2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第29局△

1 :名無し名人:2016/01/13(水) 08:12:18.97 ID:Kpu/2MFL.net
次スレ立てました。よろしく。

2 :名無し名人:2016/01/13(水) 08:17:04.36 ID:Kpu/2MFL.net
将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。Part27
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)
<前スレ>
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第28局△
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1448394985/

3 :名無し名人:2016/01/13(水) 09:36:52.54 ID:42pc2xLq.net
a

4 :名無し名人:2016/01/13(水) 10:20:43.14 ID:qlsom4Rl.net
駒材のまとめ

・御蔵島黄楊
 薩摩黄楊と比べると柔らかい
 木目が美しい
 木材の価格としてはシャムツゲ(アカネ)と同等
 加工賃が高い

・薩摩黄楊
 硬く、金属的な音がする
 木目がはっきりとしないことが多い
 木材の価格としては島黄楊の数倍
 加工賃は低め

・シャムツゲ(アカネ)
 御蔵黄楊と同等程度の硬さ
 木目の美しさは本黄楊より劣る
 木材の価格としては島黄楊と同等
 加工賃は低め


結論

 ・シャムツゲはモノとしては悪くない

 ・実用本位なら薩摩黄楊

 ・見た目の美しさを求めるなら御蔵島黄楊

5 :名無し名人:2016/01/13(水) 10:21:19.58 ID:qlsom4Rl.net
卓上盤のまとめ

 ・所詮は脚つき盤には敵わない

 ・実用性や利便性では足つき盤を圧倒

 ・2寸もあれば、音は兎も角、指し味自体は脚つきと大差なし

 ・1寸の場合、板、という感覚が強い

 ・木材は当然、国産本榧が良い

 ・中国榧は油分が多く、重たく硬く、香りも良くない

6 :名無し名人:2016/01/13(水) 16:07:10.34 ID:P1Z4kp0+.net
この静山は本物?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d182495573

7 :藁人形:2016/01/13(水) 16:52:48.65 ID:MNIKg8Ko.net
粗い仕事の駄作の部類に入る駒だが(だからこそ)本物だな

8 :名無し名人:2016/01/13(水) 20:22:32.89 ID:U2ZBJn6g.net
昔、fortuneだったかそんなのがいて
影水を駄作ばかりと言って実質仲良し倶楽部を追い出されたのがいたな
それを思い出したw

9 :名無し名人:2016/01/13(水) 20:59:08.35 ID:k6wJe9Vt.net
一目偽物だね。

静山は豊島字母紙に忠実だが、
これは違う。

10 :名無し名人:2016/01/13(水) 21:06:38.71 ID:F2xM/24d.net
@駒師一覧

 豊島龍山(1862〜1940)…初代 ×
 奥野一香(1866〜1921)…初代 ×
 奥野一香(1899〜1930)…2代 ×
 豊島龍山(1904〜1940)…2代 ×
 金井静山(1904〜1991) ×
 木村文俊(1908〜1984) ×
 大竹竹風(1914〜2006)…初代 ×
 安達一平(1916〜??)…初代 ×
 国井香月(1922〜1985) ×
 森  天恵(1926〜) 90歳
 伊藤太郎(1926〜) 90歳、引退
 宮松影水(1928〜1972) ×
 手塚武山(1934〜) 82歳
 国井天竜(1935〜) 81歳
 河野月山(1936〜) 80歳
 北田如水(1942〜) 74歳
 熊澤良尊(1943〜) 73歳
 大澤富月(1943〜) 73歳
 大竹竹風(1944〜)…2代  72歳
 村川秀峰(1946〜) 70歳
 佐藤光匠(1946〜) 70歳
 蜂須賀薫(1947〜) 69歳
 會田一舟(1947〜) 69歳
 桜井掬水(1948〜) 68歳
 安達一平(1951〜)…2代 65歳
 児玉龍児(1959〜) 57歳
 平田雅峰(1959〜) 57歳
 桜井淘水(1976〜) 40歳
 須藤思眞(1977〜) 39歳

