2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奨励会・三段リーグ・フリークラス Part126

1 :名無し名人 :2018/04/21(土) 02:51:23.82 ID:YcNXliyE0.net
第63回三段リーグ:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/63/index.html
関東奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishi.a.la9.jp/
三段リーグ レーティング表:http://kishi.a.la9.jp/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

※前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part125  
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1522404205/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

809 :名無し名人 :2018/05/09(水) 18:18:36.01 ID:k3OGuCYVa.net
小学生に粘着するって怖いな

810 :名無し名人 :2018/05/09(水) 18:20:17.07 ID:WOwQ9Q2Od.net
>>808
だから記録係とかでかせぐんだよ
基本将棋はささない

811 :名無し名人 :2018/05/09(水) 18:59:21.41 ID:lMOJhPXq0.net
>>810
指導棋士でよくね

812 :名無し名人 :2018/05/09(水) 19:48:14.90 ID:7iZd88yf0.net
今期の奨励会の成績見れなくない?

813 :名無し名人 :2018/05/09(水) 20:03:09.21 ID:E4gZexeB0.net
>>803
箙子くんは奨励会入りたての頃は単身赴任のお父さんのところに泊まってたらしいが
さすがに年月たってるからのう一人暮らしかもね

814 :名無し名人 :2018/05/09(水) 20:05:35.34 ID:S/fwBIuL0.net
>>812
先週の関西の奨励会の例会の結果が更新されてないだけ

815 :名無し名人 :2018/05/10(木) 00:28:04.98 ID:1qnPOKsx0.net
>>767
前竜王「そやな」

816 :名無し名人 :2018/05/10(木) 01:16:20.56 ID:boMbPuEe0.net
三段が出れる棋戦をもっと増やせ
底辺で燻ってる棋士に危機感を与えろ

817 :名無し名人 :2018/05/10(木) 03:13:34.80 ID:cEcR9YVL0.net
三段リーグに集中したいやろ

818 :名無し名人 :2018/05/10(木) 11:10:16.16 ID:xg+o5WSHM.net
出れる棋戦増やしても枠増やさないとメンツ代わり映えしないと思うぞ

819 :名無し名人 :2018/05/10(木) 11:48:54.67 ID:LYe+Rn3x0.net
奨励会のページが年度末に戻ってる
キャッシュのせいかと思って消したけど変わらない

820 :名無し名人 :2018/05/10(木) 12:03:54.51 ID:0uu83Jxkd.net
叡王戦に三段のトーナメント作ってもらうか

821 :名無し名人 :2018/05/10(木) 12:13:38.54 ID:lo/ZgpT7a.net
三段の活躍の場を増やすと四段になれなくてもいいやって思うやつでてくるんじゃ.......
と思ったけど年齢制限があるからそうでもないかな

822 :名無し名人 :2018/05/10(木) 12:37:53.04 ID:0uu83Jxkd.net
出場できる期戦が増えても勝たなきゃ食っていけないから
叡王戦決勝トーナメントで勝ち上がれるぐらい強ければ普通に四段昇段ぐらいできるはず

823 :名無し名人 :2018/05/10(木) 12:53:20.15 ID:35tsmantd.net
奨励会3段だすなら、段級位者トーナメント開催して勝ち残り一人が参加できる仕組みの方が面白い。2段が決定戦残ったりしたら面白そう

824 :名無し名人 :2018/05/10(木) 13:04:19.38 ID:bBu3I/umd.net
今年も奨励会試験に向けて動き出す頃だなぁ
今年はどんな子達が入ってくるのやら

825 :名無し名人 :2018/05/10(木) 13:07:38.96 ID:0uu83Jxkd.net
>>823
叡王戦は段位別方式ですから

826 :名無し名人 :2018/05/10(木) 13:14:15.55 ID:fQVavJhU0.net
>>823
関西だとここ数年仲宗根杯っていう奨励会トーナメントが開かれてるな
平手なのかハンデがあるのかわからないけど

