2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 178

144 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 08:51:34.33 ID:9DNd+0/D.net
>>126
泣き顔と汗の絵文字多用
1発信につき5つも6つも汗の絵文字…
(仕事が終わらない)絶望感を現すスタンプ

新人役員をグループLINEに迎え入れたばかりの状態で、こんな発信されたら、新人が怯えるじゃん
どんなキツいPTA本部なんだ?って…
まだ新学期も始まってないのにさ

この人は10年以上、いろんな所属団体の役員をやっていて、常にどこかで顔を合わすが、正直、壁を感じる
砕けた話をすることがなく常にピリピリしている
(砕けた話をする相手は少なくとも私ではない)

LINEのテンパリ具合は自分アピール?
「頑張ってる自分」に酔ってるんだろうか?
嫌なら受けなきゃいいし、10年も受けてるんだから好きでやってるんだろうが、新人教育能力はゼロかも知れない
多分本当のモヤモヤは4月から始まる

145 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 09:24:19.86 ID:EEse12Vv.net
その人だけが汗マーク多用してるならそのうちわかるんじゃないの?

146 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 09:28:52.23 ID:w3w7Is5V.net
子どもの名前で独特のイントネーションをまわりにも強制する人にモヤ
煌雅(こうが)くん(フェイクね)をコーラや黄砂のイントネーションかと思えば亀の甲羅とか倖田來未の倖田のイントネーションで言い直させるんだけど、
ママ相手にはわかるんだけど先生相手にもそうなのかな?謎
そして逆に先生側が親と違うイントネーションで呼ぶパターンもモヤw
それこそ煌雅くんを甲羅イントネーションみたいなのを先生がやる場合あってモヤ
よその子だからどうでもいいんだけど気になるw

147 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 09:37:45.61 ID:jvDrKyEa.net
自分より10歳くらい若いお母さん(子供の同級生保護者)がおばさん構文だとモヤモヤする

148 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 09:43:03.98 ID:pSp6iAub.net
>>144
超おばさん構文w

149 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 09:43:47.43 ID:nIVs1yUz.net
>>144
忙しそうな自分が好きな人かもね
職場にもいるわ

150 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 14:19:55.08 ID:czjicpYK.net
義両親が親戚の小さい女の子に対して可愛いって言ってるのを見たことない
赤ちゃんお披露目の場とか姪がおしゃれしてたり親族の子のスライドショーとか見て他の親族が可愛いねって言ってるときいつも無言
男の子の方には可愛いってよく言う
義母はいつもよく喋るのにその間だけ黙るからなんか怖いしスライドショーとか見る流れになるのは義父が見せてくるからだし、何より女の子みんな義実家側に似た容姿だから余計モヤモヤする

151 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 15:13:05.03 ID:He5FMIeb.net
>>150
家庭板案件
【義実家】大嫌い28【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1652952216/

152 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 15:34:04.40 ID:YvVuPkju.net
大嫌いとまでは言ってないじゃん

153 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 16:29:57.06 ID:BLu+rcjF.net
大キライまで言ってなくない?
せめてこのあたりよ

【常識?】 義実家おかしくない? 116【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1687512306/

義母非常識
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1660482052/

154 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 16:39:24.95 ID:PUMy1a5z.net
>>150
不細工な自分側に似て残念なのかね

155 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 00:34:09.22 ID:IN0rzHRm.net
自分に似てる孫を可愛いと言うと自分の容姿を褒めてるみたいで気が引けるという案外真っ当な考え方だったりするかもしれない

子が母親と父親どちら似かも案外意見が分かれたりする
自分(母親)には似てないと思ってても、他人からしたらお母さん似ですね〜なんて言われたりするのもあるある

まあ、どう捉えるかは自由だけど

156 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 01:30:26.53 ID:oedx4oYV.net
ママ友が子供(幼稚園児)には野球を習わせて将来は推薦で高校通わせるって言ってるけど今のところ特に運動神経がずば抜けてるということもなく、その為の何かをしてるわけでもなく、そもそも子供は野球に興味すら持ってない
でもママ友本人の中では確定事項ぽくてモヤというか恐い
「将来は野球選手になってくれたらな〜!w」
みたいなノリじゃないんだよね…

157 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 01:46:23.06 ID:wsHG5PsX.net
その言葉をそのまま受け取るのはどうかと…

158 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 01:55:12.76 ID:RqPRsulu.net
野球推薦で高校(超超強豪校とかにこだわらなければ)行く程度なら別に特に才能なくても
運動神経悪くなければ行けるから別にいいんじゃない

159 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 01:56:44.49 ID:vqGh8wNm.net
私だってうちの子は桜蔭から東大いくわ~って思ってるよ
絶対本気ってわけじゃないけど嘘でもない
幼稚園児だからこそその程度思ってても別にいいじゃん
他人には言わないけど

160 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 07:51:20.26 ID:GRKQJa8Z.net
>>156
親が果たせなかった夢みたいなやつか?

161 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 08:00:08.71 ID:0CO9tgNF.net
ネタというか半分冗談で言ってるだけでは…
うちの子将来総理大臣になる予定だからw的な

162 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 08:31:06.43 ID:mxc6VMwA.net
大谷くんに夢見てる親は一定数いそう

163 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 08:50:06.09 ID:jpElp+0B.net
うちの県の高校はそういう部活推薦とめちゃくちゃ頭良い子が早くに合格決まるから、早く習わせとくのアリだよって中学生持つ親に言われたな
プロになってほしいとかじゃなくて、あくまでそれでそこそこの高校と大学に推薦で行く的な感じらしい
高校受験のために小さいうちから塾行かせるんだー的な感覚なんじゃないのかな

164 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 09:19:23.83 ID:EOO78eDJ.net
部活推薦は最近ニュースで見た、いじめ自殺の件でネガティブな印象に変わってしまった

165 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 09:21:54.59 ID:R2ZnsB9m.net
>>164
どんなニュースだっけ?

166 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 09:55:02.94 ID:Krwk4sHX.net
スポーツ推薦の条件興味本位で調べて見たら、部活で入賞とかの他に体育の成績が良いってあって特定の競技が出来るだけじゃダメなのかと思った(水泳得意だけど球技ダメとかその逆とか結構周りにいたから)
その競技がずば抜けてたら別だろうし、スポーツ推薦狙いなこと教師も知っていて苦手な競技も声出しとか準備とか率先して真面目にやってたらおまけしてもらえるのかもしれないけど

167 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 10:00:16.99 ID:R2ZnsB9m.net
>>166
どこの何を見たのかを書かないことには…
公立高校と私学だけでも違うし、私学でも条件なんて学校によって色々だし

168 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 10:06:01.46 ID:UHr55kue.net
別に質問に答えてるとかじゃないし、そういう条件のところもあるんだねくらいのノリでどこの学校とかどうでもよくないか

169 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 10:41:21.13 ID:R2ZnsB9m.net
>>168
そうだね。
まぁガセネタだろうし

170 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 11:34:16.55 ID:Vt5Gl43e.net
>>167
学校と種目の組み合わせによっては競技成績関係なく内々でさっさと話決まるものもあるしね
親戚の子がメジャー競技ではないものをやってるけど、その競技を継続してきててその部活に絶対入るならどんな競技成績でも100%入学可能な高校がいくつかある
大学も同じく競技成績関係なくその部活に入るなら絶対入れる大学が数個あるし(一般入試でも全く難しい学校ではないけれど)
就職先見てみても幼稚園や小中高教諭、メーカー・幼児教育や子供関連事業・フィットネス事業や理学療法士や作業療法士、公務員や警察官など色々だし、就職率も偏差値同程度や少し上くらいの大学と比べてみるとかなり高いし手堅い所が多いし(特色のある大学・学部はコネクションがある場合が多い)
勉強が得意とかでなく特にやりたい分野や就きたい職業もなく、偏差値50くらいの高校から特色のない大学にあれこれ時間とお金使って気を揉んで行くくらいなら、あくまで学校生活は最低限きちんと過ごした上でだけどこういう道もスッキリしててありだなぁと思う

171 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 13:29:56.53 ID:fTDFDImM.net
その就職先一覧はその部活をやってる子の話なの?

