2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第76期名人戦 Part33

1 :名無し名人 :2018/05/09(水) 20:07:35.41 ID:1bjh9wRx0.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

【第76期名人戦七番勝負】
佐藤天彦 名人 − 挑戦者 羽生善治 竜王   各日午前9時開始  持ち時間 各9時間

第1局 4月11・12日(水・木)   佐藤名人 ●−○ 羽生竜王 先 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
第2局 4月19・20日(木・金) 先 佐藤名人 ○−● 羽生竜王    石川県小松市「辻のや花乃庄」
第3局 5月08・09日(火・水)    佐藤名人 ●−○ 羽生竜王 先 奈良県奈良市「興福寺」
第4局 5月19・20日(土・日) 先 佐藤名人 _−_ 羽生竜王    福岡県福岡市「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」
第5局 5月29・30日(火・水)    佐藤名人 _−_ 羽生竜王 先 愛知県名古屋市「万松寺」
第6局 6月19・20日(火・水) 先 佐藤名人 _−_ 羽生竜王    山形県天童市「天童ホテル」
第7局 6月26・27日(火・水) 振 佐藤名人 _−_ 羽生竜王 駒 山梨県甲府市「常磐ホテル」

名人戦 棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/junni/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/meijinsen/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/

※前スレ
第76期名人戦 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1525860477/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

6 :名無し名人:2018/05/10(木) 21:22:36.44 ID:+xyoFaI5e
>>5
禿同
ハブタン、ガンガレ

7 :名無し名人 :2018/05/10(木) 18:54:32.89 ID:/S2/Mc2v0.net
ライザップだけはない
リバウンド確実

8 :名無し名人 :2018/05/10(木) 18:58:27.32 ID:OEkU5Fgu0.net
今現在は先手番有利なのかな
後手番だと何をすればいいのだろう

9 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:00:39.24 ID:xXy8buSB0.net
糖質制限やった人まわりに何人かいるけど
あれやると急激に老けてるよね?
美容目的と逆効果じゃんと思った

10 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:08:50.55 ID:VH91wNtUa.net
振り飛車かな

11 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:20:36.87 ID:n43fWV2D0.net
糖質制限とか棋士に百害あって一利なしだし何よりハゲる

12 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:24:24.12 ID:LkK05fPk0.net
おまえら手のひら返しが酷いなw
この前まで羽生はもう終わったとか言ってたじゃないかよw

13 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:24:44.24 ID:AooJ8gJv0.net
ここがパート34?

14 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:26:39.29 ID:faZasBCI0.net
次の立会人は深浦だから羽生は雁木にするだろうな

15 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:28:26.53 ID:j1N+1mmH0.net
第一局終了時 「羽生さん強すぎ。名人とって100期だな」
第二局終了時「羽生さん弱すぎ。本気の天彦だし、こりゃあ名人防衛だしょ」
第三局終了時 「羽生さん強い、今年中に五冠くらいあるんじゃね?」

16 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:28:39.70 ID:waP+hvL50.net
>>11
そういえば木村一基はいつも昼メシオーダーないな

17 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:30:06.99 ID:8Mrpx/bm0.net
>>12
羽生は衰え続けてるからなw

18 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:31:27.33 ID:6kazTzAAd.net
まだまだ返すぜ

19 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:35:00.77 ID:tCE/J3rXa.net
>>12
言ってるのは一握り
羽生最強と言うのは多数
つまりマウント取れるときにこいつらが現れるだけ

20 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:39:26.41 ID:UNZfQEcD0.net
羽生の全盛期の力が100だとしたら今は85くらいだろ
衰えてるのは間違いない
ただし、天彦も力は80台だから
いい勝負になる

21 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:46:37.23 ID:mzU+54dz0.net
>>20
80というのは持ち時間が長い名人戦に限ってだろ
他の棋戦ではもう4割台の勝率の棋士でしかないが最後の砦だからな

22 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:48:46.89 ID:BTrjtzPW0.net
糖質制限で老けるって本当か?
かなり極端な制限なんだろうか

