2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乳児から】1歳児を語ろう!Part297【幼児へ 】

1 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 13:51:52.17 ID:Ts/2JhoM.net
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part296【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1684115716/

463 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 22:53:51.86 ID:DbbOrpxw.net
>>461
おやつをスケジュールに組み込まないから、空腹でグズるのではない?
月齢がわからないから的外れだったら申し訳ないけど、うちは自宅保育の1ヶ月、食欲は旺盛な方で
8時12時(15時おやつ)18時 だよ
おやつないと夕飯まで持たない
それでも夜寝てくれてるのならいいのかな?

464 :455:2023/12/06(水) 23:20:12.29 ID:JHyKMTGL.net
>>463
3ヶ月です
時間がふわついてるだけで一応毎日あげてはいるけれどきちんと決めた方がいい?
最近は小さく切った焼き芋や野菜パン、市販のベビー用クッキーなんかをあげてます
量が少ないのかな……
食事自体はBFの日もあるしご飯80以外は厳密に測れてないけど毎食130gは食べてるはず

465 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 23:22:36.63 ID:D8f915K7.net
おやつ15時お夕飯16時ってこと?

466 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 23:53:24.43 ID:0KfAgVXl.net
>>464
補食は100kcalくらい、1回の食事の1/3くらいの量が良いと聞いてそのくらいの量にしてたけど、うちは普通の食事も多めだから、おやつもやや多めにしてる
時間を固定するよりも量を増やしたらどうなるか試してみてはどうかな?
16時だと家族みんなでご飯が難しくならないかな?

467 :名無しの心子知らず:2023/12/07(木) 00:41:07.86 ID:UDasi8Im.net
>>462
すごい
うちは21時~22時だわ
保育園帰ってきてから私の夕飯の支度中、1~1.5時間くらい寝てるからトータルの睡眠時間は足りてるけど

21時までに寝かせたいけど色々追いつかない

468 :名無しの心子知らず:2023/12/07(木) 07:21:21.36 ID:w2nm4Ddt.net
>>467
専業じゃないと物理的に不可能だし専業でもキツいよね
昔は祖父母がいたけど今はいないからどこでも子育てキツい

469 :455:2023/12/07(木) 14:58:54.14 ID:TUoYB7KX.net
>>465
そうなんですよ
それでも夕飯はもりもり食べます

>>466
早速おやつ増量してみました
旦那は帰り遅いので揃って食べるってないですが、支度込で4時スタートは中々しんどいなあと思ってたのですこしでものびてくれるといいです

何気ない呟きに色々ありがとうございました!

470 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 03:45:37.30 ID:9iPie+Wu.net
鼻詰まってて寝てるとき辛そうだし、実際起きてしまうこともある。そういうときどうしてる?背中さすってあげるくらいしかできない( ; ; )

471 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 05:42:19.62 ID:JEOeZMke.net
うち保育園からの帰宅18:00なんだけど、20:00には寝るから帰宅直後に夕飯食べさせなきゃで揃って夕飯が難しい。1人で食べさせるのもなと思って私も軽く一緒に食べてはいるけど。
作る時間もないから作り置きをチンするしかないし。
帰ってから料理して作りたてを食べさせようとしても、作ってる間に大騒ぎしてアンパンマンのパンを食べようとするから諦めた。

472 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 08:21:58.16 ID:Qsx1z4zb.net
>>470
よっぽど辛そうなら夜中でも鼻吸いしちゃうかなぁ

うちは夜ご飯18時頃だけど1人で食べさせちゃってる雛鳥なので前には座ってるけど
基本作り置きチンご飯ばっかりよw離乳食からの癖が抜けない

473 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 13:05:36.08 ID:/g/HXNUO.net
うちは以前寝てるしと思ってたら翌日涙腺に鼻水が入って目が腫れて今回は中耳炎なっちゃってもう夜中にギャン泣きでも鼻吸いしてる
夜うまく眠れなかったのがやっと落ち着いて今日は朝からずっと寝てる
私も風邪移って寝たかったから助かった

474 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 08:22:39.40 ID:NvaVPLW1.net
私も寝てる時の鼻吸い悩んでたけど今度から吸うことにするわ…

475 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 09:03:56.72 ID:YR3pkz8e.net
メルシーポットやった後吸い足りないのか終わった後ズビズビ鼻いうし
かと言っていつも終わった後凄い咳き込むからあまり奥深くやるのどうかと躊躇う
皆うまく出来てる?

