2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

激指総合スレッド21

1 :名無し名人:2019/06/09(日) 09:36:06.93 ID:TctmOCkT.net
●過去スレ
激指総合スレッド20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1511194754/
激指総合スレッド19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1491368032/
激指総合スレッド18 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1467813774/
激指総合スレッド17 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1453549281/
激指総合スレッド16 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1448763186/
激指総合スレッド15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1446371465/
激指総合スレッド14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1423793161/
激指総合スレッド13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1397828869/
激指総合スレッド12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1388554260/
激指総合スレッド10(実質11)http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1382534205/
激指総合スレッド 10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1360236309/
激指総合スレッド9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1343407733/
激指総合スレッド8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1325216463/
激指総合スレッド7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1313853127/
激指総合スレッド6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1295917698/
激指総合スレッド5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1288264738/
激指総合スレッド4 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1273924917/
激指総合スレッド3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232002524/
激指総合スレッド2 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1215255624/
激指総合スレッド http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1195443045/

647 :名無し名人:2021/07/22(木) 15:59:50.65 ID:rOQkBqRv.net
>>645
>>646
レスありがとうございます。
まったくその通りですね。
そうします。ありがとうございました。

648 :名無し名人:2021/07/24(土) 01:46:45.86 ID:QwsGQL0h.net
お聞きしたいのですが、
定石道場4で、
全画面にできないのですが、
何故でしょうか?

649 :名無し名人:2021/07/24(土) 07:02:11.39 ID:OELUgIM4.net
盤や駒の画像サイズにレイアウトを合わせているため。

650 :名無し名人:2021/07/24(土) 09:18:33.33 ID:OQDAsvog.net
正直あほな作りよな
ちなみに激指15でも画面サイズ固定

651 :名無し名人:2021/07/24(土) 20:44:44.98 ID:WI9Cy3BL.net
私のパソコンだと、
非常に小さいウィンドウで開かれてるんですが、
まさかみなさんもこのサイズ?
いやそんなことはないと思うんですが。

652 :名無し名人:2021/07/24(土) 20:51:39.75 ID:Tx76dln0.net
端っこ引っ張ってみ

653 :名無し名人:2021/07/25(日) 01:37:14.11 ID:J6gnzDL1.net
何度も申し訳ないんですけど、
端っこ引っ張っても拡大してくれないんですよね。
一応やれそうなことは全部やったと思うんですが。
再インストールしかないですかね?

654 :名無し名人:2021/07/25(日) 01:40:45.53 ID:hcDQ/+Nx.net
4Kモニター使ってるとか?

655 :名無し名人:2021/07/25(日) 01:47:05.57 ID:J6gnzDL1.net
端っこのは、
小さくすることはできます。
でも大きくすることができないということは、
みんなこのサイズでやってるのかなあ?
縦10cm、横15cmってとこかなあ。

656 :名無し名人:2021/07/25(日) 01:49:53.91 ID:J6gnzDL1.net
>>654
ありゃ?ビンゴですね
その線かあ
じゃあ古いパソコンでやります。
貴重なご意見ありがとうございました。

657 :名無し名人:2021/07/25(日) 01:53:04.46 ID:hcDQ/+Nx.net
>>656
デスクトップなら違うモニター使えばいいと思うよ
まじで激指は画面サイズ固定をどうにかすべきだと思う

658 :名無し名人:2021/07/25(日) 02:17:33.24 ID:5HPhapqz.net
モニタ切り替えるとかめんどくさすぎない?
アプリ拡大じゃだめなの
横15cmなら150〜200%に指定すりゃ十分でしょ

659 :名無し名人:2021/07/26(月) 07:32:08.68 ID:klDne5a1.net
4Kモニター買おうかと思ってたがスレの流れ見てちょっと様子見

660 :名無し名人:2021/07/26(月) 08:06:21.78 ID:nIMkfxMr.net
右クリック ディスプレイ設定 拡大縮小とレイアウト
ここでアプリのサイズ変えるだけ
てかそれやらないと文字やアイコンも小さすぎて見えなくない??

