラ木地があるので刀と治具を取り寄せて自分で少し
彫ってみようかな、そうすれば知識が深まる気がする

807 :名無し名人:2020/08/04(火) 14:15:49.30 ID:+9BqZkmn.net
なんで数万の駒と10万の駒を比べるんだ?
わけわからん

808 :名無し名人:2020/08/04(火) 14:52:28.51 ID:3BNJVcr1.net
>>807
わけわかる
頭が悪いんだよ

809 :名無し名人:2020/08/04(火) 15:20:54.39 ID:+9BqZkmn.net
比べたら落ちるかもねってそりゃ落ちるだろ

810 :名無し名人:2020/08/05(水) 13:18:27.85 ID:Rhrwr8Ji.net
>>809
それが分からない人がいるみたい

811 :名無し名人:2020/08/05(水) 16:01:50.40 ID:5b1m7ET7.net
数万の駒と10万の駒の違いは木地の違いでしょ
10万弱の富石作もあるが5万の駒と字はそう変わらないように見えるんだけど

812 :名無し名人:2020/08/05(水) 18:21:09.35 ID:Rhrwr8Ji.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q385555572
中国産本榧

813 :名無し名人:2020/08/05(水) 19:10:57 ID:cUYjDPOW.net
隆祥産業の中国榧

814 :名無し名人:2020/08/06(木) 14:13:05.50 ID:H+OWoXY9.net
盛上駒は普通は漆が滲まないよう瀬戸磨きしてから盛り上げるから艶がある
トーシンの天〇作の盛上駒は木地に全く光沢がない(磨いてない)のに滲みがない
トーシンの出品一覧を見ると他の盛上駒はみな光を反射してピカピカしてるのに

815 :名無し名人:2020/08/06(木) 14:16:03.94 ID:x+A2zQJC.net
天〇作って良く見るけどやっぱり3流品なの?

816 :名無し名人:2020/08/06(木) 23:41:28.47 ID:24qj28Wz.net
おれも分からないから
ぜひ買ってレビューしてくれ

817 :名無し名人:2020/08/07(金) 09:21:05.88 ID:ah5ACCsE.net
これ本物?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/492940534

818 :名無し名人:2020/08/07(金) 12:54:55.95 ID:6Lft/m0O.net
まったく魅力を感じない駒だな

819 :名無し名人:2020/08/07(金) 13:17:01.76 ID:XjG451KI.net
本日の名人戦第五局で使用されている連盟所蔵の楓玉杢駒台だけど、
将棋盤に対して駒台の置き方が90度間違っている。
まさに奥山さんが口を酸っぱくしてブログで指摘していた誤まりだ。
棋具に関する関係者の無頓着さが、もろに出ているね。

820 :名無し名人:2020/08/07(金) 14:26:37.98 ID:moKNHZ6f.net
今日の杢は全体的に立縞が多いからバランスとしてはこれが正解でしょ
そもそも置き方が変であれば対局者が指摘するか自分で直す
渡辺二冠は朝の開始時、駒に付いていた付着物?をゴシゴシ取ってたし
先日は自陣の歩の木目が気に入らないから別の歩と交換するくらいだから

821 :名無し名人:2020/08/07(金) 16:39:29.62 ID:XjG451KI.net
参考までに奥山さんのブログの記事を貼り付けておきます。
818さんは『そもそも置き方が変であれば対局者が指摘するか自分で直す』と希望的に書かれていますが、
中にはそのよう人もいるでしょうが、大概の関係者は駒台の向きなんかには無頓着です。
奥山さんや私なんか、気になる人には気になることですけど、無頓着な人にはどうでもいいことなんですよね。

http://komabako-nao-tsushin.seesaa.net/archives/201510-1.html
2015年10月7日の記事
http://komabako-nao-tsushin.seesaa.net/archives/201505-1.html
2015年5月22日の記事

822 :名無し名人:2020/08/07(金) 16:47:37.13 ID:faEz60e5.net
気持ち悪い奴

823 :名無し名人:2020/08/07(金) 17:08:14.00 ID:ah5ACCsE.net
駒台に向きなんてないだろ
そもそも向きが決まっていたら間違えようがないからな

824 :名無し名人:2020/08/07(金) 17:13:38.63 ID:XjG451KI.net
だから言ってるでしょ。
無頓着な人にとっては、どうでもいいことなんだよ。
趣味ってものは、あくまでも拘りの世界だからね。
駒台に向きなんてないって人も世の中にはいるんだね。

825 :名無し名人:2020/08/07(金) 17:30:26.53 ID:moKNHZ6f.net
>>824
だから杢が横でなければならない、なんて誰が決めたの?
ブログ読む限り作った俺の想定と違う置き方をしてる、使い方
が統一されていないから気に食わない、としか受け取れないんだけど
横向きでなければならない、というその根拠を教えてもらえませんか

826 :名無し名人:2020/08/07(金) 18:00:21.84 ID:ah5ACCsE.net
>>824
(▲手元にある板材に拭き漆しを塗って日本将棋連盟に持参して説明しましたが
理解は得られなかった。)
と書いていることからもわかるように、向きなど決まっていないのだよw
向きに拘る人間の方が少数派だろなww