827 :名無し名人 :2018/05/10(木) 13:45:24.54 ID:vnjzUa9ur.net
叡王戦四段戦は今の人数で1枠が絶妙なのに余分なのを入れるのは逆に面白くない。

828 :名無し名人 :2018/05/10(木) 14:17:45.40 ID:0TpJbgz70.net
今年は大本命大橋がいるからなあ四段戦

大橋貴 1723
佐々大 1655
高野智 1622
杉本和 1603
今泉健 1592
西田拓 1567
梶浦宏 1559
竹内雄 1536
井出隼 1536
齋藤明 1534
長谷部 1533
古森悠 1527
上村亘 1514
池永天 1486
星野良 1445
里見香 1440±
アマ

以上の17人か今年は

829 :名無し名人 :2018/05/10(木) 14:34:25.08 ID:Ga+3KdGdK.net
大橋はタイトルも狙えそうなくらい強くなってるし高齢三段の希望の星だな
大地は昨秋頃は大橋と並ぶくらい調子良かったけどちょっと伸び悩んでる
あと西田より杉本が伸びてくるとはデビュー後連敗したときには思わなかった

830 :名無し名人 :2018/05/10(木) 15:37:21.54 ID:Ij8i7Piza.net
神崎に負けたけどな

831 :名無し名人 :2018/05/10(木) 15:49:52.34 ID:HwhnYOxW0.net
まあ甲斐は13勝出来なきゃプロになれなくても仕方がない妥当
四段になるには5年間から10年間の安定ではなくて1期での爆発力だからね

832 :名無し名人 :2018/05/10(木) 15:52:31.69 ID:HwhnYOxW0.net
>>809
彼が以外でも一度粘着されると数年にわたって粘着されるからなぁ
5chは怖い。

833 :名無し名人 :2018/05/10(木) 15:55:46.93 ID:Ga+3KdGdK.net
出口勝った
次が三段対決とはもったいない

834 :名無し名人 :2018/05/10(木) 17:35:32.05 ID:gnomHpkhd.net
>>833
三段対決て甲斐くん?
甲斐くんなら出口くんは応援できない

835 :名無し名人 :2018/05/10(木) 17:44:17.34 ID:QrRaT+1ga.net
今日の将棋見せられると甲斐くんには悪いが出口くん応援しちゃうわ
切れ味鋭いすげーカッコイイ将棋だわ

836 :名無し名人 :2018/05/10(木) 18:11:19.11 ID:GFJrgHigd.net
甲斐三段ってプロ相手に勝率7.20だから、三段リーグ突破出来なくとも編入試験でフリクラ入りはできるよね?

837 :名無し名人 :2018/05/10(木) 18:13:19.76 ID:fRYVaRP60.net
>>836
編入試験を受ける資格があるのはアマチュアと女流棋士。もし甲斐三段が退会することになっても奨励会時代の公式戦の成績で編入試験は受けられない

838 :名無し名人 :2018/05/10(木) 18:18:53.35 ID:gjuuJeCR0.net
退会してから何するか分からんけど
三段在籍中と同じように時間割いて将棋続けられたらすごいわ

839 :名無し名人 :2018/05/10(木) 18:19:35.48 ID:Vw0S/tOxK.net
>>837
退会してから編入試験の目を作れるって意味じゃね?

840 :名無し名人 :2018/05/10(木) 18:24:04.75 ID:rWtUl7N60.net
アマ大会で優勝してプロ棋戦のアマ枠の出場資格取って
プロ相手に10勝
奨励会退会後、最短でも2年ぐらい掛かりそう

841 :名無し名人 :2018/05/10(木) 18:28:09.78 ID:Vw0S/tOxK.net
退会する前提なのが失礼な話だよな。
里見の時も、こんな感じだった。

842 :名無し名人 :2018/05/10(木) 18:46:44.47 ID:boMbPuEe0.net
里見は何もしなくてもほぼ全ての棋戦に参加できる

843 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:28:08.23 ID:/S2/Mc2v0.net
今年は西山にも目がある(来期含む)