172 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 13:51:33.49 ID:+fIc/S2u.net
だって名前から球児とか蹴斗とかいるんだし、期待したりこうなってくれたらいいなみたいなのはあるでしょ

173 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 15:05:08.94 ID:Vt5Gl43e.net
>>171
うん、そう

174 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 16:01:45.35 ID:fyO4utMT.net
うちの弟野球推薦という正しい形じゃないけど
仲良い先生(コーチ兼監督)からの口添えで、
あの高校なら入れてやるよと言われて県ではまぁまぁ強い(けど1番では無い)ところに入れてもらったよ
偏差値30以上下だったから運良く受かったとかでは絶対にない
しかし推薦でもなく普通の一般受験をした(私立)
野球の腕前はすっごいうまい!ってわけじゃないけど
弱い公立中の中では1番2番みたいな感じ
頭は引くほど悪い
素行もかなり悪い
が、何故か先生方からかなり可愛がられてた、みたいな感じ

まぁ、私立高だからね
どうにでもなるよ

175 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 16:03:38.11 ID:fyO4utMT.net
ちなみにその高校はここ最近は甲子園常連校になった(当時の監督と変わってすごい人がきたから)
から、もうその手は通用しないと思うけど
誘わなくても全国からその監督求めて集まるらしい

176 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 16:03:47.16 ID:krnZZDVN.net
>>174
口添えで入れるの!?凄いね!!

177 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 16:07:17.37 ID:X5CBCCHz.net
>>176
うん
裏金とかもなく、書類とかもなくだったよ
15年くらい前の話だけど

178 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 16:56:40.44 ID:3NYMxihN.net
私立は酷いところだと割となんでもアリだよね
私立中が運営してる塾で講師やってたけど、その私立中の理事長の友達の孫って子(小6)が二学期後半に生徒で来て
とんでもない成績だったけど普通に合格していって後日お礼と称して常識外の額の商品券貰ってビビって辞めた記憶

179 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 19:12:27.98 ID:IN0rzHRm.net
幼いうちから親がスポーツや音楽とか勉強以外に一本で決めうちはギャンブルって感じ
実技系って事故や病気で腕や指を失くしたらもう厳しい
親が子の将来の選択肢の幅を狭めちゃうのはどうかと思ってしまう
本人がやりたくて選んだ道なら何があっても納得せざるを得ないけど、親の選択なら恨まれそう

この先10数年後にスポ推制度がまだあるのかと言う問題もある
今の受験制度が10年先も変わらない保証は無いんだよね

第3子の大学学費補助もいつまで制度が継続するか分かったもんじゃないと思ってしまう

180 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 19:33:13.42 ID:ThG3h4Kf.net
>>179
そんなの元レスの人だってわかった上でのただの願望でしょ
真面目にとらえるほうがこわいわ

181 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 01:07:16.20 ID:BfWxV7nD.net
卒園式で園長が保護者に対する苦言を話してたこと
内容聞く限り当事者本人に言えよレベルの事ばかりで最後なのにそんなこと言うんだ、って驚いた
もう関わる事ないならどうでもいいけど

182 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 06:12:25.85 ID:PlJZjVcf.net
教育者としてどうしても言っておきたいことだったのだろう

183 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 08:21:55.40 ID:qaoYXo+O.net
言わずにいられない小さい奴なんだろ
今ここでかよ、という話だろ
後味悪いね

184 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 11:08:45.96 ID:6JvFwtsz.net
>>181
下の子がいてまだお世話になる人は尚更モヤモヤしそう

185 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 11:30:56.55 ID:7Yd5GRCk.net
>>182
だとしても、お祝いの席でそれは非常識

186 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 11:35:35.54 ID:b9Wb2ak5.net
>>185
だよねー
大人気なさ過ぎ

187 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 18:26:27.95 ID:snuIB2M3.net
東京都小中学校来年度の異動が発表されたけど、5年君臨する悪の枢軸が異動してなくてまたモヤモヤ

188 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 18:41:29.89 ID:snuIB2M3.net
頼りにしたい先生は4年で異動
どうでもいいどころか悪影響ばら撒き倒すクソ教師は6年目

189 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 19:01:09.70 ID:ARVjxv7a.net
インフルの子につきっきりで看病して連日添い寝して全くうつらない私つよいわ

190 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 19:03:25.45 ID:ARVjxv7a.net
>>188
なんか最近ずっといる先生多くない?3,4年で異動させるんじゃなかったっけ?
8年目の人とかいるわ
保護者から見たら毎年新人より、固定でずっといてくれたほうがありがたいけど

191 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 19:46:06.20 ID:C+FCW7UY.net
学童からの進級祝い(その他行事のプレゼント)が図書カードやギフトカードで、親の判断であげるようになんだろうけどいつも親に手渡しされる
渡されるから余計に、保護者会費から図書カードをわざわざ買ってくれた手間を考えてしまってモヤモヤするから、連絡袋とかで子供に渡して欲しいなあ
トラブルもあるだろうし、子にあげるのも親の判断でってことなんだろうから仕方ないけれど

192 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 19:54:40.02 ID:3f6DUNZD.net
>>191
図書カードとはいえ金券だからまぁ小学生なら親に渡すしかないわなぁ
子供に渡したら失くした、盗られたとかあるだろうし
そのトラブル対応の手間考えたら親に手渡しになっちゃうね

193 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 19:58:43.93 ID:3C2liNbx.net
プレゼントのていだけど実質は返金だからなおさら保護者経由なのでは

194 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 20:13:33.77 ID:cc6AjkHP.net
金券関係は、親がいない場面で渡すと紛失や取った取られたなどのトラブルの元になるから、必ず親経由で渡すように子供会で言われたことがある。

195 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 20:14:05.62 ID:xr5aE+rw.net
子どもにお金渡すようなもんだしね
子どもがもらったこと隠してて例年あるのに今年からないと思ってたとかトラブルには繋がりそう

196 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 20:14:30.65 ID:cc6AjkHP.net
あ、ごめん192さんと同じ事言っただけだった

197 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 20:46:49.09 ID:4PXJRS7y.net
いくら分かわからないけど進級祝いやプレゼントならばもう文具とかで良いし子供にあげて欲しいと思っちゃうw

198 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 21:34:35.53 ID:Bjck2cQI.net
図書カードとかギフトカードは使い道に制限があるだけで、実質お金と同等だから子供に託して欲しくないわ
どうしても子供に手渡ししたいなら、トラブルを避ける為にも保護者の前でやってくれたらなんの問題もない

199 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 21:43:01.02 ID:xa97itfV.net
>>197
だから要は返金なんだよ
千円二千円分の文房具を現物でってかさばるよ

200 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 21:53:13.86 ID:/1AVBu1U.net
卒業式だった
参列可なのは一家族2人まで
家族席にはパイプ椅子が横に6席ずつならんでいた
●●◯◯◯◯(黒が着席済、白が空席)ってなっている時に
●●◯●●◯って着席する人にモヤモヤする

201 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 22:01:52.67 ID:4PXJRS7y.net
>>199
というかいつもそれだけ余るなら徴収金額考えて欲しいし、うちも学童で同じような運用あるけど数十円残りになるようにイベントその他調整してるからそんなたくさん余るの不思議だわ

202 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 22:26:07.56 ID:GTFvFkus.net
>>200
座れない人がいるのに右2人が左右どちらにも詰めないならモヤるけど、座席数に余裕あるなら何とも思わない

203 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 22:53:35.85 ID:Bb5xSmgh.net
前の人の背の高さとかステージの位置とかで
見やすい位置ってあるから、入った順で詰めずに好きな場所座るの当たり前じゃない?
あとから来た人が空いてるところに座ればいいだけじゃん
入ったら前から隙間なく詰めてくださいって言われてるなら別だけど

204 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 22:54:59.31 ID:zCIBU518.net
本当は1席空けたいけど
だいたい2人で来るのに1席バラバラで空いてたら困るだろうと思って2席空けてくれてるんでしょ

205 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 22:57:11.90 ID:+8+eBnJD.net
そういうところに二人組の人が来て他にもあまり空席なければ詰めてあげるだろうし別にいいな

206 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 01:03:13.53 ID:vuER+nlJ.net
後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
3400万人 味覚障害(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
ここでおすすめの株買うな
そんな余裕ない

207 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 01:11:11.80 ID:l64MkI9b.net
何度も何度も記事だわすまん

208 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 06:22:45.65 ID:tNY9gQrQ.net
式典で席余るってあんまりないよ

209 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 06:58:06.82 ID:1VchRct0.net
公立中の卒業式の会場に普段着で来た人居た
誰?保護者でもない
よくわからない
従姉妹?
そもそも保護者以外は来てはいけないと書いてあるし、なんで来た?
来るならせめて平服以上のフォーマルで来い

210 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 06:59:26.05 ID:1VchRct0.net
変な柄派手でチャラい格好だった

211 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 08:14:59.13 ID:vkAlVGPG.net
>>209
卒業生のきょうだいじゃないの?

