2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤井聡太、強すぎワロタ★2

1 :名無し名人:2018/03/10(土) 09:40:21.91 ID:hfY66CRL.net
通算(69-11)0.8625
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○

2 :名無し名人:2018/03/10(土) 09:46:09.14 ID:t0hm5KhS.net
2017年度成績
藤井(59-11)0.8428
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○●○○●○○○●○○○
○●●○●○○○●○○○○○○
○○○●○●○○●○●○○○○
○○○○○○○○○○
大橋(41-11)0.7884
○○○○●○○○○○○○●○○
●○○●○○○●○○○●○○○
○○○○●●○○○○●○●○○
○●○○○○○

3 :名無し名人:2018/03/10(土) 09:46:36.29 ID:kcMcd4kD.net
         ,、..':::" ̄:::::ヽ_
       /::::::::,ニニン´`ヾ::::ヽ
      /彡ン´       ',ミミ
      ,':::z´         ',ミ:}
      {:::{ =≡=、  ,ィ=≡t、_}::::l
        〉ト{ ィtォ、 }'^{ ィtr }'!rト
       '、lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.(、 , )、     |}
       ',     ,..、 ,..、_   l   おどろいたね
        '、  `~=~´   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ

4 :名無し名人:2018/03/10(土) 09:50:39.99 ID:Z1tonyv7.net
29連勝の後は40勝11敗

5 :名無し名人:2018/03/10(土) 09:55:31.87 ID:7cImTimg.net
1 藤井聡太六段 80 69 11 0.863 70 59 11 0.843
2 齋藤明日斗四段 4 3 1 0.750 4 3 1 0.750
3 大橋貴洸四段 58 43 15 0.741 52 41 11 0.788
4 菅井竜也王位 363 262 101 0.722 45 30 15 0.667
5 近藤誠也五段 118 85 33 0.720 47 33 14 0.702
6 千田翔太六段 246 176 70 0.715 37 26 11 0.703
7 永瀬拓矢七段 381 272 109 0.714 50 39 11 0.780
8 羽生善治竜王 1962 1395 565 0.712 51 29 22 0.569
9 増田康宏五段 149 105 44 0.705 44 31 13 0.705

6 :名無し名人:2018/03/10(土) 10:02:09.75 ID:E/8EY3CP.net
デビュー29連勝
竜王戦6組優勝
C2全勝1期抜け
朝日オープン杯優勝


まだデビュー2年目の中学生なのである。

7 :名無し名人:2018/03/10(土) 10:03:48.65 ID:qwx82E4j.net
もうすぐ30歳なのに未だにタイトルを取れない豊島って(笑)  

藤井とは才能のレベルが違いすぎるな 
4月下旬には七段だぞ藤井は

8 :名無し名人:2018/03/10(土) 11:49:12.99 ID:HRZ8s+Tg.net
藤井のほうが先に九段になれば笑う

9 :名無し名人:2018/03/10(土) 11:54:38.71 ID:TlT4kebR.net
豊島の九段昇段は2023年の4月くらいが濃厚
藤井の名人のほうが先になる

10 :名無し名人:2018/03/10(土) 11:56:40.11 ID:tHjPdfyZ.net
>>6
ギリギリの成績とはいえ三段リーグすら一期抜けだからな
あっという間に上に登って行きそう

11 :名無し名人:2018/03/10(土) 12:05:05.46 ID:JsWYO905.net
>>5
菅井先生も立派な成績
さすがタイトルホルダー

12 :名無し名人:2018/03/10(土) 12:16:55.26 ID:3y6cZYmL.net
畠山七段の藤井聡太評価

藤井さんとの対局がついたらみんな、なんであんなにうれし、、私怖くてね、
いや藤井さんはモウ朝日杯も優勝した格上の棋士とやるとはいえ、
やっぱ中学生ですよ、中学生に負けたらね、自分プロ28年やってんで、どっかおかしくなっ、、
どっか、自分の何かが壊れてしまうんじゃないか、将棋がね。

金曜日対局だったんですけど、月曜日くらいから体がちょっとね、痙攣するような、震えがあるようなね、
怖くてね、いや、ちょっと負けたらどうなっちゃうのかなと、、、みんなよく、普通にやって、、、

