2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇チラシの裏611枚目◇◇

1 :名無しの心子知らず:2024/04/28(日) 14:54:54.48 ID:L6wLGjjj.net
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育 児 に 関 係 な い 呟 き は 板 違い です。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮ください。

>>960踏んだ人は次スレを立ててください。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼してください。

※前スレ
◇◇チラシの裏610枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1713318018/

631 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 05:33:19.83 ID:G+BScmYg.net
いや起こした起こしたww

632 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 05:38:06.86 ID:tb61pAOL.net
湯冷まし作っておくと楽だよ
お疲れ様

633 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 05:42:50.07 ID:G+BScmYg.net
起こそうとはしたけど起きなかった、だ
寝たらなかなか起きられない質で自覚もあるはずだけど、きっちり布団かぶって寝てたわw
夫が寝室入って5分も経ってなかったと思うけどねww

>>630
ありがとう
首のやつガッチリしてて良さそうだよね
言うてすぐ無くてもよくなるだろうから買い渋ってるw
ウォーマー買ってないから湯につけとくのはやってるんだけど、今回は1人がすでにハラヘリで大騒ぎしてたから湯につけに戻るより授乳優先しちゃった

温め直し挟まれて愚痴ったけど、今のところ覚悟してたよりは追い詰められてない双子育児してるから色々グッズ導入とか工夫をサボってるとこある

634 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 06:55:28.82 ID:s8ii5FhR.net
だから叩き起こせよ
それでも起きなかったら蹴り起こせってば

635 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 07:00:47.74 ID:z2YzaYqq.net
>>634
そこまでじゃないみたいだから良くない?

636 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 09:42:31.32 ID:rPQzxqhV.net
家族が全員ピアノが好きで祖父から譲り受けたスタインウェイのグランドピアノ。
小3の息子が友人を連れて遊びに来た。
親御さんからの連絡は無し。
そしたらその子、息子の部屋だけじゃなく何故か勝手に防音室に入ってバンバン鍵盤叩いてた。
それこそ叩くみたいに。
帰りは仕方ないから家まで送った。
小汚いボロアパートで「納得」した。
はあ…

637 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 09:53:44.72 ID:CIhXDneU.net
>>636
いい話、触られたくないならピアノや部屋に鍵かけておこうね

638 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 10:12:49.62 ID:ybT92c4B.net
ゴミ付きアフィ男

639 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 10:18:23.28 ID:s7UiSOZL.net
友達の時点で同類なのよ

640 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 10:23:50.73 ID:KiBTX657.net
小3ならもう親の連絡とかなくてもまぁ

641 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 10:29:05.07 ID:29+5yDQP.net
子供産む前は子供の友人関係に口出す親はクソだと思ってたけど親になると言いたくなる

642 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 10:42:39.61 ID:sa0eOZdy.net
団地の子と遊んじゃダメよ~

643 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 12:30:14.53 ID:Oiq3/PhY.net
SNSで遊びに来た子供の友達に勝手に冷蔵庫開けられたりリビングでボール遊びされたり器物破損されたり勝手に寝室入られたみたいな被害報告をよく見かけるけどそんな治安悪いの
私の時代は手土産持って昼過ぎに集合して親に挨拶してから家上がっておやついただいて夕飯前に帰るって感じだったけど

644 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 12:40:39.63 ID:aozrSlJ1.net
>>643
お行儀良く、ふつうに行き来する大多数のご家庭はSNSに書かない
それはごく当たり前の日常だから
「こんなひどいことがありました!」という被害報告は非日常だから書く
いわゆるノイジーマイノリティが悪目立ちしているだけ

645 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 12:50:22.72 ID:+UeOfDx3.net
SNSに、いつも来る子供のお友達がみんなお行儀よくトラブルもなく今日も平和で幸せ~みたいなこと呟く人ばかりいたらそれはそれで胃もたれしそう

