2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第76期名人戦 Part33

1 :名無し名人 :2018/05/09(水) 20:07:35.41 ID:1bjh9wRx0.net
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

【第76期名人戦七番勝負】
佐藤天彦 名人 − 挑戦者 羽生善治 竜王   各日午前9時開始  持ち時間 各9時間

第1局 4月11・12日(水・木)   佐藤名人 ●−○ 羽生竜王 先 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
第2局 4月19・20日(木・金) 先 佐藤名人 ○−● 羽生竜王    石川県小松市「辻のや花乃庄」
第3局 5月08・09日(火・水)    佐藤名人 ●−○ 羽生竜王 先 奈良県奈良市「興福寺」
第4局 5月19・20日(土・日) 先 佐藤名人 _−_ 羽生竜王    福岡県福岡市「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」
第5局 5月29・30日(火・水)    佐藤名人 _−_ 羽生竜王 先 愛知県名古屋市「万松寺」
第6局 6月19・20日(火・水) 先 佐藤名人 _−_ 羽生竜王    山形県天童市「天童ホテル」
第7局 6月26・27日(火・水) 振 佐藤名人 _−_ 羽生竜王 駒 山梨県甲府市「常磐ホテル」

名人戦 棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/junni/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/meijinsen/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/

※前スレ
第76期名人戦 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1525860477/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

106 :名無し名人 :2018/05/11(金) 01:30:37.49 ID:uicGrVKr0.net
小倉より全然読めてなかったから将棋の解説は無理だろう
話は滑らかだったのでイベントで短時間のトークショーとかならいけそうだけど

107 :名無し名人 :2018/05/11(金) 01:31:42.47 ID:4NgI8C0B0.net
中原さん、去年何かの中継でちょろっと喋ってた
声に力があって、まだまだお元気そうだった

108 :名無し名人 :2018/05/11(金) 01:39:22.93 ID:uicGrVKr0.net
昨日も声に張りはあったよ
背筋もピンとしてたし顔色も若々しかった
ただ左半身が不自由みたいで杖を使ってゆっくり移動してた

109 :名無し名人 :2018/05/11(金) 02:24:54.12 ID:dtOtlHQF0.net
体さえ壊さなければ今でも現役でB1かB2ぐらいにはいたんだろうな中原

110 :名無し名人 :2018/05/11(金) 02:29:45.30 ID:cd17hY5x0.net
羽生は候補手のうちリスク高い手と辛い手あったら
かなり高い確率でリスク高い手を選ぶんだよなぁ
明らかに意識的にそうしてるっぽい

昔の棋士は「生活のかかってない手」と言ったが、今の若手には「人生のかかってない手」に見えるだろうな
タイトル戦が日常だから、危険な手もさせる
普通の棋士はタイトル1つ2つ取れるかどうかって中でタイトル戦は人生をかけた勝負になるからリスクを犯せなくなるっていうか
豊島の終盤なんかは特にそんな感じの温さが感じられる

111 :名無し名人 :2018/05/11(金) 02:35:55.40 ID:5XA+Nkfn0.net
>>103
羽生がこうして名人戦の挑戦者になれたのも深浦のおかげだしな

112 :名無し名人 :2018/05/11(金) 02:41:11.00 ID:aIzsWUYd0.net
深浦さんはいい変態

113 :名無し名人 :2018/05/11(金) 02:55:47.78 ID:nZQvBwph0.net
地球代表やぞ

114 :名無し名人 :2018/05/11(金) 03:02:47.85 ID:5XA+Nkfn0.net
しかし藤井君と戦う権利を得るために羽生と深浦が戦わないといけないというのもなかなかドラマチックな展開だなぁ