476 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 10:27:07.77 ID:J5C2s/86.net
>>475
鼻の付け根のあたりを、中の鼻腔を拡げるように親指で外側に引っ張りながら吸うと結構吸える

477 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 16:48:55.96 ID:BZj7iZuB.net
流れ無視してごめん

義母や親戚からアンパンマンの紙パックジュース貰うんだけど、もうジュース解禁してる?
3歳くらいからぼちぼち飲ませようかなと考えていたけど…
パンケーキや蒸しパンにリメイクしておやつにあげたりしていたけど全然消費しきれない
まだ20本くらいあるけどどうやって消費したらいいんだろう
期限も2ヶ月くらいしかない
親が飲むのは最終手段かなと思ってるけど他にいいリメイク方法とかあるかな

478 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 16:59:09.18 ID:No4B+bQD.net
りんごジュースならさつまいもを煮るのに使える

479 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 17:41:17.07 ID:biV9o8QH.net
ゼリーにしておやつにあげたら?
という趣旨ではないのか。

うちも積極的にジュースあげたりはしてなかったけど、保育園行きはじめたら、ゼリーや缶詰出るから同じことかと思って解禁したわ笑

480 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 18:10:17.32 ID:YR3pkz8e.net
>>476
ありがとうございます!早速今日のお風呂上がりにやってみます。

ドロッとしたの一切食べないけどお互い風邪引いてたってのあって6ヶ月ぶりにレトルトBFあげてみたらパクパク食べて凄く感激してたのに治ったら全く食べなくなった
今食パンとみかんとバナナしか食べてない
親は絶賛風邪中だけど急いで作らないと
つかみ食べ出来るレトルトBFがあったら良いのになぁ…

481 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 19:13:28.88 ID:pbcgjqlU.net
>>477
子ども用ジュースってことで良いんだよね?
うちは解禁してお出かけのときとか出先でおやつ代わりとして重宝してるよー
自分の感覚だとリメイクして接種するならジュースとして飲ませるのと大差なくない?となるけど
ジュースしか飲みたくないってなるのを危惧してるのかな
気になるならBFと違って大人でも美味しく頂けるし自分で飲むので良い気する

482 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 20:17:11.58 ID:Amw+cn3f.net
果物以外の甘いもの与えてなかったけど子供が入院したときに食事で出たり手術前にジュース、手術後にゼリーあげるよう言われてあげてからは家でもあげるようになった
ちなみに3ヶ月

483 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 20:29:33.88 ID:tYCxiaGR.net
寝かせ付け儀式何してる?
母乳卒業して他の寝かせ付け習慣つけたいんだけど
絵本は自分でめくりたがるしオルゴールはイマイチ効果を感じない
別の部屋で歯磨きでも寝かせ付け儀式になってるのかな

484 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 21:18:17.27 ID:bkShmGI2.net
本とかSNS見ると儀式しっかりしてるのは凄いけど、うちはそこまでできてないよ
絵本読んでだんだん眠く…とか人生何度目の良い子ちゃんやねんと思ってしまう
お風呂・歯磨きしたら、トミカ好きなの両手に握って(日替わり)、そのまま寝室に連行
父母の体の上やベッドの縁でクルマ走らせまくって、そのうち腕と脇の下に挟まって寝ている、全員寝落ちしていつの間にか朝…っていうのが半年くらい続いてる

