2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇チラシの裏611枚目◇◇

1 :名無しの心子知らず:2024/04/28(日) 14:54:54.48 ID:L6wLGjjj.net
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育 児 に 関 係 な い 呟 き は 板 違い です。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮ください。

>>960踏んだ人は次スレを立ててください。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼してください。

※前スレ
◇◇チラシの裏610枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1713318018/

588 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 14:18:40.62 ID:0z3/GTG9.net
>>587
コナンで聞くなあ

589 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 14:25:19.73 ID:ql3LqoKp.net
「指に針を突き刺して…」決死の内部告発!『脳外科医 竹田くん』のモデル医師が吹田徳洲会病院で「デタラメ診療」連発、院内は大混乱
https://gendai.media/articles/-/129067

590 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 14:27:34.77 ID:bHSOnZdd.net
>>586
ブンブラックの俳優さんが、元ボイメンの田中俊介さんに似ていると常々思っている
ふたりともすっきりした爽やか塩顔イケメン
もしかして、ご主人がそういう系? でもママがクール系もあるか
パパママどちらに似ているんだろうね? かわいいね

591 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 14:43:04.53 ID:qYIUyQMu.net
>>589
漫画読んだわ。絶対この病院には行かんわ。周辺の自治体にも住まない。

592 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 14:45:49.86 ID:DVqQoNeM.net
人形が苦手でリカちゃん人形とか怖い、生まれたの娘だからお雛様は買ったけどできるだけ日本人形っぽくないやつがいいって伝えてきたつもりだったんだけどこどもの日のプレゼントでメルちゃんもらっちゃった
触りたくない大きいこわい……テディベアだったらこんなこと思わなかったのに……メルちゃんに罪はないけどどうしても怖い

593 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 14:46:20.81 ID:xaniuzOy.net
>>591
その病院だけじゃないよ
今まで転々としてる
まぁググればすぐどこいるかわかるけどね
前回救急にいたから避けられない事もあるかもね

594 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 14:52:22.67 ID:VG/Dieq1.net
誕生日プレゼントを選ぶのに子供をおもちゃ屋に連れていき
旦那からひとつ、私からひとつということで選んでもらうことにした
そういう選び方をさせようと決めたのに、旦那は子供の持ってくるものにいちいち難癖をつける
私の方は最初に持ってきたもので確定したのですぐ決まったが
えーこんなの使わないでしょとか、こんな大きいの置く場所ないよとか、
そんなの言うなら最初っから制限つけるなりいくつかピックアップしてから選択させればよかったのに
なんか子供ももうめんどくさくなったようで、じゃあこれ、とレジ横にある150円のお菓子指さして終わりにしてた
悲しすぎる
ここでこっこり子供が選んだいくつかのもの私が買ったら教育によくないのかな
まぁ買っちゃうと思うけど、ちゃんと全ての事情を話して夫も悪者にならないような言い方もして渡せば平気かな

595 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 14:55:11.82 ID:qYIUyQMu.net
>>593
徳洲会自体嫌いになった。これから絶対避けるわ。

596 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 14:56:26.20 ID:WNp4XV5S.net
>>595
もう関係ない病院転々としてるよ何言ってんの
それに救急じゃどこ行くか分からないでしょ

597 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 15:09:17.93 ID:fiksJs8B.net
関西だっけ?
その辺に住んでなきゃさすがに救急搬送されることはないかと

598 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 15:13:56.75 ID:qYIUyQMu.net
>>596
病院側の姿勢が最悪でしょ。看護師さんとかスタッフも可哀想。徳洲会は絶対行かんわ。近くに無いけど。

599 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 15:14:15.14 ID:yeAbOVj4.net
>>594
悪者を悪者にならないようにしようとする奴も悪者だよ
まず旦那をギチギチに躾なよ悪者なんだから

600 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 15:22:11.97 ID:slG/QLHC.net
>>598
スレチしつこい

601 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 15:51:17.23 ID:MpxDZWlu.net
中学生娘にネットですっぴんパウダー買ってと頼まれた
毛穴のないツヤツヤ肌のどこにパウダーが必要なんだ!

