2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将棋漫画総合スレ

1 :名無し名人:2018/05/23(水) 23:37:29.35 ID:k4ddZWrS.net
各誌で将棋漫画の連載が始まったので建てました

271 :名無し名人:2018/09/16(日) 20:04:08.56 ID:+Fx6H9M3.net
リボーン好きなんだが
「オリジナル戦法を編み出したので先生の研究会にお邪魔させてください」
とのたまう低級アマが現れたら肇ちゃんのせいだからな

272 :名無し名人:2018/09/16(日) 20:52:18.24 ID:FO4ea8Ff.net
>>271
監修ってそういうストーリー部分も自分から提案したりするもんかね
作者から「ここでいい感じの新戦法お願いします」って言われて「ちょっと待って下さい(汗)」状態かもしれんぞ

273 :名無し名人:2018/09/16(日) 21:26:13.39 ID:1UTqULTj.net
>>270
まあ相当行き詰まってた描写はあると思うが(だからの謎メイク)、
この中の誰かが上がれたらいいなは高校生三段としてもお花畑じゃね
>>272
自分もそう思う……というより、はじめちゃん作者の無理難題をそのまま呑んで七転八倒してそう

274 :名無し名人:2018/09/16(日) 21:38:18.00 ID:+MQw56vE.net
先崎も3月のライオンでかなり無茶なこと言われてたし監修はストーリーにはタッチしてないんじゃないか?

275 :名無し名人:2018/09/16(日) 22:09:13.67 ID:+0GTsTxK.net
>>274
せんちゃんは作者から、玉が一回穴熊に入ったのにその後に穴熊から玉が出てくる手順作れ(プロとしては有り得ない設定で困ったってせんちゃん書いてた)、とか
13手詰めの詰将棋を作れとか
色々頼まれてるんだよね
詰将棋は自分は作れないから浦野先生に趣旨を電話で説明して作って欲しいとお願いしている最中に
もう浦野先生が作り終わってた、って言うエピソードもあったっけ

276 :名無し名人:2018/09/16(日) 22:21:46.58 ID:3HICy3QT.net
マサルの一手の新って単行本出てないの?
普通に面白かったからまた見たいんだけど

277 :名無し名人:2018/09/16(日) 22:23:20.36 ID:FO4ea8Ff.net
>>275
3月のライオン見てないけど「なにっ!熊が穴から飛び出てきた!?」みたいな台詞やりたかったのかな

278 :名無し名人:2018/09/16(日) 23:38:58.49 ID:+MQw56vE.net
>>277
そんな感じだった
作者が穴熊という名前が可愛くて熊が出たり入ったりしたら楽しそうとかそんな理由
作者は全く将棋のこと分からないからね

279 :名無し名人:2018/09/16(日) 23:45:50.16 ID:/LOXE5Gq.net
でも穴熊の玉が出てくることって無い訳じゃないよな
8八の駒を取られた場合を除いても

280 :名無し名人:2018/09/17(月) 14:00:53.51 ID:UNfn7M9x.net
具体的にそのサンガツのライオンの穴熊から玉出てくるのはどんな棋譜なん?
どれくらい自然に仕上がってるんや?

281 :名無し名人:2018/09/17(月) 16:51:26.11 ID:nBsn9w3M.net
今期のNHK杯で黒沢五段が穴熊に組んでから自分からばらして銀冠にする将棋指してたしありえないことはないのでは

282 :名無し名人:2018/09/17(月) 17:34:25.52 ID:BNl+jSr0.net
ありえなくはないけどストーリー的に指してる本人が構想持って穴熊ばらしてたわけじゃないってのが引っかかる
というかこれ以上は読んで確かめてほしい

283 :名無し名人:2018/09/17(月) 18:17:20.01 ID:uorn1zCn.net
>>275
後半違う話が混ざってそう
先ちゃんがコラムに書いてたのは、電話で頼んだらすぐ上がってきて
床屋で切ってもらってるうちに考えたっていわれたって話

284 :名無し名人:2018/09/17(月) 18:23:04.17 ID:Vy1SNLFb.net
将棋指す獣の作者がバカすぎる
https://i.imgur.com/hyIM7Gy.jpg

