2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

激指総合スレッド21

1 :名無し名人:2019/06/09(日) 09:36:06.93 ID:TctmOCkT.net
●過去スレ
激指総合スレッド20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1511194754/
激指総合スレッド19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1491368032/
激指総合スレッド18 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1467813774/
激指総合スレッド17 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1453549281/
激指総合スレッド16 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1448763186/
激指総合スレッド15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1446371465/
激指総合スレッド14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1423793161/
激指総合スレッド13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1397828869/
激指総合スレッド12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1388554260/
激指総合スレッド10(実質11)http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1382534205/
激指総合スレッド 10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1360236309/
激指総合スレッド9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1343407733/
激指総合スレッド8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1325216463/
激指総合スレッド7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1313853127/
激指総合スレッド6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1295917698/
激指総合スレッド5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1288264738/
激指総合スレッド4 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1273924917/
激指総合スレッド3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232002524/
激指総合スレッド2 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1215255624/
激指総合スレッド http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1195443045/

203 :名無し名人:2019/09/20(金) 20:45:53.82 ID:V8iU7rmK.net
>>195
激指14、15ともに棋譜解析は七段+まで、どちらも変わらない

違いは検討モードが高速化されていること
激指14ではPro+が標準だが
激指15ではPro+2が標準
すぐにPro+レベルになる、候補手も違う

おれは大まかなグラフを見たいだけで
七段+の棋譜解析なんて所詮間違いだらけだから
初段+で棋譜解析、後は検討モードでPro+3〜5を利用する
(定跡オンにすると参照するのか若干重くなる)

強さ的には、商用版やねうら王の方が強い(激指15より評価値が正確)
激指15は自分が負けているのに勝っていると勘違いしていることが多い
だが、局所的には激指15にしか読めない局面があるのを2度ほど遭遇している
だから、やねうら王と激指15の両方を使うのがよい
商用版やねうら王にはNNUE(ニューラルネットワーク)のtanukiのエンジンが入っているが
tanukiではなく、やねうら王のエンジンが一番強い

やはり、NNUEもいかに高速化させて
限られた環境でどれだけの強さを発揮するかに力点をおいていて
荒削りなところがある、読めてない局面がある
最近、floodgateでNNUE系のコンピュータ将棋ソフトが上位にランクインしているが
あれは一手数秒で対戦させた時の成績で、たぶん深くゆっくり思考させた場合は
やねうら王が勝つ

2009年頃のWindows Vista 32bit 低スペックノートパソコンで
やねうら王を動かしてもやねうら王の方が正確な結果を出す

204 :名無し名人:2019/09/21(土) 11:21:31.90 ID:BwOUyBu6.net
人外レベルでどっちが正確とかどうでもいいわw

205 :201:2019/09/21(土) 18:54:51.72 ID:YbV2ZQfj.net
解析の正確性より速度を知りたいとのことで
全63手の棋譜を棋譜解析し、時間を計測してみた
すると

* 激指14 七段+ 5分5秒(一手平均4.8秒)
* 激指15 七段+ 2分53秒(一手平均2.7秒)

という結果が出た

もしかしたら戦型によって得意不得意があり
時間に誤差が生じるのかもしれないが
激指15の方が約2倍速い

206 :名無し名人:2019/09/21(土) 20:12:40.53 ID:8IUaD1fu.net
いろいろ情報ありがとうございます
とりあえず新しいPCに14入れて使ってみたんだけど
検討モードの処理は早くなって申し分ない
しかしwin7から10にしたら棋譜コメントの文字が豆粒になっててスゲー見えづらい
定跡道場4のレビューで文字が小さいとボロクソ書かれてたのはこのことだったのか・・・
15ではここら辺は改善されてるの?

207 :名無し名人:2019/09/22(日) 09:45:14.37 ID:i1MeRBH7.net
棋譜コメントのフォントサイズは激指の設定から変えれるよ

208 :名無し名人:2019/09/22(日) 14:56:30.99 ID:bezvyRgP.net
>>207
激指15での話し?

