2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絡みスレ501

1 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 10:58:22.36 ID:cLWahHdJ.net
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止。

>>950を踏んだ人は次スレを立ててください。】

※前スレ
絡みスレ500
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1692783880/

35 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 13:11:05.84 ID:ikk1qn1q.net
>>34
同意しかない
相手親子1ミリも悪いところなくて草

36 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 13:22:05.42 ID:PwYOdIl3.net
3歳にもなってっていうけどそれくらいの方がお愛想できる子って多いし可愛がられるよね

37 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 13:26:53.36 ID:VN86gVGu.net
>>34
こういう相手なんにも悪くないのに逆恨みするひと増えたよね

38 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 13:45:09.68 ID:3gUbSJnY.net
うちの子もその場にいたのに可愛いって言われるのは向こうの知らん女の子ばっかり、いちいちいつまでもバイバイバイバイ手振って媚売りやがってうぜぇなって事かな
捻くれた中学生みたいだね

39 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:08:16.54 ID:oIyqkOGT.net
>>32
書いたの私だけど
月齢でやると1人2人になるから前は個別にクリニックでって感じだったんだけど
コロナでクリニックの先生が他に駆り出されていなくなったりしたのきっかけに
自治体で2ヶ月まとめてやるようになって、さらに5類になったのをきっかけに上半期下半期で分けるようになったみたい
ちなみにおしっこは無事に出た

40 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:12:42.86 ID:HNUfX0Nk.net
おしっこ無事に出てよかったw
子供少ない地域でコロナ対応もあるとはいえ、そんなざっくりな括りでやるところがあるのは驚き

41 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:13:28.01 ID:kR4yGzx7.net
月齢でやると1~2人って年間10人ちょっとしか子供いないの?もう廃村寸前じゃん

42 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 15:16:35.16 ID:s8qEL4a2.net
>>41
一学年集まるだけマシだぞ廃村寸前の限界地域をなめちゃいけねえ
うちの所だが

43 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 15:26:35.84 ID:ZUyIe0/8.net
うちの地元も各学年15人いればいいほうなのがもう10年以上続いてるよ
村じゃなくて町だけど、統廃合されるって毎年噂になってるw
何もなさすぎて田舎に憧れる移住者もいないし、田舎は本当に子供いないよね

44 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 16:54:50.43 ID:vuIXt6Tu.net
大学生802
成人にもなってママの作ったご飯に文句言う我が子をどうにかした方がいいのでは
でも、辛いと言いながらも作り続けてきたみたいでそこはスゴいw
逆に子供が感情をモロにぶつけてもそれを受け止めてくれる母が居るって事でいい親子関係ってことなのかな

45 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 16:56:14.88 ID:EGPK/Yfc.net
辛い

46 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 17:18:07.64 ID:qpaCcZ7W.net
チラ裏615
うざい

47 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 17:25:31.38 ID:R5Rqk3VI.net
メンヘラはメンヘラスレに書いて欲しいわ

48 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 17:36:13.73 ID:7qN7wkg6.net
そもそもチラ裏で反応貰おうとする姿勢が嫌い

49 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 17:37:47.01 ID:8ss1x4EN.net
お前ら病気の人に容赦ないな、さすが
溺れる犬は棒で叩くメンタルか

50 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 17:40:20.26 ID:InywVfGX.net
昼寝明け?じゃあ帰って家事して昼ごはん食べたらもうおしまいじゃん』と思ってうんざりして

って書いてるくせに病気が辛くて〜の意味がわかんないわ

51 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 18:33:10.27 ID:dBDl155V.net
チラシ615に対して、616で誘導が入ったのだから
あれひ617以降のレスした人たちも悪い

52 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 18:35:51.69 ID:dBDl155V.net
そして642
> 一人一人からパッパと聞けたら幸いだなと思っていたのですが、
そこは「ひとりふたり」じゃないかと

53 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 18:39:42.38 ID:8tDOvA5G.net
じっくりだったら叩かれなかった

54 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:15:03.87 ID:SlAtDHfr.net
保育園なら親が仕事休みなら自宅保育って言われることもあるよね
べつに保育園なんて毎日必死こいていくところじゃないし

55 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:32:44.84 ID:+IdPq8uH.net
615は保育園にフルでいて欲しかったんでしょ?