661 :名無し名人:2021/07/26(月) 09:52:29.17 ID:sOsDOx8z.net
激指15だけど4Kモニタで問題なし

662 :659:2021/07/26(月) 09:56:48.02 ID:sOsDOx8z.net
と思ったけど、全画面は確かにできないな
ボタンが無効だ これは4Kとは関係ないか

663 :名無し名人:2021/07/26(月) 10:10:27.25 ID:p1M7YV2V.net
4Kモニター使ってる人どんな感じなのかスクショ見てみたい

664 :名無し名人:2021/07/26(月) 10:55:58.20 ID:sOsDOx8z.net
こんなんでいいのかな?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2545023.png

665 :名無し名人:2021/07/26(月) 12:43:13.63 ID:p1M7YV2V.net
困るほど小さくはないけど、微妙に気になるサイズ感だなぁ
ウィンドウのサイズ調整できるようになる日が来るといいね

666 :名無し名人:2021/07/26(月) 14:41:20.54 ID:7RM+9j5F.net
>>664
駒のジャギーが気になる
とても5000円以上するソフトには見えない
棋力では最新の無料ソフトに負けているのだから、せめてグラフィックくらいはもっと頑張ってほしい

667 :名無し名人:2021/07/26(月) 15:17:32.82 ID:p1M7YV2V.net
こんなこと言うと荒れるかもしれないけど、海外のチェスソフトみたいにUIとかQoL機能に力入れてエンジンだけ外部のもの読み込めるようにしてほしい

668 :名無し名人:2021/07/27(火) 19:42:58.34 ID:MMAc8dvn.net
ウィンドウが小さすぎると、
数日前書いたものですが、
アプリの表示サイズは、
250%ですね。
それでも、縦10cm,横15cm程度
ですね。
ディスプレイ解像度を、
変更できますが、
ちょっと、変えるのに、
恐怖感があります。

669 :名無し名人:2021/07/27(火) 20:14:19.27 ID:MMAc8dvn.net
ちなみに、ノートパソコンです。
27万以上したのですが、
正直失敗しました。
その値段を出すなら、
大型4k有機ELテレビを買うべきでした。
4Kで、最新式corei7なのですが、
4coreなんですよね。
画面が小さすぎて、画質はたしかにきれいなのですが、
4k特有の感動が、全く無いです。
あまりにも情弱過ぎました。

670 :名無し名人:2021/07/27(火) 21:13:24.53 ID:hTR+oQ3v.net
ああすでにアプリ拡大してたのか失礼
ワンタッチで2kへの切り替えとかあると思うんだけど
また戻したときにアイコン配置やブラウザサイズが狂う可能性はあるね
まぁでも直すのもすぐだしやってみたら?

671 :名無し名人:2021/07/27(火) 21:46:05.47 ID:MMAc8dvn.net
まあ、私の場合は、
給付金で買った、そんなに古くない、
パソコンがもう一台あるので、
そっちを使えばいいのですが、
4kなどの理由で画面に問題が、
他の方にも出てるようなら、
問題ですよね。

あと、このスレの上の方のレスは、
よく読んでないのですが、
ちょっと弱くないですか?
4級でやったら、
相振り飛車角交換のあと、
どこにも次に逃げられないところに、
飛車取りに角を打ってきて、
飛車を逃げて角取りにしたら、
角歩交換とかやりましたよ。
ちょっとでも将棋が強い人なら、
余裕でそこには打てないとわかる、
手なんですよ。
4級でこのレベルはないだろうと、
正直思いました。

672 :名無し名人:2021/07/27(火) 22:03:06.49 ID:MMAc8dvn.net
あと、
アプリ拡大とおっしゃいましたが、
私のパソコンでは、250%が推奨で、
デフォというんでしょうか。
何もいじっていません。
というか、いじったら、
画面というかおかしくなりましたので、
元に戻しました。

673 :名無し名人:2021/07/27(火) 22:26:57.25 ID:vfbKPvaM.net
指導対局は自分より棋力の上のほうがいいのですか?

