2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奨励会・三段リーグ・フリークラス Part126

1 :名無し名人 :2018/04/21(土) 02:51:23.82 ID:YcNXliyE0.net
第63回三段リーグ:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/63/index.html
関東奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishi.a.la9.jp/
三段リーグ レーティング表:http://kishi.a.la9.jp/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

※前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part125  
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1522404205/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

396 :名無し名人 :2018/05/02(水) 17:20:58.54 ID:w3vM3XxD0.net
お母さんが東海研修会の指導棋士の竹内さんに誰に弟子入りしたらいいか相談したら杉本七段を推薦された、というのは本に書かれたりテレビでもやってた

397 :名無し名人 :2018/05/02(水) 17:33:46.44 ID:tvBx8NDQ0.net
>>395
瀬戸市は知らんが名古屋に出ればいくらでもあるんじゃない

398 :名無し名人 :2018/05/02(水) 17:38:48.39 ID:rG7gDbn40.net
基本、奨励会員になってしまうと、地元の将棋道場より
門下の研究会の方を重視するようになってるようだ。
 藤井君も奨励会入会まではふみもとと研修会の
ダブルスクールだったようだし。
 東海地方だと杉本門下以外だと、大阪や東京の門下の研究会
に所属することになるので、なにかと大変そう。

399 :名無し名人 :2018/05/02(水) 17:44:45.22 ID:JykNFwRla.net
>>398
三枚堂のように師匠(内藤先生)と元からの指導者(石田先生)との間で対応に関する合意ができればいいが、
それができない場合は結構大変ではあるな。

400 :名無し名人 :2018/05/02(水) 17:52:52.54 ID:Q7giV3H80.net
文本先生のブログの過去記事に

魁は2年間、奨励会入会に賭けるため杉本棋士の研究会に通う事になりました。

ってあったけど

401 :名無し名人 :2018/05/02(水) 17:56:23.55 ID:rG7gDbn40.net
>>400
じゃあ、杉本門下候補生かぁ。

>>399
ですなぁ。基本、本人(の家族から)の希望がない限り、道場の先生や
研修会の指導棋士の勧めで師匠を決めるみたいだけどね。
 藤井君の場合は杉本先生のloveが見え見えだったので、研修会
の幹事さんも杉本先生を勧めやすかったと思う。

402 :名無し名人 :2018/05/02(水) 18:17:06.83 ID:9lgtkA1V0.net
間くん鍛えた石内さんは奨励会で天彦糸谷船江と同期
今でも将棋に携わってるってのは棋界のためにも有り難いな

403 :名無し名人 :2018/05/02(水) 18:28:44.24 ID:J7dLN83Tr.net
>>398
奨励会員の時点で師弟一門関係が入るし
その時点で道場で教わるレベルを遥かに超えているのでは。

404 :名無し名人 :2018/05/02(水) 18:31:30.17 ID:tvBx8NDQ0.net
道場によってはアマ強豪や元奨励会員の指導棋士がいたりするが
子供将棋教室のレベルではないね

405 :名無し名人 :2018/05/02(水) 18:40:11.42 ID:SQHGvC130.net
杉本師匠は藤井聡太にいつ声掛けられるかドキドキしてたらしい
谷川や浦野の所へ行くんじゃないかと

406 :名無し名人 :2018/05/02(水) 18:43:50.33 ID:YDS4YRyC0.net
谷川さんのところに行ったら放置プレイすぎて都成君のようになった可能性もある
浦野さんのところに行ったら自作の詰め将棋を浦野さんに奪われたあげく
詰め将棋作家にさせられてしまったかもしれん
杉本さんで正解だったー

407 :名無し名人 :2018/05/02(水) 19:58:36.35 ID:caS5uj790.net
>>406
浦野さんに失礼だよ。何で自作の詰将棋を奪うんだよ
詰将棋作家を侮辱するな!
こんな事を書き込みするやつは相手にしない方が
いいんだろうけど失礼過ぎ

408 :名無し名人 :2018/05/02(水) 20:03:34.90 ID:d+KtC9QN0.net
>>402
福井って将棋環境がない地域だからな。
こういう人がいてくれるのは本当にありがたいことだと思うよ。