212 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 08:46:28.07 ID:1VchRct0.net
その学校の卒業生なら式典の大切さって分からないかな〜
そばに親も居ない感じだった

213 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 09:16:28.83 ID:Xg8ked2B.net
卒業式で途中離席する父兄がチラホラ複数いたのだけど退席するわけでもトイレに行くというわけでもなくてすぐ近くの壁際に立っていたので「?」となった
あれは腰痛持ちかなんかなのかな?

214 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 09:20:38.29 ID:b9T/IPUl.net
>>213
痔主ですがとてもわかります

215 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 09:31:23.67 ID:3Yymu9Mb.net
>>212
偏見で申し訳ないけど、親が外国ルーツのご家庭は日本の常識通じないよ
某南アジア出身のママさん、卒業式に真っ赤なミニスカートのスーツで驚いた
ファミリーのきずなも強いから、両親が式に行けない! いとこの誰々ちゃん行って、お願い…などと予想
>>213
または式典の様子を撮影したかったとか? 着席していると周囲に迷惑の上、うまく撮れないから

216 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 09:31:27.29 ID:Xg8ked2B.net
>>214 あー、なるほど
そっちもあるのね
謎がとけました

217 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 09:35:22.02 ID:Xg8ked2B.net
>>215
あー、良い写真撮りたい可能性もありますね
確かに座ったままだと前の人の頭が写るし手を伸ばせば後ろの人に迷惑になりますもんね

218 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 09:59:17.41 ID:nQa02U/g.net
>>200
うちのほうだと事前にどこに座るか決まってるけど自由だと運動会の場所取りみたいにモメないのかな。
いい場所でみたい人は朝早くから並んで入場を待つの?

219 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 10:01:26.71 ID:vkAlVGPG.net
コロナ禍は事前に子どもがくじ引きしたり出席番号順で指定されてたりしたけど
もう普通に先着順に戻ってきてる

220 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 11:48:26.64 ID:QF8ZffFf.net
>>200
本当に頭が悪いよなあ

221 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 15:36:41.02 ID:E2O0IT9J.net
年少でうちはバス通園
仲良しの友達は送り迎え
うちの子が仲良しの友達と遊びたくてその子のママに休日遊ぼうって誘ってるみたい
「遊ぼうねー」って返してくれるみたいだけど友達ママから私に連絡はない
これって私から連絡しなきゃならない感じ?
モヤ

222 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 15:39:48.43 ID:W3Wst360.net
>>221
いやあんたんちの子どもが遊びたがってるんだからあんたが連絡しなさいよ

223 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 15:42:55.88 ID:7I6NFd8i.net
年少さんの言うことだし本気に捉えてないんじゃないかなぁ
まぁそのうちねーくらいのつもりで返してるだけじゃ

224 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 15:47:10.66 ID:KTU1J51F.net
子供相手に「あなたと休日にはあそべないよー」とは言えないしな

225 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 16:46:06.26 ID:gMBsvyqs.net
近所に犬飼ってる家があるんだけど、小3の子が1人で散歩しててモヤ

226 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 19:28:54.38 ID:jbrYXVh5.net
>>221
年少さんの「(園外で)遊ぼう」は親から連絡がない限り本気にしていなかったわ。

227 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 20:49:28.32 ID:E2O0IT9J.net
>>222
ええ
約束したのは友達ママと娘なんだから向こうから連絡するのが筋じゃないのかな.…?
年少だって一人の人間なんだから人として約束は守るべきでは

228 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 21:04:54.73 ID:2LJzYuuA.net
ハハッ
釣り糸が見え過ぎて萎えるわ

229 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 21:23:46.74 ID:Pf8Rp+EW.net
自分の子が遊ぼうと声かけて、遊ぼうねって答えてもらったのを向こうから連絡すべきとかやば

230 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 22:41:43.88 ID:FZlLKzmg.net
大人同士だって会おうと声掛けたほうが計画立てたのち改めてメンバーに連絡するでしょ
いいよの返事したほうが何で立案せにゃならんのさ

231 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 23:37:57.51 ID:qnmoSeLT.net
こういう親とは付き合いたくない

232 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 07:37:56.86 ID:Dux69QHv.net
釣糸が刺繍糸くらいに見える
そんな考え方の親、流石に引くわ

子どもが店で品物壊しても弁償しないで本人に謝らせて終わりにしそうw

233 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 14:29:54.54 ID:tvgpqZet.net
釣り糸と刺繍糸って刺繍糸の方が太いの?とか考えてしまったけど、目立つかどうかの差か
なかなかいい表現だね
くりぃむしちゅーの上田が例えツッコミするときに言ってそう

234 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 15:44:35.00 ID:+Ojcxt2O.net
なんか笑った

235 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 18:40:40.71 ID:W6bVYRgx.net
今まで行って楽しかったところベスト10を書くっていう授業があったらしいんだけど、子どもが全部外国で埋めたら(と言ってもイタリア、フランス、イギリスみたいに10個羅列したんじゃなくてシャーロック・ホームズ博物館、ロンドンの博物館みたいな感じで細分化してた)、
担任から「それだと自慢してるみたいになっちゃうよ?みんなが海外に行けるわけじゃないんだから」って言われて書き直したらしいこと

236 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 19:09:43.76 ID:AOPRJfjZ.net
小1くらいなら素直に書いても良いけどそれより大きいなら周りからどう見えるかとかも考えないとね
最近話題になってる友人とのお付き合い系の本でも読ませて教えてあげたら?

237 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 19:13:01.47 ID:mzyQEgKD.net
>>235
「5ちゃんに書き込むのもそれだと自慢してるみたいになっちゃうよ?みんなが海外に行けるわけじゃないんだから」

238 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 19:21:17.89 ID:KiR5IbLT.net
自慢になることなのねと思う人もいるわよ

239 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 19:21:40.08 ID:axd6/k3N.net
>>235
いくつかによるけど、学校って他人との付き合い方も学ぶ場所でもあるしね
もし学校が学習院とか白百合とかならまぁ

240 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 19:23:55.90 ID:41tRvTX9.net
>>236
それは友達に陰口叩かれたりして勝手に学ぶもんで担任が率先して自慢野郎のレッテル貼るのはダメでしょ

241 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 19:24:28.03 ID:0I4rrO9Z.net
え、むしろ学習院や白百合なら自慢にはならないから担任もそんなこと言わないのでは?

242 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 19:31:16.07 ID:Dnc18e+z.net
>>240
普段から自慢野郎で浮き気味なの心配して注意してくれたのかも

243 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 20:00:19.61 ID:0/S2mLQ1.net
ほらねクラスのみんな嫌な気持ちになってるよ

244 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 20:02:46.60 ID:+vTmayB5.net
>>235
家庭環境によっては旅行なんか行ったことない、近所の公園とショッピングモールと帰省くらいしか行ったことない、下手したら帰省すらしたことない、お金がかからない文化施設でも全く行ったことないって子もいるだろうにね
そういう子からしてみたら国内旅行や博物館や美術館ですら羨ましいだろうし
羨んで陰口叩く子や逆に行ったことない子や行った先を馬鹿にする子を指導するもんだろうに、子供が素直に楽しかった所書くのを止めるって馬鹿馬鹿しすぎるわ
格差があることを子供達に見せたくないなら最初から格差が可視化されるような課題を出さなきゃいいだけなのに

245 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 20:05:30.11 ID:ENsWiD/f.net
そうだよね
義両親が教師で忙しかったから夫は子供の頃旅行したことないと言ってる

246 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 20:12:46.46 ID:qtyoLmwy.net
旅行に行けない子供に配慮すべき!なら、そもそも「行って楽しかったベスト10」なんていうお題を出すなと思う。

247 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 20:14:19.07 ID:BZ7CfmNR.net
海外旅行くらいで自慢って…何で貧乏人の気持ちまで考えないといけないのかね、事実なのに
くだらないね

248 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 20:30:23.48 ID:jLQsADgu.net
楽しかったこと、ならまだしも
行ったところなのにね
配慮しろってんなら我慢するこっちにも配慮しろってのな

249 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 20:30:35.13 ID:VZj99R1F.net
それにしてもベスト10は多いわ
ベスト3くらいにしとけば良かったのに

250 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 20:32:46.82 ID:FRzsKyAK.net
>>245
別に貧しくなくても親の職業次第では旅行なんか行くタイミングないって家も勿論あるよね
夫も両親教職(しかも中学と高校だから部活指導などもあり土日や長期休みも普通に潰れてた)だから家族旅行に行ったのなんてかなり大きくなってからって聞いたわ
後から内容について口出しするなら初めからその手の課題出さなきゃいいのに馬鹿馬鹿しい

251 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 20:35:05.99 ID:OZYTldsA.net
先生としては、遠足とか書いてほしかったのかな