602 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 16:44:18.65 ID:Go0CM6/8.net
>>594
旦那さんのやってる事はダブルバインドって言って子育てでは絶対やっちゃダメな事だよ
子供に悪影響だから旦那さんの事ガッツリシメた方がいい

603 : 警備員[Lv.4][初]:2024/05/07(火) 17:42:08.80 ID:QR1f+fXO.net
どんぐりいきなり枯れるわ
なんなんだろ

604 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 18:26:22.61 ID:qYIUyQMu.net
>>603
書き込めなくなるのはどんぐりが枯れるから?
今日はここけっこう書き込んでるんだけど大丈夫だわ。

605 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 18:37:54.62 ID:zhO34Jyx.net
どんぐり関連はどんぐり板があるからそっちで

606 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 18:50:31.40 ID:TyKUF9Z9.net
スマホでWi-Fiやモバイル通信両方やってると枯れるのよね
電源オフや機内モードでも枯れる

607 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 19:05:33.87 ID:+eBkEDoG.net
枯れるのってそういう理由じゃないよ
クソみたいなこと書いてるから誰かに焼かれたんだよ

608 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 19:05:58.60 ID:oqwt/fuw.net
育児板にどんぐり導入されてる?

609 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 19:06:42.54 ID:qYIUyQMu.net
>>606
そうなんだ。てっきり書き込みした回数なのかと思ってたわ

610 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 19:10:47.49 ID:TyKUF9Z9.net
>>608
されてる

611 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 19:11:26.77 ID:3SYBEAtZ.net
枯れてしまいましたって出て書けないから導入されてるんじゃない?

612 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 19:15:23.21 ID:wleRO5Op.net
板ごとにどんぐりレベルって違うのかな
キジョではしょっちゅう枯れて書けなくなるけど、育児で枯れたって出たことないわ

613 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 19:18:11.99 ID:i4yde8sc.net
どんぐりシステムFAQ Part3
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1714515818/

614 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 19:25:53.17 ID:qYIUyQMu.net
>>612
私も育児板ではないけど別の板ではよくあるわ。

615 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 19:50:04.63 ID:el8y2ywr.net
現在大学生1年の息子の話。
小学校4年まで手が付けられない位の乱暴で他責性が強かった。ある日将棋がしたいと言い出したので近くの道場に通わせ始めたら2ヶ月程度で急に素直になった。同級生曰く「呪いが解けた」とのこと。理解頂いた道場運営の方々や接してくれた同級生には親子ともども頭が上がらない。
進学先もいい指導棋士がいるとのことで九州へ。今じゃ俺よりしっかりしてる気がする。

616 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 19:53:05.91 ID:2jVeIYQH.net
大学生親
ゴミ付き
つまらん話
男親

四冠王だな

617 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 21:22:02.76 ID:el8y2ywr.net
四冠王でもいいよ、しっかり育ったから

618 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 21:33:30.95 ID:0mOPfBSb.net
本人的も親的にも良かったね
そういう対象が見つかるなんて稀だから率直に羨ましい

619 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 21:50:28.81 ID:P3ul934P.net
>>615
ある日将棋がしたいと言い出したから道場に通わせた
あなたの功績だよ中学受験とか視野に入れて学習塾優先だったり
男はスポーツだと決めつける親だったら成功は無かった

620 :名無しの心子知らず:2024/05/07(火) 23:15:56.10 ID:8yXPKUVG.net
ありさのように可愛いユニフォーム着てラケット担いで電車乗りたかっただけで下手っぴすぎてパス練で謝ってばかりでマネージャー業に回った
背が165以上あったら違ったかな?と身長のせいにしちゃダメか
でも真美子さん見てても球技の大半は身長さ

