2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将棋と頭の良さは関係あるのか?

1 :名無し名人:2019/05/02(木) 23:10:52.79 ID:KeNNJ1pg.net
・IQテストのような論理・法則・盲点を素早く発見して攻め手を指す必要がある
・仕掛けるタイミングを見抜く論理的判断力が求められる
・将棋の強さ成長速度には才能の差が大きい

将棋が強い=頭が良い?

2 :名無し名人:2019/05/02(木) 23:17:09.54 ID:oFI36UP/.net
トップクラスの棋士は絶対に頭良いけど下位のプロ棋士はどうなんだってのは思うよね

3 :名無し名人:2019/05/03(金) 00:22:35.56 ID:wGLPFwvA.net
どちらかというと心の強さが関係ある

4 :名無し名人:2019/05/03(金) 00:36:43.59 ID:QM4u8sK2.net
小学生の頃、算数が出来た子は将棋が強い傾向があると誰かベテランの騎士が言ってた
ひふみんは「いっさい何も関係ありません。将棋の勉強をすると将棋だけ強くなります。」と言っていた。
高知能型のアスペルガーには将棋の強い子が多い。
国立医学部卒のオレは将棋歴3年で5級で停滞。

5 :名無し名人:2019/05/03(金) 00:58:24.72 ID:DpSuYZ4x.net
アスペに将棋が強いのが多いのはアスペ特有のこだわりが原因
こだわるから必然的に将棋に費やす時間が多くなるだけで量的問題だったりする
高学歴アスペも受験をゲームみたいにやっていて一般人よりトータル勉強量が多い

6 :名無し名人:2019/05/03(金) 01:04:58.08 ID:5/sILD+M.net
東大卒の片上の棋力は…

7 :名無し名人:2019/05/03(金) 03:30:32.63 ID:1S1xbRT6.net
>>4
3年もやってるのに5級とか知的障害者レベルだろw

8 :名無し名人:2019/05/03(金) 03:45:29.91 ID:DpSuYZ4x.net
24の5級ならアマ2段級だから3年なら割と早い

9 :名無し名人:2019/05/03(金) 06:47:15.50 ID:wVhe0ARS.net
主観100%、ソース無し

10 :名無し名人:2019/05/03(金) 07:03:50.48 ID:liAyqPZU.net
頭が良い必要はないが
まるっきりのバカじゃダメというのが
正しいんじゃないかな

受験やクイズも攻略対象と思って取り組めば
地頭関係なく一定レベルまでは楽にいけるのと一緒

11 :名無し名人:2019/05/03(金) 08:32:10.97 ID:VpnWwVjJ.net
単にコツコツ継続するタイプの人は
何をしても最終的に結構な熟練度に到達するという話よ

12 :名無し名人:2019/05/03(金) 09:24:24.60 ID:Lv/KTpld.net
まず「頭が良い」を定義してくれ
話はそれからだ

13 :名無し名人:2019/05/03(金) 11:25:05.23 ID:d2KFYGHt.net
興味の方向性が似てるというのに尽きる

14 :名無し名人:2019/05/03(金) 12:33:24.66 ID:HJxCGLI/.net
小学生の頃、算数が出来た子は将棋が強い傾向があると誰かベテランの騎士が言ってた
ひふみんは「いっさい何も関係ありません。将棋の勉強をすると将棋だけ強くなります。」と言っていた。
高知能型のアスペルガーには将棋の強い子が多い。
国立医学部卒のオレは将棋歴3年で5級で停滞。

15 :名無し名人:2019/05/03(金) 12:40:12.78 ID:HJxCGLI/.net
>>7
14誤爆すまん
角の効きとかすぐ忘れるし、この銀はただにみえるがとるとまずいことになるから放置なんて思ってても数手後にはタダですやーんと取っちゃったりする。
知的競争では負けたことがないとは言わないが、全く歯が立たない相手には出会ったことがないが、将棋は酷い。たぶん向いてないが、将棋は大好き。
不思議なことに小学生の息子は初段で県代表経験あり。