827 :名無し名人:2020/08/07(金) 18:13:02 ID:kebOPC9A.net
向きが決まっているなら盤と同じように縦長に作ればいいのに

828 :名無し名人:2020/08/07(金) 18:49:54.79 ID:XjG451KI.net
全てのことに根拠などないんだよ。
拘りの無い人間は、どうでもいいんでしょうから、
それはそれでいいことでしょう。
将棋盤と駒台の「木目」の向きをそろえる方が美しいと思うかどうかであり、
個々人の美的感覚の問題なんですよ。

829 :名無し名人:2020/08/07(金) 18:51:05.35 ID:XjG451KI.net
ちなみに、連盟の関西本部には長方形(縦長)の駒台がありますね。

830 :792:2020/08/07(金) 19:13:35.96 ID:OM1jo4br.net
792では勘違いしてコメしたが個人的には819のとおりで年輪でそろえた方がしっくりくる
ただ対局では棋士の好きにさせてるんじゃないか、杢が縦の方が落ち着くと言う人もいるだろうし

831 :名無し名人:2020/08/07(金) 19:27:28.40 ID:OM1jo4br.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u374585933
赤柾駒木地
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k488135674
虎斑駒木地
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/494257904
隆祥産業の中国榧だけど物はいい、隆祥の盤は当時はかなり高額で売られてた

832 :名無し名人:2020/08/07(金) 19:54:21.81 ID:moKNHZ6f.net
なんの根拠もなくその配置は誤りだとかもう支離滅裂
個々人の美的感覚というならそれは単に自身の考えの押し付けじゃないかと

833 :名無し名人:2020/08/07(金) 20:00:59.45 ID:XjG451KI.net
はいはい、もう分かったよ。
キミの美的感覚には脱帽だ。

834 :名無し名人:2020/08/07(金) 20:53:28.91 ID:DR5a4hrN.net
良いか悪いかで言えば、確かに木目が揃ってるほうが良いとは思う。
でも正しいか誤りかで言えば、ルールが無いんだから誤りではない、が結論じゃないの。

835 :名無し名人:2020/08/07(金) 20:56:29.49 ID:DR5a4hrN.net
正誤の問題にしちゃうと、そりゃ根拠を求めるのが普通の社会的感覚だと思うよ。

836 :名無し名人:2020/08/07(金) 21:04:40 ID:DR5a4hrN.net
まあそんなことより九代目駒権がすごい上がってますね。
東京駒系しか持ってない人間からすると結構びっくりな価格。

837 :名無し名人:2020/08/07(金) 21:06:04.99 ID:nbUO1C6t.net
盤の木目と駒台の木目を合わせるので縦の木目が正解
杢は横向きに出るので木目が縦 杢が横で正解

駒を出すときに駒箱のふたを裏返して置く奴が多いが間違い
対局時に確認してみれば間違ってるプロの多い事よ

838 :名無し名人:2020/08/07(金) 21:12:10.40 ID:nbUO1C6t.net
>>836
興味のない奴から見れば不思議だろうが
当時の東京駒の盛上げと同程度の価格で数が少ない

839 :名無し名人:2020/08/07(金) 22:26:34.94 ID:QaRzczut.net
>>837が正解。終わり。

840 :名無し名人:2020/08/07(金) 22:42:50.96 ID:XjG451KI.net
>>837
『駒を出すときに駒箱のふたを裏返して置く』のが間違いだって、誰が決めたの?
その根拠を教えてくれませんか。
根拠がないのなら、もう支離滅裂。
・・・・・→ ID:moKNHZ6fさんに、また噛みつかれそうなご意見ですね。
でも、私にはそのご意見が理解できるだけの美的感覚があるつもりですよ。

841 :名無し名人:2020/08/07(金) 22:47:46.18 ID:faEz60e5.net
八代目より値がついてんじゃないか
この駒に17万の価値があるとは思えんが

842 :名無し名人:2020/08/07(金) 23:05:28.70 ID:XjG451KI.net
九代目駒権すなわち八代目の娘さん石谷京華さんの真作ならば、
希少価値として178,000円の値段をつけるのも理解できるところではある。
しかし、純粋に作品としてはそれだけの値段はつかないと思う。
駒権の大坂彫りを真似る他の駒師達と比べてもそう達者とも思えないし、
それに銘(書体、作者とも)の出来も、どうも稚拙な感じがする。
九代目は作品も極めて少ないようだし、腕前も手練れていなかったのかも知れないが、
果たして本当に九代目の作品なのかどうか、その疑念は0%ではないようにも感じる。
178,000円という高値で落札した方は、よく思い切ったね。

843 :名無し名人:2020/08/07(金) 23:11:58 ID:moKNHZ6f.net
噛みつきというより両対局者が了承して縦で使用しているのに関係ない
人間があーだこーだ言ってるのがね それとも誰よりも美的感覚が
優れているという意思表示なのかな

自分の勝手な意見だけど、盤は柾目、駒も赤柾、駒台だけが横縞だと
駒台の上で木目がクロスするからそれを嫌う棋士もいるんじゃないの
完結に言うなら杢の駒台なんか使わず柾目だけに統一したほうがいいw

844 :名無し名人:2020/08/07(金) 23:48:52.20 ID:XjG451KI.net
『完結(原文ママ)に言うなら杢の駒台なんか使わず柾目だけに統一したほうがいいw』
→ 訳の分からない、突拍子もないご意見ですな。
 貴殿はどうやらあまり趣味の世界には興味はないようだね。
 拘り、美の壺、面白いんだけどなぁ。

845 :名無し名人:2020/08/08(土) 00:17:22.23 ID:Knhm+grC.net
すみませんがそういう上げ足取りするだけなら他行ってください

846 :名無し名人:2020/08/08(土) 03:43:27.13 ID:K1kwdKg4.net
>>840
駒箱のふたに傷がつくから

847 :名無し名人:2020/08/08(土) 13:40:02.75 ID:qM6xgNhT.net
その場合、盤のほうが傷つくとかは言われないんですかね?