56 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:35:01.93 ID:djRSetjj.net
子どもが保育園楽しんでるなら以上児だし預けてもいいと思うけど、グズってるからなぁ
正直、休みだと子に勘付かせない演技も必要だよと思う
病気だと難しいのかもしれないけど

57 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:39:57.64 ID:G7RANeql.net
その辺は実母があんな感じみたいだから難しいんじゃないかな
クソデカボイスでアンタ休みなのに子供預けるの!?とか目の前で平気で言いそう

58 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:40:58.87 ID:I5k/EH0g.net
615も態度がブレてるしなぁ
615子は母が仕事休みの時はグズれば帰れると学習しちゃったよね
家事して昼ごはん食べたらおしまいでも、園まで行ったなら預けてきた方がよかったと思う

59 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 20:45:16.14 ID:mAG8bdcu.net
子にとっては親が離婚して祖母と3人で暮らして、今まで静養ばっかりしてた母と二人で過ごせるって嬉しかっただろうな

祖母は口は出すけど手を出さないって書いてるけど、なかなかきついタイプに感じる

60 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 08:00:11.99 ID:T/A7lN9S.net
モヤ

家でなんぼでもやることあるならやっといてって言えばいいやろ
察してちゃんだなあ

61 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 09:44:03.32 ID:GsqWQaTv.net
>>60
ああいった配偶者への愚痴系聞くと「そんな嫁(旦那)選んだんだから仕方なくね?」って思っちゃう
件の奥さんも、独身時代には慎み深くて従順そうなタイプに映ったんだろうな
その実ただの面倒な察してちゃんだったと

62 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 09:52:10.52 ID:J7yvDggm.net
いかにも頭悪そうな文章だし配偶者もどんな人かお察し

63 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 10:47:22.78 ID:SM6id9M/.net
モヤ861
861の子が誘うから未加入の家の子が来ちゃうんだから、他の人から見たら861家も同類と思われてそう
子がいくつなのか分からないけど、ちゃんと説明した方がいい気がする

64 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 10:54:23.32 ID:GsqWQaTv.net
>>63
あえて町内会に入っていない家庭って、権利の主張の声だけはでかいめんどくさい家庭のイメージだから
どんなにちゃんと説明しても「我が子が差別された!」って大騒ぎしてトラブルになりそう
難しいね…

65 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 13:22:52.97 ID:4UJRf6ax.net
権利の主張って言ったってそもそも入ってないからその権利もないわけで…
自分の子が誘っておいて加入してないのに参加してモヤモヤって言われても、他の人からしたらもっとモヤモヤでしょ
そもそも誘うなって話だし、誘うの止められないならちゃんと加入するよう親が言うなりなんなりしろと思うわ

66 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 14:31:16.33 ID:DrMmiBDB.net
元凶誘う861子と止めない861だよね

67 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 14:34:57.21 ID:fmox8bgr.net
誘う阿呆と止めない阿呆

68 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 15:51:32.85 ID:9oDdbxMX.net
そもそも誘うからじゃん
子供に町内会のルール躾るか諦めてその子の分の会費も払ったれよ

69 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 18:31:02.57 ID:Sw1pGCCj.net
>>64-65
権利の主張された!なんて話ししてないのに妄想でとやかく言ってどうそんの

70 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 19:30:41.14 ID:ga4hrFKC.net
夫に一言387
家族5人でコロッケ10個あったのを8個食べ尽くしたとかならわかるけど、子ども多くて元々4個しかないってどういう配分にしようとしてたのか謎すぎる
みんな半分こずつとか?
他にも焼豚とかいろいろあってそれ全部半分ぐらい食べられてたのかもしれないけど

71 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 19:51:58.85 ID:5QLeyLWk.net
>>64
敢えて町内会入ってない身だけど、権利の主張なんてしたことも無い、そもそも地域のジジババと触れ合いたくないから町内会入らないんだからむしろ触れないで欲しいと思っているよ
向こう三軒両隣と普通に会話し助け合うだけで充分
子供イベントに行ってしまう非会員の親は、誘ってくれるなと思っているに違いない

72 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 19:53:23.52 ID:VUcH9LhN.net
誘ってくれるなではなく「誘われても行ってはダメだよ」ときちんと言い聞かせるとこじゃないのかね

73 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 20:08:07.85 ID:El8MDiTM.net
町内会の会員の子にはイベントのタダ券を事前に渡し非会員の子は現金払いというやり方してるけど
町内会側が非会員が来ることにモヤるなら他の方法考えればいいんではと思う

74 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 20:08:51.14 ID:0185ZXlO.net
あれどういう状況で誘ってるんだろうと思った
町内会のイベントがあるけど一緒に行かない?って誘ってくるなら町内会は入ってないから行けないんだで子どもも断れるけど、
公園行こうぜ!のノリで誘われたらどのイベントが町内会主催かとか知らない子は行くって答えちゃうんじゃないの

75 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 20:08:55.08 ID:r23HLLds.net
うちの地域のお祭りは誰でも参加OKで、自治会員や子供会員は金券や参加券などで優待というか差別化してる。
ひとつには非会員への入会イベントも兼ねたりしてるところがあるので、誘われたらそういう(目論見もある)お祭りなんだと理解することもあるんじゃない?