621 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 00:08:08.88 ID:uPECJuHa.net
ランドセル買いに行って息子がピンク色のを選んだらそのチョイスを肯定してあげられる自信がない
戦隊ヒーローや電車や重機etc.普段の好みはよくいる男児そのものなんだけど、昨日ストライダー買いに行ったらピンク色のがいいと。
これは女の子が好きな色のだよと教えるのはなんか違和感だし、取り敢えず赤を勧めたら渋々納得〜今日公園では楽しそうに遊んでたけどモヤモヤが残る

622 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 00:53:10.98 ID:G+BScmYg.net
双子のミルク、夫が1人担当すると言うから2つとも飲み頃まで冷ましたのに寝室行ったらすでに寝てやがった
冷え冷えミルクだと飲み悪いから温め直し
やらないならやらないで良かったのに、やると言ってやらないことで無駄なイライラ与えられたわ…

623 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 00:57:45.75 ID:LgPvh0gw.net
>>622
同時に授乳させれば良かったんじゃないの?

624 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 00:59:40.04 ID:bdipZhUm.net
双子で同時にミルクあげられないのは後々詰むから練習した方がいい

625 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 01:04:28.28 ID:G+BScmYg.net
ありがとう
小さく生まれたからか、かなり角度付けてあげないとうまく飲めないし吐き戻すんだよね
首も座ってないから手で支えるしか上手くいかなくて、とりあえず1人ずつあげてるわ

626 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 01:12:03.13 ID:DLkuWBpi.net
>>625
同時授乳できる様になるといいね

627 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 01:32:43.48 ID:qtCBpIs4.net
>>622
なんで叩きor蹴り起こさないの?
何がなんでもやらせるんだよ旦那だって親なんだから
眠いのも疲れてるのも夫婦お互いさまなんだから容赦なくやらせろ

628 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 01:47:40.16 ID:42Md1MC5.net
旦那さんだってミルク作ってくれるっていうからそれまで寝てただけなんでは
起こせばいいだけだよ
怒ることでもない
冷えたミルクだって旦那さんが温めればいいだけだし

629 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 02:15:35.97 ID:Ax75T9zt.net
うん、起こしたら良かったのに

630 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 05:32:33.69 ID:3Yp5ANDP.net
手使わないでミルクあげられるのも売ってるよね
胸のところにつけるやつとか寝かせるのとか色々あるけど、しばらくはそれで首だけ支えればいいんじゃないかな
あとそういう時はミルクウォーマーなければ哺乳瓶お湯につけておくといいよ

631 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 05:33:19.83 ID:G+BScmYg.net
いや起こした起こしたww

632 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 05:38:06.86 ID:tb61pAOL.net
湯冷まし作っておくと楽だよ
お疲れ様

633 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 05:42:50.07 ID:G+BScmYg.net
起こそうとはしたけど起きなかった、だ
寝たらなかなか起きられない質で自覚もあるはずだけど、きっちり布団かぶって寝てたわw
夫が寝室入って5分も経ってなかったと思うけどねww

>>630
ありがとう
首のやつガッチリしてて良さそうだよね
言うてすぐ無くてもよくなるだろうから買い渋ってるw
ウォーマー買ってないから湯につけとくのはやってるんだけど、今回は1人がすでにハラヘリで大騒ぎしてたから湯につけに戻るより授乳優先しちゃった

温め直し挟まれて愚痴ったけど、今のところ覚悟してたよりは追い詰められてない双子育児してるから色々グッズ導入とか工夫をサボってるとこある

634 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 06:55:28.82 ID:s8ii5FhR.net
だから叩き起こせよ
それでも起きなかったら蹴り起こせってば

635 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 07:00:47.74 ID:z2YzaYqq.net
>>634
そこまでじゃないみたいだから良くない?