作画任せて原作者になる
 ↓
暇だからオンラインゲームやる
 ↓
下手糞なうえに指示厨で味方を怒らせる
 ↓
悔しすぎて師匠(笑)に嫌なやつをやっつけてもらう妄想漫画描いて晒す
 ↓
ボロクソ叩かれてツイッターでブロック連打

285 :名無し名人:2018/09/17(月) 18:54:59.11 ID:UNfn7M9x.net
>>284
なんでこれ嘘松って分かったの

286 :名無し名人:2018/09/17(月) 19:03:26.17 ID:W173QOvL.net
穴熊から出ちゃうのはダメ棋士のダメっぷりを強調するシーンとしてパニクってツッコミどころ満載の指しまわしをする場面だからそりゃ不自然だわな

287 :名無し名人:2018/09/17(月) 19:05:27.52 ID:Vy1SNLFb.net
もしこのフレが実在するならこいつに最低限の動き方とか指示厨は嫌われるとか
基本的なことを教えてるはずだから、最初からこんなことにはならない

288 :名無し名人:2018/09/17(月) 19:15:17.85 ID:7DAnduvK.net
>>284
最も味方に居て欲しくないタイプのクズ
そしてこれを晒して叩かれないと思ってるあたり最高に馬鹿

289 :名無し名人:2018/09/17(月) 20:01:30.92 ID:Vy1SNLFb.net
根本的に頭悪いからゲームがヘタだし漫画もつまんないんだと思う・・・

290 :名無し名人:2018/09/19(水) 06:35:36.82 ID:5EUqIKbI.net
>>284
悪いのこいつじゃん
逆恨みしてんじゃねーよ気持ち悪い

291 :名無し名人:2018/09/21(金) 04:06:48.24 ID:zBFj1CC9.net
別の所でこの漫画見たけど将棋指す獣の作者だったのか

292 :名無し名人:2018/09/21(金) 05:20:33.17 ID:AaN50tq/.net
『将棋指す獣』
http://www.comicbunch.com/manga/mon/shogi/
webで無料で読めるのね。

中々面白かったわ

293 :名無し名人:2018/09/21(金) 07:02:37.38 ID:QQHZqUEG.net
この物語世界では赤烏はイケメンという設定だと思って読めばいいんだよね…?(不安)

294 :名無し名人:2018/09/21(金) 09:49:08.96 ID:mktJ7AMy.net
>>292
一話読んだところだけどおもしろいな
性格に難があるやつの方がおもしろいの描くってやつかな

295 :名無し名人:2018/09/21(金) 09:59:14.07 ID:XVrNSeNv.net
女の元奨を誰も覚えてないのはギャグでしょ

296 :名無し名人:2018/09/21(金) 10:08:21.24 ID:1jDF326d.net
>>292
面白かった
漫画の面白さは絵じゃないね

297 :名無し名人:2018/09/21(金) 13:51:51.50 ID:dZUaE7y6.net
瀬川晶司五段が将棋監修なんだな。
元奨がなんかリアルだわ。

298 :名無し名人:2018/09/21(金) 17:07:01.04 ID:Cs1fsNPF.net
>>292
絵がアレだけどこれでも原作のやつが描くよりマシなのか?
話もガバガバじゃん

299 :名無し名人:2018/09/21(金) 17:56:58.03 ID:IKIkJMBJV
作品に対して文句を言うのがわからない、暇なのか?

300 :名無し名人:2018/09/21(金) 21:28:27.22 ID:jypHbVE/.net
>>295
16で退会して今22なんだから顔でわからないのはいいんだけど
名前は特徴的なんだから二日目までには気づけとは思う

301 :名無し名人:2018/09/22(土) 04:50:38.72 ID:oQIjoUd6.net
名前が特徴的なのは漫画ならではだから…

302 :名無し名人:2018/09/22(土) 13:08:40.95 ID:5xO6UvYg.net
なんつーか原作と作画の前作がなんで打ち切られたのかわかるなあ…>将棋指す獣

303 :名無し名人:2018/09/25(火) 23:35:48.02 ID:hnYK23Pw.net
山本崇一朗の将棋のやつ
最後のコマに「終わり」と書いてある15が最終回?