646 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:03:59.16 ID:wuUGlPjw.net
>>621
赤いランドセル持った男の子いいじゃない
最近は女の子が水色持ってたりするし、戦隊モノのリーダーは昔から赤なんだから男の子が赤持っててもいいじゃない

647 : 警備員[Lv.23][苗]:2024/05/08(水) 13:15:25.98 ID:GG82IBBk.net
息子にランドセル選ばせたらしっかり天使の羽のドラゴン柄選んでたよね
ランドセルの内側に描かれてるから、色がシルバーとか外側に恐竜ドーンじゃない分まだマシかな

648 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:22:23.77 ID:koBj+L5B.net
女の子が水色は最近じゃないよね
20代半ばだけどその頃既に水色の子いたし

649 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:28:53.49 ID:koBj+L5B.net
ちょっと分かりくい書き方になったけど、私の世代で既に水色の子学年にそこそこ居たという話
書かれてるように赤は、ランドセル以外だと戦隊モノもあるし特に女の子向けって扱いじゃないよね
ランドセルも親世代は昔のイメージ引きずってるだけで子供たちは特に気にしないかも
ストライダーのピンクは画像見る限りは別に女の子っぽいと思わなかった

650 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:35:57.89 ID:83TXr92m.net
シナモロールが女子の水色だね

651 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:38:09.86 ID:Xtbg6Ryj.net
それで言うとストライダーって子どもの頃無かったから必要性がよく分からない
近所でたまに見るけど車通り少ないとは言え、公道で乗ってたりして危なっかしいなって印象が強い
ストライダーでたくさん遊んだ子どもたちは、バランス感覚や体を支える体幹が強くなりかけっこも早くなりますってあったけど、特に最近の子の方が足が早いとか運動神経いいイメージないんだよね

652 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:39:16.41 ID:4Il17aKE.net
赤になったことじゃなくて、最初はピンク希望だったのを誘導で赤にしたことにモヤッてる話よね

653 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:41:10.14 ID:wuUGlPjw.net
>>649
ジェネレーションギャップってやつだね
わたしが小学生の頃は水色は男の子の色だったので知らない間に水色が女の子の色になってたw
また20年もすれば色々変わるんだろうね

654 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:48:06.22 ID:hY8QFAfM.net
服もそうだけど、水色とか薄い色は肌が色白の人じゃないと似合わない

655 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 14:04:11.41 ID:f3IuJU+B.net
水色ランドセルはカバー無しだと6年生になるころには薄汚れてきたのが他より目立つ
でもカバー掛けて綺麗に使ってもお下がりするわけでもないしね

656 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 14:16:36.29 ID:2qeDBHXA.net
てす

657 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 15:01:21.09 ID:5EqPt0hv.net
>>621
小3息子は基本的に赤が好きだけど、ピンクや黄色も好きだよ
ピンクでも女の子向け男女兼用と、本人的に分けていて、女の子向けは選ばない
因みに、ランドセルは黒で赤縁を選んだ(友人にも何人かいる)

658 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 15:03:20.33 ID:ICNE68PP.net
うちの子もピンクとか可愛いもの好きで服とか靴とか小物がピンクやら女児向けの物だわ
ランドセルは6年使うから悩ましいよね

659 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 15:27:19.83 ID:PHvtRRvw.net
>>651
体幹は知らんけどストライダー乗らせてると自転車乗れるようになるの早いよ
いきなり補助輪無しで乗れるようになる子多いから乗らせて損は無いと思う

660 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 15:50:56.93 ID:5/NPho8b.net
うちも年長でピンクか赤欲しがってたから、否定せずにしばらくランドセルの話題出さなかった
そしたらある日、希望があるメーカーのダークブラウンに変わってたから急いで買いに行ったわ
小物も服も好きな色にしたら良いけど、ランドセルは悩んだ
もし息子がピンクを譲らなかったら、安いの買って、途中で買い換えることも視野に入れようと思ってた