409 :名無し名人 :2018/05/02(水) 20:20:04.45 ID:QhfSq/XHp.net
間君は中学生を含めてもアマチュア相手でライバルは見当たらないだろうな。北陸、東海だったら尚更。
お父さんはブログ見る限り、運が良かったとかなり謙遜をしているけど、息子が名人になることは確信していた感じがするな。

410 :名無し名人 :2018/05/02(水) 20:28:34.54 ID:tnB0R7Zl0.net
>>409
前に負けてた子が相手だし、歳上だし、そんなわけないでしょ

411 :名無し名人 :2018/05/02(水) 20:33:41.77 ID:rG7gDbn40.net
>>408
地元の福井新聞も将棋面がアマチュアの対戦だからなぁ・・・
(共同通信から棋王戦の配信を受けてないらしい)

412 :名無し名人 :2018/05/02(水) 20:38:31.19 ID:3BsYXKAU0.net
間君は昨年の倉敷王将戦低学年の部ではベスト8だったようだ。才能が開花した今となっては、三ヶ月後の倉敷王将戦高学年の部も圧勝だろうな。奨励会入りは急がずに二冠達成後って考えかもね。
藤井六段は小学生名人にはなっていないから、アマチュアの実績は間君が上になるな。

413 :名無し名人 :2018/05/02(水) 20:44:56.69 ID:tnB0R7Zl0.net
>>412
シングルファザーだから単純に奨励会や研修会に通わせる余裕がないのよ
小学4年生が1人で大阪には通えないから、誰か連れて行ってくれる人を頼まないといけない

414 :名無し名人 :2018/05/02(水) 20:49:54.93 ID:Q7CVNhGW0.net
福井は石内さんや西谷さんとかいるだけで、環境に恵まれてる気もするけどw

415 :名無し名人 :2018/05/02(水) 20:52:57.84 ID:PeuO6n4c0.net
電車やバスの乗継不要であれば四年生は常識的な時間帯でありゃ通いOKだろう
(ただ遅い時間になって迎えに行きにくいケースが出るようだとためらう)

416 :名無し名人 :2018/05/02(水) 20:55:41.50 ID:UqmXxPxW0.net
今の7歳くらいまでは
上にとんでもないのがいるせいで
素晴らしい才能があっても
気軽に名人候補とは呼びにくい雰囲気。

417 :名無し名人 :2018/05/02(水) 20:56:28.44 ID:rG7gDbn40.net
>>415
福井から大阪まで通うのに2時間半ぐらいかかるのがネックかな。
 朝一のサンダバにのっけて、奨励会で将棋指して、大阪で晩御飯食べて、
21時ぐらいに帰ってくる生活になると思うけど。

418 :名無し名人 :2018/05/02(水) 20:59:33.28 ID:xu3cIbVn0.net
長澤君とふみもとの関係は切れてるよ
母ちゃんのTwitter見ればわかる

419 :名無し名人 :2018/05/02(水) 20:59:41.70 ID:7GIEyj2e0.net
福井は県将棋連がゴミカスみたいだけどな
問君のお父さんが何度もブログで指摘してる

420 :名無し名人 :2018/05/02(水) 20:59:48.52 ID:tnB0R7Zl0.net
>>415
本人が1人じゃ通えないと言ってるのに外野が通えると主張しても意味ない

421 :名無し名人 :2018/05/02(水) 21:20:17.99 ID:d+KtC9QN0.net
>>414
その人たち居なければ本当に将棋に関しては何もない地域だぞ

422 :名無し名人 :2018/05/02(水) 21:24:36.81 ID:HtNwIor+d.net
>>406
タニーのとこに藤井が行ってたら都成はプロはあきらめてたかもしれん
藤井の兄弟子自信喪失で何人か辞めてるらしいし

423 :名無し名人 :2018/05/02(水) 21:29:05.54 ID:mJGfaYrC0.net
>>422
都成も都成で天才ではある
彼はメンタルが弱いのがいけない
聡太が兄弟弟子なら良い影響だったと思うけどな

424 :名無し名人 :2018/05/02(水) 21:51:19.44 ID:utGnpWIwd.net
某ラノベみたいに誰かの内弟子になるしかないな。
あの主人公も福井出身で小学生名人だった

425 :名無し名人 :2018/05/02(水) 21:53:28.28 ID:LWpm7dQaa.net
>>412
子供が大人の思うように成長すると思ったら大間違い。
元天才少年は沢山いるよ。

426 :名無し名人 :2018/05/02(水) 22:02:18.91 ID:Nhpz6Ihy0.net
杉本門下なら、やっぱ藤井君の直接指導それなりに受けれるんかな?

