2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽生さんがタイトル100期取るのって難しくない?

1 :名無し名人:2019/05/17(金) 20:14:54.67 ID:VVpHbgvo.net
渡辺・豊島・永瀬がアホみたいに強いし
藤井聡太も上がってくるだろ
そこに広瀬とか天彦が控えてるんだからこれらを倒すのは容易では無いぞ

2 :名無し名人:2019/05/17(金) 20:21:30.86 ID:Hrvz3aQc.net
まだそのへんとだいたい五分なんだからそいつらがタイトル取れてるならいつか取れるだろ

3 :名無し名人:2019/05/17(金) 20:22:36.13 ID:cPAL3ogG.net
衰えてるから無理

4 :名無し名人:2019/05/17(金) 20:30:44.81 ID:QFE+dY9s.net
>>2対戦成績が五分なのは過去の貯金があるからだよ

5 :名無し名人:2019/05/17(金) 20:31:02.34 ID:c1sdL1Q0.net
>>2
五分以上に戦ってた頃と同じ強さならそもそも広瀬に負けてないから

6 :名無し名人:2019/05/17(金) 20:32:31.74 ID:gF/M6pvQ.net
豊島とも広瀬ともフルセットなんだけどそもそも挑戦の壁が高い
主に菅井と永瀬に止められてる

7 :名無し名人:2019/05/17(金) 20:33:18.61 ID:A8Kr1FCb.net
>>4
棋王戦も竜王戦もフルセットやん

8 :名無し名人:2019/05/17(金) 20:35:36.47 ID:Jbm5zdKG.net
さあ、始まるザマスよ!

9 :名無し名人:2019/05/17(金) 20:50:33.22 ID:NhNhBVxy.net
たぶん近い将来に達成する
根拠は渡辺二冠がそう言ってるから

10 :名無し名人:2019/05/17(金) 21:04:12.61 ID:7qiFGjDP.net
>>1
お前バカだろ?

11 :名無し名人:2019/05/17(金) 21:07:45.50 ID:f7NKgL9z.net
菅井がいるから無理

12 :名無し名人:2019/05/17(金) 21:16:59.48 ID:28ilhJ80.net
レーティングの順位考えると、100期達成は全然あり得るが110期は絶望的

13 :名無し名人:2019/05/17(金) 21:17:28.48 ID:fjTwKaEV.net
渡辺が穴だろうな
定期的に調子崩すから
ほんと森内と羽生に負けたシリーズは何だったんだ

14 :名無し名人:2019/05/17(金) 21:33:00.84 ID:ytpUVoL0.net
例えば今全タイトルに挑戦できたら2つ3つは取るだろうけど
挑戦までがきついな

15 :名無し名人:2019/05/17(金) 21:41:26.08 ID:BycwVQVZ.net
忘れた頃に1期獲る。

16 :名無し名人:2019/05/17(金) 21:43:37.68 ID:aR8BRFxe.net
1つ獲る事の難しさを身をもって証明するだろうな

17 :名無し名人:2019/05/17(金) 21:43:41.98 ID:YpxWVMu9.net
羽生はタイトル99期で終わってしまうのか?

プレーオフで豊島、稲葉を負かした時はさすがと思ったけど
あれが最後の輝き・・・

18 :名無し名人:2019/05/17(金) 21:44:17.79 ID:YhFUsa4E.net
豊島も疲れてるだろうから王位戦チャンスと思う

19 :名無し名人:2019/05/17(金) 22:32:39.47 ID:krNx1iFk.net
挑戦するのが難しい

20 :名無し名人:2019/05/17(金) 23:08:08.32 ID:C/PfWs3A.net
レーティングTOP10未満の棋士がタイトルを獲得することもあるし、その逆もまた然り