636 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 09:42:31.32 ID:rPQzxqhV.net
家族が全員ピアノが好きで祖父から譲り受けたスタインウェイのグランドピアノ。
小3の息子が友人を連れて遊びに来た。
親御さんからの連絡は無し。
そしたらその子、息子の部屋だけじゃなく何故か勝手に防音室に入ってバンバン鍵盤叩いてた。
それこそ叩くみたいに。
帰りは仕方ないから家まで送った。
小汚いボロアパートで「納得」した。
はあ…

637 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 09:53:44.72 ID:CIhXDneU.net
>>636
いい話、触られたくないならピアノや部屋に鍵かけておこうね

638 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 10:12:49.62 ID:ybT92c4B.net
ゴミ付きアフィ男

639 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 10:18:23.28 ID:s7UiSOZL.net
友達の時点で同類なのよ

640 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 10:23:50.73 ID:KiBTX657.net
小3ならもう親の連絡とかなくてもまぁ

641 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 10:29:05.07 ID:29+5yDQP.net
子供産む前は子供の友人関係に口出す親はクソだと思ってたけど親になると言いたくなる

642 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 10:42:39.61 ID:sa0eOZdy.net
団地の子と遊んじゃダメよ~

643 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 12:30:14.53 ID:Oiq3/PhY.net
SNSで遊びに来た子供の友達に勝手に冷蔵庫開けられたりリビングでボール遊びされたり器物破損されたり勝手に寝室入られたみたいな被害報告をよく見かけるけどそんな治安悪いの
私の時代は手土産持って昼過ぎに集合して親に挨拶してから家上がっておやついただいて夕飯前に帰るって感じだったけど

644 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 12:40:39.63 ID:aozrSlJ1.net
>>643
お行儀良く、ふつうに行き来する大多数のご家庭はSNSに書かない
それはごく当たり前の日常だから
「こんなひどいことがありました!」という被害報告は非日常だから書く
いわゆるノイジーマイノリティが悪目立ちしているだけ

645 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 12:50:22.72 ID:+UeOfDx3.net
SNSに、いつも来る子供のお友達がみんなお行儀よくトラブルもなく今日も平和で幸せ~みたいなこと呟く人ばかりいたらそれはそれで胃もたれしそう

646 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:03:59.16 ID:wuUGlPjw.net
>>621
赤いランドセル持った男の子いいじゃない
最近は女の子が水色持ってたりするし、戦隊モノのリーダーは昔から赤なんだから男の子が赤持っててもいいじゃない

647 : 警備員[Lv.23][苗]:2024/05/08(水) 13:15:25.98 ID:GG82IBBk.net
息子にランドセル選ばせたらしっかり天使の羽のドラゴン柄選んでたよね
ランドセルの内側に描かれてるから、色がシルバーとか外側に恐竜ドーンじゃない分まだマシかな

648 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:22:23.77 ID:koBj+L5B.net
女の子が水色は最近じゃないよね
20代半ばだけどその頃既に水色の子いたし

649 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:28:53.49 ID:koBj+L5B.net
ちょっと分かりくい書き方になったけど、私の世代で既に水色の子学年にそこそこ居たという話
書かれてるように赤は、ランドセル以外だと戦隊モノもあるし特に女の子向けって扱いじゃないよね
ランドセルも親世代は昔のイメージ引きずってるだけで子供たちは特に気にしないかも
ストライダーのピンクは画像見る限りは別に女の子っぽいと思わなかった

650 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:35:57.89 ID:83TXr92m.net
シナモロールが女子の水色だね

651 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:38:09.86 ID:Xtbg6Ryj.net
それで言うとストライダーって子どもの頃無かったから必要性がよく分からない
近所でたまに見るけど車通り少ないとは言え、公道で乗ってたりして危なっかしいなって印象が強い
ストライダーでたくさん遊んだ子どもたちは、バランス感覚や体を支える体幹が強くなりかけっこも早くなりますってあったけど、特に最近の子の方が足が早いとか運動神経いいイメージないんだよね

652 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:39:16.41 ID:4Il17aKE.net
赤になったことじゃなくて、最初はピンク希望だったのを誘導で赤にしたことにモヤッてる話よね

