2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤井聡太、強すぎワロタ★2

1 :名無し名人:2018/03/10(土) 09:40:21.91 ID:hfY66CRL.net
通算(69-11)0.8625
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○

684 :名無し名人:2018/03/24(土) 12:39:40.21 ID:57R8rJLD.net
魔棋界ステルスの寄せ
棋界ラプラスの悪魔
トラウマ製造機
1局で2度勝つ棋士

685 :名無し名人:2018/03/24(土) 12:41:06.15 ID:5rh80dei.net
このスレは自然で良いね。
本スレは未だに「糸谷に勝つとは思わなかった!」
とか「もうA級あるえだろ?」
とか、的外れなレスが多くて呆れる。

686 :名無し名人:2018/03/24(土) 12:45:14.08 ID:CS8G1JRQ.net
王座戦
挑戦者決定トーナメント出場決定。
4連勝で挑戦者になれる。
その後は中村太地王座に3勝2敗で奪取。あと7勝で実現。

竜王戦
2連勝で7段昇段。3連勝だったら本戦出場。
本戦で5連勝で挑戦者決定三番勝負。2勝1敗で挑戦者になれる。
その後は竜王と7番勝負。4勝3敗で奪取。
3+5+2+4=14勝で奪取。最初の8戦は8連勝が必要。


王将戦
3連勝で1次予選突破。
3連勝で2次予選突破。シードなら2連勝で良い。
挑戦者決定リーグは6試合。6勝全勝なら文句なし。5勝1敗でも可能性あり。
そして7番勝負。
3+3+6+4=16勝で奪取。1〜2勝少なくても状況によって可能。

棋王戦
あと3連勝で本戦出場。
本戦5連勝で挑戦者決定トーナメント
敗者復活込みなので、本戦を全勝で行くなら1勝でいい。
5番勝負なので3勝で奪取。
3+5+1+3=12勝で奪取。9連勝必要だが、敗者復活の道もあるので少し緩い。

7+14+16+12で49勝必要。でもタイトルを取ってしまえば、
防衛戦としては4+4+4+3で15勝でよくなる。しかも連勝しなくてもいい。

687 :名無し名人:2018/03/24(土) 12:47:22.03 ID:CS8G1JRQ.net
>>657
渡辺以外は同じ順位やん。
渡辺は自分がカンニングをやってたから、他人もやってるはずだと考えて三浦に濡れ衣着せようとしたのかな?

688 :名無し名人:2018/03/24(土) 12:54:50.99 ID:Zw9jTu5n.net
>>686
いくら連戦連勝の藤井くんでもまだまだ道のりは遠いね。

689 :名無し名人:2018/03/24(土) 13:13:21.84 ID:CS8G1JRQ.net
>>670
感想戦意訳ダイジェスト

糸谷「こうやってれば、俺の勝ちだった・・・」
藤井「違うでしょ」
糸谷「え??あ〜・・・なるほど」

〜10秒間の沈黙〜

糸谷「でも、どうせ勝つなら、もっとサクッと勝てば?」
藤井「無理」
糸谷「できない?」
藤井「こっちが際どいから無理」
糸谷「際どい・・・?」

〜40秒の沈黙〜

糸谷「な、これできれいにあんたの勝ち」
藤井「いや」
糸谷「違う?」
藤井「私がそうやると、こっちからあなたがこうやる」

〜30秒の沈黙〜

藤井「で、こうやられて、わたしの負け・・・」

〜10秒の沈黙〜

藤井「わかります?」
糸谷「そっか・・・」

690 :名無し名人:2018/03/24(土) 13:19:18.05 ID:K4dvcncD.net
>>5
3年後には羽生も7割りきるのかぁ

691 :名無し名人:2018/03/24(土) 14:43:13.36 ID:+bLQqxBJ.net
>>670
糸谷さんは何度負けたんだ

692 :名無し名人:2018/03/24(土) 14:46:22.78 ID:0Uz7C+O4.net
>>691
感想戦で3回は負けてる
最後は反論できなくなって変な終わり方