252 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 20:40:24.60 ID:Xvv1WNbx.net
>>246
ほんとこれ
卒園式の時に親にありがとうを伝える時に「くら寿司に連れて行ってくれてありがとう」と言った子の次の子が「ハワイに連れて行ってくれてありがとう」と言っててモヤモヤした事があったわ
他人事だし子供達は自慢のつもりじゃないのも分かってるから別にいいんだけどね

253 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 20:43:11.92 ID:4lIEx/Z3.net
幼稚園の皆で行ったところで、って最初から言えばよかったのにね
園が悪いわ

254 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 20:43:21.81 ID:JdyTDPXp.net
>>235だけど子どもは小3です
単純に初めての海外且つ、直近の旅行がそれだったから印象に残っていたんだと思う
全部消した跡があったから聞いたらそういうことだった
本人は特に気にしてないみたいだったけどそれならそんな事聞かなきゃいいのにと私がモヤモヤした
ちなみに行くことになったのは義両親が仕事で滞在していたからなので金持ちではないです

255 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 20:52:58.24 ID:b6hkAlxY.net
>>253
なんで幼稚園だと思ったのか不思議

256 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 20:59:52.01 ID:FRzsKyAK.net
>>246
ほんとそれよ
どうしてもそういう課題やりたいなら最初から県内で行った中で~とか縛りつければいいのに(それでも差は出てくるけど多分子供は分からない)

257 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 22:55:20.89 ID:sqHm7y99.net
ママ友が親子2人で映画を見るのに4席とるのにモヤモヤする

258 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 22:55:50.32 ID:sqHm7y99.net
4席事前予約って意味ね
お金払ってるんだからいいでしょみたいな感じ

259 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 23:06:44.06 ID:1+bsYk5M.net
禁止されてないならいいんじゃないの?
新幹線はダメみたいだけど

260 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 23:07:23.58 ID:MGna8MPM.net
>>258
左右にひと席空けたいってところかな
ちゃんとお金払ってるなら映画館側からしたらお咎め無しだろうね
満席になるような映画なら確かにモヤ

にしても、会話の中でどんな感じでその話題が出てきたのか気になる
わざわざ自慢ぽくドヤってたら引くわな

261 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 23:07:59.95 ID:SZeSYpST.net
お金払ってるんだったら良くない?

262 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 23:27:26.26 ID:Rd7M/fVH.net
私も左右余分に2席取る
隣に誰か来るのが耐えられない
映画館に確認したら入場特典は入場した人数分しか渡せないけど、余分に取るのはかまわないって言われたよ
公開してしばらくたって箱が小さくなったら、全席買い占めて一人でゆっくり観るオタクとかいるらしいよ

263 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 23:45:10.90 ID:TR3cGqIT.net
1人で買い占めて観るのって自分なら逆に係の人の目とか気になって寛げないな
熱心なオタクってハート強い

264 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 23:59:39.85 ID:hjbRWcvC.net
小さい箱といっても全席買い占めっていくらなんだろ、1800円×席数

265 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 00:04:57.47 ID:f4Sj4rt/.net
小さい箱だと全席買い占めというか
1回貸切プランとかやってて全席買うより高くないよ

266 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 00:15:45.18 ID:GTfs5DRw.net
100弱とかだから20万もあればいけると思う
レイトとかならもう少し安かったりするだろうね
4席買うときって子どもと大人で買うのかな
子ども3大人1ってわけにはいかないよね
3000円くらいは余分に払うってことだから、金持ちだなって思う
私は人気作じゃない限りギリギリに座席の空き見ながらチケット買ってるわ

267 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 06:22:33.73 ID:ov6MPAIE.net
>>259
新幹線では禁止行為なんだ?
チケット買うときに聞かれるのかな??

268 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 07:09:54.41 ID:R1UTMv9G.net
>>267
買う時は普通に2人分買うことはそりゃ出来るよ
ただJRは営業規則で1人が2人分指定席を使うことを明確に禁止してるから(新幹線以外でも)、満員の状況で不自然に隣がずっと空席なら車掌に確認される
新幹線の場合は車掌の端末で指定席券が改札を通ったかどうか分かってるので既にその席が改札未通過なのはバレてるし、買われてるのに空席の指定席は再販出来ることになってるので確認されて「2席買ってるんですけど」ってゴネても普通に指定券は返上させられる
発車後だから指定席料金も返金されない(新幹線もその他の指定席がある電車も同じ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/501e0c47914fcca9ab501ff2fd0c1699a601deaf?page=1
この記事のコメント欄に色々詳しく載ってるよ

269 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 07:27:02.78 ID:EnHg4VRK.net
>>257
贅沢だなー2回観れちゃうじゃん
私だったら上映期間だいぶすぎた時に上映時間直前でチケットとるわ
それでも隣に人が来たら諦める
映画館の掃除の都合で1箇所にまとめられるんだよね
どこでもいいやって人が隙間に埋められる
自由に席移動できたらいいのに

270 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 09:00:12.03 ID:jtT4ROnp.net
一カ所にまとめられたことなんてないよ?

271 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 10:10:25.12 ID:3MbwIm2X.net
そもそも今予約の段階で席選べるしね

272 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 10:14:05.57 ID:F+ylfqO6.net
有人のカウンターでチケットとっても
モニターで今の空き状況こんな感じですって見せてくれて
希望の席選べるよね

273 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 11:07:19.46 ID:l/yFn04P.net
>>252
はま寿司からのハワイわろたw

274 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 12:03:17.94 ID:p3QadKdZ.net
はま寿司の親はたまったもんじゃないなぁ
はま寿司家族も海外行ったことないと確定したわけじゃないけどさ

275 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 12:11:46.11 ID:fyT5yVvi.net
ばかにすんなよくら寿司だよ!

276 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 12:13:18.20 ID:jAaGuLZr.net
ちいかわコラボでくら寿司行くのも大変だよ

277 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 12:21:05.15 ID:eIqCMRik.net
地味にくら寿司→はま寿司になってて笑った

278 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 12:55:43.72 ID:JZfsoNbd.net
子供は何歳か分かんないけど、ザワつくのは大人だけで当事者同士は気にしてなさそう

279 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 13:18:53.75 ID:lbgE34Yb.net
子供が何歳かも読み取れないの?

280 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 15:12:40.35 ID:EkM2Lggs.net
その年齢ならヨーロッパとかよりくら寿司の方が楽しい可能性あるから、海外も行った上でのくら寿司かもしれない

281 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 16:17:31.01 ID:/bkM/LXD.net
>>280
思った
ハワイのパンケーキよりドイツのソーセージより日本の寿司!みたいな

282 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 17:28:22.96 ID:d2yk2S8p.net
それとこれとは話が別ではw

283 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 19:32:39.36 ID:XCteNrrE.net
子供に聞いてみたけど普通に海外だったわw

284 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 19:49:15.21 ID:Qm1FWqs9.net
>>281
そういう話ではなくない?

285 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 21:22:52.32 ID:11miSz4+.net
子供が発した表面的な出来事のモヤモヤなんだから裏事情なんてどうでもいいわ

286 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 21:29:50.86 ID:LT3ngd81.net
普通に>>235は教師が無能でしょ
でも公立小ってそういう出る杭打たれる場所でもあるよねやるせないけど

287 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 21:31:52.92 ID:Q/AV9Jh7.net
くら寿司アメリカ店の子がいたら優勝やね

288 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 21:35:21.08 ID:MLggKY3Q.net
>>281
は?

289 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 21:45:49.50 ID:fAzld/iY.net
実際海外旅行中の日本食は有り難みが違って印象に残りそう

290 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 23:07:37.48 ID:IRYDcEnQ.net
>>289
それはある
海外行くと寿司とか食べてもおいしくなくて日本人がやってるたこ焼き屋がめちゃめちゃおいしそうで結局日本の食べ物が一番に落ち着く

291 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 16:32:16.07 ID:H3fGijhm.net
友人が産後2ヶ月で大阪から東京にジャニーズのコンサートのために遠征したんだけど、2ヶ月の2ヶ月の子どもと自分の母親同伴で行ってその2人はホテルで待機してたらしい
別に本人の勝手だけど母親が見ててくれるなら1人で行けば良かったのにと思った
しかも子どもは予定日より1ヶ月半早く産まれたらしいから余計に

292 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 16:49:47.75 ID:PiedRiGe.net
>>291
完母だったのかな?直前まで授乳出来てコンサート終わったら即ホテル戻って授乳するため?

