2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奨励会・三段リーグ・フリークラス Part126

874 :名無し名人 :2018/05/11(金) 23:34:41.31 ID:CRcSdaB+0.net
>>872
俺の若い頃の、藤井、上野、伊藤とは別の棋士なのか?

875 :名無し名人 :2018/05/12(土) 00:02:05.51 ID:1QZwvxlXd.net
但馬の大垣君は研修会に入らないのか?

876 :名無し名人 :2018/05/12(土) 04:37:32.11 ID:IljdbkRUK.net
>>874
渡辺明に初黒星をつけた伊藤先生は亡くなりました。
ご冥福をお祈りします

877 :名無し名人 :2018/05/12(土) 05:53:48.61 ID:wok5WIiMM.net
>>873
その代わり退会者も多そうだが。
井上門下は内規で年齢制限厳しく設定してるし。

878 :名無し名人 :2018/05/12(土) 13:32:45.48 ID:iWBxA0Tk0.net
市岡真悟くんを応援して注目してる。
自分を否定した奨励会で頑張って欲しい。

ところで、市岡真悟くんの話題になるとすぐに粘着とか言って粘着されるから不思議だ。

879 :名無し名人 :2018/05/12(土) 14:25:57.34 ID:IljdbkRUK.net
>>878
宮嶋健太にしておけ

880 :名無し名人 :2018/05/12(土) 16:05:45.58 ID:2aMWcNq50.net
市岡君に関しては以前に屑野郎が粘着しまくっていたからな
わざと名前を微妙に間違えておくような意味の無い小狡さも気持ち悪さを増長させてた

881 :名無し名人 :2018/05/12(土) 16:12:50.90 ID:YJNd2+DZd.net
>>880
>>878も自分を否定した奨励会とか書いてるし同じやつだろ

882 :名無し名人 :2018/05/12(土) 17:52:20.03 ID:IljdbkRUK.net
だから一度否定された奨励会で段まで昇った宮嶋君を見ろとアドバイスしたのだが

883 :名無し名人 :2018/05/12(土) 19:04:42.70 ID:yP9DBcjd0.net
完全に私怨っぽい、多分本人っていうより早咲さんに対するものじゃないだろうか
以前も瀬川に粘着してたやついたけど、あれも私怨だと思う

884 :名無し名人 :2018/05/12(土) 21:24:15.72 ID:usm2d5DA0.net
子供に粘着するのは本当にやばいぞ
何か事件があったら、最初に疑われるぞ

885 :名無し名人 :2018/05/12(土) 23:12:37.00 ID:yvCfs7pN0.net
村上くん降段したのね。やはり1級前後が一つの壁だな
岩村くんもそうだけど低年齢はここらでモタつく

886 :名無し名人 :2018/05/13(日) 00:01:11.74 ID:GDwcPuvq0.net
ここ奨励会スレなのに奨励会員ですらない研修会員の小学生に粘着するとか
きも

887 :名無し名人 :2018/05/13(日) 00:51:03.17 ID:OWY08M5Ca.net
>>861
渋江ってどうなん?

888 :名無し名人 :2018/05/13(日) 05:50:31.16 ID:0EowTfq50.net
>>837
正直三段もアマや女流同様に編入試験可にしてもいいのにな。

三段の出れる棋戦って新人王、加古川、竜王戦(次点の一名のみ)と実質2棋戦のみだし、これで10勝5敗の星は簡単には作れないだろ。
新人王と加古川で五回連続三回戦進出が必須だから達成出来れば試験受験ぐらい許可してもいいのに。

889 :名無し名人 :2018/05/13(日) 09:41:27.60 ID:ZcHZ+JmB0.net
7級でも北村桂香に勝てるんだなあ

890 :名無し名人 :2018/05/13(日) 12:07:47.89 ID:DWFjEKtH0.net
初段はC2より強い

って煽られそう

891 :名無し名人 :2018/05/13(日) 12:23:13.15 ID:KtLVDU8Q0.net
三段リーグってのは見ていて面白いなあ
鎬を削るシリアスさではプロの本戦よりずっと上だと思う
抜けられないと本当にお払い箱なんだし

やっている方は堪らんだろうが、そこは宿命と思ってちょうだい

892 :名無し名人 :2018/05/13(日) 13:15:53.85 ID:JI0DKWQY0.net
C2を維持出来ている時点で初段よりは強いよ
衰えた老人C2陥落した次点の強さでも初段よりは強い

893 :名無し名人 :2018/05/13(日) 13:33:37.74 ID:0moCW/gIK.net
>>892
「奨励会7級が女流初段に勝った」という流れからいくと、研修会のC2は女流初段より強い、という意味では?

