2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇チラシの裏611枚目◇◇

1 :名無しの心子知らず:2024/04/28(日) 14:54:54.48 ID:L6wLGjjj.net
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育 児 に 関 係 な い 呟 き は 板 違い です。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮ください。

>>960踏んだ人は次スレを立ててください。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼してください。

※前スレ
◇◇チラシの裏610枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1713318018/

826 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 15:54:34.12 ID:ge8KLFuv.net
>>825
既読スルーのちブロック一択

827 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 16:10:41.09 ID:6dk34/zP.net
>>825
万が一発達障害だとして義母からの遺伝では

828 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 16:26:17.91 ID:on0XY27v.net
>>826 >>827
ありがとう
心配しすぎて夜も眠れない、とか言ってくる
割になんの手助けするそぶりもなく

なんだろう、こちらの不安をあおるというか、モチベーション下げるのが異常にうまいんだよな…

829 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 16:36:51.26 ID:gbH2ZpyP.net
連絡絶つきっかけをくれたと思うしか

830 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 16:49:35.97 ID:jpI7Fxum.net
>>825
そちらのご近所にグループホームはありますか?
とだけ送信してやれば

831 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 16:53:52.73 ID:ZYaIuL71.net
>>830
デイサービスからがいいんじゃない?

832 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 17:30:18.85 ID:ge8KLFuv.net
>>831
しびんはありますか?でもいいかもw

833 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 17:31:29.19 ID:gksYEIk7.net
黙って老人用オムツでも送りつけてやれば
着払いで

834 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 17:34:26.26 ID:on0XY27v.net
みんなレスくれてありがとう
グループホームは草
次弾に保存しておくわ!

835 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 17:34:55.16 ID:7WTUPwGy.net
お近くに姥捨山はありましたっけ?

836 :名無しの心子知らず ころころ:2024/05/12(日) 17:38:55.10 ID:hMsemjP4.net
もういいて

837 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 18:38:13.98 ID:h3gmTbFg.net
どうもありがとうございました

838 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 20:25:14.36 ID:ge8KLFuv.net
>>834
冗談はさておき、どこから聞き齧ってきたのかそのテの喧嘩売ってんのかメール送りつけてくるよね老人て
やっぱり既読スルーがいちばん効くよ
直接顔合わせる機会があって文句言われたら何言われても無表情で「そうですね」を繰り返してスルーすればいいよ

839 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 20:31:59.15 ID:AWx5gzBk.net
ギャン泣きしてると10分もしないうちに寝落ちするから蝉みたい
喉に負担かかりそうな泣き方してて喋る頃には声枯れてないか心配になる

840 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 23:14:14.28 ID:egwASbAK.net
明日親子遠足で早起きしてお弁当作らなきゃいけない
早めに寝られるよう頑張って21時に子と布団に入ったのにまだ眠れない
早起きできるよう昨日の起床時間も調整して一日めちゃくちゃ眠いのを我慢して過ごしたのになー
大事な日の前日ほど眠れないから今度こそと頑張ったのに

841 :名無しの心子知らず:2024/05/12(日) 23:14:26.69 ID:k8qy8P+I.net
同じ部屋で寝てた小2息子がむくっと起きて「トイレ」と呟きながらベランダの窓開けて出ようとした
慌てて止めたらあれ?みたいなぼんやりした顔のままトイレの方に歩いていったんだけど寝ぼけてたのかな
なんか怖いから窓に補助鍵して寝る

842 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 01:25:55.78 ID:q2/O+4Fw.net
>>841
怖いね‥止められてよかった
やっぱり補助鍵要るね

843 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 05:17:56.16 ID:GJzUKSSl.net
>>841
私も、子供が夜ムクっと起きて玄関で靴履き出そうとしたから止めた事ある
夢遊病かな

844 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 08:07:55.59 ID:tDIAIx5u.net
音楽教室の3歳クラスのレッスン初日だったんだけど、1人の子だけ集まれなくて走って部屋から出ようとしたり、別の歌歌おうとしたりとかしてその度に微妙に中断
3歳ならそんな子珍しくないなかもしれないけど他の子はみんな言われたこと出来てた
1〜3歳クラスもあるからそっち行ってくれないかな
母親は微笑ましそうに見てるだけだったし、妊娠中らしく帰りにその子が走っても追いかけたりも出来ない感じ

