2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乳児から】1歳児を語ろう!Part297【幼児へ 】

1 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 13:51:52.17 ID:Ts/2JhoM.net
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part296【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1684115716/

726 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 08:37:25.97 ID:qJB1qnso.net
自転車用のヘルメット、首がないから(ぽっちゃりさん)つけ外しが手こずる…緩くしてると意味な嫌ないよね…

727 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 09:11:29.21 ID:V2cJagnH.net
支援センターや育児サロン出来るだけ行ってるんだけど育児サロンと支援センターの外遊びは午前中、支援センターの室内遊びは午後(予約制)で、放牧して相談しつつまったり過ごそうと思うと支援センターに午後行くしかない
でもいつも午前中に出かけて遊んで午後は家事してだらだらってのがパターンだから午後時間全投入の室内遊びはハードルが高い(開始時間も早いし)
育児サロンは会議スペースとかを使ってるだけだから実は危ないと最近気づいて足が遠のいてる(部屋の隅に何の対策もされてないテレビが放置されてて子が気づいた)
向こうだって人手の都合あるし完全にこっちのわがままでしかないけどね

728 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 09:34:52.65 ID:I9WNv1ML.net
うちは逆の悩みだわ
午前中は昼寝したりごはん食べたりで出掛けにくいから午後に支援センター行ってるけどイベントとかは午前中しかやってないし午後行くと0歳の子ばかりで月齢近い子がいない

729 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 09:39:33.42 ID:oRyizngM.net
>>721
イオン近くにないかな?
今住んでるところも実家の近くのイオンも体重と身長測れるところあったよ
コロナ中は使用できなかったみたいだけど
去年行ったときは今住んでるところも実家近くもあった

730 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 09:40:46.23 ID:oRyizngM.net
あったじゃなくて使用できるようになってた
連投ゴメン

731 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 09:57:27.10 ID:73lg78Vy.net
>>726
ちょっとわかるわ

732 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 10:01:39.98 ID:BiNIX1Tj.net
うちの通ってる歯医者だと一歳過ぎてもガーゼで歯を拭けば大丈夫、歯ブラシはおいおいで良いって言われたんだけど…
歯ブラシで歯磨き、回数よりもだらだら食べ、ジュースを控えてって言われた
だから甘えて言われた通りガーゼやってたんだけど…
歯医者によっていうことが違うんだなぁ

733 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 10:02:22.71 ID:ZKH1u99K.net
市販のホットケーキミックスって使ってる?5ヶ月だけど食べる量増えてベビー用のホットケーキミックスすぐになくなってしまう…。市販のやつって糖分多いから自作の方がいいのかなー

734 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 10:26:46.49 ID:jbvobajV.net
うちは8ヶ月だけど、前にまとめて買ったのがあるからまだほっとけーち使ってるけど無くなったら多分森永あたりの買うと思う
自作すれば一番良いとは思うけど、兄姉が居たりすると同じ月齢でも普通のお菓子食べてたりするし、糖分どこまで気にするかは家庭による感じじゃないかなー

735 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 10:52:53.42 ID:A16548tz.net
うちはこのスレ来たくらいから森永始めちゃったな
ベビー用も買い置きあるから作りたいもので使い分けてる感じ
そうホットケーキミックス系あげてるわけじゃないしと思ってる
森永はもっちりしてる気がするから糖分よりそっちが気になったりする

736 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 11:39:58.73 ID:FiM5XQCw.net
11ヵ月だけど保育園行ってるし頻繁にあげないし…で親の好きな極しっとり使ってる
たまーに牛乳多く入れてバシャバシャになったら米粉追加どばぁしたりと結構アバウトに作ってるわ

737 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 11:42:51.60 ID:ujMap/DI.net
生の果物あげはじめてから
少しくらいの砂糖は気にしなくなった
果物の甘みの方がよほど甘いし

738 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 12:14:40.06 ID:y1O2D3oK.net
>>722
生えはじめから毎食後してる
それでも下の前歯3本はもう裏とか歯と歯の間に歯石できてるわ…

赤ちゃんの歯石はすぐ取らなくてもいいようだけど

739 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 12:25:12.42 ID:oRyizngM.net
下の前歯が若干ハの字の生え方してるのが気になるわ
乳歯がこの生え方したら永久歯も大体同じような生え方になるのかな