11 :名無し名人:2016/01/13(水) 21:07:44.94 ID:F2xM/24d.net
A駒に関する言葉

宮松影水
 「それに、駒作りは三十五歳が峠なんですよ」と声を落としていった。
 職人というのは、三十五歳をすぎると、急に腕が落ちる。
 視力が弱り、身体がいうことを利かなくなる。
 だから、職人は四十をすぎると、「口で仕事をするようになるんですよ」

月山「盛上駒よりも、失敗してもやり直しができない彫駒や彫埋駒のほうが
作品として価値があると思っています。」(『将棋世界』2015年6月、44頁)

「一般に、彫り、彫り埋め、盛り上げという順番で値段が高くなっていきますが、
実は彫り埋め駒より彫り駒の方が、手間がかかるんですよね。
彫り埋めは、砥の粉と漆を混ぜてヘラでぷくっと埋めてしまえば基本的には出来上がりです。
ところが、彫り駒の場合は輪郭と彫り跡をきれいに仕上げないといけません。
彫り駒師の方に伺いましたが、ていねいにやるためには、1日5、6枚で留めているそうです。
今の彫り駒は、昔のスイスイ彫るやり方と違いますから。
圧倒的に手間暇と気合や魂も入れている。だから
彫り駒なら、盛り上げ駒の代わりにタイトル戦で使ってもいいのではと私らは思います。
盛り上げの途中工程である彫り埋め駒に、彫り駒の倍以上の値段を付けるのは、ちょっと疑問に感じます。」
(『将棋世界』2015年10月号、35頁)

12 :もっこり駒:2016/01/13(水) 21:16:28.18 ID:oI/hm9L1.net
丸八の良尊孔雀杢の錦旗書の駒いつ売れました?
密かに狙っていたんですが、新着では値引きしてくれないのでまっていましたが。

13 :名無し名人:2016/01/13(水) 22:54:54.44 ID:VMSa6Did.net
教えていただきたい事があります。こういう木地
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w133745934
で駒を制作すると
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t460059309
こういう駒になるのでしょうか?

14 :名無し名人:2016/01/13(水) 23:35:55.69 ID:Pb0vJne2.net
静山の並作にも見えるが、Kの盛り上げにも見える。
いずれにしても予備歩のない凡作には手出しはしない。

15 :藁人形:2016/01/14(木) 00:07:02.78 ID:4Vb3+vir.net
最近は  予備歩  って言うの?

16 :名無し名人:2016/01/14(木) 09:26:36.19 ID:Lo1FqFYx.net
いちいち揚げ足取って、突っかかるんじゃないよ! 未熟者だなぁ・・・。

17 :名無し名人:2016/01/14(木) 11:33:32.31 ID:z48PIEcH.net
俺はいい作品なら、余り歩はあまり気にしないけどなあ。

18 :藁人形:2016/01/14(木) 11:39:19.16 ID:unJ+kCA8.net
俺のスペック(当時) 20歳 喧嘩かなり強い ジャニーズ事務所みたいな顔とかモデルの玉子とよく言われる 目とかきれい
友達のスペック 21歳  アニメオタク 胃腸弱い 鼻炎

友達と口論→前歯飛ばす→友達が顔面にめり込む→友達「もうひゃめへ、ゆるひへ」→俺「敬語使え」
→友達「もうひゃめへくらはい、ゆるひへくらはい」→前歯飛ばす→友達破壊→内臓破裂→目玉出る
→眼球破裂→脳でる→かろうじて息してる状態で肉になって転がる→医者「一生肉なっし」→医者爆破→友達の親登場→前歯飛ばす
→「警察に出頭して立憲するから覚悟しろ」→前歯飛ばす→鼻潰す→友達の親「ぶひ!はにゃちゅぶれた」→友達の親解体→友達の親「ひぎゃ!ぐぎゃ!じぬっ!じぬぶり!」→肉片
→おまわりA登場→前歯飛ばす→おまわりA「公務執行妨害で逮捕する」→おまわりA破壊→おまわりA「やめへしにゅう」→おまわりA解体
→おまわりBが警棒で襲ってきた→原に蹴りいれる→おまわりB「あおおー!」→原をサンドバッグにする→おまわりB「ぐええー!」→おまわりB内臓破裂
→原に火をつける→おまわりB「あちゅい!あちゅい!」→おまわりB黒焦げ→おまわりB地面にキス→脳でる→おまわりB「あふう、のうでた」→脳燃やす→脳踏み潰す
→おまわりC、D、F登場→前歯飛ばす→前歯飛ばす→前歯飛ばす→逮捕→弁護士「有罪です」→弁護士破壊→腸でる→「腸でたからやめて」→腸引きずり出す→「ああーぼくのちょー」
→腸握り潰す→脳でる→「のうれたかららめ」→脳爆破→刑務所→看守解体→懲罰房→模範囚→精神鑑定→釈放→いまここ