115 :名無し名人 :2018/05/11(金) 04:50:05.44 ID:2omSNqN+p.net
>>114
そういう時は深浦が勝つんだな

116 :名無し名人 :2018/05/11(金) 05:36:05.89 ID:DBK8d32k0.net
たしかに深浦が勝ちそうではある

117 :名無し名人 :2018/05/11(金) 07:37:17.13 ID:nXYiF8R50.net
深浦に負けるなら仕方ないと思える。

118 :名無し名人 :2018/05/11(金) 08:14:53.59 ID:R/M4iSYEM.net
>>109
それが話聞いてるとそういう一般的にはリスクのある手が羽生には1番安全な手に見えてるみたいなんだよね
PO豊島戦の48とも、感想戦で33金のような金を逃げる手は怖いから安全そうな48とにしたって言ってたし

119 :名無し名人 :2018/05/11(金) 08:31:27.16 ID:OFYD7y37p.net
>>118
勝ちに近い手が48とならそれが安全と考えても不思議じゃない

120 :名無し名人 :2018/05/11(金) 08:33:25.64 ID:U9AhY2Oba.net
守備を固めるよりも相手を先にぶっ殺すほうが安心ということか

121 :名無し名人 :2018/05/11(金) 08:34:09.48 ID:VvLdBkvk0.net
>>119
でもほかの棋士からしたらそれが有り得ない感覚なんじゃないのか
だから深浦が「普通に勝てばいいのに...」って言ってたわけで

122 :名無し名人 :2018/05/11(金) 08:40:54.02 ID:OFYD7y37p.net
>>121
他の騎士には受けなきゃ敗勢に見えても
羽生は受けなくても受けれると読み切ったんだから
わざわざさらに受けに1手使うより攻めたんでしょ
読めたのか読めなかったのかぎ別れ目

123 :名無し名人 :2018/05/11(金) 08:41:20.71 ID:WT4bSGpNM.net
中原さんは林葉さんとのアレで心身共にアレに
羽生さんは誘惑が多いだろうけど愛妻家だから安心だね
個人的には天才には子種をバラ撒いて欲しいけど

124 :名無し名人 :2018/05/11(金) 08:50:08.10 ID:4kY2AOTep.net
>>118
内容は名人戦1局の方が面白いが豊島戦も面白かったな
深浦さん解説も含めてとても印象に残る1局だった

125 :名無し名人 :2018/05/11(金) 08:56:17.36 ID:zPy904Ova.net
>>80
丸とかてんてーがそこそこレベルか。

126 :名無し名人 :2018/05/11(金) 09:34:09.13 ID:hYXoF2vMa.net
>>125
名人と竜王複数期経験でそこそこなのか…

127 :名無し名人 :2018/05/11(金) 10:50:54.17 ID:JY/vMhcb0.net
銀飛車角王にあたる桂馬とかはじめてみた

128 :名無し名人 :2018/05/11(金) 10:53:02.44 ID:OFYD7y37p.net
>>127
羽生による4回転だな
さすが羽生

129 :名無し名人 :2018/05/11(金) 10:54:13.25 ID:MNAkerPG0.net
>>19
逆逆
竜王挑戦までは羽生最強なんて言ってんのは一握りだった
羽生は強いけどもう最強ではないというのは共通認識

最近は羽生の確変でマウント取れるようになったから羽生オタが狂喜乱舞してる

竜王名人取ったらすごいけど、さすがに年齢の問題があるからなあ
森内みたいにならないか不安

130 :名無し名人 :2018/05/11(金) 10:57:54.71 ID:f+MMvJXhM.net
羽生は誰が見ても最強棋士って状態から衰えて最強クラスの棋士の1人に格下げした
豊島を筆頭に若手が不甲斐ないからまだ唯一の複数冠持ちだけど、本来ならそろそろ退場してもいい衰え方

131 :名無し名人 :2018/05/11(金) 10:58:06.44 ID:WTg+rK8f0.net
>>129
藤井くんという新しいおもちゃが出現したからしばらくは大丈夫でしょう
無冠になって50で引退とかもそれはそれで伝説っぽいが

132 :名無し名人 :2018/05/11(金) 10:59:46.93 ID:hoRntut/0.net
>>123
あれ絶対に米長の罠だよね
そもそも最初に林葉に手を出したのは