まだね、自分の将棋、振り返ってないんですよ、思い出したくなくて、、、
でもやっぱ(私は)中学生に負けたんだよね、28年(のキャリアがあるのに・・・)、
いや朝日杯優勝者ですしもちろん名人も竜王も破ってるんで(不思議ではないんでしょうが)、

なんかネ、圧がね(ぶわっとこっちに)、ずっと正座で、しかも盤面楽しそうにズーッと見てんですよ
一瞬も、いや一瞬ぐらいちょっと、中学生であのぐらい勝ってたら、ちょっと気を抜くとかね、なんか、ま、
私が中学生の時なんかアマチュア(の間)で勝ちまくってただけでも天狗になっていたくらいなのに
(藤井六段には)ないんですよ、これぐらいでいいとか、あれが。ずーっと正座で、盤面を、た、楽しそうにね

−−藤井先生の将棋の凄さは?

(棋譜を)見てたらやっぱりよく読んでるし、いっときも休まらない凄い手とかあるんですけど
(実際に自分と対局した感触としては)そんな(私が)読んでない手が来たとかいうあれはないんですけど、
ま、逆に言えば、あのぉ、、私も28年鑑プロをやって今回B1(組に)あがったんですけど、なんかもちろん見落としもないし、
(中略:新旧の型のぶつかり合いで、旧型の自分が駄目だったという話)
(私が)古かったですね、感覚がね。

(新型定跡の)取り入れるのも速いですし、(研究も)熱心ですし、それでいて対局中はもう謙虚に
一瞬のスキもなく向かってきて、で、詰将棋が速くて、全く隙がないじゃないですか、はい困りますね。
モウ困りましたね。。。。喋ってたら対局中のような汗が出てきました。

https://www.youtube.com/watch?v=kvLdhyMTWr0

13 :名無し名人:2018/03/10(土) 13:13:40.50 ID:kFWyCRJK.net
>>11
永瀬の勝率も立派よ
相手が渡辺なのを抜きにしてもタイトル獲得してほしい

14 ::2018/03/10(土) 13:17:39.98 ID:lM82YM8H.net
>>5
何の順か書いてくれんと分からん
でも強いのは素人にも理解した

15 :名無し名人:2018/03/10(土) 13:19:11.56 ID:pdxX+DGz.net
>>12
「しかも盤面楽しそうにずーっと見てんですよ」
のとこがインパクト大。
ホンマに将棋の神様に選ばれた子なんだなあ。

16 :名無し名人:2018/03/10(土) 13:32:45.55 ID:L08Hm8Eu.net
1999年9月 6級(小学3年) = 奨励会入会
2000年2月 5級( 〃 )
2000年5月 4級(小学4年)
2001年1月 3級( 〃 )
2001年5月 2級(小学5年)
2001年9月 1級( 〃 )
2003年2月 初段(小学6年)
2003年9月 二段(中学1年)
2004年4月 三段(中学2年)
2007年4月 四段 (高校2年)
2009年5月 五段 (大学1年)竜王戦連続2回昇級
2010年11月 六段 (大学2年)タイトル挑戦
2012年4月 七段 (大学4年)竜王連続2回昇級
2017年3月 八段(順位戦A級昇級)

17 :名無し名人:2018/03/10(土) 13:34:40.99 ID:L08Hm8Eu.net
藤井聡太六段(中3)
6級入会:2012年 9月22日(小4)
5級昇級:2012年11月10日(小4)
4級昇級:2013年 5月 5日(小5)
3級昇級:2013年 6月 3日(小5)
2級昇級:2013年 9月15日(小5)
1級昇級:2014年 3月17日(小5)
初段昇段:2014年 6月21日(小6)
ニ段昇段:2015年 2月28日(小6)
三段昇段:2015年10月18日(中1)
四段昇段:2016年10月 1日(中2)
五段昇段:2018年 2月 1日(中3)
六段昇段:2018年 2月17日(中3)

18 :名無し名人:2018/03/10(土) 13:34:45.30 ID:9Hrfuv1P.net
小学生なのに詰将棋選手権で優勝ってのが一番信じられない。
後から盛ったんじゃないかと、小一時間問い詰めたい。