485 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 21:22:05.49 ID:huUQrQtL.net
そりゃ見た感じ溶連菌っぽくなかったら検査されないでしょ

486 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 22:43:49.05 ID:x48tcCTm.net
うちは7時になったら強制的にベビーベッドだわ

487 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 23:08:38.62 ID:wFCb4CP3.net
>>485
見た感じ溶連菌っぽくなくても溶連菌だったりする。

488 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 00:55:19.84 ID:qVkpe6fW.net
477です皆さんありがとう
りんごジュースってさつまいも煮るのにも使えるの知らなかった…ちょうど今日さつまいも煮てしまったから次使ってみる
ゼリーも盲点すぎた、なぜ今までやっていなかったのか
481さんの言う通りジュースばっかり欲しがるの危惧してて…
出先で飲ませるのもありですね

>>483
うちは絵本を習慣にしたかったけどダメだった
今は歯磨き・オムツ替えすると寝るモードに入るのか、どれだけ歯磨き前に遊びたいって暴れててもその一連が終わるとお気に入りのぬいぐるみもって寝室に誘導される
0歳7~8ヶ月の頃に軽いネントレしてからはずっとセルフねんねで、今はむしろ早く1人にさせろと寝室いくと速攻でバイバイされるよ…

489 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 11:07:59.17 ID:8IESjWsv.net
儀式と意識してはやってないけど、お風呂から寝室に行くまでは大体同じ時間同じルーティンだから寝室入ったら結構すぐコテっと寝るな。
前は保育園のマネしてオルゴール音流してた。でも喋れるようになったら、寝たくない時にオルゴール音鳴り出したら「やだっ!」って言うようになったからやめちゃった

490 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 13:39:43.82 ID:zXc/TfkD.net
親の手で子の足を軽く温めながら今日一日あったことをつらつら話してると寝るかな
親が一定の速度で喋ってる声って結構眠くなるみたい
眠くない時は逃げられるけど

491 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 15:11:05.52 ID:MA3wYq0T.net
うち8ヶ月なんだけどストロー全然吸えない。
コップのみが出来ればストローは自然とできるって聞いてたから、コップだけ練習してたんだけど…
もうすぐ2人目産まれるから、いちいちコップに注いで飲ませるよりストローでひとりで飲んでもらえたら楽だなーと思うんだけど、何かいい練習ありますか?

紙パックのジュースを親が潰しながら?飲ませてみたけど、親のサポートがなくなって吸えなくなるとブチギレられる…

492 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 15:18:43.86 ID:lLfCANoA.net
うちは逆でコップ飲みが出来ない3ヶ月
ミラクルカップは飲み物と認識しないしトレカプは押しのけられる……

493 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 15:48:30.98 ID:TBW2BHYy.net
コップもストローも結局根気良くやって子がやる気出して出来るようになるの待ちって感じだったな…
コップなんて最初は口すら付けてくれなくて飲めるようになるまでほんと時間かかった

494 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 15:56:35.91 ID:xtpSCQ57.net
うちはコップは勢いよく口に水をぶつけて飲むものだと思ってる節がある三ヶ月児
もちろん大部分は下にこぼれる

ストローは何回か続けてたら急にごくごく飲めるようになったな
色々本人のやる気次第だよね

495 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 18:13:13.32 ID:Md+tNTDH.net
3ヶ月のうちの子はダイソーのトレーニングコップを私が持って傾けてやるとなんとか飲める
ミラクルカップは何回やっても飲み方わからないっぽい
自分でもミラクルカップ使ってみたけど結構強く吸わないと出ないよね?子供が飲めるようになる気がしない…

496 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 20:16:58.12 ID:TBW2BHYy.net
>>495
ミラクルカップ結構吸う力がいるよね
自分も試してみてこれ子供が使うの難しいのではと思って結局上のパーツは外して普通のコップとして使っちゃってる

