2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乳児から】1歳児を語ろう!Part297【幼児へ 】

1 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 13:51:52.17 ID:Ts/2JhoM.net
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part296【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1684115716/

121 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 21:07:45.67 ID:035OQzBG.net
9か月。
フードコートの丸亀製麺デビューをしたいと思っています。
丸亀製麺って固めというか、コシがあるイメージだけど、
Twitterやインスタを見る感じ、1歳児も普通に食べている印象です。

1歳児にも普通のうどんを与えているのでしょうか?
それとも柔らかめをオーダー?
経験者がいたら教えてください。
うどんカッターで何センチくらいにしているかも知りたいです。

122 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 21:54:55.04 ID:Rnm976Dy.net
>>121
もうすぐスレ卒だけど、6ヶ月くらいでデビューしたよ
釜揚げうどんのお湯なし頼んで(柔らかさは普通)、今も子は味なしで食べてる。たまにBFかけたりw
それにとり天(最初は衣は軽く剥がしたりしてた)、さけおにぎりとか。
はさみで5cmくらいに切ってるかな?

子供用食器、先割れスプーンはあるし、店員さんも優しいから席まで運んでくれるよ~

123 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 00:09:53.48 ID:WcNZBMvj.net
うちも卒業直前だけど、6ヶ月の頃は釜揚げうどんを頼んで、半分弱を子ども用容器に移してハサミで細かくしてあげてた
つけダレを少しだけかけて食べさせてたけど、かなりの勢いで食べて完食してたわ
8ヶ月くらいのときには素手で鶏天かぶりつくようになって、10ヶ月にはあまり切らないでも、すすって食べるようになった
丸亀製麺のおかげで成長を色々感じられたわ

124 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 09:08:15.38 ID:BlA2Zgeh.net
丸亀食べたいな
最寄りがサラリーマン向けの狭いとこだからまだまだ無理だ
1ヶ月の虫刺されが留まるところを知らない
こんな一瞬でそこらじゅう刺されるか?

125 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 11:12:18.64 ID:uBLIRfOu.net
虫刺され一気に来たよね

皮膚科で塗り薬もらって塗ってる

126 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 18:26:05.09 ID:COE4QiJl.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

127 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 21:14:25.34 ID:ZslBszxR.net
>>121です
無事、丸亀製麺デビューできました!
かなり食べが良くて、釜揚げうどん+天ぷら複数を8割くらい平らげて驚きました
こんなに長くて大丈夫かな・・?と思うようなうどんも普通に食べて、成長したなぁ〜と少し感動してしまいました

>>122>>123
お礼が遅くなりすみません、ありがとうございました!

128 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 21:49:08.11 ID:RXWmDBai.net
友達の子供が病気になったときベビーシッターさんに病児保育頼んでて月15万円くらいかかったらしい
仕事が休めないなら仕方の無い出費だと割り切るしかないのかな
月給30万くらいだとして半分がシッター代はやるせないよね

129 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 00:03:04.11 ID:aZIpxkMU.net
普通に病児保育事業施設使えば1日2〜3000円で済むし、そもそも子どもの看護休暇使ったり有給とるからそこまでお金はかからない。
それに子どもによるけどそんなに病気しない子もいるよ。

130 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 07:49:13.75 ID:6ppsMd7Z.net
うちの自治体は病児保育施設(病院)が2つしかないからほぼ利用は不可で、民間で乗り切ろうとするとそれくらいかかる
仕事は小学校の教員的なもので、本来はあまり休めない感じだけど無理やり休んで夫婦で乗り切ったよ…

131 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 14:45:22.13 ID:HU5WGYc2.net
9ヶ月
ゆるくお箸の練習を始めてみた(エジソン箸を購入)
興味ある様子で、ほんの少しだけ使えるようになってきた

妹の子は2歳の頃にはバリバリ箸を使っていたので
どんな練習をしたのか今度聞いてみよう

132 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 00:43:27.74 ID:6Zkqr/7W.net
2歳でお箸使えるのはすごいね

133 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 00:50:51.23 ID:fMPnV7d4.net
お箸使えるのってまだ先だと思ってた
親のお箸をよこせってぐずることあるから買ってみよう
はじめてのお箸ってやっぱりエジソンのやつがいいのかな?

