2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤井聡太、強すぎワロタ★2

1 :名無し名人:2018/03/10(土) 09:40:21.91 ID:hfY66CRL.net
通算(69-11)0.8625
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○

756 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:27:26.93 ID:e98v0Pno.net
>>738
そういうファンをクサす余裕はあるんだね

757 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:29:02.20 ID:3Abq+osi.net
>>755
いい文章かくねー

758 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:41:20.78 ID:KGTrXHS2.net
>>703
その星取見るだけで一週間呑めるw

759 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:45:12.23 ID:qcmglvaZ.net
>>703
オセロか囲碁だったら圧勝レベルw

760 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:45:25.66 ID:+xF70bjJ.net
>>738
働かないで食っていけるのでごめんなさい
藤井聡太の年収も稼がないで戦う?
ここに書き込みしないで今の3倍働けよ

761 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:50:37.93 ID:bJSA65UT.net
>>703
通算勝率8割7分(笑)
このままだと通算100戦時点勝率は誰にも覆せないものになるでしょうね

762 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:58:00.49 ID:o1jCyjFK.net
ハタチンがなんで他の棋士は藤井と対局することになって嬉しがるのか、怖いだろと言ってたことが
他の棋士にも見てる素人にもだんだん浸透してきたかも

763 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:58:36.82 ID:yFKjx3yd.net
プロの対局で藤井糸谷戦くらいのノータイムの応酬ってあったっけ

764 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:58:47.77 ID:HSn+rk18.net
>>703
凄え白い!!
驚きの白さ!!

765 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:05:26.14 ID:oe2CRatG.net
>>689
まるで藤井六段は糸谷八段じゃなくて自分自身の読みと戦ってたかのよう

766 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:11:42.42 ID:1pfzqErK.net
>>738はコピペ…

767 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:16:01.14 ID:FRtDnSlx.net
>>689
指導対局かよwwww

768 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:18:04.53 ID:Y46W9mwm.net
最善の魔術士みたいだな…

769 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:21:33.73 ID:o1jCyjFK.net
棋風が最善

770 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:26:29.94 ID:hzhmKeSJ.net
なるほど、この対戦では、
藤井が糸谷に将棋を教わったんじゃなく、
糸谷が藤井に将棋を教わったのかww
これは凄いなw

771 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:29:01.40 ID:samGgl0x.net
>>762
ハタチンの怯えた方が通常のPTSDじゃなかったよね
物の怪か幽霊みたいな超常現象に出会った人みたいな感じだった
山崎が電王戦でAIと対局した時に将棋の神様だか宇宙?を前に対局してたみたいだったとかって言ってなかった?
それに近いのかもしれない

772 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:31:15.77 ID:HKtK6eF3.net
>>770
自分が復活させたと将棋世界で特集まで組んでもらった
取っておきの戦法を、完膚なきまでに潰されて
もうやってられないだろう

そんな戦法に負けた、さいたろう先生や松尾先生も
泣きそうかもしれないけど

773 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:34:09.13 ID:zbas+Y+Z.net
>>714
早指しが鬼強なのに持ち時間長くなると更に強くなる

たくさん勝つ羽生にここ一番に勝つ森内の強さを足した強さだな

774 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:37:01.73 ID:bdVle8o/.net
今日、大相撲の優勝が決まったね。
相撲と言えば、双葉山の伝説の記録、69連勝があるけど、藤井君が全盛期には
それくらいの不滅の記録が作られる気がしてならない。
まさに、圧倒的!!

775 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:46:54.58 ID:pPMtCJUp.net
ライバルいないと正直つまらないから最近は対局あまり見なくなってきた
「どうせ聡太が圧倒的に勝ったんでしょ」って結果見たらまじでそうなってるし

ダニーとの感想戦見てるとアカギ対浦部ぐらいの差があるように思う
やはり羽生さんに鷲巣になってもらうしかないのかねぇ

羽生世代みたいになれば楽しそうなんだが、いまのとこ聡太一強にしかならなさそう

776 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:47:21.90 ID:ke91q/Vj.net
>>772
さいたろう先生は腕力でひっくり返されただけで阪田流には勝ってたからセーフ……!
しかし、発売前に特集戦型がよりによって表紙ドーン!してる棋士に攻略されてるのは痛いなぁ……

将棋世界またしても涙目になるんやな……

777 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:55:05.83 ID:+xF70bjJ.net
ダニー読みの深さは負けるだろうけどなにか勝てるものあるだろ
壁になれないの?駆け引きがうまいとかないのかよ 

