2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤井聡太、強すぎワロタ★2

1 :名無し名人:2018/03/10(土) 09:40:21.91 ID:hfY66CRL.net
通算(69-11)0.8625
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○

505 :名無し名人:2018/03/23(金) 08:24:47.61 ID:DGCmh6hs.net
負けて強くなるタイプなんですけどねえ
これじゃなかなか強くなれませんねえ

「お前ら悔しくないのか」

506 :名無し名人:2018/03/23(金) 08:26:16.44 ID:pz9u6KpB.net
朝日杯優勝の時点で既にもう藤井がどれだけヤバいか
充分過ぎるほど分かってただろうに
糸谷戦に衝撃受けてる人が多過ぎてそこに笑ってしまうな

507 :名無し名人:2018/03/23(金) 08:32:50.07 ID:10tCraNV.net
プロよりも一段階上の大局観を持ってるな

508 :名無し名人:2018/03/23(金) 08:35:00.42 ID:Ze+SxXBQ.net
朝日杯は早指しだからなんて言い訳も効いたけどこれは…

509 :名無し名人:2018/03/23(金) 08:51:55.04 ID:cDR/4F1c.net
>>508
そこがでかいわ

510 :名無し名人:2018/03/23(金) 09:00:05.35 ID:pz9u6KpB.net
>>508
あの強さ見て尚早指しだからとか言ってるの
全部ネタだと思ってたわ

ガチで言ってた奴いたんやな

511 :名無し名人:2018/03/23(金) 09:06:31.68 ID:8wPBhvPq.net
>>510
速指しは若手向きと言われてるんだから、時間あれば年寄りに有利に働くと考えられるだろ。
何で片側のみから物事を考えようとするんだ。

512 :名無し名人:2018/03/23(金) 09:21:53.52 ID:q5hzEcGy.net
ちょっと前までは早指しが苦手とか言われたんだよな
で朝日杯勝ったら今度は早指しだから勝てただけと言われる始末

513 :名無し名人:2018/03/23(金) 09:34:07.76 ID:PVnC/DFQ.net
これでもう文句は言われまい

514 :名無し名人:2018/03/23(金) 09:34:41.45 ID:R+3gbGn5.net
八代が悪い

515 :名無し名人:2018/03/23(金) 09:51:51.18 ID:OFHMz6wV.net
>>416
あの角換わり何回やっても避けられない

516 :名無し名人:2018/03/23(金) 10:02:36.91 ID:tk7WkTKl.net
>>515
澤田乙

517 :名無し名人:2018/03/23(金) 10:09:07.97 ID:4UlFV/Qa.net
来期の目標
・順位戦B2昇級
・竜王戦4組昇級
・新人王戦優勝

とりあえずこの3つだな

518 :名無し名人:2018/03/23(金) 10:25:46.45 ID:c2fIZh7T.net
八代→フロックで優勝した
聡太→ガチリアルで優勝した

519 :名無し名人:2018/03/23(金) 10:37:33.35 ID:3Hl+Rqzz.net
>>517
とにもかくにもC1で全勝出来ればあとは何も望まない
タイトル取っても順位戦で昇級逃したら全力で叩くよ

520 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:04:17.24 ID:MmaMzdKr.net
名人20期
竜王20期
これは藤井に課された運命だからな

521 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:04:29.32 ID:8pmynpOD.net
>>511
羽生を年寄り扱いwwww
早指しの朝日杯で5回も優勝してる棋士を年寄り扱いですか
つか、佐藤名人も広瀬8段も年寄りなの?
もうね、アホかと

522 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:05:40.65 ID:kpAsut4I.net
15歳の3月、今ようやく渡辺明がプロ入りしたというのが恐ろしい

523 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:06:47.15 ID:czdRFOYp.net
八代が優勝するぐらいだからそんなもんだ

524 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:08:42.66 ID:ni8wTbsc.net
ライバルはよ
スーパー藤井聡太になるまでに勝たないと

525 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:14:24.25 ID:9YNTRhO0.net
>>524
まだスーパーじゃない‥まだ界王拳10倍だというのか。

案ずるな。羽生はまだあと二回変身を残してる。

526 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:21:15.98 ID:2BB6He2i.net
8冠+朝日、NHK、銀河で11冠あるで

527 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:23:13.10 ID:2BB6He2i.net
あ、ちなみにJT杯は全棋士参加棋戦ではないので(笑)

528 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:28:50.59 ID:OBd4PIyO.net
>>504
フカーラは将棋星人のスパイやぞ

529 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:36:06.33 ID:8aXmOL3a.net
ダニーが負けるとはねw
藤井くん倒せるのいったい誰だよ

530 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:36:50.43 ID:8wPBhvPq.net
>>521
今回の羽生さんの指し方は見たかい?

