2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

右玉(左玉)総合

1 :名無し名人:2018/01/12(金) 19:49:52.05 ID:mdvuKDYF.net
語れ

112 :名無し名人:2018/12/05(水) 07:19:12.21 ID:omPPofxb.net
>>16右玉のほうが安全W

113 :名無し名人:2018/12/05(水) 07:25:44.32 ID:omPPofxb.net
>>73矢倉といえば右矢倉W

114 :名無し名人:2018/12/05(水) 07:27:02.65 ID:omPPofxb.net
>>83王は右のほうが安全で左は危険W

115 :名無し名人:2018/12/05(水) 07:31:11.36 ID:omPPofxb.net
>>111穴熊にするなら右だW

116 :名無し名人:2018/12/05(水) 07:32:18.34 ID:omPPofxb.net
>>111左美濃は危険W

117 :名無し名人:2018/12/05(水) 07:34:25.56 ID:omPPofxb.net
>>103左玉はカモW

118 :名無し名人:2018/12/05(水) 07:43:38.03 ID:EU4qJ/j3.net
こわい

119 :名無し名人:2018/12/05(水) 11:22:30.13 ID:mAuNOqyK.net
>>110王を右に厚く堅めろW

120 :名無し名人:2018/12/05(水) 11:24:46.78 ID:mAuNOqyK.net
>>107右玉すばらしい考えだW

121 :名無し名人:2018/12/05(水) 11:27:59.07 ID:mAuNOqyK.net
>>10雁木がはやってるのが不思議だW

122 :名無し名人:2018/12/05(水) 11:29:29.48 ID:mAuNOqyK.net
>>16高田流右玉にすればいいW

123 :名無し名人:2018/12/05(水) 11:44:57.22 ID:mAuNOqyK.net
>>101時代は右玉W

124 :名無し名人:2018/12/05(水) 11:47:55.56 ID:mAuNOqyK.net
>>86プロできづいてるのは藤井九段だけW

125 :名無し名人:2018/12/05(水) 11:54:10.71 ID:mAuNOqyK.net
王は右 左は危険W

126 :名無し名人:2018/12/05(水) 17:24:48.31 ID:hJIfbyQg.net
>>5嫌われ戦法の左玉W

127 :名無し名人:2018/12/05(水) 17:28:22.61 ID:hJIfbyQg.net
>>31左雁木右玉W

128 :名無し名人:2018/12/05(水) 17:35:46.84 ID:hJIfbyQg.net
>>55王が左にいると不利W

129 :名無し名人:2018/12/05(水) 17:37:41.60 ID:hJIfbyQg.net
>>11得意戦法が左玉は時代遅れW

130 :名無し名人:2018/12/05(水) 17:39:52.81 ID:hJIfbyQg.net
>>95高田流右玉をやればよいW

131 :名無し名人:2018/12/05(水) 17:41:57.56 ID:hJIfbyQg.net
>>17王を右に移動させたほうがいいW

132 :名無し名人:2018/12/05(水) 17:48:54.36 ID:hJIfbyQg.net
>>51桂馬をはねなければいい?W

133 :名無し名人:2018/12/05(水) 18:13:22.42 ID:hJIfbyQg.net
日本全国で左玉を指せ右玉党のカモになれW

134 :名無し名人:2018/12/05(水) 19:12:59.97 ID:tzD5DFu3.net
時代は右玉党W

135 :名無し名人:2018/12/05(水) 19:18:17.93 ID:tzD5DFu3.net
左に王を移動させるのは敗北の近道だ!W

136 :名無し名人:2018/12/05(水) 19:19:28.68 ID:tzD5DFu3.net
右に王を移動させるのは勝利の近道だ!W

137 :名無し名人:2018/12/05(水) 19:31:09.66 ID:tzD5DFu3.net
左玉よ増えろ右玉党のカモになれ!W

138 :名無し名人:2018/12/05(水) 19:41:10.94 ID:tzD5DFu3.net
>>7右玉強すぎる!W

139 :名無し名人:2018/12/05(水) 19:42:21.73 ID:tzD5DFu3.net
左玉弱すぎる!W

140 :名無し名人:2018/12/05(水) 19:56:26.34 ID:tzD5DFu3.net
右玉は最強W

141 :名無し名人:2018/12/05(水) 19:59:06.18 ID:tzD5DFu3.net
左玉は最弱W

142 :名無し名人:2018/12/05(水) 20:15:35.59 ID:tzD5DFu3.net
王が右にいると有利W

143 :名無し名人:2018/12/05(水) 20:40:58.39 ID:tzD5DFu3.net