653 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:41:10.14 ID:wuUGlPjw.net
>>649
ジェネレーションギャップってやつだね
わたしが小学生の頃は水色は男の子の色だったので知らない間に水色が女の子の色になってたw
また20年もすれば色々変わるんだろうね

654 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 13:48:06.22 ID:hY8QFAfM.net
服もそうだけど、水色とか薄い色は肌が色白の人じゃないと似合わない

655 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 14:04:11.41 ID:f3IuJU+B.net
水色ランドセルはカバー無しだと6年生になるころには薄汚れてきたのが他より目立つ
でもカバー掛けて綺麗に使ってもお下がりするわけでもないしね

656 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 14:16:36.29 ID:2qeDBHXA.net
てす

657 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 15:01:21.09 ID:5EqPt0hv.net
>>621
小3息子は基本的に赤が好きだけど、ピンクや黄色も好きだよ
ピンクでも女の子向け男女兼用と、本人的に分けていて、女の子向けは選ばない
因みに、ランドセルは黒で赤縁を選んだ(友人にも何人かいる)

658 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 15:03:20.33 ID:ICNE68PP.net
うちの子もピンクとか可愛いもの好きで服とか靴とか小物がピンクやら女児向けの物だわ
ランドセルは6年使うから悩ましいよね

659 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 15:27:19.83 ID:PHvtRRvw.net
>>651
体幹は知らんけどストライダー乗らせてると自転車乗れるようになるの早いよ
いきなり補助輪無しで乗れるようになる子多いから乗らせて損は無いと思う

660 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 15:50:56.93 ID:5/NPho8b.net
うちも年長でピンクか赤欲しがってたから、否定せずにしばらくランドセルの話題出さなかった
そしたらある日、希望があるメーカーのダークブラウンに変わってたから急いで買いに行ったわ
小物も服も好きな色にしたら良いけど、ランドセルは悩んだ
もし息子がピンクを譲らなかったら、安いの買って、途中で買い換えることも視野に入れようと思ってた

661 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 16:15:52.69 ID:IYu6Inom.net
うちの弟30年前で赤だったんだけど
1~2年で違和感無くなってたわ
単に慣れただけなんだけど

662 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 16:33:37.72 ID:61k7vAQs.net
>>651
足が速いとか運動神経はただの個人差だと思うけどストライダーじゃなくて普通の子供用自転車でもストライダーみたいな動きはできるし私もストライダーの必要性は感じなくて買ったことない

663 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 16:34:16.68 ID:C5kYhj1X.net
>>661
30年前に赤を受け入れてた親御さん素敵ね

664 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 16:35:52.00 ID:xPkCtuG+.net
>>663
当時は妹だったりして

665 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 16:43:32.26 ID:b0Cdy+N/.net
どういうこと?

666 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 16:57:02.01 ID:29+5yDQP.net
>>651
子がいらないって言ったから買ってないけど、私自身が子供のころにストライダー欲しかったなぁと思う
あんな転んで自転車練習したのがバカみたい

667 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 16:58:35.43 ID:CIhXDneU.net
弟さんの性自認のことが言いたいんでしょ

668 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 17:01:41.75 ID:tUpW6JkY.net
普通の子供用自転車でストライダーの動きしたらペダルが足に当たって痛いよ

669 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 17:06:52.74 ID:EbBJMiXp.net
自語りだけど私自身苦労せず自転車乗れるようになったし、兄弟もそんな感じだったから無くてもあっても同じなんじゃないかって気がしてしまう
ほしいって言ったら飼うけど
一輪車は結構練習した

670 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 17:11:27.75 ID:muhVHZlK.net
自分のときは補助輪付きの自転車にしばらく乗ってたからか、すんなり乗れるようになったな
でも今補助輪付きの自転車乗ってる子を見なくなった気がする
というか自分の頃思い返すと、ローラーブレードで友人の家まで行ったりして近所の人も上手ねーとか呑気な反応だったし色々時代を感じる