209 :名無し名人:2019/09/22(日) 20:59:03.84 ID:i1MeRBH7.net
>>208
俺の持ってる12と15の話

210 :名無し名人:2019/09/22(日) 21:16:51.97 ID:i1MeRBH7.net
道場4レビューの文字が小さいというのは
定跡講座モードの解説文フォントサイズの事で
棋譜コメントのサイズとはまた違う話

211 :名無し名人:2019/09/22(日) 23:10:03.30 ID:o9socx0X.net
>>210
すみません14でも変更できました

212 :名無し名人:2019/09/24(火) 19:03:46.31 ID:HmZ1Pa7e.net
210

213 :名無し名人:2019/09/26(木) 20:10:10.48 ID:i6S8CSaL.net
211

214 :名無し名人:2019/10/01(火) 14:16:54.30 ID:09z9alh5.net
212

215 :名無し名人:2019/10/07(月) 00:42:44.28 ID:xMeqwMc8.net
213

216 :名無し名人:2019/10/08(火) 23:21:28.47 ID:A9x74rv6.net
激指15になって早指しは改善されましたか?
自分が指したら0.5秒で返す、コントみたいな指し方は嫌です

217 :名無し名人:2019/10/08(火) 23:43:06.37 ID:FLX9IQZO.net
>>216
早く指して貰った方がいいだろ
低段以下は読む量少ないから即座に返してくるはず

218 :名無し名人:2019/10/09(水) 00:27:23.51 ID:fkNZF2GR.net
>>217
やねうら王では3秒に設定しています。
せめて2秒くらいは感覚が空いてほしい

219 :名無し名人:2019/10/09(水) 00:58:57.09 ID:GvQNtoE3.net
>>218
暇人だなあ
定年退職したゴミクズかな

220 :名無し名人:2019/10/09(水) 23:53:54.77 ID:fkNZF2GR.net
>>219
お前もな
さっさと寝ろ

221 :名無し名人:2019/10/10(木) 14:27:07.85 ID:/u13LEa4.net
>>220
ゴキブリにわざわざ餌与えないでくださいwww

222 :名無し名人:2019/10/11(金) 00:02:31.14 ID:7de6cpfw.net
>>220
ゴキブリって何食うの?

223 :名無し名人:2019/10/11(金) 09:05:50.12 ID:/yYM5hit.net
>>222
ゴキブリ

224 :名無し名人:2019/10/14(Mon) 23:37:25 ID:2f+1ZH6o.net
222

225 :名無し名人:2019/10/19(Sat) 08:08:52 ID:IzH32rNK.net
223

226 :名無し名人:2019/10/21(月) 19:07:31.62 ID:KQ8nEI7m.net
定跡道場コンピューターの方から定跡外してくる

227 :名無し名人:2019/10/26(土) 19:01:35 ID:JZbjekoW.net
225

228 :名無し名人:2019/10/28(月) 01:54:19 ID:8ZFbwcQb.net
激指定跡道場4絶対プロより強えよ

229 :名無し名人:2019/10/28(月) 15:52:50 ID:FUXrMwog.net
プロにもピンキリがあるからな

230 :名無し名人:2019/10/29(火) 06:25:49 ID:iFIYklUl.net
行方さんが激指にはなかなか勝てないって言ってたから普通に強いでしょ

231 :名無し名人:2019/10/29(火) 09:45:27 ID:NPjb95FU.net
なかなかでも勝てるんだからプロだな
まったく勝てる気がにない

232 :名無し名人:2019/11/01(金) 17:24:56.45 ID:OV5s5lg6.net
230

233 :名無し名人:2019/11/05(火) 19:43:41 ID:b2URad/T.net
231

234 :名無し名人:2019/11/10(日) 15:47:12.29 ID:ne7N0jkp.net
232

235 :名無し名人:2019/11/16(土) 15:01:13 ID:pd7PWs9o.net
233

236 :名無し名人:2019/11/16(土) 15:09:17 ID:HYUYAgky.net
多角ね

237 :名無し名人:2019/11/19(火) 15:52:04 ID:MH8LEdtf.net
235

238 :名無し名人:2019/11/22(金) 14:40:42.91 ID:DpG6M9e9.net
236

239 :名無し名人:2019/11/26(火) 13:18:46 ID:CTsft1px.net
237

240 :名無し名人:2019/12/02(月) 06:32:27 ID:oh/yr9z8.net
238

241 :名無し名人:2019/12/06(金) 21:01:04.56 ID:nYzXW4Y6.net
終了

242 :名無し名人:2019/12/08(日) 22:45:49.15 ID:jyg+cXB+.net
240

243 :名無し名人:2019/12/13(金) 21:20:31.96 ID:3qwb9Rb5.net
PSPの激指で勉強してるんだけど楽しいので
PC版も買おうかと思ったら13が廉価版で出てるんですね。

13と最新の15は全然、勉強用としてレベルが違う感じですか?
指導対局モードとか差があるなら15にしようと思うんですが
13でも十分に指導してくれるなら13廉価にしようと思うんですが

244 :名無し名人:2019/12/15(日) 05:28:45 ID:02NqwhcY.net
指導対局は14から進化してるから買うなら15の方がいい

245 :名無し名人:2019/12/15(日) 10:07:30 ID:WchvxCCO.net
指導対局は14から音声と女流の画像がでる機能が追加されたようですが
指導内容そのものも進化しているのでしょうか?