427 :名無し名人 :2018/05/02(水) 22:24:40.98 ID:s97ox50o0.net
伊藤 匠ってのは天才系なの?

428 :名無し名人 :2018/05/02(水) 22:55:12.71 ID:tvBx8NDQ0.net
伊奈負けたー

429 :名無し名人 :2018/05/02(水) 23:03:17.60 ID:VowC7i14K.net
>>428
全試合、勝てるならフリクラには落ちてないよ。

430 :名無し名人 :2018/05/03(木) 00:24:48.05 ID:gjeCvl9D0.net
あいは石川県なんだけど

431 :名無し名人 :2018/05/03(木) 00:38:12.23 ID:05C2umv10.net
>>430
主人公の九頭竜八一竜王は福井出身
6才で内弟子になった

432 :名無し名人 :2018/05/03(木) 00:45:09.28 ID:FHFYYosX0.net
今期指し分け引退は
甲斐、坂井、慶田、黒川の4人でOK?

433 :名無し名人 :2018/05/03(木) 01:39:35.23 ID:R68Q26kL0.net
第2節 5/3・6 前期勝ち越し者
01服部 _山本 先甲斐
02黒田 先三田 _井田
03甲斐 先冨田 _服部
04冨田 _甲斐 _貫島
05坂井 _谷合 _渡辺
06貫島 _関矢 先冨田
07山本 先服部 _三田
08谷合 先坂井 _山川
09関矢 先貫島 _桝田
10三田 _黒田 先山本
11渡辺 _山川 先坂井
12桝田 _出口 先関矢

対戦相手に前期指し分け以上しかいない壮絶なるサバイバルマッチ
ここまで濃厚な節は見たことないわ
実力拮抗してるので2局とも後手引いた冨田坂井が連敗してしまいそう

434 :名無し名人 :2018/05/03(木) 01:56:59.37 ID:oBVwQlgLx.net
甲斐君なんか前期のほうが抜けやすかったよな。
順位も筆頭だったし。
今回は服部は筆頭だし鳴り物入りの伊藤はいるし
昇級したばかりの宮田斎藤もいいとこまで来るかも。
だれにとってもキツイ期よのぉ。

435 :名無し名人 :2018/05/03(木) 06:15:53.34 ID:tbBhp56p0.net
>>412
子供大会の実績はたくさん無いほうがいいかも、1つ大きいの取ったら奨励会入るくらいの方が伸びると思う

436 :名無し名人 :2018/05/03(木) 09:30:05.45 ID:2ferlLJT0.net
>>426
受けられます。
2人焼かれて、奨励会やめちゃったけど…

437 :名無し名人 :2018/05/03(木) 12:24:28.94 ID:jJNDe0t40.net
将棋好きの定年した暇なおっさんとかが付き添えばいいんだけどな
父親将棋つながり結構ありそうだけど

438 :名無し名人 :2018/05/03(木) 12:35:13.51 ID:r3QxfYzEK.net
>>404
息子の教室は元奨励会の方をずらりと並べて下さってます
ありがたいです

439 :名無し名人 :2018/05/03(木) 12:40:11.85 ID:5Rz1Xd9+a.net
奨励会入るような子が複数いるなら付き添い一人子供複数みたいにできるんだろうけどな

440 :名無し名人 :2018/05/03(木) 12:52:09.70 ID:thIcfU/Yd.net
習いごとの送り迎えと同じでトラブルの元にならないか?
うちの子供の塾は他の親が送り迎えするのは禁止だったが
まあ次元の違う話しだけど

441 :名無し名人 :2018/05/03(木) 13:18:47.55 ID:4x6hg/bId.net
>>407
藤井オタのニワカだから相手にすんな

442 :名無し名人 :2018/05/03(木) 13:37:47.65 ID:3Vdaa59ep.net
間君は地元に応援団が沢山おりそうやから、やる気になればすぐにでも奨励会に通えるんちゃうか
このままアマチュアでおって小学生の全国タイトルを総なめにしても才能の無駄遣いやって、、、一刻も早く奨励会に入らんと
最年少プロになる日はそう遠くないはずや

443 :名無し名人 :2018/05/03(木) 13:52:31.89 ID:YSTYwrry0.net
まあ奨励会はともかく研修会はなんとかするだろ
もともと春から研修会行く予定だったんだから

444 :名無し名人 :2018/05/03(木) 14:45:01.42 ID:8v/DHSYbM.net
小学生名人が研修会入る必要あるのかね?