497 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 21:03:59.28 ID:tF2HKl2D.net
ミラクルカップホコリ被ってたけど久しぶりに渡してもやっぱりダメで、上のパッキン?外したら急に飲むようになってくれた
ただやっぱりストローの方がいいらしくある程度コップ飲み練習してからストローマグ渡すとすごい飲む
洗う手間を考えるとダイソーのトレーニングコップに戻した方がいい気がしてきた

498 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 22:06:46.04 ID:FsjGdO6T.net
夕飯16時早いねーうち自宅保育なのに17時過ぎるわ

499 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 22:24:02.02 ID:UiM81ddu.net
16時に夕飯してる人って一緒に食べるの?

500 :名無しの心子知らず:2023/12/10(日) 22:59:50.79 ID:zXc/TfkD.net
3ヶ月でストロー、コップ、ミラクルカップ全部使えるけど水を触るのが好きなのかわざと口からブーッて出したり机に垂らして遊んだりするから目が離せない

501 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 00:46:23.41 ID:5dfMlxT3.net
話違うけどスプーン、フォーク、全然使わない
つかみ食べしかしないんだけど
スプーンにご飯乗せてあげたりするとこぼすし、隣にスプーンフォーク置くと舐めるけどそれだけだし
手添えると嫌がるし
どうしてる?

502 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 11:30:37.73 ID:QcL9tBjY.net
音楽の中でもサンバが好きっぽいだと最近気づき、アレクササンバ、おじぞうサンバ(シナぷしゅ)、マツケンサンバを流してるあげるとニコニコしてお尻振ったり、足踏みしたりしててかわいい

503 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 13:36:38.49 ID:GP6+kOeU.net
かわいいね
うちは新生児の頃から子守唄にマツケンサンバ歌って踊ってたけどまだ何してんねんって顔で見てくるだけだわ
はやく一緒に踊り明かしたいわアミーゴ

504 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 14:10:52.22 ID:YBKggCTz.net
>>501
2歳になるまでにできるくらいでいいらしいしそんな気にしなくていいんじゃない
手づかみ慣れればそのうちスプーンも使えるようになるよ

505 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 20:50:00.19 ID:mbE7eGc7.net
5ヶ月でコンビのラクマグのストローをずっと使ってるんだけど、はじめにコップ飲み用のを買ったけど全然飲めないからストローに買い替えて、カビたり切れたりでパッキンを何度も買い替えてるからこのマグに6000円位使っててキレそう
最近また噛みちぎられて、もう買い替えは嫌だったので100均の練習コップ持たせてみたらそれなりには飲めてるけど、中身が少なくなったら上を向くのが出来ないのと、こぼしちゃいけないという概念がないから普通に逆さまにしちゃうしのが困る
水ならこぼしてもいいけど、フォロミだから溜息出るわ

506 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 21:21:52.45 ID:WLLgA6A8.net
うちもラクマグのコップ飲みのシリコン食い千切られてる
このスレ見てダイソーのコップ思い出して使わせてみたら自分で傾けて飲めた!
けどずっと傾け続けて服もオムツも床もビシャビシャに
ラクマグ便利だからもうしばらく使いたいんだけどな…

507 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 22:46:08.73 ID:Pa8E8jFq.net
零されるのは変わらないけど、うちはミラクルカップにしたらストレスなくなった
洗いやすいし耐久性もあるし良い

508 :名無しの心子知らず:2023/12/12(火) 18:01:51.98 ID:av0BYnRL.net
一歳ちょうど
1週間前からずっと下痢しててかわいそうだしどこにも出かけられないし全然じっとしてない一歳児追いかけ回して何回も何回もオムツ替え地味にしんどい
病院行ってもお腹の風邪ですねで整腸剤出されて終わりだし
離乳食も胃腸に負担かけないようにドロドロに戻ったし体調良くなってから手づかみに戻したとして食べてくれるのか不安

509 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 12:39:21.64 ID:C7f1P+CA.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