693 :名無し名人:2018/03/24(土) 14:47:39.23 ID:bJSA65UT.net
早く藤井の解説がみたいね

694 :名無し名人:2018/03/24(土) 15:10:02.72 ID:UkfjmQTE.net
感想戦で読みの深さに差があるのがわかってしまうと、今後指す時はプレッシャーになるだろうな。

695 :名無し名人:2018/03/24(土) 15:17:31.17 ID:VkeeqrwS.net
なんかもう、絶対的な差を骨の髄まで刻み込まれたかのような感想戦。
元竜王で次期A級っていうトップ棋士としてのプライドまで粉々にされてしまったかも知れない。

どっかで解説呼ばれたときに話振られると思うけど、この対局の感想は聞いてみたいな。畠山先生のようにトラウマになってなければいいが……。

696 :名無し名人:2018/03/24(土) 15:23:31.87 ID:+bLQqxBJ.net
空恐ろしい

697 :名無し名人:2018/03/24(土) 15:25:43.84 ID:4PLEb0VG.net
今までの感想戦は大人しかったのは遠慮してたのかね
ダニーは仲良いからバッサリ切ったのか

698 :名無し名人:2018/03/24(土) 15:29:13.16 ID:sgzHyU6G.net
>>694
それこそ増田五段の順位戦最終局面みたいに
詰みがあるのに投了しちゃうくらい相手を信じてしまうかもしれない
まあ、それは極端すぎるたとえだけれどね

699 :名無し名人:2018/03/24(土) 15:33:56.46 ID:lAZ+ft1h.net
>>472
おじさんとほぼ同等か

700 :名無し名人:2018/03/24(土) 15:46:16.88 ID:TQ5DZG1b.net
>>699
あの人はあんだけ勝っててなんでタイトル取れなかったのかなあ
もうはっきり落ち目だし

701 :名無し名人:2018/03/24(土) 16:01:04.83 ID:0Uz7C+O4.net
>>697
なんかめんどくさくなったんでしょw
最初のうちはだいぶ我慢してたよw

702 :名無し名人:2018/03/24(土) 16:11:01.31 ID:sgzHyU6G.net
>>701
藤井六段が詰みがあると言っても、糸谷八段には分からなくて
突っかかられてたから、内心イラッとしたのかもしれない

703 :名無し名人:2018/03/24(土) 16:30:18.70 ID:OnwBHl34.net
通算(71-11)0.8658
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○

2017年度(61-11)0.8472
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○●○○●○○○●○○○
○●●○●○○○●○○○○○○
○○○●○●○○●○●○○○○
○○○○○○○○○○○○

704 :名無し名人:2018/03/24(土) 17:03:50.01 ID:ZRQaOAIq.net
昔、棋士は初A級入りのときが一番強いといわれてた
最近でも天彦稲葉豊島は年齢的にピークを迎えた感あった
そのA級入りを決めたばかりの糸谷八段をフルボッコにした中学生・・・

705 :名無し名人:2018/03/24(土) 17:31:58.95 ID:7kB7FzeH.net
藤井と糸谷が10戦しても10回とも藤井が勝つ気がする

706 :名無し名人:2018/03/24(土) 17:36:00.78 ID:eyS3j7NH.net
>>704
糸谷戦の勝負は糸谷の一方的負けだったの?
徹底的にたたきつぶされたとか

707 :名無し名人:2018/03/24(土) 17:40:49.12 ID:X8DEfm7a.net
糸冬

708 :名無し名人:2018/03/24(土) 17:41:50.91 ID:X8DEfm7a.net
>>706
まさに>>252

709 :名無し名人:2018/03/24(土) 17:41:54.97 ID:7kB7FzeH.net
>>706
動画も棋譜もあるんだから人に聞くより
自分の目で確かめた方が早い気はするが
一言で言えばフルボッコ