23 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:51:08.30 ID:ERuXhD2q0.net
どんな痩せ方でも、年取ってから急激に痩せると見た目老けると思う

24 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:52:10.83 ID:f0FKcNZh0.net
>>20
将棋的フィジカル能力で言えばそうだろうな
記憶力、読みの速さ、鋭さ、発想力など、将棋的フィジカルは衰えてる
実際の体力も衰えてるし、それに伴って集中力も衰えてるだろう
それは加齢からくるもので仕方ない

でも日経株価が落ちても為替が円高なら円建ての実質的価値は落ちないように、
将棋界全体の研究の積み重ねやソフトによる研究の効率化やあらたな着想なんかで全体が底上げされてるんだよね

七冠時の羽生と今の羽生がそのまま戦ったら間違いなく今の羽生が勝つよ
相対的な強さは落ちてるけど絶対的な強さのレベルは今のほうが上

25 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:58:29.70 ID:LAMoV8E20.net
>>24
まあ7冠羽生と今の羽生が戦ったら例えば藤井システムとかで7冠羽生がボコボコにされるだろうけど、
7冠羽生にソフトとネット環境与えて3ヶ月くらい放置すれば最強羽生が生まれるだろうね

26 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:03:16.49 ID:kMW5sJtLd.net
雁木ってもう死んだの?

27 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:04:30.65 ID:X5RdxErtd.net
深浦がどう考えているかだな

28 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:05:55.89 ID:aWra3WEw0.net
>>26
終わったらしい
結論出るの早すぎて意味わからんわ

29 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:20:55.67 ID:t+ay6amvd.net
>>28
右四間で潰れてると言われてたがやっぱり駄目だったのか

30 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:21:35.90 ID:KeCLBt8ua.net
でも羽生さんの雁木の勝率高いんだよなぁ

31 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:22:58.55 ID:TL8ElszX0.net
羽生さんは最近流行る以前から豊島の穴熊を後手雁木で破るとかいう変なことしてた人だから…

32 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:24:13.71 ID:s6CRNZzyp.net
人類史上羽生さんくらい衰えたって言われた人いないだろうなw

33 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:24:21.91 ID:7Y754IY80.net
流行りだすよりずっと前に研究は水面下で行われてるのが常だから、
羽生さんは早めに投入してた内の一人ってことなんやろなあ。

34 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:26:01.07 ID:cjWkmE0yM.net
竜王戦でも後手番で雁木指して勝ったよな

35 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:27:29.97 ID:UUj8yWxi0.net
名人戦のニコ生解説が中村先生だから思い出したんだけど
55年組でも羽生世代とタイトル戦戦った奴は比較できないって言っていたな。

55年組+その付近の年代で羽生世代とタイトル戦やったのて
高橋、南、島、谷川、福崎ぐらいか。

36 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:29:44.29 ID:TPr9U41aM.net
次を取れば衰えた羽生さんにもワンチャンあるかな?orz

37 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:30:15.70 ID:DmYQcvsma.net
>>35
渡辺明入ってない
羽生さんからタイトル取ったりしてたでしょ

38 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:34:23.73 ID:DM34JWSO0.net
体質的に主人公だから100期名人とっちまうかもな

39 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:37:39.80 ID:j1N+1mmH0.net
461 名無し名人 (ワッチョイ 7db3-bFqk [220.1.150.83])[sage] 2018/05/10(木) 20:29:23.61 ID:8XlJb8lF0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00010017-abema-soci
羽生善治竜王、永世七冠・国民栄誉賞の記念祝賀会が開催 安倍首相、長嶋茂雄氏らから祝辞

40 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:43:09.08 ID:LAMoV8E20.net
>>37
渡辺はああ見えて若いんやで

41 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:46:50.57 ID:TrDOL61P0.net
>>37がネタで言っているのかガチで言っているのか判別できないワイはまだまだやな