531 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:37:58.77 ID:pPmFmHX5.net
聡太は、日本アニメの主人公タイプではないな

日本アニメ・・・(最初は弱くて、仲間外れ、鬱展開)→最後に無双(+美女つき)というパターンが多い。

【例外的主人公の最後】
テッカマン ・・・ 暗黒面に落ちる
テッカマンブレード・・・ 障害者

532 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:44:12.67 ID:xYnpKoKn.net
王座でも何でも挑戦者にさえなれればそのままタイトル獲れそう

533 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:50:06.89 ID:pPmFmHX5.net
<藤井聡太成績>
プロ入り通算  71勝11敗(勝率.866)
2017年度   61勝11敗(勝率.847)・・・残り1局
2018年1月〜 16勝1敗(勝率.941) ●○○○○○○○○○○○○○○○○→次戦(3月28日)井上慶太九段(日本将棋連盟常務理事)

<藤井聡太の11敗>
● 2017年07月02日 佐々木勇気 第30期 竜王戦決勝トーナメント2回戦 ・・・・ 30連勝ならず!
● 2017年07月21日 三枚堂達也 第02回 上州YAMADAチャレンジ杯4回戦
● 2017年08月04日 菅井竜也  第67期 王将戦一次予選決勝
● 2017年08月24日 豊島将之  第43期 棋王戦決勝トーナメント2回戦
● 2017年09月02日 井出隼平  第07期 加古川青流戦4回戦
● 2017年09月07日 佐々木大地 第48期 新人王戦4回戦
● 2017年09月22日 上村亘    第26期 銀河戦本戦トーナメント2回戦 (放送日11/23)
● 2017年11月13日 稲葉陽    第67回 NHK杯将棋トーナメント3回戦 (放送日12/10)
● 2017年11月29日 大橋貴洸  第89期 棋聖戦一次予選決勝
● 2017年12月23日 深浦康市   第03期 叡王戦本戦トーナメント1回戦
● 2018年01月06日 大橋貴洸  第59期 王位戦予選4回戦 ・・・ この敗戦後16連勝中

534 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:50:53.02 ID:m6uFjx5S.net
何年後かに羽生が持ってる最後のタイトルを奪取して羽生を無冠にさせたら胸熱だな

535 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:53:57.61 ID:pPmFmHX5.net
>>533
3月28日に対局予定 井上慶太九段 (日本将棋連盟常務理事)
==========================================
1979年 6級
1981年 初段
1983年2月4日 四段
1987年3月27日 五段
1991年7月12日 六段
1996年4月1日 七段
1997年4月1日 八段
2011年3月3日 九段
==========================================
・(メジャータイトル無し)
・第21回(1993年度) 勝率第一位賞 (当時、六段)
==========================================

536 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:54:56.59 ID:/sQvoj+x.net
藤井聡太に全勝の会会員
勇気
菅井
豊島
井出
村上
稲葉
深浦

537 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:55:08.70 ID:xqIoVFVW.net
藤井を倒したら自分が注目してもらえるからみんな全力でやってるけど。。。って情報番組で棋士が言ってた

538 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:57:53.56 ID:GPxbdvwP.net
朝日杯の羽生-藤井は折角のプラチナカードだったのに羽生さんがやっちゃったから今度は長時間棋戦での戦いが見たい
こないだのプレーオフ羽生さんなら名勝負になる

539 :名無し名人:2018/03/23(金) 11:58:49.75 ID:GPxbdvwP.net
>>536
炎の七番勝負

540 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:08:49.10 ID:aFFewi4b.net
>>477
その基準で言ったら木村義雄の方が大山康晴よりも上だぞ。

541 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:15:45.59 ID:27pbpu6f.net
そもそも比べるのがバカだろ。
環境が違うのだから、同じ成績で優劣は決して測れない。
そんなことも理解しないで誰が歴代最強とか言い始めるからアンチが図に乗る。
自分の推しが最強だからって、てめえ自身の価値には何の関係もないんだよ。