674 :名無し名人:2021/07/27(火) 23:36:37.53 ID:hTR+oQ3v.net
色々試して良さそうなところにしたら

675 :名無し名人:2021/07/29(木) 12:11:19.75 ID:HoKernCH.net
水匠とかよりこちら使ってるのってなんか理由ある?
新しいパソコンに導入するか悩んでだけど

676 :名無し名人:2021/07/29(木) 12:52:33.46 ID:3bQ8dZqs.net
バラエティ性があるな
何ができるか調べて魅力感じなければ無料のものでいいよ

677 :名無し名人:2021/07/30(金) 00:08:46.79 ID:SVCdSOy6.net
激指の○級(段)はリアルの級(段)と同程度ですか?
何級くらいあれば将棋道場とかクラブに行っても迷惑かからない程度になるでしょうか。
もちろん実際に行く状況にはまだまだならなそうですが

678 :名無し名人:2021/07/30(金) 00:50:31.95 ID:tbQa13Ez.net
>>677
リアルの級位は行く道場や判定人によってかなり変わるよ
指した感じだと1500〜1800あたりのレーティングは
将棋倶楽部24のものに近い
それ以上以下になると自分のレートと離れるんで判別できない

道場で楽しむならまず将棋ウォーズ(アマ共通の指針)をやってみよう
級位が安定したらウォーズで何級ですと告げればいい
たださすがに5級くらいはないと相手がいないかも

679 :名無し名人:2021/07/30(金) 01:17:00.81 ID:JESuXx4g.net
将棋ウォーズではなく将棋クエストの級位を告げましょう。
将棋ウォーズの級位なんて告げたら馬鹿にされますよ。

680 :名無し名人:2021/07/30(金) 10:08:41.94 ID:tbQa13Ez.net
馬鹿にはされないだろう
されたことあるなら君そのものが馬鹿にされてるんだよ

681 :名無し名人:2021/07/30(金) 12:39:27.27 ID:SVCdSOy6.net
>>678
>>679
ありがとうございます
現状激指の9級に勝ったり負けたり、レーティング650付近を行ったり来たりなのでまだまだダメそうですね

682 :名無し名人:2021/07/30(金) 14:34:37.14 ID:QslcMZMf.net
>>675
機能的な面白さとGUIの使いやすさ
といっても対局自体は人と指す面白さには敵わないね

683 :名無し名人:2021/07/30(金) 23:34:30.47 ID:JESuXx4g.net
将棋は自分が考えうる最善を尽くして競い合うゲームですので、
コンピューターによる代指しがルールとして認められているウォーズは将棋ではありません。

ウォーズをリアル道場に例えるならば、「困った局面で席主にお金を払うと
道場で一番強い高段者が現れ、助っ人として5手代わりに指してくれる」ようなもの。
個人同士が真剣に技量を競う将棋において、こんな行動が許されるでしょうか。

ウォーズを野球に例えるならば、試合中、相手チームの投手が
いきなりピッチングマシンを使って180km/hの球を投げてくるようなもの。
人間同士が真剣に技量を競うスポーツにおいて、こんな行動が許されるでしょうか。

ソフト指しは禁止だが、課金によるソフト指しは推奨。
しかも、棋神を使ったことは相手に一切伝わらない。
競技として明らかに異常だと思います。

684 :名無し名人:2021/07/30(金) 23:35:39.93 ID:JESuXx4g.net
脚付き将棋盤の裏側にはへこみ(音受け)があるが、
この部分は俗に「血溜まり」と呼ばれ、
対局中に横から口を挟む人間は首を刎ねられ、
ここに乗せられることになるという戒めがある。
https://www.jade.co.jp/kigu/hirai/shyogi-t11/image_11.jpg

また、脚付き盤の脚のほとんどはクチナシの実を象っているが、
これは「口無し」に通じ、ここにも第三者の口出しを戒めるものがある。
https://www.jade.co.jp/kigu/hirai/shyogi-t11/image_6.jpg

棋神による代指しがルールとして可能な将棋ウォーズは、
将棋を冒涜しているといえよう。
https://i.imgur.com/X0ZLYKQ.jpg

685 :名無し名人:2021/07/31(土) 00:40:17.23 ID:ecqfVz32.net
そういうのいいから
早く死んでねお爺ちゃん

686 :名無し名人:2021/07/31(土) 07:06:17.79 ID:moOM4q+0.net
>>685
通報しました

687 :名無し名人:2021/08/03(火) 13:34:41.20 ID:xNxwkk89.net
詰将棋コレクション買ったけどフリーズしまくり
他の人は平気なんかな?

