2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乳児から】1歳児を語ろう!Part297【幼児へ 】

1 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 13:51:52.17 ID:Ts/2JhoM.net
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part296【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1684115716/

374 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 15:53:33.21 ID:+uovWp1o.net
9か月
眠い時とか甘えてくる時とかたまに親指しゃぶる程度だったのに急に5本指まるごと口に入れてしゃぶるようになった
なんなら両手入れてる時もある
ヨダレすごいし早くこのブーム過ぎ去って欲しい…一体どういう心境の変化があったんだろ

375 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 15:56:36.47 ID:Q1BHQ3Sn.net
>>374
歯が痒いとか?
うちもそういう時期あった
たまに入れすぎてえずいてる

376 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 18:15:05.17 ID:HUBIm6bO.net
>>374
うちも9ヶ月でこないだからまた両手突っ込んだりしてヨダレべちょべちょ
スタイがいつまでもしまえない…
保育園の先生からは「風邪の治りかけでまだ鼻が詰まってるからじゃないか」と言われた
375さんの言う通り歯痒いのもあるのかな、うちは1~2ヶ月サイクルで手しゃぶり周期くるわ

377 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 20:30:12.27 ID:+uovWp1o.net
だいぶ歯は生えそろってきたけどやっぱまだ痒い時期かもしれないね
鼻詰まりでもこうなる可能性あるのかー
外ではやってほしくないけど止められないし結局見守るしかないよね

378 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 21:11:13.71 ID:lmORN3oE.net
3カ月だけど噛みつき癖が治らん
反応すると喜ぶんだがいつ理解するのか

379 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 21:21:01.93 ID:3puS8cpn.net
>>369
ありがとう
部屋で練習だけじゃなくて外出した時にでも履かせてみようかな…そのうち履けるようになるといいなー

380 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 21:39:09.38 ID:DT2VWC7c.net
>>378
反応しなくなったら止めるんじゃないか?

381 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 01:30:29.31 ID:cgtOon69.net
咳が酷くて何度も起きちゃってすごく辛そう
中指にアルミホイル巻くやつ効くのかな…こんなほっそい指でもつけれるかな…

382 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 07:46:32.04 ID:MFrXxquQ.net
指にアルミホイル巻くやつ、頭にアルミホイル巻くやつを思い出すw

383 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 09:48:25.78 ID:o+acUkD6.net
プラシーボ効果だから1歳児にはまだ効かないかも

384 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 10:22:00.74 ID:Xa91cqm/.net
指にアルミホイルは初めて聞いた
風邪のときに首にネギを巻くと治るみたいな迷信的な話なのかな
しかし改めて考えると首にネギ巻いたらめちゃくちゃ匂い移りしそうだな…

385 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 11:33:04.38 ID:tzyllCFv.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

386 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 12:28:43.51 ID:RJd7DxxT.net
首に焼いたネギは一応根拠あるよ
焼くと出てくるネバネバ(アリシン)が作用する
焼かないと意味ない
子供の頃よく巻かれたわ…効くけど臭い

387 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 12:47:54.05 ID:RZTste6Z.net
指にアルミホイルも一応ツボがあるからってことらしいよ

388 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 13:57:13.27 ID:jwkl7zW/.net
昨晩貼ったホクナリンテープはどこへ行ってしまったんだ
3枚に1枚は行方不明になる

389 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 16:57:22.65 ID:LG7AGFDV.net
イオンとかデパートとか、もしくは歩道とか自分で歩かせるのって
どれくらいからできるかな?(安全、迷惑配慮した上で)
うちはまだベビーカーに載せて移動してて公園とかキッズスペース以外下ろしたことないんだけど
結構このくらいの年齢で自分で歩かせてる子も見かける気がする
他人の子だから同じくらいに見えるだけかな?
3か月児と今日お出かけしたらベビーカー拒否始まって大変だった…イヤイヤ期始まりなのかな?