76 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 20:11:03.38 ID:zzydTgzR.net
>>72
非会員なら会員側がどんな空気感なのかわからないし誘われてるってことはいっていいのかな?オープンなイベントなのかな?と思ってしまってもおかしくないよ

77 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 20:14:46.35 ID:1ElutMF7.net
そもそも参加してオッケーなのかどうかとか、どんなイベントなのかとか親は気にならないのかね?
親は全く感知していないイベントに子供だけ友達に誘われて参加って正直想像つかないわ
ある程度子供自身に任せられる年齢って感じでもなさそうだし

78 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 20:18:46.12 ID:ykK574dv.net
今の時代には合わんわ

79 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 20:19:11.18 ID:KnKkMIqg.net
小さい頃地域の秋祭りに参加したことあるけど非会員の子がお菓子を食べようとして「ダメだよ」って言われてたの思い出す

80 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 20:52:42.55 ID:z82Ijj79.net
>>72
非会員の親は、子供の静止が出来ないから誘われる事を困っている、或いはそもそも非会員は参加不可能ということを知らない(町内会情報そもそも知らないし)のどちらかなのでは?

81 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 23:04:24.02 ID:LYkt+Wph.net
夫へ一言387
ちっちぇー

82 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 08:27:42.02 ID:VEPihhc1.net
チラシ701
育児どこー

703
釣りか? 実家とはいえ弟同居の家はもはや実家であって実家ではないな

83 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 08:31:02.29 ID:W+6xcCn9.net
こっちは町内会で非会員はダメって行事はないかな
お祭りなどイベントは全てジジババがやってる
子供会ではそういうのあるけど

84 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 08:33:11.74 ID:WlQ/pYOZ.net
>>82
703は釣りでしょ
たまに釣りか本気か分からない巧妙なやついるけどこれは下手くそ

85 :あぼーん:あぼーん .net
あぼーん

86 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 10:25:34.82 ID:xCz/67su.net
夫に一言 387

子供病院連れて行ってる間に旦那が先に1人で夕飯食べただけじゃないのかな?それも許せないとは書いてあったけど
つまみ食いにしてもその分夕飯は旦那のおかず減らせばいいしそもそも6人家族で惣菜他にも買ってるとは言え
コロッケ4個しか買ってないのもどうなの
子供が1個ずつ食べたいって言ったらどうするのってレスあったから、そうなる可能性もあるとわかってるのに

87 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 11:15:34.41 ID:nRU88DMh.net
>>85
遅いよもう皆やってる。

88 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 14:51:30.75 ID:n7G/j27X.net
低学年
マウンティング大会が開催されてる
九九や塾話長すぎてイラネ

89 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 15:02:32.12 ID:cbul6XNy.net
>>88
マウンティングとは感じなかったけど意識高い話題が出ると似たような人が続くね
中受スレ池って内容でもないし誰か違う話題振ってくれ

90 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 18:34:39.41 ID:VEPihhc1.net
チラシ726
ID:fGiOqEvgをクリックしたら、お察し案件だった…

91 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 18:43:00.62 ID:bdDWt9rG.net
>>90
なんで絡もうと思った?

92 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 19:11:18.98 ID:VEPihhc1.net
元レスからは一泊二日の釣り旅行というのが
・夫が一晩でも不在だと、子ども二人と私ではしっちゃかめっちゃかになるから出掛けてほしくない
・夫は子どもたちが良い子だと思っているから、釣り旅行みたいな危険な遊びに連れ出してほしくない
・私は毎日、子どもらの相手で疲弊しているのに夫だけ友達との釣り旅行なんて楽しげに羽を伸ばすのが許せない
…と、どうとでも取れるのに、妻さんもついていくんでしょ?と決めつけが激しいから
変わった人だなぁと思った

93 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 19:18:53.83 ID:mA5ysxKU.net
>>92
その解釈だと自分は1つ目の理由と読み取った
違和感あったけど726を皆スルーしているから触らなくて良かったみたいだね

94 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 19:43:09.90 ID:rgKJv743.net
>>92
流石に一歳連れて釣りいくわけないから、その選択肢はなかろう
1と、若干3は入ってるだろうね

95 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 19:44:04.26 ID:NYiO4LSJ.net
>>92
私も1番目だと解釈した
なんで一緒に行く話になってる?とは思ったけど、必死かけるほど気にはならなかったな

96 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 20:44:50.46 ID:Gmd/VcRQ.net
友達と一泊旅行に行くって言ってるのになぜ一家でついていくという解釈になるのかと思った

97 :名無しの心子知らず:2023/09/16(土) 22:09:06.17 ID:zcKd3eIh.net
2歳3歳
もしかして659が荒らしだったってこと?