740 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 12:31:59.36 ID:LeXXJpbt.net
ホットケーキミックスは人参とか野菜ペーストにして入れてパウンドケーキにすることが多い
普通に焼くより糖分の比率は下がるし気になる人はおすすめ
自分は糖分気にしてないから普通にホットケーキにしてあげちゃってるけど

741 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 12:42:54.48 ID:ovZx8raK.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

742 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 13:34:14.48 ID:ZKH1u99K.net
ホットケーキミックスの件、みなさんありがとう。参考にさせてもらいます

743 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 17:33:12.28 ID:WTDT257u.net
3歳児に性的暴行した男のインスタ垢貼っておきます
https://www.instagram.com/daikonman7/

744 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 12:44:00.71 ID:WM6Pz7xA.net
しめたあとにあれだけど、うちは自家製HM作ってるよ
袋にざーっと入れて混ぜるだけで簡単だし、買うより安上がりで砂糖の量とか種類とか調整できるから

1歳1ヶ月なんだけど食欲が凄い
よく食べる子の場合、食べる量調整したり何か対策したりしてる?
今日だと8時にご飯150g、納豆1/2パック、野菜たっぷりいれたスープ、手のひらサイズの焼き魚、りんご1/2こ
10時前に直径16センチサイズのホットケーキ1枚とバナナ1本
11時半に朝と同量のお昼ご飯食べて、今昼寝中
起きたら3時のおやつ、18時に夕飯
それ以外にも欲しがるからちょこちょこせんべいやスムージー、果物をあげてる
これだけ食べてても体重は平均よりやや軽いくらい

1歳児検診受けたけど何も問題なし、よく食べるのは良いこと、と言われるけど
今は良くてもこれから太ったりしないかとか、何か病気なのかとか色々悩んでしまう

745 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 14:35:18.43 ID:GKAVtfwy.net
>>744
6ヶ月だけどうちも似たような感じでたくさん食べる
一日三食と間食が3~4回で心配になるくらい食べる

誰に言われたわけでもないけど一応タンパク質だけ計算していて、基準の1.5倍くらいまでにとどめてる
あとは野菜等のビタミン類と炭水化物で補ってて、果糖含めた糖質過多にならないように気をつけてる
身長は成長曲線の上の線をちょっとはみ出るくらい、体重は上の線をちょっと下回るくらいでカウプ指数は普通の範疇
病院や保健師さんに何度か相談したものの個性、遺伝(夫が高身長)ではと言われるだけ
これでもし肥満になったらまた相談したり食事見直したりしようかなと思ってる

746 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 19:34:29.60 ID:vaaWlBMh.net
>>744
おーすごい食べるね!
うちは3ヶ月でご飯120〜130gくらい食べてて上の子3歳と同じ量で大丈夫かなと思ってたけど上には上がいるね
小さめだからたくさん食べるの目標にしてって小児科で言われてたからもう少し増やしてみようかな

食べたがるのに困ってる話なら、幼児のお腹すいた=暇って聞いた事あるから外出したり気を逸らせる何かがあるといいかも

747 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 20:27:17.72 ID:fMAI/c8F.net
1ヶ月
お辞儀するようになってかわいいんだけど、なんか893っぽいw

748 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 20:51:02.38 ID:bRopvCQx.net
うちはずっと食いしん坊で欲しがっても胃袋が心配で本に書かれている以上はあげてないけどちょっとぽっちゃりだわ
動き回るタイプじゃないから運動量も少ない気もする

749 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 21:31:23.99 ID:c06+qYRh.net
うちは本に書いてあるg数を忠実に守ってたけどみんな結構食べさせてるし食べるだけ食べて良いみたいに聞いて
試しに多く食べさせてみたら吐いちゃった…
あったらあった分だけ食べるみたい
体重は平均値だし量足りないって怒ることもないので量戻したよ

>>744の子は滅茶苦茶活発に動いてその分消費してるのかな?と思った

750 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 21:56:10.78 ID:J5PaEbZV.net
栄養士さんに「欲しがるだけあげると胃が大きくなっていってしまうからあまりあげすぎないほうがいいですよ」って言われたからうちも本のgを守ってる