848 :名無し名人:2020/08/08(土) 17:55:26.06 ID:Knhm+grC.net
フタは床に置いてると思ったけど違ったっけ

849 :名無し名人:2020/08/09(日) 20:58:01.37 ID:2U1KlJOJ.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w408264181
いい盤なんだが安く終わるのか?

850 :名無し名人:2020/08/12(水) 00:31:40 ID:cpCoxgBM.net
駒箱を開けるのは畳の上ですね。そこから駒袋を取り出して盤上に駒を広げる。

851 :名無し名人:2020/08/12(水) 04:57:35.58 ID:vOrTV3Cm.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/494341065
ヒバ材に見える

852 :名無し名人:2020/08/12(水) 21:00:30.98 ID:TXt/hZ91.net
アホミンに鋭い突っ込みで笑

853 :名無し名人:2020/08/12(水) 22:00:53.04 ID:5OeLThZN.net
一聖の駒、王と玉のサイズ違うじゃねーか
こんな駒に10万とか大丈夫か

854 :名無し名人:2020/08/13(木) 14:37:48.83 ID:ezl7ak5K.net
アホミン、伏龍の機械彫りを手彫りと書いたりシャム黄楊を本黄楊と書いたり
やりたい放題だな

855 :名無し名人:2020/08/13(木) 18:54:08.94 ID:NOOYkpQQ.net
ここで言っても何もならんから直接質問欄か虚偽なら所管の公正取引委員会に通報したらどうかね?

856 :名無し名人:2020/08/13(木) 21:54:14.63 ID:LJdjRxum.net
サイズ違いの駒に126000か

857 :名無し名人:2020/08/14(金) 12:29:18.79 ID:n54gKGxf.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s762351763
静山作錦旗
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v739752547
良尊作彫駒
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q389594769
国産の本榧天地柾
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l622069205
国産本榧卓上盤
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p785492051
新カヤ
250万のシールとか大げさな箱が謎

858 :名無し名人:2020/08/14(金) 19:46:16.20 ID:LbigVEKc.net
250円の間違いだろ

859 :名無し名人:2020/08/14(金) 20:17:12.51 ID:Z1WpNPny.net
新榧にしては色がずいぶん濃いような・・
雲南榧あたりじゃないのかな にしてもカビを削り落としたのか状態がひどい

860 :名無し名人:2020/08/14(金) 23:40:51.28 ID:d8/bcZzd.net
三升へんなのに絡まれてるな

861 :名無し名人:2020/08/15(土) 05:01:42.55 ID:TN8K6uur.net
3*a*f*** / 評価:130
こいいう基地は回答せずブラックリストに入れるだけでいい

862 :名無し名人:2020/08/15(土) 19:31:35 ID:ql9/BUnb.net
BLに入れるとコメントできないんだっけ?
てゆーか商品すら閲覧できなかったか

863 :名無し名人:2020/08/15(土) 19:34:19.98 ID:HdZ4A7xY.net
250億円→250万円
にすればよい

864 :名無し名人:2020/08/16(日) 02:21:29.41 ID:CTK56DgP.net
アホミンって楓材に拭き漆(笑)して7万で出品してるんだね
せめてシャム黄楊かと思ってた

865 :名無し名人:2020/08/16(日) 06:31:11.85 ID:OvicERra.net
拭き漆ではなく、漆を塗っただけ。 ヤフオク最悪の出品者
新潟県人(巻町)の恥

866 :名無し名人:2020/08/17(月) 07:38:26.14 ID:k995mzey.net
盤駒屋に置いてる駒って仕入値何割くらい?

二掛けくらいで売ってるかんじかな

867 :名無し名人:2020/08/17(月) 09:28:26 ID:o7Vtc4gn.net
オーダーを承りますって素人が漆を塗るだけで7万取るつもり?駒の代金は別?

868 :名無し名人:2020/08/17(月) 09:46:19.62 ID:k995mzey.net
>>867
だからここじゃなく本人に聞けよ、チキンか

869 :名無し名人:2020/08/17(月) 10:49:53.14 ID:a/RyDOhL.net
大量に売れるわけでもないだろうし2掛けじゃ商売にならんでしょう
4〜6掛けじゃないの?

870 :名無し名人:2020/08/17(月) 11:58:32.76 ID:o7Vtc4gn.net
このスレの意味わかってない奴は消えろ

871 :名無し名人:2020/08/17(月) 12:04:29.49 ID:o7Vtc4gn.net
ヤフオクの虚偽説明で公正取引委員会とかマジで言ってんのかよ

872 :名無し名人:2020/08/17(月) 12:09:06.56 ID:o7Vtc4gn.net
>>868
なんで盤駒屋に電話で聞かないの?チキンなの?

