2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ244【育児】

1 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 19:37:38.06 ID:BF1skn+Z.net
【病気・薬の質問はNGです】
素人判断は危険なのでここでは一律禁止です。病院または#8000で質問を。

ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

【必読】
◇よくある質問1~10、リンク先wikiに回答あります
https://wikiwiki.jp/shinsetsu/

1.生理予定日前ですが、妊娠検査薬で薄い線が出ました。
2.産後の生理再開っていつ頃ですか?/母乳育児中なのにもう生理が・・・。/まだ生理が来てないのに妊娠しているような気が・・・。
3.産後の抜け毛、時期は?/こんなに抜けて大丈夫?
4.子どもの血液型、調べておいた方が良い?
5.薬の飲ませ方について
6.「FO」「CO」ってどういう意味?
7.乳児の便秘について
8.離乳期以降の小児の便秘について
9.病気や薬の質問をしたい
10.発熱した、登園させていい?

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ243【育児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1689542082/

554 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 18:57:11.36 ID:1q+boYUC.net
保育園にフリーランスで預けていますが就労の証明で自己申告以外に確定申告の写しなどを出すように言われましたがおかしくないですか?
みなさんの住んでいる自治体もそうですか?
なぜフリーランスだけそのような扱いなんでしょうか確定申告なんて個人情報ですよね

555 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 18:58:41.28 ID:NQ72Qrgv.net
>>540
増えたり減ったりするなら「第一子」という表現を採用するのは確かに変
例え不登校等で兄弟が増減したとしてもどの順で生まれたかは変更になるような事柄じゃないから
おかしな表現になってる
第一子かどうかでカウントしたとしても資料に書くなら普通に「6年1組の配布数」とかでいいのにね

まあどうでもいいけど

556 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 19:00:11.40 ID:8D53UWzA.net
>>555
「家庭数」って言うかな

557 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 19:45:49.28 ID:ZSKuL8QF.net
だね
入らない人は広報誌もいらないから

558 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 20:49:44.86 ID:oCyvb1MH.net
>>554
別におかしくない
就労しているという事実を客観的に証明する必要があるから会社員なら総務(第三者)に就労証明を書いてもらう
基本フリーランスは就労証明は自分で書く=自己申告になってしまうから開業届だったり登記簿謄本や確定申告、取引先との請負契約書などの裏付け資料が必要
確定申告が嫌なら他の組み合わせでの証明でいいか確認してみては?

559 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 22:26:11.86 ID:GNvQJBXW.net
>>558
ありがとうございます
自治体の職員か同業の方ですか?お詳しいですね
私が証明を書いて自己申告をしているのに、更に追加で求められる事が腑に落ちませんでした
業務委託契約書があるのでそれではダメか明日電話します

560 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 02:05:57.15 ID:e9vHsc6E.net
自己申告だけではダメでしょ
会社員でも公務員でも書類出してるよ
就労証明書と同等の書類

561 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 05:03:29.50 ID:YfoYLATO.net
私だって自分記載の現況届の他に人事に就労証明書いてもらって出してるわ
当たり前では?

562 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 07:07:45.10 ID:rJfJ59qR.net
>>559ですが、締めた後ですみません
会社勤めの方は会社に就労証明を書いてもらうだけですよね?確定申告書は出しませんよね?
私は自分で就労証明を書いて自分で証明しているのに、フリーランスだからという理由で確定申告書まで求められているんです
それがおかしいと思うので質問しました
後ほど問い合わせるのでもう良いのですが

563 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 07:23:11.65 ID:Q7pXruiU.net
なんかめんどくせー人だなこれから対応する役場の人かわいそう

564 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 07:26:21.42 ID:HbwPVVAQ.net
流石に釣りでしょこれ

565 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 07:27:38.77 ID:IvR+A2wG.net
>>562
>>558が完璧な答えだと思うけど、要するに「その仕事で収入を得ていること」の証明が必要なわけで
一番手軽なのが確定申告の控え、それだけの話