21 :名無し名人:2019/05/17(金) 23:33:40.17 ID:xYyR/fw6.net
名人→天彦、渡辺さえ倒せば挑戦ある
竜王→1組3位になれば可能性ある
王座→シードで本戦から
王将→2次予選から
王位→最終局がカモの谷川なのでほぼ挑戦確定、来年もリーグ入り
棋王→本戦シードだが人数多くてきつい
叡王→九段予選からなのできつい
棋聖→2次予選から

正直星が固まれば余裕で挑戦できる

22 :名無し名人:2019/05/17(金) 23:45:46.92 ID:aHwcTIN0.net
>>21
叡王戦は豊島が名人取ったから繰り上がりで本戦シードだぞ

23 :名無し名人:2019/05/18(土) 00:10:01.10 ID:/YEI0vsw.net
さすがにこれから100期もとるのは無理だと思うぞ。

24 :名無し名人:2019/05/18(土) 00:29:21.33 ID:RpfjDZQI.net
羽生は大体忘れた頃に取る

25 :名無し名人:2019/05/18(土) 01:05:34.64 ID:BpOAEDj4.net
棋聖戦と竜王戦は防衛しようと思えばできたよなあ
番勝負終盤になると息切れする

26 :名無し名人:2019/05/18(土) 01:18:26.69 ID:rJDJmxVR.net
菅井の先手中飛車には一直線穴熊やれよ
奴は相穴熊が弱点なのになぜそこを突かない

永瀬には力戦系か角換わり
横歩誘導には先手一手損角換わりでいい

27 :名無し名人:2019/05/18(土) 04:23:11.39 ID:4eZwWdFj.net
普通に無理
羽生信者は諦めろw

28 :名無し名人:2019/05/18(土) 04:29:55.63 ID:LIGq4fji.net
九十九歳を白寿と言うように、九十九期を白期と書いて百期っぽく見せたらいいんじゃないかな

29 :名無し名人:2019/05/18(土) 04:49:06.42 ID:C8p4iOaT.net
無理ではないと思うが、狙いどころが斎藤が持ってる王座くらいしかないかな
少し前の群雄割拠が終わり、タイトルが強い棋士に集まり始めてるからワンチャンが少なくなった

30 :名無し名人:2019/05/18(土) 05:04:39.43 ID:hXP/2hsB.net
豊島と渡辺も複数冠取りすぎると調子落とすかもしれないからわからんよ

31 :名無し名人:2019/05/18(土) 05:33:36.02 ID:TGA8XKSD.net
そうなったらなったで羽生より他の棋士がかっさらって行くよ

32 :名無し名人:2019/05/18(土) 05:36:02.12 ID:CkhqQTmO.net
太地レベルでもそのかっさらいに参加できたんだから全然可能性あるでしょ

33 :名無し名人:2019/05/18(土) 05:38:19.08 ID:IbpE0WtQ.net
>>32
それは相手が落ち目の羽生だったからでは。

34 :名無し名人:2019/05/18(土) 06:14:26.49 ID:KpX0JbXG.net
信者 激痛w

35 :名無し名人:2019/05/18(土) 06:18:45.43 ID:GssJY966.net
>>2
昔の貯金があるからな

今はもう羽生の方がかなり分が悪いだろ

36 :名無し名人:2019/05/18(土) 06:43:21.70 ID:D9ZhaXRz.net
>>33
だよな
豊島渡辺永瀬からかっさらうのは違う

37 :名無し名人:2019/05/18(土) 08:07:12.58 ID:89JQ0noc.net
とはいえ複数冠はいろいろとキツいといわれているからね
豊島・渡辺のどちらかが三冠のまま続くわけだし、常時三冠以上を維持できるほどの器は
やっぱり大山・中原・羽生クラスでないと難しかろうからチャンスはありそう

38 :名無し名人:2019/05/18(土) 08:09:21.88 ID:7JRywnzz.net
今のタイトル持ちは初切云って全員羽生より強い

39 :名無し名人:2019/05/18(土) 08:53:00.85 ID:nJowGFVu.net
もうすぐ藤井君がタイトル過半数持ち続ける時代が何十年か続く。