293 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 16:54:20.42 ID:2NdZNXun.net
1ヶ月半早く生まれてて生後2ヶ月ってことは、本来の予定日付近なら新生児の頃に行く予定だったのかな
下手したら予定日超過で産まれてすぐの可能性もあったのに、よくチケット取ったなぁ

294 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 17:03:33.26 ID:T2jcOHBQ.net
>>293
本来なら臨月くらいの時期だったのかもよ
出産前の最後の思い出作りにみたいな

295 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 17:08:01.16 ID:gUL5JAb5.net
臨月に遠征もそれはそれで

296 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 17:32:57.58 ID:i4tZCja9.net
チケット購入だけのことで言ったら
元々は行く予定なかったけど子供が思ったより早く産まれた
これならコンサート行けそうと思って転売か友人からか急遽チケット譲ってもらったとかでは?

297 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 17:37:42.97 ID:2bgFWumJ.net
完母説濃厚

298 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 17:38:34.60 ID:Hd8UWbaL.net
>>291
2ヶ月の2ヶ月のと誇張が凄いわ選挙演説かよ

299 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 17:39:39.78 ID:ZqzN703x.net
ジャニーズのチケットって1~2年前発売でしょ?
好きならとりあえず先の予定わからんけど取るでしょ
行くか行かないはその時決めればいいんだから

300 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 17:41:33.31 ID:1BupBPoR.net
2年も前から売ってるんだ

301 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 17:42:23.67 ID:MqxngOoh.net
>>299
マジレスすると公式ファンクラブでの申し込み開始からライブまで1ヶ月後とか2ヶ月後とか急の場合もあるよ
あと1,2年前は流石に無い

302 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 17:50:37.64 ID:ywkhUWGQ.net
2年も前からだとやるまでの間に誰か抜けてそう

303 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 18:22:27.42 ID:o/kzIDyM.net
母親まで連れて行ってるなら別にいいと思ったわ。
ドーム公演で首もすわってないような赤ちゃんをつれてた人をみかけてそれはさすがにビビった。

304 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 18:58:36.63 ID:1I1OGk8c.net
2ヶ月の!2ヶ月の子どもと!!

305 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 19:45:58.93 ID:9ynnvg7h.net
>>291
お母さんも東京観光したかったのかなと思った
私も産後すぐ遠出するなら一緒に旅行したい家族連れて行くかも まあ普通に低月齢連れ出すなんてしないけど…

306 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 20:36:28.40 ID:buzAKvN6.net
自分が親で子供が親子共々産後わりと元気そうなら同じように対応してあげたいと思うかも

307 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 20:40:05.30 ID:3EKxutTK.net
うちも実母がコンサートとか行くタイプだからたぶん着いてきてくれるな
さすがに遠征はキツいけど、赤ちゃんが健康ならいいんじゃないって思っちゃう
親の楽しみのためだけど、里帰りならそれくらいで新幹線乗るしね
私は生後1ヶ月未満で子供預けてコンサート行ったわ
予定日通りに産まれてたら1ヶ月は経ってるはずだったやつだけど

308 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 20:40:48.05 ID:JHlHDPFq.net
年末のHey! Say! JUMP?

309 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 20:53:01.68 ID:3EKxutTK.net
TOBEかと思った

310 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 21:21:19.98 ID:7No/uOCk.net
>>309がTUBEに見えて歳を感じたわ…

311 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 21:56:49.50 ID:Xyuzxd27.net
0歳児いるなら遠征はきついな〜日帰りが限界だったわ
でも夜遅くに帰るならもう泊まっちゃえば良くない?とか思いながら帰ってたし世話してくれる家族が一緒に来てくれるならむしろバックアップがしっかりしたいい家じゃんって思えるけど

312 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 22:14:24.35 ID:Mti4kpGr.net
産後もうツライ!限界!壊れそう!ずっと我慢してたコンサートどうしても行きたい!でも完母だし無理!うわぁぁんってなってて見かねた優しい母がついてってあげるから気にせず行っといで!ってパターンも

313 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 22:18:48.16 ID:vQeItzlT.net
産後コンサート行くつもりがあったなら始めからミルクにしとけばいいのに

314 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 22:46:21.25 ID:KVyoXxef.net
早産の2ヶ月児ってのが心配にはなるけどね
どうしても早産の子って体弱い(病気悪化しやすい)イメージある
下手すると退院直後よね…まぁ他人の子だから別にいいけど

315 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 23:21:22.68 ID:GsNJLwCF.net
>>313
その為に母乳やめる母親よりよっぽどいいけどな
母乳も出なけりゃコロナで好きなバンドのライブもやってなかった身としては
やれるもの全部やったらいいと思うよ

316 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 23:21:44.24 ID:3ys/tqt+.net
>>291
ミルク育児派だと分からないかもしれないけど完母なら遠征に連れて行くのは納得
哺乳瓶受け付けないとか、母親が乳腺炎になるリスク上がるとか、母乳量維持のためとか理由はいろいろあるけど
完母育児してたら遠征先のホテルに連れて行くのは理にかなってる

同じように祖母同行で、例えば生後2ヶ月の子の母親が資格試験を受けるとか、大学院入試を受けるとかそういう話ならモヤらないのかな?

コンサートだろうが、試験だろうが、新生児に近い乳児を連れ回すこと自体がモヤなの?

百貨店のベビー服売り場で、どう見ても退院直後くらいのちっちゃめ新生児を見かけるけど、それもモヤるの?

単純にその話でモヤの核心は何なのか聞きたい

317 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 23:25:53.20 ID:+Xcfap4j.net
>>316
ミルク育児派だとわからないかもしれないけど
この一文にあらわれる傲慢さ

318 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 23:27:36.06 ID:3EKxutTK.net
わざわざ行かなくてもいい(と投稿主は思う)コンサートに早産の2ヶ月児を実母まで引き連れて行くことにモヤったのかね
遠征はすごいなとは思うけど、もし同じ状況で好きだったグループの復活コンサートなら行くと思う
でも新生児みたいな子を連れてディズニーにいるのはモヤるかもしれない

319 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 23:28:18.43 ID:T+ln+aZZ.net
1ヶ月半もの早産なら赤ちゃんはNICU入院だっただろうし
哺乳瓶受け付けないとかはないと思う

320 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 23:33:49.21 ID:AoUqBx/Z.net
シナジス適応の乳児を連れ回すのはモヤモヤ

321 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 23:36:08.34 ID:izXp/38m.net
>>317
経験なくて分からないかもしれないけど、という意味だけど傲慢だった?
コンプレック刺激しちゃってごめんなさい

322 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 23:39:42.64 ID:PFzDVLe8.net
早産児が感染したらと思うと命懸けの遠征

323 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 23:42:33.94 ID:z0ZeUlC0.net
NICU入院してたなら搾乳も慣れたものだと思う

324 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 23:54:40.69 ID:2T1GoUid.net
最近までNICUにいたってこと?一気に釣りくせーな

325 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 23:56:19.64 ID:+ixratY2.net
>>324
普通に早産なら入院になるよ

326 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 00:00:10.72 ID:eYwlWc07.net
何ヶ月だろうと赤ちゃんが大丈夫なら好きにしたら良いけど早産児でシナジス打ってるような期間に遠出するの怖くないのかな

327 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 00:01:13.59 ID:K6eNv6EP.net
産後1ヶ月で母親の自分だけ入院する事になった時に搾乳だけだと乳腺炎になりかけて痛くて腫れて大変だった
入院してた病棟に許可もらって毎日面談室かりて子に授乳させてた

乳腺炎って乳房が痛くて寝れない
最悪の場合はメスで切開と言われたよ
断乳までは子と離れるの怖いって感覚はあった

328 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 00:05:05.93 ID:xUlr7//8.net
うちの子生まれてから1年以上入院してた
1年以上搾乳して完母だったけど乳腺炎にはならずに済んだから
当たり前だけど個人差大きそうだね

329 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 00:10:58.00 ID:5OWCHK7o.net
シナジス打ってるなんて元レスにはどこにも書かれてないけど

330 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 00:13:48.49 ID:pFRnuLYM.net
乳腺炎は体質って乳婆兼お産婆さんが言ってたってうちの親が言ってた

331 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 00:15:39.02 ID:0lpnu6vM.net
コンサートに子供連れて行くのはファンサ目当てでしょ

332 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 00:19:48.71 ID:fIddFc5P.net
ジャニーズ最近は2連しか取れないからファンサ目当てで子供連れて行く人減った気がする

333 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 00:23:24.04 ID:eCK9fivq.net
>>324
最初から釣りにしか思えなかったわ
こんなに伸びて釣られすぎよ

334 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 08:39:06.23 ID:6BMOcsiK.net
一年生の授業参観で発表された将来の夢、28人中5人がYouTuberかゲーム実況者だったことが何だかわからないけどモヤモヤした
アイドルやスポーツ選手と何が違うのかと言われたら困るけど…