873 :名無し名人:2020/08/17(月) 13:38:47.80 ID:vCLOpZw/.net
連投お疲れ様、肩壊さないように

盤駒屋には直接電話で聞いてる、因みにカスミンにも直で質問している

あと公取は転売案件な、虚偽の申告など腐るほどあるやろがい

874 :名無し名人:2020/08/17(月) 18:00:33.19 ID:o7Vtc4gn.net
カスミンに質問してたのはあなたでしたか、失礼した

875 :名無し名人:2020/08/17(月) 20:59:02.45 ID:7X3DAa7A.net
初代竹風水無瀬書、ちょっと見ないうちに随分高値(246,000円)になったね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g447461194
写真で見る限り、かなり程度がいい状態のようだが、
ヤフオクには結構な頻度で出品される初代竹風作水無瀬書の落札相場は、
だいたい12万から15万円位が多い。
木地が目立ちのよい柾目だからかな。

876 :名無し名人:2020/08/17(月) 21:26:22.24 ID:nUDei6HG.net
>>875
巷で言われてる赤柾だからだろ

877 :名無し名人:2020/08/17(月) 22:32:04.78 ID:+zs+sobI.net
まあ赤柾だよな

878 :名無し名人:2020/08/18(火) 04:36:20.90 ID:AKibxOWx.net
>>875
畳のうえに置くってのが理解できないわ

879 :名無し名人:2020/08/18(火) 14:39:33.62 ID:b3drdxJ4.net
写真撮るくらいで?

880 :名無し名人:2020/08/19(水) 18:27:37.89 ID:TzRRDFMp.net
日向って人は勘違いしてる系?

881 :名無し名人:2020/08/19(水) 19:56:13.28 ID:SVRIo40h.net
勘違いというか、ただの馬鹿

882 :名無し名人:2020/08/19(水) 20:11:08.58 ID:aLl3lW/z.net
873の質問で本黄楊は普通、御蔵島黄楊ではないとかなんとか言ってる奴、馬鹿だな

883 :名無し名人:2020/08/20(木) 08:32:16.18 ID:Q7p8ylEM.net
今出品中の千舟作赤柾、木地すごいね

884 :名無し名人:2020/08/20(木) 11:34:58.61 ID:LEIU6wCH.net
ほんと
すごく汚い木地だな

885 :名無し名人:2020/08/20(木) 15:23:32.10 ID:O19XwX6V.net
お前の心ほどは汚れてないけどな

886 :名無し名人:2020/08/20(木) 15:30:49.57 ID:BEVCOMYE.net
赤柾とか虎斑っていうよりはヨコシマだよな

887 :名無し名人:2020/08/20(木) 19:36:25.18 ID:BNP3DFHp.net
本黄楊赤柾 中国黄楊 って書き方がいやらしいい

888 :名無し名人:2020/08/20(木) 20:04:16.34 ID:umfZdVAc.net
まあ本黄楊って呼ぶ時点で御蔵でも薩摩でもないんだなって印象がついてしまったよね
もとはシャムとの区別だった気もするが、中国黄楊が台頭してきてから意味合いがスライドしてきた

889 :名無し名人:2020/08/20(木) 20:09:35.89 ID:JuloRT3k.net
中国黄楊はピンキリだから、これは良い方の木地なんじゃない?
島黄楊の赤柾は質の良い物ほど中国黄楊の赤柾に近づくらしいよ。

890 :名無し名人:2020/08/20(木) 20:09:56.98 ID:MUYlvUhL.net
将棋盤の「天然木」に近くなったよな
天然木には本榧も含まれるが、誰も本榧なんて思わない

891 :名無し名人:2020/08/20(木) 22:02:21.17 ID:O/9fTNNZ.net
まあ島黄楊より雲南黄楊の方が硬くていい音すること多いしな

892 :名無し名人:2020/08/20(木) 22:16:59 ID:punwse7w.net
これ無名なのに上手いな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c846851839

893 :名無し名人:2020/08/21(金) 14:40:26 ID:V6de8SY6.net
このスレはそもそもアドミンがきっかけで作られたんだからいいんじゃね?

894 :名無し名人:2020/08/21(金) 19:06:53.70 ID:e3JkgNeK.net
>>892
機械彫っぽい 漆飛んでる?

895 :名無し名人:2020/08/23(日) 21:31:05.75 ID:+hrNmamR.net
薩摩の根杢の木地が35000超えですか、、

896 :名無し名人:2020/08/24(月) 00:22:34.14 ID:cY75zxx4.net
前の同じ向日葵杢は30,750円だったね。

897 :名無し名人:2020/08/24(月) 00:51:54.51 ID:KdaVYONP.net
確かに若干高いけど驚愕というほどでもない

898 :名無し名人:2020/08/26(水) 13:28:05.25 ID:KWMObkFg.net
影水作 菱湖書
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r429300351

899 :名無し名人:2020/08/26(水) 17:43:05.97 ID:UmdWGqrl.net
武山ホンモノっぽいけどデキ悪いなぁ
実用目的ならこのレベルのはいらんわな

900 :名無し名人:2020/08/26(水) 17:48:46 ID:xbVDtIUk.net
掬水作 菱湖書
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g449719072

901 :名無し名人:2020/08/26(水) 21:42:02.65 ID:NFAYMcCF.net
こうして見ると、掬水の菱湖は、影水のそれに比べると
随分おとなしい感じだね。
梁山泊氏も、今回は本気で影水を落としにかかっているようだな。

902 :名無し名人:2020/08/26(水) 21:46:05 ID:FKZG3skq.net
桜井親子の菱湖はスッキリしてるよね
なんか物足りなく感じる

903 :名無し名人:2020/08/26(水) 22:15:33.92 ID:NFAYMcCF.net
>>899
武山作には確かに素晴らしい駒もあるんだが、
いまだに「銘駒図鑑」や「年金ロボットめざして」の梅水氏の影響が残っているのが
面白いね。