510 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 12:43:11.80 ID:D5Qnrb7+.net
来週から寒いみたいだけど自宅保育の人日中どう過ごさせる?
今週までは公園で遊んでぐっすり昼寝っていいルーティン出来てたから
来週から数ヶ月どうしようかノープランで

511 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 13:07:41.44 ID:3SwdV+8S.net
まだ公園で遊ぶって感じじゃないけど寒い分には厚着させて普通に日中散歩いくよ
逆に暑い季節は対策に限界あるし家に引きこもり状態だったな

512 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 13:11:44.86 ID:+Z3rvL1g.net
まだ歩けないから上の送迎以外ずっと家にひきこもってる
日中は付きっきりになるけど家ですべり台とブランコ付きのジャングルジムで遊ばせてるよ
自分でブランコに乗って漕いでたり滑り台逆走して登って滑ってきたりで楽しそうにしてるし体力使うのかその後よく寝る

513 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 13:28:56.82 ID:GMmx685J.net
うちも公園で遊ぶっててかひたすら歩き回るだけだけど厚着させて外出するよ
まだ地面でしゃがむ座る寝転ぶするから雨上がりとかで地面のコンディション悪い時は支援センターかな

514 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 14:46:26.93 ID:nisADqnZ.net
毎日支援センター行ってる
今年引っ越した家の近くにあるから良かったけど無かったら詰んでたわ

515 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 14:55:42.64 ID:PKRM3AMx.net
保育園が支援センターも兼ねてるんだけど微妙に生活圏外
毎日通ってて顔見知りの先生もたくさんいるし仕組みやイベントも割と詳しくなったのに預けられないのが寂しい

516 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 17:11:11.04 ID:0w6cWigh.net
>>512
その遊具はよさそう。

517 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 19:50:34.90 ID:BbJ2QHva.net
午前中に支援センターか室内遊び場行ってお昼食べてお昼寝して午後は公園って感じかなぁ

518 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 20:04:43.93 ID:WWtA5sJn.net
スレタイなりたてだけど午前か午後に出歩くだけで疲れてしまうよ
大体午前出歩いて午後はテレビ見たり家事したり幼児食ストック作ってる

519 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 20:23:23.84 ID:LJL/mkXR.net
1日に2回外出ってただただ凄い
うちも午前中に買い物がてら出歩いて何やかんやで気づいたら1日が終わりって感じだよ
なんならその出歩きすら毎日ってわけじゃないし

520 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 20:31:02.31 ID:S/O+QFPN.net
支援センター行ってみたいと思いつつ一度も行けてない…
出かけるの億劫すぎてネットスーパーに頼っちゃうしたまに買い物行ったり庭や公園でちょっと遊ばせる以外は家に閉じ込めちゃってるわ
幼稚園までは自宅保育だからもっとちゃんとしなきゃとは思いつつできてなくて自己嫌悪

521 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 21:00:54.87 ID:3SwdV+8S.net
>>520
私もベビーカーでスーパー面倒だから基本ネットスーパーだし支援センターもなんか苦手だな~で行ってないよ
むしろ小一時間の散歩行くだけ私頑張ってるくらいの意識でいた
もちろんもっと色々やれるに越したことないけど自分がストレス貯めずに穏やかに子育てできる方が子もええやろ理論で生きてる

522 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 21:19:35.61 ID:/hahKu/o.net
小一時間も散歩行くの十分すごいわ

523 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 21:35:49.84 ID:T43JXYFE.net
支援センター好きなんだけどいまいち生活圏外で行ったらもう他のことは出来ないのが困る
うちの最寄りの支援センターは保育園なんだけどとても良くしてくれてるしこっちも勝手が分かってるのに預けられないのが今から切ない

524 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 22:38:04.25 ID:nisADqnZ.net
午前だけ支援センターいくけど午後も出かけるとかすごいわ