133 :名無し名人 :2018/05/11(金) 11:07:29.90 ID:pnbVX9h6r.net
羽生強いというより佐藤が弱いんだろ
佐藤なんて名人の権威を汚す雑魚だもん

134 :名無し名人 :2018/05/11(金) 11:07:52.05 ID:8wcgxXfW0.net
77金の評価だけど、どこまで読んでいたかわからないけど、結果的には大きな勝因の一つだった。
74とに84飛→85金→71飛となり手番がまわって待望の34桂で質駒の銀を取り、後手玉の周りには52金しかいないのでスカスカになった。
71飛→81飛→85飛で金は取られたが、2手かかっており、先手は終盤の一手勝ちを読み切った。最終盤で華麗な桂馬の三段飛びでこの飛車は取られ、最後は取った81飛で後手は投了した。
77金の狙いは、大駒さえ渡さなければ自陣には簡単には入られないので周りがスカスカでも、29飛が守っていれば右辺を広く使える。この戦法は今後は流行るかもしれない。

135 :名無し名人 :2018/05/11(金) 11:12:11.66 ID:8wcgxXfW0.net
↑74と→74飛→85金→71飛の間違い。

136 :名無し名人 :2018/05/11(金) 11:36:28.96 ID:YaAq2Qw8K.net
>>127
しかも飛車にヒモつけることまでやって素敵すぎる

137 :名無し名人 :2018/05/11(金) 11:38:09.45 ID:CG84sPEKa.net
え、何言ってんの?ん あはは
あ、いあねの数ですねw
あーびっくりしたぁw

138 :名無し名人 :2018/05/11(金) 11:49:43.19 ID:n+uMOiu/0.net
>>134
なんつーか後手からの攻めを咎める態勢を徹底して取り続けたって感じやな
それが隙あらば自分から突撃するのが大好きなソフト的には評価が低かったってだけで

139 :名無し名人 :2018/05/11(金) 11:51:56.30 ID:WT4bSGpNM.net
>>132
米長チ○ポ中毒の林葉が中原にハニトラか
ライバル潰しエゲツないね

140 :名無し名人 :2018/05/11(金) 11:52:30.30 ID:YaAq2Qw8K.net
結局第7局の振り駒で決まるのか

141 :名無し名人 :2018/05/11(金) 11:55:45.61 ID:OFYD7y37p.net
>>129
羽生最強ではないというのが共通認識だったのは去年の9、10の2ヶ月間だけ
それまでは棋聖防衛してるし
11月からは竜王奪取するわ、豊島は冬島になるわで羽生最強
年間で考えるなら最強クラスに格下げというわけでもない、無冠の豊島と複数冠の羽生が同クラスというのはこれまでの羽生が偉業すぎたからおまいらの感覚が破壊されすぎてるだけ

142 :名無し名人 :2018/05/11(金) 12:05:34.31 ID:/LaAKQG10.net
名人も相当後手意識した打ち方だったけど結局ても足も出ない感じだし
マジで後手で勝つの厳しそう

143 :名無し名人 :2018/05/11(金) 12:20:38.81 ID:8wcgxXfW0.net
>>138
そうそう、77金をうった時はソフトの評価値が+600くらいから0に戻った、とのコメントもあった。ソフトも読み取れないような手だったと言うことか。結果的には勝因の一つだったから羽生さんはソフトの上を行ったことになる。

144 :名無し名人 :2018/05/11(金) 12:35:51.54 ID:bw2xayt0a.net
第2局が布石になるといいな あれほど羽生がボロボロに負けて天彦もこれはいけるかもしれないという感覚を持たせといて次の第4局で温めてた戦法を使って勝てれば羽生の4-1は確定

145 :名無し名人 :2018/05/11(金) 12:36:28.01 ID:imMn17k8p.net
>>110
根っからの悟空体質なんだよね
辛いしんどいじゃなくて自分がワクワク出来る方を選択するw

146 :名無し名人 :2018/05/11(金) 12:39:00.37 ID:MYWmaE/qd.net
王座(控えめに言って、香川のコスプレ程度じゃおかずにならない)