566 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 07:33:24.80 ID:waXsnEFm.net
保育料を決定するためにあなたが納めた税金はばっちり見られるのだから
今さら確定申告書が個人情報だなんておかしな持論だね
脱税でもしているの? それとも本人や身内が障がい者で税的優遇・控除などを受けているのを隠したいとか?(一例です)

567 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 07:54:26.59 ID:oRdF0BL2.net
こんな頭弱でも個人事業主するのね

568 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 08:42:54.62 ID:hoGiXAw6.net
そうだよねどうせ保育料の金額で園には知られてるし何をそこまで

569 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 08:46:28.51 ID:EE9G2Ewr.net
そうそう
保育料の算定で役所が住民税見るから、確定申告そのものじゃなくても収入はバレるよね(書類精査は園ではなく自治体のはず)
細かな内訳見せたくないってことかもしれないけど、なんかズレてるな

570 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 09:11:37.67 ID:SiSxWFnM.net
保育料の金額は園は把握してないでしょ

571 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 09:16:32.75 ID:YEcltWPT.net
収入知られたく無いって気持ちは分からんでも無い
園の先生同士で噂の種くらいにはなりそうだしな
まあでも扶養内パートで働いてる人は106万か130万だと分かるし収入がバレるのは相談者だけでは無い

572 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 09:52:12.98 ID:PbH8y+Ud.net
幼稚園の願書配布者向けの説明会って願書の書き方や面接日の流れについて説明があるくらいでしょうか?
今度園であるみたいなんですが時間は30分くらいです
第二子で上の子はまだ在園です
幼稚園によって違うとは思いますが説明会ってだいたいどんな感じか教えて下さい
第一子のときはコロナ禍の影響か説明会はありませんでした

573 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 09:54:10.71 ID:bR8iD3fS.net
>>570
うちは把握されてるっぽい
一定より収入低い人にだけお知らせ渡されたりしたことがあると聞いたから、住民税非課税世帯はわかってる
入園申し込みでも園がどこまで見るかはともかく選考で使うから年収書くしね

574 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 10:30:27.95 ID:Y2QEIyLg.net
>>572
上の子が在園してるなら説明会は出なくていいでしょもらうだけでいいのでは

575 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 10:31:53.78 ID:a5d93iXR.net
>>572
在園児がいるなら登園ついでに書類貰うだけだったよ
説明会に参加するのは新規の人だけだった

576 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 10:45:22.93 ID:DU+A1rCL.net
うちの園の場合、上の子いる人は書類を受け取るだけなのか新規と同じく説明会に参加するか選択できた
質問者もわかってるだろうけどそれこそ園によるし、同じ園でもコロナ前と後でやり方変わってるしでここで聞いても正直何の参考にもならないと思う
ただ配られた書類を読んで補足を聞くだけとか、熱心な参加者がいたら質疑応答がひたすら続くとか本当に場合によりけりだよ

577 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 11:57:16.60 ID:pZAh1/fr.net
>>572
上の子が在園しているなら参加不要の園と、説明会に参加しないと願書くれない園の説明会に行ったことがある。

30分なら園の生活や行事説明、預りやバスの説明、質疑応答程度で、終わり次第個人的に先生に質問可能とかじゃないかな。

578 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 13:40:47.23 ID:+Nl6inyP.net
>>572
そこでライングループつくられたりしないかなあ
ママ友作りたいなら行く

579 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 14:34:13.99 ID:HRLbh4Jh.net
暮らすわけがどうなるかもわからないのにLINEグループなんて作らないでしょ

580 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 14:34:41.25 ID:HRLbh4Jh.net
×暮らすわけ
○クラス分け

581 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:06:12.03 ID:Izqcqj5k.net
馬鹿な質問だったらすみません。
来年幼稚園年少の子供がいます。来月制服の採寸です。2月にバザーがあるのでそこでも制服や体操服を買いたいと思っています。
幼稚園や状況によるというのは分かっていますが、バザーではどのくらい中古制服・体操服があるのでしょうか?
サイズや枚数は結構あるもんなのでしょうか?