304 :名無し名人:2018/09/26(水) 06:30:03.58 ID:lx1v/Tlz.net
15じゃない16

305 :名無し名人:2018/09/26(水) 22:21:42.84 ID:P0BnjhPl.net
>>286
そうなんだよね
先崎は自然な仕上がりになったのを編集と一緒になって誇ってたけどいかに順位戦とはいえそういうシーンじゃないんだよな
あれは初期だったこともあり作者とその他スタッフのコミュニケーションがうまくいってない悪例だと思う

306 :名無し名人:2018/09/27(木) 08:45:26.55 ID:JHe2skA2.net
命がけの棋譜(バトルロード)
https://mobile.twitter.com/i_izuka/status/1034645658374795264
(deleted an unsolicited ad)

307 :名無し名人:2018/09/29(土) 20:07:26.68 ID:eKxAZtXH.net
【更新情報】「月刊コミック フラッパー」(https://t.co/dTnBrNrdXP)で好評連載中の、『将棋めし』の第18話を更新致しました!どうぞお楽しみください! https://t.co/uSnpsy2pIg https://t.co/1mcGtewzPo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


308 :名無し名人:2018/09/29(土) 22:00:48.11 ID:4s0NqoWe.net
現在連載中の将棋漫画の単行本売れ行き(いずれも最新刊のPOS推定初動販売数)
3月のライオン
775,870部 (集計172日)

3月のライオンおでかけエコバッグ付き特装版
79,014部 (集計18日)

3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代
13,914部 (集計18日)

将棋の渡辺くん
9,913部 (集計17日)

りゅうおうのおしごと! 
9,905部 (集計12日)

将棋めし
7,412部 (集計10日)

或るアホウの一生
401部 (集計3日)

参考
紅葉の棋節
3,423部 (集計13日)

リボーンの棋士はまだ単行本が出たばかりでカウントできません

309 :名無し名人:2018/09/29(土) 22:20:26.64 ID:Ryfysbb5.net
アホウ面白いのに
次の単行本待てなくてネットで見てるわ

310 :名無し名人:2018/09/29(土) 22:22:33.04 ID:WrHkVyzP.net
アホウはマンガワンで全話読めちゃうからね
今やってる将棋漫画では飛び抜けて好き

311 :名無し名人:2018/09/30(日) 01:17:55.22 ID:34C0Nf7i.net
自分もアホウがいま一番楽しみ
ライオン嫌いじゃないけど、漫画家の人が自分の仕事のなかで感じてることを置き換えてるんだな、っていう感じがする
将棋である必然性を感じない
アホウはまさに将棋指しの内面って気がする

312 :名無し名人:2018/09/30(日) 01:34:39.00 ID:8KKPdPCz.net
でもアホウの主人公バカすぎて

313 :名無し名人:2018/09/30(日) 11:03:08.45 ID:g5cg6JL6.net
ライオン好きだけど、今の職団戦の話はつまらないわ
前作キャラを出したかったのかもしれんけど、一話くらいでまとめてくれよ

314 :名無し名人:2018/09/30(日) 11:15:41.86 ID:mrn0N5aT.net
3月のライオンはどこからどこまでが先崎先生の監修受けてない部分なんだろう

秒読みが10.9.8...のカウントダウン方式の時あったし

315 :名無し名人:2018/09/30(日) 11:16:56.36 ID:34C0Nf7i.net
先崎は棋譜だけだっていってる

316 :名無し名人:2018/09/30(日) 14:48:35.97 ID:fU7A69pJ.net
ライオンは将棋漫画じゃないと作者が言い始めた時点で微妙な感じになってた

317 :名無し名人:2018/09/30(日) 18:40:47.05 ID:mKyNhpF3c
リボーンの棋士は売れてほしい、そして毎週連載してほしい。

318 :名無し名人:2018/09/30(日) 18:41:53.56 ID:mKyNhpF3c
ライオンは最初から将棋マンガとしては微妙だったが?
今更何?感じHAHAHAHA

319 :名無し名人:2018/09/30(日) 18:46:47.59 ID:DTMe/0Vi.net
ライオンはなんかおっさんたちがキモくなる前雰囲気暗かった頃は面白かった

320 :名無し名人:2018/09/30(日) 18:51:46.15 ID:zTh+NTGm.net
将棋愛がなく、将棋をネタに書いてる作品は
作者のオレオレ感が強い気がする
個人的には苦手

321 :名無し名人:2018/10/01(月) 16:03:57.28 ID:zooQcgkp.net
アホウの4巻はまだ?