335 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 09:00:01.11 ID:0H0Jfd6d.net
YouTuberはモヤモヤするの分からなくはない
ピンからキリまでいるし、悪目立ちしてる人たちも多いしね
eスポーツとかはどう感じるんだろうね
やっぱりプロスポーツ選手とかよりはちょっとなってなるのかな

336 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:00:56.13 ID:O/OMMXqf.net
1月に出産した友人が私の子に対して、早生まれじゃないから発達早くていいよねとか言ってくるけど、12月頭と1月半ばだからそんなに変わらないのにと思ってモヤモヤする
しかも私から何か言ってるわけじゃなくて「クーイングってもうしてる?」「首って座った?」「夜ってまとまって寝る?」とか聞いてくる上に、どれも〇ヶ月~〇ヶ月の間に出来ることになるっていうのの範囲内だから特別早くもなく、友人の子が遅いわけでもないのに
最近は寝返りしたかをやたら聞いてくるからもう既読スルーしてる

337 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:06:09.59 ID:8vjOJUNO.net
昨日ので味を占めたのかな

338 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:07:52.81 ID:H6UdKT+I.net
>>334
昭和だったら女はお嫁さん、男は野球選手
平成だったら女はアイドル、男はがサッカー選手とかだったかな
今は男女差がないね

339 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:12:49.84 ID:LFw6xyiV.net
得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率 失策

340 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:14:41.25 ID:YPvMPWFG.net
あれリアコなんだよな
まおまおがパーソナリティした方がいいかも
かいくぐっても

341 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:18:24.34 ID:2QqB5knm.net
>>204
というか
普通の顔はかなりええやろ
ガチのガチ案件。

342 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:28:32.40 ID:8FpDAAqF.net
パヨくは歴史的事実として

343 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:39:13.64 ID:PJzmt00M.net
>>187
年配の方が一般人のプラベ延々と見るのは

344 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:40:20.42 ID:EYVIXbSu.net
11時10分くらいからスクリプト荒らし襲来してますお

345 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:41:45.25 ID:JXcE4KtS.net
>>344
いちいち書かなくていいよ

346 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:43:25.15 ID:EYVIXbSu.net
書かないとわからないよ

347 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:45:19.00 ID:+XE4OAXZ.net
>>331
これ見れば事故の原因だろうなエナプは
極力乗らないほうが儲かったって証言の人
少なくとも限らんからなぁ。
ちゃんとトウついて綺麗なルッツだからね

348 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:47:27.91 ID:dxszwWWF.net
90年代の男性が死亡事故起こして
デブなやつは何食っても無意味なJKが工夫しても無意味
政権交代してないやつて
https://i.imgur.com/v4Hcubp.jpg
http://ej5.1i.h2/x4SJBNCc/vSOocgn

349 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:50:26.73 ID:0H0Jfd6d.net
>>348
グロ

350 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:03:16.29 ID:V24UEVzE.net
>>85
もっと手堅い資産運用でよかったね
https://i.imgur.com/oSDEDz4.jpg

351 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:04:16.61 ID:0H0Jfd6d.net
>>350
グロ

352 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:12:51.54 ID:rrYmOVop.net
ほーらプレイド下がってきてるが
急すぎるのでとか海外への楽曲提供ってそんなに怒るのか?
あの占い師にもう外部の会社に電話したイメージ

353 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:17:25.77 ID:9u7LMslH.net
見たい

354 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:29:48.33 ID:QO0mb0Vp.net
>>72
ガーシーのやり方って気になるの?

355 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:39:07.94 ID:IKpfQkiZ.net
延期になるか楽しみすぎる
詐欺師集団がその選手のただの名誉毀損では手だしNG(˘・_・˘)

356 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:43:43.72 ID:P9PuTq3l.net
けっこう糖質制限ダイエットはじめるぞ

357 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:55:34.32 ID:adSyOyzg.net
普通のダイエットてのは過去に炭水化物を控える
水を最低1リットルは飲め
野菜と肉魚を食って飲んだ感想として見れなくなるって感じ

358 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:55:50.57 ID:MaXN0xcz.net
>>318

ソシャゲのほうが

炭水化物食いたいわけでは

そのうちにそんな勝てなくなるもんな。

国民もアホてのは理由が分かった上半身裸

359 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:57:12.39 ID:xLEdg4xG.net
>>118
落選する
言うておっさんの趣味って多いし
ツィッターで

360 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:08:30.03 ID:DVAf/NZC.net
>>200
若者以前に技術的な実力で勝ち抜いてきた条件が厳しいワ
アイスタ773まだ?
含み損からは逃げられない。
上の癒着って誰かにリアルタイムで何かされて云々

361 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:11:18.15 ID:HGRCQws+.net
>>334
6年生で25人中5人がyoutuberとプロゲーマーだったよw

362 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:18:08.71 ID:d1aha5hG.net
寝れそう
少なくとも興味なくてもめくれるほどひどい
バッジ詐欺で宣伝させる女をとっかえひっかえしてるプレイボーイのジェイクも想像つかなかったが

363 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:18:17.69 ID:ojHbmTV5.net
政治がなにもしなくてどうでもいいねん

364 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:18:46.15 ID:WpE8eUnU.net
>>116
筑肥探しは男の使用例しか見たことないわ
また肩を引っ張って引きずり回す映像載せたらあかん

365 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:20:21.63 ID:16bFZioj.net
実際余裕がある

366 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:22:41.23 ID:KWikqv6H.net
本国ペンの前で途絶えている
がちでケトンが燃え始めると

367 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:24:45.85 ID:+g752YHc.net
尊師の世代と40代以降は無い
俺が調子に乗ると
> 散弾銃だし

368 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:25:22.43 ID:XxbEBWKD.net
2回
インデックス投資だけだとフルポジはできない
おそらく
だから逆転じゃないのバレたしないかな
未成年への供給に難色を示す可能性はあるかもしれんよ

369 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:27:46.51 ID:4FAts5ka.net
知ってる
今後の冠ショーのスポンサー見つければいいよ
D2坊やの写真だけの事故カバーしてなさそうだし

370 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:30:10.47 ID:DERVOd4q.net
カブクワ飼育ブリードは?
くだらない

371 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:31:57.73 ID:3BqOy6lJ.net
乗ってた人数も少ないな

372 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:32:07.06 ID:KjSwWWFu.net
弱いとこガード情報なんてそれ以上のジャニーズは頑張って稼いでる人が限定されてるスポンサー2019年のプロアスリート宣言も文字起こししてよ

373 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:35:00.13 ID:fHxiSsK7.net
>>307
携帯教えてるのかわからんわ
40超えてからインした。
後半はつまらん

374 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:36:34.69 ID:X85IhoH9.net
>>191
記事に思えます
両方追い出せばいいだけやろ
3おもんなすぎや

375 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:43:33.14 ID:S7ACvnKy.net
>>14
賛美し、「評価してるとか
全然ありそうなのにハゴロモからいっこうに出ない議員をどんどん入れて立て直そうとすると加速する車が多いんだよ

376 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:46:55.85 ID:HfHCx7QT.net
多分関係ないけど
写真部JKならあるやん
国葬賛成の人の代わりに急遽誘われて来たな
要するに肩こりなんだよな

377 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 20:28:02.50 ID:98LgSn02.net
ラルフローレンの子供服見てたらレインボーの服が多くて子供にまでLGBTの押し付け?と穿った見方をしてしまったファッション業界そういう人多そうだし

378 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 20:53:38.02 ID:kfDOqyjk.net
nextとかGAPとかでレインボーの服好んで毎シーズン買ってるけど
子供は派手な色とりどりの服が好きだからただそれだけだと思う

379 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 20:58:38.91 ID:6ptwDXcT.net
くすみカラーのリバウンドとかさ

380 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 21:14:30.13 ID:gMvrWX5y.net
>>377
どんなのだろうと思ってググったら永谷園のお茶漬けみたいなトップスが出てきて吹いた

381 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 21:19:36.96 ID:4KJq7Ic8.net
レインボーと言えばGAPだよねー

382 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 22:36:22.01 ID:uRzeaMsM.net
>>377
レインボーって何かそういう暗喩があるの?