710 :名無し名人:2018/03/24(土) 17:47:32.35 ID:9UsOVOqu.net
>>252
大予言、的中じゃないかwww

711 :名無し名人:2018/03/24(土) 17:48:03.02 ID:ydIdYw5H.net
糸谷は糸冬った

712 :名無し名人:2018/03/24(土) 17:55:06.64 ID:0mefcw6B.net
>>689
すごすぎて草

713 :名無し名人:2018/03/24(土) 17:55:25.84 ID:lmsRE5gl.net
>>471
学校ウンコ漏らすレベルの恥ずかしさ

714 :名無し名人:2018/03/24(土) 17:59:32.04 ID:euj6J125.net
持ち時間が長くなれば長くなるほど藤井の強さが際立つ

715 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:01:25.42 ID:UKYOOdMY.net
スゲえ
最近垢抜けてきてるし

716 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:04:03.58 ID:+J8HenH/.net
糸谷までが、あっさり負けるようでは、藤井君のライバルは、今のプロ棋士にはいないね。
羽生に対する、森内や佐藤、郷田や弱い方の藤井のように、同年代で現れるのに期待だね。

717 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:09:12.51 ID:9Z0Nb5Cs.net
ライバルが現れるレベルじゃないんだが

718 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:12:21.99 ID:Vdh7GlxI.net
張本と藤井のせいで他の趣味がおざなりになってる

719 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:12:35.40 ID:7kB7FzeH.net
藤井みたいなのが何人も現れてあたるかっての

720 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:16:24.66 ID:zN0yhJnh.net
一年に一人の天才、豊島将之

721 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:18:25.23 ID:sHedf/0r.net
>>689
これ永久保存でいいよ。

722 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:19:42.67 ID:sHedf/0r.net
>>673
加藤さん!

723 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:20:05.08 ID:zKbkaYE0.net
今年度のA級戦犯、豊島将之

724 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:22:50.49 ID:ou3loyQ1.net
>>689
糸谷さんって、ひょっとして浅いの?

725 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:22:52.01 ID:sHedf/0r.net
>>673
加藤さん!

726 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:22:56.55 ID:Q5ZnpR5Q.net
>>718
他の趣味はいつでもできる
藤井は40年に1回

727 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:25:32.06 ID:axgJiflZ.net
>>677
豊島スレもだんだん萎んできたな

728 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:26:52.96 ID:sgzHyU6G.net
>>724
早見えだし、解説とかズバズバいくから凄いと思っていたけれど
この感想戦では、藤井六段と違って広く浅くしか追えてなくて、ダメダメだった

以前、藤井六段の対局解説をしていて、読みが噛み合わないと言ってたけれど
相性や思考の違いではなくて、糸谷八段には見えていないところまで
藤井六段は読み切っての指し手だったのかもしれない

729 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:29:59.87 ID:P61tNxFx.net
>>728
それだったんだなあ・・・
合わないと言ってる棋士は他にもいるが、この対局を見て今頃ガクブルしてるのではないだろうか

730 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:30:57.12 ID:2frfvWK5.net
>>471
しまいには食ったもんをトイレで吐いてる始末

731 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:31:58.38 ID:5rh80dei.net
400年に一度でしょ。

732 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:33:36.23 ID:0Uz7C+O4.net
糸谷本人がこのスレ見ちゃったら事件起きてもおかしくないぞほんとにw

733 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:33:50.72 ID:ou3loyQ1.net
だんだん怖くなってきた

734 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:35:19.09 ID:om6zYsV+.net
もうこれ以上強くなるなら藤井聡太炎の七番勝負(ソフト編)やるしかない

735 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:46:42.45 ID:X+wl1kAg.net
この辺のスレで年明けあたりに予言してたことがようやく理解できるようになってきたな
将棋の内容が圧倒的すぎて、将来藤井君が全ての将棋に勝って
将棋界を破壊する可能性、その危険性がなんとなく分かってきたでしょ