894 :名無し名人 :2018/05/13(日) 13:41:58.20 ID:GDwcPuvq0.net
奨励会初段でもプロ棋士に2割5分ぐらい勝つんだから、番狂わせが1回あったところでだから何って話だが

895 :名無し名人 :2018/05/13(日) 13:53:07.52 ID:HcH9zF9P0.net
んでも甲斐さん(当時女流王位)が深浦九段(元王位)に王位戦予選で勝った時は
燃え滾ったもんだ

896 :名無し名人 :2018/05/13(日) 15:07:23.41 ID:BoY96lCz0.net
>>893
タイミング的にカトモモが及川に勝った話じゃないの

897 :名無し名人 :2018/05/13(日) 16:48:20.67 ID:+KPAWz+Bd.net
NHK杯では中井さん以来らしい

898 :名無し名人 :2018/05/13(日) 17:24:18.79 ID:51UCNKtK0.net
カツ丼将棋@五段(24基準)@katsudonshogi
例会にて自分のソフトもプロの検討に使われたらなーと千田先生に相談したところ、
「安定して24五段のカツ丼に勝ち越せれば奨励会に合格できるというベンチになればよいのでは」
なるほどそうか!

ってことで奨励会を受験する少年少女へ、合格したくばまず24でうろうろしてるカツ丼将棋を倒しましょう
https://twitter.com/katsudonshogi/status/995577447855767553

899 :名無し名人 :2018/05/13(日) 18:02:37.44 ID:HZKvoaZVd.net
去年あたりからの奨励会員とプロの勝負、圧倒的に奨励会員が勝ち越してないか?

奨励会のレベル上がりすぎ。

900 :名無し名人 :2018/05/13(日) 18:09:00.43 ID:JI0DKWQY0.net
そりゃ三段までくれば実力はプロと遜色がないからね
三段で退会した人も、のちの偉大なプロに勝利している人もいるし
三段かプロかは実力ではなくて
規定をクリアしたかどうかが問題

901 :名無し名人 :2018/05/13(日) 18:21:05.73 ID:5hwFUsdL0.net
>>220
いかにも頭のいい都会の子ってかんじだな伊藤くん

902 :名無し名人 :2018/05/13(日) 20:55:45.92 ID:G53rW/VG0.net
>>899
そんなことはない。せいぜい五割前後ぐらい

新人王と加古川の一回戦は三段、アマ、女流しか出ないから
棋戦での勝利数よりもプロへの勝利はかなり少なくなる
参加枠が多い分、すぐに負けてる人も多いよ

903 :名無し名人 :2018/05/13(日) 21:32:56.21 ID:nggX1pQQa.net
加古川で三段が優勝した場合の規定ってあるの?正直新人王戦優勝よりハードルは低い気がするから今後出る可能性があると思うんだが。

904 :名無し名人 :2018/05/13(日) 21:44:17.64 ID:0eV2DFuJK.net
>>903
無いよ。
そして、これからも無いよ。
本当に起きても無いよ。

905 :名無し名人 :2018/05/13(日) 21:46:23.10 ID:XleI4t+Z0.net
まあ次点は間違いないね

906 :名無し名人 :2018/05/13(日) 22:45:32.51 ID:JDJ86XTi0.net
ねーよw 新人王で次点なんだからそれより格下で優勝してなんになるんだ

907 :名無し名人 :2018/05/13(日) 23:02:57.52 ID:WKNGbj510.net
加古川は一時間だし、割と番狂わせ起きやすいよね
稲葉さんが優勝したりするくらいだし