134 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 01:00:00.55 ID:ylEM1sl2.net
エジソン箸は批判というか、変な癖がついたりあまり練習にはならない的なことも聞く
というか上の子も実際そうだった
輪っかに頼った持ち方しはじめてたから矯正が面倒で二度手間になっちゃった
結局シリコンキャップで箸の上の方だけ止めるやつで練習した(年中の終わりくらいに習得)
これは滑りづらい箸を親が探せるところが良かった

135 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 01:01:12.37 ID:ylEM1sl2.net
>>134に補足だけど、お箸使いたがるから与えるならエジソン箸とか似たような輪っかのあるトレーニング箸はいいと思う
練習用としてはおすすめしないけど

136 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 02:27:09.17 ID:E+akXLGe.net
7ヶ月
スプーンフォークもまだまだ
使いたくなくて投げて手づかみだから、お箸と聞いてびっくり
すごいね

マグデビューの頃からリッチェルのおでかけストローマグ200を使ってる
保育園にも行ってないし、容量にも困ってないんだけどそろそろ変えていった方がいいのかと悩んでる
皆さんどんな水筒やマグ使ってますか?

137 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 03:15:49.68 ID:X+Lskklj.net
ストローマグは洗うの面倒で1歳過ぎた頃にミラクルカップがメインだな
節約はあまりしてなくて、3歳の上の子は外出先でペットボトル買ってあげちゃってる

138 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 10:06:54.26 ID:fwSHphMk.net
精神と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1653898025/-50
X 砂糖 脂肪 肉....
西洋食群高自殺率
https://epi.ncc.go.jp/files/11_publications/jphc_outcome189_img001.JPG

139 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 10:09:30.72 ID:4C/Vgb7m.net
この糖質っぽい人5chがこんなに書き込みづらくなってもまだいるんだw

140 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 15:09:58.63 ID:Myf3FG4/.net
1ヶ月、家の中で相当歩き回るようになったから靴買ったけど履かせてみたら座り込む、ハイハイで移動、促さないと立たない、と一気に3ヶ月くらい後退したみたいな感じになった
これ室内で履かせたり降ろさなくても靴履かせて習慣づけるしかないよね?
擦り合わせて脱いでるから外で落としそうでヒヤヒヤする……

141 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 21:45:49.82 ID:fMPnV7d4.net
>>135
ぼんやりとエジソン箸は良くないみたいなことは聞いたことあったけど、かといってスレタイ児に普通の箸持たせてもなぁと思ってたから参考になった、ありがとう!

142 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 21:51:44.03 ID:fMPnV7d4.net
>>140
うちも1ヶ月のころは同じだったよー
室内では歩くのに靴履くと動かない
ほとんど練習もしなかったんだけど、2ヶ月の終わり頃になったら靴履いても歩くようになった

143 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 23:26:52.07 ID:6tygegPS.net
>>140
室内ではかせるよりも親の方が子が公園とかで座り込むことに慣れたほうがいいかも

144 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 23:27:12.12 ID:6tygegPS.net
>>140
室内ではかせるよりも親の方が子が公園とかで座り込むことに慣れたほうがいいかも

145 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 06:42:13.47 ID:6qN1dceF.net
粘っこくてものすごく臭い●が出た
寝室入った時からくさっ!ってなったしおむつ替えて捨ててきても残り香がまだ臭い
普段寝てる時に●しないしなんか不安…特に変わったもの食べさせてはいないんだけど…

146 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 20:02:00.74 ID:1IQGN5ZC.net
1ヶ月
虫刺され酷いなあ、少し涼しくなったしなと思いながら気づけば1ヶ月経ちそうだしよく見たら尻にも出てるから月曜病院行く
全く痒がってない(1つカサブタ作ったけどこれはマジの虫刺されだと思われる)から待つのはいいけど変な病気じゃないといいな