147 :名無し名人 :2018/05/11(金) 12:51:12.35 ID:xqfVuwXuM.net
また羽生さんがええこというてるね
升田魂を引き継いでる

148 :名無し名人 :2018/05/11(金) 12:54:10.79 ID:r3Yh6tq40.net
>>145
辛い手は、つらい手 じゃなくて からい手
つまり相手から見ると取りつく島もなくガチガチで隙のない作業的に処理されるような手
羽生さんはつらくてしんどいけどまだ見ぬスリルやエクスぺリメンスを自分にも相手にも求めて行く

149 :名無し名人 :2018/05/11(金) 12:54:40.14 ID:uyxYmTPG0.net
昔、羽生さんが危険度の高い手を指すのはその先が見てみたいって言ってたのを覚えてる

150 :名無し名人 :2018/05/11(金) 12:55:50.13 ID:r3Yh6tq40.net
メンスじゃねえエンスだった>>148

151 :名無し名人 :2018/05/11(金) 13:13:30.07 ID:RkfXsONn0.net
メンスw

152 :名無し名人 :2018/05/11(金) 13:26:27.87 ID:5IloW/6s0.net
>>120
食ってた飴噴いたわww
さす羽生

153 :名無し名人 :2018/05/11(金) 14:27:51.14 ID:CG84sPEKa.net
>>147
なんていうたんや?

154 :名無し名人 :2018/05/11(金) 14:30:18.02 ID:Y4f09LaCd.net
>>146
まぁ俺もおかずと聞こえたよw
けどそれに反応するカンナw

>>143
77金はソフト関係無しに77桂と跳ねられないのが微妙だから分かるけど、
△55歩に▲34歩の時も評価値下がって某炭酸飲料が乱舞してた。
33角と出られて角も使えるようになるから天彦勝ちだと。結果的に34桂の時に頭が丸い角で完全に技が決まったね。

155 :名無し名人 :2018/05/11(金) 14:55:09.26 ID:WTg+rK8f0.net
>>120
良い子の初心者はマネしないでね 玉を固めて攻めるのが初段への道 約束だよ

156 :名無し名人 :2018/05/11(金) 15:17:47.01 ID:BtSC7jsM0.net
>>154
3三の地点が空いたら3三角と味良く使いたくなる、という棋士の習性を利用した感じか
確かに羽生さんそういうの好きそうだな

157 :名無し名人 :2018/05/11(金) 15:48:21.92 ID:rQyvxy2i0.net
yahooのトップページで
> 名物「12段ソフト」存亡危機
という見出しを見て、ちょっと誤解した

158 :名無し名人 :2018/05/11(金) 16:34:28.92 ID:8wcgxXfW0.net
エンゼルスのOotani San―将棋の羽生さん、どちらもワクワク、ドキドキで楽しみです(#^.^#)

159 :名無し名人 :2018/05/11(金) 16:38:08.06 ID:RkfXsONn0.net
大谷とイチローがあと一歩のところで対戦実現できなかった流れ
どうしても中原と羽生の関係を想起してしまう

160 :名無し名人 :2018/05/11(金) 16:52:39.44 ID:rF8zj0wM0.net
>>159
イチロー対大谷って言うほど見たいか?

161 :名無し名人 :2018/05/11(金) 16:55:14.25 ID:rQyvxy2i0.net
>>160
むしろ「ひふみん対藤井」な感じかなあ

162 :名無し名人 :2018/05/11(金) 17:00:27.54 ID:m2T8Py7pM.net
羽生さんは異次元過ぎるから最初は凡人は異分子拒絶反応だかで嫌うが、暫くするとその圧倒的カリスマ性にやられて信者になっちゃうんだよなぁ(;´∀`)