661 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 16:15:52.69 ID:IYu6Inom.net
うちの弟30年前で赤だったんだけど
1~2年で違和感無くなってたわ
単に慣れただけなんだけど

662 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 16:33:37.72 ID:61k7vAQs.net
>>651
足が速いとか運動神経はただの個人差だと思うけどストライダーじゃなくて普通の子供用自転車でもストライダーみたいな動きはできるし私もストライダーの必要性は感じなくて買ったことない

663 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 16:34:16.68 ID:C5kYhj1X.net
>>661
30年前に赤を受け入れてた親御さん素敵ね

664 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 16:35:52.00 ID:xPkCtuG+.net
>>663
当時は妹だったりして

665 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 16:43:32.26 ID:b0Cdy+N/.net
どういうこと?

666 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 16:57:02.01 ID:29+5yDQP.net
>>651
子がいらないって言ったから買ってないけど、私自身が子供のころにストライダー欲しかったなぁと思う
あんな転んで自転車練習したのがバカみたい

667 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 16:58:35.43 ID:CIhXDneU.net
弟さんの性自認のことが言いたいんでしょ

668 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 17:01:41.75 ID:tUpW6JkY.net
普通の子供用自転車でストライダーの動きしたらペダルが足に当たって痛いよ

669 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 17:06:52.74 ID:EbBJMiXp.net
自語りだけど私自身苦労せず自転車乗れるようになったし、兄弟もそんな感じだったから無くてもあっても同じなんじゃないかって気がしてしまう
ほしいって言ったら飼うけど
一輪車は結構練習した

670 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 17:11:27.75 ID:muhVHZlK.net
自分のときは補助輪付きの自転車にしばらく乗ってたからか、すんなり乗れるようになったな
でも今補助輪付きの自転車乗ってる子を見なくなった気がする
というか自分の頃思い返すと、ローラーブレードで友人の家まで行ったりして近所の人も上手ねーとか呑気な反応だったし色々時代を感じる

671 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 17:19:58.40 ID:dqk47tkw.net
はなかっぱってまだやってるんだ
私が子供の頃に始まって可愛くないしおじゃる丸と違ってすぐ終わるなと思ってたのに
でもこんなに長い割に好きな人に会ったことない

672 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 17:36:07.31 ID:n7c377AI.net
>>670
うちの周りだと、補助輪つけて自転車乗ってた子はストライダー系の乗り物未経験の子が多い。
ストライダー系の物を乗りこなしてた子は、最初の自転車から補助輪つけてなかったな。

673 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 17:45:09.74 ID:IJN9lD4o.net
自転車はバランス感覚が重要だからストライダーで練習すれば補助輪なしてすぐ乗れるようになるよ
鈍い私は子供の頃自転車練習大変だったから子供にはストライダーで練習させた

674 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 17:59:32.87 ID:5XyiZ4LS.net
>>671
おじゃるよりはなかっぱの方が好き

675 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 18:04:00.77 ID:mEfeMf/G.net
自分が練習なしで自転車乗れたから子供たちもすぐ乗れるだろって思ったけど
ストライダーは利用せず補助輪タイプから補助輪なしへ移行したけど数日はかかるわ
ペダルを漕がないストライダー的な乗り方させてって練習したから最初からストライダーだったら練習不要だなとは思う

676 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 18:35:53.19 ID:lbyQSKmS.net
>>654
ほんとそれ
色黒だったり髪が黒い日本人で似合う子少ないよね

677 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 18:45:03.97 ID:Os7nVTl3.net
ストライダーの必要性分からないって書いた者だけど、書かれてるレス見てたら結構良さそうだなと思ってきた
思ったより低年齢から乗れるみたいだし庭で遊ばせるときに良さそう

678 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 18:46:26.00 ID:NUHq7K4t.net
肌色は分からないけど髪が黒いのはむしろ似合うと思うけど
と思うのは私が初代プリキュア世代だからかも