現在40歳です、質問あるなら特定される範囲で答えるなっし

19 :名無し名人:2016/01/14(木) 13:44:20.27 ID:VoRZpswb.net
病院池

20 :名無し名人:2016/01/14(木) 17:20:52.09 ID:w5UqE/WW.net
奮発して榧の将棋盤と本黄楊の駒買ってきたんだけど駒音があまり良くない

どっちが悪いんだろ?

21 :名無し名人:2016/01/14(木) 17:23:49.64 ID:1gewJ5qx.net
>>12
先月中旬に売れたよ。
>>19
この藁人形って基地外だから気にしないほうが良い。

22 :名無し名人:2016/01/14(木) 19:02:37.37 ID:T+URgh+8.net
>>21
うわ!新しいスレ立ってると思って覗いたら、
また藁人形がでてきてる。
みなさん気をつけたほうがいいですよ。
彼は揚げ足とることしかしない人です。
>>12
○八がまた熊澤氏に頼んだみたいですよ。

23 :名無し名人:2016/01/14(木) 20:07:09.85 ID:I7QVWSf+.net
>>20
音は盤の厚さが重要

24 :名無し名人:2016/01/14(木) 21:56:01.38 ID:w5UqE/WW.net
俺のは卓上盤だけど駒は軽いし駒のせいだと思ってた みんなはどう?
なんか高い割にはって感じ

25 :名無し名人:2016/01/14(木) 22:31:21.89 ID:T+URgh+8.net
>>24


26 :名無し名人:2016/01/14(木) 22:34:27.43 ID:Nu8rXUh1.net
>>24
自分は薩摩柘植の彫駒と、材質のよくわからない5寸盤ですw
指し味(指したときの音)は、どうも以下の三つの要素で変わる気がします

@指し方(角度とか強さ)
A駒の種類(大駒か小駒か)
B盤の位置(中央か端のほうか)

他にもあるのかなぁ?よくわからないですw

27 :名無し名人:2016/01/14(木) 22:34:53.85 ID:T+URgh+8.net
>>24
卓上盤三寸、卓上盤六寸、脚つきを
持っていますが、
やはり厚くなっていくといい音がでますよ。

28 :名無し名人:2016/01/15(金) 05:38:03.08 ID:j0LwHFg6.net
盤を斜めにして駒のどこが当たっているか見ればいい。

駒尻が線で当たっていれば面取りが足りない、
点で当たっていれば差し方が悪い。

29 :名無し名人:2016/01/15(金) 11:30:31.52 ID:kZVAKZ2L.net
三輪で良尊2作が新作で出た
両方とも50万
工賃下がったのかな

30 :名無し名人:2016/01/15(金) 18:32:01.61 ID:mGfpdQdv.net
児玉が今日から八重洲ブックセンターで展示会をやってる。

31 :名無し名人:2016/01/15(金) 18:47:08.46 ID:v4yhgzKc.net
明日行こうと思うけどいい駒は売れちゃたかな

32 :名無し名人:2016/01/15(金) 18:47:37.67 ID:j0LwHFg6.net
木地がそれほどでもないね。

たぶん、
他の駒師の50万円くらいで使う木地を使うと100万円になるはずだ。

33 :名無し名人:2016/01/15(金) 19:32:11.81 ID:JPheeh5D.net
児玉の展示会行って来たが、拭き漆の駒は欲しいと思えなかったよ
実際に拭き漆の駒で指してみたけど、微妙な感じ。。。
拭き漆前の木地の状態が一番欲しくなったけどねww
児玉が目玉木地と言っていた島黄楊孔雀杢の駒木地は開始早々に売れちゃった
その値段はもちろん約100万円(制作費込)だった

売り物じゃない展示用の卓上将棋盤が気になったけど、
ひなもりの卓上盤の展示販売価格から予想すると、
高すぎてとても買えないと思ったから
売ってくれとは言えんかったww