147 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 08:44:30.40 ID:ILRk/ASe.net
40℃出てしまった。本人は苦しそうではないけど、かかりつけは休診。みてねコールドクターっての呼んでみようか検討してるけど、やったことある人います?咳とか鼻水出てなければ感染症の可能性は低いのかな。。

148 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 13:22:13.08 ID:M9kKRtph.net
>>147
#7119か空いてる病院探し出して駆け込め

149 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 13:26:09.18 ID:BA2WXrhE.net
むしろ40℃も出てるなら感染症の可能性が高いのでは…

150 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 14:49:37.64 ID:P4SF4MdZ.net
みてねコールドクターとかファストドクターとかちょっと調べたらやばいのわかるよ

151 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 16:44:56.57 ID:7i/cEmzg.net
コロナのおかげで黙認されてるけど、医療費無料なのを利用して(本来は適応にならない)往診費用だかで儲けてるのは聞いたことある
ただでさえ財政ヤバいのにそんなことで医療費逼迫させるのってどうよ?と思うのでモラル的に使いたくない

152 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 18:28:19.75 ID:Qc60bK+T.net
保育園は入れてなくて習い事させてる人いますか?
保育園入れてる人はいらないだろうけど自宅保育ならなにか始めた方がいいのかなあ

153 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 23:29:14.28 ID:puzUDQ6v.net
>>152
うちは先々月からベビースイミング始めました
ただ常に保護者と子のペアなので他のお子さんたちと触れ合う機会はあまりない
着替えるときに少し他のママと話したりもするけど基本的には個々な感じ
保育園入れてないと子供同士での触れ合いがないのが少し気になるから毎週一時保育を利用してる
あとはヤマハとか英語教室やダンス、公文もそのうち始めたいなと思ってるけど田舎だからあまり選択肢がなくて悩んでる

154 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 23:35:45.17 ID:YwR+Vxei.net
>>152
うちはリトミックだけ

155 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 19:51:53.00 ID:0ROG4GCH.net
2ヶ月
音楽が聞こえるとダンス?しようとするんだけど何故か毎回両手を体の前で組んで左右に揺れてる
この動きどっかで見たことあると思ったらあれだあるある探検隊だ

156 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 20:17:20.58 ID:lcv4YT3A.net
おすすめの鼻吸い器ってありますか?
手動・電動いろいろあって迷ってます…

157 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 21:01:36.80 ID:kZbfiADu.net
>>146なんだけど多形性滲出紅斑だった
うつらないし軽症でよかったけど金曜近所の保育園の遊戯室遊びに行っちゃったんだよね
よく考えたら伝染性の可能性あった、反省

158 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 21:35:11.50 ID:GWsWOUo7.net
>>156
メルシーポット(置き型)、ベビースマイル(ハンディ)、ちぼじの3つ持ってます
ちょっと取りたいときにハンディ使うけどあまり取れない
ちぼじは取れるけど両手使うのでワンオペで一人のときは使えない
なので結局メルシーポットを出して使ってます
メルシーポットはよく取れるでもホースとかを掃除するの面倒だからピジョンにすれば良かったと思ってる

159 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 21:45:54.58 ID:xXBT+CGY.net
外遊びデビューしたら芝生では芝を砂場では砂を舗装路では道路脇の枯れ草を食べようとするので食い止めるのに疲れた
一瞬の隙をついて口に砂が付いていた
よちよち歩くのを後ろから見守るつもりだったのにひたすら手に取った何かを奪う時間だった

160 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 22:10:49.51 ID:lcv4YT3A.net
>>158
詳しくありがとうございます!
自分は基本ワンオペなので自動の方がいいのかと思いました(値はその分手動よりようですが…)
実際に使ってる方のアドバイス本当助かります

161 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 22:21:53.68 ID:IKLaQBkV.net
>>156
電動ならメルシーポットじゃなくてピジョン
理由は洗うパーツが少ないから
ピジョンにメルシーポットの通常ノズルとボンジュールってパーツがはまるので、吸引力求めてそれだけ別買いした

162 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 22:37:16.88 ID:aREfGZMD.net
一ヶ月
滑り台を立って降りようとする
三日くらい続けて滑り台で遊んだら座ること覚えたけど
滑り台の上から横の何も無いところに降りようとする
高いのが怖いって感覚がないのかなあ
万が一落ちたらと怖すぎる