845 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 08:38:04.71 ID:mmJv4/8s.net
>>844
先生も何も言わないの?
音楽じゃないけど、体験の時いたそういう子は入会断られてたなぁ

846 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 08:47:29.60 ID:rJxBsdu7.net
>>844
先生に言いなw

847 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 09:15:08.45 ID:bH5/FaiU.net
習い事で1~3歳クラスと3歳クラスがある場合って基本的には就園児か未就園児かで分かれる感じじゃない?音楽教室って意味ではヤマハがそういう区分のはず
年少だけど幼いから未就園児クラス行けって言ってるなら横暴すぎて草

848 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 09:20:49.63 ID:Wrq6hsUH.net
3歳は話を聞けるかの境目で習い事させるか悩む
自由にさせたい気もするし吸収が早いから良さそうな気もするし

849 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 09:29:59.95 ID:nBtejDWl.net
うちの子も体験でちょっと怪しかったから個別にしようとしたら先生が三歳児なんてそんなもんですよ大丈夫言われて集団入れたら2回目にはすんなりやれてたわ
初回でたかぶってただけならいいね

850 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 09:48:49.66 ID:NC20tUQq.net
>>844
意訳
妊婦妬ましい

851 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 09:50:13.42 ID:GB74pa5R.net
昔ヤマハ行ってたけど、年中クラスに下の子連れてきていい教室だったから2歳が動き回ったり1歳がギャン泣きしててすごい嫌だったな
しかもそういう人に限って退出してあやしたりせずずっと部屋の中であやし続ける
>>844
その問題児を排除したとしても次は産まれた乳児を絶対教室に連れてくると思う(預け先あるとしても預けられない日もあって連れてくる日があるはず)
その子が落ち着きそうになっても、下が産まれて赤ちゃん返りしてひどくなりそうだし、
乳児の泣き声がプラスされて不快になるだろうから曜日と時間変えるか教室変えた方がいいよ

852 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 09:56:10.99 ID:MTt/qOXL.net
集団の習い事は下に合わせるから仕方ないよね、曜日を変えてもらったとしても同じ感じかも

853 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 10:04:36.17 ID:zwH0Po/z.net
そこの方針次第だもんね
1人許すってことは、今後増えるかもしれないし
許容するか変えるしかない

854 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 10:07:31.27 ID:X4vAXy2F.net
子供は好きなキャラクターこれ!って決まってなくて
色んなのが好きなんだけど
私は1つに絞って揃えたいタイプで、テーマパーク行くならそのキャラで統一して行きたいんだけど
子供は全てのパーツを別キャラクターで混ぜたいらしくて
子供のうちだけだしなと思って好きなように着させたり集めさせたりしてるけど
見ていてなかなかむず痒い
でも半年前にピューロランド行った時のごちゃ混コーデも今見たらそれはそれで子供らしくて微笑ましいと思っちゃったからまぁいいか

855 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 10:43:04.30 ID:hl1pE0mr.net
保育園行きだしたけど、保険証医療証ってどうすればいいのかな
お迎え要請来たときにどうするのがいいか悩んでる
保育園と自宅が近いなら取りに行けばいいけど、保育園が駅チカだし必ずしも私が早退ってわけでもないから持ち歩くのは微妙だし、保育園バッグに入れとくのも保育園的に微妙かなと悩んでる

856 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 10:49:15.62 ID:QAX44/sK.net
学校のクラスにも、他害を含め暴れる子いるんだよね 
習い事なら教室を変えたり辞めたりできるけど地元小で簡単に転校もできない
教育委員会や学校で保護者会あって、担任交代したけど基本変わらず今年も学級崩壊
子供の学ぶ権利って、特性の子より普通の子は下なの?ってずっとモヤってる

857 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 10:49:39.31 ID:xu+vaRxf.net
>>855
かかりつけなら医療証は更新なければまあ次回持ってきてねって緩いところもあるような
今年?しか使えないけど、紙の保険証は夫、マイナカードは妻が持つとかしたらいいのでは

858 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 10:51:48.06 ID:QEz1Ykjg.net
ヤマハの集団なんてワイガヤキャッキャッだからきちんとレッスンやりたいなら個別取るしかないよ

859 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 10:56:11.56 ID:bG/FJsaI.net
>>855
うちは自宅に置いてるよ
園から自宅近くはないけど小児科も園の近くではないからお迎え行って小児科行く前にちょっと寄っていくかんじ