908 :名無し名人 :2018/05/13(日) 23:33:19.74 ID:F0pDEiAq0.net
将棋漬けで小学生名人からの奨励会強制退会、市岡慎吾くんはロールモデルとして注目されて当然なのでは?すぐ粘着とか言うのは短絡的。

909 :名無し名人 :2018/05/14(月) 00:09:39.25 ID:BEQeLNuS0.net
>>903
三段ではなくアマチュアが優勝した
次の年に予選なしで招待されたけど
稲葉兄ね

910 :名無し名人 :2018/05/14(月) 00:12:36.26 ID:fWbteWS60.net
>>908
まんま粘着じゃないですか

911 :名無し名人 :2018/05/14(月) 00:24:56.92 ID:pLAfvPL40.net
新人王で次点なんていう、通常ありえない規定が作られたんだから何でもありだ
加古川も優勝者が出たらその時に協議される

とりあえず甲斐は新人王戦で優勝したら無条件でフリクラ入り

912 :名無し名人 :2018/05/14(月) 00:35:26.42 ID:MwsSqO6jd.net
甲斐くん、今日放送されたNHK杯の記録に復帰してたな
いつ収録だったんだろ

913 :名無し名人 :2018/05/14(月) 01:34:22.15 ID:EsdpOCvR0.net
甲斐日向君が来年プロ棋士になれるか楽しみですねえ

914 :名無し名人 :2018/05/14(月) 01:52:11.93 ID:0Lrk7UES0.net
>>911
その前に今期三段リーグ勝ち越せず退会してるかもしれんがなw

915 :名無し名人 :2018/05/14(月) 01:54:32.71 ID:e7G1lqKF0.net
テレビに出られて良かったじゃないか。
一生の記念だよ。

916 :名無し名人 :2018/05/14(月) 08:26:31.48 ID:psr0oM/8a.net
死ね

917 :名無し名人 :2018/05/14(月) 09:00:11.97 ID:TJ7RULJr0.net
ショタホモ

918 :名無し名人 :2018/05/14(月) 09:52:35.17 ID:mAV8pc720.net
>新人王で次点なんていう、通常ありえない規定が作られたんだから何でもありだ
ホントだよなあ
例外ばっかり作って自分たちの権威をどんどん引き下げている
連盟って、いったいなんなんだ

919 :名無し名人 :2018/05/14(月) 10:52:40.97 ID:keFLx2g10.net
>>908
同年代との実戦環境が乏しい大分に住んでいて4年生で小学生名人になった
傑物だから注目するのは分かる
でも天才揃いの奨励会をまだ小さい子供のうちに退会になったからといって
地頭が悪いなど何度もしつこく書き込むのは誹謗中傷じゃなくてなんなんだ
タイトル7期の南も一度退会してから入り直して見事な結果を出している
元名人の丸山も2度奨励会入会試験に落ちてから編入で入っている
子供に粘着してないで応援したらどうなんだ

920 :名無し名人 :2018/05/14(月) 12:01:57.19 ID:xhQKzPNLM.net
>>919
正論以外の何者でもないけどカスにカスって言って行動改めるのかどうかって疑問はある。

921 :名無し名人 :2018/05/14(月) 12:07:25.14 ID:TJ7RULJr0.net
>>919
ショタホモのキチガイにいちいちレスしてやるな。キチガイはキチガイなんだから言っても無駄。
それともお前も同類なのか?

922 :名無し名人 :2018/05/14(月) 12:36:05.10 ID:8phmtx6Pd.net
新人王に次点という制度自体はいいけど、名前がおかしすぎる。
なんで新人王戦の結果で三段リーグの次点が付与されるのか

そういう制度に変えるなら、「三段リーグの3位と新人王戦優勝者には昇段点を与える」ことにして、
「昇段点2つでフリクラ入りできる」という規則にするべきだろう

923 :名無し名人 :2018/05/14(月) 15:34:53.28 ID:hJmtw1xx0.net
>>921
うほ?