751 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 21:56:28.51 ID:Pch2mqEM.net
外出先とかで食欲止まらなくて困った時は食べられる歯固めってやつあげてる

752 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 23:15:10.57 ID:NMJJGLWA.net
栄養士のいう>>750みたいなのはエビデンスない結構いい加減な事が多いから、医者以外は信じないようにしてる
以前食べ物で母乳詰まるって言われたし、この令和に情報遅れてるヤバい人多すぎ

753 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 23:19:03.94 ID:Zr9lWK45.net
医者もピンキリです

754 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 11:35:39.08 ID:SoZRyiML.net
あげたらあげる分だけ食べるし少なくても何も言わないから
足りてるかよくわからないまま標準の量参考にしてあげてる…
月齢増えてったら意思表示してくれるのかなあ

755 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 12:04:40.04 ID:QIKhasVs.net
>>754
うちもそんな感じだわ

756 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 12:40:00.83 ID:00viXPqn.net
一切四ヶ月からの和光堂のお弁当BF買ったら合計210もあったんだけどこれが標準量ってことなのかな

757 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 13:09:44.76 ID:Jj89yEzL.net
食事の件ありがとう
保健師さんに相談した時は目安の倍くらい食べても問題ない、と教えてもらったんだけど、最近明らかに倍以上食べてる時があるからこっちでコントロールしたほうがいいのかなと…
確かに遊んでる時は頻繁には欲しがらないから、もっと遊ぶ時間増やして欲しがる回数減らすことからやってみようかな
上の子は食が細くて悩んでたから最初はなんでもよく食べる〜って嬉しかったのに、食べ過ぎで悩むことになるとは

758 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 15:03:07.54 ID:1bgQ50OV.net
YouTubeで1歳児の子育て動画見てるけど
1歳8か月でお出かけの時にアイス、クッキー、ジュース、チョコ系、お昼はマックで大人と同じバーガーとポテト食べてた
コメント欄で糖分あげすぎですよ!って注意する人が一人だけいたけど他はまぁ仕方ないよねってかんじ
うちの子は味が薄い野菜、魚、肉、果物等全く食べないから基本白米とパンだけで生活してて
肉魚何も食べないよりはハンバーガーに入ってる具でいいからあげたほうがいいのかと思ってきた

759 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 15:54:16.72 ID:4wm1iBCy.net
>>758
全く食べないなら、多少調味料多く使われててもタンパク質や野菜果物摂るほうがいいと思うわ
フォロミとかミルクとかあげてるの?
他人事ながら何らかの欠乏症になりそうで心配

760 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 16:07:53.83 ID:SewPbr0K.net
>>758
3食お菓子ハンバーガーなら心配だけどお出かけのときだけとかコントロールできてるなら自分も良いんじゃないかなとは思う
自分が見てる海外の育児動画でもお国柄か1歳台からアイス!カリカリベーコン!ポテト!って感じだったけど元気に育ってもう小学生だし
逆にほぼ白米とパンだけは心配かもしれない
極端な例だけど書いてるとおりハンバーガーの具でもいいから何かしら食べれるものが広がるといいね

761 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 16:18:00.08 ID:EK8vUzoC.net
4ヶ月だけど塩分ほとんど入れてないで食わせてる
そういうものと思って食ってるだろうけどいつまでこれでいくべきかわからん

762 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 16:27:19.38 ID:yV8/PsjF.net
食わせるって…

763 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 17:05:18.04 ID:y72DIs4k.net
お昼の時間が移動中でとりあえずパンあげたら完食して帰宅してお昼ご飯食べる分だけと思ったら完食しちゃって大丈夫かなと思ったら今の時間まで少しずつ吐いてしまってる
難しいわ

764 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 17:27:10.25 ID:98gBlBoE.net
4ヶ月で生鮭ないから甘口の銀鮭湯がいて料理したけど普通に大人が食べられる感じになってしまった
バナナなるべくあげる

765 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 20:00:10.58 ID:Hy+YcemO.net
今度結婚式に参列するからキッズヘアカットに連れてったんだけど、ギャン泣きのせいで前髪がガタガタでかなりショック
前回は泣いてても上手に切ってもらえたのにな
仕上げの時に私がいなくて旦那だったのも大後悔(他店の買い物でトラブってた)
どう見ても切り足りないとこと切りすぎたとこかある
旦那は泣きすぎが可哀想で「もういいです」て言ったんだろうというのも分かるけど、
あーーーー時間戻したい

766 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 20:22:14.01 ID:wLd918el.net
大人の美容院だと一週間以内ならお直し可能なとこ多いけどキッズはダメかな?
電話で聞いてみたら?