860 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 11:06:52.13 ID:Fll8Ae2d.net
お迎えがどの時間帯でも自分確定なら持ち歩けばいいじゃん
かさばるものでもないし

861 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 11:16:06.45 ID:WQL6kQnT.net
>>856
うちのとこにもいるけどそういうのって結局先生が注意してもどうにもならないなら放置って感じなのかしらね
今注意されても聞かないおさまらないでどうしていくのか出方をうかがってる感じ
親は先生には謝ってるみたいだけど何の改善もないわ

862 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 11:22:42.65 ID:GBRpRME9.net
合理的配慮()やらインクルーシブ教育()やら今は障害児様みたいに扱わないと差別主義者扱いされるから先生達も強く言えないし、迷惑かけられる側の子の保護者としてはモヤモヤするしかないんだよね

863 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 11:30:09.04 ID:3lyBvQhh.net
>>856
うちそういうのが嫌で私立行ったのにクラスに他害児いてあてが外れた
他害以外に素行もおかしいし、あの子よく受かったなと
普通落とすだろうに受からせてるって、どんだけコネか地位か金かある家かと思うと戦っても無駄なんだろうなって落ち込む
公立小なら面談のたびに被害をずっとしつこく訴えれば、面倒な親認定されてクラスは分けてくれるらしいよね
諦めずに一年間ずっと訴えてみたらどうだろう

864 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 11:45:55.06 ID:TjX5DGKM.net
>>855
保育園バッグに入れておくのは絶対ダメでしょう
保険証普通に家に置いておくよ
そもそも急なお迎えの帰りにちょっと小児科寄るみたいにコンビニ感覚で行かなくない?お迎え要請がきたらまずは一緒に家に帰って様子を見て予約してから病院行くものではないの?

865 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 12:05:02.74 ID:0yT9JID1.net
>>864
小児科に予約が必要かどうかは地域によるし
怪我した!→呼び出し→即、受診もないとは言えないね
乳幼児受給者証&保険証は100均の硬質ケースにまとめてインして持ち歩くのが良いかも
かかりつけなら診察券なくても後日で良いですよ、でOKなところもあり

866 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 12:10:46.52 ID:kjfecKDB.net
帰宅して様子見てたら診療時間終わるかもしれないから迎えに行く時点で帰りがけに受診することは選択肢に入れてるけどな

867 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 12:16:50.34 ID:sMGj6az7.net
>>864
>まずは一緒に家に帰って様子を見て予約してから病院行くもの
家庭や症状やタイミングや位置関係や病院によるのでは

>855
保育園バッグに入れておくのは絶対にだめ
緊急で保険証医療証なしでも受診しないといけないシチュエーションなら手元になくても見てはもらえるしかかりつけなら後日でいいと融通効かせてくれる可能性もある
園と病院が近くて病院に寄って帰りたいなら迎えが多くなりそうな方が持ち歩けばいい

868 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 12:23:26.85 ID:6jSKsMZO.net
帰りがけに即病院行かなくてはならないぐらいの事態なら持ってない人のほうが多いんでは
普通に無くした人や忘れた人もいるだろうし何も持ってなくても診てもらえない事はないから窓口で全額支払いしてあとから役場で精算できるよ
園バッグに入れておくのは絶対駄目そんな人いないよトラブルの元にしかならない

869 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 12:25:35.07 ID:j8nGGlW0.net
>>864
え普通に保育園帰りにそのまま行くけど??
高熱とか食事取れてる取れてないとか先生教えてくれるし
それで必要なさそうなときは帰るけど酷そうな時は普通に行くわ
どう言う基準で言ってんのか謎

870 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 12:35:05.65 ID:ByVZof08.net
お熱出ててお迎え要請でしょ?
普通にその日のうちに帰りに受診しに行くな〜
夜に高熱出て救急行くよりよっぽど行きやすいじゃん早めに薬もらいたいし

871 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 12:42:46.28 ID:SChwJsFu.net
保険証はわからないけど医療証は後日手続きできる自治体が大半だと思うよ 

872 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 13:22:37.83 ID:Fll8Ae2d.net
念のためでお迎え要請出すというのもあるだろうけど
お迎え要請来ての受診なら「コンビニ感覚」ではないと思う
864の受診へのハードルの高さというか受診ってそんな厳格なものかな

873 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 13:23:30.94 ID:a+2Om03A.net
みんなそんな帰りに寄れるもんなのか、うちも近所の小児科どこも朝イチでその日の予約いっぱいでふらっと行けない感じだし一旦帰る事が多いな、もちろん緊急時は別だけど
朝は平気で日中熱でてお迎えからのすぐ病院行っても発熱して何日後じゃないとまた来てくださいってなる事多くない?