322 :名無し名人:2018/10/04(木) 00:27:05.26 ID:Kuh9wKsx.net
アホウが、まさかの次回で打ち切り。
ハッシー、もっと宣伝したれよ。

323 :名無し名人:2018/10/04(木) 00:59:20.64 ID:8lUcJbuS.net
嘘・・一番楽しみにしてたのに・・・・・

仕切り直して雑誌に載せてくれないかな?

324 :名無し名人:2018/10/04(木) 01:33:43.74 ID:hJkIeIv7.net
単行本売れなくて打ち切りになった漫画の移籍は難しいよ
引き取るとこが赤字抱えるようなもんだもん

325 :名無し名人:2018/10/04(木) 02:34:26.47 ID:Rw95HNWz.net
Amazonの評価は高いのにな
エログロ以外真面目に宣伝しない小学館
紫紅編も面白かったのに、これで終わるなんて無いよ

326 :名無し名人:2018/10/04(木) 05:23:47.99 ID:UA241U+P.net
Kindleで読めなかったのが痛かったんじゃね?

327 :名無し名人:2018/10/04(木) 06:01:10.18 ID:sLMkCQCp.net
将棋漫画ってよっぽど作者が指せる人じゃない限り監修が必要になるし普通のweb漫画として継続するのも大変なのかな

328 :名無し名人:2018/10/04(木) 09:25:55.69 ID:hJkIeIv7.net
つのだじろうがアマ四段、柴田ヨクサルがナベやモテに飛落ちで勝ってるけど
二人とも棋譜創作等で棋士に協力してもらってたから
監修自体は必須に近いと思う
つか独特の世界だから取材もかなり必要だろうしそれなら監修もしてもらったほうがいい

329 :名無し名人:2018/10/04(木) 09:35:39.23 ID:q3owoSQ/.net
漫画じゃないけどポプテピピックは監修頼むのが申し訳ないって理由で棋譜はソフト使って確認したとか言ってたな
それでもある程度以上に分かってないとだめだろうけど

330 :名無し名人:2018/10/04(木) 09:42:05.70 ID:hJkIeIv7.net
>>329
見てないけどポプテピピックのアニメの方かな?
読み切りや単発ネタでなら監修付けるほどでもないんじゃないかな

ただ連載で内側に踏み込むとなると他のジャンルでもだけど
専門性がある部分で適当なのは詳しい読者はとしては許しがたいものがあるからね

331 :名無し名人:2018/10/04(木) 12:08:23.73 ID:BRsHZPSg.net
>>112-115を見たら監修に元奨三段とかプロでも万年C2の瀬川や森信雄といった雑魚がいるけど
それでもアマチュアとは比較にならないほど強いんだろうね

332 :名無し名人:2018/10/04(木) 18:45:29.84 ID:D283IcHm9
奨励会に入るには県で一番強くならないといけないって書いてたあったな。

333 :名無し名人:2018/10/05(金) 02:24:55.54 ID:YxnO/eLU.net
作者が将棋の素人だと、戦法や指し手の解説に必ずひっかかる点があるのが個人的に辛い
そういうのを感じちゃうと急激に冷めて続きを読む意欲が失せる
自分が将棋を知らなければもうちょっと楽しめたのかなぁと思うときはある

334 :名無し名人:2018/10/05(金) 02:39:26.22 ID:9PRvhVLt.net
>>322
そうなのか
まあウェブで読めるから紙の本買わなかった口なんで残念なような申し訳ないような

335 :名無し名人:2018/10/05(金) 02:41:17.33 ID:9PRvhVLt.net
次回で打ち切りってことは紫紅編の最後が1巻の冒頭になっておわるんかな
まさか打ち切り通告されたからの紫紅編だったのか……。

336 :名無し名人:2018/10/05(金) 16:47:00.57 ID:CEk9RwQ9.net
アホウ単行本から入ったから
最終巻まで出してくれないと泣くわ

337 :名無し名人:2018/10/05(金) 19:44:37.29 ID:V/7Iw2RT.net
奨励会って正式には新進棋士奨励会というのか
リボーンの棋士を読んで初めて知ったわ