582 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:31:43.84 ID:V099x+yO.net
>>581
我が子の園はバザーではなく、年度初めの保護者会で1人1点中古品貰えた
争奪戦で、真っ先に行って迷わずほしい物取らないと貰い損ねる感じだったな
バザーだと安ければやっぱり争奪戦だと思う
高いなら新品買った方がマシになるしね
サイズや枚数はあまりなく、買うならこのサイズでいくらまでなら出すという基準を決めておいた方が良いと思う
園が、制服で過ごす時間が長いのか、体操服で過ごす時間が長いのか、でほしい品も変わってくるはず

583 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:46:33.42 ID:SqHlbRF8.net
バザーやリサイクル企画があるなんていい幼稚園だね
一切ないわ…

584 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:53:36.41 ID:V099x+yO.net
>>583
良いかどうかわからないよ
先生達がやるのではなく、保護者役員が手配するから、役員避けられる要因にもなる

585 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 16:05:22.95 ID:Dcl4ZNL9.net
>>581
ちょうどいいサイズの物は口コミで譲渡されてたりして行き場のない中途半端なサイズ(大きすぎるとか小さすぎるとか)が並ぶのが常だったなぁ
余り期待しすぎない方がいいよ

586 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 16:19:31.46 ID:YpR4Xrzk.net
>>581
200人ぐらいの幼稚園だけどバザーは結局譲渡してくれる保護者がいるから成り立つ物なので、毎年ほとんど集まってなかった
たいてい知人にあげたりするし、下の子が在園ならまだ使うしそれでも尚サイズアウトした物や余った分しか持ってこない
自分の子が全員卒園してからわざわざバザーのために持ってくる人もあまりいないのでそんなに期待しないほうがいいかと

587 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 16:20:25.87 ID:mR0KywTI.net
子供用のタブレットを探しています
使用用途は動画視聴やゲーム(算数やひらがななどの学習系)などで
支障なく動作する程度のものがあれば教えて欲しいです

現在は自分用のiPadPro第二世代を貸して使わせているのですがiPadをもう一台となると高額なのでもう少し安価で上記の使用目的に耐えうるスペックのもの、予算は3万円以下で考えています
こんなの使ってるよなどの実例があれば助かります

588 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 16:43:45.87 ID:8lqCI1TG.net
>>587
うちは
Amazonで買った中国メーカーの10インチのAndroid12のタブレット
10インチと大きいので持ち運びにはあまり向かないけど
家でテーブルの上などで動画視聴や娯楽ゲームや知育系アプリをするのにはちょうど良い
いくつか同時にアプリを立ち上げてても重さは感じないが
snowは長時間アプリを動かしっぱなしだとと重いようでかたまる
親がネトゲをしてみたがDQ10を1垢なら問題なく動いた
これでケースつけて15000円はかなり安いかと
ただ、どこぞのよくわからないメーカーなのでほかと共有の何かアカウントを使ったり
クレカ登録必要なものなどはうちは気をつけてはいる

589 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 16:49:19.67 ID:Izqcqj5k.net
>>582
>>585-586
ご回答ありがとうございます。心構えが出来ました。あればラッキーくらい思って、もしあるなら何がいくらまでなら買うかあらかじめ決めて行きたいと思います。

590 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 17:24:13.43 ID:ufZxYojC.net
>>587
Fire HD 10使ってる
カバー込みで予算におさまると思う
保護フィルムは100均で500円で買ったやつ使ってる
Amazonのセール日に買うと安いかも

キッズモデルだけあって専用カバーがしっかりしてて、子供が持ちやすく使いやすそう
動画見たり知育アプリが主な用途で、スペック的には問題ないかと
ただ、子供用アカウントでインストールできるアプリの制約があるので、自由度の高さを求めるなら普通のAndroidタブレットがいいと思う

591 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 17:40:50.40 ID:xBp9XmMw.net
制服あり園行く予定だからバザーの流れ参考になりましたありがとう

592 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 18:00:58.07 ID:mR0KywTI.net
>>588
>>590
回答ありがとうございます!
中国製のものでもネトゲ動くんですね 格安タブレット等のAmazonレビューを見ても動画視聴以外の使用感について触れてるものが少なかったので参考になりました
取り急ぎFireHDを調べてみたところ8でも充分そうなのでもう少し調べてみます!