924 :名無し名人 :2018/05/14(月) 18:23:25.89 ID:hJmtw1xx0.net
とろな

925 :名無し名人 :2018/05/14(月) 18:39:59.27 ID:hJmtw1xx0.net
>>921
DO類(同累。野球においてホームのバッターを八点下げる事)だからなんなの?
お前は甲殻類の中のエビなのか?

926 :名無し名人 :2018/05/14(月) 20:09:11.36 ID:9OlJrh+/0.net
新人王だけ2回獲ってもダメだから昇段点では言葉が違っちゃうのかもね。

927 :名無し名人 :2018/05/14(月) 21:02:15.13 ID:YpMHDKbI0.net
新人王 加古川 6組優勝 この内2つクリアでフリクラ入りでいいだろう

928 :名無し名人 :2018/05/14(月) 21:04:28.11 ID:zrEMjl4T0.net
新人王に比べて加古川はハードル低すぎる

929 :名無し名人 :2018/05/14(月) 21:06:54.17 ID:pKJWmWIz0.net
三段リーグの次点より微妙に価値が低いからこそ名前を変えた方がいいんじゃないか
・新人王には昇段点を与える
・昇段点+次点、もしくは次点二個でフリクラ入りできる(昇段点二個ではダメ)
これでええやん

930 :名無し名人 :2018/05/14(月) 21:07:42.03 ID:6Z2mvHcF0.net
現状のままでいいよ

931 :名無し名人 :2018/05/14(月) 21:08:27.95 ID:9OlJrh+/0.net
退会時に対フリクラ7番勝負して勝ったほうがフリクラ入り(残留)負けたほうが退会(引退)でいいんだけどね

932 :名無し名人 :2018/05/14(月) 21:31:19.04 ID:4tZonsaEK.net
>>927
竜王戦6組優勝って他の棋戦で言えば1次予選突破相当でしかないのだが。

933 :名無し名人 :2018/05/14(月) 21:52:20.75 ID:B2MbY5LHM.net
>>908
ロールモデルの意味をちゃんと理解したほうがいい

934 :名無し名人 :2018/05/14(月) 22:53:49.54 ID:0XMAfqWG0.net
>>932
その1次予選を2年連続か3回突破したら昇段しちゃうんだぞ

935 :名無し名人 :2018/05/14(月) 23:06:55.44 ID:PHLJ3DqE0.net
竜王戦は挑戦者決定戦のある順位戦なので

936 :名無し名人 :2018/05/14(月) 23:16:33.74 ID:vjGwkfP50.net
招待アマが新人王戦を2回優勝したら認定新四段?

937 :名無し名人 :2018/05/14(月) 23:19:28.17 ID:BEQeLNuS0.net
>>936
多分規定のプロへの勝率超えて試験受けられると思うな
プロ入りの

938 :名無し名人 :2018/05/15(火) 00:15:23.58 ID:viG9fNP30.net
新人王だけの次点では四段にはなれないからな

939 :名無し名人 :2018/05/15(火) 00:37:04.70 ID:3l2xS9Kn0.net
>>918
まあナベの事件阻止できないような連中だし

940 :名無し名人 :2018/05/15(火) 01:02:55.99 ID:dDP0r75j0.net
竜王戦二年連続昇級で七段までいけるのはめっちゃぬるいね
って思うのは目線が藤井くん基準になってるからかな

941 :名無し名人 :2018/05/15(火) 01:07:15.82 ID:cYvKueJB0.net
柵木くんプロ入りできるだろうか…

942 :名無し名人 :2018/05/15(火) 01:16:57.37 ID:HAFi4vq5d.net
稲葉兄って今も目指してるのですか?
去年あたりに再びチャレンジするとかの話題あったけど

943 :名無し名人 :2018/05/15(火) 01:38:23.66 ID:kA7H/AbR0.net
>>934
5組と6組だとだいぶ差があるイメージあるけどな
6組は本当にレベル低い

944 :名無し名人 :2018/05/15(火) 01:57:09.28 ID:4kDLkuOeK.net
>>942
将棋に対する情熱にムラが存在するように見えるから止めといた方が良いと思う。
プロになったら将棋への情熱が一時的にでも冷めてても
容赦なく対局の日は、やって来る訳であり。

945 :名無し名人 :2018/05/15(火) 02:22:31.77 ID:MN5oSK5I0.net
>>944
無駄無駄
奥さんの一言で受験する気満々
今泉に続いて稲葉も合格してオマエはウンコ垂れ流し

946 :名無し名人 :2018/05/15(火) 02:36:32.40 ID:4wnSXyl00.net
なんとなく秋山太郎二世の予感

947 :名無し名人 :2018/05/15(火) 05:39:04.17 ID:H5nrDXTCa.net
今泉も1勝少なかったばかりに 20年近く時間と金無駄にしたよな!