688 :名無し名人:2021/08/03(火) 15:22:41.47 ID:/+5bJOve.net
IMEのバージョンは、元に戻しましたか。

689 :名無し名人:2021/08/06(金) 10:44:16.87 ID:PFPzqhPP.net
俺は時間切れてないのに勝手に時間切れ負けにされるわ

690 :名無し名人:2021/08/06(金) 13:53:38.05 ID:WbyZRXGR.net
>>683
漏れは、そうは思わん。
何でもありも楽しい。

691 :名無し名人:2021/08/06(金) 15:00:39.12 ID:PFPzqhPP.net
ウォーズは俺は将棋アプリじゃなくて将棋風アプリだと思ってるけどな

692 :名無し名人:2021/08/06(金) 15:14:34.43 ID:4iX4kulv.net
久しぶりにやったら音楽変わってたウォーズ

693 :名無し名人:2021/08/06(金) 15:16:55.24 ID:WRFW2Yun.net
大事なのは世の中に受け入れられるかどうかだからな
大人気アプリvsそれを否定する意見
今のところ後者が勝つ見込みは無いに等しいと言える

694 :名無し名人:2021/08/06(金) 19:03:44.59 ID:82ElrhWd.net
スレち

695 :名無し名人:2021/08/07(土) 02:01:29.02 ID:KOC4L+BB.net
棋神は多くの将棋ファンから嫌われています。
ウォーズを受け入れているのはヒーローズの社員と連盟だけでしょう。

696 :名無し名人:2021/08/07(土) 07:05:58.72 ID:pzM+PDhP.net
スレチ

697 :名無し名人:2021/08/07(土) 09:16:25.62 ID:gmupvd7M.net
会員何人いると思ってんだこのバカは

698 :名無し名人:2021/08/08(日) 01:58:27.79 ID:C+Ou1XAe.net
詰将棋コレクションの回答の説明はわかりやすいですか?

699 :名無し名人:2021/08/08(日) 09:11:48.02 ID:hjvhzsRx.net
>>677
激指6級位あれば将棋道場でも楽しめると思うよ。
道場にもよるけど道場2級、3級くらいだと思うので。
道場二段くらいの人と2枚落ちでワンチャンあるくらいの棋力があれば、雰囲気が自分に合う道場に行けば馴染めると思う

700 :696:2021/08/08(日) 13:22:56.18 ID:C+Ou1XAe.net
追記及び誤字脱字
詰将棋コレクションの解答は丁寧で分かりやすいですか?
持ってる方がいればご回答くださればおおいに助かります。

701 :名無し名人:2021/08/08(日) 16:29:49.38 ID:fYMHnY4I.net
どの程度で丁寧な解説と思うかは人それぞれだと思うから難しい質問だと思うけど、ちゃんとググった?
解説画面のスクショとか出てくるけど

702 :696:2021/08/08(日) 16:59:56.03 ID:C+Ou1XAe.net
>>701
すいません><ググってませんでした。
今ググったら解説は自分的には丁寧でした。
ありがとうございました。

703 :名無し名人:2021/08/10(火) 19:15:11.34 ID:EZBceB4M.net
丁寧とは思うが文才はないな

704 :名無し名人:2021/08/10(火) 19:34:33.16 ID:5GwF8u6/.net
解説に文才いるか?

705 :名無し名人:2021/08/11(水) 19:04:35.21 ID:Fnfgt0Qp.net
文才は不要だが文章力は必要。

706 :名無し名人:2021/08/20(金) 23:11:29.05 ID:rJpJxMDI.net
初めて激指買った当時は
8級にも勝てなかったけど、
激指も買い替えて
今はレーティング初段に挑戦中。
ソフトは棋力が変わらないので
自分の成長が正確に分かっていいな

707 :名無し名人:2021/08/23(月) 12:29:41.30 ID:MXz7BORL.net
>>706
お強いですね。

708 :名無し名人:2021/08/23(月) 17:27:43.13 ID:VsYz/4i6.net
同じソフトとやってるとそのソフトに対しての変な勝ち方が身についちゃう

709 :名無し名人:2021/08/23(月) 17:33:56.92 ID:EWVy+H4l.net
対ソフト用自分定跡できちゃうね
対人間だったらこの手順にしないけどみたいな

710 :名無し名人:2021/08/25(水) 06:52:12.09 ID:Tv3vapL9.net
指し手をランダムに変更してくれるといいのだけど。

711 :名無し名人:2021/08/25(水) 11:40:45.44 ID:cHEmRyKI.net
>>709
俺も自分の棋譜入力して自分みたいな序盤を指す激指定跡作ったことある。
でもどんなに多くの棋譜を入力したとしても対局してみると意外と簡単に定跡から外れる。
将棋って宇宙だなと思った。