593 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 21:49:33.12 ID:uzwKVoih.net
2歳男児を体力使わずに遊ばせる方法しりませんか、、
何かやり始めてもすぐ戻ってくる。みて、みてー、みてーってもう、、可愛いんだけどほんとにこっちの体力持たない、、!!


1人で本読む時間欲しい(;;)

594 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 21:58:52.91 ID:Ah5D++m5.net
>>593
日用品を使ったイタズラとか結構時間稼ぎになった
大人が使っている普段触らせてもらえないもの電卓とかDVDディスクとか付箋とか

595 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 22:05:52.30 ID:TOeETPWF.net
>>593
自分で調べてないよね?
「イヤイヤ期 室内遊び」とか「2歳児 大人しく遊ぶ」
とかでググってからにして

596 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 22:19:31.23 ID:JE4K3RPj.net
>>593
パズルいいよ

597 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 22:40:58.73 ID:+dbLFTv/.net
>>593
質問じゃなくて相談みたいなので年齢スレに行ったほうがいいです

598 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 23:07:44.82 ID:U/J01+bK.net
>>593
室内で遊べるタイプの遊具買え
折りたたみデラックスか辻ちゃんちの空気で膨らませるタイプのアレか

599 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 07:24:57.22 ID:+guPl1OV.net
赤ちゃんの口が寝てる時にたまに「ぢゅっぢゅっ」という音とともに動きます
ミルクを飲む時の口なのか、舌がチラチラ出て引っ込める時に吸うような口になり、音がします
ミルクが足りていないのでしょうか?
平均より飲みませんが、身長体重は月齢並みです
今5ヶ月です
説明下手でごめんなさい

600 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 08:23:23.42 ID:bvBpZSPX.net
>>599
本人が機嫌よく寝てるなら(腹ペコで泣いてないなら)大丈夫だと思うよ~
うちの子達も寝る時良くチュッチュッてしてたし
眠い時とかリラックスしてる時、あとは寝ぼけてる時とかにチュッチュが出がちな感じ
舌チラチラしながらチュッチュしてるの可愛いよね~是非動画撮ろ

601 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 08:29:19.17 ID:np2VYq1c.net
夢うつつでおっぱい吸う真似することあるよね
お腹いっぱいの時もやってた
空腹時はまた別の反応してたので、覚醒時の反応と比較したらわかると思う

602 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 08:41:07.06 ID:iSVihwy5.net
>>599
可愛いだけだから動画撮っとくといいよ
後から見返しても可愛い

603 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 08:47:42.91 ID:/+6XQnAM.net
>>599
エアチュッチュで検索すると赤ちゃんとか猫の動画が出てくるよ

604 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 08:54:27.44 ID:r6/F9M98.net
>>599
それすっごいかわいいよね
たぶん夢でミルク飲んでんじゃないかな

605 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 09:44:24.96 ID:m6fvOQ+M.net
>>599
それはめちゃくちゃ大変!!!
すぐ動画とらないと!!!!
まじで大変なことになるよ!
可愛すぎる今の一瞬も見逃せない!
動画撮って出来れば見せて欲しいくらい!!

606 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 10:03:05.96 ID:XeiGIHxk.net
>>599
どういう状態なのかよくわからないから動画とってここにupしてくれたらわかりやすいんだけどなー!!