34 :名無し名人:2016/01/15(金) 19:40:33.45 ID:Sq7vJjTv.net
作品は作者の分身である。

児玉龍兒の世界を見ると作品は作者の分身である事がわかる。

平成弐拾八年 睦月 壱拾参日(水) 晴 室温  9.8度 湿度 61% 東京個展まで 3日。

http://kodamaryuji.jp/diary/1954_index_msg.html

35 :名無し名人:2016/01/15(金) 19:56:54.87 ID:Xp73pSIJ.net
島ツゲでよく光る駒持ってるんだが、
いつのまにかついた水滴の跡が取れません。
(その部分だけ光沢が弱くなった、少しだけど)
どうしてこうなったのか、直す方法ありますか。

36 :名無し名人:2016/01/15(金) 20:09:54.88 ID:kZVAKZ2L.net
残念ながら水滴関係は絶対に取れない
汗、唾、水など

37 :名無し名人:2016/01/15(金) 20:49:31.96 ID:ZUv961wV.net
問題なく取れるが、下手をすると駒をダメにする。
こんなこと聞く素人は、やらない方が良いだろうな。

38 :名無し名人:2016/01/15(金) 20:52:49.56 ID:ujgmPRBK.net
駒箱ってさ、不細工な箱なのにぼったくり価格だよね。

39 :名無し名人:2016/01/15(金) 21:06:08.99 ID:j0LwHFg6.net
拭き漆はだめだろうね。

熊澤氏は漆がはがれてからがみっともない というが、
それ以前に木が呼吸できなくなる。
つまり使い込んでも本来の色にならなくなる。

平箱で飾っとく場合は疑似飴色で良いかもしれない。

40 :名無し名人:2016/01/15(金) 21:23:36.76 ID:v4yhgzKc.net
木が呼吸できなくなるって言うけどそんな問題ないですよ 気にしすぎでは

41 :名無し名人:2016/01/15(金) 22:00:35.82 ID:JPheeh5D.net
拭き漆がだめな理由は、
拭き漆の駒を手に持つと何かプラスチックみたいな感覚なんだよね
なので実用向きではない
木のぬくもりが好きな自分にはペーパーや瀬戸で磨いた駒が一番だ
そして飴色になるように育てる楽しみもあるのに
それさえも奪ってしまう拭き漆って、どう考えても駒には不要だと思うがね

42 :名無し名人:2016/01/15(金) 22:11:48.11 ID:4dKSzWls.net
児玉の展示会に行ってきた。
初めて児玉の駒の実物を視た。
正直な話、木地は本当に凄かった。
あれだけ良い木地は○八さんでもそろえられない。
木地から考えて駒の金額も決して高くはないと思った。
50万ぐらいで売ってた駒なんか、碁盤店が販売したら70万はするだろう。
仕上がりもかなり手が込んであるのもよく分かった。
だが、正直あれを駒と呼んでいいものかわからない。
拭き漆否定的な自分だが、
本当に凄いとは思ったよ。
だけど素直に認めることができない。

43 :名無し名人:2016/01/15(金) 22:14:18.50 ID:4dKSzWls.net
>>41
たしかにプラスチックみたいな感じだった。
あとなんか駒が軽く感じた。

44 :名無し名人:2016/01/15(金) 22:53:43.93 ID:Odpp23K2.net
児玉と熊澤ってどちらが凄いの?

45 :名無し名人:2016/01/15(金) 23:34:13.94 ID:j0LwHFg6.net
児玉氏が50万で売ってる駒の木地で熊澤氏が作れば100〜150万ということだね。

どういうことかわかるだろう。

わからない人は、両者の水無瀬の飛車を見るんだ。
素人が見ても差がはっきりするだろう。

46 :藁人形:2016/01/15(金) 23:59:14.06 ID:ZK+XLGxF.net
黄楊駒の呼吸ってw 生木かよw
ストラトヴァリウスのメンテも知らない素材に無知のお前らは椿の駒で充分

ヘボ将棋で育てるってw お前らのズリ糞まみれの手垢駒は焚火用

47 :名無し名人:2016/01/16(土) 00:08:51.07 ID:/ebb/YLk.net
ストラトヴァリウス

48 :名無し名人:2016/01/16(土) 00:10:54.06 ID:HxaD+1dB.net
ストラディキャスター

49 :名無し名人:2016/01/16(土) 00:12:10.82 ID:itdkRH9o.net
>>45
熊澤が上ってことかな?
ネットの画像でしか見てないが児玉の駒は木地がすごい。
熊澤の駒で木地がすごいのは見たことがない。
木地が同じなら熊澤のほうが上ってことでいいのかな?