844 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:30:06.73 ID:K7lV0Wk/a.net
甲斐さん勝て

845 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:41:09.93 ID:wqpP0XaD0.net
奨励会ページの更新速度についてはもう期待してないつもりだったが、流石に一週間放置してくるとまでは予想できなかったわ

846 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:42:35.34 ID:Ga+3KdGdK.net
更新し忘れてることすら忘れてるんじゃ

847 :名無し名人 :2018/05/10(木) 19:47:46.82 ID:gjuuJeCR0.net
連盟だしな…

848 :名無し名人 :2018/05/10(木) 23:02:47.18 ID:CI6bVnpW0.net
永遠に来ない5月3日w

849 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:16:21.87 ID:ihCrPxoY0.net
>>828
1723って普通にかなりすごい数値な気が
しないでもない

850 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:20:36.53 ID:KToM52/CK.net
>>831
おっしゃる通りなんだけど……
都成の爆発を見ちゃったからなぁ、やっぱり甲斐にも期待したいよ
だって四段になっても良いくらいに強いんだもん
今期ですら、14勝まであると思ってる

851 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:22:29.06 ID:dX2drIr+d.net
甲斐さんは退会予定だから今期からはNHK杯の記録係やらないのか

852 :名無し名人 :2018/05/11(金) 00:50:12.43 ID:CKHIV+Eq0.net
あと9勝5敗以上で延長できるのか

853 :名無し名人 :2018/05/11(金) 01:21:32.35 ID:ifwSGWlOa.net
土壇場だから断ったんでしょ

854 :名無し名人 :2018/05/11(金) 01:28:15.52 ID:CKHIV+Eq0.net
許さん

855 :名無し名人 :2018/05/11(金) 02:19:31.25 ID:s0NXXSxwd.net
関西本部あほ過ぎる
今日こそ更新してくれよ

856 :名無し名人 :2018/05/11(金) 12:54:16.89 ID:03+gtcT4K.net
関西やっと更新された

857 :名無し名人 :2018/05/11(金) 12:58:58.90 ID:mH7EKb4K0.net
関西は職員募集中なのか?

858 :名無し名人 :2018/05/11(金) 13:04:35.29 ID:QRxTyYGGa.net
15歳の岡本くんがあと2勝で二段か

859 :名無し名人 :2018/05/11(金) 13:27:17.41 ID:Yoi8KORj0.net
関西の中西悠真二段が10-4(8-2/6-1)で19日に連勝出来れば三段かな

860 :名無し名人 :2018/05/11(金) 13:36:27.74 ID:ehhFCTlg0.net
関西奨励会5/3例会
生垣寛人2級→1級昇級
生垣諒人4級→3級昇級
二人とも井上門下で14歳、将棋界では畠山成幸・鎮に次ぐ双子だろうか
ちなみに寛人1級は28年、諒人3級は29年入会で順調な昇級ペースと言える

861 :名無し名人 :2018/05/11(金) 13:41:00.84 ID:ehhFCTlg0.net
高校生以下 有望株かも?
※2018年5月11日現在
高3 ★古賀悠聖三段 森田富裕二段
高2 中西悠真二段 狩山幹生二段
高1 ☆藤井聡太六段 ★伊藤匠三段 高田明浩初段 岡本詢也初段
中3 上野裕寿二段 村上邦和2級 北村啓太郎2級
中2 吉池隆真1級 堀内健世2級
中1 藤本渚2級 松本大輝4級 小窪碧3級
小6 岩村凛太朗2級←昇級ペース最速?
小5 鷹取尚弥4級