163 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 22:45:22.41 ID:ZQ748oql.net
>>162
うちは滑り台付きの2段しかないジャングルジムで、滑り台の天板がある1段目から何度か足踏み外して落ちてる
下には厚手のジョイントマット敷いてるからそこまで痛くはなさそうだけど…

164 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 00:06:18.53 ID:s9BiWP08.net
>>161
夜分にありがとうございます
そんな裏技もあるんですね 
電動だとメルシーポットが有名?のようですがピジョンも検討してみます

165 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 18:16:32.95 ID:6vChtSrD.net
みんな室内ジャングルジム持ってるの?

166 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 18:25:52.47 ID:EXlIJfad.net
>>164
私もピジョン派。理由は>>158と同じで洗うパーツが少ないから。
先っぽはボンジュール使ってた時もあるけど、それよりガラスのオリーブ管の方がガッツリ取れるよ。小児科で使われてるのと同じやつ。Amazonとかで買える

167 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 20:57:36.20 ID:mv89VdTK.net
>>152
うちもリトミックだけ
少人数だから触れ合い人数も少なくて人馴れしてないのが心配

168 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 22:23:38.05 ID:s9BiWP08.net
>>166
洗うパーツが少ないのは助かりますね
+α情報もありがとうございます

169 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 23:31:15.62 ID:Zm02m8GV.net
ベビースイミング通ってる人いる?
シャワー好きになるかなぁ

170 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 13:14:21.57 ID:b5zfDaaX.net
子育てイベントで亀とハリネズミとうさぎ来るらしいけど2ヶ月は対象外かな?
イベント自体は0歳~未就園児向けって書いてある

171 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 13:50:13.88 ID:TFlntjI5.net
添い寝じゃないと寝なくなって三日目、朝起きると腰が死ぬほど痛い!
寝てる自分が思った以上に気使ってるのが分かった...
腰の痛みほんとどうしよう

172 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 19:44:37.82 ID:hJtd82Vq.net
>>171
人って寝てる間に実は10回くらい寝返りしてるらしいね
それができないとなったらかなり体しんどくなると思う
布団だとちょっと距離とっても落ちる心配ないからいいんだけどね
あとはまあ、子が横にいることに自分が慣れると寝返りもうてるようになる

173 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 20:58:47.82 ID:R93NME7Y.net
アパート住まいでいつも座卓でご飯たべてるんだけど、1歳前から座卓に登るようになってしまったので、100均の発泡スチロールのブロックと2リットルのペットボトルが入った段ボールを座卓の前に置いて登れないようにしたけど、つい最近そのブロックと段ボールの隙間に足をかけて登るようになってしまって下ろすのに毎度疲弊してる
登れないようにベビーサークルとかも考えたけど、体重かけて物を倒すことを覚えてしまったらしくサークルも倒されたら元も子もないので毎日悩んでる

174 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 21:00:30.10 ID:R93NME7Y.net
アパート住まいでいつも座卓でご飯たべてるんだけど、1歳前から座卓に登るようになってしまったので、100均の発泡スチロールのブロックと2リットルのペットボトルが入った段ボールを座卓の前に置いて登れないようにしたけど、つい最近そのブロックと段ボールの隙間に足をかけて登るようになってしまって下ろすのに毎度疲弊してる
登れないようにベビーサークルとかも考えたけど、体重かけて物を倒すことを覚えてしまったらしくサークルも倒されたら元も子もないので毎日悩んでる

175 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 21:02:26.44 ID:R93NME7Y.net
アパート住まいでいつも座卓でご飯たべてるんだけど、1歳前から座卓に登るようになってしまったので、100均の発泡スチロールのブロックと2リットルのペットボトルが入った段ボールを座卓の前に置いて登れないようにしたけど、つい最近そのブロックと段ボールの隙間に足をかけて登るようになってしまって下ろすのに毎度疲弊してる
登れないようにベビーサークルとかも考えたけど、体重かけて物を倒すことを覚えてしまったらしくサークルも倒されたら元も子もないので毎日悩んでる