今の戦国時代のうちに何回挑戦権とれるかどうか、それも厳しい

40 :名無し名人:2019/05/18(土) 12:17:13.61 ID:587ftFNY.net
ナベ豊島相手なら番勝負で勝っても負けてもおかしくないけど菅井永瀬辺り突破して挑戦するのがきつそう
この二人どこにでも居るし

41 :名無し名人:2019/05/18(土) 12:26:20.93 ID:R81AVpGj.net
菅井てそんな強いのか。。

42 :名無し名人:2019/05/18(土) 12:29:35.65 ID:Ox7P4du8.net
ナベと羽生の番勝負がまた見たいな
まあ前回と違って今のナベとやっても負けそうだけど

43 :名無し名人:2019/05/18(土) 12:35:00.26 ID:F/reFrKK.net
>>28
ちょっとセコイが優秀そう

44 :名無し名人:2019/05/18(土) 12:39:52.80 ID:9InKtnbR.net
>>41
先手番なら豊島渡辺永瀬辺りでも普通に勝てるから挑戦して最終振り駒勝てば奪取もあるレベルには強い

45 :名無し名人:2019/05/18(土) 13:30:19.16 ID:CkhqQTmO.net
>>44
ここ1年の先手番でのナベ相手は1勝3敗だから普通に勝てるってほど勝ててないけどな
永瀬相手も先手番で連敗してるし

46 :名無し名人:2019/05/18(土) 21:40:59.05 ID:Ypz059id.net
不調も3年続けば、それが実力。

47 :名無し名人:2019/05/19(日) 00:07:39.51 ID:1hsExq5V.net
難しいというより無理

48 :名無し名人:2019/05/19(日) 08:54:07.74 ID:c54sMI1s.net
今年の王座を逃せば当分無理

49 :名無し名人:2019/05/19(日) 08:55:15.22 ID:fo66yebp.net
王位戦挑戦できればワンチャン

50 :名無し名人:2019/05/19(日) 08:56:21.47 ID:tyuUTklv.net
前回の順位戦も次点だし

51 :名無し名人:2019/05/19(日) 09:07:32.53 ID:w7+wRzQr.net
高見みたいななんちゃってタイトルホルダーが居る時が狙い目だな〜

52 :名無し名人:2019/05/19(日) 16:03:08.61 ID:SJZ7cDZG.net
>平成の将棋史に、その名を数多く、そして深く刻んだ第一人者・羽生善治九段(48)が、新元号令和を迎えた5月某日、記者からこんな質問を受けた。「令和の時代に、藤井聡太さんみたいな棋士が現れると思いますか」。
すると羽生九段は、横にいた藤井聡太七段(16)本人がいる中で、こう語った。「それはまあ、今の小学生とか幼稚園のお子さんが、藤井さんを目標に目指すというのが自然の流れだと思いますし。あと10年ぐらい経つと、そういうものを見て育った棋士が出てくると思いますよ」。実にあっさりと“第2の藤井聡太”が現れて当然といった風だった。


藤井を早く潰してほしい羽生おじさん

53 :名無し名人:2019/05/19(日) 16:49:56.12 ID:IpS675TF.net
渡辺明は復活したし、これから円熟期を迎える。
同年齢の時の羽生と同じぐらいの実力が、ある。

54 :名無し名人:2019/05/19(日) 17:19:29.23 ID:Q7IjVGpd.net
同じくらいはないだろ

55 :名無し名人:2019/05/19(日) 17:53:00.40 ID:y2aD6MuH.net
だね

56 :名無し名人:2019/05/20(月) 07:54:22.92 ID:KSYZEMBw.net
羽生オタと在りし日のイチシンが被るわ

57 :名無し名人:2019/05/20(月) 21:09:04.77 ID:0hzjgW58.net
若手に負けまくりやん無理だわ

58 :名無し名人:2019/05/20(月) 21:38:44.83 ID:fYzcV0bD.net
勝っとるやんけ

59 :名無し名人:2019/05/20(月) 22:01:39.10 ID:M3E0mhdo.net
なんだかんだ今年もいい位置に来てる羽生であった

60 :名無し名人:2019/05/20(月) 22:27:56.03 ID:QZTdP6DZ.net
>豊島将之 名人(王位・棋聖)