>>85左玉は致命傷W

144 :名無し名人:2018/12/05(水) 23:40:11.23 ID:KOGcc64i.net
お待ちしておりました
xvD8Oa4Bさん

145 :名無し名人:2018/12/05(水) 23:50:18.44 ID:4D3824ur.net
>>144誰?W

146 :名無し名人:2018/12/06(木) 00:02:06.03 ID:7qU/pyXg.net
>>144あとでしらべてみようW

147 :名無し名人:2018/12/06(木) 00:39:58.41 ID:tixraKVp.net
高田流左玉は、石田流三間飛車相手に最大の効果が発揮されるから。
右玉相手には使わない。
相振り模様の出だしで、早石田か三間飛車にした時に左玉にする。
それ以外なら、左玉はあきらめる。

てゆうか、左玉 対 右玉 ってどんなシチュエーションなのか 想像つかない。

148 :名無し名人:2018/12/06(木) 07:03:19.11 ID:wXmRrd16.net
>>146
短時間でいろんな戦術スレに1レスしてる人だからここにも来るかと思ったがあてが外れたな

149 :名無し名人:2018/12/08(土) 07:40:25.63 ID:9xUzs7KH.net
やっぱり王は右のほうが安全だな左は危険だW

150 :名無し名人:2018/12/08(土) 09:15:46.22 ID:3pL8c39y.net
左玉は時代遅れW

151 :名無し名人:2018/12/09(日) 18:23:35.61 ID:0zvBD+xj.net
王を安全な右に移動させるために仕方なく飛車を左に振っているW

152 :名無し名人:2018/12/09(日) 21:02:25.56 ID:WBoLytAr.net
王が右なら飛車は左?W

153 :名無し名人:2018/12/09(日) 21:09:47.66 ID:WBoLytAr.net
王は右がいいに決まっている左は危険W

154 :名無し名人:2018/12/13(木) 07:26:41.41 ID:OcmNNBUP.net
相手が王を右に移動させた場合は飛車角いれかえ戦法が有力だ!W

155 :名無し名人:2018/12/13(木) 08:09:22.16 ID:cf7RYiQV.net
AI「玉を右に持っていく人間って馬鹿なんですか」

156 :名無し名人:2018/12/13(木) 12:34:54.16 ID:rovP7/Kv.net
>>155藤井九段が王は右のほうが安全だといっている左は飛車と角の筋に入っているので危険らしいW

157 :名無し名人:2018/12/15(土) 11:02:33.60 ID:H28DemS/.net
王を右に移動させようW

158 :名無し名人:2018/12/15(土) 20:19:14.66 ID:yVvudhBV.net
>>155王を左に持っていく人間のほうがカモですねW

159 :名無し名人:2018/12/15(土) 20:20:19.04 ID:yVvudhBV.net
>>155玉を左に持っていくほうが馬鹿W

160 :名無し名人:2018/12/15(土) 20:45:04.44 ID:wkcvhnoM.net
>>24穴熊は反則?W

161 :名無し名人:2018/12/16(日) 06:47:04.60 ID:dzDJs9na.net
今日も王を右に移動させようW

162 :名無し名人:2018/12/17(月) 12:41:16.26 ID:nWkZXYl2.net
王を右に移動させて連勝だ!W

163 :名無し名人:2018/12/20(木) 07:38:23.25 ID:GCzfSAkg.net
左玉が増えればカモだらけになるので右玉党にはありがたいW

164 :名無し名人:2018/12/20(木) 13:42:23.11 ID:aED6R/zL.net
王を右に移動させて勝利W

165 :名無し名人:2018/12/23(日) 22:23:42.83 ID:xP+Vq9IO.net
なぜプロは王を左に移動させるのか?W

166 :名無し名人:2018/12/25(火) 06:09:07.42 ID:TaMAp5YkU
ワープ角菅井雑魚

167 :名無し名人:2018/12/25(火) 20:45:47.11 ID:WenT/Gph.net
右の守りといえば美濃囲いだ!W

168 :名無し名人:2018/12/31(月) 17:10:50.23 ID:VjvSfFxh.net
来年も王を右に移動させて勝利だ!W

169 :名無し名人:2019/01/01(火) 08:12:23.52 ID:sqzAi9Ae.net
今年も王を右に移動させようW

170 :名無し名人:2019/01/03(木) 23:17:19.43 ID:NszUDi3a.net
右玉は安全すぎる!W

171 :名無し名人:2019/01/03(木) 23:18:12.02 ID:NszUDi3a.net
左玉は危険すぎる!W

172 :名無し名人:2019/01/03(木) 23:26:51.56 ID:PE9vJGGw.net
チンポジの話でもしてるのかと思ったら真面目に将棋の話だった