390 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 17:15:44.75 ID:cj9vCto6.net
どれくらいからというかその子がどれだけ歩けるか(基本移動が歩きになってるか)次第じゃないかな
うちは3ヶ月で歩くには歩くけどハイハイも多いから普通の通路歩かせるのは無理だし

391 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 18:25:18.41 ID:KpTBwDr4.net
2ヶ月、よく歩くのはいいけどイオンの遊び場を脱走する
危うくエレベーター乗られるところだった……
一番下のベビー遊び場では手狭でもう一段階上の遊び場は月齢足りなくて不安というエアポケット

392 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 20:32:11.61 ID:h9LUwVi5.net
9か月のうちはしっかり歩き回るけどまだ制御効かないから(手繋ぎで歩くとか)店内ではまだ抱っこ紐とかベビーカー使う
小さいのがウロウロ歩き回っても周りに迷惑だろうし

393 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 22:58:26.12 ID:9JVGbu2I.net
10ヶ月で手を繋いで歩けるけど油断すると走って逃げようとするから焦る。走るパワーついてくるとそれはそれで大変。。

394 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 09:01:33.20 ID:XHzfmyis.net
1ヵ月
牛乳が飲めると聞いてミルク切れたので牛乳あげてみた
すごい食いつきで飲んで無くなったら泣いてた
もしかして牛乳の方が好みなのか

395 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 19:37:26.88 ID:CuxTms+j.net
8ヶ月寝るとき口元が哺乳してるときみたいにちゅぱちゅぱしてて気になるわあと私の鎖骨あたりに手が触れてないと寝ない…

396 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 23:28:13.82 ID:M2+Cbplb.net
うちはヘソいじってくるよそのうち止めると思ってもう一年位経つ…こちらに余裕がないとめちゃくちゃイライラしてしまって後から申し訳ない気持ちにもなる

397 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 07:06:55.88 ID:k4+xf9Qs.net
うちの子はぬいぐるみの耳を押し込みながら寝る
みんな耳凹んでる

398 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 11:14:43.33 ID:pAmH7+1c.net
電車とかで時間潰せるおもちゃ何があるかな?
1ヶ月でシールはまだできず布絵本とかはもう興味ない
家では歩く練習や本棚から絵本引っ張り出したりが楽しい時期でハマってるおもちゃがなくて
動画は最終手段にしたい

399 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 11:44:05.42 ID:xA1dJcBe.net
うちの子供は外だと眺めてるだけで楽しそうにしてるけどな
逆に家だと退屈そう

400 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 12:04:17.46 ID:vP8k+SOW.net
うちも1時間くらいなら外見たり寝たりしてる
ちなみに1ヵ月
新幹線とか特急は経験ないからわからないけど

401 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 12:04:24.42 ID:AehLtF21.net
>>398
長時間電車で移動することはなくてせいぜい数十分なので、
・100均の小さなお絵描きボード
・カサカサ鳴るぬいぐるみ
・パペット人形かハンカチで人形遊び
あたりで時間潰してる

402 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 22:04:44.58 ID:hgCrfAEf.net
>>395-396
体を触りながらじゃないと寝ない癖は早めに治しておいた方が良いよ
上の子が1歳の頃から私の二の腕を触りながら寝る癖が付いてしまって4歳の今でも触らないと眠れない
寒い時期の寝かし付けは遠山の金山スタイルで片腕出してる
スレタイ児はこうならないようにしてブランケットを触りながら寝るようになった

403 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 07:43:46.55 ID:CUNerMUr.net
3カ月だけどいつまでベビーベッド使うか悩む

404 :名無しの心子知らず:2023/11/30(木) 08:12:49.91 ID:fJ/F6D65.net
みかん、去年は内袋むいてたのに今年は袋ごと食べるようになってめっちゃ楽になった!

405 :名無しの心子知らず:2023/11/30(木) 09:25:21.19 ID:t2oQgK32.net
内袋って薄皮のことか
うちも1歳過ぎて小みかんなら薄皮ごと食べるようになって楽ちん
大きいのは中心の白いところ取って半分にしてるから小みかんばかりあげちゃう

406 :名無しの心子知らず:2023/11/30(木) 09:27:42.42 ID:h3A6XFEa.net
みかんいいな
うちも買ってこよう
なるべく果物食べさせたいと思いつつ、バナナばかりになってたわ

407 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 08:02:41.79 ID:8E8JR037.net
みかん、農家実家から大箱で来るけど全然食べてくれない10ヶ月児
父母は毎日目の前で食べてるし、みかん自体は並べたり積んで遊ぶくらいなのに
家では食べないものも不思議となんでも食べる保育園でも、オレンジは絶対残す
保育園の先生は、2~3歳くらいまでは酸っぱいの苦手で果物食べない子もいますよー、そのうち周囲見て食べるようになりますよって言ってくれるけど
祖父母にみかん食べてくれる動画送りたいな