607 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 10:06:36.06 ID:pT/aK3sO.net
(お前ら赤ちゃんのチュッチュが見たいだけやろ)

608 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 10:32:34.77 ID:IMn5o8rZ.net
☺ほんわか

609 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 14:52:11.90 ID:22p8NuJy.net
>>600-606
皆さんありがとうございます
エアチュッチュというのですね
よくある事のようでほっとしました
最近やり始めてどうしたんだろうと動揺してしまい動画も撮っていませんでした
今度撮ってみます
すみません、本当に悩んでいたのでレスいただきすごく嬉しかったです

610 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 14:53:40.60 ID:22p8NuJy.net
>>600-606
皆さんありがとうございます
エアチュッチュというのですね
よくある事のようでほっとしました
最近やり始めてどうしたんだろうと動揺してしまい動画も撮っていませんでした
今度撮ってみます
すみません、ミルク不足かと悩んでいたのでレスいただきすごく嬉しかったです
本当にありがとうございました

611 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 16:22:06.90 ID:XvowYhyh.net
エアチュッチュという文字列だけで可愛いから何度書き込んでもええよ😚

612 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 17:27:06.26 ID:/0o/4D7x.net
チャイルドシートについてです

現在5歳の子がいて、再来月に2人目が生まれる予定です
いまのところ2人目が生まれたらどちらも後部座席にジュニアシート(isofix)・ベビーシート(シートベルト固定式)を設置して乗せようかと考えているのですが、母親は助手席と三列目のどっちに乗る方がお勧めとかありますか?
あとこうするといいよーとかありますか?(一列目と二列目を近づける等)
運転は夫で、車種はセレナです
よろしくお願いします

613 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 17:28:14.63 ID:/0o/4D7x.net
チャイルドシートについてです

現在5歳の子がいて、再来月に2人目が生まれる予定です
いまのところ2人目が生まれたらどちらも後部座席にジュニアシート(isofix)・ベビーシート(シートベルト固定式)を設置して乗せようかと考えているのですが、母親は助手席と三列目のどっちに乗る方がお勧めとかありますか?
あとこうするといいよーとかありますか?(一列目と二列目を近づける等)
運転は夫で、車種はセレナです
よろしくお願いします

614 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 17:46:07.06 ID:7UjFNoRN.net
>>612
3列目の方がお世話はしやすいと思う
子供の様子が見えるようにミラー設置して、後ろから観察がいいかな

615 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 17:46:35.11 ID:O9Wzp+FJ.net
>>612
3列目の方がお世話はしやすいと思う
子供の様子が見えるようにミラー設置して、後ろから観察がいいかな

616 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 17:46:36.60 ID:zzmIU0Je.net
>>612
そのどちらかならいざという時すぐ動ける3列目かな
ベビーシートが後ろ向きならそっちのほうが顔見やすいし
ただ自分の知り合いの3列シート車の人はだいたい2列目赤ちゃん3列目に上の子、親は2列目だったな
5歳なら1人で後ろに乗り込んで座れるし、ベルトするだけならそこまで面倒でもないと思う

617 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 17:47:02.42 ID:zzmIU0Je.net
>>612
そのどちらかならいざという時すぐ動ける3列目かな
ベビーシートが後ろ向きならそっちのほうが顔見やすいし
ただ自分の知り合いの3列シート車の人はだいたい2列目赤ちゃん3列目に上の子、親は2列目だったな
5歳なら1人で後ろに乗り込んで座れるし、ベルトするだけならそこまで面倒でもないと思う

618 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 18:02:56.78 ID:e55OD4Ts.net
皆さん2回ずつありがとうございます

619 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 00:18:34.68 ID:xxezLeO8.net
5歳の子を助手席で、2列目にママと赤ちゃんでもいいと思う
3列目と助手席の危険性は似たようなもんでしょ
ただし、助手席に乗せるときは可能な限り席を後ろに引いておくことをお勧めするけど
なお、助手席にチャイルドシートを載せることは違法ではありません

620 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 05:26:05.32 ID:9WhwkZwr.net
5歳助手席だと大人が誰も上手く子ども見られる位置に来ないじゃん
赤ちゃん2列目5歳3列目でお母さんが2列目で下げて座れば2人見やすい

621 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 09:25:58.97 ID:y/QW9h6c.net
5歳にもなって運転中大人がずっと見てあげないといけないってどんな子?