173 :名無し名人:2019/01/04(金) 12:19:06.92 ID:saFNUu83.net
2019年も王を右に移動させて勝利だ!W

174 :名無し名人:2019/01/07(月) 00:23:51.59 ID:EpBEITNd.net
今日も王を右に移動して勝利W

175 :名無し名人:2019/01/10(木) 17:44:46.01 ID:rBDLq/Xt.net
初心者は王を右に移動させるべきだ!W

176 :名無し名人:2019/01/10(木) 19:02:10.83 ID:BSH+0yS9.net
AI「玉を右に移動させようとするヒューマンは、
  負けようとしているのですか?」

177 :名無し名人:2019/01/11(金) 13:55:13.64 ID:LqrWWMsb.net
>>176王を左に移動させようとするのは負けること!W

178 :名無し名人:2019/01/12(土) 18:08:16.29 ID:qF0XX4Xg.net
右玉使いは居飛車穴熊にどう対抗するのです?
ツノ銀中飛車は居飛車穴熊に駆逐されてしまいましてが、親戚の右玉は対抗できるのでしょうか

179 :名無し名人:2019/01/15(火) 13:26:16.69 ID:m8gSUMjo.net
たとえ居飛車でも王を右にやるべきだ!W

180 :名無し名人:2019/01/15(火) 14:00:15.09 ID:irkg3CQv.net
>>178
姿焼き前提で位を取りつつ中段玉に構えて攻め駒を圧迫
徹底的に大駒を抑え込んで捌きを許さなければ一方的に屠れる
攻め合いで勝つのではなく、勝ちを急がず攻めの手足をもいで攻防見込みなしに追い込む狙い
1ミスが致命傷になる将棋で扱いが難しく、大会や短時間の将棋には向かない

181 :名無し名人:2019/01/15(火) 16:05:41.63 ID:eS1SdDTg.net
>>180
例え姿焼きにできても、相手より時間
使っちゃってると詰みまで持っていけ
なくて負けちゃう感じでしょうか

薄い玉系で紙一重の勝負してるのに
これじゃ辛い(>_<)

アマ将棋でよくある10切れだと少し怖いですね

182 :名無し名人:2019/01/17(木) 07:26:02.36 ID:7Lj7BBpo.net
王は右!W

183 :名無し名人:2019/01/19(土) 20:46:58.56 ID:uIi39zar.net
左は危険!W

184 :名無し名人:2019/01/19(土) 21:56:23.41 ID:uIi39zar.net
美濃のメリットは王が右にいることだ!W

185 :名無し名人:2019/01/21(月) 13:51:06.68 ID:H+OXoBWl.net
矢倉のデメリットは王が左にいることだ!W

186 :名無し名人:2019/01/21(月) 14:05:04.02 ID:Sbg//XQP.net
更新するスレ間違えてて(笑)

187 :名無し名人:2019/01/21(月) 14:08:16.68 ID:luBXd9qo.net
>>178
中村講座から

98香65歩同歩同桂66銀64歩で
穴熊にされても堅くない

188 :名無し名人:2019/01/23(水) 00:35:53.68 ID:wGx7Je1l.net
76銀、67金型の左玉ってあると
思います。
これを見てて別に左に玉持って
こなくても良いのでは無いかと
思い、ちょっと試してみました。