408 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 08:41:00.39 ID:Isradr3X.net
果物食べない子どもいるんだな
今の時期は嫌いでもひたすら食わせ続けた方がいいよ
うちも葉物嫌いだけど食わせ続けたら食べるようになった

409 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 09:10:52.57 ID:WY4JqGQ8.net
>>407
上の子は4歳からみかん大好きになったよ
うちも農家だから、じいじとばぁばのみかん大好き!一番おいしい!って言って祖父母を喜ばせてるよ

410 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 09:15:34.42 ID:pugGid22.net
自分のいとこがアレルギーとかじゃなくて食べる習慣がなかったのか果物全般だめだった。大人になってやっといちご食べれるぐらい。小さい時の食べる体験って大切だね

411 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 09:40:32.73 ID:Qs7hNQEF.net
>>410
たまにいるよね、食べる習慣がなかったせいで偏食?の人

412 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 09:49:22.82 ID:WplneFLf.net
>>407
うちも上の子が0歳から1歳はみかん嫌いだったけど4歳になった今毎日食べて美味しいってニコニコしてるよ
味覚って成長するからそのうち食べるよ

413 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 11:59:54.32 ID:094cdzh0.net
何かの育児書だったかで子供は嫌いな食べ物に慣れるには最低20回は出さないと慣れない的なのを見てヒエッ…となったわ

今月でスレ卒業なんだけど誕生日ケーキ大人と同じのまだ早いかな~でも子供用の作るのめんどい…ってなってる

414 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 13:02:07.32 ID:+33/9CL/.net
うちも今月卒業
一度だけ卵白でアレルギー出たことあって長々と慣らし中で、加工品とかでは出たことないけど、今回までは心配だからシャトレーゼのアレルギー対応ケーキにしようかと思ってる
先日カットの方を試しに食べさせたら平気だった
食べさせる量とアレルギーに気をつけて、普通のショートケーキとかなら大人と同じものでも良さそうだけどね

415 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 13:08:49.93 ID:Rk1M5PmY.net
うちは全然凝らない野菜のパンケーキ作ろうかと思ってるわ
おしゃれでもなんでもないから全然映えないけどね

416 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 13:37:20.03 ID:VJyM6nYO.net
うちも今月卒業、もう大人と同じケーキにするつもり
アンパンマンにはまってるんだけど不二家からアンパンマンのケーキ出てるからそれ予約した
子どもの喜ぶ顔が楽しみ
去年は食パンと水切りヨーグルトと卵ボーロといちごのベビーケーキだったなと思うと感慨深い

417 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 13:46:33.99 ID:e/LsHAkX.net
>>416
うちもアンパンマンケーキ予約した!
アンパンマンのプレートに、アンパンマンのおにぎりとか並べてアンパンマンづくしにする!

418 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 15:53:53.70 ID:094cdzh0.net
意外と大人用のケーキの人多くて安心したw
ウチも食べさせる量調整して大人用にしちゃおうかな
そして本音は23日誕生日だからクリスマスと一緒にしてぇ…(子供からしたら酷である)

419 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 16:27:21.01 ID:4cc31/sh.net
3ヶ月
夕飯時に支度してる頃からどんどん機嫌悪くなって出来た時にはもうギャン泣き
歌とか歌いながら何とかなだめて食べさせて落ち着いたかと思ったら食べ終わるなりまたギャン泣きで、お茶も受け付けないから抱っこしてもまだダメ
お気に入りのおもちゃで急にニコニコ

ってパターンがここ数日続いてて辛い 耳がキーンとしてる

420 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 22:26:18.41 ID:zFGY5evX.net
キリンを覚えて欲しくてリアルのキリンを指差して教えた後にこの前おかいつで流れた二足歩行のそんなに首長くないキリンにもキリンだよ、と言ってて気づいたんだけどこれ同じキリンって結びつきにくいよね
何回か教えてる内に分かってくるものなのかな?
それともリアルなものはあまり指差しで教えない方が良かったり?
犬と猫も色んな種類いるもんね、って深く考えすぎな気もするけど