いいか、以上のことを踏まえた上で
地球代表はフカーラだ。異論は認めない。

542 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:17:36.85 ID:6Kc7qpnv.net
>>541
ワロタ
これすきw

543 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:20:09.64 ID:xMssBG9Z.net
>>519


544 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:23:28.06 ID:xMssBG9Z.net
>>521
棋士の年齢も直視出来ないガイジか

545 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:26:39.99 ID:QBiuf8Vw.net
>>536
今度戦ったら三枚堂以上に潰されそうなのがチラホラ

546 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:26:50.52 ID:/8e/h4nQ.net
藤井君が強いのは楽しい事だけど井山みたいになったら悲惨だからな
これ応援スレなんだぜ?ヤバいだろw

井山裕太七冠を応援しよう part21
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1519994494/

547 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:32:00.17 ID:GPxbdvwP.net
井山はより上位の存在が外国にいて国際戦の時だけは少し盛り上がるからまだマシかもしれない

548 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:35:25.38 ID:kb7UcyAF.net
>>546
君一人でどうぞ

549 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:38:04.78 ID:lG4yoQce.net
>>502
秋刀魚・ダニーとほぼ惨殺だったからねぇ。

550 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:39:23.97 ID:9szPQQdS.net
>>499
この短期間であんな自玉がギリギリ詰まないことを読み切った踏み込みを連続で見せられると
あのふたりだけ違う世界にいるように感じるわ

551 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:40:38.67 ID:GPxbdvwP.net
久保、菅井、(決勝・準決勝以外の)豊島あたりが最後の壁と思ってる

552 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:44:51.59 ID:VJCFXDIG.net
囲碁は韓国に負けまくるというのが最高に萎える
将棋が日本限定で良かった、外人に文化を荒らされないで済むし

553 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:46:29.39 ID:psYFBdv+.net
>>511
ベテランや中堅に有利というか考慮時間が増えるからまだ早指しよりは戦えるのではという余地があった
昨日の糸谷でそれも怪しくなってきたけど

554 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:47:48.89 ID:MDY4JCNd.net
>>531
聡太はラノベの俺ツエー主人公

555 :名無し名人:2018/03/23(金) 12:50:51.73 ID:s1biOSJg.net
>>546
仮にもタイトル戦である十段戦第2局(井山勝ち)の当日についたレスがこれだ

502 名前:名無し名人 [sage] :2018/03/22(木) 23:47:21.05 ID:FMSC8h8P
つーか井山って今日対局やってたんだ

556 :名無し名人:2018/03/23(金) 13:10:13.54 ID:Ze6D5Ku7.net
>>517
来期の目標
・順位戦C1全勝昇級
・竜王獲得
・王座獲得
・王将獲得
・新人王戦優勝

この5つ

557 :名無し名人:2018/03/23(金) 13:13:12.58 ID:Ze6D5Ku7.net
>>536
村上じゃなくて上村
深浦は非公式戦で藤井聡太に負けてる

558 :名無し名人:2018/03/23(金) 13:15:33.85 ID:q74ZscOr.net
新人王はどうでもええやろ

559 :名無し名人:2018/03/23(金) 13:18:50.18 ID:Ze6D5Ku7.net
>>558
新人王は、今回がおそらく獲得できる最後のチャンス。
理由はタイトル挑戦者は新人王の参加権なくなるので。

yamada杯とか清流とか参加資格がなくなって取れなくなっちまったものも多いんで。
新人王戦は青春の記念に必要かと思って入れといた。

560 :名無し名人:2018/03/23(金) 13:18:57.50 ID:QBiuf8Vw.net
本人が自分のピークは5年後だろう言ってるのにどうすんだよこれ

561 :名無し名人:2018/03/23(金) 13:22:19.78 ID:RwDLi7S0.net
>>207
ワロタ

562 :名無し名人:2018/03/23(金) 13:24:51.26 ID:Ze6D5Ku7.net
>>560
将棋の棋力は15歳から25歳が伸び盛りだからね。
脳の成長曲線は、ほぼ数学を解く力と比例する。