778 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:56:22.37 ID:sHkPFgai.net
読み切られたらどうしようもないよな

779 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:02:36.05 ID:CS8G1JRQ.net
>>703 わかりやすく整理し直してみた

通算(71-11)0.8658

藤井聡太第一形態(勝率10割)
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○

藤井聡太第二形態(勝率7割)
●○○●○○○●○○
○○●●○●○○○●
○○○○○○○○○●
○●○○●○●

藤井聡太第三形態(勝率10割:継続中)
○○○○○○○○○○
○○○○○○


この感じだと、あと20連勝しても不思議ではない。

780 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:03:05.35 ID:0Uz7C+O4.net
>>767
指導対局なんだけど

781 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:04:16.38 ID:iqnwbXig.net
>>776
将棋世界@shogi_sekai
3月22日
阪田流が激アツです。
将棋世界4月号(糸谷哲郎八段の阪田流自戦記)
本日の糸谷八段ー藤井聡太六段戦が阪田流
将棋世界5月号(阪田流特集)
これは阪田流向かい飛車の大ブーム来るか?
https://mobile.twitter.com/shogi_sekai/status/976721615307259904


まるで坂田流で勝ったかのようなこの煽りやぞ

782 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:05:38.46 ID:0Uz7C+O4.net
>>781
激アツどころか激サムじゃねーか
これは酷い宣伝だぞほんとに

783 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:07:36.68 ID:ou3loyQ1.net
>>781
対局中だったからー

784 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:08:39.78 ID:+xF70bjJ.net
初老間近の羽生さんにがんばってもらうのは違う気がする
ダニーのほかに誰かいる?ダニーが1番藤井君ととしびれる将棋してくれると思ったけど

785 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:11:46.64 ID:CS8G1JRQ.net
>>781
明確に、糸谷が阪田流で藤井聡太をやっつける前提の企画だったねw


どうせなら

将棋世界4月号(糸谷哲郎八段の阪田流自戦記)
将棋世界5月号(阪田流特集)
将棋世界6月号(糸谷哲郎八段の阪田流懺悔記)

で、3ヶ月連続企画で収束させちゃえばいいのに。

786 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:11:53.80 ID:ou3loyQ1.net
>>784
それが>>689なんですよ

787 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:12:05.18 ID:XXp3hiD8.net
>>779
第二形態けっこう負けてた印象なんだがそれでも7割越えかよ

788 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:12:44.64 ID:ke91q/Vj.net
そりゃ、B1で切り札として機能した戦法が完全攻略されるとか誰も考えんだろうしなぁ……。
ヘタすりゃ今回のがそのまま対阪田流向かい飛車の定跡になるレベルの精度やで?

789 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:14:45.49 ID:0Uz7C+O4.net
>>788
本当にそういうことだよな。
将棋世界の編者もこれからプロアマ共に阪田流が流行ると見越して特集したに決まっているわけで。
それがまさか完全解の対策を対局中に出されるとか。
定跡化っちゃそうだけどもう廃れちゃうよ。。
藤井聡太が1つの戦法を塵と化した

790 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:15:15.74 ID:8zswqQtL.net
責任持って聡太が阪田流やるしかないわ、こりゃ

791 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:17:22.53 ID:om6zYsV+.net
>>785
りゅうおうのおしごとの81くんみたいに壊れないといいけど・・・

792 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:18:06.96 ID:rJt9vfEW.net
阪田流に馴染みがないから戸惑うんじゃないかと糸谷も思ったのだろうにリアルタイムで完全攻略してくるとかないわーって感じ

793 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:24:21.87 ID:5rh80dei.net
超絶強いA(羽生さん)がいて、同世代に超強いB(森内さん)がいた。
実力通りならAがほとんどのタイトルを取るところだが
名人だけはBが半分くらい取った。
それはBが名人戦だけに取って置きの研究を使用して他の棋戦を捨てたから。
Bは2017年度王位戦の菅井にも当てはまるかも。

そう考えると、誰かが藤井君に対して同じような戦略を取るなら
藤井君が長期間全冠独占することは無いかも。

でも囲碁の井山さんのように誰も勝てなくなる可能性も大いにある。
個人的にはそうなって欲しいが。

794 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:24:33.69 ID:8zswqQtL.net
リアルタイム攻略w