この強さが少なくともあと三年レベルアップし続ける恐怖というものを
将棋界の全員が理解すべきで、早急に将棋の研究方法、練習方法を破壊的に刷新すべき
でないと、電王戦が終わったように将棋界が終わる

あれは破壊神に近い

736 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:50:47.23 ID:7kB7FzeH.net
>>735
今更もう遅いやろ(´・ω・`)
よしんば藤井に対抗できる棋士が生まれたとしても
それは藤井みたいなのが増えるってだけやぞ

737 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:53:58.49 ID:X+wl1kAg.net
>>736
ついていけない棋士は退場していただくしかないよ
誰が100%勝つ勝負見て喜べるの
藤井君的な思考が出来る棋士の育成方法から科学的につくっていって
次世代の棋士に藤井君と戦えるレベルになってもらうしかない
オリンピック競技に科学が導入されたのと同じぐらいの変革が必要だよ

738 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:54:13.20 ID:c7nVfxzK.net
オレが嫌いなのは藤井ではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、それをひいき棋士に託し、その棋士ががんばれば自分もがんばった気になるし、勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。

739 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:55:06.97 ID:iqnwbXig.net
糸谷があんまり深くまで読んでないのがバレちゃったな
感覚で打つタイプ寄りだな

740 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:56:26.39 ID:0Uz7C+O4.net
>>738
一番最後のところだけ同感なのが、
藤井聡太を応援する必要はないよ
もう応援するなんていう次元じゃない

741 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:58:03.52 ID:X+wl1kAg.net
藤井君を応援すると言う意味において、最も大きな応援は
彼が負けることのできるライバルが存在できることなんだよ
彼の強さが向上することを願うなら、ライバルを作らねばならない

742 :名無し名人:2018/03/24(土) 18:59:10.10 ID:kpcBE6PA.net
行きすぎた天才は凄さがわからない。
アインシュタインがそうでありように。

743 :名無し名人:2018/03/24(土) 19:03:21.46 ID:kKSDJn2J.net
何を指しても負けの局面なのを理解できてない道場の鈍いオッサンに
手順を1つ1つ披露して分からせるような感想戦だった。

糸谷は鈍いオッサンではなく一流棋士だし
棋士の中でも頭の回転が早い方。
何度見返しても現実感が湧いてこない。

744 :名無し名人:2018/03/24(土) 19:08:21.91 ID:7kB7FzeH.net
>>737
そういう面倒くさそうな事、
5chで言われてもネタにしか見えん

藤井が活躍すれば自然とその棋譜が読まれるようになるよ
それでも藤井が勝つだろうけどね

745 :名無し名人:2018/03/24(土) 19:08:37.22 ID:RFjfnKXg.net
>>743
糸谷が投了後ですら、藤井の実力を実際よりも相当低く見積ってたことが全世界にバレちゃった感想戦だよな
もう少し警戒してれば感想戦で恥さらすこともなかったのに 分からないことは分かってる振りして家で調べりゃいいんだから

746 :名無し名人:2018/03/24(土) 19:08:51.04 ID:MSEPh3V/.net
つええ

747 :名無し名人:2018/03/24(土) 19:12:03.68 ID:Io1lXxZ5.net
まあ少なくとも10代のうちは棋力が伸びるだろう。

748 :名無し名人:2018/03/24(土) 19:17:35.92 ID:70UFzGoe.net
>>743
藤井に木端微塵にされたぐらいで糸谷の来期A級優勝候補の評価は変わらない

749 :名無し名人:2018/03/24(土) 19:18:04.09 ID:0Uz7C+O4.net
>>745
そのとおりだなあ
ついつい感想戦では良いところ見せようと必死になってしまうのはプロ棋士あるある
だが藤井戦は全局放送されてしまっているので糸谷は赤っ恥かいてしまったね

750 :名無し名人:2018/03/24(土) 19:22:11.88 ID:70UFzGoe.net
>>740
ただひたすら笑うしかない

751 :名無し名人:2018/03/24(土) 19:34:28.77 ID:om6zYsV+.net
別に低く見積もってないだろ
あれで低くく見積もってることになるなら感想戦できんわ

752 :名無し名人:2018/03/24(土) 19:52:31.66 ID:QVyQJRgj.net
>>733
遅い!

