2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニュース@育児板【312面】

108 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 14:34:33.96 ID:QkQOdfiv.net
★保育園の保護者向け写真販売サイトに「子どもの全裸」、被害園児の母親「認識が甘すぎる」 相談窓口の課題も

https://news.yahoo.co.jp/articles/496e7d9271a0b931c5673edca1769a28b0e07587

都内の認可保育園で、子どもの全裸や下半身が露出した写真が販売サイトに約8カ月間掲載された。
被害園児のうちの1人の保護者である都内在住の女性が、弁護士ドットコムニュースの取材に応じた。

サイトは園の保護者だけがみられるものだったが、女性は驚き、すぐに園に削除をお願いした。
園側から謝罪はあったものの、「撮影と公開だけでは被害とは言えない」と主張され、半年にわたって他の保護者に共有されることもなかった。

女性は全国で相次ぐ不適切保育の事例も踏まえて、「事故や事件の本質を理解できず、体質改善ができない母体が運営をつづけることは、子どもたちにとって危険でしかないと思います」と憤る。
●認識の低さに驚き

女性は2022年3月、園で撮影された子どもたちの写真を購入できる写真販売サイトを見ていたところ、自分の子ども(当時3歳)を含めた3人の園児が、着替えで全裸になったり下半身があらわになったりしている写真を見つけた。
他にもトイレトレーニングの様子をうつした写真もあった。

「写真は保護者に子どもの成長を伝えるためだったそうですが、大人だったら撮らないのに、子どもなら撮っていいわけではないですよね。
園では子どもたちにプライベートゾーンについて話していました。性教育はやるけれど、職員は本質的には理解できていなかったのかと認識の低さに驚きました」(女性)

数日後、園から報告書を受け取った。「子どもの人権擁護、プライバシーゾーン(原文ママ)の認識が欠けていた。認識の甘さがあり、確認が漏れ公開をしてしまった」職員と研修をおこない、再発防止を徹底していくと謝罪された。

ただ、裸の写真の購入者はおらず、現在は写真を削除していることから、園は「一緒に写っていた園児2人の保護者には報告しない」とした。

質問に対する回答ももらえず、園の対応に納得できなかった女性は、区の保健福祉サービス苦情調整委員制度を使って、苦情を申し立てた。
委員が調査した結果、「保護者限定とはいえ、サイト上に公開したことは、不適切であったと言わざるを得ない」という評価がされた。

総レス数 1001
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200