246 :名無し名人:2019/12/15(日) 10:10:17 ID:6Qbymdeh.net
進化しています

247 :名無し名人:2019/12/15(日) 10:30:15 ID:WchvxCCO.net
そうなんですね
廉価版13を買おうかと思ってましたが15にしています
ご回答いただきありがとうございました!

248 :名無し名人:2019/12/17(火) 22:03:00.10 ID:J65np/6U.net
246

249 :名無し名人:2019/12/18(水) 20:25:55 ID:lGHlJMc3.net
やじるし←→で1手進んだり戻したりするキーボード操作がわからない

250 :名無し名人:2019/12/20(金) 08:49:48.32 ID:Y6xbc/X/.net
248

251 :名無し名人:2019/12/20(金) 13:23:47 ID:BE/s0snN.net
14は紅の音声だから嫌い
やねうら王も紅の声なのか、まだ買ってないけど

252 :名無し名人:2019/12/23(月) 17:45:19.57 ID:XqBpFGme.net
 ゲームスタジオは、棋士・藤井聡太七段が初めて監修を務めるNintendo Switch用オリジナル新ゲームソフト「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」を2020年3月5日に発売する。価格は4,500円(税別)。

 「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」は、日本将棋連盟の公認を受けた若手棋士・藤井聡太七段(12月3日現在)が、“キミをみちびくやさしい本格派”をキーワードに初めて監修を務めた将棋初心者へ向けた
ゲームソフト。

 弱いものからから手ごたえのあるものまで幅広く細やかに調整されたAIをベースに、プロ監修の良質なオリジナルストーリーを進めながらお題をクリアしていくことで、将棋の基本ルールから多彩な手筋・
定跡までを自然と学ぶことができる。

 AIの特性をいかし、指し手をミスした場合には問題が自動生成されるので、同じミスを繰り返さないためのトレーニングが可能となっている。ゲームならではの要素として、盤の材質や色、模様、駒の材質、
色、書体などのカスタマイズを楽しむこともでき、その組み合わせは8,700万通り以上だ。詰将棋回答選手権5連覇の藤井七段が当ゲームのために独自に考案した詰将棋問題も収録されている。

ゲームウォッチ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1225149.html
https://pbs.twimg.com/media/EMclEnPUwAAOX6R.jpg

253 :名無し名人:2019/12/26(木) 18:01:10.66 ID:n49Fir7z.net
>>216
俺のPCだと四段+までは即指し
五段から七段くらいまで2秒にならない1秒
七段+で終盤に2秒とか4秒とか使ってくる

254 :名無し名人:2019/12/26(木) 22:52:21.58 ID:F7s7r0HR.net
252

255 :名無し名人:2019/12/27(金) 17:40:56.42 ID:QTVrPxji.net
253

256 :名無し名人:2019/12/27(金) 23:32:35.16 ID:BI8Y/9St.net
>>253
将棋指し4段に即指しされて負けたら首絞めるかもしれない

>>252
B級っぽい感じがする

257 :名無し名人:2019/12/28(土) 18:27:22.76 ID:+3pP2Wb2.net
255

258 :名無し名人:2020/01/02(木) 23:12:18.59 ID:LBPQa8iy.net
256

259 :名無し名人:2020/01/06(月) 10:56:24.05 ID:KcWSLwjP.net
257

260 :名無し名人:2020/01/10(金) 19:30:53.98 ID:tqRU8Mx1.net
258

261 :名無し名人:2020/01/15(水) 11:08:13.41 ID:Y0Mhvr7i.net
級位者が強くなる勉強をするのに15と定跡道場4はどっちが良いでしょうか。