767 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 20:40:49.63 ID:Hy+YcemO.net
>>766
お直しか…いけるかな
他店で前髪カットしてくれるところ探そうかと思ってたけど、確かに電話してみようかな
ありがとう

ただ、車で片道1時間半で、旦那が一緒に来れるのが今日しか無かったんだ
ソロはまじしんどい、頑張るけど

768 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 20:46:30.95 ID:Hy+YcemO.net
片道30分くらいで前髪カット\1000の子供が喜びそうなヘアサロン見つけたから、平日空いてる時にそこに行こうかと前向きになってきました
子の髪見るたびに気分落ち込んでたけど、頑張るわ

769 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 22:37:31.24 ID:Qh2l7xcY.net
初めてコーンスープを食べさせてあげたらすごく気に入ったらしく(゚∀゚)の顔でめちゃくちゃ喜んでた。どんどん感情豊かになってて可愛い

770 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 23:06:48.58 ID:9AdObRS9.net
>>761
来月2歳なるけど味付け無しで食べてくれるからほぼ調味料使わずに食べさせてるよ
私の気分でたまに少量使う時があるくらい
一歳半検診で味付けした方がいいか相談したけどそのままで大丈夫と言われてずっとそうしてる
まぁたまに外食した時は味付けされたやつ食べてるけどね

771 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 14:03:54.26 ID:L7bV9ggz.net
1歳3ヶ月今まで色々食べてくれていたのに白米しか食べなくなってしまった

772 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 17:07:49.85 ID:pTYCNHhX.net
4ヶ月と久しぶりに午後の支援センターいったけど、寝ぐずりからのすぐ起きギャン泣きからのようやく二度寝する頃には利用時間終わりがけでベビーカーへ運搬中また泣く泣く
開始後小一時間くらいは遊んでたけど何しに行ったかわかんない感あるからもう午後行くのやめようかな
午前中に寝てくれればいいけど室内だともう寝かしつけは効かないしベビーカー乗せると寝るけど1日2度も出かけたくないしな……私が頑張って午前中寝かせればいいのか……

773 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 22:43:09.94 ID:+LQgHakt.net
もうすぐ1ヶ月
さっき泣いたから抱っこしたら体熱くて検温したら39℃……
上の子の風邪が移ったらしい
すぐに泣き止んでまた寝たけど今日は夜泣きひどいだろうな
明日予防接種の予約入れてたけど無理だわ
何なら週末上の子の授業参観だから一時保育使う予定だったけどそれも無理そう

774 :名無しの心子知らず:2024/01/23(火) 12:09:04.48 ID:SWeXYbyb.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

775 :名無しの心子知らず:2024/01/23(火) 12:21:34.01 ID:ZjqBcSA3.net
上の子がミルク拒否のおっぱい星人で断乳にすごく苦労した経験があるから下の子は添い乳しない・ミルクも1日1回は飲ませる…をやってて
離乳食もよく食べるし10ヶ月頃からパイ無ししでミルクも寝る前に1回だけって日も出てきたから、
このまま卒乳するかも、これはこれであっさりし過ぎて寂しいね〜って夫と話してた

ら、1歳過ぎてから急にパイへの執着が強くなってきた
起きてすぐや日中も近寄ってきてはハンドサインでくれくれしてくる

776 :名無しの心子知らず:2024/01/23(火) 14:20:34.88 ID:meyETWwq.net
4ヶ月
お昼寝が過渡期ねーと思い続けて数ヶ月
ベビーカーで大体寝るけど今日は寝なくて、おっ午後にお昼寝ボーナスタイムか!?と期待していまだギンギン
起きる時間寝る時間だけはガチガチに決めてるけどこればっかりはどうしようも無いのか
抱っこ寝かしつけはもう重いし暴れて顔引っかかれるから辛い