16 :名無し名人:2019/05/03(金) 12:43:11.79 ID:HJxCGLI/.net
羽生さんは勉強は出来なかったと自分で言ってたが、娘が医科歯科大。地頭がいいのだろう。
久保さんは学業はひどかったとか

17 :名無し名人:2019/05/03(金) 16:25:04.39 ID:TgUwTNGk.net
算数や数学が得意=詰将棋が得意は成り立つけど
指将棋において数学はほとんど関係ない
実戦だと計算以外の要素が多くなるし

18 :名無し名人:2019/05/03(金) 16:50:49.74 ID:Zf1EeUX5.net
集中力はあると思うから後は勉強に興味あるかどうかだけ

19 :名無し名人:2019/05/03(金) 18:36:23.72 ID:44TOcZxo.net
糸谷、中村太地

20 :名無し名人:2019/05/03(金) 18:39:47.73 ID:qtIBEWTs.net
あるよ

21 :名無し名人:2019/05/04(土) 10:16:54.34 ID:6cPRrVUA.net
短大卒、将棋5級の岩崎ひろみは自称IQ154なんだぞ
ちなみに親父はラーメン屋で兄は行政書士

22 :名無し名人:2019/05/04(土) 18:35:51.35 ID:B+8ZA087.net
岩崎ひろみはクイズ番組では大したことなかったしIQ も100は越えてはいる気がする程度だなw
プロ棋士がクイズに出てもあんまり振るわないね。
プロレスラーが、総合格闘技に立ち向かうのと似ていて総合能力は思うほど大したことないね。
それでも頭はみんな悪くないとは思うけど。

23 :名無し名人:2019/05/05(日) 06:40:49.36 ID:PkF3kXaQ.net
森内…

24 :名無し名人:2019/05/05(日) 07:02:00.14 ID:FnFolTwR.net
>>12
偏差値だとすると、片上、渡辺彌生、絵美菜ですでに、高偏差値でも低棋力。
谷合でも挽回できるか疑問符
大学教授に転身した飯田も万年C2
大学院(修士)出てA級は、木村義徳、糸谷

25 :名無し名人:2019/05/06(月) 11:56:07.05 ID:h8NxoMeW.net
頭が良いの定義が変わりつつある
頭が良い=金を稼ぐになりつつある
そうなれば将棋は定義から外れるから頭が良いとは言えなくなる
しかし頭が良いとはiQが高い様な事を言うなら将棋は頭脳戦なのだから少なからず定義に入る

26 :名無し名人:2019/05/06(月) 17:29:45.36 ID:w6oTqOUF.net
謎定期

27 :名無し名人:2019/05/06(月) 19:18:26.29 ID:zqjGOA0s.net
>>25
なんか漫画とか見過ぎたろ、お前

28 :名無し名人:2019/05/07(火) 02:44:34.61 ID:XEJQISMP.net
>頭が良い=金を稼ぐになりつつある

そんな話聞いたことないぞ。

29 :名無し名人:2019/05/07(火) 07:13:26.45 ID:0/K+s5Lc.net
実際そうでしょ
企業にぶら下がる高学歴と芸を売る人間じゃ地力が雲泥の差

30 :名無し名人:2019/05/07(火) 07:20:09.09 ID:nw3THhVu.net
負けず嫌いとか集中力が大事

31 :名無し名人:2019/05/07(火) 07:20:53.01 ID:lpUHBIRj.net
>>12
将棋の世界では将棋の上手い人が頭良い
経済の世界ではお金を稼げる人が頭良い
教育の世界では勉強が出来る人が頭良い
この程度のことも理解できない人は頭悪い

32 :名無し名人:2019/05/07(火) 07:24:37.60 ID:NtYCkZXC.net
>>1
関係ない。

理由

渡辺明は頭悪いから。

33 :便器太郎:2019/05/08(水) 03:56:20.82 ID:ueREFZcS0
>>63
俺にとってはそこは重要ではない。どーでもいい話。
∵俺は鴨葱ではなく君のような鴨葱をどうやって作り出すかを考える側だから。
鴨先生の講演内容やトーク技術もどーでもいい。そんなものは自分の専門分野に
よって如何様にも変わり得るものだから。
俺は鴨先生の「処世術」を学びたい。そこが鴨先生の底力。力の源泉