19 :名無し名人:2018/03/10(土) 13:38:58.43 ID:L08Hm8Eu.net
昇段履歴

1982年12月2日(12歳) - 6級
1983年2月3日(12歳) - 5級
1983年3月28日(12歳) - 4級
1983年5月11日(12歳) - 3級
1983年7月7日(12歳) - 2級
1983年8月24日(12歳) - 1級
1984年1月11日(13歳) - 初段
1984年9月10日(13歳) - 二段
1985年4月25日(14歳) - 三段
1985年12月18日(15歳) - 四段
1988年4月1日(17歳) - 五段 (順位戦C級1組昇級)
1989年10月1日(19歳) - 六段 (竜王挑戦)
1990年10月1日(20歳) - 七段 (前年の竜王位獲得による)
1993年4月1日(22歳) - 八段 (順位戦A級昇級)
1994年4月1日(23歳) - 九段 (タイトル3期)

20 :名無し名人:2018/03/10(土) 13:42:11.42 ID:WrVhOavL.net
明らかに次スレ必要なかったのに。信者隔離スレとして機能するかな

21 :名無し名人:2018/03/10(土) 13:45:59.34 ID:EMPuMNpd.net
信者は本スレに隔離されてますが

22 :名無し名人:2018/03/10(土) 13:54:52.32 ID:JXajdji+.net
>>1
ワロタ

23 :名無し名人:2018/03/10(土) 13:57:07.99 ID:G0ce/WKY.net
>>16
三段から四段で時間がかかってるな
ここぞって所に弱い

24 :名無し名人:2018/03/10(土) 14:17:04.50 ID:GSSsD6M/.net
>>23
ワロタ

25 :名無し名人:2018/03/10(土) 14:26:26.37 ID:pdxX+DGz.net
>>23
ネタやんね?

26 :名無し名人:2018/03/10(土) 14:33:59.78 ID:XnuM6SP3.net
>>23
中2〜高2
意味深な3年間である

27 :名無し名人:2018/03/10(土) 14:45:56.30 ID:lKjORDSF.net
寝て起きたらパンツがベタベタしてる年頃

28 :名無し名人:2018/03/10(土) 14:46:47.91 ID:b31UCwkv.net
>>19
これ羽生さん?

29 :名無し名人:2018/03/10(土) 14:57:12.77 ID:hbfboqN3.net
ソフト世代が育って来たらどうなるかな?

30 :名無し名人:2018/03/10(土) 14:59:28.28 ID:idO2k2b2.net
高2 オナニー覚えたけど将棋は好調
高3 タバコ覚えて成長鈍化
大1 酒も覚えてさらに勝てなくなる
大2 将棋に打ち込んで3段
大4 プロ入り
23歳 童貞喪失
24歳 5段
26歳 6段
28歳 7段
30歳 酒と女に溺れて全く勝てなくなる

以下省略

31 :名無し名人:2018/03/10(土) 15:09:38.17 ID:W8rbP6vn.net
>>25
レス先見てみい、豊島のデータやぞ

32 :名無し名人:2018/03/10(土) 15:24:09.56 ID:cvJV5/zb.net
>>19
二枚落ちの原田と戦ったのは小学五年
奨励会入会前からスーパー有名人で国民栄誉賞にまで登り詰めたプリンス

33 :名無し名人:2018/03/10(土) 15:36:39.73 ID:0XkdLw/c.net
>>30
豊島に訴えられるぞまじで

34 :名無し名人:2018/03/10(土) 15:48:16.49 ID:kuOJ3jM9.net
>>33
ワロタ

35 :名無し名人:2018/03/10(土) 15:57:50.35 ID:/ktMJH08.net
本スレで楽しんでるようなレベルの人がたまに迷い込んでわけのわかんないレスすんの新鮮すぎてワロタ

36 :名無し名人:2018/03/10(土) 16:07:45.72 ID:0iPjRb0L.net
なんで豊島が出てくるのかわからんけどワロタ

37 :名無し名人:2018/03/10(土) 16:09:29.04 ID:GsO7SCbG.net
連勝くん

38 :名無し名人:2018/03/10(土) 16:09:56.98 ID:lhEhiw4F.net
>>30
23歳で童貞喪失って遅いほうなん?