525 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 23:17:44.13 ID:dPEYXblj.net
よちよち歩きの子供と散歩するとき、念の為ヒップシートつけて行くんだけど、子供乗せてなくてコートの前閉めると低クオリティな偽乳つけた変な人にるのが恥ずかしい

526 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 07:39:33.08 ID:hZAngbo/.net
0歳の頃近場に小さい支援センターが新設されて何回か通ったけど、
新しい住宅街の中にあるからかすでにお母さん同士や職員さんが顔見知りになっていて
アウェー感強くていかなくなってしまった…
車で20分の広い支援センターの方が気楽でたまに行ってる
1歳になって遊び方も変わってきたから
小さい方にも行ってみてもいいかもな

527 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 14:21:32.65 ID:8sDk9QzH.net
6ヶ月の子に力負けしてしまう
自転車乗せようとしたらギャン泣き海老反りでベルト止められず
抱えて少し進んでは試して諦めてを繰り返してなんとか乗せた
次はヘルメット拒否で子供は両手で抵抗してくるけどこっちはかぶせて留めなきゃだからなかなか難しく、しばらく自転車押して進む羽目に
最終的にはむりやりやるけど、強制執行って決めたら一度でやるつもりで挑んでるけど力負けしてる
この年でこんなんだから先が思いやられる…

528 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 14:54:52.19 ID:EdK5YFIB.net
去年の今頃はねんねで長袖肌着に長袖ロンパースとかだったけど今めちゃくちゃ動くし歩くしでずっと半袖肌着に長袖の服
私自身妊娠してから何か温度感覚がバグってる上公園で追いかけ回したりするからずっと薄着
関東の方長袖肌着着せてますか?

529 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 15:18:38.41 ID:coFjk3bv.net
暖房一切切らないから半袖肌着+薄手の長袖服だよ~
外出るときだけ上に何かもう一枚着させる感じ

530 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 15:55:31.17 ID:BzMpe3H3.net
6ヶ月でもう自転車乗れるのか
3カ月だがまだ怖くてとても乗せられんわ

531 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 16:21:38.99 ID:+G9dGlhe.net
服装の話に被せて
家の中で靴下履かせてますか?
ユニクロの滑り止め有りの靴下でも、まだ走るの下手な7ヶ月児は延々滑って転んでるからうちは素足なんだけど、
親は厚手靴下にスリッパだから申し訳なく思ったり
床暖房とかはない
リビングの遊びスペースにはカーペットあり

532 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 17:07:55.31 ID:Hw0kkhF3.net
うちはホットカーペットと和室だから大人も裸足だ
外遊びも靴がアティパスだから靴下履かせるのかわからなくって素足に履いてる
温暖な西日本住み

533 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 17:18:56.95 ID:eOua9VuJ.net
エアコンつけっぱなしで靴下履かせてない
履かせても自分で脱ぐ

534 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 17:47:35.45 ID:9WErFghQ.net
>>530
1歳になったその日から乗り回してるわ

535 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 17:53:23.72 ID:c69DJymo.net
うちも靴下脱いじゃうから裸足
親も裸足
エアコンつけてると裸足でも寒くないし

536 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 23:17:58.40 ID:0cjoK/Ab.net
>>520
車で5分くらいの範囲で2つあるからランダムで週に2〜3回ぐらい行ってるけど行きやすさはその日来ている他の親子次第って感じかな。例えば活発な子がいると子供同士でぶつからないかとかで少し緊張する。でも、うちの近くのところはスタッフの人みんないい人で話しやすくて気が紛れて助かってるよ

537 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 15:06:31.58 ID:TwP56ZOe.net
みんな素足かー
寒がる様子もないしこのまま素足でいく
大人も素足は尊敬