383 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 22:38:33.97 ID:PxJUY3Hn.net
ウエストハリウッド 虹で検索してみるよろし

384 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 06:00:53.73 ID:IHm263ka.net
海外で着たら誤解されるかもね…

385 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 06:26:32.05 ID:JwRCm8cK.net
>>377
穿ったの誤用

386 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 08:11:45.80 ID:mFUeSpWk.net
>>384
子供服のレインボーって定番すぎて誰も何も思わんよ
日本の腐女子以外は

387 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 08:40:44.88 ID:BYvlPvz5.net
>>382
そうだよ
よく虹色の旗掲げてデモしたりSNSの虹アイコンで自己主張してるよ

388 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 09:19:33.75 ID:5MdOjai7.net
レインボー=LGBTはアメリカ発祥なんだが日本の腐女子が〜とか的外れで意味不明

389 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 09:27:40.20 ID:q4S0bYMS.net
むしろ腐女子なら喜んで着せるでしょw

390 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 10:36:32.72 ID:lYGenbEn.net
コラボの服でそれ絶対子供本人が好きってことはないでしょってのを着せてるのはもやる

391 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 13:07:28.91 ID:YCxBp0Ed.net
>>388
それを過度に気にしてるのが腐女子だけってこと

392 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 13:42:38.56 ID:AfP3Cjap.net
ちょっと違うけど親がくすみカラーにこだわってて、洋服もおもちゃも子どもが欲しがっても色がだめって言ってる親にモヤモヤする

393 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 14:06:58.67 ID:2sFbeueM.net
くすみカラーこだわり、インスタグラマーとかありそうだよね

394 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 14:20:41.96 ID:KxHUJDKb.net
会社の後輩はインスタオシャレママに憧れてモノトーンかつシンプルで揃えてるわ
お葬式みたいな子供部屋にしてる

395 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 18:58:37.00 ID:FBFeCjyP.net
最近子どもがヨダレよく出るようになったんだけど高齢の親戚から「この子ヨダレ多いね、○○ちゃんはいやしんぼだ」と言われたこと

396 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 19:35:06.34 ID:OGbXbvpY.net
>>395
いやしんぼってワード何かめちゃめちゃツボ入って笑ってしまった

397 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 21:20:11.04 ID:Hx+jU1rd.net
1人目3歳まで育休でちょうど3歳迎える頃に2人目出産、そのまま育休3年追加
1人目は2歳半で入園決まったら育休終了するといってフルタイムの雇用証明で市内1番人気の保育園に内定、入園から産休入りまで数週間足りないけど復帰もしたくないから、自分の祖母の介護を保育事由に変更してそのまま入園、1人目が年長まで育休だけど保育園も継続できて、2人目も兄弟加点あり、トータル5〜6年育休で、さらにその後丸3年は時短勤務予定
っていう知り合いがいて、同じ職場で同じ自治体だから私も出来ない訳じゃないし、仲良いママだから本人に対するモヤは全くないけど、いろいろと抜け道が多い行政にはモヤる

398 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 21:30:38.32 ID:kzPfYgkX.net
そんなに働きたくないのに仕事辞めないんだ

399 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 21:40:06.79 ID:izPENo0Z.net
>>397
すごいな
住んでいる自治体なら保育園内定取り消しだ

400 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 22:41:45.70 ID:VLo6VfR+.net
>>398
在籍だけしておいてもらうだけもらって最終的に辞めるだけでしょ

401 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 22:49:31.10 ID:57d+cfws.net
>>400
連続で休んでたら最初の2年くらいしか給付金もらえないよ

402 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 23:00:18.40 ID:c2KS7OJD.net
第二子も最初の2年もらえないの?
それこそ1人目預けておきたいから籍置いておくのが必要なのかもね

403 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 23:23:52.56 ID:57d+cfws.net
うろ覚えだったわ
連続育休の場合
働いてた期間が1年間あるという条件を4年まで遡れるから、「1人目で保育園申し込んで2回とも全落ちして2年育休になった」場合だけはギリギリ2人目ももらえる
それ以外のパターン(会社の制度で3年育休や保育園申し込まずに育休延長してる場合)は1年で打ち切りだしそれ以降ももらえない、のはず

404 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 23:25:38.34 ID:57d+cfws.net
あ、あとは年子で1年経たずに連続育休の場合ももらえるか
どちらにせよ>>397は3年育休だからもらえてないと思う

405 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 23:31:07.79 ID:c2KS7OJD.net
1人目保育園入れて有給で1ヶ月で2人目産育休は出るの?

406 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 23:49:02.37 ID:Hx+jU1rd.net
もらえるお金は1人目2人目それぞれの産前産後と1歳までの育休期間(合計2年分)
社保は6年間免除
保育料は1人目が2歳児クラスの時1年間のみ、2人目は無料
2人目もフルタイム復帰+兄弟加点で保活してとりあえず入園さえさせれば、その後すぐ辞めてゆるパートでも探せば3号で在籍し続けられるし、こども園なら3歳になれば1号に変えて専業でも登園継続できる(1人目もその頃には年長後半なので退園にはならない)

407 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 23:55:10.64 ID:yvU5jMsQ.net
>>405
4年遡って要件満たしてたら出る

408 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 00:07:22.84 ID:t/KreUMq.net
元レスの人はもうもらえてないし
働きたくもないのにしがみつくのはなぜなのか

409 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 00:16:40.69 ID:mLF+wgTx.net
保育園退園になるからじゃない?
さすがに退職になったら退園になりそうだし

410 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 00:17:29.36 ID:p4ZSJb/E.net
>>408
園に預けておきたいだけじゃないの

411 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 00:18:30.34 ID:y+PDN1sS.net
>>408
2人目の育児休業手当の要件満たしてると思うよ
それに時短で復帰予定とある

412 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 08:24:37.03 ID:ryBH1MHF.net
うちの保育園は親が仕事休みなら自宅保育してねって強めに言われてるけど、父親が不動産で平日休みの家があるけどお父さんだけじゃ面倒見られないということでグレーで預けてる家庭が、母親もシフトで平日休みで合わせて毎週のようにパパと2人デート♡ってインスタあげてる
その子は土曜保育も預けられてる
保育料払ってるんだから預けないと損じゃんって言ってたしモヤる

413 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 10:07:52.12 ID:zIzmX4pd.net
私はシフト制で旦那が土日祝休みだから週3預けてたけど
私の仕事上シフトがころころ変わるし、送りお迎え時間もその日その日で違うから、わかりづらくて園に申し訳ないなと思ってた
保育士的には週5同じ時間に預けた方がわかりやすくていいのか、複雑でも少しでも保育時間少ない方がいいのか、どっちなのかね

414 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 10:13:37.24 ID:WActjenr.net
シフトの人なんて皆毎回バラバラなのだし園も当たり前で把握してるからきちんと連絡してあれば時間も曜日もバラバラだろうが何も問題ないよ

415 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 10:18:16.25 ID:XeT8+i/6.net
>>413
基本働いてる間の預かりでしょ
うちの園は場所的にシフト勤務の人がほとんどで平日週5日中きっちりの人のほうが少ないまである

416 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 12:24:49.14 ID:l+TWqlwl.net
うちの園は役所書類さえ通過していれば勤務の実態関係ない
標準認定の子は18時、短時間認定の子は16時までにお迎え行けば月から土までいつでも預けられる
勤務時間しか預かってくれないほうがグレーゾーンが出来て全体のモヤは増えるし、同じ保育料なら可能な限り長く預けて稼いだほうがまだ良いとなり、長時間保育が常態の子が増えると思う

417 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 12:42:08.53 ID:sHpZNDyu.net
>>413
うちの夫も夜勤したり代休ついたりする人だけど
2回に1回はお休みにしてるかんじ
休みの日は預けるとしても短時間保育内にしてる

418 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 12:45:12.44 ID:Q/n9/lMc.net
>>413
明日出勤の予定でしたが休みになったので保育園休みます!←OK
明日休みの予定でしたが出勤になったので登園します!←迷惑
私保育士だけどこうですね

419 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 12:45:49.08 ID:L7DJfMZG.net
私は仕事休みの日に身支度して連れて行ってお迎えも面倒だから休ませてる
朝ゆっくり起きて時間気にせず1日過ごせる方が楽

420 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 13:31:33.07 ID:3bA3DLGA.net
>>418
自分が楽したいだけじゃん
OK!とか何様

421 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 13:42:32.51 ID:a3t1YrC5.net
>>418
飲食店のバイトが、客が来ないほうが暇でいいのに~って言ってるのと変わらない

422 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 13:45:48.46 ID:x2BYI9Dn.net
>>418
答えになってなくて草
そりゃ来るか来ないかなら来ないほうが楽に決まってる

423 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 13:46:29.80 ID:wdDe3nfW.net
>>418は体調崩したり身内の不幸も一切なく、産休育休含めて欠勤したこともないんだろうね

424 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 13:49:36.18 ID:x2BYI9Dn.net
>>423
こっちもぶっとんでて草
楽かどうかって話をしてるのに絶対に欠勤したことないかどうかって話がずれてる

425 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 13:53:59.67 ID:BNFQUCEW.net
元レスは保育士はどうなのかと聞いてるんだから保育士の率直な感想言ってるだけじゃん?