下記先手になりますが、この戦法って
どこか本に載ってたりするような
ものでしょうか?
※スレ違かもですみません

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲6八銀 △6二玉
▲6七銀 △3五歩 ▲7七角 △7二玉 ▲7八金 △8二玉
▲7五歩 △9二香 ▲8六歩 △9一玉 ▲7六銀 △8二銀
▲6七金 △5一金左 ▲8八飛 △3六歩 ▲同歩 △同飛
▲3七歩打 △3四飛 ▲3八金 △7一金 ▲4八銀 △7四歩
▲同歩 △同飛 ▲7五歩打 △3四飛 ▲4九玉 △6二金左
▲3九玉 △3六歩打 ▲同歩 △4二銀 ▲6八角 △3六飛
▲3七歩打 △3四飛 ▲7七桂 △3六歩打 ▲同歩 △同飛
▲3七歩打 △3二飛 ▲8五歩 △3三銀 ▲8四歩 △同歩
▲同飛 △7二金寄 ▲8九飛 △8三歩打 ▲5六歩 △3四銀
▲7四歩 △6四歩 ▲6五歩 △同歩 ▲同桂 △6六歩打
▲7七金 △4五銀 ▲7三歩成 △同桂 ▲同桂成 △同金
▲6五桂打 △7二金引 ▲7四歩打 △3六歩打 ▲同歩 △同銀
▲3七歩打 △同銀 ▲同銀 △3六歩打 ▲2六銀 △3七歩成
▲同銀 △7五歩打 ▲同銀 △3六歩打 ▲2六銀 △4四角
▲4六角 △5四桂打 ▲8二角成 △同金上 ▲7三銀打 △5七角打
▲2八玉 △6七歩成 ▲8二銀成 △同金 ▲7三歩成 △7五角成
▲8二と △同飛 ▲7三銀打 △6五馬 ▲8二銀成 △同玉
▲6三金打 △7二銀打 ▲7三金打 △同銀 ▲7二飛打 △9一玉

189 :名無し名人:2019/01/23(水) 00:59:06.07 ID:7EdUTub4.net
コバケン本に似た形が載ってる

190 :名無し名人:2019/01/25(金) 23:11:17.58 ID:YQkl3LTM.net
左玉を見よう見まねで指してましたが
もしかして飛車と玉がいる側からは
攻めない方が強い
というか攻めちゃいけない感じかな

191 :名無し名人:2019/01/25(金) 23:40:25.46 ID:LLtkjdJ6.net
相手の囲いとかにもよるけど
攻めれないことはない
ただしあまり無理はできない

192 :名無し名人:2019/01/25(金) 23:50:50.39 ID:YQkl3LTM.net
>>191
攻めてそのまま潰せると良いのですが
中々簡単にはいかないですものね

攻めてる途中で形崩れてカウンター
食らってスカスカな自陣じゃ
耐えきれず負けるのが、
コンピューター相手のいつもの
パターンになってました


いやまあかといって飛車と玉いない
右側からどう攻めればいいのかも
分からないのですけどね

193 :名無し名人:2019/01/26(土) 14:36:07.16 ID:qQDny34t.net
右玉は振り飛車相手にも使える万能戦法と耳にしました、糸谷流って奴ですかね

ただ、三間飛車が3筋の歩をすぐ開けてきたらもう組めないですよね…

194 :名無し名人:2019/01/26(土) 16:09:04.10 ID:vJ8HPhNh.net
石田流にされると組めないということだと思うが
石田流は角交換からの捌きを狙うので
序盤、角道を開けずに飛車先を突いて33角を強要し
47銀38金と構えると相手は石田流にしたくなくなる

195 :名無し名人:2019/01/26(土) 18:16:43.91 ID:glZ/k/VL.net
>>194
あーなるほど

というか、
居飛車相手に右玉として
振り飛車相手には、
左玉 = 最初に角道空ける
右玉 = 最初に飛車先の歩をつく

みたいな形で住み分けする感じですね

196 :名無し名人:2019/01/27(日) 18:18:48.86 ID:I6mJyjNG.net
76銀、67金型の左玉ってあると
思います。
ただ、この陣形は組み上げていって
角が引き桂馬が上がると、66の地点の
ききが金一枚になってしまい、
ここから銀と金の交換されることも
しばしば、簡単に薄くなって頂けません。

そこで金と銀の位置を逆にした形を
考えてみました。
名付けて【魔界左玉】

試してみましたが案外悪く無いんじゃないかなと思えてきました(>_<)

後手:私
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二金 ▲6八銀 △4四歩
▲6七銀 △3五歩 ▲7八飛 △4三金 ▲5八金左 △3四金
▲7五歩 △4二銀 ▲4八玉 △4三銀 ▲3八銀 △3一角
▲3九玉 △2二飛 ▲1六歩 △1四歩 ▲6五歩 △3三桂
▲5六銀 △5四歩 ▲7四歩 △同歩 ▲同飛 △7三歩打
▲7六飛 △7二金 ▲4六歩 △6二銀 ▲9六歩 △4一玉
▲9七角 △同角成 ▲同香 △3二玉 ▲8六飛 △2一飛
▲4七金 △8八角打 ▲2八玉 △9九角成 ▲6七角打 △5五歩
▲同銀 △同馬 ▲5六飛