622 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 09:29:26.42 ID:TSqlruem.net
質問者さんが締めてるので続きは絡みスレでお願いします

623 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 09:33:11.92 ID:H82THn+Q.net
ずっと5歳を見るなんて書いてなくない?
いつの間にか寝ちゃっててちょっと首が痛そうだから直してあげようみたいな、簡単に視界に入る位置じゃないから気付きにくいとかって意味じゃないの

624 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 09:44:53.96 ID:hCsQ+y/T.net
>>622
質問者締めていませんけど…

625 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 10:03:19.33 ID:RiUs0hS9.net
612です

子供は後部座席の方が良いとの記事を読んだことがあるため、子供2人とも後部座席にというのは夫婦間で決めていました
書き漏れがあってすみません
5歳はずっと見てないとダメってことはないのですが、お茶飲みたいーティッシュ欲しいーと言うことがドライブ中にあるので完全に手伝い不要というわけではないんです
久しぶりの妊娠出産で赤ちゃんがいる運転するのがどんな感じだったか思いだせないので、しばらく二列目:子供二人、三列目:私で臨機応変にやってみようと思います
ありがとうございました

626 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 16:55:19.43 ID:aWiZHQMD.net
>>619
だってクーペには二列目が無いもんね…

627 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 19:10:10.86 ID:SVQQqgLY.net
中学生の子供に旦那の弟がネット上で頻繁に絡むのを落ち着かせたいのだけどそれくらい許せと思います?
弟は独身アラフォー
子供が投稿すると旦那の弟がコメントつけるんだけど中学生の中におっさんの自撮りアイコンの垢が混じってて明らかに浮いてる
今までほぼ接点ない状態だったのが今年からたまたま同じ趣味なことがわかって
垢交換してやりとりし始めるのが急になせいかなんとなく嫌悪感

628 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 19:18:55.92 ID:G3+D/OjJ.net
>>627
許せるも何ももうアカウント交換しているのなら辞めさせるわけにもいかず親の口出しする部分でもないような
ネットで交流したりSNSに投稿すると言う事はそういう事もあるわけで、知らないオッサンに絡まれたりする事だってあるんだからまだ身内で良かったぐらいに思うしか
これで他の友達から何か変な人に絡まれてるねって思われたりして恥ずかしく思ったりするならネットは怖いもの、誰とでも繋がってしまうって少し勉強になったんじゃない?

629 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 19:36:56.04 ID:TQH1xR0S.net
要約すると許す派?
中学生なら親が辞めさせることも出来ると思うけどね

630 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 19:57:13.51 ID:XbxLGy6a.net
生後6ヶ月の女児が下痢により酷いオムツかぶれになりました
小児科でもらったステロイドを塗ったところ、2週間で炎症はすっかり治ったのですが、股の広範囲に黒く色素沈着を起こしてしまいました
これはいずれ消えるものでしょうか
ご経験がある方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです

631 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 19:58:11.13 ID:4rWe9sa4.net
とはいえもう中学生だよ
そりゃやめされることもできるだろうけど
親が交友関係に口出してくるのなんてめちゃくちゃ嫌な年頃だと思うし信頼感なくなって今後わからない所で色々やるようになりそうかなって読んでて思った

632 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 19:58:36.62 ID:Trh4oeaU.net
共通の趣味を持つ親戚の叔父さんとSNSで交流するの、文字だけ読んだら微笑ましいように思う
>>627のお子さんは女の子なの?

633 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 19:59:54.20 ID:LTqXVa7o.net
>>630
見てもいないネット素人がわかるわけないよ
そういう類の質問は病院で診てもらって聞いてください

634 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:19:40.83 ID:HOofK4XO.net
個人的には自撮りアイコンが引っかかるかな
要は年頃になってから急になのが問題なのでしょう?
親の勘は当たるのと未成年の性犯罪の加害者の多くは親族だとだけ言っておく

635 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:26:44.89 ID:n5PrNYqz.net
>>634
子供が男子中学生だったとしてもジャニーズされるかもしれないってこと?