904 :名無し名人:2020/08/27(木) 04:35:14 ID:Qe1yA3Fz.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j664803316
これは何
値下げ質問してる人も絶対ふざけてるよねw

905 :名無し名人:2020/08/28(金) 02:14:14.19 ID:B9Tt26pp.net
香月ってあんまり人気ないの?
連盟というか大山とズブズブだった人だよね

906 :名無し名人:2020/08/28(金) 04:19:00.58 ID:zejOqxm/.net
人気つーか量産品が多いからな
それもぼってりしてる駒が多いし
後期の作はそれなりだが、まぁ進んで買おうとは思わんわ

907 :名無し名人:2020/08/29(土) 21:29:10 ID:KPoG/xoB.net
秀峰そこそこの価格にはなってるな
字母が好みではないのかな?いいと思えるものを見たことがない

908 :名無し名人:2020/09/02(水) 14:30:43.10 ID:usxp9bxu.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b479835979
いい価格だな
機械彫脚、中国産ぽいが

909 :名無し名人:2020/09/02(水) 15:15:36.18 ID:U22oSWzT.net
>>908
中国産の中でもそんなに程度のいいものではないね
2人はこの盤の何がよくて高額な競り合いをしているんだろう

910 :名無し名人:2020/09/02(水) 18:38:17 ID:UIEYsBhs.net
どうみても自演やろ
引っ掛かってここから上乗せする素人待ち

911 :名無し名人:2020/09/03(木) 18:02:24.17 ID:xQ2jonIf.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u380761234
これって玉以外、機械彫ですか?

912 :名無し名人:2020/09/03(木) 18:10:40.55 ID:6jGKtNmc.net
手彫りだけど
工房作(個人名ではない)

913 :名無し名人:2020/09/03(木) 22:07:59 ID:YYcNuwy8.net
この駒は状態良ければ10万付く駒やぞ

914 :名無し名人:2020/09/04(金) 06:17:55.32 ID:mBkiP/bg.net
冗談がきついね。 3万円が妥当

915 :名無し名人:2020/09/04(金) 07:32:50.39 ID:EpCDp7wQ.net
無知か
マニアは20万出すぞ
俺でも未使用10万なら欲しい

916 :名無し名人:2020/09/04(金) 07:34:43.76 ID:FUiklwvR.net
そんなにいいものに見えないけど、そうなの?

917 :名無し名人:2020/09/04(金) 10:56:03 ID:6llAblac.net
>>914
いや、冗談でしょ。1万〜1万2000円程度にしか見えない。
色も飴色というより黒ずんでいるし…。

918 :名無し名人:2020/09/04(金) 16:06:35.90 ID:EiQYKZlX.net
香園はそんなもんだろ
古いからって価値が上がるようなものではない

919 :名無し名人:2020/09/06(日) 00:46:32.95 ID:I9GYZcF7.net
トウシン出品の會田一舟作源兵衛清安は、さすがになかなかの値段になってるね。
新品とのことだけど、作者名が「一舟作」となっているのは何故だろう。
数年前に「渓山」に改名したはずなんだがな。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/500601010

920 :名無し名人:2020/09/06(日) 01:27:12.27 ID:kBOp0mhw.net
ト〇シンは元箱つけるときと、付けないときあるよね
なんかやましいことがあるのだろうか

921 :名無し名人:2020/09/06(日) 01:29:15.48 ID:kBOp0mhw.net
>孤高の駒師の最後の闘いに応援をお願い致します。

それと、これ。なんで最後なん? なんで応援しないとあかんの? イミフ?

922 :名無し名人:2020/09/06(日) 01:59:26.27 ID:0pXh3F1d.net
頭悪そう

923 :名無し名人:2020/09/06(日) 02:58:09.66 ID:f0VDofcS.net
>>920
平箱の事だろ
有料だから依頼者に平箱付けていいか確認するんだよ

924 :名無し名人:2020/09/06(日) 18:22:29.47 ID:mEGVxykx.net
今回の美玉はあがったな。過去最高額なんじゃないか。
新規の高額入札2件が気になるが。

925 :名無し名人:2020/09/07(月) 09:06:11.74 ID:cZsI0afs.net
美玉魚龍は何でこんなに上がったの?

926 :名無し名人:2020/09/07(月) 09:40:17.08 ID:KTMZiEGJ.net
あの隆月23万が霞んでしまう…

927 :名無し名人:2020/09/07(月) 10:23:54.77 ID:rLSs4AXX.net
今回の美玉は新品ではなく未使用品だから一度落札した人がまたトーシンに
出品してもらった、新規はまあそういうことだろう

928 :名無し名人:2020/09/07(月) 11:18:44.88 ID:Dzbdiy/l.net
トーシンって新品でも未使用表示じゃない?