874 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 13:34:10.57 ID:FJCEqXxs.net
保険証は夫、マイナンバーカードは私って感じで常にどちらでも病院連れてけるようにしてる
医療受給者証はなきゃとりあえず3割払うだけだから大して高くもないし
後で申請すればいいかなって感じ
うち県境に住んでてかかりつけ小児科以外の最寄りの病院全部他県だから
皮膚科眼科耳鼻科いったときはあとから申請してるし
ちょっとだけ面倒だけど出さなくても問題ない

875 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 13:38:56.25 ID:HuSTauO9.net
どういう基準で言ってるのとか環境それぞれ違うんだからそこを言い合っても意味ないでしょ皆自分のやり方が全てみたいな主張多いわ
通園バッグに入れておく事はダメなのだけは同意

876 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 13:44:38.48 ID:j8nGGlW0.net
>>875
環境それぞれ違うのに「〇〇が普通でしょ」みたいな言い方するからどういう基準?って聞いてんじゃんw
因果関係が逆

877 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 13:45:12.32 ID:whMIdZqS.net
>>873
周りが予約制じゃないとこばかりだからなるべく早く行かないとものすごく待たされるんだよね
熱だったら次の日まで様子見ることもあるかな
胃腸炎、発疹、目やに、脱臼はお迎えのその足ですぐ行った

878 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 13:52:11.84 ID:77wShgcO.net
そういえばうちのかかりつけ小児科最近WEB予約始めたんだけど当日0時予約受け付け開始の瞬間に予約入れても40人待ちとかになるし0時1分にはもう本日の予約はいっぱいになりましたって出る無理ゲーw

879 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 13:58:35.13 ID:JCkz6UzQ.net
最近泣き出す寸前の表情と声だったのに顔覗き込んだらそのまま笑い出したり、笑いながらぐずったりして竹中直人の笑いながら怒る人みたい

880 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 14:15:18.22 ID:KvssORVC.net
前ここでおすすめされた鼻吸い器、ノビーみたいな名前だったなと思ったらスーピーだった
今週中に買う
教えてくれた人ありがとう

881 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 14:16:45.59 ID:KAkDgBKg.net
医療証と保険証コピーして持ち歩いてるんだけど意味無い?30年前の小5のキャンプで保険証コピーを持って行った記憶があるんだけど
いろんなカバンに入れておけば安心と思って結局突発的に病院に行くことが無いからまだ利用したことないコピー

882 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 14:27:48.07 ID:79KVFNoq.net
>>881
なんの意味もない
当時でもあれは意味ないと言われてたし実際なんの効力もないから今はやってないはず

883 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 14:35:19.31 ID:36QGGtCk.net
先月高校の合宿でコピー持って行ったし去年の中学の修学旅行でも持って行ったよ

884 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 14:44:52.17 ID:fk8wIqln.net
昔は保険証が家族共用だったからコピーだったんじゃないの?
普通に原本持たせればいいのにね

885 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 14:51:26.00 ID:pzBGn2U3.net
>>883
どこいな?
それ意味ないからやめてくれって厚労省が出してたよ

886 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 15:01:44.31 ID:Fll8Ae2d.net
>>885
都内

887 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 15:07:38.36 ID:K1aBHD/T.net
え、意味ないの?
関東県だけど園にも学校にも保険証と受給者証のコピー渡してる

888 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 15:20:59.86 ID:Fll8Ae2d.net
>>885
ただし、修学旅行等の学校行事や部活動の合宿・遠征等において、児童・生
徒本人がマイナンバーカードを持参することが容易でないときには、数日間
の限られた使用であること、かつ、学校教員等の管理監督の下での使用が想定
され、なりすましが起こることは想定され難いことから、
マイナポータルに表
示される被保険者資格情報の PDF ファイルをあらかじめダウンロードしたも
のやその印刷物、資格情報のお知らせ又はその写しを医療機関・薬局に提示す
るといった方法により、保険診療・保険調剤を受けることは妨げられません。