50 :名無し名人:2016/01/16(土) 00:32:36.65 ID:7VMgTn01.net
児玉の木地がすごく見えるというのは拭き漆効果にすぎない
竹風もまた同じだろう
拭き漆前の駒木地の状態では熊澤も児玉も変わらんよ

51 :名無し名人:2016/01/16(土) 00:57:04.40 ID:EBoY0+GV.net
>>50
42を書き込んだ者だが、
おれもそのように思っていたのだが、
展示会に行って駒木地を見たら、(駒にする前の駒木地)
ちょっとハンパなかった。
無論○八でも駒を買ってるので何回も○八さんでも良い駒木地を見させてもらってる。
比べられないほど児玉の木地が良かった。
正直、カルチャーショックを受けた。

52 :名無し名人:2016/01/16(土) 00:58:24.06 ID:0oZNVb1u.net
俺のストラト

53 :名無し名人:2016/01/16(土) 01:18:06.18 ID:yrInETnk.net
児玉と竹風を熊や○八と比べたらあかん

54 :名無し名人:2016/01/16(土) 01:51:39.66 ID:itdkRH9o.net
>>53
どちらが上なのかね?

55 :名無し名人:2016/01/16(土) 02:24:32.25 ID:Y8r5uOMb.net
>>5

木地
竹>>>児>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>○8>熊

値段
熊>>>児>>竹>>>>>○8

実践
○8>竹>>>熊>>>>>>>>>>>児

完成度
児>熊>>>竹>○8

歴史的評価
竹=児=熊=○8

56 :名無し名人:2016/01/16(土) 02:44:36.40 ID:EBoY0+GV.net
>>55
竹風の駒も持ってるが、
残念だが木地は児玉のほうが上でしたよ。
私の考えでは、
木地
児>○八>竹>熊
値段
児>熊>○八>竹
実践
○八>熊>児・竹
完成度
児>熊>竹>○八
歴史的評価
熊>児>竹・○八

完成度はいっしょですね。

57 :名無し名人:2016/01/16(土) 03:27:10.29 ID:ykedL3qY.net
この辺のトップクラスの話題になると面白い。
木地は児玉が一番ぽいけど、
書体まで考えたら結局誰が一番なのかな?
ただ児玉と竹風は拭き漆だから微妙なんだろうけど。
拭き漆がダメだとしたらやはり良尊が一番なのかね?

58 :名無し名人:2016/01/16(土) 03:50:50.78 ID:ybmRVpkT.net
ゴキブリの触覚が話題にならない不思議

59 :名無し名人:2016/01/16(土) 04:57:41.26 ID:HxaD+1dB.net
そうだろうね。

書体は同じ書体で飛車を比べればいいんだ。
菱湖あたりではあまり差が出ないが、
水無瀬や錦旗になると書体の差がはっきりわかると思う。

熊澤氏以外は字にすらなっていないと思うよ。

中心線すら出てないようなのが多い。
字母子で大筋を出してあとは彫り埋めをなぞればいいという結果だね。
作ってておかしいとは思わないんかなー?

60 :名無し名人:2016/01/16(土) 07:35:51.69 ID:Y8r5uOMb.net
>>56
竹にしても児にしても、上の上はいくらでもある。
私的には、竹が上だけど今後は児が上にいく。
児の方が見せ方が上手い。
でも、竹の家宝の駒手にすると凄いよ。こんなのあるのかって。
竹は昔ながらの職人だから、評価は難しいかもしれない。

>>5
竹に拭漆しないで注文すれば。
竹も喜ぶよ。竹はいまでこそ、拭漆がおおいけどそれは時代の要求から。
注文する俺たちが悪いの。

61 :名無し名人:2016/01/16(土) 08:35:12.83 ID:OkGgI/ko.net
>>58
2人で回してます

62 :名無し名人:2016/01/16(土) 09:03:35.15 ID:nE95CIe1.net
木地から一貫して駒作りをしているのは、
竹風、掬水・淘水、児玉、良尊
このなかで評価を付けるなら