929 :名無し名人:2020/09/07(月) 13:55:57.61 ID:dCNOury8.net
ヤバいな、これがトーシンの闇か
こんなのに金使うなら一舟の40万買えばよかったのにな

930 :名無し名人:2020/09/07(月) 17:55:56.42 ID:OU0zpEab.net
ほんとだ。一週間前の似た出品と説明文が違う。
いつもの直接出品の「完成度の高い作品です。一度ご落札いただきお手にとってご覧ください。
万一ご落札頂きお気に召していただけなければご返品ください。」がないな。
木地が違うとはいえ、転売品と思われる方が3倍の高値になる悲しさよ。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u379116520
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n452705910

931 :名無し名人:2020/09/08(火) 14:44:59.71 ID:rCPXR1iR.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ac784f17faa58bc136c26433880dec31b4329b5?page=2
古着の転売を繰り返した人が古物営業違反で書類送検
ことし5月、人気ファッションブランド「コム・デ・ギャルソン」の社員の男が
無許可で自社の古着をフリマアプリで仕入れ、転売したとして、古物営業法違反の
疑いで警視庁に書類送検された。
この事件、いったいどこが罪に当たるのだろうか。実は問題となったのは、この男が
仕入れと転売を繰り返していたことだった。
古着の転売そのものは違法ではない。男もただ、人気の古着をフリマアプリで仕入れ、
ネットオークションで売ったにすぎない。
しかし男には古着屋での勤務経験があった。そのため「高く売れる古着」を見抜くこと
ができたという。つまり「目利き」ができたのだ。男はその培った能力で高く売れる
古着をフリマアプリで見つけては購入し、転売することを何度も繰り返したという。
3年ほどで転売した古着はおよそ450点。手にした利益は210万円あまりにのぼる。
フリマアプリでは不要品などを出品していることが前提で、何度も同じような商品の
売買が続くこと自体がまれだ。
仕入れと転売を繰り返すこの男の行為は古物の「営業」に当たる…。
警視庁はそう判断し、検挙に踏み切ったのだ。

932 :名無し名人:2020/09/08(火) 15:23:00 ID:5ufKMhAJ.net
アホミンを逮捕!!!

933 :名無し名人:2020/09/09(水) 18:26:25.54 ID:gYOXsBv/.net
アホミン駒袋を10万でうってるぞい

934 :名無し名人:2020/09/10(木) 03:19:33 ID:FbAU2CIx.net
アホミン、また諒真転売成功じゃん
トーシンで9万だかで手に入れた鵞堂が13.5万に(メルカリ)

935 :名無し名人:2020/09/12(土) 17:29:33.29 ID:QqCVluqj.net
▲豊島龍山作安清島黄楊盛上将棋駒▲駒袋平箱付
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c850142927

商品タイトルに島黄楊って書いてて、商品説明欄には「木地は御蔵島黄楊だと思います。」
                                       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

936 :名無し名人:2020/09/12(土) 19:14:07.63 ID:74zU3Ngl.net
初代竹風作金龍、Amazonに同じ写真のモンが24980円で売られているが、そういうものかな。
あわよくばオクで高値で捌く、と。話題のアドミンも同じことしてるね。
純情な買い手とすると歓迎できないけどね。

937 :名無し名人:2020/09/12(土) 21:58:44.22 ID:hdn2DBCY.net
>>935
タイトルの島黄楊は伊豆諸島の事では
商品説明では御蔵島ではないか?じゃないのかな

気になるなら出品者に確認してみれば

938 :名無し名人:2020/09/12(土) 23:23:59.12 ID:MCPZs5jy.net
>>935
裏文字が彫埋め状態になっても、木地の摩耗は見られないから、薩摩黄楊と思う。
これが、御蔵黄楊であれば根杢でない限り、木地の損傷がある。この駒に関しては
薩摩の方が断然良い。

939 :名無し名人:2020/09/13(日) 07:55:41.11 ID:8JITah+v.net
>>934
78000円で入手したね

940 :名無し名人:2020/09/15(火) 02:36:28.57 ID:GtOxYfgE.net
すごいね手数料込みでも4万以上の儲け

941 :名無し名人:2020/09/15(火) 09:40:14.19 ID:8fCGvMgD.net
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/shogirenmeihanbai
将棋連盟のチャリティー出品
封じ手が1000万〜3000万越え

942 :名無し名人:2020/09/15(火) 09:43:46.01 ID:8fCGvMgD.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b503525954
封じ手の写真だけで3万

943 :名無し名人:2020/09/15(火) 16:29:41.30 ID:9BmnS6dW.net
封じ手5000万超えてる

944 :名無し名人:2020/09/20(日) 01:05:48.57 ID:3lBC7+4D.net
入札かなり削除されてる

945 :名無し名人:2020/09/22(火) 16:09:29.43 ID:Eb9KVetM.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t754465582
第3局200万
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w418205242
第2局550万
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v748823320
第4局1500万
値段が上がってる封じ手は新規が入札しまくってんな

946 :名無し名人:2020/09/22(火) 17:48:01.89 ID:FwnWputN.net
個人情報の提供が無いのは削除したんだろ

947 :名無し名人:2020/09/27(日) 14:55:52.74 ID:L3YgGV+z.net
そうか・・・

948 :名無し名人:2020/09/28(月) 12:06:46.30 ID:a09sO/1v.net
駒権の春寿、落札出来なかった 涙

949 :名無し名人:2020/09/29(火) 01:19:58.30 ID:s1kdDfL4.net
しかし駒も盤もクソ高いね
トーシンの近くに住んでるからなにか買おうと思うんだけど手が届かないわ

950 :名無し名人:2020/09/29(火) 08:08:37.18 ID:S3VSLivu.net
封じ手はすべて入金された
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcf8cfea7b7336dbd8220c291d4427e099b97dae?page=1

951 :名無し名人:2020/09/29(火) 09:22:21.89 ID:HnsFzw37.net
>>949
上物の盤駒が高いの当たり前だろ
貧乏人が欲しがる代物じゃないし
安く買えると思ってることのほうが無知すぎて恥ずかしいぞ?