羽生「檜舞台で顔を合わせる日を楽しみにしています」
そんな悠長なことを言っている場合ではなかった

753 :名無し名人:2018/03/24(土) 19:54:53.44 ID:ke91q/Vj.net
>>751
終始「マジかよ……」って感じだったわな。
負けたことよりも藤井についていけなかったことの方がダメージ大きそう。

754 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:03:31.65 ID:gEHQ/05G.net
伊藤匠が森内のポジションに来て3年後には岩村君がプロになる

755 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:06:53.88 ID:kKSDJn2J.net
糸谷が低く見積もったのは
人間の棋力の限界値の方だね。

感想戦では
人間にはとても読み切れない局面に誘導しておいて
双方読めずに難解だったで済ませるテクニックがある。

糸谷の長い棋士人生の中で
人間には読み切れないであろうと判断した局面を藤井に投げたら
ノータイムで具体的な負け手順を示された事で
パニックになって固まってしまった。

終局前と感想戦での糸谷のフリーズは
目の前にいる得体の知れない生き物が
いったい何物なのか認識しきれなかった時の反応だよ。

756 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:27:26.93 ID:e98v0Pno.net
>>738
そういうファンをクサす余裕はあるんだね

757 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:29:02.20 ID:3Abq+osi.net
>>755
いい文章かくねー

758 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:41:20.78 ID:KGTrXHS2.net
>>703
その星取見るだけで一週間呑めるw

759 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:45:12.23 ID:qcmglvaZ.net
>>703
オセロか囲碁だったら圧勝レベルw

760 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:45:25.66 ID:+xF70bjJ.net
>>738
働かないで食っていけるのでごめんなさい
藤井聡太の年収も稼がないで戦う?
ここに書き込みしないで今の3倍働けよ

761 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:50:37.93 ID:bJSA65UT.net
>>703
通算勝率8割7分(笑)
このままだと通算100戦時点勝率は誰にも覆せないものになるでしょうね

762 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:58:00.49 ID:o1jCyjFK.net
ハタチンがなんで他の棋士は藤井と対局することになって嬉しがるのか、怖いだろと言ってたことが
他の棋士にも見てる素人にもだんだん浸透してきたかも

763 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:58:36.82 ID:yFKjx3yd.net
プロの対局で藤井糸谷戦くらいのノータイムの応酬ってあったっけ

764 :名無し名人:2018/03/24(土) 20:58:47.77 ID:HSn+rk18.net
>>703
凄え白い!!
驚きの白さ!!

765 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:05:26.14 ID:oe2CRatG.net
>>689
まるで藤井六段は糸谷八段じゃなくて自分自身の読みと戦ってたかのよう

766 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:11:42.42 ID:1pfzqErK.net
>>738はコピペ…

767 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:16:01.14 ID:FRtDnSlx.net
>>689
指導対局かよwwww

768 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:18:04.53 ID:Y46W9mwm.net
最善の魔術士みたいだな…

769 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:21:33.73 ID:o1jCyjFK.net
棋風が最善

770 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:26:29.94 ID:hzhmKeSJ.net
なるほど、この対戦では、
藤井が糸谷に将棋を教わったんじゃなく、
糸谷が藤井に将棋を教わったのかww
これは凄いなw