木地
 児>竹>桜>良
値段
 竹>桜>良>児
実践
 桜>竹>良>児

63 :名無し名人:2016/01/16(土) 11:10:44.00 ID:ykedL3qY.net
>>62
おれの中ではトップクラスに桜井親子は入らないんだよなぁ。好きな人には申し訳ない。
滲みは我慢できるが漆があまりにも低い。漆が高ければ良いという訳ではないのだが、掬の金額は○八では一番高い。
正直、金額だけ高い駒師。

64 :名無し名人:2016/01/16(土) 11:14:37.11 ID:UylU3+XN.net
ハナヤマの本格将棋
プラ引き出しつき1枚盤、こぶりなプラ将棋駒セット。
コスパ最高だね。
店によって価格に差あるので注意。1,000円〜2,000円

65 :名無し名人:2016/01/16(土) 12:52:11.46 ID:fks6+EQ2.net
俺のなかでの駒の凄さは、
熊≧児>竹>掬
拭き漆を容認すればこうなる。

66 :名無し名人:2016/01/16(土) 13:05:01.89 ID:/etcTLLE.net
拭き漆 ハハ  その時だけきれいに見せるお化粧やな
俺に言わせると邪道

67 :名無し名人:2016/01/16(土) 13:16:55.14 ID:fks6+EQ2.net
>>66
使わないという前提なら拭き漆は良いかも知れん。最初から飴色で斑もよくでる。
拭き漆だから劣化もしないんだろうし、
ま、使ってしまったらアウトだろうな!

68 :名無し名人:2016/01/16(土) 13:18:06.16 ID:nE95CIe1.net
>>63
目止めを使わない分、耐久性というか実用性だけはピカイチだと思うけどw
いいんじゃない? 普段使いの桜井、魅せる竹・熊・児

69 :名無し名人:2016/01/16(土) 13:34:52.83 ID:ykedL3qY.net
>>68
掬の駒、
実用性だけで考えたらあまりにも値段が高いですよ。
あと漆が低すぎて、
漆か直ぐすり減ってしまいそう。
他の駒師にない上品さはあるんだけどねぇ。
好みの問題でしなないかな。

70 :名無し名人:2016/01/16(土) 14:36:52.61 ID:HxaD+1dB.net
目止めを使わない分、耐久性というか実用性だけはピカイチだと思うけどw
>>>


目止めを使わないということはないが、
目止めが弱いか、磨きが足りない可能性が高い。

磨きが足りないと盛り上げは困る。文字の周辺は汚れるとどうにもならない。
その意味で合格なのは熊澤氏とか、木村香順くらいで、
瀬戸磨きも相当枯らした材料でないと不安があるし拭き漆などは実用上論外。

駒に拭き漆など過去には聞いたこともない、お碗やお盆と勘違いしているんではないかな。
効果があればとうの昔にそれが標準になっている。

使うたびに盤い打ち付ける擦ることをどう考えているのか実に不審だ。

71 :名無し名人:2016/01/16(土) 17:18:07.40 ID:7VMgTn01.net
げ!俺が写ってるし
昨日の児玉展示会
http://khinamori.exblog.jp/

72 :名無し名人:2016/01/16(土) 17:32:10.29 ID:QZHj9Spi.net
>>71
自分から晒していくのか・・・(困惑)

73 :名無し名人:2016/01/16(土) 17:47:03.99 ID:/L75xkqg.net
おじさんばっかりじゃないか
ここのスレの平均年齢って60オーバーか?