777 :名無しの心子知らず:2024/01/23(火) 17:00:56.64 ID:NSEOk8lZ.net
小学生とスレタイ児がコロナ陽性
上の子は部屋で隔離できるけどスレタイ児は初めての高熱でぐずぐずしてて抱っこから下ろせない
マスクはしてるけどこの状態で移らないはずないよなぁと覚悟してる

778 :名無しの心子知らず:2024/01/23(火) 17:41:36.18 ID:yDM/9AOg.net
まあ親ならワクチン打ってたら重症化しにくいんじゃないかな
打ったのがすごく前とかならあれだけど

779 :名無しの心子知らず:2024/01/23(火) 20:04:09.46 ID:0Oc59m+p.net
4ヶ月
未だに人見知りで知らない人が向こうから歩いてくると私の足にまとわり付く
遊び場でも知らないひとが近づいてくると遊びやめてすーぐ私のところに帰って来る
保育園行ったら変わるのかな臆病すぎて心配

780 :名無しの心子知らず:2024/01/24(水) 09:29:44.94 ID:wgXVMEkq.net
>>779
0歳から保育園行ってる1歳半だけどそんな感じだよ
誰彼構わずついていっちゃうよりは防犯的に安心かなと思ってる

2人目妊娠したっぽいんだけどここ数日夜泣きがひどい
妊娠と関係あるのかなぁ
まだ卒乳してないからさすがにもうやめたいけど
夜泣きに対する最強の武器を捨てる覚悟が決まらない…

781 :名無しの心子知らず:2024/01/24(水) 09:38:07.81 ID:hpXtGSYV.net
私も最近吸う力が強くなったみたいで、吸われたりくわえ直される時めちゃくちゃ痛い
色々調べてるけど牛乳を飲ませるとかひたすら放置とか情報がとっ散らかってて、出来ればやめたくないもあるからわからん、まあいいやになっちゃう
寝る前の牛乳はよく聞くけどもう哺乳瓶拒否になっちゃったしコップはまだこぼす……

782 :名無しの心子知らず:2024/01/24(水) 09:56:00.15 ID:5Tt+Vrv8.net
>>780
妊娠おめでとう
お腹に赤ちゃんがいる中でのスレタイ児のお世話や仕事、保育園の送迎は大変かと思うけど
無理しないで休めるときに休んでね
元気な赤ちゃんが産まれますように!

783 :名無しの心子知らず:2024/01/24(水) 09:57:46.78 ID:EFSlG3YJ.net
めばえ教室などのお勉強する感じの習い事してる方いらっしゃるかな?
スイミングをやらせているけど週1だから他にも何かやらせたいなーと思ってる
周りにも習い事をさせてる方があまりいなくて聞きづらい

784 :名無しの心子知らず:2024/01/24(水) 10:11:05.99 ID:c049w5UF.net
うちの周りのスイミングは3歳からだよ
てか4月からみんな保育園いくから孤独だ

785 :名無しの心子知らず:2024/01/24(水) 10:40:45.09 ID:pkEK+BVS.net
半年からリトミックとベビースイミング行ってる
暇つぶし程度の気持ちだったけど、どっちも楽しいみたいでニコニコしてるから行ってよかった
もうすぐ復職だから行けなくなるけどね…

786 :名無しの心子知らず:2024/01/24(水) 10:50:37.69 ID:5Tt+Vrv8.net
ベビースイミング気になってるけどすでに復職してるから中々行くのが難しい

787 :名無しの心子知らず:2024/01/24(水) 13:02:54.87 ID:k3orQHXM.net
幼児教室行ってるけど後悔
家で出来ることばかりで時間もったいないし、講師の当たり外れが激しすぎる
子が活発な方だから外遊びいっぱいさせる方が発達に良さそうと思って幼児教室は辞めるつもり

788 :名無しの心子知らず:2024/01/24(水) 13:09:36.43 ID:CEtgwoF/.net
784の方と同じく3歳からが大半で通える習い事が近隣にほぼない
幼稚園まで自宅保育だしあれば通わせてあげたいけど徒歩圏内にあるの某幼児教室だけなんだよね
ここが良いのかはわからないけどいつも客引きをしてるから人気ないのかなと邪推してしまう
電車使えば選択肢は増えるけど短時間とはいえ電車使ってまで1歳を習い事させる元気が自分にあるか考えると中々手が出ない