421 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 22:30:47.81 ID:upDRaq9M.net
>>420
不思議とイラストも本物もどっちもキリンや犬猫と認識していくんだよね

422 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 06:21:31.80 ID:5mzycBHz.net
5ヶ月
1歳のいまいち叱り方がよくわからない
危険なときと他人に迷惑をかけたときは良くないことだと強く伝えるようにはしてるけど、食事中コップで遊んだり麦茶をわざとこぼしたりするときにまあ1歳だししょうがないか…とあまり強く言わなくてもいいような気がしちゃう
言ってもやるし本人楽しそうだし難しい

423 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 07:40:06.78 ID:nOlTN74B.net
うちも5ヶ月だけどわからないよね
最近読んだ本では叱るより、ママはそれをされると困る、悲しいと言葉や表情で伝えるとあった
根気が必要なんだろうけど言ったところで通じてる気が全くしない
それでやめない場合はどうしたらいいのか
今は色々試しつつ学習してる時期なんだし、一通りやって気が済む方がいいか気がしていたずら類はほとんど好きにさせちゃってる
けど気がすむ様子は全く無いし甘すぎてこの先自分が困ることになるのかなと不安

424 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 09:03:45.30 ID:HdpqRslV.net
>>420
声で読み上げてくれる写真の図鑑使ってるけどそれで覚えたのかテレビにキリン出たらキー!て言ってたから繰り返しやってたら覚えると思う
あと猫はどの種類でも猫って分かってるのに犬は種類によって姿形が違いすぎるからか犬と分かってないっぽいw

425 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 11:25:20.10 ID:E/gGMmIk.net
>>418
ウチは25日だけれど、サンタさんをまだ知らないので
今年は一緒にしてしまうw

1歳の時のスマッシュケーキ以来のケーキで、大人用のケーキの予定だけれど
バナナより甘いの食べるの初めてだから、どんな風に食べるか楽しみ

426 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 14:09:01.49 ID:FW+/vyCy.net
>>418
誕生日同じ!
うちも今年はまだクリスマスと一緒でいいかなって思ってるけど、来年からは別々にしなきゃなのかな。


ところで皆様、夜寝る時の暖房ってどうしてる?
エアコンと加湿器フルパワーで過ごしてるんだけど、それでも乾燥するらしくて子どもが夜中起きるようになってしまった。電気代高いから避けてたけど、オイルヒーターとかやっぱいいかなぁ。

427 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 17:01:14.81 ID:zeC4Rr6O.net
>>420
私も最初、写真や動画、本物とイラストが一致するのか、図鑑も絵よりリアルなのがいいのかしばらく悩んでたんだけど
子供が同じもの(テレビ画面や本やオモチャなど)を集めてきて、交互に指さしたり叫んだりするブームが来て、時期がくれば解決するんだなって安心したし、やりとりが楽しくなってきたよ
きっともうすぐだと思う!

うちの子、カラスやスズメとかの小鳥を見ると、そのときだけ裏声で何やら宇宙語言うから、可愛い小さい鳥グループの対応なのかなと勝手に思ってる
動物番組でペリカンやツル出たときにも裏声で叫んでたから、それなら実物サイズを見せてあげようって、鳥が多めの動物園に行った
1~2メートルはある子より大きい鳥の存在知って、フリーズしてしがみついてたけど、サイズ認識したみたいでそれから大型鳥類には裏声は出さなくなったから面白いw
図鑑のペリカン指差して喜んでて、楽しんでくれたみたい まだ早いかなと思ったけどよかった

428 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 18:33:25.26 ID:znMEbW6z.net
うちも冬になったとたん夜中よく起きるようになった
暖房+加湿器でもダメ、暖房なしにして厚めスリーパーでもダメ
私の腕枕でギューするのが一番よく眠れるぽいけど、窒息怖いし私が腕しびれて眠れずにしんどい

429 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 20:11:09.88 ID:le3Ub0pv.net
うちも夜中大泣きして起きるようになっちゃった
大人の布団の上じゃないと寝ないんだけど13kgあって重すぎる…

430 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 21:29:03.30 ID:nCt4wlk0.net
うちも最近夜中起きるようになった
くっついて寝たいらしく私の胴体やら脚やら腕やらを下敷きにしたらもう一回寝る
子が起きると必ず起き上がらせられるのでちょっと寝不足気味