ということは、理論上はここからどんどん強くなっていくわけだから、
どこまで強くなるのか、想像がつかない。


ちなみに、1年前はレートで実力は1750くらいあると言われてて、半年前で1800くらい。現在は1850くらい。
来年の今頃を想像するだけでもわけがわからないけど、それが何年も続くってことだから、、、、

563 :名無し名人:2018/03/23(金) 13:50:46.19 ID:H2sI26mU.net
藤井聡太が女に生まれてきてたら初の女流棋士爆誕したのにな。

564 :名無し名人:2018/03/23(金) 13:53:15.40 ID:10tCraNV.net
>>563
そんなのどうでもいい

565 :名無し名人:2018/03/23(金) 13:54:12.97 ID:VnsJ+3mg.net
>>534
実際、朝日杯で羽生自身その危機感覚えて藤井があと4年はやってこない名人を確保しようと
プレーオフ気合い入れたんじゃないかと。明らかに歳で毎回全力で読むのが難しくなってそうだから
藤井に明け渡すまで名人防衛・竜王防衛だけに注力するっていうのも良さそう。

566 :名無し名人:2018/03/23(金) 16:24:38.46 ID:zeZCqzY0.net
>>530
「今回の」じゃ一体いつの事を言ってるのかわからないよ
豊島戦のことを言ってるの?

そもそも朝日杯の結果を見た時点で
藤井がヤバいのは分かりきってただろって話なんだが
竜王の指方がなんだというの?

567 :名無し名人:2018/03/23(金) 17:09:30.23 ID:q65kY9TP.net
>>566
藤井スレで何で豊島が出てくるの?

568 :名無し名人:2018/03/23(金) 17:19:22.02 ID:PGOBLghd.net
>>536
井出と上村はもう無理だろ

569 :名無し名人:2018/03/23(金) 17:21:40.77 ID:YP5z3gKg.net
>>530 がなにがいいたいのかは自分もわからんぞ
つまり朝日で悪手を指してもう歳だといいたいんだろうか

570 :名無し名人:2018/03/23(金) 18:32:28.05 ID:ILk6jm53.net
>>567
朝日杯準決勝、決勝からもう一月以上経つのに
>>530が「今回の」なんて曖昧な書き方するから
何が言いたいのかよく分からなくてそうなった

羽生竜王の最近の対局で個人的に印象に残ってたのが豊島戦だった

571 :名無し名人:2018/03/23(金) 18:40:24.56 ID:Ze6D5Ku7.net
朝日杯では藤井聡太が羽生善治を一蹴したけど、羽生はあれで危機感を抱いて、その後復調。
今回の名人戦延長戦とかによく現れている。

深浦が藤井聡太を覚醒させ、覚醒した藤井聡太が羽生善治を覚醒させてしまった。
今後どうなるかが楽しみ。

572 :名無し名人:2018/03/23(金) 18:44:58.44 ID:nancn3Mh.net
羽生に望むのは不正してなければいいなーということぐらい。
あいつへの監視なんかできるような団体でないだろ。

573 :名無し名人:2018/03/23(金) 19:03:03.80 ID:YP5z3gKg.net
羽生はこの試合は勝たなければってときは勝つこと多いから
藤井は関係ないと思う(逆が豊島)

574 :名無し名人:2018/03/23(金) 19:07:35.32 ID:GPxbdvwP.net
羽生は超注目されてる対局は負けること多いけど普通に注目程度は勝つこと多い印象
今度の名人戦は勝つよ

575 :名無し名人:2018/03/23(金) 19:16:51.58 ID:nancn3Mh.net
へぼい将棋ばかり指して低勝率の癖に、
重要な対局で難所に差し掛かった時の離席後の指し手の正確さは高いよな。

576 :名無し名人:2018/03/23(金) 19:18:04.91 ID:GPxbdvwP.net
まあ、天才だからね

577 :名無し名人:2018/03/23(金) 19:20:40.32 ID:nancn3Mh.net
羽生への監視は徹底してもらいたいものだ。

578 :名無し名人:2018/03/23(金) 19:32:08.83 ID:f6E+gDgk.net
>>413
ヒーローは苦境に陥って観客をヒヤヒヤさせないとなぁ、29連勝時代は
こうだったのに。

579 :名無し名人:2018/03/23(金) 19:39:11.14 ID:zVOHfYHo.net
もうみんな心の底では「藤井聡太が実力トップ」と気付いてるのだろうけど、その事実を消化して認める作業に難航してる人が多い印象があるな