789 :名無しの心子知らず:2024/01/24(水) 16:55:48.83 ID:GLFTQA2e.net
支援センターすら週1も行けてないから習い事通える気がしない…

790 :名無しの心子知らず:2024/01/25(木) 10:23:41.87 ID:QO4g6jaj.net
4ヶ月
ようやくダイソーのトレーニングコップでうまく飲めるようになってきたから蓋外して飲む練習始めたんだけど途端に全然飲めなくて困った
ここまでくるにも時間かかったし気長にやるか…

791 :名無しの心子知らず:2024/01/25(木) 14:50:02.98 ID:D5fM0cWQ.net
10ヶ月イヤイヤがひどい
5〜6ヶ月くらいから自己主張で物凄いギャン泣きが度々あってもしかしてイヤイヤ期?とか思ってたけど甘かったわ
今に比べたら5〜6か月なんてバナナで機嫌とれたし可愛かった
今は爆発スイッチをいかに押さないようにタスクをこなせるかが生活の重要課題になってる
昨日はお風呂に入るときにいつも通り脱がせようとしたのでイヤイヤスイッチが入った
昨日は自分で脱ぎたい気分だった模様・・・でも上着はまだ自分で脱げんのよ・・・
いつも子供より自分が先に脱いで子供を脱がせるから昨日は40分洗面所で裸状態で攻防してた

792 :名無しの心子知らず:2024/01/25(木) 15:03:30.57 ID:QrQX03m+.net
うちの4ヶ月は上着は片袖、肌着は股スナップ外してめくって見せてお膳立てしとくと自分で脱いでたけど最近脱ぐブーム終わったのか少し頑張ってみてやめたりやって、と寄ってきたりするわ
まだどうぞちょうだい出来ないから、自分で脱いだ時ちょうだい!それちょうだい!とやってもニッコリ微笑んでその辺に投げ捨てていく……

793 :名無しの心子知らず:2024/01/25(木) 16:49:32.05 ID:yJjBY99P.net
上の子のインフルが1ヶ月の子に移って機嫌最悪だったけどようやく体調戻ってきたのか部屋の中を動き回るようになって一安心
と思ったら私が発熱……
ここまで移らずにきたから行けると思ったけどダメだった
明日は旦那が休んでくれることになったけど旦那に移りそうだし結局子の世話は私がするしかないな

794 :名無しの心子知らず:2024/01/25(木) 23:20:53.86 ID:x/neVYuP.net
うちの10ヶ月は発達おそいからか知らんけどイヤイヤ期の気配そんなにないわ

795 :名無しの心子知らず:2024/01/26(金) 10:21:39.36 ID:UIM/+y90.net
ベビーカー無しで散歩してる人いますか?

796 :名無しの心子知らず:2024/01/26(金) 10:55:25.60 ID:oZXfSv45.net
なしで散歩してますよー
疲れたときは抱っこ求められるから紐があると安心

797 :名無しの心子知らず:2024/01/26(金) 11:19:16.36 ID:UIM/+y90.net
>>796
5ヶ月だけど道路に飛び出しそうで怖くてできないからすごい

798 :名無しの心子知らず:2024/01/26(金) 11:28:07.18 ID:xAUbIa6p.net
10ヶ月、うちも自分と子供と2人の場合は基本的にベビーカーなし
夫がいればベビーカー有の日もある
「べびかーいやーあるく!」状態がずっとになると、子が乗ってないベビーカーが邪魔で身軽に動けなくなっちゃう
ヒップシートかグスケット装着していつでも抱っこできるようにしてる

799 :名無しの心子知らず:2024/01/26(金) 11:30:11.55 ID:IcZPTC8d.net
うちも公園での好きな歩き方をしているのを見るに手を繋いで歩くとか出来そうにないからベビーカー移動
たまに抱っこ紐も使うけど最近腰がつらくなってきた
手を繋いで歩けるようになるのは何歳くらいからなんだろう?イヤイヤ期終わるくらい?