712 :名無し名人:2021/08/26(木) 02:16:24.14 ID:vjedFSHc.net
銀星なんて昔は300万手定跡を売りにしてたのにそこそこ外れたしな

713 :名無し名人:2021/09/04(土) 16:56:47.76 ID:0HNTWkSa.net
盤や駒のグラフィックを充実させてほしい。

714 :名無し名人:2021/09/06(月) 19:56:45.38 ID:6HNOFpb6.net
昔の激指が激辛過ぎただけ??>>706

715 :名無し名人:2021/09/07(火) 08:43:35.91 ID:dAxSnIvj.net
>>714
そんなに変わらないでしょう。

716 :名無し名人:2021/09/07(火) 16:27:57.20 ID:/5qfrf8C.net
昔のソフトって低いレベルだと弱すぎでちょい高いと不当に強すぎみたいに極端だよ

717 :名無し名人:2021/09/07(火) 18:47:38.35 ID:dAxSnIvj.net
昔のソフトでも8級は弱いでしょう。

718 :名無し名人:2021/09/07(火) 19:01:39.86 ID:na7snmYo.net
激指4なら6級から極端に強くなったように感じた
8級まではクソ弱いんだけど

末期のやつほど調整がうまくいってると思う

719 :名無し名人:2021/09/13(月) 21:46:59.84 ID:m6T0UART.net
所司が加藤桃子に負けました。
それでも新しく定跡道場が発売されたら欲しいの?

720 :名無し名人:2021/09/14(火) 00:33:47.73 ID:zNDSz1gD.net
竹俣が嫌いだから早く出して欲しい

721 :名無し名人:2021/09/14(火) 07:28:41.77 ID:0cu8HAbt.net
>>719
欲しいです。

722 :名無し名人:2021/09/25(土) 19:29:01.16 ID:NV+YBnhW.net
激指15の6級てどのくらいの棋力です?

723 :名無し名人:2021/09/26(日) 09:49:43.50 ID:7VSwivkn.net
>>722
6級くらいだと思います。

724 :名無し名人:2021/09/26(日) 10:28:42.61 ID:Y0nO1Em3.net
アマ認定だと道場によっても大きく変わる
ネット将棋ならサイト・アプリによって大きく変わる
なんの6級?

725 :名無し名人:2021/09/26(日) 12:10:09.50 ID:6u+RbKS1.net
>>724

一般的な将棋道場でと思ったんですが、道場によって大きく変わるならわかりにくですかね?

726 :名無し名人:2021/09/26(日) 12:35:13.77 ID:7VSwivkn.net
将棋倶楽部24だと、6級でもかなり強い。
NHK将棋フォーカスでは、向井葉月さんが4級認定されたが、簡単な3手詰めでもまだ不安。
激指6級は、簡単な詰みは見逃してくれない。

727 :名無し名人:2021/09/26(日) 13:43:04.72 ID:6u+RbKS1.net
サイトやアプリで同じ級でもかなり強さが違うみたいですね〜。
4ヶ月程前から中学生依頼25年ぶりくらいに将棋を再開して、せめて実力2級くらいになって
から行ってみようかと思ったんですが、今、激指15の5級には7割くらいの勝率で勝てるくらい
です。もうさっさと行って対人で色々、教えてもらった方が良さそうですね。

728 :名無し名人:2021/09/26(日) 13:43:44.89 ID:6u+RbKS1.net
行くというのは将棋道場です。

729 :名無し名人:2021/09/26(日) 14:07:53.51 ID:Y0nO1Em3.net
今6級と指してみた
勝ち越せるとアマ2級くらいだと思う
もし道場行くことあれば何級と言われたか教えてください

730 :名無し名人:2021/09/26(日) 16:18:16.15 ID:6u+RbKS1.net
>>729

ありがとうございます!了解です。

731 :名無し名人:2021/10/10(日) 15:16:01.65 ID:tWWpdgWr.net
激指15の実践次の一手やってて気になったんだけど、制限時間が無制限のときと制限時間が10分のときとあるのはなんでなんだろう