948 :名無し名人 :2018/05/15(火) 08:25:51.97 ID:X/raT8q/0.net
今泉さんは介護の仕事に携わることで多くの社会勉強をなされた
これは何物にも代えがたい財産なのではないか
棋士だけやってたら多少傲慢な部分が見え隠れしたかもしれない

ハッシーのようにな!!
いや、千だかもしれない
久保さんかもしれない

まあ棋士だけやってたら上に書いたような人間になる可能性もあるってことだ

949 :名無し名人 :2018/05/15(火) 10:23:04.06 ID:EUeZRLEa0.net
>>947
順位戦での1勝は棋士人生に直結するよな。

950 :名無し名人 :2018/05/15(火) 11:36:53.72 ID:4kDLkuOeK.net
それどころかクルマの事故だと1分の違いが生死を分ける事もある。
ただし、この場合は早くても遅くてもOKであり、
ちょうど、その時に、その場所に来たから死んだのである。

車イス生活になったアイドルも似たような物である。

951 :名無し名人 :2018/05/15(火) 12:36:59.58 ID:/G/AOv1k0.net
>>948
傲慢うんぬん以前に介護の仕事をしてはじめて相手の立場になって考えその胸中を察する
そうした能力が身につき将棋も以前より勝てるようになった、本人がそういってるから
その回り道なしにプロにはなれなかったんじゃないか
元から強くて構想力も棋力もあるのにもう一歩だった、そのピースがそこではじめてはまった

952 :名無し名人 :2018/05/15(火) 14:21:43.20 ID:bwFWBJff0.net
市岡真悟くんは、また奨励会に戻れるかな?応援してる。

953 :名無し名人 :2018/05/15(火) 16:24:31.76 ID:JJ0zt3750.net
>>929
無理に変えるは意味なし

954 :名無し名人 :2018/05/15(火) 17:50:23.00 ID:6JeSM4et0.net
福井の子は伸びるような気がするなあ、お父さんが目先にこだわった近視眼的な教育をしていない
このスレに当時も書いたけど 市岡くんは紹介Vを見て この先苦しむんじゃないかと思った

金井や及川もノンプレッシャーだったら勝ってた
甲斐くんはずっと金井・及川並みのプレッシャーの中で戦わなくてはならないから厳しいね

955 :名無し名人 :2018/05/15(火) 17:55:58.03 ID:9okXrLX30.net
>>952
小学6年生で研修会B1まで上がってるから今年中にはA2に上がって奨励会編入だろうね

956 :名無し名人 :2018/05/15(火) 18:04:13.24 ID:qbrL/mvXd.net
福井だと師匠候補って誰かいるの?

957 :名無し名人 :2018/05/15(火) 18:08:41.29 ID:KbfgYm/va.net
>>956
福井県在住者にはいないので、関西か東海在住の棋士に頼むことになる。

958 :名無し名人 :2018/05/15(火) 18:32:49.34 ID:szknYNUK0.net
甲斐はプロになれると思っていたが・・・
最終期で負け越してるのは辛いだろうな(´・ω・`)

959 :名無し名人 :2018/05/15(火) 19:13:18.92 ID:l95yGp5AH.net
福井調べてみたら支部は二つしかないし連盟指導員もいない
あんまり将棋さかんじゃなさそう

960 :名無し名人 :2018/05/15(火) 20:05:30.88 ID:1kzfghX80.net
>>958
他にも負け越してるの、3人居るだろ。

961 :名無し名人 :2018/05/15(火) 20:13:48.15 ID:A+HFGI4T0.net
市岡慎吾くんに注目してる。

962 :名無し名人 :2018/05/15(火) 20:18:47.57 ID:JJ0zt3750.net
>>961
粘着っdすか?