952 :名無し名人:2020/09/29(火) 14:19:30.19 ID:X8ZfTaa2.net
なにをそんないらいらしてるのよ

953 :名無し名人:2020/09/29(火) 18:22:44.15 ID:S3VSLivu.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k501412015
秀峰作清安だけど古水無瀬に少し似てるな

954 :名無し名人:2020/10/10(土) 07:53:40.32 ID:kiaoJgt/.net
レッドドラゴンの名にふさわしい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w423388037
影水作清安
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m445860581
影水作水無瀬

955 :名無し名人:2020/10/10(土) 08:10:27.24 ID:kiaoJgt/.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b491852673
路山作だけど島黄楊の孔雀ではないかな

956 :名無し名人:2020/10/10(土) 11:11:00.54 ID:3T9gnKwo.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c858501278
これって機械彫ですか?

957 :名無し名人:2020/10/10(土) 14:04:02.31 ID:e9QisTwG.net
手彫りです

958 :名無し名人:2020/10/10(土) 16:23:02.03 ID:VoJ8ni6t.net
もう自分には手が出ない額いっちゃったけど蛍雪の宗歩好ええなあ

959 :名無し名人:2020/10/10(土) 18:40:11.84 ID:NQlYuaZ0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n459960097
角の「行」のポッチ穴があるのに何故高額入札されるんだ?

960 :名無し名人:2020/10/10(土) 19:44:30.33 ID:7ftA2tLq.net
>>959
銀にもあるけどな

他にも不具合はあるが

961 :名無し名人:2020/10/10(土) 20:35:07.27 ID:+6RqE55g.net
月山の駒はどう?
駒尻こんな感じだっけ?

962 :名無し名人:2020/10/10(土) 21:00:39.26 ID:sUyUajMW.net
>>954
レッドドラゴンとは懐かしい表現だね。落札したら油落としと汚れ落としだな。

963 :名無し名人:2020/10/10(土) 21:04:50.98 ID:8JdE5XCV.net
どういくことでしょうか??
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r438853273

964 :名無し名人:2020/10/10(土) 21:32:13.25 ID:7ftA2tLq.net
>>963
落札者から連絡ないから削除
二番手繰り上げて連絡ないから削除

だろ

965 :名無し名人:2020/10/11(日) 16:55:42.25 ID:7g96R0lx.net
>>960
龍馬にもあった

966 :名無し名人:2020/10/15(木) 02:08:20.42 ID:9tYX3lWh.net
相変わらず東新は知識が薄いな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s776473530
天柾だろ
アテのある盤はヒビが入るんだよ

967 :名無し名人:2020/10/15(木) 17:55:30.27 ID:ip0QNWak.net
知識があまりないので教えてほしいんですが
赤柾の駒木地って、「国産の良いものは逆に中国柘植に似て見える」→柾目赤っぽいと認識
と何度か聞いた記憶があるんですが、
「中国柘植は柾目に赤味がでず、柾目茶色っぽく」、「国産の赤柾は柾目が赤かってみがかっている」
傾向にあると言われたんですが、実際どうなんでしょうか?

968 :名無し名人:2020/10/16(金) 19:52:01.52 ID:0SeFhpmN.net
御蔵の本物の赤柾というのは白っぽい地に赤い目が入っている
雲南黄楊の赤柾は茶色っぽい地に赤茶色の目が入っている
御蔵の赤柾は希少で目の間隔が不ぞろいだったり目が曲がってるのが多いが
間隔がそろっていたり目がまっすぐな上等なものは、間隔や線が整っている雲南の
赤柾にそれだけ似てくる
国産の良いものは逆に中国柘植に似て見えるというのは線の色じゃなくて線の整い方の話
ヤフオクで御蔵の赤柾と謳ってるのは99%本物の赤柾ではない

969 :名無し名人:2020/10/16(金) 20:00:57.44 ID:0SeFhpmN.net
ネットで御蔵の赤柾をググったら白っぽい木地というより雲南よりは薄い茶色という感じだった

970 :名無し名人:2020/10/17(土) 15:22:38.17 ID:YTqtJHip.net
赤柾なんて古い柾目と大して変わらん

971 :名無し名人:2020/10/17(土) 22:46:16.46 ID:iSx3qtpg.net
白っぽい地に赤い線じゃほとんどの柾目が赤柾になっちまうぞ

972 :名無し名人:2020/10/18(日) 07:55:25.33 ID:FiWWldRJ.net
http://kijishi.html.xdomain.jp/kanseikiji3.htm
柾目と本物の赤柾の違いがひと目でわかる

973 :名無し名人:2020/10/19(月) 16:50:40.99 ID:3FCWze5Y.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t760279577
中国産本榧7.2寸
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c860218522
九州の総アテにも見えるがおそらく中国
他の碁盤11面はすべて中国

974 :名無し名人:2020/10/21(水) 14:51:35.30 ID:CinFWWFy.net
歩だけ水無瀬でないのは何故?
別の駒を混ぜたようにしか見えないのだが……?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c861768843

975 :名無し名人:2020/10/21(水) 15:45:52.02 ID:MCTRGpSo.net
ほんまや涼子じゃん

976 :名無し名人:2020/10/21(水) 16:24:16.05 ID:CinFWWFy.net
悪意がないとすれば、販売・転売目的で何組も駒を在庫しており、管理が悪く混ざってしまったのに気付いていない、というところか。
故意性の判断が難しく、憶測の他ないが…。