795 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:26:31.78 ID:wD60AnOy.net
>>784
単なる負けじゃないからなぁ・・・
対局は誇張ではなく初手からノーチャンス。
感想戦でも全ての変化で糸谷側が読み負け。
糸谷の示す手に藤井が進行をスラスラ答えて糸谷が考え込むの繰り返し。
しかも考え込んで繰り出した手順が全て藤井の即答を下回ってた。

796 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:26:56.34 ID:dIDbv61i.net
>>793
まあ、イザ、八冠独占ってなると結構体力を使って、難しいらしいね。
 地方遠征が増えるわけだし・・・

797 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:29:25.25 ID:XXp3hiD8.net
茨城栃木の山奥に同世代でまだ奨励会入りしてなくて序盤だけ超絶凄いのいないのかな

798 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:31:58.93 ID:dIDbv61i.net
>>797
たぶん、居ないんじゃないのかな。

799 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:32:07.32 ID:UkfjmQTE.net
感想戦は、無慈悲な読み筋披露だったな。

800 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:33:12.01 ID:j5zzGIrc.net
阪田流は昭和の本には奇襲扱いされてた戦法
升田式石田流みたいに最善を尽くされると千日手になるとかいうレベルではない

最近見直されてきたのは居飛穴にされにくいからだろうね
藤井聡太は元から居飛穴指すタイプじゃないから
むしろああいう力戦系将棋は得意だと思うな

801 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:47:55.63 ID:ke91q/Vj.net
>>800
対居飛車急戦型の戦法だからね。
正確に指しこなせば先手有利、一方奇襲戦型の割には比較的受けにも切り替えやすい。

藤井は大局観が凄いし、力戦は望むところだよね。
天彦も力戦に誘導しておいてねじ伏せられてたし……

802 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:54:14.72 ID:Zw9jTu5n.net
>>764
最近書き込まれてる歯みがきの宣伝かとオモタ

803 :名無し名人:2018/03/24(土) 23:08:53.95 ID:/2ONrcSR.net
通算(71-11)0.8658
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○

2017年度(61-11)0.8472
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○●○○●○○○●○○○
○●●○●○○○●○○○○○○
○○○●○●○○●○●○○○○
○○○○○○○○○○○○

804 :名無し名人:2018/03/24(土) 23:13:14.39 ID:x3USGhKS.net
>>803
やっぱり15戦改行が美しい

805 :名無し名人:2018/03/24(土) 23:20:00.99 ID:I0rYhiwC.net
>>804
人間の視野は横に広いのと
将棋ファンは直近15戦ランキングを意識する習性がある
10戦改行は本スレの頭悪い奴ら向け

806 :名無し名人:2018/03/24(土) 23:26:16.62 ID:V7kj8cY4.net
>>803
100の倍数+1のレス番にそれがあると安心する

807 :名無し名人:2018/03/25(日) 01:29:50.99 ID:M5ahWodz.net
>>670の発言って約1時間の感想戦の内のどの辺で言ってる?
ニコニコでもAmebaでもいいからどの辺で言ってたか教えてくれ

808 :名無し名人:2018/03/25(日) 01:38:17.99 ID:GiFSRW0k.net
駒落ち戦が復活するなこりゃ。
近いうちに香車でも落とさないとほかの棋士とは勝負にならなくなる。
木村義雄以来100年ぶりのライバル不在完全1強時代に突入する。

809 :名無し名人:2018/03/25(日) 01:45:34.51 ID:zlHag5Xi.net
>>807
アベマ21分〜

810 :名無し名人:2018/03/25(日) 02:00:08.91 ID:M5ahWodz.net
>>809
Thanks

811 :名無し名人:2018/03/25(日) 02:03:00.82 ID:tGQu+puq.net
上村・井出
「君たち、悔しくないのか」

812 :名無し名人:2018/03/25(日) 02:09:00.13 ID:hqQNhwyy.net
>>689
バケモノの度合いが凄すぎて何某さんのバケモノツイートすら出なかったのかよ

813 :名無し名人:2018/03/25(日) 02:09:41.18 ID:hqQNhwyy.net
>>811
これに簡単に勝てると言えないわなぁ、勝ったやつスゲー

814 :名無し名人:2018/03/25(日) 02:11:06.11 ID:hqQNhwyy.net
>>789
戦法の一つを終わらせてしまったのか

815 :名無し名人:2018/03/25(日) 03:09:52.63 ID:ibem1ATT.net
糸谷八段との感想戦を後ろから見ている北浜八段の表情の変化がやばかった

816 :名無し名人:2018/03/25(日) 05:36:35.23 ID:sw82eSAw.net
「藤井対局者は2度死ぬ」

817 :名無し名人:2018/03/25(日) 05:41:41.95 ID:r6F3xIc6.net
>>816
対局で負けて殺され、
感想戦でもう一度…

という話なら二度どころではないな

818 :名無し名人:2018/03/25(日) 08:10:10.02 ID:GB9IrYXw.net
>>817
持ち帰ってもう一度

819 :名無し名人:2018/03/25(日) 08:21:38.75 ID:B6CLWYed.net
ダニー、今も生きているのだろうか?