445 :名無し名人 :2018/05/03(木) 14:49:45.87 ID:BwdUkf58r.net
むしろ既に研修会入りしてる方が多そう。

446 :名無し名人 :2018/05/03(木) 15:19:45.42 ID:uCKHB6jS0.net
>>444
奨励会試験って年1回の一発勝負だって知ってる?

447 :名無し名人 :2018/05/03(木) 16:36:43.04 ID:r3QxfYzEK.net
研修会制度後に研修会所属せずに奨励会入るのってどのくらいの割合なんだろ

448 :名無し名人 :2018/05/03(木) 16:42:38.13 ID:YSTYwrry0.net
今は奨励会入会者の半分以上が研修会出身だろ
そもそも小中学生名人戦等ベスト4か研修会C1以上か師匠がすでに決まってる子しか受験できない

449 :名無し名人 :2018/05/03(木) 19:13:16.81 ID:7z3ZGJng0.net
>>446
奨励会試験は8月でもうすぐだから、奨励会試験落ちたら研修会入ればええわな。
小学生名人は1次試験免除だから、まず合格するだろうし。
まぁ、場慣れする為に研修会入るのもありだろうが、福井からその為に通うのも大変。

450 :名無し名人 :2018/05/03(木) 19:38:55.31 ID:GO2QcIrId.net
甲斐●●、ちょっとまずい流れ

451 :名無し名人 :2018/05/03(木) 19:41:33.31 ID:gCBo48qqd.net
終わったな

452 :名無し名人 :2018/05/03(木) 19:51:33.31 ID:5bao9IYJ0.net
アマ竜王獲ってプロ竜王獲るのが最短か

453 :名無し名人 :2018/05/03(木) 20:14:12.69 ID:XQ/7W7Ue0.net
甲斐て今日連敗したの?
事実ならまずい所か大ピンチじゃないの

454 :名無し名人 :2018/05/03(木) 20:16:07.24 ID:DzpQqTdG0.net
甲斐くんまだ序盤だから希望を捨てずに最後まで頑張れ

455 :名無し名人 :2018/05/03(木) 20:18:07.29 ID:XQ/7W7Ue0.net
そうだけど36人もいると次点ですらまず13勝しないといけないから
もう2敗しかできない。これだとキツすぎる

456 :名無し名人 :2018/05/03(木) 20:20:47.13 ID:DzpQqTdG0.net
>>455
服部と富田て結構強いんだよねかなりきついがダメだと思ったら
勝ち越しさえ難しくなる
まぁあとは新人王戦で優勝て手もあるがそちらも厳しいな

457 :名無し名人 :2018/05/03(木) 21:38:24.58 ID:noPy9zNZ0.net
新人王戦は段位詐称どころか階級詐称が多いから・・・。

458 :名無し名人 :2018/05/03(木) 21:40:35.24 ID:eHOK6Caj0.net
甲斐三段、次は 関矢三段と本田三段だな。

残留できるか、いきなり正念場。

459 :名無し名人 :2018/05/03(木) 21:49:35.66 ID:jXh4AoeOK.net
三段はプロより弱い。

460 :名無し名人 :2018/05/03(木) 21:51:54.80 ID:5bao9IYJ0.net
>>459
危うく反論しそうになったじゃないかw

461 :名無し名人 :2018/05/03(木) 22:10:04.85 ID:XQ/7W7Ue0.net
C2平均>三段平均なのは確かだと思うよ
馬鹿にされていてもC2のプロは殆どが三段リーグを抜けてきているのだから
強いのは当たり前

462 :名無し名人 :2018/05/03(木) 22:11:40.55 ID:IoWDCgIy0.net
>>456
新人王戦って決勝は10月以降だから今期勝ち越せないとアウトじゃね。
今期勝ち越せたら優勝で昇段行けるけど。