538 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 16:28:58.24 ID:gfwPjZME.net
うちはマンションで籠るから暖房つけてない(朝寒い時に軽くリビング、風呂上がりで直行する関係で夜に寝室を暖めておく程度)
大人は靴下+スリッパ、子は素足
浴室から脱衣所へ行こうとドア開けると寒!ってなるんだけどここまでガンガンに暖めようと思うと多分大人も耐えられないんだよね
暑すぎると命に関わるけど別に北国じゃないから寒すぎて体調崩すってことは無いだろうと思ってる…

539 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 16:36:32.74 ID:nROBFFwM.net
保育園は年中裸足だし防寒着無しで登園するから、そんなもんかと思ってた
まだ短パンの子とかいるしね(中国地方)

540 :名無しの心子知らず:2023/12/17(日) 00:28:14.93 ID:Ampr31Ni.net
北海道で冬場はストーブつけて室温23℃くらいで床暖なし
子は保育園で常に裸足だから帰ってきたら高確率で靴下脱いでるわ
私も靴下苦手だから裸足率高いけど冷え性なのでたまーにスリッパ
旦那は冷え性&寒がりだから常に厚手靴下&スリッパ

541 :名無しの心子知らず:2023/12/17(日) 14:37:46.23 ID:e0VvY26F.net
3ヶ月
何でも噛む
ウレタンブロックの欠片が毎日●から出てくるし絵本はボードブックなのに再起不能がチラホラ
私自身も噛まれてしんどい
歯固め渡しても関心ないみたい

542 :名無しの心子知らず:2023/12/17(日) 16:33:03.74 ID:RJ0dtKAY.net
>>541
何でも噛むの分かる
歯固め与えても噛みちぎっちゃうし
新しい絵本も早速端っこボロボロにされてガックリ
今は口で物を調べる時期だと思って危ないもの以外は諦めてる
でもしんどい時に痛いことされるのはキツいよね…

543 :名無しの心子知らず:2023/12/17(日) 23:11:29.22 ID:GCIm8trT.net
絵本の「だるまさんが」読む時
「どてっ」「ぷしゅー」は身体を横や前に倒し、
「びろーん」は両手を上げる、「にこっ」は頬に人差し指を当ててにっこりする
ってやりながら読んでて、子も覚えてくれたから一緒にやりながら楽しく読んでるんだけど
「ぷっ」だけジェスチャーが思い浮かばない
何かやってる人いませんか?

544 :名無しの心子知らず:2023/12/18(月) 00:08:38.35 ID:r4b2hL4j.net
子の尻触ってたわ

545 :名無しの心子知らず:2023/12/18(月) 00:10:16.93 ID:CgB/2pMx.net
あっぷっぷのぷの口したら?ほっぺ膨らませて
ジェスチャーつけるのいいね、うちもやってみよ

546 :名無しの心子知らず:2023/12/18(月) 10:24:07.73 ID:fOjd6Jvc.net
コップ飲み多少出来るようになったから食事の時コップ、おやつとかサッとあげたい時ストローにしたんだけどコップの飲みが悪い
飲んでると思ったら飲んでないとかあるある
コップの後ストロー渡した方がいいんだろうか?練習にならないような……
ダイソーのトレコップでフタ開けると水認定してぴちゃぴちゃしちゃう

547 :名無しの心子知らず:2023/12/20(水) 09:53:41.91 ID:tYlGkYy9.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

548 :名無しの心子知らず:2023/12/20(水) 12:52:20.63 ID:LQGDgiYb.net
>>543
握りっぺ的に手でお尻からぷって感じの動作で子供も一緒にやってます。
ぽにんは実際お尻同士をくっつけてます。

549 :名無しの心子知らず:2023/12/20(水) 15:29:37.31 ID:Quicyn0t.net
3ヶ月
何か家にいる時だけ異音?を出す
んにーーーーーと唸りながら終わりがけにノイズというかジュースを無理やりストローで啜ってるみたいな音
微妙に暇な時にやってるっぽく、伝い歩きの時からやってるような
様子見してるけどかなり耳障りでこっちのコンディション次第ではかなりイライラしてしまう……