163 :名無し名人 :2018/05/11(金) 17:26:23.30 ID:U//78EG0M.net
羽生さんはまじで現人神だからな……

164 :名無し名人 :2018/05/11(金) 17:34:29.58 ID:I4rerS/x0.net
武豊は活きのいい後継者が出ないな

165 :名無し名人 :2018/05/11(金) 17:49:25.79 ID:76iWrqpI0.net
>>57
64銀を使う意味で、筋の良い手だからこそ68桂の返し技が痛いというわけ
本譜は持駒少ない中で75歩打たざるを得なくなった

166 :名無し名人 :2018/05/11(金) 18:07:25.77 ID:mYXDgTuM0.net
>>159
その理屈なら
中原と羽生の闘いは実現しただろ

167 :名無し名人 :2018/05/11(金) 18:11:58.48 ID:NyzNh9TuK.net
>>120
攻撃は最大の防御
としても過剰だな

168 :名無し名人 :2018/05/11(金) 18:22:55.28 ID:A71SUCurp.net
>>159
タイトル戦でやらなかっただけで対戦自体は何回もあったんですが

169 :名無し名人 :2018/05/11(金) 19:00:05.28 ID:FGM5OakU0.net
天彦ってこんなに弱いの?
名前負けしてね?

170 :名無し名人 :2018/05/11(金) 19:04:01.64 ID:iTU0RJU00.net
>>164
浜中予定だったとおもうんだがな、、、

171 :名無し名人 :2018/05/11(金) 19:04:24.53 ID:m2T8Py7pM.net
衰えた羽生さんが勝てる位だからね
スマホ禁止で一部の棋士が弱くなったのを見るとね

172 :名無し名人 :2018/05/11(金) 19:05:59.29 ID:yGzHq4K+0.net
>>171
具体的に誰と誰?知りたい

173 :名無し名人 :2018/05/11(金) 19:06:00.89 ID:nUIJU/JHd.net
羽生はタイトル戦が日常の一部と化してるからタイトル戦ですら刺激を欲する
対して並の棋士の場合はタイトル戦は一世一代の大勝負な訳だから少しでも確率の高い方高い方にいくんだよな
羽生とその周りのプレッシャーに気圧されず自分の将棋を信じたものだけがタイトルを取れる
それが今の将棋

174 :名無し名人 :2018/05/11(金) 19:10:04.54 ID:m2T8Py7pM.net
>>172
彡⌒ミ

おっと誰か来たようだ

175 :名無し名人 :2018/05/11(金) 19:10:54.93 ID:OFYD7y37p.net
>>169
いや名前には買ってるだろ
アマ彦

176 :名無し名人 :2018/05/11(金) 19:12:49.00 ID:yGzHq4K+0.net
>>174
誰々??

177 :名無し名人 :2018/05/11(金) 19:24:32.37 ID:FGM5OakU0.net
藤井聡太にも完敗してたしなぁ
頭の回転力の速さもなくなって落ち目やろなぁ

178 :名無し名人 :2018/05/11(金) 19:29:35.44 ID:yGzHq4K+0.net
>>177
名人ラストチャンス。藤井くんが来るまでの3年間だけは維持して欲しい

179 :名無し名人 :2018/05/11(金) 19:31:59.08 ID:UjciBzaXK.net
>>169
天宮1号には名前勝ちしている

180 :名無し名人 :2018/05/11(金) 20:23:46.59 ID:RkfXsONn0.net
>>168
タイトル戦のことを言ってるんだよ

181 :名無し名人 :2018/05/11(金) 20:25:25.10 ID:o7n82CWi0.net
次あたり矢倉来そうだな
しかし先手勝ちが続くもんだ

>>174
二度と羽生スレから出てくんなクズ

182 :名無し名人 :2018/05/11(金) 20:26:15.95 ID:R3/fZU2j0.net
アマ「スマホさえあれば、こんなおつさん、ちょろいんだが」

183 :名無し名人 :2018/05/11(金) 20:27:06.42 ID:o7n82CWi0.net
せめてプレーオフならともかく普通の試合でタイトル戦を想定させられても

184 :名無し名人 :2018/05/11(金) 20:27:46.65 ID:/qggG10Ap.net
第3局の前夜祭に行った友達が、あまひこの応援でスゲー美人がきてたって言ってる
モテんのかよ