820 :名無し名人:2018/03/25(日) 08:24:53.20 ID:B6CLWYed.net
>>814
定跡の墓場。

821 :名無し名人:2018/03/25(日) 08:43:25.02 ID:x6RllVqM.net
>>816
「藤井聡太は殺しの暗号」
「対戦者はノー」
「瀬戸市より愛を込めて」
「ゴールドフィンガー」

822 :名無し名人:2018/03/25(日) 09:00:44.44 ID:IrYd42yN.net
>>800
藤井聡太は相手が振り飛車の時に居飛車穴熊にするのはよく見るぞ。

823 :名無し名人:2018/03/25(日) 09:11:29.05 ID:sw82eSAw.net
>>821
「死ぬのは奴らだ」
「将棋愛は永遠に」
「私を愛した将棋」
「消された対局者」


824 :名無し名人:2018/03/25(日) 09:21:31.86 ID:TYyj0ieN.net
007かよwww

825 :名無し名人:2018/03/25(日) 09:33:49.94 ID:I1cab3J9.net
よえー

826 :名無し名人:2018/03/25(日) 09:35:40.65 ID:fHZu0qNI.net
星取表真っ白だから
瀬戸の花嫁でいいだろ

827 :名無し名人:2018/03/25(日) 09:45:52.89 ID:T+mU/Pj5.net
スレチだがw
https://shogi100.com/2018/03/23/1-55/
またも編集が追い付かない:藤井六段が潰した「将棋世界」の特集 2018/03/23

規格外の活躍を続けている藤井聡太六段。C級1組昇級で五段昇段を決めた16日後に朝日杯を優勝し、僅か16日で六段へ昇段した時には、そのあまりの速度に月刊誌「将棋世界」の校了を追い抜いてしまい、六段昇段後に発売された雑誌にこんな漫画が掲載される異常事態に。

そんな藤井六段は、22日に糸谷哲郎八段を下して公式戦16連勝目を挙げましたが、実はこの勝利によってまたしても「将棋世界」編集部は苦笑いをするはめになるようです。

4月3日発売の「将棋世界」5月号の表紙がこちらです。

この表紙をよく見ると、下部に「戦術特集:現代将棋で復活、豪快!阪田流向かい飛車」とあります。

この「阪田流向かい飛車」というのが何を隠そう、藤井六段が糸谷八段に快勝した一戦で糸谷八段が採用した戦法なのです・・・

藤井六段16連勝達成!糸谷八段に快勝、最終盤では気迫のノータイム指し https://shogi100.com/2018/03/22/1-52/

阪田流向かい飛車は糸谷八段の変化球の一つで、今期はB級1組順位戦でもこの戦法を2度採用し、連勝しています。他にも近年では渡辺棋王や菅井王位といったタイトルホルダーが採用した例もあり、「現代将棋で復活」しているのは事実です。

しかし、雑誌の発売直前に、注目を集めた対局で藤井六段が糸谷八段の阪田流向かい飛車を粉砕したことで、「将棋世界」の特集は説得力を失ってしまいそうです。

月刊誌の編集速度の限界を超えて勝ち続けている藤井六段。次はどんなドラマを見せてくれるのでしょうか?

828 :名無し名人:2018/03/25(日) 10:01:31.09 ID:o0VwPZwr.net
>>827
ま、まあ若藤井でもなきゃ勝ちきれない戦法だろうし。
糸谷の研究手順は別にあったような気もするしなあ。

829 :名無し名人:2018/03/25(日) 10:04:20.86 ID:dv6m79Mi.net
>>821
西村京太郎初期の作品にありそう

830 :名無し名人:2018/03/25(日) 10:28:15.13 ID:x6RllVqM.net
>>827

雑誌を読む熊

雑誌「藤井四段が五段に昇段」

熊「速!!冬眠してるヒマねぇ」

という作品の日付が、2月19日w


というのもあったのを思い出した。

831 :名無し名人:2018/03/25(日) 10:30:14.30 ID:71dMBb4c.net
>>827
あ、ついに記事になったんだw
あまりにタイムリー過ぎて可哀想だな