春から夏にかけたタイトルは数年前までは羽生が持ってたのにね。
プラス王座で名人を含む四冠の頃も、あった。

61 :名無し名人:2019/05/22(水) 15:44:41.38 ID:Cd0OF+Is.net
大山名人の80期てのも将棋盤のマス目が81ということを考えるとあと1期獲りたかったよなあ
盤が9×9だから99期てのもいい区切りだけどな

62 :名無し名人:2019/05/22(水) 20:59:22.25 ID:ZlAhPk/Q.net
>>61
そんなこと思ってるのお前だけだぞ・・

63 :名無し名人:2019/05/22(水) 22:09:26.62 ID:PRzETC0o.net
もし王位挑戦できたとしても豊島に弾き飛ばされる予感
そもそも挑戦者になれないと思うが、、

64 :名無し名人:2019/05/22(水) 22:10:56.08 ID:kHZgVvHx.net
99期で終わるのもよろしいやん

65 :名無し名人:2019/05/24(金) 21:14:26.90 ID:FprBTDtO.net
65

66 :名無し名人:2019/05/26(日) 21:36:53.69 ID:3/oVKLxP.net
66

67 :名無し名人:2019/05/27(月) 05:51:41.80 ID:Ytqrrs/a.net
永世7冠なかなか取れなかったから勝負弱い
99期だから勝負弱い
大変だな

68 :木村義雄14世名人:2019/05/31(金) 04:16:52.97 ID:Bmzci5o/.net
羽生19世名人永世7冠にケチつけるなら他の棋士はどうなる

私木村や大山中原ですら雑魚になる

69 :名無し名人:2019/06/03(月) 21:17:55.55 ID:lPUCO9CF.net
           r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i <「あ、漏れそうです」
          i,,    ~   /
           l へ,,   イ

70 :名無し名人:2019/06/03(月) 21:24:57.55 ID:lPUCO9CF.net
           r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i <「あ、漏れました」
          i,,    ~   /
           l へ,,   イ

71 :名無し名人:2019/06/04(火) 11:00:20.27 ID:oO7w+71b.net
おかしいだろ。
だれがこれからタイトル100期取って合計199期獲得とかやってのけるんだよ。

72 :名無し名人:2019/06/07(金) 08:10:30.34 ID:a9vzop4J.net
タイトル通算100期という数字に実体的な意味が何もないと思うのは、
もし仮にまだ永世七冠を達成できないまま竜王以外のタイトルを重ねてタイトル100期獲得を達成していたとしても
そのことをもって「じゃあ国民栄誉賞あげようか」とはならなかっただろうと考えるとわかりやすいんだよね

タイトル100期に関してはマスコミを主として周囲が勝手になんとな〜く言ってるだけで
永世七冠とは違って、はたして羽生本人が本気で喉から手が出るほど達成したがってるとは思えない節がある

73 :名無し名人:2019/06/07(金) 10:19:10.97 ID:ectiv9Xr.net
それは王の756号は世界新記録だから意味あるけど、800号には意味はないといってるようなもんだよな

人それぞれじゃね

74 :名無し名人:2019/06/30(日) 17:24:17.84 ID:i83IGUkm/
>>>>372を見る限り
眞子様ってデブスだな
一生懸命専門家が叩いてあの程度なんだな
まるでジャイ子じゃないか

運動等して痩せる努力をするでもなく、ただ衣服を特注してごまかすとかw

75 :名無し名人:2019/07/05(金) 11:02:10.61 ID:k4RhYEEc.net
なるほど

76 :名無し名人:2019/07/12(金) 21:15:14.22 ID:4ObDzTv0.net
75

77 :名無し名人:2019/07/15(月) 09:56:34.81 ID:PHgwOQVg.net
76

78 :名無し名人:2019/07/15(月) 10:03:28.58 ID:n1uL9U8Q.net
羽生は独り言が多ければ多いほど好調
静かにしているときは脳の活動レベルが下がっていると見る