176 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 21:04:05.20 ID:R93NME7Y.net
連投してしまいました
失礼しました

177 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 21:50:55.63 ID:rfrDN2cw.net
>>169
1歳2ヶ月から通ってるよ
レッスン3回目くらいで顔に直接シャワーが大丈夫になったかな
シャワー嫌がる子だったから2回目までは大泣きしてた
まだお昼寝を2回していたときでちょうど時間がかぶってたからもあるだろうけど

178 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 23:15:54.15 ID:+DLwsdTw.net
>>177
横だけどうちも顔シャワー嫌がる3ヶ月なんだけど、プール3回で克服できたんだね
すごい
お風呂でシャワーなんて何ヶ月も毎日やってるのにいつになったら慣れるんだろと思ってた
ベビースイミングは体験に行ったけど親も入らなきゃなのがしんどくて私は通えなかった

179 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 07:30:56.33 ID:WITteN4b.net
https://i.imgur.com/pelhZWj.jpg

3歳以下でもプールオッケーなの知らんかった

180 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 13:24:59.70 ID:AA1XnTWi.net
2ヶ月だけどインフルエンザワクチンってやっぱ打つべき?
まだ就園は先だけど保育園の園庭開放とか支援センターはちょこちょこ行ってる

181 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 15:22:49.45 ID:fAgq1ko1.net
うちはもう打ってるわ

182 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 15:27:51.46 ID:8sGEawju.net
うちも基本母子保育だけど打った
仕事柄旦那が貰ってくる可能性が結構あるので
私も打てば安心して人混み買い物に行けるし

183 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 15:27:57.31 ID:FEFCZxe5.net
おなじく2ヶ月だけど少し前に1回目打った
来月2回目
私がひいても寝込めないから自分もついでに打った
1歳0ヶ月で別の感染症が重症化して一週間入院したばかりなのでインフルでさえ怖い…

184 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 15:28:35.26 ID:FEFCZxe5.net
おなじく2ヶ月だけど少し前に1回目打った
来月2回目
私がひいても寝込めないから自分もついでに打った
1歳0ヶ月で別の感染症が重症化して一週間入院したばかりなのでインフルでさえ怖い…

185 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 15:32:34.27 ID:NH4V5H/0.net
>>180
7ヶ月
同じく自宅保育、園庭開放や支援センター少し行くくらいだけど打ったよ
0歳の去年も打った

186 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 15:33:34.80 ID:NH4V5H/0.net
>>180
7ヶ月
同じく自宅保育、園庭開放や支援センター少し行くくらいだけど打ったよ
0歳の去年も打った

187 :180:2023/10/19(木) 16:27:03.40 ID:AA1XnTWi.net
ありがとう
自分のことすっかり忘れて接種予約したところで子のこと思い出した感じ
(去年はまだ新生児でそれどころじゃなかった)
今度アクトヒブとか打つからその時また相談してみる

188 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 22:03:21.13 ID:KQXbj04e.net
個体差だとは重々承知してるんだけど参考までに聞きたい
子がインフルワクチン接種した時って腕の痛み訴えなかった?
熱とか出なかった?
よく寝返り打つ子だから腕の痛みで何回も夜起こされたりしたら翌日仕事しんどいしで金曜に接種したいんだけど皆同じ考えなのか金曜空いてない

189 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 22:12:12.87 ID:0wEQGbOR.net
>>188
スレタイ児は翌日も少し赤く腫れてたけどいつもと変わらず
むしろ注射の影響かいつもより長く寝た
3歳児も同じように腫れて、こちらはお風呂入ったり何かのタイミングで思い出して痛いってアピールしてきたけど夜は普通に寝てた

190 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 07:02:54.52 ID:Jib2Gmzc.net
スレタイ児は去年も今年も予防接種後ケロッとしてて、何も変化なかったな。
私は昨日打ってきたんだけど、眠気と倦怠感があって何時間も爆睡してしまった。スレタイが保育園行ってる時間で良かった。

191 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 11:07:28.05 ID:qKCzQksJ.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