藤井世代の中西二段が10-4、岡本初段が10-2で次回昇段の可能性あり
上野二段は今回2連敗で昇段から遠のいたが9月までにあがれば中学生で三段リーグ参加

862 :名無し名人 :2018/05/11(金) 13:52:00.87 ID:Zz+6Pvra0.net
>>861
やっぱり、藤井君だけがおかしい

863 :名無し名人 :2018/05/11(金) 14:09:46.09 ID:3LNiNh1Ma.net
澤田、菅井、永瀬、斎藤、勇気、コールって中学生〜高校生の若い三段が続いた頃もあったからなー

864 :名無し名人 :2018/05/11(金) 14:20:04.08 ID:dX2drIr+d.net
斎藤佑樹コール

865 :名無し名人 :2018/05/11(金) 14:23:43.94 ID:vYxBiAzT0.net
>>863
この中では、コールと澤田があまりぱっとしてないか・・・
 澤田六段は王位リーグ入りしてたな・・・

866 :名無し名人 :2018/05/11(金) 14:37:32.03 ID:whC7pM8D0.net
澤田はB2だからまぁまぁ
こうるは今までは期待はずれだったけど、今後挽回できるか?

867 :名無し名人 :2018/05/11(金) 16:08:30.05 ID:vAYevJBra.net
延び盛りの15歳で竜王や名人と戦っている経験は、他の子が藤井君と同じくらいの才能があっても埋めがたい差になりそう。

868 :名無し名人 :2018/05/11(金) 18:13:30.77 ID:GX/cES/30.net
小学生名人戦決勝大会

https://www.shogi.or.jp/news/2018/05/43_10.html?utm_source=rss 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


869 :名無し名人 :2018/05/11(金) 18:15:26.39 ID:5PRfamRZp.net
Eテレ 5月19日(土)15:00〜17:00

羽生善治竜王をはじめ、森内九段、渡辺棋王などプロ棋界を代表するトップ棋士が数多く輩出されていることで知られる「小学生将棋名人戦」。全国のこどもたちにとっては、「プロ棋士への登竜門」。
今年も、準決勝・決勝の模様をじっくりご覧いただきます。
"藤井聡太人気"で、将棋を学ぶ子供たちが激増。第二の聡太が、今大会から生まれる可能性も・・・。
〔対局者〕
・東日本代表
(1)今村 暁(山梨県・増穂小5年)
(2)長澤 魁(愛知県・幡山西小5年)
・西日本代表
(1)岡崎 忠伸(宮崎県・宮崎小6年)
(2)間  悠亜(福井県・松岡小4年)

870 :名無し名人 :2018/05/11(金) 19:04:12.21 ID:UkD8yNER0.net
岩村くんは詰将棋で最初有名になった点は藤井聡と同じだな

871 :名無し名人 :2018/05/11(金) 23:06:00.90 ID:W+iZUfrv0.net
第二の藤井聡太の誕生が生まれる可能性も・・ってさあ
間君が藤井聡太を超えるとは思わないのかな
早く奨励会に入って活躍してほしい

872 :名無し名人 :2018/05/11(金) 23:11:36.63 ID:NAz0K+Ac0.net
藤井聡太六段 伊藤匠三段 上野裕寿二段

5年後はこの3人でタイトル独占だ

873 :名無し名人 :2018/05/11(金) 23:18:17.78 ID:1FtkcZ/D0.net
井上門下、4例会連続のべ6名昇段昇級
3月第2例会 上野二段昇段、生垣諒4級昇級
4月第1例会 中初段昇段
4月第2例会 村田楽1級昇級
5月第1例会 生垣寛1級昇級、生垣諒3級昇級

これだけポンポン上がれば師匠楽しいだろうな

874 :名無し名人 :2018/05/11(金) 23:34:41.31 ID:CRcSdaB+0.net
>>872
俺の若い頃の、藤井、上野、伊藤とは別の棋士なのか?

875 :名無し名人 :2018/05/12(土) 00:02:05.51 ID:1QZwvxlXd.net
但馬の大垣君は研修会に入らないのか?