34 :名無し名人:2019/05/08(水) 07:17:52.60 ID:J7r4iTDU.net
>>31
陸上の世界はどーなるの?
そもそも一般の世界の定義を聞いてるんじゃないの

35 :名無し名人:2019/05/10(金) 06:27:29.24 ID:r2KFLvp6.net
将棋はそろばんに近い
生まれつきの限界はあっても特殊な訓練で培われた処理能力でしかない
道場通ってる小学生が普通に頭が悪くない素人の大人に圧勝するんだから将棋は知性や判断力より努力というわけだ

ある年に生まれた新生児を地頭の高い順に並べたとしよう

そのときに、上位に位置する子供のうち
何%が将棋というゲームに興味を持ち、そのプロを目指すのか
と考えればよくわかるよね。
別に将棋のプロに頭がよい人材がそろってるわけではない
将棋は必須科目ではないから。

将棋に興味を持ち、その道を目指そうとするという
狭い間口を通った子供の中で上位の人がプロになる
そのプロの中に上位数%の天才が含まれている確率は
間口が狭ければ狭いほど低くなる。

一方勉強ってのは義務教育から始まって
全員がほぼ義務的に受けるもの。

その中で、頭がいい人ってのは効率的に学力もつけられるし
自然と勉強ができてしまう。
勉強ができたら、とりあえずいい大学を目指す人が多い
間口が広い分、高学歴はピンキリになるけど、
天才が含まれている可能性は
圧倒的にプロ棋士より高学歴の方が多いといえる

36 :名無し名人:2019/05/10(金) 19:41:22.05 ID:5qmBPSOA.net
序盤→本のように→定跡の研究と暗記
終盤→機械の様に→特殊技能としての算術

中盤→魔術師のように→駆け引きとセンス
頭の良さは少しだろ

37 :名無し名人:2019/05/22(水) 19:08:04.68 ID:Q2jw2pZI.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000121-dal-base

38 :名無し名人:2019/05/23(木) 04:27:59.47 ID:+ueYAOBR.net
将棋なんて暗算みたいなもん
詰将棋以外もその特殊能力ありきだし
余程の馬鹿以外は研究だって出来る

珠算とか記憶術とか特殊技能一位ぐらいの頭の良さ
賢くはない

39 :名無し名人:2019/05/23(木) 18:43:21.28 ID:gtIhyAN6.net
>>4

アスペや自閉症なんて実は低知能(半分はIQ90以下)だから使えねーよ
ただプロクラスの試合時間集中するのは向いてるかもな

40 :名無し名人:2019/05/26(日) 04:51:05.49 ID:scIT3T8I.net
アスペルガー症候群含む自閉症は推論能力の障害
心の理論と語用論がわからないから頭がいいわけではないよ

天才だなんだって傍から見るとみじめな思い込みしているようにしか見えないよ

41 :名無し名人:2019/05/26(日) 09:57:43.86 ID:k6tOl3bj.net
おどろいたね

42 :名無し名人:2019/05/26(日) 10:17:26.14 ID:Yk+QmWUB.net
>>38
その賢いかどうかって定義なんぞはおいておくとしてw
まあ、確かに、将棋の強さというのはだいたいそういうものだね。

一次的な将棋の強さとして、シンプルに読みの分量&記憶の分量で優っていれば勝ててしまう。
そこが両対局者エエ勝負の範囲になっている場合において
ようやく二次的なセンスだの忍耐力だの他人を騙すテクだのが勝負に関係してくる。

43 :名無し名人:2019/06/11(火) 23:27:33.84 .net
将棋ユーチュバー見ると軒並み自頭の良さがうかがえる

44 :名無し名人:2019/06/30(日) 01:04:01.15 ID:D+0dazSz.net
どんな業界も頭は必要だろ
どれくらい関係あるかが問われる

総レス数 44
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★