2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニュース@育児板【312面】

714 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 12:20:11.21 ID:1QVXK2oa.net
>>540続報

★言葉足らずで不安与えた…埼玉の「虐待禁止条例」改正案、自民県議団が撤回 再度の議案提出は「ゼロベース」

https://www.saitama-np.co.jp/articles/49602

 埼玉県議会最大会派の自民党県議団(田村琢実団長)は10日、子どもだけでの登下校などを放置による虐待と定める、県虐待禁止条例の一部改正案を取り下げると発表した。会見した田村団長は「私の言葉足らずにより、県民・国民の皆さまに不安を与えてしまった。安全配慮義務の説明が不足し、こういうケースは虐待に当たると、〇×で回答してしまった私の責任」と陳謝した。

 提出した改正案の内容について田村団長は「瑕疵はなかったと感じているが、説明が不十分であり、不十分さが広く伝わったことで、心配や不安が広がったと猛省している。今回は追記で放置について記載をさせていただいた。条例全体の構成を説明し切れず、改正部分のみが表に突っ走ってしまったと感じている」とした。

(中略)

 田村団長は会見で、安全配慮義務について「各ご家庭、子どもの発育状況によって違うものになる。留守番の約束事が家庭内で確認されている場合など、ご心配いただいているほとんどのオペレーションが虐待には当たらないと考えている」とし、再度の議案提出については「ゼロベースで、全く考えていない」と否定した。

 今後は13日の本会議で提案者が議長に撤回を請求し、採決される見通し。

■県議会本会議や委員会質疑で放置に当たると想定された行為の例

・近所に回覧板を届ける際など短時間でも子どもに留守番をさせる
・子どもだけで登下校させる
・子どもだけで公園で遊ばせる
・高校生のきょうだいに子どもを預けて出かける
・子どもだけを家に残しごみ捨てに行く
・子どもにお使いを頼む
・スーパーの駐車場で車内に子どもを残す

※「子ども」は小学3年生以下、4~6年生は努力義務

(全文はリンク先へ)

総レス数 1001
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200