ウォーズで色んな戦法に苦しんでるので都度、定跡道場で確認するのが良いか
詰将棋や次の一手などが充実している15で読みの力を強化するのが良いか。

262 :名無し名人:2020/01/15(水) 15:25:35.56 ID:XY13GJ5m.net
260

263 :名無し名人:2020/01/15(水) 21:27:09 ID:6l0yyWv6.net
>>261
そりゃ勉強のためなら定跡道場4のほうがいいに決まってるだろ。
ほぼ全部の将棋の定跡が掲載されている。
あと指導対局機能を活用するといい。
あの機能の全ての将棋ソフトの中でも傑出したアイデアだと思う。
指導役の竹俣が好きか渡部と香川が好きかで選ぶのもよい。

264 :名無し名人:2020/01/15(水) 22:09:00 ID:SbUf2TpD.net
道場の定跡講座は級位者の俺には難しかった
せめて講座中に検討モードが動かせればな・・・

265 :名無し名人:2020/01/16(木) 07:15:07.83 ID:/2v1a1wR.net
指導役にカンナ入れてくれよー

266 :名無し名人:2020/01/16(木) 07:40:01.98 ID:5hmKm1QJ.net
お断りー

267 :名無し名人:2020/01/16(木) 08:59:01.10 ID:mMYX/lLw.net
>>261
級位者が強くなるためにどっちがより重要かと言えば詰将棋や次の一手の方だと思う
ただ詰将棋や次の一手は、他でも容易に代用できる
PCなりを立ち上げずに手軽に勉強できるものでもあるし

定跡道場の内容を本等で代用するのはかなり大変
また定跡は本とか見るだけでなく、実際に盤面に並べた方が良い
PC上で駒が動かせるだけでも良い

268 :名無し名人:2020/01/19(日) 11:24:52 ID:IB+3skUo.net
級位者が強くなるには、いかに優れた検討モードを持ってるかだと思う。
激指の検討モードはかなり感心、感動する差し手を示してくれる事が多い。
ぴよの推奨手はあまり感動しない。

269 :名無し名人:2020/01/19(日) 11:42:06.80 ID:D3kVmdQW.net
激指の検討モードの示す手の正確さは並みのプロより上だと思う

270 :名無し名人:2020/01/20(月) 07:42:17 ID:NycDvLu1.net
あんまり異次元過ぎても困るけどな
級〜初段あたりの適切さはどんな感じなんだろうか

271 :名無し名人:2020/01/20(月) 21:07:04.07 ID:tLdWtXFh.net
無料で激指より強いソフトがいくらでもある中なんで激指が生き残ってると思う?
俺はその圧倒的な使いやすさからだと思ってる
激指はそれほど異次元ってほどでもないし分からない手でも検討モードや棋譜解析で探っていけば合点が行くと思う
激指でも分からないくらいの棋力の人だったらなにしても駄目だと思う

272 :名無し名人:2020/01/22(水) 22:59:56 ID:upfFnyeJ.net
270

273 :名無し名人:2020/01/23(木) 23:24:41.14 ID:pB/33PSx.net
271

274 :名無し名人:2020/01/25(土) 17:11:42.29 ID:cjvqvCFw.net
272

275 :名無し名人:2020/01/26(日) 14:41:34.92 ID:LF9wdYLr.net
レート戦やってたら全然時間残ってるのに時間切れになって負けにされる
なんだこりゃ
定跡道場3なんだが

276 :名無し名人:2020/01/27(月) 22:01:21 ID:QeTb/itA.net
274

277 :名無し名人:2020/01/29(水) 23:41:52 ID:mXgi4jeK.net
激指の検討モードがイイっていうけど、ShogiGUIは指し手を再現したり
最善手が矢印で表示されて視覚的に分かりやすいよね?
激指の検討がイイのは差し手が人間ぽいから?
他のフリーソフトは強さが異次元過ぎて参考にならんから?
その他に何か理由があったりしますか?

278 :名無し名人:2020/01/30(木) 01:28:13 ID:23xNbFFa.net
インストールするだけで使えるから

279 :名無し名人:2020/01/30(木) 12:36:25.48 ID:aAVY9GGg.net
級位者は激指のレーティングで実力をつけてから24とか81とかいった方がいいよ。激指6級位と戦える様になったら24でもいけるでしょ。ソフトなら負けても悔しくないし長時間指しても苦にならない。棋力向上は早いと思われ

280 :名無し名人:2020/01/31(金) 10:34:09 ID:EdbIb/mH.net
激指15でレーティング値の段級位は変動したのかな
俺は激指レーティング5級で24は14級