431 :名無しの心子知らず:2023/12/03(日) 15:24:27.81 ID:Y5SJyutl.net
子へのクリスマスプレゼント何がいいんだかわからん…

432 :名無しの心子知らず:2023/12/03(日) 15:52:29.22 ID:FYLz9Mja.net
3カ月だけど手押し車みたいなのもう買っちゃったわ
すぐ飽きたけど

433 :名無しの心子知らず:2023/12/03(日) 18:53:24.28 ID:0nbfU5TD.net
うちはアンパンマンのペンタッチ?みたいなやつにするわまあまあ長く使えるみたいだし

434 :名無しの心子知らず:2023/12/03(日) 23:25:40.49 ID:+ye0k1jw.net
上の子の時に買ったけどもう壊れかかってるやつとか新バージョン出てるやつ下の子に買い直してやりたいけどどうしてもトイストーリーがチラついてしまう…

435 :名無しの心子知らず:2023/12/04(月) 08:36:04.92 ID:XQcfoV22.net
捨てたはずがいつの間にかおもちゃ箱に戻ってても知らん顔してやんな

436 :名無しの心子知らず:2023/12/04(月) 08:54:29.86 ID:cnn92HtF.net
魔改造されるのと、保育園の乳児クラスで酷使されるのと、オモチャのQOLってなんだろね…w

1歳過ぎ~2歳って、オモチャ選び難しい気がする

赤ちゃんのオモチャは卒業だけど、ギミックが面白かったり細かい部品のごっこ遊び系は対象年齢3歳~とかだし

437 :名無しの心子知らず:2023/12/04(月) 09:43:57.23 ID:ltfhqsvY.net
わかる
お祝いでブロックや積み木貰ってるけど対象年齢1.5歳とかで足りないからまだしまってある(誤飲出来る大きさでは無い)
支援センターとかでもまだ何か積む気にはならないみたいだし、投げたり散らかしたりするリスクの方が高そうで出す気にならないんだよね
こういうのってどういうタイミングで出したらいいんだろ
車ブーブーすらやらない

438 :名無しの心子知らず:2023/12/04(月) 13:45:29.27 ID:b4U0Q/B+.net
誤飲の心配ないならちょっと早めでも出しちゃうかなー
投げたり散らかしたりは月齢上がってもやるからその辺は諦めるwもちろん怪我とかしないように見守るのは大事だけどね

439 :名無しの心子知らず:2023/12/04(月) 14:48:22.95 ID:OZfRYrul.net
うち1歳8ヶ月なんだけど、ボールを落として出てくるタワー?ってもう年齢的に合わないかな?
ぽっとん系持ってないから買おうかなーと迷っていたら気づいたら2歳も目前になってしまった

440 :名無しの心子知らず:2023/12/04(月) 14:52:04.75 ID:iP2gozDP.net
くるくるチャイムは3歳でもたまに遊んでた

441 :名無しの心子知らず:2023/12/04(月) 19:08:37.71 ID:p+8vhXsK.net
1歳のお誕生日にアンパンマンのコロコロタワー買ってあげたら上のそろそろ五歳がミキサーにするのっておままごとに使ってるよ…

442 :名無しの心子知らず:2023/12/05(火) 09:01:40.84 ID:prKxlyJN.net
クリスマスツリー買った?
場所とるからかいたくない

443 :名無しの心子知らず:2023/12/05(火) 09:17:07.31 ID:RBZmEQec.net
うちは元々テレビの脇に置いとく感じのミニサイズのツリーしかないから今年は出さない
もう少しわかるようになったら飾りつけるやつ買うわ
ひな祭りの時はまだギリギリハイハイしてたから良かったけど来年は触りまくるだろうから出すかどうかすら気が早いけど迷ってる
触らせないためには高い台から買わないとだから面倒くさい……

444 :名無しの心子知らず:2023/12/05(火) 09:26:01.50 ID:78pJj8DY.net
>>442
飾り棚に置ける卓上タイプ買った

445 :名無しの心子知らず:2023/12/05(火) 11:36:55.40 ID:rXroHOYO.net
>>442
場所とるしオーナメントむしられるから買いたくなかったのに旦那がどうしても欲しがって小さめの買った
案の定何度つけてもオーナメント全部むしられて常時ツリー丸裸で草