42 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:48:14.28 ID:9q1RoGht0.net
>>37
ナベはその世代から30年近く離れてるだろ

43 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:49:07.19 ID:LAMoV8E20.net
稲葉を羽生世代に入れる人がいるくらいだからな

44 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:49:49.68 ID:c53/Qb6YK.net
タカミチ先生は今はすっかりアニヲタ棋士だけど
名人戦で残り三局のうちひとつ勝ってれば名人まで行った人なんだな

45 :名無し名人 :2018/05/10(木) 20:52:57.48 ID:u9CLtvKl0.net
修先生が目標と言ってた中学生棋士5人に勝つってのは
今の段階で達成してるのは慶太と深浦だけなのかね?

46 :名無し名人 :2018/05/10(木) 21:05:31.89 ID:KeCLBt8ua.net
>>43
稲葉まだ20代じゃんwww

47 :名無し名人 :2018/05/10(木) 21:09:46.32 ID:2dudsH+yp.net
>>12
おれは言ってないのでセーフ

48 :名無し名人 :2018/05/10(木) 21:19:55.13 ID:w9hd+/KB0.net
前スレ
>>702,704
73角をとらなかったのは名人への敬意だと思う
投了図にこの角は残すべきだ、と

49 :名無し名人 :2018/05/10(木) 21:30:25.37 ID:TrDOL61P0.net
???「最近の若手で注目しているのは郷田さんです」

50 :名無し名人 :2018/05/10(木) 21:30:52.97 ID:O7ZQf/3D0.net
>>37
あんた面白いな

51 :名無し名人 :2018/05/10(木) 21:38:22.17 ID:aWra3WEw0.net
先週のコンピュータ将棋選手権で何が流行ってたか分からんけど、そこで流行ってた戦型が半年後に流行るよ
雁木→青野流と来てて次は何かなー

52 :名無し名人 :2018/05/10(木) 21:41:17.25 ID:MsuwPFpYd.net
スレでちょくちょく出てくる68桂ってのが分からない
どう進行したらその筋が出現するのか誰か教えてくれないか?

53 :名無し名人 :2018/05/10(木) 21:51:11.88 ID:w9hd+/KB0.net
>>51
角換わり早繰り銀が圧倒的に多かった印象

54 :名無し名人 :2018/05/10(木) 21:52:50.56 ID:aWra3WEw0.net
>>53
じゃあ次は増田が腰掛け銀の終了宣言をするね

55 :名無し名人 :2018/05/10(木) 21:54:37.09 ID:TL8ElszX0.net
>>52
78手目の△75歩のところで△75銀打とした場合に▲68桂が返し技
△76銀▲同桂が飛車銀両取りで、飛車逃げた後に銀取った桂馬がまた金取りになるって理屈

56 :名無し名人 :2018/05/10(木) 21:55:33.88 ID:w44dNy9j0.net
確かに最近は、序盤から角が駒大にあって、銀が斜めにグイグイ出てくる将棋ばかり見てる気がするな

57 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:13:51.75 ID:g8hDcXJod.net
>>55
なるほど!ありがとう!
しかしいきなり銀打ちってのは桂馬持ってなくてもなんか筋悪な感じだね

58 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:23:50.31 ID:ies51dwI0.net
今見ると第一局はあたまおかしい

59 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:35:04.06 ID:DM34JWSO0.net
第一局は検討陣も手のひらクルクルでなかなかいい仕事してた

60 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:36:28.79 ID:6MpCM2CT0.net
スレにいた鬼ノードの人もいい仕事してたなアレのおかげでより楽しかった

61 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:38:44.66 ID:6Bzul1Ua0.net
カンナの5.9おかず事件は将棋史に刻まれたな

62 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:39:53.00 ID:9MzesS570.net
>>61
kwsk

63 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:42:22.66 ID:6MpCM2CT0.net
王座「香川さんのコスプレはすごいイイねの数で……」