79 :名無し名人:2019/07/15(月) 10:27:04.81 ID:Rz7OvvOB.net
カカトを負傷してるから。
目先のタイトルも良いが。
怪我を直すのが大事

80 :名無し名人:2019/07/18(木) 10:12:29.75 ID:5NqJb73C.net
79

81 :名無し名人:2019/07/22(月) 02:36:35.13 ID:OlwUEe6p.net
80

82 :名無し名人:2019/07/24(水) 12:50:58.09 ID:Y5xdqa7n.net
81

83 :名無し名人:2019/07/24(水) 14:18:23.34 ID:P+v4IYa6.net
>>79
なんか相撲取りみたいw

84 :名無し名人:2019/07/24(水) 22:58:13.22 ID:itu79Rdv.net
時代を築けなかった羽生
名人獲得

大山時代
大山18期 升田2期

中原時代
中原15期 米長1期

羽生世代
羽生9期 森内8期

85 :名無し名人:2019/07/26(金) 23:45:58.75 ID:zs6Pswx1.net
84

86 :名無し名人:2019/08/01(木) 16:36:39.55 ID:dyzYOeBi.net
85

87 :名無し名人:2019/08/01(木) 17:14:02.09 ID:Nzxl636r.net
シードとか優遇が減ってきてるからどんどん困難になるでしょ
タイトル持ってた頃は割にカンタンに他のタイトル戦でも挑戦者になれたけど

88 :名無し名人:2019/08/03(土) 20:15:28.40 ID:n84nBkBU.net
87

89 :名無し名人:2019/08/03(土) 22:28:23.55 ID:/bDOw+IK.net
羽生は相変わらず強さの片鱗は持っているが、終盤でのミスが多くなってる。
この一手の致命的ミスをトップ棋士が見逃すはずもなく、
良いとこまでは行けてもタイトル獲得までは難しいだろう

90 :名無し名人:2019/08/03(土) 22:53:40.47 ID:UI07BPbU.net
新しいタイトル戦を作ればよい。
タイトル名は、達人戦。

年齢50歳以上、八段以上。

91 :名無し名人:2019/08/03(土) 23:58:47.00 ID:3ZekGpo7.net
早指しレートトップなんだよな
例えればいま24で指しても1番レートが高くなるのは羽生かもしれん
早指しが強いということはぱっとみの手の精度が異様に高いと思われる
これは1番強かった頃の名残だろう
つまり時間をかけて読むのが厳しくなった
とはいうものの竜王とったり順位戦で勝ちまくってるから結局わけわからんのやが

92 :名無し名人:2019/08/09(金) 07:52:04.49 ID:uHvuBIeq.net
>>68
>>63
初代永世竜王も名人挑戦者0、名人0だから雑魚になるな!

93 :名無し名人:2019/08/11(日) 17:00:38.22 ID:W0kNiOf2.net
92

94 :名無し名人:2019/08/15(木) 21:50:36.27 ID:1UXNbLM0.net
93

95 :名無し名人:2019/08/17(土) 18:54:37.75 ID:mnty8YRP.net
94

96 :名無し名人:2019/08/20(火) 20:05:02.06 ID:WF7oy4IO.net
95

97 :名無し名人:2019/08/27(火) 17:44:58.80 ID:FUxL4Os6.net
96

98 :名無し名人:2019/08/29(木) 18:41:23.33 ID:D7gVtS2g.net
97

99 :名無し名人:2019/08/30(金) 04:30:34.91 ID:5piC06HY.net
信じてる

100 :名無し名人:2019/08/30(金) 05:03:17.03 ID:25O3Ichs.net
引退したときに一期贈呈すればいいじゃん

総レス数 185
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200