679 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 18:58:11.47 ID:Y6lc4Tju.net
日本人で一番多いのブルベ夏だけど女の子が好む水色ってイエベ春の水色だよね

680 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 18:59:41.96 ID:+oskMUkQ.net
ランドセルの色で似合う似合わないとかあんまり気にしない気がする
服と違って正面からだとあんまり見えないし

681 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 19:23:13.68 ID:5XyiZ4LS.net
>>680
本当これ
いちいち子どものランドセル見てあの子似合わないなーとか思ってんのかな

682 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 20:24:58.21 ID:LNnUi5Mu.net
今年二十歳になる長男が乗っていたしまじろうの自転車はペダルを畳めるやつでめちゃ重宝したな、ストライダーと全く同じ効能(?)があったし車に積んで移動する時も引っかからなくて良かった
2007年のクリスマスに買ったんだけど今でも取り扱ってるのかな

683 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 21:58:21.23 ID:5EqPt0hv.net
>>671
はなかっぱ面白いよ、シュール回も多いし
最近のおじゃる丸は腐女子を狙ったような回が増えてイマイチ

684 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 22:05:05.00 ID:0Lc16ffM.net
はなかっぱでやってたケーキを7等分にする方法はふつうに感心したわ

685 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 22:17:44.48 ID:uPECJuHa.net
勇気100パーセントを歌い継ぐグループはもう現れないのか・・
と思った直後に気づいたわ
それは忍たま乱太郎だった

686 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 22:32:05.41 ID:nmXomb0E.net
流れと関係なく
子の小学校が去年まではPTA強制加入だったんだけど今年から加入しないのも認めるってなった
でも加入しないと申し出たら学校に行ってその保護者とPTA会長と担任と校長教頭そろってPTAの役割について説明されて、それでもなぜ加入しないかの説明をしないといけないらしい
これなら強制加入のほうがマシな気がする

687 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 22:56:05.95 ID:ZUSegdMF.net
はなかっぱは、あさひるばーんのばーんのところが子どもの頃なぜか怖くてダメだった

688 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 23:01:00.31 ID:j875f6eu.net
>>685
こないだ久々に見たらグループ名じゃなく個人名の羅列で表記されてたわ
おじゃる丸も28歳独身様ってセリフ言わなくなったし時代に振り回されて大変ね

689 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 23:20:39.97 ID:nVF1kLvV.net
はなかっぱ初めて見た時、可愛くないしなにこれって思ったけど
今もう子供は見てないのに私は面白くて見てしまう

690 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 01:07:45.03 ID:oLlyjJ9p.net
はなかっぱは植物絡みでタメになるから好き
エンディングは前の野菜と歯磨きの方が良かったな

ふとしんちゃんのみさえって0歳児いるから働いてなくて当たり前だよね
ひまわり生まれる前の時期のシリーズはただのお気楽専業主婦だけどさ

691 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 01:56:51.55 ID:WloPLyg9.net
子供いなければ確実に死んでたってくらい死にたいんだけど
なんなのこれ
出産前は死にたいとか思うようなこと無かったのに
産んでからじわじわきてて4年経つ今突然猛烈に死にたいんだけど
家飛び出して飛び降りたい
飛び降りたいと思う自分が明らかにおかしくてこわいから
さっきまで5chに書く余裕もなくてふとんにくるまって気持ちを収めてて
今は携帯見てこのスレを選んで書き込めるくらい落ち着いたからよかったものの
自分の衝動がこわかった
なんなんだこれ
病院行ったらどうにかなるものなのかな

692 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 03:35:06.07 ID:EFFZEIag.net
ランチの女王もそんな感じだったのかな

693 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 03:43:50.68 ID:0q7uufmr.net
>>684
あれを知った時、いつか試してみたいと思ったけどいまだにホールを七等分にする機会がないw

694 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 04:44:23.00 ID:nW3uPW6M.net
ホットケーキで試してみるとか