39 :名無し名人:2018/03/10(土) 16:13:04.58 ID:VAbsIs/R.net
読売新聞社のナベツネは23歳が初体験って自白してた
ガリ勉系男子ならそんなもんかも

40 :名無し名人:2018/03/10(土) 16:13:14.59 ID:GsO7SCbG.net
>>15
好きこそ物の上手なれ
という言葉があるけど、まさにそんな感じやのぅ、、

41 :名無し名人:2018/03/10(土) 16:20:15.84 ID:Y9RxaGkx.net
>>32
羽生ですら充分漫画レベルなのに
それを凌駕する勢いで成長する藤井

42 :名無し名人:2018/03/10(土) 16:36:02.97 ID:qJ+RiBsh.net
朝日杯まではきつかったけど
それからは丁度良い案配で対局が組まれてる感じ
実質春休みなのも後押ししてるのが7月との違いかな

43 :名無し名人:2018/03/10(土) 16:42:49.65 ID:BESwaiwx.net
おじさんが樹立した年度最多貯金49の更新なるか

44 :名無し名人:2018/03/10(土) 16:50:14.89 ID:beBUGIha.net
>>42
前スレは羽生に勝った直後で何かと慌ただしかったけど
今回はタイミングが良かったから穏やかに進むと見ているが

45 :名無し名人:2018/03/10(土) 18:12:54.51 ID:cLhuqBjq.net
>>16
豊島は三段リーグ苦戦したんやな
あと3年以内にタイトル獲得しないと藤井くんがタイトル獲るようになるぞ

46 :名無し名人:2018/03/11(日) 00:01:59.63 ID:PNQvZyyK.net
強すぎて笑うしかないんや

47 :名無し名人:2018/03/11(日) 00:03:31.96 ID:Ct08FEF2.net
うむ

48 :名無し名人:2018/03/11(日) 00:07:48.27 ID:lGzccmWd.net
あまりにも強すぎて他の棋士が霞むのは仕方ない

49 :名無し名人:2018/03/11(日) 00:08:12.17 ID:k7y8kV4p.net
80局指して、連敗は一回だけか。笑うしかないな。

50 :名無し名人:2018/03/11(日) 01:17:55.43 ID:KiIVqdJg.net
ほんまや

51 :名無し名人:2018/03/11(日) 02:19:32.52 ID:N7zriX7R.net
北浜と古森がようやく3/16に組まれた
その勝者と藤井との対局が、果たして年度末に放り込まれるかどうか

52 :名無し名人:2018/03/11(日) 03:38:00.10 ID:oKTInMt1.net
>>45
まあ、三段リーグ突破に数年はかかるのが普通だからね
「三段リーグに入って、ようやく半分」と言う棋士や奨励会もいるほど

53 :名無し名人:2018/03/11(日) 06:22:11.27 ID:zUe5QygQ.net
>>1
29連勝→26勝11敗→14連勝

54 :名無し名人:2018/03/11(日) 06:36:43.46 ID:l1tld+oL.net
今月は糸谷と阿部で終わりじゃね?
3/24糸谷
3/29阿部
だったら嬉しい

55 :名無し名人:2018/03/11(日) 06:48:51.07 ID:RtMD0F/6.net
最多対局の羽生89と米長88って何なんだよ

56 :名無し名人:2018/03/11(日) 07:53:50.52 ID:rk1TwZZ1.net
>>53
29連勝→26勝11敗(この間.703)→14連勝
ということですか。
なんか凄すぎる。

57 :名無し名人:2018/03/11(日) 08:51:09.95 ID:3chENr/7.net
>>55
昔は今より棋戦の数が多かったからな

58 :名無し名人:2018/03/11(日) 09:01:18.61 ID:sCxYNt9U.net
>>55
昔は勝ち抜き戦とか十段戦リーグのような、対局数を稼げる棋戦が多かった