963 :名無し名人 :2018/05/15(火) 20:37:34.86 ID:QPV+OC9v0.net
>>959
「福井 将棋」でぐぐると間君のお父さんの掲示板の書き込みばかりヒットするからな

964 :名無し名人 :2018/05/15(火) 20:45:48.61 ID:YK1zsi6V0.net
>>959
福井在住だけど全く盛んじゃないよw

965 :名無し名人 :2018/05/15(火) 21:01:30.21 ID:X/raT8q/0.net
甲斐君、いい雰囲気持ってるね
将棋が強ければ人気棋士にもなれる

966 :名無し名人 :2018/05/15(火) 21:25:44.01 ID:xCeK1OwQ0.net
福井で頭に浮かぶのは30年ぐらい前のアマ名人の田中保氏ぐらいだな

967 :名無し名人 :2018/05/15(火) 22:58:57.42 ID:1nW3z84s0.net
元奨の石内さんの師匠は平藤、吉村くんの師匠は森信

968 :名無し名人 :2018/05/15(火) 23:21:31.83 ID:9okXrLX30.net
間君の師匠はその石内さん

969 :名無し名人 :2018/05/15(火) 23:50:34.10 ID:3pGT6bU/d.net
モリノブ師匠の弟子で最年少は何歳?

970 :名無し名人 :2018/05/16(水) 02:02:45.23 ID:7XKfHvh4K.net
>>966
宗方さんを虐めやがって

971 :名無し名人 :2018/05/16(水) 03:23:04.85 ID:9swzuEJD0.net
奨励会員はプロでもなく、アマでもない。
いわば死者でもなく、生者でもない。
賽の河原で来る日も来る日も勝ち星という名の石を詰んでは鬼たちに崩される。
半年に一度だけその石を最も多く積んだ者を菩薩が救いに来るという…

972 :名無し名人 :2018/05/16(水) 05:16:17.24 ID:mV+hWHXOa.net
>>971
いや2番目の奴も救われるんだけど!

973 :名無し名人 :2018/05/16(水) 05:31:19.02 ID:9swzuEJD0.net
元奨おる?

974 :名無し名人 :2018/05/16(水) 05:32:54.29 ID:9swzuEJD0.net
>>958
前期と前々期も勝ち越しで頭ハネだからな……
NHK杯ではまるで幽鬼のようだった
これでプロになれなかったら、人生どうなるのか

975 :名無し名人 :2018/05/16(水) 09:30:05.11 ID:+ZsC+ZWS0.net
福井県でタイトル戦ってやったことあるっけ

976 :名無し名人 :2018/05/16(水) 09:47:22.58 ID:T73HQzJj0.net
>>975
羽生は全都道府県でやったことがあるから、あまりやらないがやったことはある

977 :名無し名人 :2018/05/16(水) 09:57:04.60 ID:DyRtket2d.net
>>976
全都道府県でタイトル戦?
通算99期はやはりハンパないな

978 :名無し名人 :2018/05/16(水) 10:19:58.21 ID:ta80xWUl0.net
市岡真悟って言っただけで、粘着とか言われるのが不思議

979 :名無し名人 :2018/05/16(水) 10:41:16.31 ID:ZZq7gRrV0.net
他に誰も興味のない研修会員の名前を一人で一週間に10レスもして粘着だと思われないとでも

980 :名無し名人 :2018/05/16(水) 14:42:24.75 ID:wQNMaF3a0.net
小学生名人戦のスレで話したら?研修会員の話はさ。
スレはできないの?