695 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 04:50:10.29 ID:baVYMs34.net
>>691
我慢できて本当に良かった。明るくなったらとにかく一度病院に行って相談してみて

696 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 05:09:59.56 ID:baYBTOok.net
>>691
自分が書いたのかと思った
子が4歳のいま一番死にたい

697 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 07:51:45.17 ID:NW4Olq56.net
4歳児いいなぁ

698 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 08:02:59.95 ID:66YJtvfv.net
兄弟で遠足がバラバラでお弁当作りめんどい
遠足予備日も給食なしとかめんどくさすぎる

699 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 09:50:30.78 ID:oLlyjJ9p.net
何歳か知らないけど更年期とか気をつけてね若年性のもあるし

4歳って子供が大きくなっていろいろ楽になって脳の空いたスペースに希死念慮がはいってくるのかな

700 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 13:10:59.24 ID:WdQ+YKb9.net
昨日の流れ見て1歳半になったらストライダー買うことにした

701 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 15:51:55.58 ID:ZX42cr7h.net
>>691
まじで病院行ってね 絶対楽になるから
ほんとに無理しちゃだめだよ

702 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 19:27:09.18 ID:90oQN4ni.net
どこのスレも書き込み少ない気がするけどどんぐりの影響なのかな
自分は書き込もうと思うと枯れてて植えたけどすぐは書けないからしばらくおいてたらそのまま忘れるってのが多い

703 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 19:29:14.96 ID:QbcZFUHT.net
うん、ドングリめんどい
枯れて書けない、わざわざどんぐりスレに書き込みしなきゃ行けないとか面倒
どうにかならないものか

704 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 19:44:09.04 ID:exVyYnFf.net
どんぐりスレに行かなくても書けるけどな

705 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 22:23:36.30 ID:1+alnjZe.net
0歳児と同じ部屋で寝てて、豆電球とか付けるより真っ暗な方が脳がしっかり休めるって言うからずっとそうしてるけど私自身は明るい方が落ち着く

706 :名無しの心子知らず:2024/05/09(木) 23:18:48.75 ID:UjStZ5Qv.net
上の子も居て産後のサポートに来てくれてる義母、休憩で横になるとき座椅子の座面を枕代わりにする
枕(ゴロ寝用)あるので使ってくださいって差し出しても、コレ(座椅子)で大丈夫よ~ありがと~って
義母が特段どうこうじゃなくて座椅子が頭皮臭くなるの嫌だから洗えるし買い替えても安い枕使って欲しいんだよな~~~

707 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 01:27:23.18 ID:uEOzr08Y.net
>>706
そんなににおうの?
素直に枕使ってくれよ~って感じね

708 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 07:02:34.10 ID:/E0/DYEz.net
義父が子供(孫)に「写真撮ると魂取られるんだぞー」と言ってから、子供が写真撮らせてくれなくなった
今まで勝手に写真撮ってもいやがらなかったのに最近は撮られそうになると背中向けたりフレームアウトしたり
ほんと余計なこといいやがって

709 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 07:32:31.44 ID:0Y3ryTu3.net
明治時代かよ!って殴りながら笑顔で突っ込んでやりたいね

710 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 09:14:20.90 ID:6as3mSDq.net
>>706
座椅子の上に洗える座布団置くとか
めんどいよね

711 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 09:56:31.15 ID:naX7lmNw.net
宍戸留美ってジュネ様のイメージ強いからはなかっぱでシュールなセリフ言ってると脳がバグる

712 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 10:30:55.63 ID:7agBYDig.net
サポート来てくれてるのに床に寝せてるのも雑だし代わりに使えというのが安い枕なのも嫌な嫁だな
せめてカバーの洗えるごろ寝クッション買えばいいのに

713 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 10:40:55.72 ID:h8vpLNoZ.net
床に寝かせるあたり雑すぎて床に髪の毛とかたくさん落ちてそうと思ってしまった