59 :名無し名人:2018/03/11(日) 09:51:09.72 ID:oeuYc2R1.net
永世十段の人は誰もいないのかい

60 :名無し名人:2018/03/11(日) 10:51:57.73 ID:HfTMP/cf.net
>>41
他でも言われてたけど漫画ならご都合主義過ぎて打ち切りになるレベル
同期プロの大橋の方が主人公に適している

61 :名無し名人:2018/03/11(日) 11:15:06.64 ID:TMZs4pIW.net
>>60
よく言われているけど、主人公ではなくてラスボスの若かりし頃のスピンオフ作品だろw

62 :名無し名人:2018/03/11(日) 12:00:28.49 ID:sCxYNt9U.net
>>61
アカギですな

63 :名無し名人:2018/03/11(日) 12:03:56.08 ID:jAEhA+Ie.net
どれだけ強くなってもソフトに勝てないことに絶望して闇堕ちするのかな

64 :名無し名人:2018/03/11(日) 14:34:51.95 ID:c1JJdK4x.net
>>30
オナニーはどんどんするべし

65 :名無し名人:2018/03/11(日) 16:04:42.29 ID:4L08eHAt.net
>>56
中3だから勉強じゃね? 一貫校でも成績の悪い生徒は
エスカレーターに乗れない制度があったりするから。

進学関連の心配が無くなった今は棋戦優勝する余裕もでてきた。

66 :名無し名人:2018/03/11(日) 18:04:54.63 ID:iten14IP.net
今日の棋王戦の感想

藤井聡太強すぎワロタ

67 :名無し名人:2018/03/11(日) 18:18:46.71 ID:6LFAyP1b.net
>>54
井上も来月だね

68 :名無し名人:2018/03/11(日) 18:26:39.92 ID:Sm2he80p.net
あと3局全部勝ったら中学生で72勝
羽生の9倍ってことできりがいいじゃん

69 :名無し名人:2018/03/11(日) 18:54:37.83 ID:akWf71gf.net
>>68
いいでしょう

70 :名無し名人:2018/03/11(日) 18:57:54.37 ID:eMNYAgAh.net
藤井は将棋を終わらせる

71 :名無し名人:2018/03/11(日) 19:09:17.14 ID:KoPR1/vT.net
年明けてからのパフォーマンス見てたら菅井と広瀬が調子いい感じかな

久保も良かったけど3月に入って下降線

菅井と広瀬のプレーオフ決勝に期待

72 :名無し名人:2018/03/11(日) 19:40:09.73 ID:MXbHpc+0.net
お金いっぱい稼いだやろうしエロゲ10本ぐらい買ったのかな

73 :名無し名人:2018/03/12(月) 00:14:10.96 ID:F+w+jP/7.net


74 :名無し名人:2018/03/12(月) 07:03:22.28 ID:qekRdfsG.net
>>56
勝率7割の期間がスランプに見える不思議

75 :名無し名人:2018/03/12(月) 07:06:21.30 ID:MS3rOg97.net
藤井くんの成長は指数関数的
人間の直線的思考では少し先の未来の藤井くんの強さをも正確に推測できない
藤井くん以後と以前で世界の構造が一変するシンギュラリティは近い

76 :名無し名人:2018/03/12(月) 07:10:48.37 ID:T+ABslyR.net
指数関数的って言ってるなら予測できるんだよなあ

77 :名無し名人:2018/03/12(月) 07:32:39.11 ID:0NhyrfIY.net
>>76
係数のわずかな見積もりの違いで、桁が違う結果になるw

78 :名無し名人:2018/03/12(月) 07:41:11.47 ID:aHFusKJ7.net
>>1
その星取表を眺めてるだけで酒が飲める

79 :名無し名人:2018/03/12(月) 07:54:22.59 ID:T+ABslyR.net
>>77
なるほど

80 :名無し名人:2018/03/12(月) 08:17:12.62 ID:ChBxm3tu.net
>>1

通算(69-11)0.8625
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○
○●●○●○○○●○
○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○
○○○○○○○○○○

81 :名無し名人:2018/03/12(月) 10:16:47.12 ID:jZa9uLvK.net
>>54
そうはいかんざき

3/15 三枚堂
3/29 糸谷

コールとは4月

82 :名無し名人:2018/03/12(月) 10:21:21.57 ID:vGgE7FkY.net
>>80
局所的に1勝3敗のときがあるけど、
このときは辛かっただろうね。