338 :名無し名人:2018/10/06(土) 03:09:33.75 ID:5Pe+kP+j.net
紅葉の棋節はジャンプ本誌じゃなくてヤンジャンやSQで連載した方が長続きしたはず…

339 :名無し名人:2018/10/06(土) 07:39:47.06 ID:nbuGvjoS.net
紅葉よりものの歩をSQで頼む

340 :名無し名人:2018/10/07(日) 13:17:20.62 ID:AO0Gs4h0.net
紅葉もものの歩も、イマイチ感強かった。女性キャラ出しとけばいいんだろ?
みたいな嫌なセオリーに乗っ方感あった。

別冊マガジンに前に載ってた将棋マンガはいい意味でセオリー踏まえてて、ちはやふるみたいな
漫画になるかなと思ったらさっさと打ち切られた。

阿呆は先日知って面白そうだったが、もう終わるんだね。まあ4段になったみたいだし、
後ひたすら名人まで長い道のりだし、仕方ないとも言えるかも。
リボーンの棋士は期待してるけど、続いても低空飛行っぽいなあ。いつ打ち切られるか。

しかし討ち死に、じゃねえ打ち切りばっかりだあね。
3月のライオンは一応人気あるけど。最近じゃ打ち切られなかった漫画って、81ダイバーくらい?
あ、将棋の渡辺くんは、まあ。おめこぼし?

341 :名無し名人:2018/10/07(日) 13:21:43.87 ID:m8UVY2N4.net
将棋そのものは、プロになったら延々と
将棋会館に毎日通って、
顔見知りの棋士と黙々将棋するだけだからな

そりゃ8月のライオンは棋士の生活に主軸を置くわな

342 :名無し名人:2018/10/07(日) 14:11:45.07 ID:S1u/cDEz.net
リボーンはとりあえず一巻はそこまでの爆死じゃなかったみたいなので今のところ安心のようだ

343 :名無し名人:2018/10/07(日) 14:24:09.33 ID:64Q5ASc+.net
>>340
おめこぼしと言うか単行本の売れ行き悪くもないし
それなりに人気あるんでしょ

344 :名無し名人:2018/10/07(日) 14:33:06.17 ID:AO0Gs4h0.net
>>343
渡辺明がニコ生だかabemaTVでみんなが「将棋の渡辺くん」読んでるってコメント続々だしたら、
「いや単行本の売れ行きから言って、そんなにいるわけない」って言ってたよ。

それでも編集部としてはまあまあ採算とれる部数なのか、
あるいは現役の将棋棋士(タイトル保持)の妻が描いてる漫画を掲載してる
って言うことにメリット見出してるのかもと思った。

345 :名無し名人:2018/10/07(日) 14:39:06.15 ID:64Q5ASc+.net
>>344
単行本は実売部数一万以下は原価割れ
渡辺くんの場合ワイド版で単価が高いんで一万以下で黒なはず

346 :名無し名人:2018/10/07(日) 14:41:13.53 ID:64Q5ASc+.net
途中で切れた
んで渡辺くんは9,913部(集計外も足すと1万以上だろう)なんで
単行本は黒出てるよ

347 :名無し名人:2018/10/07(日) 17:29:55.98 ID:EVNiwDyt.net
読んでる=単行本買ってるじゃないからな
自分も雑誌が手元にあれば読む、単行本買うことはない
進撃とか目当てで雑誌買って、渡辺くんも読む読者ってのは結構いるんじゃね

348 :名無し名人:2018/10/07(日) 19:01:49.22 ID:2Pew6BaP.net
道場に渡辺くんあって読んでた

349 :名無し名人:2018/10/07(日) 20:03:31.53 ID:cicscBzJ.net
奨励会とかリアル世界が舞台の将棋漫画は、既視感があって自分は最近飽きてきた
異世界将棋みたいな、ファンタジー世界が舞台のハチャメチャ感ある将棋漫画が出たら読んでみたい

350 :名無し名人:2018/10/07(日) 20:21:30.28 ID:S1u/cDEz.net
>>349
将棋のルールはそのまんまで負けたら死とか、実際に人間が駒になって取られたら死、とかそういう感じのことだろうか