832 :名無し名人:2018/03/25(日) 11:06:04.22 ID:rimZtU6R.net
>>738
松本の遺書知らんやつ多いんだな

833 :名無し名人:2018/03/25(日) 11:20:54.42 ID:B6CLWYed.net
>>831
記事の墓場でもあるのか・・・・・

834 :名無し名人:2018/03/25(日) 12:01:01.19 ID:Jj8BbnA6.net
>>760
こいつの痛さがやばすぎる。
コピペかどうかくらい何となく勘づけよw

835 :名無し名人:2018/03/25(日) 12:08:14.71 ID:CJ51fq15.net
糸谷▲4三歩の局面で「何かありました?」
→藤井、精算した後の△5四角を口頭で示す
→糸谷「それ(藤井が)桂馬持ってるし(糸谷玉が)詰むんじゃないの?」 ・・・ @
→藤井「詰みましたかねぇ・・・」
→糸谷「待って、詰まないかも」しかし理解できず。
→藤井、実際に@の局面を盤面で再現して、糸谷に考える時間を与える
→糸谷、まだ理解できず。
→藤井、先に進めたいので口頭でどんな受けになっているかを説明
→糸谷、まだ理解できず。
→藤井、置いていかれる糸谷を放置して「なので」と▲8四桂を打ち込む
→糸谷、理解する前に局面が進んでしまいパニックになる
→藤井、口頭で更に先に進める「金で桂で銀で縛って・・・」 ・・・ A
→糸谷、まだ@を理解できないので考え続ける。
→糸谷、@に話題を戻してくれと催促。 「流石にもうちょっとキレイな勝ち方があるんじゃないの?」 ※ @での即詰みの事
→藤井、再び盤面を@に戻して、糸谷に考える時間を与える。
→糸谷、まだ理解できず。
→糸谷、決まってる(詰む)とか言い出す。
→藤井、読み抜けたかと真剣に糸谷の話を聞き始める。
→糸谷、間違った手順を披露。
→藤井、「それ詰まないんで・・・」
→糸谷、まだ理解できず。
→藤井、理解させる事を諦めてAに進める。

糸谷を置いていきAの局面へ
→藤井、▲2三飛成と先に進める ・・・ B
→糸谷、歩で受ける。
→藤井、受けになっていないので寄せる。
→糸谷、口頭で別の受けを提示。
→藤井、口頭で寄せを提示。
→糸谷、盤上で別の受けを提示。
→藤井、盤上で糸谷玉を詰ませる。
→糸谷、Bが理解出来ない事を理解する。「詰む詰めろとか解りません。」

836 :名無し名人:2018/03/25(日) 12:44:43.22 ID:MA6pMWse.net
>>835
老害が若者に理不尽な説教してるみたいだな

837 :名無し名人:2018/03/25(日) 12:58:19.87 ID:U0n1E079.net
>>835
糸谷は分からなかったみたいなんだが、
藤井が言ってることをリアルタイムで理解できるプロ棋士は
果たしてどれだけいるんだろう

838 :名無し名人:2018/03/25(日) 15:40:34.06 ID:1uGWYntv.net
ヨハネスブルグコピペの改変ができそうやな
もうある?

839 :名無し名人:2018/03/25(日) 16:51:54.06 ID:EH3z9E70.net
384: 名無し名人 [sage] 2018/03/25(日) 16:39:37 ID:LIaZ/OcV

総合成績速報 - 詰将棋解答選手権 速報ブログ
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/d9c1eb1080285b191d2cc016c2dd1c94

優勝:藤井聡太六段 100点 145分
2位:宮田敦史六段 94点 180分
3位:及川拓馬六段 82点 180分

藤井六段が第12回以来3年ぶりの満点優勝。4連覇を達成しました。

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1521960455/384

840 :名無し名人:2018/03/25(日) 17:25:49.81 ID:Ff7+Uk4S.net
羽生永世七冠が藤井さんは既に完成していると言ってたのはマジだったんだな

841 :名無し名人:2018/03/25(日) 18:06:07.76 ID:M2gWxLAg.net
俺の対ハム将棋の勝率を上回ってるんだけど

842 :名無し名人:2018/03/25(日) 18:11:58.37 ID:xPnNyuRB.net
俺も頑張って阪田流を覚えたのに中学生にすら勝てないのかよ