281 :名無し名人:2020/01/31(金) 12:11:25 ID:T11bjLgC.net
なるほど 激指15レーディングやろかな

282 :名無し名人:2020/01/31(金) 18:04:24 ID:6yyW6tao.net
激指15レーディングやろかな

283 :名無し名人:2020/02/01(土) 09:38:05 ID:qMY0skj9.net
激指7級とか8級なら棋力はアマ3、4級くらい?
みんなどんな感じ?
町道場初段は激指4級くらいなのかな

284 :名無し名人:2020/02/01(土) 14:33:14.08 ID:q5T0U5oQ.net
激指しは最高棋力は新しいバージョン程強いと思うけど、
初段・二段くらいまでなら古いバージョンの方が強い気がします。
(古いバージョンほど棋力調整が得意でない?)
また、最新バージョンの15でも動かすPCの性能によって違う気がします。
具体的にはi6700メモリ8Gの三段と3900xメモリ64Gの初段〜二段が同じくらいの気がします。
なので、道場個々の段位の誤差もあるし正直判らないと思います。
古い話で恐縮ですが激指し10の6級といい勝負の時に道場で
棋力判定してもらったら初段でした。

285 :名無し名人:2020/02/03(月) 01:28:59 ID:2jCAI2Vg.net
>>284
それは無いわ
24で10級だった自分ですら、激指10のレーティングは4級だった

286 :名無し名人:2020/02/03(月) 10:09:37 ID:Bns9Rcu3.net
でも24で10級といったら初段はあるんじゃないの?

287 :名無し名人:2020/02/03(月) 21:08:37.21 ID:2lsULHtW.net
>>286
24で上級タブ維持できるくらいで連盟基準のアマ初段ってところだな

288 :名無し名人:2020/02/04(火) 08:46:23 ID:K9C79GPw.net
連盟初段そんなに難しいのか。激指初段と同じくらいかな

289 :名無し名人:2020/02/07(金) 21:58:32 ID:aIW4k9/K.net
287

290 :名無し名人:2020/02/18(火) 00:21:05.51 ID:XvFhF3Qw.net
激指バグらせかた発見したで
検討モード中に連続王手の千日手4周やると勝手に対局終了ウィンドウが出る(対局してるわけでもないのに)
そして検討モードのウィンドウが消せなくなったり、検討モードの候補手をクリックしたらフリーズしたり

291 :名無し名人:2020/02/18(火) 01:34:41 ID:YHlUjyMo.net
激指シリーズではよくあることだ。あきらめろ。

292 :名無し名人:2020/02/19(水) 02:24:11 ID:9ZYsWiIP.net
連続王手の千日手の負け判定を対局終了という形でしか出せないことによる

293 :名無し名人:2020/03/04(水) 03:06:32.18 ID:AhcUYa1J.net
やっぱ激指定跡道場4の強さ半端ねえわ。改めて思った。絶対プロより強えよ。

294 :名無し名人:2020/03/04(水) 15:07:14.79 ID:36IBAbCp.net
おめえプロに勝てるのか?

295 :名無し名人:2020/03/04(水) 18:10:40 ID:8dk0yorZ.net
>>294
勝てません。

296 :名無し名人:2020/03/05(木) 18:34:39.34 ID:VOiaTi74.net
もし激指がプロと対戦したら9割ぐらい勝てると思う

297 :名無し名人:2020/03/09(月) 23:02:03.51 ID:3uQld6dD.net
実際激指15のレーティング戦は進化してるのか?
以前の激指と比べてどうよ?進化してるなら買いたい

298 :名無し名人:2020/03/10(火) 18:12:45.22 ID:DEnYid2y.net
>>297
進化してます

299 :名無し名人:2020/03/11(水) 06:49:53.47 ID:P8XTv8kx.net
>>298
どう進化してるの?具体的に教えて

300 :名無し名人:2020/03/14(土) 17:32:57.86 ID:/z4E5NpU.net
激指15の三段+を14の四段と戦わせてみたけど3戦全勝
こりゃやべえ

301 :名無し名人:2020/04/03(金) 04:05:28.15 ID:tUhYIEq+.net
どういうこと?

302 :名無し名人:2020/04/04(土) 18:32:04 ID:SCGgO1KX.net
時間無制限に設定してるのに何故か一手29秒で指してくる

303 :名無し名人:2020/04/04(土) 23:12:38.04 ID:d8vl8SME.net
激指15か定跡道場4のどっちを買うかで迷ってます

定跡道場4に指導対局とレーティング戦があれば迷わず
定跡道場4を買うんですが
公式のページには明言されてなくて迷っるんですけど
実際はどうなんでしょうか?

総レス数 800
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200