351 :名無し名人:2018/10/07(日) 20:24:36.07 ID:m8UVY2N4.net
漫画ではなく小説なら、すでにあるなそういうの

貴志祐介のダークゾーン
第23回将棋ペンクラブ大賞特別賞受賞作品だぜ

352 :名無し名人:2018/10/07(日) 20:52:45.78 ID:UnXnmSXF.net
一番好きな漫画は聖だな

353 :名無し名人:2018/10/07(日) 21:30:28.69 ID:Pb8HTqc/.net
11月21日将棋めし4巻発売

354 :名無し名人:2018/10/07(日) 21:39:05.69 ID:2Z6eZuzv.net
>>353
情報サンクス

355 :名無し名人:2018/10/07(日) 21:39:26.61 ID:Pb8HTqc/.net
ひらけ駒!return1巻が11月22日発売

356 :名無し名人:2018/10/07(日) 21:40:41.56 ID:Pb8HTqc/.net
或るアホウは単行本未収録になっちゃうのかな?

357 :名無し名人:2018/10/08(月) 04:23:02.52 ID:uJRyQMxg.net
>>352
第1話での羽生善治との対局シーンの直後に人死にのシーンが出てきたり
C級2組順位戦という現実の棋戦なのに師匠に命の心配をされたり
事実を基にした漫画とは思えない凄まじい内容だよな

358 :名無し名人:2018/10/08(月) 06:50:21.68 ID:vJ3rRxHQ.net
>>350
https://www.kadokawa.co.jp/product/301508000720/
メディアワークス文庫

復讐ゲーム ―リアル人間将棋―
取られた駒は死ぬ。それが仁義なきリアル人間将棋。

著者 青葉 優一

359 :名無し名人:2018/10/08(月) 08:23:03.43 ID:stYALZng.net
取られた駒が死んじゃったら将棋じゃなくない

360 :名無し名人:2018/10/08(月) 08:34:39.97 ID:jmB27ElY.net
死んだあとは死体を動かせば良い

361 :名無し名人:2018/10/08(月) 09:33:10.78 ID:46V1H8Tq.net
特定の駒を取られないようにしながら勝てってことだよな
飛車先の歩だったら目も当てられんな、いや、振れば何とかなるのか?

362 :名無し名人:2018/10/08(月) 09:42:55.97 ID:4I50qwUJ.net
デスゲームはもうネタ尽きた感

363 :名無し名人:2018/10/08(月) 14:35:46.66 ID:Z1F8ytCF.net
リボーンの棋士、次回も休載かよ。
やたら休んでる印象。取材が必要でとか前向きな原因ならいいけど、
打ち切られる前兆とかじゃないだろうな。
期待してるし応援してるんだけど。

364 :名無し名人:2018/10/08(月) 15:26:52.23 ID:IS2a39xB.net
リボーン期待してるし応援してる
休載多くてもいいから話を練って長期連載してほしい
毎週の連載に追われて作者が体調崩すとか付け焼き刃のテコ入れ展開とかは悲しい

365 :名無し名人:2018/10/08(月) 15:48:42.89 ID:SOzYpHfp.net
まぁ月1連載だと思えばいい

366 :名無し名人:2018/10/08(月) 17:51:42.54 ID:Z1F8ytCF.net
続くんなら月1でも我慢するんよ。
でも最近打ち切り多くてビクビクしちゃうんだよ。リボーン、作中で新手とか考え始めたから、
大変だとは思うけど、頑張って続いて欲しい。
けっこう絵も好みだし。

367 :名無し名人:2018/10/08(月) 18:10:31.82 ID:7h1l3LHi.net
>>361
特定の駒が恋人
恋人の駒を取られないように勝つ必要があるが、対局相手はそれを逆手に取る

368 :名無し名人:2018/10/10(水) 08:37:35.47 ID:N0a14VH/.net
リボーンはちょと設定が強引な気がする
ヒロインがたまたま将棋ファンとかねえ

369 :名無し名人:2018/10/10(水) 11:59:44.97 ID:6aqkGuZI.net
「バイト先にたまたま将棋ファンの女性がいた」を強引な設定と見なすなら
世の中の漫画ドラマ映画の99.9%は強引な設定だな

370 :名無し名人:2018/10/10(水) 12:21:02.89 ID:t+0DO68p.net
むしろリボーンよりリアリティがある将棋漫画ってあるのかw

総レス数 1028
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200