446 :名無しの心子知らず:2023/12/05(火) 11:57:18.33 ID:XqaKkRXV.net
ウチは何も飾ってないけど壁に張る布タイプ?の来年辺り買おうか検討してる
義実家はツリーの代わりにフラワーロックみたいに動くサンタ帽買ってたけど子が怖がって椅子の下に隠してた

そして子のクリスマスプレゼントまだ買ってない
アンパンマンとかのキャラ物は見向きもしないで踏切OnlyLoveだからプレゼントの選択肢が狭すぎる…

447 :名無しの心子知らず:2023/12/05(火) 12:02:02.25 ID:ol8DuT66.net
>>446
ネットで買うなら早めにしたほうがいいよ!
Amazonとか今配送が激遅

448 :名無しの心子知らず:2023/12/05(火) 12:05:31.69 ID:sXEbmRC5.net
ニトリの壁掛けのミニツリー買った
新生児の時のもう履けない靴下飾ったらいい感じになった
床置きもできるタイプだからむしり取らない年齢になったら一緒に飾り付けする予定

449 :名無しの心子知らず:2023/12/05(火) 14:53:34.83 ID:i1QhxzA8.net
>>448
新生児の時のもう履けない靴下飾るのいいね
素敵なアイデアありがとう

450 :名無しの心子知らず:2023/12/05(火) 16:35:00.90 ID:7LFOZpQQ.net
>>447
ブラックフライデーもあったしアマゾン配送遅くなってるよね

検索してもレビュー出てこないけどYouTubeでよく見てる踏切の絵本しにちゃうかな

451 :名無しの心子知らず:2023/12/05(火) 17:02:28.86 ID:mm0zbA6O.net
義実家は孫へのクリスマスプレゼントが絵本固定という習わしらしく、あおいよるのゆめにした
他の絵本の仕掛けギミックも触ったりするけど何故か細かいことする時は中指ファッキンスタイルなんだよな

452 :名無しの心子知らず:2023/12/05(火) 17:05:44.28 ID:DoHQXYnJ.net
やっばアマゾンもうそんなヤバいのか!

453 :名無しの心子知らず:2023/12/05(火) 19:42:42.70 ID:QJ3nsmuN.net
2ヶ月
暴れてちゃんと熱測れないけどいつもより高そう
吐きそうな顔してるし機嫌も悪い
今までありがたいことに健康体だったから緊張するな

454 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 08:03:52.52 ID:wd2pXPUi.net
同じ2ヶ月なんだけど急に39度の熱が出て、もしかしたら熱性痙攣するんじゃないかってずっっと子を見てたよ。ご飯食べてる間に5分以上痙攣してたらどうしよう、とか。
私の場合は親ももれなく移ったから心配だろうけど生姜湯とか飲んで今のうちに休んでね

今は熱下がって元気だけどまだ咳と鼻水が残ってる
家で過ごすの疲れた…
いないいないばぁ見せろとリモコン私の顔にペシペシしてくるし拒否ったら泣くから諦めてエンドレスいないいないばぁ
早く良くなれ

455 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 09:22:37.43 ID:kVG0RSDN.net
いなばあ見せたことないな
うちは何故か夕飯が4時以降にならず食べさせてるうちに終わる
お出かけした時とかは割としれっとしてるけど、通常スケジュールだとそろそろ準備しようと場を離れた時点で機嫌悪くなるからしんどい

456 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 09:39:24.77 ID:iHstMt3L.net
夕食が16時以降にならず????

457 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 10:08:22.27 ID:KH9pQ2RS.net
>>455
朝もあの時間見ない感じなのか
保育園行かせてるとかかな?

458 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 12:46:52.78 ID:z6slGHv6.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

459 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 19:00:51.41 ID:yQ/yYsPR.net
すごい寝るのも早いのかな?
16時なんておやつ食べながらいなばぁタイムだわ

460 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 20:57:40.46 ID:4/xJy4l9.net
夕飯が15時台ってことになるけどそれは

461 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 21:30:19.49 ID:vKYUsj4X.net
求められてないかもだけど>>455です
昼は授乳やめてるんだけど8時12時16時の癖が抜け切れてない?のか夕飯というか3回目の食事が16時スタートになるんだ
伸ばそうと思ったこともあるけどどうしてもギャン泣きになる
おやつは2時~3時でまちまち(ぐずったらあげてる)
未就園でまだあれ見せろこれ見せろと言わないのをいいことに朝はシナぷしゅからずっとテレ東
寝るのは19:45~20:00くらい