732 :名無し名人:2021/10/10(日) 16:44:56.80 ID:an6xvog8.net
>>731
初耳

733 :名無し名人:2021/10/10(日) 17:23:31.75 ID:tWWpdgWr.net
>>732
このスレでも今まででてないのか
いくつか回してみたらどうも先手番の時だけ制限時間があるみたい
ちなみにどうなるのか気になって10分待ったら、当たり前と言えば当たり前だけど不正解扱いになった
先手番と後手番で制限時間の違いがあるのはおかしいからたぶんバグというか設定ミスな気がするなぁ

734 :名無し名人:2021/10/19(火) 18:21:01.91 ID:RvfTXvQZ.net
ノーパソに入れた水匠と戦わせたら想像以上に一方的に虐殺されてワロタ

735 :名無し名人:2021/10/24(日) 08:45:40.59 ID:DfdOP+9N.net
激指16の発売はいつになると思う?

736 :名無し名人:2021/10/24(日) 09:01:12.45 ID:LC78gHYE.net
これ以上の進化はディープラーニング搭載しないと無理だと思うけど
一般的なソフトが導入するのは現実的じゃないし当分出さないんじゃない?
ただ藤井くんを絡ませることで一定の売り上げが見込めそうではあるけどな

737 :名無し名人:2021/10/24(日) 09:23:14.75 ID:qhNw4iT5.net
詰将棋コレクション、追加コンテンツを配信予定とあったけど
今のとこ追加されたの『11手〜15手詰パラダイス 四段以上の力をつける200題』の1冊だけ
さすがに11手詰以上のなんて解けんわw まぁ無料配信だから文句いったらバチが当たるけどさ

738 :名無し名人:2021/10/24(日) 20:42:06.62 ID:dQ84aQdI.net
>>736
一応「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」の思考エンジンは激指だからもう絡ませてるっちゃあ絡ませてる
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1226361.html

あと囲碁は市販ソフトでもディープラーニング使ってるし、環境ごとに100%のパフォーマンスを引き出すのは難しいにしろディープラーニングベースの技術を一般向けソフトに仕込むこと自体はそんなに難しくない
そもそも機能面でも棋力面でもディープラーニング搭載する以外に進化の余地はあると思うが(開発費をペイできるかはわからないからどこまでやれるのかは知らないけど)

739 :名無し名人:2021/10/29(金) 01:14:07.05 ID:p5suUXC7.net
ちょっとよく分からないんだけどさ、激指15とかで棋譜解析するときに低い段位での解析する意味とかある?
自分の実力とかけ離れた段位で解析したら、激指の読み筋の意味わからんだろとかそういうこと?
元も子もないこと言えば、解析は水匠なりなんなり使って外でやった方がいいんだろうけど

740 :名無し名人:2021/10/29(金) 06:51:43.82 ID:vOGkd78r.net
水匠の評価はあくまで、水匠がその局面を指し継ぐならどの手がお薦めか、という基準だからね
自分の棋力にとって指しやすい手、勝ちやすい手はどれか? を検討する場合は自分より少し上くらいの
棋力の設定にした方がリアルな推奨手を提案してくれる・・・はず(あくまで理論上ではって話ね)

741 :名無し名人:2021/10/29(金) 10:31:18.26 ID:p5suUXC7.net
>>740
なるほど、一応意味はあったのか
正直自分の実力じゃ棋譜解析に頼るより、自分の頭で考える方が大事な気がするけど・・・参考にする

742 :名無し名人:2021/10/30(土) 06:41:28.31 ID:CSMrz566.net
・明確な悪手があった場合それを教えてくれる
・手に迷った局面でのお薦め手を何手か教えてくれる

この二つだけでも棋譜解析する意味はあると思うし、それで十分かと

743 :名無し名人:2021/11/07(日) 14:54:45.08 ID:YB2Xra9M.net
win11でも激指って使えてる?
買ってみようかと思ってるんだけど、どのバージョン買えばいいの?

744 :名無し名人:2021/11/07(日) 17:45:03.27 ID:kcmbE4+r.net
どのバージョンて最新買えっての

745 :名無し名人:2021/11/07(日) 19:01:55.55 ID:GgMB0+zT.net
永遠にやるのかと思われた割引がいつの間にか終わってるから
値段考えたら10だな
まぁ金あるなら15だけどついこの間まで6000円ちょいだったしなぁ

746 :名無し名人:2021/11/07(日) 20:30:06.20 ID:Gd9KiDIe.net
1級と指してると序中盤でぎょっとする悪手指すのに終盤強すぎる...

総レス数 800
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200