74 :名無し名人:2016/01/16(土) 17:53:09.92 ID:uoqGCJ/r.net
児はもちろん熊竹掬のいずれも持っていませんが
私レベルからするとどなたのでも手に入れたら一生の宝物になりそうですね

素人考えですけどタイトル戦に出てくるのが多いのは掬竹の印象がありますけど
このでてくる回数はそんなに関係ないのでしょうか
高レベルのところの差の優劣がわかっていないので
単純にタイトル戦使用が多い=評価の高い駒師と考えてしまいます

児の売り方はそこでしか買えないというひとつのビジネスモデルですね

75 :名無し名人:2016/01/16(土) 17:56:42.04 ID:/L75xkqg.net
フェラーリみたいなもんかね
あれよく炎上するし

76 :名無し名人:2016/01/16(土) 18:23:24.75 ID:HxaD+1dB.net
児はもちろん熊竹掬のいずれも持っていませんが
私レベルからするとどなたのでも手に入れたら一生の宝物になりそうですね
>>>


あと4〜50年たって確実に宝物になるのは・・・・・・

熊澤氏に薩摩黄楊根柾で古水無瀬作ってもらいな。

彫りか、彫り埋めか、盛り上げか、書き駒かは予算言って相談すればいい。
書き駒は今後も下地や目止めで技術的な進化があるだろうから、
当面は盛り上げがベストだが・・・・・・

実用する場合はメンテ考えると彫りか彫り埋めかな。

77 :名無し名人:2016/01/16(土) 19:36:08.09 ID:QbSnZtyY.net
拭き漆すると、派手な駒木地がさらに派手に見えるんだよ

78 :名無し名人:2016/01/16(土) 19:54:38.05 ID:/L75xkqg.net
薩摩黄楊根柾か、わかるわ
最強の木地だな

79 :名無し名人:2016/01/16(土) 20:59:50.45 ID:nE95CIe1.net
>>77
それ K玉に直接聞いてるやついたな
Kは「拭き漆をすると、色合いが柔らかくなる」と答えていたww

80 :名無し名人:2016/01/16(土) 21:18:30.23 ID:nE95CIe1.net
個展見に行ったら、龍作ってのを売っていたが、
ありゃなんだ?
高く売れない木地を使うために別名義でつくってるのか?

81 :名無し名人:2016/01/16(土) 21:47:06.33 ID:EBoY0+GV.net
>>80
弟子って話だがな。
本当かどうかはわからんが・・・・
>>79
昨日見に行って凄いと思ったが(木地と手間が)
はたしてあれを認めてよいかわからん(拭き漆と仕上がり)
ただ今現在では最高の木地を持ってると思う。

82 :名無し名人:2016/01/16(土) 22:35:03.23 ID:7VMgTn01.net
最高の木地に拭き漆するなんてもったいないよね
と言っても今現在の最高の木地にすぎないので
わたしにはそれほど魅力を感じなかったけどね
昔の木地は凄かった(揃いも完璧なものが多い)
100万も出すなら過去の最高の木地の名工の作を手に入れる努力をしたほうが
間違いなく満足度が上だろうなぁ
そういう駒を所有してる人達もあと20年もしないうちに手放すことになるのだから
散財しないでそれまで待ったほうが得策だと思うがどうだろう?

83 :名無し名人:2016/01/16(土) 23:12:58.79 ID:EBoY0+GV.net
>>82
どうでしょう?
私は昔の名工の駒をネットの画像と本でしか見たことありませんが、
確かに昔の木地は凄いと思います。
だけど影水とか龍山とかの駒で状態の良い駒が本当に出てくるかでしょうね。
昔の名工の駒のほとんどが椿油をぬってるのかなと思っています。
それを考えたら現代駒師の駒のほうが良いのかなと思いますが、
逆にどうでしょう?
現代駒師はほとんど影水と豊島のコピーに過ぎないと思いますが、
品質自体は現代駒師のほうが良いのではと思います。

84 :名無し名人:2016/01/16(土) 23:58:04.09 ID:HxaD+1dB.net
いや、昔の駒は木地を充分枯らしてから使ったので現在が品質が有利とは限らない。
また、現実に児玉氏の盛上げ駒のようにタイトル戦で飛車の車の棒が半分飛ぶような事故も起きている。
昔も今も、良し悪しは、駒師や駒ごとになるだろう。

85 :名無し名人:2016/01/17(日) 00:04:10.21 ID:NEXP4jie.net
>>84
なるほど。
では熊澤氏の駒ではどうでしょうか?
ひょっとしたら昔の名工の駒より良いのかもと思ってるのですが・・・

86 :名無し名人:2016/01/17(日) 00:14:35.20 ID:qS8Bs7mY.net
漆も駒材も昔より悪くなってるのに
それらより良い物が作れるわけがない

87 :名無し名人:2016/01/17(日) 00:29:04.11 ID:Wd2INZa7.net
>>86
中古品は摩耗しているし、手入れが適切になされているとは限らない
それを考えると、新品で良さそうなものを買って大切に使っていくのもありだろう

88 :名無し名人:2016/01/17(日) 01:36:21.54 ID:ONwFT7TU.net
拭き漆すると駒が半永久的に持つのではと
思ったりするのだがどうであろうか?
漆器などはなん百年も持ってるし、
もちろん使わないの前提だが!