192 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 14:23:25.12 ID:sNDwXgHA.net
2ヶ月なんだけど最近私がおやつを食べていると分かるようになり
自分もクレクレとせがむので自分のおやつタイムがなくなった
残念だけど体重どんどん減って嬉しい
そろそろ卒乳もしたいんだけど卒乳したら体重また戻りそうで
授乳してる限り体重減るもんだからなかなか踏ん切りがつかない

193 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 06:10:26.75 ID:EwYpW2Lp.net
うちも2カ月だけどまだ生理こないのは卒乳してないからかな。とはいっても寝かしつけくらいにしか授乳してないけど。みなさんは生理きてますか?

194 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 08:25:58.75 ID:c1HJS/cB.net
もう覚えてないくらい早くに生理きた記憶…産後3ヶ月とかだったかな?
授乳してる間こないもんだと思ってたけど全然そんなことないのかーとw

195 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 09:01:09.79 ID:XinCWk55.net
一般的に授乳してたら生理は遅れる、特に完母
でもたまに完母でも生理早くきちゃう人はいる

196 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 09:50:11.22 ID:Fr340MaS.net
産後9ヶ月で1度来たけど不正出血か?って感じの少ないやつで、そこから2ヶ月空けて本格再開した
混合だけど1歳をきっかけに昼だけ卒乳してる

197 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 14:27:08.19 ID:dzUUIz4i.net
>>193
うらやましい!
私は完母なのに4か月くらいで再開したよ…

198 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 11:54:23.76 ID:3xyVjTDI.net
完ミで産後4ヶ月で生理来たけど周期ガタガタだわ
もともとガタガタだったから通常運転だろうけどPMSと生理痛が無くなったから全く予測つかなくなった

199 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 13:41:38.15 ID:jTj30oa+.net
なんと!

200 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 06:33:20.81 ID:2kSvjKSo.net
7ヶ月
好き嫌いが激しいわけじゃないけど、新しいメニューをなかなか食べなくてなかなか取り分けができない

今でも
手づかみでひと口おにぎり
手づかみ蒸し野菜(かぼちゃ、さつまいも、ブロッコリー)
手づかみ果物(キウイかシャインマスカット)
手づかみひと口チキン、はんぺん
納豆食べさせる
自分でダノン
このメニュー繰り返してる
そのうち食べてくれるようになるのかなぁ

201 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 16:22:09.26 ID:1JEyF9yW.net
日月に熱が出て昨日の夜から湿疹出てきてだんひどくなってきたんだけど、もしかして突発性発疹ってやつか。
もう熱はないから病院行かずに様子見でいいのかな?

202 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 17:25:53.37 ID:7LyO205V.net
1歳7ヶ月 寝起きのおしゃべり上手
https://youtu.be/KubnC_RnwHA
https://tadaup.jp/2617244011.png

203 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 21:44:36.38 ID:6GMqWuNV.net
>>201
子の園では溶連菌が流行ってて発疹出たりする子もいたよ
溶連菌は抗生剤飲んで治療する必要があるから念の為受診して見て貰った方が安心ではあるけど、電話で受診した方がいいか聞いてみては?
見なきゃ分からないから受診することになるかもだけど…

204 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 09:54:56.46 ID:2oK/pavH.net
歯医者でストローマグで飲ませるのはやめてくださいと言われたので、コップでミルクをあげたら一口も飲まなくて絶望した。ストローマグ=ミルクって認識になってしまっているので、これからコップであげて飲んでくれるか自信ない

205 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 10:34:44.98 ID:kCiZEZE+.net
2ヶ月だけどいまだにコップ飲みできないから食事のとき以外はストローマグで飲ませてる
食事のときスプーンであげるとこぼしながらもなんとか飲めるんだけどトレーニングコップやミラクルカップだと全然飲めない

206 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 10:37:25.96 ID:PE6cJ7Fe.net
ストローマグはストローが柔らかいから良くないんだっけ
かたい普通のストローじゃダメなのかな
麦茶パックとかそういうの

207 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 12:28:07.11 ID:26Gw2UDb.net
うちも2ヶ月だけどコップ興味なしだ
お風呂で湯冷まし飲ませてるけどこぼすし投げるから湯冷まし以外入れられない

208 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 13:02:26.42 ID:fWpxEChv.net
ストローマグがダメってのは歯並びに影響するからダメってことなのかな?