185 :名無し名人 :2018/05/11(金) 20:29:31.26 ID:m2T8Py7pM.net
>>181
彡⌒ミ
(´・ω・) ハゲなの?可哀相

186 :名無し名人 :2018/05/11(金) 20:35:40.50 ID:xkYa6pj/0.net
第1局の前夜祭ではゴスロリ女子がいたな。
天彦ファンだと思われ。

187 :名無し名人 :2018/05/11(金) 20:49:56.39 ID:o7n82CWi0.net
そういや独身の名人っていつ以来だ?
〇が取った時はもう結婚してたのかしら

>>185
で、誰?

188 :名無し名人 :2018/05/11(金) 20:53:53.07 ID:m2T8Py7pM.net
>>187
彡⌒ミ

おっと誰か

189 :名無し名人 :2018/05/11(金) 20:56:09.56 ID:UjciBzaXK.net
>>180
だから
先日の試合でイチロー大谷の試合が成立しても「タイトル戦」ではないでしょ
両チームが優勝を争っている終盤、あるいは両者が個人タイトルを争っている中でのシーズン終盤なら、「将棋で言うタイトル戦みたいなもの」と言えるかもしれないが

190 :名無し名人 :2018/05/11(金) 20:56:48.86 ID:o7n82CWi0.net
こんな簡単な質問にも答えられない低知能が紳士の集まりの将棋板に書き込むなよな
馬鹿御用達の羽生スレか藤井スレなら特別に許すからそこで心ゆくまでマスかいてなさい

191 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:03:42.38 ID:DbMTtsgB0.net
後手が有利になってきてる矢倉をわざわざ先手が選ぶとは思えん

192 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:07:38.46 ID:m2T8Py7pM.net
彡⌒ミ

通報する気満々(笑)な糞ヤロウはスマホ指しでもしてればいいじゃん

193 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:09:22.79 ID:o7n82CWi0.net
天彦ならそろそろ矢倉でなんかもってきそうな気がしてな

194 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:13:53.45 ID:RkfXsONn0.net
>>189
俺はさ、「大谷とイチローが実戦で相見える」ことを
「中原と羽生がタイトル戦で戦う」ことに例えたの

もうちょっとで遭遇できるのに遭遇できなかったねぇ、残念だねえってこと

なんか文句ある?

195 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:15:51.03 ID:o7n82CWi0.net
そういうところに文句つけるのが紳士たるゆえんやぞ

196 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:16:41.50 ID:RkfXsONn0.net
>>160
うん、見たい

197 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:18:05.41 ID:UjciBzaXK.net
>>194
文句あるに決まっている

198 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:19:17.44 ID:RkfXsONn0.net
>>197
ガンガン文句言い続けてくれ
俺の考えは変えられないと思うけど

199 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:22:13.36 ID:tAoj15Yk0.net
>>194
例えが下手すぎる
惜しい惜しくないとかの次元ではなく下手すぎる

200 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:24:07.46 ID:RkfXsONn0.net
>>199
例えが理解できない人間も居るんだなあと
君の頭の弱さに幻滅したよ

201 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:25:05.42 ID:Fj3nP1510.net
まぁ言いたいことはわかるしそんな責めなくても

202 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:27:16.66 ID:tAoj15Yk0.net
>>200
理解できないとは書いてないだろ
しっかり読むんだ
例えが下手と書いたんだぞ
とりあえず日本語の勉強をして良い例えをかけるようになれば文句は無くなると思うぞ

203 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:27:44.88 ID:VE4JGrei0.net
渾身のギャグが滑ったお笑い芸人の言い訳みたいになっててワロタ

204 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:28:38.94 ID:RkfXsONn0.net
>>202
お前は日本語を読む訓練を重ねろよ
行間を読む練習だ
な?

205 :名無し名人 :2018/05/11(金) 21:31:03.16 ID:WSHextrN0.net
>>202
相手するだけ無駄だぞ
これ以上言っても発狂するだけ

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200