ちょうど、ソフトの強さが人間を追い越した頃のように

580 :名無し名人:2018/03/23(金) 19:42:32.91 ID:nancn3Mh.net
まだ豊島永瀬稲葉菅井には勝ってないぞ。
バリバリの若手トップ層。

おっさん世代はボーナスステージとして。

581 :名無し名人:2018/03/23(金) 19:46:16.27 ID:x6S3xsx2.net
>>579
「(藤井聡太は)プロでも中位以上の実力」

582 :名無し名人:2018/03/23(金) 19:48:36.62 ID:GPxbdvwP.net
>>580
その辺が最後の防衛ラインだよな

583 :名無し名人:2018/03/23(金) 19:50:52.67 ID:ILKGZr9x.net
>>563
そもそも女なら将棋なんかに興味持ってないかもしれん

584 :名無し名人:2018/03/23(金) 19:55:47.15 ID:zVOHfYHo.net
>>581
つまり、ソフト並と言うことか

585 :名無し名人:2018/03/23(金) 20:16:56.05 ID:VER1umsN.net
>>580
今やったら豊島たちもボコボコにされるよ。2ヶ月前とは別人

586 :名無し名人:2018/03/23(金) 20:23:53.39 ID:YP5z3gKg.net
将棋板も昨日の糸谷戦でやばさを実感したところだと思う

587 :名無し名人:2018/03/23(金) 21:12:03.96 ID:ZgBMHOSl.net
いやいや‥アンチでも若藤井の棋力は認めざるを得ないでしょ。
何がヤバいって、百戦錬磨のA級を老獪にハメたり
若手から熟練へと羽化しつつあるアラサー気鋭を力技でねじ伏せたり
どの解説者も疑問符を付ける一手がソフト最善だったり
タイトルホルダーとの連戦連勝で棋戦優勝とか。

読みや勢いや運じゃない勝ち方をする。しかも15歳。

588 :名無し名人:2018/03/23(金) 21:19:15.42 ID:pPmFmHX5.net
<藤井聡太と公式戦未対局の棋士(順位戦上位)>

・2017年順位戦から抜粋
A級   久保利明(王将)▲、三浦弘行、渡辺明(棋王)、行方尚史▲、佐藤康光▲
B級1組 山崎隆之、斎藤慎太郎▲、阿久津主税、谷川浩司、木村一基、丸山忠久、郷田真隆、橋本崇載

・2018年順位戦(予定)から抜粋
B級1組 野月浩貴 (2017年B級2組全勝)
--
タイトル保持者 中村太地(王座)▲

▲非公式戦(AbemaTV、将棋チャンネルのイベント)で聡太が勝利している棋士
タイトル保持者で聡太に勝っているのは、菅井竜也(王位)(25歳)のみ

矢倉は終わったし、坂田流は3月22日糸谷惨敗で終わった。

589 :名無し名人:2018/03/23(金) 21:27:01.20 ID:DGCmh6hs.net
渡辺、谷川、あと永瀬は早く見てみたいな
深浦への恩返しも

590 :名無し名人:2018/03/23(金) 21:29:53.91 ID:y8bzG1fj.net
>>589
それは恩返しではなくただの仕返し

591 :名無し名人:2018/03/23(金) 21:35:20.26 ID:JBdoYty5.net
糸谷には負けると思ったけどなぁ・・・・
壁になる人がいないと、成長止まっちゃうぞ!
羽生だって、谷川やベテランが多少は止めてるんだから

592 :名無し名人:2018/03/23(金) 21:36:45.57 ID:EXz3BH7e.net
3段リーグを一期抜け
詰め将棋選手権では3連覇
炎の7番勝負で前評判を覆し6勝1敗
プロデビュー以来の連勝は前人未到の29
そして佐藤名人、羽生竜王、広瀬8段を破っての朝日杯優勝

つか、ぶっちゃけ最近の棋譜は全部ヤバかったよ
なんでダニーがフルボッコされるまで
藤井のヤバさに気づかないor認めたがらない人がいるのか
本当に不思議だわ

593 :名無し名人:2018/03/23(金) 21:43:23.78 ID:rCcu9NhF.net
羽生さん出てきたころ、米長さんの羽生さんの持ち上げ方は上手かったね。
ああいう風に盛り上げてくれる人、誰かいないのかなぁ。