876 :名無し名人 :2018/05/12(土) 04:37:32.11 ID:IljdbkRUK.net
>>874
渡辺明に初黒星をつけた伊藤先生は亡くなりました。
ご冥福をお祈りします

877 :名無し名人 :2018/05/12(土) 05:53:48.61 ID:wok5WIiMM.net
>>873
その代わり退会者も多そうだが。
井上門下は内規で年齢制限厳しく設定してるし。

878 :名無し名人 :2018/05/12(土) 13:32:45.48 ID:iWBxA0Tk0.net
市岡真悟くんを応援して注目してる。
自分を否定した奨励会で頑張って欲しい。

ところで、市岡真悟くんの話題になるとすぐに粘着とか言って粘着されるから不思議だ。

879 :名無し名人 :2018/05/12(土) 14:25:57.34 ID:IljdbkRUK.net
>>878
宮嶋健太にしておけ

880 :名無し名人 :2018/05/12(土) 16:05:45.58 ID:2aMWcNq50.net
市岡君に関しては以前に屑野郎が粘着しまくっていたからな
わざと名前を微妙に間違えておくような意味の無い小狡さも気持ち悪さを増長させてた

881 :名無し名人 :2018/05/12(土) 16:12:50.90 ID:YJNd2+DZd.net
>>880
>>878も自分を否定した奨励会とか書いてるし同じやつだろ

882 :名無し名人 :2018/05/12(土) 17:52:20.03 ID:IljdbkRUK.net
だから一度否定された奨励会で段まで昇った宮嶋君を見ろとアドバイスしたのだが

883 :名無し名人 :2018/05/12(土) 19:04:42.70 ID:yP9DBcjd0.net
完全に私怨っぽい、多分本人っていうより早咲さんに対するものじゃないだろうか
以前も瀬川に粘着してたやついたけど、あれも私怨だと思う

884 :名無し名人 :2018/05/12(土) 21:24:15.72 ID:usm2d5DA0.net
子供に粘着するのは本当にやばいぞ
何か事件があったら、最初に疑われるぞ

885 :名無し名人 :2018/05/12(土) 23:12:37.00 ID:yvCfs7pN0.net
村上くん降段したのね。やはり1級前後が一つの壁だな
岩村くんもそうだけど低年齢はここらでモタつく

886 :名無し名人 :2018/05/13(日) 00:01:11.74 ID:GDwcPuvq0.net
ここ奨励会スレなのに奨励会員ですらない研修会員の小学生に粘着するとか
きも

887 :名無し名人 :2018/05/13(日) 00:51:03.17 ID:OWY08M5Ca.net
>>861
渋江ってどうなん?

888 :名無し名人 :2018/05/13(日) 05:50:31.16 ID:0EowTfq50.net
>>837
正直三段もアマや女流同様に編入試験可にしてもいいのにな。

三段の出れる棋戦って新人王、加古川、竜王戦(次点の一名のみ)と実質2棋戦のみだし、これで10勝5敗の星は簡単には作れないだろ。
新人王と加古川で五回連続三回戦進出が必須だから達成出来れば試験受験ぐらい許可してもいいのに。

889 :名無し名人 :2018/05/13(日) 09:41:27.60 ID:ZcHZ+JmB0.net
7級でも北村桂香に勝てるんだなあ

890 :名無し名人 :2018/05/13(日) 12:07:47.89 ID:DWFjEKtH0.net
初段はC2より強い

って煽られそう

891 :名無し名人 :2018/05/13(日) 12:23:13.15 ID:KtLVDU8Q0.net
三段リーグってのは見ていて面白いなあ
鎬を削るシリアスさではプロの本戦よりずっと上だと思う
抜けられないと本当にお払い箱なんだし

やっている方は堪らんだろうが、そこは宿命と思ってちょうだい

892 :名無し名人 :2018/05/13(日) 13:15:53.85 ID:JI0DKWQY0.net
C2を維持出来ている時点で初段よりは強いよ
衰えた老人C2陥落した次点の強さでも初段よりは強い

893 :名無し名人 :2018/05/13(日) 13:33:37.74 ID:0moCW/gIK.net
>>892
「奨励会7級が女流初段に勝った」という流れからいくと、研修会のC2は女流初段より強い、という意味では?