426 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 13:55:08.80 ID:pmx+dcX9.net
週5同じ時間に預けた方がわかりやすくていいのか、複雑でも少しでも保育時間少ない方がいいのか、の答えにはなってなくない?

427 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 13:56:17.13 ID:Cckj9WHg.net
複雑でも楽になる方向なら歓迎
大変になるなら迷惑ってことだよね

428 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 13:58:45.02 ID:DmHP0Xml.net
シフト変更の場合は、
明日出勤の予定でしたが休みになったので保育園休みます!
明後日休みの予定でしたが出勤になったので登園します!
が同時に起きるんだけど迷惑なのかOKなのか

429 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 14:08:26.85 ID:qd4y4grp.net
シフト勤務の人は、今のところこの日はシフト入ってないけど入る可能性があるので全日出勤ということで保育お願いしますにしておいて、休みになりそうなら休みますでOKってこと??

430 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 14:15:50.50 ID:xhzBVUvd.net
その場合給食の発注は無駄にはなりそう
どのタイミングで発注してるのか知らないけど

431 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 14:38:59.35 ID:yXSdhgQ6.net
答えになってないよね、元レスに対して

432 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 14:42:51.77 ID:qc//z4TG.net
>>430
保育園なら自園調理では

433 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 14:57:51.25 ID:lTCPuGm/.net
>>428
プラマイゼロなのでヨシ!かな

434 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 14:59:36.48 ID:dO/ebqSg.net
結局園側からしたら急に予定変わろうが一日に登園する人数が一人でも少ない方が楽だから良いって事よね

435 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 15:39:24.15 ID:+eKQmBIF.net
延長の時間まで食い込んだりおやつ時間直後みたいな早い時間じゃないなら、基本預かり時間短いほうが良さそうだよね
シフト変更(増員)の必要があるような変更は嫌がられそう

436 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 16:54:45.55 ID:yhsMb6oe.net
>>430
うちの園は食材の発注があるから登園か休みか分からない場合は登園でカウントしておくと言ってた

437 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:13:26.40 ID:WJirgc/H.net
>>418って感情論ではなくて園側からしたら急な登園休園がOKか迷惑かって事でしょうよ、上で出てるように食材の発注もあるんだから
別に変な回答してないと思うんだが楽だからとか言ってる人ちょっとモンペ気味じゃない?

438 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:16:35.02 ID:bsp/cWnc.net
>>429
うちが通ってた保育園はそのやり方だったわ
そのかわり予定が確定し次第すぐ連絡するよう言われてた

439 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:18:17.31 ID:xjkAzt7u.net
>>437
食材の発注当日のわけないじゃん
月の終わりにまとめてしてるよ

440 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:21:38.02 ID:mCuWNTIQ.net
>>439
うちは幼稚園で園内調理じゃなく外注給食だけど当日朝7時半までの出欠で発注してるって言ってたわ
だから当日7時半までに欠席連絡すると日割りで給食費返還される

441 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:22:36.88 ID:XS5T41Jj.net
>>439
そうだよ
だから休み予定の子が当日いきなり登園は迷惑なんだよ
当日発注なら対応できるかもしれないけどさ

442 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:23:08.61 ID:GEY4sjg0.net
給食に関しては当日休む場合も発注量変わるんだし、普通に感情論だよね

443 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:25:16.79 ID:q0H5HgQD.net
月末発注のところは少し多めに頼んで職員で調整するから関係ない、当日なら急に休もうが登園しようが同じ

444 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:29:14.36 ID:iRXmHSEE.net
普通に保育士が急な登園だけ迷惑で休むのはOKとか言ってたら炎上すると思う

445 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:30:28.65 ID:ABElo8pO.net
急な休みも急な登園も園ごとにルールあるでしょ?
説明会で言われなかった?
急に来ても全然OKなところもあれば断固お断りなところもどっちもあるよ

446 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:30:29.83 ID:tqWxiHQe.net
>>440
保育園の給食の話なのに幼稚園の外注の話で無理矢理混ざらなくてもいいのよ
育児の話にペットの話で割り込むシングルと同じ臭いがする

447 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:35:17.43 ID:RE/z5Gab.net
大体の自園式のところは、調味料とかお米は定期的に届くけど野菜とか届くのは前日で肉とか魚、パンは当日の朝

448 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:38:31.68 ID:6yPl3UOb.net
多分、私保育士だけどこうですね
って言い方がよくなかった

449 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:40:42.62 ID:7L8FwvFt.net
このスレ内で1番モヤモヤされてるのは>>413

450 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:42:51.19 ID:HIOz9D8Z.net
間違いない

451 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:43:32.19 ID:zIzmX4pd.net
保育士出てくると大体荒れる

452 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:46:05.51 ID:rfyoZ3v8.net
自分で保育士に聞いといて

453 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 17:47:59.45 ID:XC72mybg.net
>>451
すごいね>>413で保育士的に~どっちなのかね、て聞いておきながら保育士出てくると荒れるってw
荒らしたかったの?w

454 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 18:07:24.58 ID:jbYAlVkh.net
>>448
413が保育士に聞きたいみたいに言ったからだろうに呼んどいてヒドいw

455 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 18:19:47.68 ID:pLTwGRK0.net
保育士的にどうなのかな?※ただし休みでも気にせず預けてリフレッシュしてねって返答以外は不要です

456 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 18:22:47.05 ID:Ak5jLjkX.net
本音だろうけど言い方の問題だよね。
本音は保育士スレ(あるか知らないけど)で。

457 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 18:28:05.80 ID:UGXKIGVv.net
質問の答えになってたらここまで言われてないと思う
複雑で少ないとか単純で多いのどっち?って聞かれて単純で少ないのはOKって答えたから荒れてる

458 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 18:34:46.27 ID:1k/OOG2v.net
迷惑じゃなくて楽って言い方なら良かったと思う

459 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 18:35:49.82 ID:/sVNGvAP.net
うんこ味のカレーかカレー味のうんこどっちがいいかって質問にカレー味のカレーって答えたみたいな

460 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 18:43:05.24 ID:ohnvZ815.net
くさ

461 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 18:50:59.25 ID:Saf39lxi.net
まあ保育士からすると、ただでさえ1人あたりの人数少ないんだから当日変更で対応しないといけないなら、せめて減ってくれた方が気持ちは楽だよね

462 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 18:51:27.49 ID:Saf39lxi.net
子供に対して人数少ないんだからの間違い

463 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 18:52:47.08 ID:g/ixhiJS.net
私保育士だけど>>418は偽物だと思う!

464 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 18:55:30.74 ID:szLLAqTr.net
私占い師だけど占ってみたら>>418は保育士じゃなかった

465 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 18:59:25.94 ID:dOMw6Zwk.net
私が保育士だよ

466 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 19:01:09.02 ID:ysgMR/S1.net
私だって

467 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 19:03:22.37 ID:AMLMjr6N.net
私はタワマン最上階住みの専業主婦
ちなみに夫は某俳優w

468 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 19:04:11.54 ID:0DWwtpS1.net
食材の発注なんて園によって違う
月ごと週ごと3日前とかいろいろある
業者次第

469 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 19:44:49.36 ID:ZXfJej3c.net
仕事なら1人少なかったらラッキー、多ければまあ頑張るかー程度にしか思わないんだけど、そんなの誤差というか諸々含めて仕事じゃないの?笑
救急やってるような病院の医師や看護師が「当日キャンセルはOK!1〜2人でも急患や即入は迷惑!」とか語ってたら引くけど

世話になったり急な依頼に関してはお礼や謝罪をするのは大前提として

470 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 20:23:31.24 ID:8Z+TPbXN.net
763 安倍晋三🏺 (ワッチョイ 09f3-Juro) sage 2024/03/26(火) 13:16:15.19 ID:q1Cy/hmX0
ヨドバシは成分で検索できるからヨドバシで紅麹で検索して調べとけ
ピザポテトにも紅麹が入ってるみたいだな

805 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9ea-SNkP) 2024/03/26(火) 13:23:36.60 ID:tnnPacg20
マジやん超有益情報、あんたヒーローだよ
hps://i.imgur.com/WLxTYtA.png

471 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 20:52:23.20 ID:1eihFkzW.net
もしかしたら、他の成分が紅麹に似たものかもしれませんね。確認してみます。

472 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 20:53:42.95 ID:tY6886av.net
>>470
これだとベニコウジ色素も出てこない?

473 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 21:38:01.29 ID:jdsdohSK.net
>>472
色素として使われてるものも、有効成分が高温で変化ないのが紅麹の良いところだったから(今となっては良くないが)
今の未知な段階では避けた方がいいのでは

113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200