厚生労働省保険局医療 課
厚生労働省保険局医療介護連携政策課

健康保険証の廃止に伴う修学旅行等の学校行事や部活動の合宿・遠征等に
おける児童生徒本人の被保険者資格の確認方法について(周知)

令和6年3/1の事務連絡
「やめてくれ」なんて書かれてないけど

889 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 15:37:13.41 ID:wU7aAwwP.net
>>888
これはマイナンバーカードだからできることで、保険証は無理

890 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 15:37:34.89 ID:nusOZTg7.net
あんまり意味ないだろうしコピーたくさん作ってどこかでなくすほうが嫌

891 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 15:39:33.23 ID:Ovz0Vboo.net
厚労省が保険証コピーやめろって言ったのは病院がコピーするやつじゃなくて?

892 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 15:54:16.35 ID:EZQT7zVP.net
>>878
うちの近所の小児科もそんな感じで、人気チケット争奪戦の気持ちになるわ
天気が悪い日は比較的予約が取りやすいので、大して急を要してない人が結構来てるんだろうな…
(うちの地域は子どもの治療費がタダなので)

893 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 16:36:01.33 ID:oroIXOgI.net
>>892
夜間救急とかならともかく小児科で急を要していない人でもくることに不満げなの怖い
医療費タダとか関係なく、急ぎでなくても受診したいことがあったら受診するのってごく普通じゃない?

894 :名無しの心子知らず ころころ:2024/05/13(月) 16:44:45.72 ID:CJkDP23G.net
無料ヒルドイドほしさに子供をダシにして病院行かせる親とかもいたからねえ

895 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 16:48:05.18 ID:9K6dyPFz.net
やっぱコピー意味無いですよね
かかりつけ小児科はオンライン診療があって便利すぎる
また前回と似たような風邪ひいたっぽいから先に薬ほしいとか
昨日貰った薬が合わなかったからシロップにしたいとか病院に行かずに処方してくれるの有り難すぎる

896 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 16:49:48.48 ID:Jt77WCr1.net
>>878
0時って困るね
朝の様子で行きたくなる事のが多いのに

897 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 16:56:41.72 ID:/5wIrePE.net
災害の時のために、防災バッグに保険証コピー入れてるけど、それも意味ないのかな?
防災の本に載ってて、それ参考にしたんだけど意味ないなら処分したいわ

898 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 17:16:51.26 ID:hI58F6wR.net
古い本だとそれ書いてあるよね
原本を家に取りに帰れないぐらいの災害ならもう病院も機能してないかやってても保険証なくても対応してくれるだろうよ

899 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 17:29:02.00 ID:QAf1247g.net
>>897
それは単に氏名年齢とかの確認のためにしかならないと思う
大災害時はそもそも保険証なくてもその時支払い発生しないし

900 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 17:38:20.24 ID:q4OxIinb.net
むしろお迎え要請出たくらいならだいたい翌日休ませる事になるんだから翌日に病院行けば良くない?

子供のヘアカット、最近切りすぎて失敗が多かったけど今日は格好良く仕上げられた~
子供の髪型ってワックスも使えないし難しい

901 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 17:48:03.07 ID:i1p5Ov9B.net
>>894
美容目的で使ってることを公言して批判されたYouTuberの子どもが皮膚の難病で、新しく薬が出たけどなかなか入手できないってニュース見たな

902 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 17:57:59.58 ID:IrbhhJib.net
>>901
関根りさ?

903 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 17:59:27.10 ID:i1p5Ov9B.net
そう

904 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 18:21:05.14 ID:kxacnGSx.net
朝全く何もなく元気で預けてからの発熱お迎え要請で帰りに病院寄っても、今さっき熱出たんですって状態で何か診断してもらえる?コロナの流行からちょっとの事で連れて行ったら逆にコロナうつされて来そうであんまり即座に病院行きづらいわ、あせって連れて行ってもたいてい熱が何日続いたらまた来てねパターンだし

905 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 18:41:13.40 ID:wZuL9O0/.net
熱だけなら私も翌日以降に行くわ
熱以外の場合はそのまま行くことが多いかも

906 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 19:06:06.15 ID:GB74pa5R.net
>>900
仕上がりよくてよかったね!
いつも行ってるとこ、襟足刈り上げツーブロでずっといい感じに仕上がってきてたのに、
新顔のBBAが「ツーブロは髪の流れ的にできません」とか言いやがって今回全然切らないまま仕上がって不満しかない
次あの、BBAだったら違う人でお願いしていいかなあ
今まで3年以上あなた以外の人でできてますが?と言いたいけど喧嘩腰なのも地元だしなあと我慢したんだよね