671 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 17:19:58.40 ID:dqk47tkw.net
はなかっぱってまだやってるんだ
私が子供の頃に始まって可愛くないしおじゃる丸と違ってすぐ終わるなと思ってたのに
でもこんなに長い割に好きな人に会ったことない

672 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 17:36:07.31 ID:n7c377AI.net
>>670
うちの周りだと、補助輪つけて自転車乗ってた子はストライダー系の乗り物未経験の子が多い。
ストライダー系の物を乗りこなしてた子は、最初の自転車から補助輪つけてなかったな。

673 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 17:45:09.74 ID:IJN9lD4o.net
自転車はバランス感覚が重要だからストライダーで練習すれば補助輪なしてすぐ乗れるようになるよ
鈍い私は子供の頃自転車練習大変だったから子供にはストライダーで練習させた

674 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 17:59:32.87 ID:5XyiZ4LS.net
>>671
おじゃるよりはなかっぱの方が好き

675 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 18:04:00.77 ID:mEfeMf/G.net
自分が練習なしで自転車乗れたから子供たちもすぐ乗れるだろって思ったけど
ストライダーは利用せず補助輪タイプから補助輪なしへ移行したけど数日はかかるわ
ペダルを漕がないストライダー的な乗り方させてって練習したから最初からストライダーだったら練習不要だなとは思う

676 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 18:35:53.19 ID:lbyQSKmS.net
>>654
ほんとそれ
色黒だったり髪が黒い日本人で似合う子少ないよね

677 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 18:45:03.97 ID:Os7nVTl3.net
ストライダーの必要性分からないって書いた者だけど、書かれてるレス見てたら結構良さそうだなと思ってきた
思ったより低年齢から乗れるみたいだし庭で遊ばせるときに良さそう

678 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 18:46:26.00 ID:NUHq7K4t.net
肌色は分からないけど髪が黒いのはむしろ似合うと思うけど
と思うのは私が初代プリキュア世代だからかも

679 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 18:58:11.47 ID:Y6lc4Tju.net
日本人で一番多いのブルベ夏だけど女の子が好む水色ってイエベ春の水色だよね

680 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 18:59:41.96 ID:+oskMUkQ.net
ランドセルの色で似合う似合わないとかあんまり気にしない気がする
服と違って正面からだとあんまり見えないし

681 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 19:23:13.68 ID:5XyiZ4LS.net
>>680
本当これ
いちいち子どものランドセル見てあの子似合わないなーとか思ってんのかな

682 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 20:24:58.21 ID:LNnUi5Mu.net
今年二十歳になる長男が乗っていたしまじろうの自転車はペダルを畳めるやつでめちゃ重宝したな、ストライダーと全く同じ効能(?)があったし車に積んで移動する時も引っかからなくて良かった
2007年のクリスマスに買ったんだけど今でも取り扱ってるのかな

683 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 21:58:21.23 ID:5EqPt0hv.net
>>671
はなかっぱ面白いよ、シュール回も多いし
最近のおじゃる丸は腐女子を狙ったような回が増えてイマイチ

684 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 22:05:05.00 ID:0Lc16ffM.net
はなかっぱでやってたケーキを7等分にする方法はふつうに感心したわ

685 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 22:17:44.48 ID:uPECJuHa.net
勇気100パーセントを歌い継ぐグループはもう現れないのか・・
と思った直後に気づいたわ
それは忍たま乱太郎だった

686 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 22:32:05.41 ID:nmXomb0E.net
流れと関係なく
子の小学校が去年まではPTA強制加入だったんだけど今年から加入しないのも認めるってなった
でも加入しないと申し出たら学校に行ってその保護者とPTA会長と担任と校長教頭そろってPTAの役割について説明されて、それでもなぜ加入しないかの説明をしないといけないらしい
これなら強制加入のほうがマシな気がする

687 :名無しの心子知らず:2024/05/08(水) 22:56:05.95 ID:ZUSegdMF.net
はなかっぱは、あさひるばーんのばーんのところが子どもの頃なぜか怖くてダメだった

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200