981 :名無し名人 :2018/05/16(水) 15:00:50.17 ID:l0d9pcgod.net
昔囲碁部の子が間違えて将棋大会出ちゃったんだけど優勝したみたいなニュースあったよな
将来囲碁と将棋の二刀流棋士現れたら面白いかな〜と想像した
一部のファンや棋士からナメんじゃねぇって叩かれるかな?大谷が最初の頃叩かれてたように
囲碁と将棋の対局スケジュール調整上無理か?
囲碁は国際大会もあって遠征もあるし、無理か

982 :名無し名人 :2018/05/16(水) 15:02:39.67 ID:pjALwgj90.net
初代本因坊は初代名人より将棋強かったという話もあるが

983 :名無し名人 :2018/05/16(水) 15:06:47.50 ID:jLcjdeJVd.net
>>980
毎年この時期になると立つから、そん時に隔離出来ればいいけどね
小学生名人戦は今週末だっけ?

984 :名無し名人 :2018/05/16(水) 15:08:50.86 ID:FbG4tsg9r.net
囲碁はエントリー制なんだけど将棋は強制参加だし相互で日程調整できるわけ無いし実質無理だよな。

985 :名無し名人 :2018/05/16(水) 15:09:32.41 ID:HIz6fDTnH.net
>>981
北村文男だけど、呼んだ?

986 :名無し名人 :2018/05/16(水) 15:12:11.15 ID:IXarlor50.net
>>981
北村文男という棋士がおってな…
将棋棋士の対局は義務だけど囲碁棋士の対局はエントリー制だから
両立できるはず
もし実現したら話題性も凄いし配慮されると思う

987 :名無し名人 :2018/05/16(水) 15:14:10.95 ID:l0d9pcgod.net
>>985
いたんかい!ウケる
スケジュールどうしてたんすか?と天国の文男さんに聞きたい〜

988 :名無し名人 :2018/05/16(水) 15:14:14.54 ID:EXQMjALnH.net
花村元司は囲碁でも真剣してたって言ってる

989 :名無し名人 :2018/05/16(水) 17:02:11.16 ID:HIz6fDTnH.net
河口老師は囲碁のアマ名人戦で神奈川県代表だった

990 :名無し名人 :2018/05/16(水) 17:21:02.57 ID:ta80xWUl0.net
市悟岡真

991 :名無し名人 :2018/05/16(水) 18:16:31.43 ID:dL2ZD2hzp.net
決定!こども将棋名人 〜第43回小学生将棋名人戦〜

放送日時
Eテレ 5月19日(土)15:00〜17:00

羽生善治竜王をはじめ、森内九段、渡辺棋王などプロ棋界を代表するトップ棋士が数多く輩出されていることで知られる「小学生将棋名人戦」。全国のこどもたちにとっては、「プロ棋士への登竜門」。
今年も、準決勝・決勝の模様をじっくりご覧いただきます。
"藤井聡太人気"で、将棋を学ぶ子供たちが激増。第二の聡太が、今大会から生まれる可能性も・・・。

992 :名無し名人 :2018/05/16(水) 20:27:46.84 ID:cXECf2n/0.net
>>965
甲斐さんせっかく目付きが悪いのに優しすぎるんだよ

993 :名無し名人 :2018/05/16(水) 22:10:23.81 ID:t66cRwpCd.net
甲斐女流は目付きが悪くないよ

994 :名無し名人 :2018/05/16(水) 22:15:59.54 ID:A57SIOsI0.net
市川慎吾くんは奨励会に入れるかな?

995 :名無し名人 :2018/05/16(水) 22:16:38.54 ID:ITi0dF7Y0.net
次スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part127  
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1526476584/

996 :名無し名人 :2018/05/16(水) 22:30:12.23 ID:WhkiN6BC0.net
>>992
某ナベでも煎じて
のませてみよう

997 :名無し名人 :2018/05/17(木) 03:23:08.66 ID:c0xqSP85K.net
三段は

998 :名無し名人 :2018/05/17(木) 03:23:35.54 ID:c0xqSP85K.net
プロ

999 :名無し名人 :2018/05/17(木) 03:23:53.30 ID:c0xqSP85K.net
より

1000 :名無し名人 :2018/05/17(木) 03:24:42.03 ID:c0xqSP85K.net
弱い

1001 :名無し名人 :2018/05/17(木) 03:25:18.87 ID:c0xqSP85K.net
次スレ

奨励会・三段リーグ・フリークラス Part127  
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1526476584/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200