714 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 11:03:12.97 ID:s1VMk9FT.net
同時調理機能付きの炊飯器にしてよかった
離乳食作りすごい楽

715 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 11:26:35.76 ID:jXWQs4bo.net
安い枕というか座椅子と枕を比べたら枕が安いって話じゃ
あと何でカチカチの床を想定してるんだろw

716 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 12:04:25.57 ID:514DLcmR.net
>>715
いじわる嫁思考がすごい

717 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 12:37:43.13 ID:NUR4V8zL.net
でもよその家の枕使うの嫌だわw

718 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 12:39:26.24 ID:zdHg6u9P.net
タオルケットとか肌触りいいタオルとか敷いて置けばいいんじゃない?

719 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 12:39:42.85 ID:jPw7s6HI.net
園のクラスで暴力振るう子がいてみんな困ってたんだけど今朝送りで初めてその子のママに会ったけど、金髪ジャージキティちゃんサンダルの平成のギャルママみたいな人で、信じられないくらい大きい声で子供のこと怒鳴り散らしてて胸が痛くなった
シンママじゃないことを祈る

720 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 12:40:36.05 ID:ZmgFE+73.net
義母(枕勧めてくれるんだけど、遠慮してるとかじゃなくて頭皮の匂いがするから断ってるのにしつこい…)

721 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 12:45:59.05 ID:fSbPo+t2.net
>>719
そんな人まだいるんだ
八王子とか?

722 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 12:46:24.66 ID:sM1psGoU.net
就寝時ずっと真っ暗にしてたけど1歳過ぎてから夜泣きが少し増えて、試しに豆電球点けておくようにしたら落ち着いた
私自身は真っ暗派なので消したいけどしばらくはこのままのほうがいいか

723 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 12:47:07.11 ID:+U21mMiA.net
北関東にはまだわりと生息してる
偏見だけど九州もいそう

724 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 12:49:34.91 ID:quU8ndqR.net
>>719
小学生だけど、暴力的な男の子がいて親が厳しいらしい
ヤンキー系では無いみたいだけど罰として坊主にしたりするような父親

725 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 12:53:38.04 ID:hwltZbMn.net
子供が小さくても順番だしと町会役員引き受けたのはいいんだけど、あと一軒だけ高齢男性が町会費払ってくれなくて面倒すぎる
子供夫に預けて5回訪問して毎回「ねえな~また明日来てくれる?」って言われて、もう無理なので上の人に相談する

726 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 13:47:28.16 ID:MKsteek7.net
>>715
だからその座椅子と比べても安い枕を用意するんじゃなく座椅子用意せよとまでは言わないけどせめてカバーの洗えるタイプのゴロ寝クッションでも用意してあげたら?って事で何も変ではなくない?
あと座椅子って基本ふかふかの上には置かなくないか

727 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 13:48:29.38 ID:5fjVWyGx.net
>>725
育児関係ないね

728 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 14:01:37.11 ID:jxNYv0//.net
枕さえ断って本来の用途でない座椅子を選ぶようなお姑さんだよ
ごろ寝クッションやソファで潔く寝てくれるわけなくない
ちょっと横になるだけだからそんなのいいわよ大袈裟~と言われるだけかと

729 ::2024/05/10(金) 14:02:02.06 ID:4BvTLg87.net
座椅子って畳とかじゃないの

730 :名無しの心子知らず:2024/05/10(金) 14:10:31.61 ID:wsScw5ON.net
>706だけどさすがに床に直では寝かせてないよ、まだ冬のモチモチした毛のあるラグ敷いててその上w
座椅子は授乳のときに使いたくてラグに置いてるわ
枕は使った日はカバー洗ってるし元は旦那(息子)のやつだから良いかなって勧めてたけど嫌だったかなww
本人的には遠慮してる感じだから、座面にそっとタオルでも敷いとくことにする

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200