636 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:36:05.93 ID:pVDP7r2c.net
女子の被害が圧倒的だろうけれど今は若いと男女関係ないよね
用心するに越したことはない

637 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:40:34.96 ID:HoZxkXnw.net
>>627
ツイッターなんかで勝手に見つけられて一方的にからまれてるわけじゃなくてお互いにアカウント交換してるなら、親戚の伯父さんと仲良くしてるだけかと思うんだけど
多分母親が誰と交流してるのか見てるだけでも監視されてるようでイヤな頃じゃない?自分が中学生の時に親がネット関係の交流に何か言ってきたらイヤじゃなかった?
あなたがそこを厳しくしたら子供からも反抗されるし義理弟からも印象悪いと思うよ

638 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:40:41.20 ID:UKOFU38r.net
娘持ちの母親だけど普通にきもいわ
みんなおおらかなのね
小さい頃から可愛がってたならまだしも親の目を離れた場(だと思ってる)だから接点を取ってるかもしれないよね?ムリムリムリ自分の弟でもムリ

639 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:43:44.74 ID:eCx91WIq.net
娘なのか息子なのかで印象が変わるからなんとも言えない

640 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:43:51.82 ID:p3bqWD7I.net
うちの夫も私の姉の息子(小6)からよくオンラインで誘われて一緒にフォートナイトやったりしてるよ
今どき普通では
性被害の心配がとか思われてたらやだわ

641 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:44:05.24 ID:SnOR2xa1.net
>>635
質問者でもないのに質問するのはスレチだよ
>>627
落ち着かせたいって曖昧な表現じゃなくて、本音で語って質問してくれないと曖昧なレスしかできないわ

642 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:44:59.32 ID:FU4Vr4Vh.net
性別で意見が変わるかも
我が家は監視ありきでSNSを許可したから親の目が届くと分かって上でやり取りしてる
Twitterは中学生は規約違反だし親管理が基本
というか叔父さんとのやり取りを許可するか聞いてるんだよね?
親子の仲がどうのは書かれてもないし論外では

643 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:46:59.00 ID:I9menpTe.net
目に余るほど絡んでんのかな?
ポストした瞬間毎回リプ来るとかw
想像したらちょっと気持ち悪いかもたまにならいいけど

644 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:48:17.13 ID:z1bIaI/h.net
>>640
この流れで言うなら小6から急に頻度が増えたならジャニーズされるかもと思われてるかもね

645 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:49:39.28 ID:pyTxl2po.net
>>640
子供からならいいでしょう
旦那が頻繁の誘ってたらモヤられるけど
そういう話だよね?

646 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:55:27.70 ID:1TnQMl5p.net
確かにSNSによっては中学生は規約違反だし、許可した時点でリスクはあるよね

647 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:57:23.50 ID:7vSOW6aR.net
Switchのゲームかな?
単に義理の弟が独身アラフォーこどおじキモオタなのが嫌なだけでは

648 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 21:00:38.01 ID:L/hASbmY.net
女児ママとしては毒男こどおじがSNS即リプかましてきたらきんもーーーwwwな感情が生まれるのも分かる

649 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 21:03:24.29 ID:AVm8adhF.net
子供の意見次第かな
毎回のコメントにうんざりしてるなら垢変えもありだし
叔父が空気読んで自然と距離が置けたらいいね

650 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 21:03:46.59 ID:39w12Zuu.net
女児ならヤダ
男児ならその弟がどれだけキモいかによる
「自撮りアイコン」「なんとなく嫌悪感」じゃ伝わらない

651 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 21:05:20.69 ID:s6Dt3P8S.net
男の自撮りアイコンにまともなの居なくない?
Facebook以外では警戒する

652 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 21:06:18.55 ID:2YB8LxN9.net
自撮りアイコンは出会い厨

653 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 21:07:39.90 ID:SnOR2xa1.net
>>635
質問者でもないのに質問するのはスレチだよ
>>627
落ち着かせたいって曖昧な表現じゃなくて、本音で語って質問してくれないと曖昧なレスしかできないわ
旦那の弟のスペックは?どんだけ信用できる人なの?
そんなの本人を知ってるあなたにしかわからない事のに、赤の他人の私達にどうこう言わせようとするのが無謀だわ

654 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 21:08:14.23 ID:SnOR2xa1.net
ごめん重複した

総レス数 1001
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200