550 :名無しの心子知らず:2023/12/20(水) 19:02:12.17 ID:PgDyyWMz.net
2ヶ月
絵本に全然興味を持ってくれない
ページめくって端っこ齧って読んでても聞いてくれない
同じ月齢の子はお母さんのお膝乗って読み聞かせちゃんと聞いてるように見える
今日読み聞かせの会行ってきて軽く傷ついて帰ってきた
めげずに読み聞かせしてあげるのが1番いいのかな

551 :名無しの心子知らず:2023/12/20(水) 21:38:02.84 ID:mhrUn5yc.net
保育園の庭園開放行ってきた
自分の子はまだ遊べる感じじゃないからほぼ見てるだけだったんだけど
園児達みんな元気に泥や砂にまみれて遊んでて、おぉ…となった
砂場遊びとか内心うへぇと思いながら子供のためにやった
よだれもすっかり慣れてしまったから泥や汚れにも慣れていくのかな

552 :名無しの心子知らず:2023/12/20(水) 23:54:22.09 ID:kcTWN6q/.net
>>550
あるある
もうすぐ4ヶ月だけど本読んだ瞬間別の本渡されるよエンドレス
ハイハイするようになってからこの状態だけどめげずに読んでる

メルちゃんを友達からもらったから、なでなでしたりご飯あげたりしてくれるかなと期待を込めて渡したらメルちゃんの頭をずっと打ちつけててたまにニヤって笑ってた…
他にも髪の毛掴んで振り回すし将来が怖いわ

553 :名無しの心子知らず:2023/12/21(木) 01:39:51.30 ID:tLGqesz8.net
うちはしまじろう同士をぶつけてドーンて言ってるw
人形にご飯あげたりは9ヶ月辺りからするようになったかなたぶんチャレンジの影響だとは思うけど

554 :名無しの心子知らず:2023/12/21(木) 09:33:56.42 ID:RXCv7Pw1.net
>>550
その子によるよ
上の子は同じような状態で本は食べるものって感じだった
だからこちらの気が向いたときしか読み聞かせしなかったけど5歳の今は絵本大好きで毎日何冊か一人で音読してる
下の子は上の件があったから1歳過ぎまで読み聞かせしたことなかった
でも上が読んでたからなのか本持ってきて膝の上に座って読めって催促してくる

555 :名無しの心子知らず:2023/12/21(木) 13:07:33.25 ID:baf3Iwth.net
うちはおままごとセットのほうちょう持ってうろうろするわ…

556 :名無しの心子知らず:2023/12/21(木) 13:11:56.11 ID:h5EBYIhx.net
不審者ごっこ

557 :名無しの心子知らず:2023/12/21(木) 13:54:49.19 ID:3VVvBSC0.net
児童館でだいたい一人くらい包丁舐めてる子いるいる

558 :名無しの心子知らず:2023/12/21(木) 15:00:46.81 ID:eIm6SrtD.net
うちは支援センターのポポちゃん見ると必ず泣くのに、自分から近寄っていって泣きながらバシバシ叩いてるから本当に将来が心配になる

559 :名無しの心子知らず:2023/12/21(木) 15:02:14.76 ID:BKtx0rHb.net
あるある

560 :名無しの心子知らず:2023/12/21(木) 15:34:20.54 ID:fG8kPNDq.net
みんな可愛いな

561 :名無しの心子知らず:2023/12/21(木) 16:29:35.39 ID:TDi7kLFH.net
お粘土お姉さん出てきた途端ブチギレてるんだけど何なの、ビックリしたわ
にゃんちゅーがいなくなって怒ってるのかな

562 :名無しの心子知らず:2023/12/22(金) 09:28:24.43 ID:AaLly3nn.net
4ヶ月 数日前から急に自分からシャワーに突っ込んで行って爆笑するようになった。顔面にシャワーで若干溺れつつもケラケラ笑ってて面白い

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200