800 :名無しの心子知らず:2024/01/26(金) 12:54:43.58 ID:EIStkDU+.net
逆に歩き始めの1歳初期の方が手をつないで歩けたな…

801 :名無しの心子知らず:2024/01/26(金) 14:47:39.40 ID:GMEr19IV.net
>>799
うちは10ヶ月から手繋ぎで歩けるようになった
というか出来ないと思ってたので全然やってなかったんだけど子の方からママぎゅ!て手を差し出してきたので歩いてみたらできるようになってた

802 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 08:52:15.89 ID:OMS5zv/K.net
1ヶ月だけど手繋ぎで散歩してる
ちゃんと歩く時とチョロチョロする時とがあるから、チョロチョロし出したらヒップシート載せてる

803 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 13:08:32.88 ID:jONDZhRC.net
9ヶ月なのにまだまだ抱っこマン
抱っこ大好きでお手々伸ばして抱っこしてポーズ
一人歩きしてくれる子が少し羨ましい

804 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 13:41:43.79 ID:Ae85Wy0X.net
一歳半までは歩きたがってたのに抱いてくれくれになって腕が辛いし、ヒップシートに乗せたら視界に被ってきて邪魔でしょうがない

805 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 16:49:33.42 ID:JEf72akL.net
室内用アスレチック(滑り台+ジャンルジム+ブランコみたいなやつ)使ってる人とかいるかな?居たら感想聞きたい
今1歳半で動きが活発になってきたけどずっと散歩も自分が辛くて家で体力使う手段として考えてるんだけど
部屋が広くない中で場所とるし最終的には粗大ごみ出さなきゃなんだよなぁと思って迷ってる

806 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 16:56:05.18 ID:KyjBqOwz.net
>>805
1歳の前から使ってるけどいいよ
ただ使っているとしばらくは目が離せない

807 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 17:04:37.43 ID:A/HLn2qy.net
上の子が使うから出しっぱなしにしてるけど2ヶ月のスレタイ児も1歳前から遊んでる
今はもう自分一人でジャングルジム登ったり滑り台滑ったりブランコ乗ったりして楽しんでるからあってよかったなと思う
室内ジャングルジムは人気だから中古で売れるよメルカリとか
郵送面倒ならジモティーで持っていってもらうこともできるし

808 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 17:16:53.66 ID:LZMBIaHc.net
>>805
使ってるけど凄いいいよ
デメリットとして一部屋潰れたけどw
階段上がる練習になったし外出れなくても多少は体動かせるし今の時期にあってよかったと思った

809 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 18:04:13.11 ID:JEf72akL.net
室内アスレチック聞いたものだけどありがとう!
やっぱり場所は取るよね~でも好評みたいだし今のうちに買って少しでも長く使ってくれるのに期待してみる
処分方法までありがとう!室内アスレチック売れるとは思ってなかったから箱は保存しておこうと思う

810 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 18:06:11.37 ID:evC79yK0.net
うちもリビングにドーンとおいてある
上の子がいるから>>807みたいに0歳から使ってるけどもう見守りもいらないくらい上手に使ってるしブランコも自分で漕ぐから体幹もすごく鍛えられててメリットが多い
バランス崩して危ないと思ってもすぐ自分で手が出るしバランスの立て直しもうまい
ジモティーでの取引が怖ければリサイクルショップとかに持っていくと売れなくても引き取ってくれるから楽
もう使わないバスチェアとかも廃棄同然で引き取ってもらえた

811 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 18:06:32.48 ID:evC79yK0.net
タラタラ書いてたら締めてたごめん

812 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 18:30:17.26 ID:JEf72akL.net
>>811
ありがとう!
いざ買ってまったく興味なしが一番怖かったから楽しんでる感想聞けて助かった

813 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 20:42:43.68 ID:xlIi7EtB.net
>>810
横だけど自分で漕ぐのってどう教えた?
うちはまだ自分でこげそうでこげない
教えなくても自分でそのうちあみだすのかな

814 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 20:50:55.75 ID:KyjBqOwz.net
うちはブランコじゃなくて鉄棒にしてる
ぶら下がって時々楽しんでる

815 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 22:42:53.84 ID:yQM9M3CN.net
節分の鬼のお面をもらったので試しに着けてスレタイ児に見せてみた
ギャン泣きで逃げて父の背中からめちゃくちゃ様子伺ってた