843 :名無し名人:2018/03/25(日) 18:15:57.81 ID:vSmRTAk0.net
まじかよ
お恥ずかシー

844 :名無し名人:2018/03/25(日) 19:13:13.91 ID:svSkbOJL.net
むしろイチローコピペはよ

845 :名無し名人:2018/03/25(日) 19:37:33.40 ID:GQi3y9vC.net
505: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/03/25(日) 17:44:22 ID:hL+Fl6Vk0

100点満点で詰将棋選手権V4の藤井聡太六段「今年はまったく自信がなかった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180325-00000143-sph-ent

 谷川浩司九段(55)ら一流プロから、奨励会員、アマなど過去最多105人が参加した。
「最近、たまたま(詰将棋を)解くことがなく、どうかなという不安もあった」「今年はまったく自信がなかった」と話したが、結果はただ一人の100点満点。全問正解は15年の初優勝時以来、自身3年ぶりだった。

 大会は各90分間の2ラウンド制(5問ずつ)で、藤井六段は第1ラウンドを55分で終了して会場の外に。4問までは20分で解答したが「特に5番(5問目)が難しかった」。
第2ラウンドは、関係者によると51分で終了したが、会場内で時間いっぱい入念にチェックしていたという。
関係者が“ラスボス”と称する最難問の10問目も「難解でしたが、時間的に余裕があったので、変化を確認できた。だいたい合っているかなと思いました」と振り返った。

 詰将棋については「最近は上達法としてはやっていないですが、三手、五手詰みで始めた頃はたくさん解いて、基礎になったと思います」。
22日の公式戦で元竜王の強豪・糸谷哲郎八段(29)をたたみ込んだ寄せを実行委員長の柳田明氏(61)から称賛されると「あのような詰みが実戦で見えるのは、なかなかないケース。ああいうのが見えると気持ちいい」と笑顔で話した。

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521961007/505

846 :名無し名人:2018/03/25(日) 19:57:01.64 ID:laUnaSlA.net
感想戦をソフト検討してみたけど
これ糸谷八段は全く弱くないわ・・・
藤井六段の発する変化手順が
ことごとくソフトが後から反省するタイプの手順になってる。
そんな手順をスラスラ並べられて付いていける人間なんて存在しない。

847 :名無し名人:2018/03/25(日) 20:04:10.89 ID:OlUMpByc.net
>>846
いや、全盛期の羽生さんならこれくらいは真剣勝負の対局で対処出来てた
大山さんや中原さんも全盛期なら多分ね

848 :名無し名人:2018/03/25(日) 20:09:55.58 ID:vlF+bwuw.net
藤井君の強さはちょっと異常だと思う、もしかしてデザイナーベビーか?

849 :名無し名人:2018/03/25(日) 20:11:40.21 ID:ACtdVHij.net
>>822
杉本戦の千日手の指し直し局で指してたのが居飛車穴熊だね
いつも守り薄いまま攻めてくからちょっと意外だなと思ったけど

850 :名無し名人:2018/03/25(日) 20:41:06.27 ID:B6CLWYed.net
>>507
実戦で詰将棋を作って解いているから、大丈夫。

851 :名無し名人:2018/03/25(日) 20:43:05.94 ID:B6CLWYed.net
>>850
間違えた
>>845

852 :名無し名人:2018/03/25(日) 20:51:49.74 ID:zlHag5Xi.net
>>846
感想戦も見てみろよ
糸谷弱かったよ

853 :名無し名人:2018/03/25(日) 21:13:08.50 ID:8aIJYbym.net
藤井君が強すぎるだけだと思うの

854 :名無し名人:2018/03/25(日) 21:17:21.33 ID:71dMBb4c.net
>>846
後手に回ってる時点で、藤井が間違ってくれるの待ちでは勝てない

855 :名無し名人:2018/03/25(日) 22:32:06.00 ID:laUnaSlA.net
感想戦の勝ち負けって逆転の筋を見つけるだけじゃないからね?
糸谷八段の「藤井側にもっと良い勝ち筋があった」という主張も論破されてる。
先手側からも後手側からも藤井の読みを上回る手を上げられなかった。

856 :名無し名人:2018/03/25(日) 22:55:18.23 ID:3yufY0Su.net
単に藤井が強すぎるだけなのに糸谷が弱いことにされてんのか
藤井も糸谷も悪くはないのにどちらにとっても気の毒なことだ

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200