次の苦手な関矢相手に勝てないと勝ち越しもやばい

463 :名無し名人 :2018/05/03(木) 22:18:04.97 ID:DzpQqTdG0.net
>>462
勝ち越しは大丈夫だと思ってる苦手の関谷に勝って欲しいな

464 :名無し名人 :2018/05/03(木) 22:27:35.67 ID:0b8lHh8V0.net
C2上位>三段上位>C2中位>三段中位>C2下位>三段下位>フリークラス

465 :名無し名人 :2018/05/03(木) 22:51:12.70 ID:jXh4AoeOK.net
フリークラス>三段上位>三段中位>三段下位

466 :名無し名人 :2018/05/03(木) 23:02:42.98 ID:KsOkGUt8K.net
甲斐くん連敗ってマジ?
あと5敗しか出来ないやん
ヤバい

467 :名無し名人 :2018/05/03(木) 23:14:24.88 ID:0b8lHh8V0.net
フリクラ上位>二段>フリクラ中位>初段>フリクラ下位

468 :名無し名人 :2018/05/04(金) 00:10:13.17 ID:dSXg2XBTd.net
c2と三段で団体戦とかやって欲しいな。
順位戦の時間配分なら結局c2が勝つ気がするけど

469 :名無し名人 :2018/05/04(金) 01:36:17.52 ID:9lWzPXx/0.net
>>341
「間」のgoo辞書には
5 疑いや非難をさしはさむ。「間然」
があるから、これから来たのかもと思うが、明治維新期の苗字を作ったときのご先祖の「問」との勘違いの可能性も高い。
「齋藤」さんや「斎藤」さんであるべきなのに、ご先祖の勘違いの「斉藤」さんもいるから

470 :名無し名人 :2018/05/04(金) 01:41:52.76 ID:vuL+2/sS0.net
>>469
戸籍の誤記だとさ

471 :名無し名人 :2018/05/04(金) 02:01:25.68 ID:z1/8oWad0.net
金星(まあず)

みたいなもんか

472 :名無し名人 :2018/05/04(金) 08:23:50.65 ID:io9KOXiMa.net
>>465
×フリクラ
〇森内、伊奈
だったりしてな。

473 :名無し名人 :2018/05/04(金) 09:59:58.41 ID:RcmzPy32d.net
俺の甲斐くん頑張ってくれ!

474 :名無し名人 :2018/05/04(金) 10:01:26.85 ID:RcmzPy32d.net
甲斐くん、来週新人王戦だ
相手は杉本
これに勝てばベスト8

475 :名無し名人 :2018/05/04(金) 10:01:35.38 ID:+sgYU5zV0.net
>>465
フリクラ新四段(佐々木、今泉)≧(四段の平均)≧フリクラ上位(森内、伊奈)>三段リーグ>その他のフリクラ

同じフリクラでも次点積み上げや編入組はモチベと危機感が違うから強いとは思うぞ。

476 :名無し名人 :2018/05/04(金) 10:32:22.22 ID:G33+RZX/0.net
フリクラ上がりは未だに1人もC1に行けてない現実

477 :名無し名人 :2018/05/04(金) 10:44:39.13 ID:XYyRi7rDM.net
>>476
そこは長い目で見たい。
フリクラ編入による昇段者はまだ7人しかいないのだから。

個人的に大地と今泉はこの壁を突破できるだろうと期待している。

478 :名無し名人 :2018/05/04(金) 10:52:07.97 ID:Tzz7KL800.net
ジョブチューン★『将棋へのギモン』

2018年5月5日(土)TBS系列 19時00分〜21時00分

番組内容

将棋への国民のギモン 全て解決!!
▼『藤井聡太六段って何がそんなにスゴイの?』…年収1000万円超!? バレンタインにチョコ100個!?
レジェンドひふみんをはじめ、名だたる棋士たちが若き天才棋士のスゴさをぶっちゃけ!
▼『棋士って普段はどんな仕事をしているの?』…藤井聡太六段の師匠・杉本昌隆七段が参加した将棋イベントに密着!意外な仕事内容とは?
▼オヤジギャグにカツラ…堅苦しく思われがちな将棋界を盛り上げるため!? 個性的な解説をご紹介!
▼佐藤天彦名人と羽生善治竜王が競う名人戦に密着!将棋界最高峰のタイトル戦の裏側にある、知られざるヒミツを大公開!