816 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 13:32:53.25 ID:tDfJgmUF.net
1歳過ぎたらこっちの言ってることは大体わかってるって保育士さんと話してて何度か聞いたけど全然そんな感じしないんだけど皆さんのところはどうですか?
今1歳半だけどやめて欲しいこととか低い声でダメとかママ困るよとか諭す系のことを言っても全然効かない
わかってて言うこと聞かないというよりわかってないように思える響かなさ
おむつ替えや歯磨きするよなどと言うと逃げるけど手にオムツ、歯ブラシを持ちながらなので話を理解というより物を見て逃げてるのではという感じ
児童館で職員さんと話してるときも今時分のことを話してるなと思ってますよと言ってたけど本当か~??と
児童館に行くか公園に行くか聞いて選ばせると良いですよと言われたけど質問しても全く通じてない
唯一いないいないばあ見るよだけは理解しててソファにスタンバイするからわかってるみたい

817 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 13:53:57.28 ID:gvUnMnGD.net
5ヶ月だけどおもちゃの遊び方がイマイチわかってない
最初はみんな一緒に遊びますか?

818 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 16:05:28.31 ID:+srQQ4Wi.net
>>816
自分のところもほぼ同月齢だけど似たようなものだよ~ちなみに歯ブラシ見て逃げるのも一緒
なんというかお風呂やら歯みがきやらは日々のルーティンで理解してるっぽい気がする
だから◯◯は駄目!(うちだとゴミ箱を開けて中を出したがる)ってのは何度言ってもやりたがるし駄目って多分理解してない
周り見ててもみんな発語あるかないかの境目って感じだし児童館か公園かをこの月齢で選べるのは相当発達早い子じゃないのかなぁ

819 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 16:36:54.01 ID:GNRNAKLO.net
うちはドライヤーとオムツ見ると逃げる
あれ持ってると追っかけてきてくれる!と認識してるっぽい
ドライヤーにいたっては洗面所の扉閉めてくわw

820 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 21:26:02.31 ID:F1hA9Omv.net
うちは結構こっちの言ってること理解してる方だと思うけど児童館か公園かはまだ理解できないと思う

821 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 21:45:09.83 ID:DLwERpx+.net
どっちって質問はなかなか理解できないな
形とか色とかの概念はまだ難しいみたい

822 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 22:06:15.99 ID:dLi/vN15.net
公園行ったらどうやって遊んでる?
近くの公園はどこもせいぜいすべり台ブランコ砂場ぐらいしかないんだけどすべり台とブランコは乗せてもあまり楽しくなさそうで砂場はうちの地域野良猫多いからちょっと怖くて触らせてない
となるとやることないんだよね

823 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 22:51:02.75 ID:tDfJgmUF.net
816です
教えてくださった方ありがとうございます
今の月齢ならわかってないのも当たり前って感じでいいのかな
あまりにもわかってる前提のアドバイスを保育士さんかもらうから、うちがのんびりしすぎてるのかなと不安になったけど少し安心しました

>>817
おもちゃの遊び方はこっちが何度もやってみせるけど遊ぶのと全然やらないのがある
ピタゴラスやレジのおもちゃはやるようになったけどカップタワーや積み木はやらないとか
わかるわからないより遊びの好みなのかも

824 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 23:13:28.64 ID:uMeDj26S.net
本人話してるつもりで親は分かるけど言えてないってのは発語にカウントしていいのかな?
取ってはテッテだしちょうだいはチョタイッだし電気(つけて)はテッチだしただいまは何故か長くマ~~
指差しや毎回同じニュアンスで使うから伝わるんだけど他人が声だけ聞いたら絶対伝わらない

825 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 00:01:37.36 ID:TQUgys1a.net
本人が使い分けてるなら発語でいいんじゃないかな
うちもワンワン、ニャンニャンって区別して言うけど他人が聞いたら同じに聞こえると思

826 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 00:40:45.01 ID:kTro1msW.net
>>822
うちは遊具は大きい子が遊んでてママ友コミュニティできてるっぽいからお年寄り御用達の芝生と遊歩道をひたすら歩いてる
木の枝拾ったりするのが好きだからそれで充分みたい
そろそろスコップ持たせたいけどママ友コミュニティが砂場で会合してるから近寄れないw

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200