894 :名無し名人 :2018/05/13(日) 13:41:58.20 ID:GDwcPuvq0.net
奨励会初段でもプロ棋士に2割5分ぐらい勝つんだから、番狂わせが1回あったところでだから何って話だが

895 :名無し名人 :2018/05/13(日) 13:53:07.52 ID:HcH9zF9P0.net
んでも甲斐さん(当時女流王位)が深浦九段(元王位)に王位戦予選で勝った時は
燃え滾ったもんだ

896 :名無し名人 :2018/05/13(日) 15:07:23.41 ID:BoY96lCz0.net
>>893
タイミング的にカトモモが及川に勝った話じゃないの

897 :名無し名人 :2018/05/13(日) 16:48:20.67 ID:+KPAWz+Bd.net
NHK杯では中井さん以来らしい

898 :名無し名人 :2018/05/13(日) 17:24:18.79 ID:51UCNKtK0.net
カツ丼将棋@五段(24基準)@katsudonshogi
例会にて自分のソフトもプロの検討に使われたらなーと千田先生に相談したところ、
「安定して24五段のカツ丼に勝ち越せれば奨励会に合格できるというベンチになればよいのでは」
なるほどそうか!

ってことで奨励会を受験する少年少女へ、合格したくばまず24でうろうろしてるカツ丼将棋を倒しましょう
https://twitter.com/katsudonshogi/status/995577447855767553

899 :名無し名人 :2018/05/13(日) 18:02:37.44 ID:HZKvoaZVd.net
去年あたりからの奨励会員とプロの勝負、圧倒的に奨励会員が勝ち越してないか?

奨励会のレベル上がりすぎ。

900 :名無し名人 :2018/05/13(日) 18:09:00.43 ID:JI0DKWQY0.net
そりゃ三段までくれば実力はプロと遜色がないからね
三段で退会した人も、のちの偉大なプロに勝利している人もいるし
三段かプロかは実力ではなくて
規定をクリアしたかどうかが問題

901 :名無し名人 :2018/05/13(日) 18:21:05.73 ID:5hwFUsdL0.net
>>220
いかにも頭のいい都会の子ってかんじだな伊藤くん

902 :名無し名人 :2018/05/13(日) 20:55:45.92 ID:G53rW/VG0.net
>>899
そんなことはない。せいぜい五割前後ぐらい

新人王と加古川の一回戦は三段、アマ、女流しか出ないから
棋戦での勝利数よりもプロへの勝利はかなり少なくなる
参加枠が多い分、すぐに負けてる人も多いよ

903 :名無し名人 :2018/05/13(日) 21:32:56.21 ID:nggX1pQQa.net
加古川で三段が優勝した場合の規定ってあるの?正直新人王戦優勝よりハードルは低い気がするから今後出る可能性があると思うんだが。

904 :名無し名人 :2018/05/13(日) 21:44:17.64 ID:0eV2DFuJK.net
>>903
無いよ。
そして、これからも無いよ。
本当に起きても無いよ。

905 :名無し名人 :2018/05/13(日) 21:46:23.10 ID:XleI4t+Z0.net
まあ次点は間違いないね

906 :名無し名人 :2018/05/13(日) 22:45:32.51 ID:JDJ86XTi0.net
ねーよw 新人王で次点なんだからそれより格下で優勝してなんになるんだ

907 :名無し名人 :2018/05/13(日) 23:02:57.52 ID:WKNGbj510.net
加古川は一時間だし、割と番狂わせ起きやすいよね
稲葉さんが優勝したりするくらいだし

908 :名無し名人 :2018/05/13(日) 23:33:19.74 ID:F0pDEiAq0.net
将棋漬けで小学生名人からの奨励会強制退会、市岡慎吾くんはロールモデルとして注目されて当然なのでは?すぐ粘着とか言うのは短絡的。

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200