64 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:44:36.04 ID:7bx0xyPMM.net
661 名無し名人 (ワッチョイ 232c-bFqk)[] 2018/05/10(木) 03:45:36.39 ID:+gJULITi0

https://youtu.be/yBFLJUxqqcQ?t=315

上記のところで

太地「香川さんのコスプレ写真とかも上がってましたけど、凄いイイねの数で、、、」

カンナ「え、ちょっと何言ってるんですか!え?あ、イイねの数ですかw」

太地「え?なんて聞こえたんですか?」

687 名無し名人 (ワッチョイ 25e5-SRaN)[] 2018/05/10(木) 07:00:44.47 ID:LAMoV8E20

>>661
太地「香川さんのコスプレ写真とかも上がってましたけど、凄いいいオカズで、、、」

65 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:46:14.19 ID:MIDPgvEb0.net
聞き間違いでもこんな事言うわけ無いのにリアクションが早すぎる

66 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:47:12.83 ID:0z/QhsWF0.net
>>61と5/9をかけた高度なレス

67 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:50:11.90 ID:n43fWV2D0.net
確かにいいオカズって聞こえなくもないけども
状況的にいうわけないだろっていうキャラ的にもさ

68 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:50:25.09 ID:Wa7Fjv/n0.net
さす桂
さす羽生

69 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:51:02.45 ID:j1N+1mmH0.net
質問なんだけど、1日目に古作登さんが現地で講演をされたそうなんだが、
その模様はニコかアベマで中継された?
それとも現地限定の講演だったのかな?

古作ファンなので何を話されたのか気になってね

70 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:52:13.42 ID:j1N+1mmH0.net
カンナは天然なところもあるからな
今回のプチ騒動でますます人気が高まるだろうな

71 :名無し名人 :2018/05/10(木) 22:56:06.84 ID:cx02FeQM0.net
カンナのちょっと引いて真顔になるとこが最高
自分の発想が下品なのにw

72 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:06:53.38 ID:DM34JWSO0.net
たしかにいいねオカズと聞こえるな

73 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:10:09.16 ID:ZjRe8ny30.net
羽生さんはこないだのテレビで「将棋棋士はなるのは大変だけどなってしまったら
そこそこ勝つだけで長くやれるシステムだから・・・」というような話をしてたね

めざせひふみんでまだまだやる気みたいだな

74 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:10:26.42 ID:v632DldnF.net
>>69
興福寺から酔象が出土された件に始まり将棋の駒の歴史をポエニ戦争やらなんやらと例えたり色々なんやかや興味深い話しをしていた
次の部で斎藤慎太郎の解説の聞き手やってたときは自分自身の個人エピソードをかなり語ってたんでファンなら嬉しい情報もあったんじゃないかな
興味あるならもう一つの機能してない名人戦スレにでも覚えている限りの全体的なレポートを書くが

75 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:11:32.59 ID:n43fWV2D0.net
>>74
興味あるから私もお願いしたい

76 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:11:40.97 ID:6MpCM2CT0.net
羽生だって楽に勝ってるわけじゃないはずだしズタボロに負けるようになった時
あそこまで闘志を燃やしていられるか

77 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:14:33.56 ID:DM34JWSO0.net
>>73
それはたぶん羽生の思ってるそこそこが棋士レベルで考えても大きくずれてると容易に想像できる

78 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:16:47.01 ID:j1N+1mmH0.net
>>74
ありがとう
なるほど、面白い講演だったんだね
時間がある時で良いので追加情報順次うpしてくれると嬉しいです

79 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:18:57.08 ID:cEcR9YVL0.net
そこそこのレベル(先崎)

80 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:20:47.49 ID:TLeRyyVh0.net
>>77
そこそこ=タイトル3期くらいかな

81 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:27:25.24 ID:AooJ8gJv0.net
勝った時にどこから優勢になったとか言っちゃダメなんだよ。相手に失礼だ。
というのが羽生流の騎士道精神だと思う。

82 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:37:19.16 ID:aWra3WEw0.net
>>81
羽生は逆転負けした時だけ正直に言うんだよなあ