89 :名無し名人:2016/01/17(日) 06:26:25.02 ID:B1kRp4zC.net
正月料理出す時に年に一回だけ使用する器みたいなのは後世まできれいなまま
ずっと残ってるね
骨董品屋にたまによるけど江戸時代の漆塗りの器と聞いて驚くことがある

90 :名無し名人:2016/01/17(日) 07:24:46.27 ID:DQwFVNq0.net
>>84
>>現実に児玉氏の盛上げ駒のようにタイトル戦で飛車の車の棒が半分飛ぶような事故も起きている。
児玉の駒は平箱に入れて眺めるだけが無難な駒

http://shogi.weblogs.jp/oza/2008/07/post-6d40.html

91 :名無し名人:2016/01/17(日) 08:21:56.59 ID:Wd2INZa7.net
>>81
単なる柾目とは言え、盛り上げが10万ちょっとで買えるならお買い得かもな
誰が作っているか分からない、というリスクはありそうだがw

92 :名無し名人:2016/01/17(日) 10:29:20.80 ID:wnHkaCjV.net
プラ駒しか持っていない者です。
雅峰の水無瀬の彫り駒が欲しいのですが、
いくらくらいするのでしょうか?

93 :名無し名人:2016/01/17(日) 10:30:42.99 ID:Wd2INZa7.net
>>92
オクで3〜5万

94 :名無し名人:2016/01/17(日) 10:51:23.53 ID:i9Mxz0yb.net
東京の人、今日は、いい天気だし児玉の展示会見に行って、地方人に感想教えてけろ

95 :名無し名人:2016/01/17(日) 12:09:30.85 ID:+XqBsUcp.net
雅峰は20から木地によっては30ぐらい オークションでも10から20ぐらいしますね

96 :名無し名人:2016/01/17(日) 12:11:26.80 ID:ajUzuo7J.net
>>93
月山でさえ5万以上いくのに
彫のトップレベルの雅峰が3〜5万で落とせるわけなかろう

97 :名無し名人:2016/01/17(日) 12:23:07.64 ID:ajUzuo7J.net
ちなみに雅峰の駒研時代の作の緻密で精密な浅彫の価値は計り知れないだろう
趣味で作製していた時代なので、現在の製作時間とは比べられないほどの
労力と時間をかけているものだから
今は、もうそういう彫はやってくれないのが残念だ
それでも、彫の上手さはピカイチだ

98 :名無し名人:2016/01/17(日) 12:24:44.46 ID:JiKw6Nqg.net
拭き漆すると駒が半永久的に持つのではと
思ったりするのだがどうであろうか?
漆器などはなん百年も持ってるし、
もちろん使わないの前提だが!
>>>


拭き漆って言うけど厳密には駒などに拭き漆はできはしない。

拭き漆もどき なわけで、
半端な回数だと逆に水に弱い黄楊の耐久性が落ちるかもしれない。
一番心配なのは含水率15%以上のまま整形して拭き漆で水分の出入りを阻害した場合だね。
長期的には染みになるはずだ。

本当に拭き漆をやれば、プラスチック駒そのものになるだろう。
合成樹脂か自然樹脂かの違いだけ。

99 :名無し名人:2016/01/17(日) 12:26:47.63 ID:JiKw6Nqg.net
そうだね、彫りなら 村川氏>雅峰氏=熊澤氏 だろうね。

100 :名無し名人:2016/01/17(日) 13:13:55.81 ID:ajUzuo7J.net
秀峰も雅峰も持っているが熊澤の彫は雅峰と同等なのだろうか?
写真から見る限り月山以下に見えるけど

総レス数 1157
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★