594 :名無し名人:2018/03/23(金) 21:55:44.95 ID:y8bzG1fj.net
勝又とか藤森とか・・・

米長くらいの実力者だったからよかったんだよね

595 :名無し名人:2018/03/23(金) 22:10:42.37 ID:xquN2mcC.net
デビューしたての頃に「すごいマシンが参戦すると聞いて
ベンツやフェラーリを想像してたらジェット機が来た」
ってたとえられてたけど大袈裟じゃなかったな

596 :名無し名人:2018/03/23(金) 22:15:48.49 ID:EXz3BH7e.net
>>595
むしろジェット機というのでさえ過小評価なのでは

597 :名無し名人:2018/03/23(金) 22:18:38.66 ID:y8bzG1fj.net
光だったね

598 :名無し名人:2018/03/23(金) 22:34:25.81 ID:Ze6D5Ku7.net
>>587
>しかも15歳。

だよねー・・・はぁ。どうするんだろ、藤井聡太以外のプロたち。

599 :名無し名人:2018/03/23(金) 23:30:40.89 ID:VER1umsN.net
半年たったら、A級棋士でも角落ちにでもしないと成り立たなくなる。


一年後には飽きて辞めちゃうのでは?

600 :名無し名人:2018/03/23(金) 23:39:06.02 ID:y8bzG1fj.net
昨日の糸谷戦見た感じでは駒落ちしないと相手にならない
プロ同士はプライドがあるから基本的には駒落ちはやらないわけだけど、
本当は駒落ちしたほうがいいレベル差ってあるんだよな
昔はプロ棋士も駒落ちがあったわけだけど
藤井聡太と対局する場合はタイトル保持者以外は駒落ちにしてあげたほうがいいと思う

601 :名無し名人:2018/03/23(金) 23:53:11.06 ID:4HTDsiUm.net
もはや藤井くんの対局に解説者は要らない
ソフトの最善手・次善手くらいの読みを示しておけばいい
ほぼその通りに進むから

602 :名無し名人:2018/03/24(土) 01:09:38.85 ID:/rUMGZcV.net
1 豊島将之八段 1873 31
2 永瀬拓矢七段 1855 46
3 羽生善治竜王 1843 -8
4 稲葉陽八段 1834 -5
5 久保利明王将 1832 -6
6 広瀬章人八段 1828 26
7 菅井竜也王位 1817 13
8 藤井聡太六段 1810 249
9 三浦弘行九段 1794 45
10 佐藤天彦名人 1793 -88
11 斎藤慎太郎七段 1792 23
12 山崎隆之八段 1789 39
13 糸谷哲郎八段 1788 -10
14 千田翔太六段 1774 -28
15 深浦康市九段 1768 45
16 松尾歩八段 1765 13
17 佐々木勇気六段 1762 -2
18 渡辺明棋王 1760 -99
19 村山慈明七段 1755 27
20 増田康宏五段 1750 62

603 :名無し名人:2018/03/24(土) 01:13:25.10 ID:7yUNMS8e.net
通算(71-11)0.8658
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○

2017年度(61-11)0.8472
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○●○○●○○○●○○○
○●●○●○○○●○○○○○○
○○○●○●○○●○●○○○○
○○○○○○○○○○○○

604 :名無し名人:2018/03/24(土) 02:44:09.25 ID:4Q+IzxkR.net
1位 藤井聡太 (2017) 29
2位 神谷広志 (1987) 28
3位 丸山忠久 (1994) 24
4位 塚田泰明 (1986) 22
4位 羽生善治 (1992) 22
4位 山崎隆之 (2003) 22
7位 有吉道夫 (1984) 20
8位 羽生善治 (1988) 18
8位 中田宏樹 (1991) 18
8位 丸山忠久 (1999) 18
8位 羽生善治 (2005) 18
8位 永瀬拓矢 (2011) 18
13位 丸山忠久 (1996) 17
13位 佐藤康光 (2002) 17
13位 佐藤天彦 (2011) 17
16位 藤井聡太 (2017) 16

605 :名無し名人:2018/03/24(土) 02:47:21.43 ID:lH2jyHiC.net
藤井?強いよね

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200