11敗が藤井君が強くなるのに必要
だったんだ。負けてほしくないけど、
負けないと強くならないし。

83 :名無し名人:2018/03/12(月) 10:32:58.56 ID:+uSpaub4.net
>>81
順位戦は明後日終了
敗退したタイトル戦予選が3
進行中のタイトル戦予選が4
一般棋戦はいずれも開幕前
若手棋戦は新人王戦のみ

現在はそんなに忙しくないから無理に詰める必要はないんだよね

84 :名無し名人:2018/03/12(月) 10:50:38.73 ID:/md1l5OA.net
>>81
糸谷戦3/29ってもうどこかにソースあるの?
コール戦4月の件も。

85 :名無し名人:2018/03/12(月) 10:52:34.54 ID:Y7ILkDXg.net
全く盛り上がらない名人戦と叡王戦を尻目に、穏やかに連勝を伸ばす藤井
5月の七段昇段から少しずつ騒がしくなり、
竜王戦本戦が始まり、王座戦も佳境に入る7月には自身の連勝記録更新の期待とともに、世間は藤井一色になる
もちろん、サッカー日本代表のグループリーグ3連敗の話題はタブー


こんな感じじゃね?

86 :名無し名人:2018/03/12(月) 12:20:16.65 ID:chNB/vCd.net
将棋板の書き込み数を見ると
順位戦最終局は盛り上がったけど王将戦も棋王戦も盛り上がってないね
プレーオフはさらに盛り上がってない

87 :名無し名人:2018/03/12(月) 14:17:29.17 ID:1ZhsrjgV.net
学校をさぼってる藤井聡太

88 :名無し名人:2018/03/12(月) 14:33:06.96 ID:VHIDhB2J.net
朝日杯から師匠戦の間は淡々と進んでたから次は5組準決が山か
コールに負けんなよ

89 :名無し名人:2018/03/12(月) 14:55:39.13 ID:hIbTqFnw.net
マンガだとあぶさん、島耕作、アカギクラスのファンタジーレベル

90 :名無し名人:2018/03/12(月) 17:08:30.74 ID:87JVrPBb.net
2017年度成績
藤井(59-11)0.8428
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○●○○●○○○●○○○
○●●○●○○○●○○○○○○
○○○●○●○○●○●○○○○
○○○○○○○○○○
大橋(41-12)0.7735
○○○○●○○○○○○○●○○
●○○●○○○●○○○●○○○
○○○○●●○○○○●○●○○
○●○○○○○●

91 :名無し名人:2018/03/12(月) 17:13:26.73 ID:92chAs8F.net
大橋力尽きたか
3/12での勝率1位決定は史上最速

92 :名無し名人:2018/03/12(月) 17:37:14.57 ID:T+ABslyR.net
星は10で折り返せよ

93 :名無し名人:2018/03/12(月) 17:45:56.32 ID:PvS2keet.net
記録4部門とやらは事実上確定したと思っていいのか?

94 :名無し名人:2018/03/12(月) 17:58:05.57 ID:lvWkJNLB.net
>>71
稲葉かな?

95 :名無し名人:2018/03/12(月) 18:26:59.70 ID:Ez9/IMot.net
>>86
あんな最終局は歴史上初レベルの奇跡だろうよ

96 :名無し名人:2018/03/12(月) 19:58:53.47 ID:6Turk1f4.net
次は師匠と七段戦で決着予定

97 :名無し名人:2018/03/12(月) 20:52:46.87 ID:zrq01TOE.net
さすがに糸谷あたりに連勝は止められるんじゃないか
別に連勝記録また伸ばすとかはいいから早くタイトル取れる力を身につけて欲しい

98 :名無し名人:2018/03/12(月) 20:59:27.43 ID:T+ABslyR.net
伸ばすに越したことはないやろガイジ

99 :名無し名人:2018/03/13(火) 01:07:39.92 ID:biQv7ZR+.net
>>91
また一つ藤井に勲章が

100 :名無し名人:2018/03/13(火) 01:10:09.83 ID:eXMITazN.net
通算(69-11)0.8625
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200