462 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 21:31:56.12 ID:huI4gGxn.net
19時に寝かせてるけどキツい

463 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 22:53:51.86 ID:DbbOrpxw.net
>>461
おやつをスケジュールに組み込まないから、空腹でグズるのではない?
月齢がわからないから的外れだったら申し訳ないけど、うちは自宅保育の1ヶ月、食欲は旺盛な方で
8時12時(15時おやつ)18時 だよ
おやつないと夕飯まで持たない
それでも夜寝てくれてるのならいいのかな?

464 :455:2023/12/06(水) 23:20:12.29 ID:JHyKMTGL.net
>>463
3ヶ月です
時間がふわついてるだけで一応毎日あげてはいるけれどきちんと決めた方がいい?
最近は小さく切った焼き芋や野菜パン、市販のベビー用クッキーなんかをあげてます
量が少ないのかな……
食事自体はBFの日もあるしご飯80以外は厳密に測れてないけど毎食130gは食べてるはず

465 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 23:22:36.63 ID:D8f915K7.net
おやつ15時お夕飯16時ってこと?

466 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 23:53:24.43 ID:0KfAgVXl.net
>>464
補食は100kcalくらい、1回の食事の1/3くらいの量が良いと聞いてそのくらいの量にしてたけど、うちは普通の食事も多めだから、おやつもやや多めにしてる
時間を固定するよりも量を増やしたらどうなるか試してみてはどうかな?
16時だと家族みんなでご飯が難しくならないかな?

467 :名無しの心子知らず:2023/12/07(木) 00:41:07.86 ID:UDasi8Im.net
>>462
すごい
うちは21時~22時だわ
保育園帰ってきてから私の夕飯の支度中、1~1.5時間くらい寝てるからトータルの睡眠時間は足りてるけど

21時までに寝かせたいけど色々追いつかない

468 :名無しの心子知らず:2023/12/07(木) 07:21:21.36 ID:w2nm4Ddt.net
>>467
専業じゃないと物理的に不可能だし専業でもキツいよね
昔は祖父母がいたけど今はいないからどこでも子育てキツい

469 :455:2023/12/07(木) 14:58:54.14 ID:TUoYB7KX.net
>>465
そうなんですよ
それでも夕飯はもりもり食べます

>>466
早速おやつ増量してみました
旦那は帰り遅いので揃って食べるってないですが、支度込で4時スタートは中々しんどいなあと思ってたのですこしでものびてくれるといいです

何気ない呟きに色々ありがとうございました!

470 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 03:45:37.30 ID:9iPie+Wu.net
鼻詰まってて寝てるとき辛そうだし、実際起きてしまうこともある。そういうときどうしてる?背中さすってあげるくらいしかできない( ; ; )

471 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 05:42:19.62 ID:JEOeZMke.net
うち保育園からの帰宅18:00なんだけど、20:00には寝るから帰宅直後に夕飯食べさせなきゃで揃って夕飯が難しい。1人で食べさせるのもなと思って私も軽く一緒に食べてはいるけど。
作る時間もないから作り置きをチンするしかないし。
帰ってから料理して作りたてを食べさせようとしても、作ってる間に大騒ぎしてアンパンマンのパンを食べようとするから諦めた。

472 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 08:21:58.16 ID:Qsx1z4zb.net
>>470
よっぽど辛そうなら夜中でも鼻吸いしちゃうかなぁ

うちは夜ご飯18時頃だけど1人で食べさせちゃってる雛鳥なので前には座ってるけど
基本作り置きチンご飯ばっかりよw離乳食からの癖が抜けない

473 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 13:05:36.08 ID:/g/HXNUO.net
うちは以前寝てるしと思ってたら翌日涙腺に鼻水が入って目が腫れて今回は中耳炎なっちゃってもう夜中にギャン泣きでも鼻吸いしてる
夜うまく眠れなかったのがやっと落ち着いて今日は朝からずっと寝てる
私も風邪移って寝たかったから助かった

474 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 08:22:39.40 ID:NvaVPLW1.net
私も寝てる時の鼻吸い悩んでたけど今度から吸うことにするわ…

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200