977 :名無し名人:2020/10/21(水) 23:08:52.84 ID:WBejPJcg.net
大ゴマと一緒に入ってる歩は有ってるが

978 :名無し名人:2020/11/03(火) 11:35:17.65 ID:g+24T5Ce.net
Fools rush in (where angels fear to tread)

979 :名無し名人:2020/11/05(木) 13:54:28.61 ID:oXpjm76X.net
トー○ンから下手な盛上げ駒出てるなw
結構入札されてる事に驚く

980 :名無し名人:2020/11/05(木) 14:38:20.48 ID:NReYfl5C.net
いつもの事だよ

981 :名無し名人:2020/11/05(木) 14:53:23.20 ID:lIpEEsB8.net
木村文俊の駒
いつもなら龍王、龍馬の写真載せるのに今回載せてないので誠実さがわかる

982 :名無し名人:2020/11/05(木) 14:56:58.89 ID:lIpEEsB8.net
漆のぷつぷつは、正直に〇〇の駒にはぷつぷつはありまぁす! って書いた方が誠実度うpするのになあ

983 :名無し名人:2020/11/05(木) 17:21:33.68 ID:mpT64eeR.net
それもそうだが
画像の解像度もっと上げろ、今のご時世に640x480てなんだよ笑
オクは1200ピクセル、1枚あたり5MBまでうpできんだろ
あと、変な色補正するのもやめろよな
と言いたい

984 :名無し名人:2020/11/05(木) 17:55:31.31 ID:oXpjm76X.net
私もあそこで落札したことあるからわかるけど、あの飴色補正は絶対いけないよね
法律に詳しくないからアレだけど意図的にしてたらOUTな行為じゃないんだろうか

985 :名無し名人:2020/11/05(木) 19:33:40.65 ID:MK7vbTCs.net
返品に応じるのだから法律もクソもない

986 :名無し名人:2020/11/06(金) 15:05:57.28 ID:uQNs3AS1.net
返品可能だからと言って景品表示法を無視して良いわけじゃないでしょ。
不当表示にあたるかは知らんけど。

987 :名無し名人:2020/11/06(金) 17:25:36.73 ID:VU6NTEfc.net
あの色補正を擁護する人ってどういう立場の人なんだろう

988 :名無し名人:2020/11/06(金) 20:18:29.85 ID:FfAaAExx.net
実際に何回か買ったけど、あの色補正は詐欺的。

989 :名無し名人:2020/11/06(金) 20:36:03.71 ID:NJ8CaAzG.net
詐欺的と思うなら何度も買わなければいいのにw

990 :名無し名人:2020/11/06(金) 21:26:35.07 ID:pGtWpVot.net
なんだかなぁ
頭の悪いのばかりが集まってるな

>>981
龍王、龍馬の写真あるだろ
王、馬の字が大分減ってるが

991 :名無し名人:2020/11/06(金) 22:04:39.30 ID:VU6NTEfc.net
写真が無いなんて一言も言ってない
いつもと載せ方が違うと書いてる

日本語すら理解出来ないお前が飛び抜けて頭悪い

992 :名無し名人:2020/11/06(金) 22:38:18.56 ID:pGtWpVot.net
流石頭悪いな
>いつもなら龍王、龍馬の写真載せるのに今回載せてない
どう読んだら
>いつもと載せ方が違う
と理解できるのだ

993 :名無し名人:2020/11/06(金) 22:39:30.90 ID:pGtWpVot.net
バカたれが

994 :名無し名人:2020/11/06(金) 22:44:26.46 ID:VU6NTEfc.net
どう読んだら理解できるのだwwwwwwwwwww
理解できないの???あんた何人???wwwww

995 :名無し名人:2020/11/06(金) 22:56:19.09 ID:pGtWpVot.net
草生やすのがかっこいいとでも思ってるのか
あほ丸出しだぜ

日本語理解してるのか?

996 :名無し名人:2020/11/06(金) 23:02:41.75 ID:VU6NTEfc.net
いつもなら載せるのに今回載せてない
いつもと載せ方が違う

外国人はちょっと言い回し変えただけで理解できないんだなw
他人の頭どうこう言う前に日本語勉強頑張れよwww

997 :名無し名人:2020/11/06(金) 23:22:00.58 ID:5y6T/bwi.net

[棋具] ヤフオク盤駒情報スレ 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1604672502/

998 :名無し名人:2020/11/06(金) 23:36:48.19 ID:dhzdiRCO.net
>>あ、2回目以降は知ってて買ってるから。

999 :名無し名人:2020/11/07(土) 10:37:59.08 ID:298HUvg/.net
木村のは別ページに写真は竜、馬の写真が載っているが、
一部彫埋状態の一番悪い写真を載せないとか笑う

https://www.tohsin31.com/2020-11-8/2020-11-8-32.html

1000 :名無し名人:2020/11/07(土) 21:35:32.91 ID:DU0J2cnU.net
アホミンが駒袋でハッスルしとるのう、このゴミ屋はどーにかならんのかホンマに。

1001 :名無し名人:2020/11/08(日) 21:02:11.31 ID:inehIFys.net
999

1002 :名無し名人:2020/11/08(日) 21:02:29.48 ID:inehIFys.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200