907 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 19:07:59.22 ID:KVMS8XBl.net
前日から調子悪いのに隠して朝しれっと預けてる奴あるある

908 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 19:10:43.71 ID:wS4Sls+S.net
>>906
今後は前の人を指名したら良い
もういないとかなら他の所にしちゃえ
明らかにそいつのせいで常連が来なくなったなら何か言われるかも

909 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 20:04:13.43 ID:LTfXU9w7.net
インフルもコロナも発熱してすぐだと出ないしね

910 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 20:45:37.63 ID:skYqXvd+.net
幼稚園組のママたちってなんであんなに同じ幼稚園組だけで固まるのかね
保育園組は固まるのあまりないし知らない人がいても話せる
小学校行っても〇〇ちゃんママって言い方絶対してるよね

911 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 20:49:39.17 ID:IROVG1Cy.net
>>847
幼いから来んなって言うより優しいのに

912 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 20:56:16.52 ID:FEAqwKKC.net
>>885
うちも都内私立高校だけど来週の宿泊学習でソレ持ってこいって言われてるわよ
あなたこそどこいn

913 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 21:11:33.24 ID:aRZTtEZa.net
>>907
ウチの園のママさんグループLINEで、前日熱あったけど預けちゃったテヘペロみたいなメッセージしてたママさんいたなぁ
みんなそれに触れることはなかったけど

914 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 21:18:53.13 ID:sg9Bb+VW.net
>>910
一斉の降園だったり、バスの送迎での待ち時間でずっと同じ顔ぶれならそれなりのコミュニティもできるだろうし、そこまで不思議なこと?

915 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 21:22:42.14 ID:V8B1Jqy3.net
>>910
保育園組は単に働いてるから親同士の交流ないからでしょ

916 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 21:43:18.27 ID:skYqXvd+.net
幼稚園組はどこでも同じメンバーで固まって行動しないと不安なのかな
学校でも常に卒業した幼稚園の話しかしてないし話題ないのかな
独特なオーラ解き放ってるわ

917 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 21:44:50.61 ID:skYqXvd+.net
こんな事書いたら絡みスレでなんか書かれそうだけど幼稚園組のママたちって1人で行動するのめっちゃ苦手だよね

918 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 21:46:20.17 ID:iNs6cAmP.net
>>916
園によるのでは
うちの小学校でやたら固まってるのは1つの幼稚園だけだわ
他の幼稚園保育園の人たちは普通

919 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 21:47:09.79 ID:3tOg+SXd.net
固まってない幼稚園ママを幼稚園ママだと気づいてないだけじゃない?

920 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 21:47:26.86 ID:IrbhhJib.net
幼稚園にも保育園にも通わせた経験あるけど、保育園はお迎えの時間帯で会う人と話すようになってコミュニティがうまれる感じがする。

921 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 21:52:08.70 ID:wud1ZPbQ.net
>>917
内容関係なく、連投してる時点で空気が読めてないし絡みスレを意識してる時点で構ってチャンを発動してるから釣り確定なんだよね
どれだけの人が釣られるか楽しみだね

922 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 21:54:47.43 ID:skYqXvd+.net
群れながらも他の保護者たちにも気を使えるママグループは全然いいんだよ
私があー…って思うのは例えばPTAで仲良しグループで固まって役員全員と交流したがらないのとかわからないことは学校に聞けばいいのにいつまでも円陣組んであれってどうなの?とかやってるやつ
まわりに他の保護者もいるんだから聞けば?とか思うし

923 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 21:55:38.67 ID:skYqXvd+.net
>>921
チラ裏でわざわざ単発で煽りにくる変人さんこんばんは!

924 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 22:12:05.35 ID:Rx326Fb2.net
>>918
うちもまさにそれだわ
その群れが群れすぎて色々と厄介
他のグループは同じ園で顔見知りでも2〜3人の小グループに分裂してるか単独

925 :名無しの心子知らず:2024/05/13(月) 22:15:11.53 ID:otc8nsXq.net
保育園ママのほうが変な人多いとリアルでも感じていたけどやっぱり間違ってなかったわ
幼稚園ママのほうが優しくて常識的な人が多かったわ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200