771 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:29:01.40 ID:samGgl0x.net
>>762
ハタチンの怯えた方が通常のPTSDじゃなかったよね
物の怪か幽霊みたいな超常現象に出会った人みたいな感じだった
山崎が電王戦でAIと対局した時に将棋の神様だか宇宙?を前に対局してたみたいだったとかって言ってなかった?
それに近いのかもしれない

772 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:31:15.77 ID:HKtK6eF3.net
>>770
自分が復活させたと将棋世界で特集まで組んでもらった
取っておきの戦法を、完膚なきまでに潰されて
もうやってられないだろう

そんな戦法に負けた、さいたろう先生や松尾先生も
泣きそうかもしれないけど

773 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:34:09.13 ID:zbas+Y+Z.net
>>714
早指しが鬼強なのに持ち時間長くなると更に強くなる

たくさん勝つ羽生にここ一番に勝つ森内の強さを足した強さだな

774 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:37:01.73 ID:bdVle8o/.net
今日、大相撲の優勝が決まったね。
相撲と言えば、双葉山の伝説の記録、69連勝があるけど、藤井君が全盛期には
それくらいの不滅の記録が作られる気がしてならない。
まさに、圧倒的!!

775 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:46:54.58 ID:pPMtCJUp.net
ライバルいないと正直つまらないから最近は対局あまり見なくなってきた
「どうせ聡太が圧倒的に勝ったんでしょ」って結果見たらまじでそうなってるし

ダニーとの感想戦見てるとアカギ対浦部ぐらいの差があるように思う
やはり羽生さんに鷲巣になってもらうしかないのかねぇ

羽生世代みたいになれば楽しそうなんだが、いまのとこ聡太一強にしかならなさそう

776 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:47:21.90 ID:ke91q/Vj.net
>>772
さいたろう先生は腕力でひっくり返されただけで阪田流には勝ってたからセーフ……!
しかし、発売前に特集戦型がよりによって表紙ドーン!してる棋士に攻略されてるのは痛いなぁ……

将棋世界またしても涙目になるんやな……

777 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:55:05.83 ID:+xF70bjJ.net
ダニー読みの深さは負けるだろうけどなにか勝てるものあるだろ
壁になれないの?駆け引きがうまいとかないのかよ 

778 :名無し名人:2018/03/24(土) 21:56:22.37 ID:sHkPFgai.net
読み切られたらどうしようもないよな

779 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:02:36.05 ID:CS8G1JRQ.net
>>703 わかりやすく整理し直してみた

通算(71-11)0.8658

藤井聡太第一形態(勝率10割)
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○

藤井聡太第二形態(勝率7割)
●○○●○○○●○○
○○●●○●○○○●
○○○○○○○○○●
○●○○●○●

藤井聡太第三形態(勝率10割:継続中)
○○○○○○○○○○
○○○○○○


この感じだと、あと20連勝しても不思議ではない。

780 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:03:05.35 ID:0Uz7C+O4.net
>>767
指導対局なんだけど

781 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:04:16.38 ID:iqnwbXig.net
>>776
将棋世界@shogi_sekai
3月22日
阪田流が激アツです。
将棋世界4月号(糸谷哲郎八段の阪田流自戦記)
本日の糸谷八段ー藤井聡太六段戦が阪田流
将棋世界5月号(阪田流特集)
これは阪田流向かい飛車の大ブーム来るか?
https://mobile.twitter.com/shogi_sekai/status/976721615307259904


まるで坂田流で勝ったかのようなこの煽りやぞ

782 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:05:38.46 ID:0Uz7C+O4.net
>>781
激アツどころか激サムじゃねーか
これは酷い宣伝だぞほんとに

783 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:07:36.68 ID:ou3loyQ1.net
>>781
対局中だったからー

784 :名無し名人:2018/03/24(土) 22:08:39.78 ID:+xF70bjJ.net
初老間近の羽生さんにがんばってもらうのは違う気がする
ダニーのほかに誰かいる?ダニーが1番藤井君ととしびれる将棋してくれると思ったけど

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200