出演
加藤一二三(九段)/カロリーナ・ステチェンスカ(女流1級)/佐藤紳哉(七段)
杉本昌隆(七段)/竹俣 紅(女流初段)/田中寅彦(九段)/中村太地(王座)

479 :名無し名人 :2018/05/04(金) 10:56:13.78 ID:G33+RZX/0.net
>>477
前期イトシン佐々木今泉共に後半自力で昇級のチャンスが
あったがいずれも逃す
正規のルートで上がってないからここ一番の勝負に弱い

480 :名無し名人 :2018/05/04(金) 11:03:42.00 ID:XYyRi7rDM.net
昨期時点で順位戦6期目の伊藤と、初参加の大地、今泉を一緒にしてやるなよ…

481 :名無し名人 :2018/05/04(金) 11:09:09.55 ID:0pMPhHSI0.net
あと1勝で昇級だった経験を持つ棋士なんて腐るほどいるのに
何でフリクラ出身限定で「勝負弱い」とか言ってるんだろうなこのバカは
本当に勝負弱いやつは四段になってねーし

482 :名無し名人 :2018/05/04(金) 12:44:11.38 ID:sdW09a+Gd.net
結局、ここにいる人は間くんは奨励会に受かると思ってるんでしょうか?

483 :名無し名人 :2018/05/04(金) 12:52:36.12 ID:48lH1ID8d.net
>>482
受かるだけなら受かるんじゃないかなあ?

484 :名無し名人 :2018/05/04(金) 12:59:32.01 ID:sdW09a+Gd.net
私は受からないとみていて多分詳しい人は大半がそうみている。

485 :名無し名人 :2018/05/04(金) 13:03:42.55 ID:crWAH2BT0.net
現時点では奨励会の力はないとお父さんが断言してる
どんどん強くなってるから8月の奨励会受験の頃にはその力が付いてるかもしれない

486 :名無し名人 :2018/05/04(金) 13:04:04.79 ID:J2UASXtD0.net
受からない理由って何?まだ実力不足?

487 :名無し名人 :2018/05/04(金) 13:04:23.51 ID:ShaKI4AZM.net
そう思うならここで聞かなくていいんじゃね

488 :名無し名人 :2018/05/04(金) 13:05:39.97 ID:crWAH2BT0.net
>>475
宣言フリクラ、降級フリクラ、フリクラ新四段、それぞれぜんぜん違うのに一緒くたにしてもしょうがないよな

489 :名無し名人 :2018/05/04(金) 13:07:41.88 ID:crWAH2BT0.net
>>486
そう
小学生名人戦で勝った相手も今まで当たった他の大会で負けてるし、奨励会員と練習将棋指した感じからしても
まだ奨励会6級の力はないとお父さんは見ている

490 :名無し名人 :2018/05/04(金) 13:10:13.27 ID:sdW09a+Gd.net
お父さんもまわりもな。

491 :名無し名人 :2018/05/04(金) 13:12:14.05 ID:73NxbwL30.net
>>481
豊島「・・・」

492 :名無し名人 :2018/05/04(金) 13:13:54.01 ID:AF0DFAqwK.net
>>481
昇段の一番を逃がしたことが無い棋士がいるらしい

493 :名無し名人 :2018/05/04(金) 13:19:47.25 ID:XYyRi7rDM.net
>>492
1期抜けの棋士はそうじゃね。

494 :名無し名人 :2018/05/04(金) 13:40:10.58 ID:AAfFyKML0.net
奨励会入会試験落ちているプロ棋士って結構いるよ
澤田とか2回落ちてた気がする

495 :名無し名人 :2018/05/04(金) 13:49:38.11 ID:/eCLbzlrp.net
>>484
間君は福井の一般棋戦トップリーグで今年度暫定3位らしい。
石川の研修会B2の子にも地元常設リーグ戦で互角以上だそう。
実力的には一般県代表クラスだから、それなりに合格のチャンスはあるんじゃないか?

Eテレ見てから判断すれば?

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200