197 :名無し名人:2019/01/27(日) 19:12:16.45 ID:Z1ni++hM.net
76銀型だと棒銀風に攻めれるけど、金だとちょっとしんどい気がする
66の守りが薄いのはしばらく77角で待機してればなんとかならないだろうか

198 :名無し名人:2019/01/27(日) 23:11:13.35 ID:I6mJyjNG.net
>>197
角残したままで中々下段飛車にできないのも辛くて(>_<)

199 :名無し名人:2019/01/27(日) 23:14:05.40 ID:I6mJyjNG.net
『高田流 新感覚振り飛車破り』
に出てくるらしい 対中飛車力戦左玉
ってどんな形でしょうか?

ググっても中々出てこなくて…
興味沸いたら本買おうかと思ってるのでどなたかご存知であれば教えて頂けると嬉しいです

200 :名無し名人:2019/01/29(火) 21:23:08.47 ID:iMdpm6UQ.net
皆さんは中飛車相手にどう対応してます?
やっぱり糸谷流です?

201 :名無し名人:2019/01/30(水) 00:58:14.27 ID:QKgPLw2X.net
糸谷流で、相手が穴熊か銀冠まで組んだら入玉狙い、そうでなければ飛車転換を視野に入れる感じ
たまーに相手が55歩つくのが遅すぎてこっちから56
歩ついちゃって左玉になる

202 :名無し名人:2019/01/30(水) 10:30:58.88 ID:dg8V38bv.net
>>200
ダニー流もいいけど最近は下図のような布陣をめざしてる
http://shogipic.jp/v/Qq4
55の位をとらせないで銀を二枚並べる。
(居飛車から角交換して強引にこの形をつくる)
5筋交換はされてしまうが、この陣形なら中央はそれ以上の攻めはない。
中飛車は中央から手をつくるのは難しいので大体向かい飛車に振りなおしてくる。

攻め筋としては、8筋に飛車を転換して
3筋で交換した桂を75に打って攻める。

上の図まで組めたらすでに必勝と言っていいくらいだ。(人間同士なら)
評価値でいうと1000近く居飛車がいい。
でもソフトが相手だとこの図までは組めない。
途中、下段飛車になるまでに5筋3筋の突き捨てをからめ角を打ち込まれて
手を作られるんだが。

ウォーズ三段くらいまでならこれで中飛車には無双できるぞ

203 :名無し名人:2019/01/30(水) 23:28:48.73 ID:EAD5XMkT.net
>>201
やはり糸谷流ですか!
普段振り飛車で居飛車ほどしたことないので敬遠してましたが、覚えてみたら有力そうですかね

振り飛車対策を全て糸谷流で済ませられるのは魅力的です(>_<)
居飛車の右玉も覚えたらほぼ全て右玉で済むのがすごい!

ただ、糸谷流の指し回し…いまいち分からないです
どこか参考になるオススメサイトとかあれば教えてもらえると嬉しいです

204 :名無し名人:2019/01/30(水) 23:32:29.92 ID:EAD5XMkT.net
>>202
試してみようと思ったのですが
最初の55の位を取らせないというのが
難しいでした

205 :名無し名人:2019/02/02(土) 15:56:51.40 ID:ONit8FnT.net
203

206 :名無し名人:2019/02/05(火) 17:52:41.78 ID:YwXlpM3I.net
睾丸

207 :名無し名人:2019/02/07(木) 14:37:10.60 ID:8/pdba4M.net
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ 
おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ 
おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ

208 :名無し名人:2019/02/09(土) 21:57:08.28 ID:7qNukVcl.net
206

209 :名無し名人:2019/02/11(月) 17:32:51.70 ID:ItZJ/2RN.net
右玉のメリットって何ぞ?
振り飛車じゃいかんの?

210 :名無し名人:2019/02/11(月) 18:28:25.53 ID:gDGte4ln.net
>>209王が右にいることW

211 :名無し名人:2019/02/11(月) 18:34:20.86 ID:ItZJ/2RN.net
>>210
それなら素直に振り飛車でええやん
なんかメリットないの?

総レス数 395
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200