209 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 18:47:24.49 ID:Aix4Jdmr.net
レスありがとうございます
ストロー飲みはゆくゆく歯並びに影響するからやめたほうがいいと言われたよ
前から使っていたマンチキンのミラクルカップ使ってるけど、厳密にはコップじゃないしいいのか?とか試行錯誤しながらやってる

210 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 20:20:37.30 ID:4aKbkflQ.net
うちも月一で歯医者行ってるけど言われたことないな
なお受け口判定受けて毎月じわじわ進行してる模様
親族誰も矯正した人いないのに何か悲しい
ご機嫌で逆ドラキュラシーハーしてるのやめてくれ

211 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 20:44:21.40 ID:uBIKJiSX.net
柔らかいストローが口腔の発達にダメㇳかかりつけでは言われたな
今2ヶ月だけど1歳丁度で練習はじめて、レンゲ→おちょこ→小さいコップで水飲めるようになったところ
ミラクルカップも一応飲めるけど、喉が乾いてないと飲んでくれず吹き出す

212 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 21:11:48.21 ID:fWpxEChv.net
ミラクルカップの上パーツ付いてると全然飲んでくれなくて結局普通のコップ状態でしか使ってないな買わなきゃよかったw

213 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 21:54:36.48 ID:uo130eZs.net
うちはコップ飲みできるけど飲み物を触ったりひっくり返したりするから水分補給はストローマグ、食事はトレーニングコップ使ってる
ストローが歯並びに影響するなら普通の水筒に変えようかな

214 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 21:54:42.54 ID:uo130eZs.net
うちはコップ飲みできるけど飲み物を触ったりひっくり返したりするから水分補給はストローマグ、食事はトレーニングコップ使ってる
ストローが歯並びに影響するなら普通の水筒に変えようかな

215 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 12:55:57.36 ID:hhY7JX5P.net
赤ちゃんみたいな子ががに股でのっしのっしと歩いてる姿どう思う?

216 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 13:35:52.62 ID:YtgUv5Qq.net
9ヶ月が中耳炎で葛根湯出されたんだけど飲まない…
粉漢だからか溶けないから蜂蜜や水で練って~も出来ないし
ヨーグルトで隠しても舌触りが悪いからか吐き出される
溶けない系の薬こうしたら飲んだよ!ってあったら教えて欲しい

217 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 13:42:00.84 ID:EH0nuGE2.net
>>216
溶けないやつもぬるま湯に入れておくすり用スポイト(ピジョン)で飲ませてる
喉の奥の方にそっとピュッとして、いやがるときは吐き出さないように飲み込むまで上体と顔固定してる
中耳炎、抗生剤じゃなくて漢方出すところもあるんだね

218 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 14:15:17.39 ID:eRvYLH6p.net
使ったことないけどおくすり飲めたねとかどうだろう
ゼリーならつるんと飲んでくれないかな

219 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 23:46:10.92 ID:PQ32xstg.net
薬剤師です
水やお湯にそのまま混ぜると沈殿して溶かしづらいけど、
水(薬の量にもよるけど小さじ1/2~1くらい)混ぜて500Wで20秒くらいチンしたら溶けるかも
217さんのやり方みたいにスポイトとかで喉奥目がけるのも味や匂いが感じづらくてオススメ
お湯でやるならヤケドに注意してね

苦味はココアでも隠せるから、上のやり方でもダメだったらお湯に溶かした漢方+50ccくらいのココア試してみてね

220 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 01:58:01.55 ID:Wonvf0V+.net
>>216
うちはこどもレバコールにまぜるとのむ

221 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 02:53:49.21 ID:G3yjJc9w.net
水いぼできた時に漢方(ヨクイニン)飲ませてたけど、薬+水orお湯+和光堂の粉果汁をチンして湯冷まし入れて飲ませてたよ
抵抗ないなら砂糖混ぜてもいいかも

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200