83 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:46:16.84 ID:+IZREWvr0.net
>>81
失礼ってかまだまだ何か仕掛けてくると脳内羽生と戦ってるから
もう大丈夫が終局まぎわになっちゃうだけだろ

84 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:48:44.36 ID:6MpCM2CT0.net
それよく言うけど羽生が良くなったって言うタイミングは
本当に将棋終わっててどうしようもない時なんだから違うわ
相手が羽生でも将棋の神でも関係ない

85 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:54:03.25 ID:cIsOgFY60.net
>>83
脳内の羽生が羽生マジック仕掛けてくると考えたら
そりゃ油断も出来ないなw

86 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:55:47.72 ID:DM34JWSO0.net
一二三、谷川、康光
コイツラは闘志の塊である

87 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:56:03.03 ID:ies51dwI0.net
玉を取って少し指しやすくなりました

88 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:04:29.68 ID:Kf38bW8W0.net
>>84
だからその完全に終わったどうしようもない時点までは
良くなったかどうかは羽生的には不確定なんじゃないの

89 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:06:45.38 ID:dtOtlHQF0.net
本人はフラットなつもりらしいけど羽生ほどの悲観派はたぶんいない

90 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:14:42.34 ID:RkfXsONn0.net
そういう発言も自分自身の形勢判断のメソッドをライバルに明らかにするわけだからな
羽生はサービス精神が良い方だが、シビアなところは徹底してシビアだわな
羽生システムを披露しないのも、披露しちゃうと将棋自体が終わっちゃうからかも、、これは外野の妄想だけどw

91 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:16:18.97 ID:dtOtlHQF0.net
しょうもな

92 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:21:35.97 ID:El27XSDh0.net
>>86
タニーはその二人とは違うくね?

93 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:22:26.41 ID:3lXt/IS/0.net
谷川は闘志も矜持も相当なもんだぜ

94 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:24:53.84 ID:El27XSDh0.net
矜持はそうだけど闘志はなんか違う気がして
負けるのは嫌だけどみっともなく泥臭い勝ちも嫌いだろタニー

95 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:25:17.34 ID:07yty4c90.net
>>90
どうしてこんな痛い人が生まれちゃうんだろう?

96 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:26:07.98 ID:3lXt/IS/0.net
あー、まぁ一局の中ではそうね

97 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:28:36.20 ID:El27XSDh0.net
モテや深浦は勝つためなら泥の中這い回ることも厭わない感じがするからタニーとは違う気がしてね
まあ関係ない話ですまんね

98 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:30:53.68 ID:VvLdBkvk0.net
???「谷川先生は将棋の才能は凄いけど、勝負師としてはイマイチ」

99 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:33:33.65 ID:C1LbuDaGp.net
>>90
良くも悪くも大山流を意識してる面はあると思う
深浦もその辺りの羽生の“ズルさ”について昨日語ってたしね

100 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:45:04.52 ID:DBK8d32k0.net
大山は「俺が名人じゃないと、連盟の経営がうまくいかないんだよ 忖度しろ」
というこれみよがしの態度で相手に忖度を押しつけていたが
羽生はそこまでのことはない

101 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:47:59.30 ID:VvLdBkvk0.net
深浦って羽生のことよく観察してるよな
ある意味愛を感じるわw

102 :ぼやき名人 :2018/05/11(金) 00:52:42.30 ID:ExcC6SAE0.net
>>99
え??

103 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:53:13.26 ID:GtHJE8h9M.net
ある意味というか、愛だろうw

104 :名無し名人 :2018/05/11(金) 01:02:05.53 ID:uicGrVKr0.net
将棋会館の大盤解説会行ってきたけど
中原の羽生愛もなかなかだった
孫の話をするおじいちゃんみたいだったよ

105 :名無し名人 :2018/05/11(金) 01:11:43.99 ID:gdGYzYHV0.net
中原はネット動画には出てくれないのかなぁ
途中ゲストでいいから

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200