98 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 05:10:52.45 ID:+z65FOwt.net
チラシ748は子育てお上手なんでしょうね

99 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 05:14:57.80 ID:xjSvzbKC.net
>>98
子供みたいな絡み方するね
さすが子供1人で見られないだけある

100 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 05:35:22.09 ID:jEBOI0bC.net
ママがいないとお利口さん、とかはよくあるしそこはどうしょうもないけど自分は良くて夫はダメってひどすぎる
面白くなかろうがやるしかないだろ

101 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 06:17:52.74 ID:yZ0y657l.net
横からごめんなさい

>>99さんあなた一人でこども見てられるなんて素晴らしい母親ね 
99さんみたい出来ない私はこどもなんでしょうね
子育て下手くそなんで夫や周りに助けてもらいながら子育てしてますもん
一人でこども見られません
ワンオペ育児できない私はダメな母親なんです
反省しなきゃ(ρ_;)

102 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 06:20:30.33 ID:Tc8d5H4A.net
>>101
顔文字キモイけどどっからきた?
池沼とか発達の支援必要な人?
普通は1人で子供見てられるけど?
何も1人で育てろって話じゃなく1泊でしょ?
釣りだけにマジで釣りか?

103 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 06:22:53.59 ID:yZ0y657l.net
>>102
馬鹿の一つ覚えね池沼発達
普通は貴方の普通でしょう
井の中の蛙さん

104 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 07:24:29.22 ID:VH9ywMEN.net
早朝釣りは楽しいね

105 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 07:30:35.53 ID:Gh72ZgN9.net
>>104
ブーメランだね

106 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 07:44:52.64 ID:T66vIe63.net
外道釣っても楽しくないなぁ

107 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 08:14:36.97 ID:tVNUzkQk.net
>>106
ブーメランだわ

108 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 08:17:38.91 ID:V0thFH46.net
釣り旅行って釣りでしたってことか

109 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 08:28:57.05 ID:kZPCBOgL.net
山田くーん>>108の座布団ぜんぶ持ってってー

110 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 13:53:42.82 ID:VH9ywMEN.net
ブーメラン?

111 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 17:58:27.90 ID:wxHNfyb9.net
離乳食181
これはメシマズの予感
毎回テフロン駄目になるほど焦げるか?

112 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 21:27:30.55 ID:jrq4p5a3.net
じっくり788
最初から一緒にいない育児は離婚推奨ってすごいなぁ
極端

113 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 22:11:18.77 ID:EOkmAAaY.net
じっくり
家事しない旦那なんて離婚しろみたいなのもあるけど
前々から育児板ってすぐなんでそんなのと結婚したのとかなんで離婚しないのとか言う人居るけど、どういう心理なんだろ
で、なんでじっくり相談/質問させてくださいのスレで回答しようと思ったんだろw

114 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 22:12:46.10 ID:t6EEssC4.net
気持ちはわからなくもない

115 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 23:00:14.44 ID:8o6/B+5r.net
>>113
一番直接的に解決する方法だから
面と向かって言えないから匿名掲示板特有になる
言われたくなければ先にできない事情を説明するしかない
ただ、野次入れたいだけの奴は質問相談スレ見るなよとは思う

116 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 23:15:02.30 ID:Yijfw5W+.net
しんどい系のスレ読んでるとまず旦那選びの時点でしんどいスレルートかどうかの分岐点あるじゃん

117 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 23:17:08.50 ID:QheqRLvZ.net
でもまぁやってる人はいるから無理かと言われれば無理ではないけど
しんどいかと言われればしんどくなるのは明らかだよね
お互い極端に実家遠くて支援なしのフルタイム同士で
旦那はパートになって帯同希望で元々家事はしないって、
釣りかなって思うレベルなんだけど…

118 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 23:23:43.19 ID:VYHGbRNO.net
いろんなスレで変な奴や釣りが多発してるな連休だからか

119 :名無しの心子知らず:2023/09/17(日) 23:24:46.67 ID:UyQIYwl0.net
チラシ792
言いたいことはわかるけどノリが痛すぎた
文章であははって書くレス大抵痛々しいしちびまる子ちゃんの山田が頭を駆け抜けていく

120 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 00:33:52.65 ID:dqDJ8k59.net
結婚とは何なのか考えさせられた
同等二馬力じゃないと子供育てられないって人が多くなっていくと思うのだけど
転勤族と結婚するならパートか専業主婦でしょって思ってたけど(うちはそう)
一生単身赴任のまま結婚という形もあるのか
シングルマザーと違ってお金的にはいいよねそりゃ
手助け無しで子供小さい時はしんどすぎるけどそこを通り過ぎれば
完全にATMだからむしろ良い、という考えもあるんだろうなぁ

121 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 00:39:20.11 ID:rNmFv+5n.net
>>120
昔は奴隷は空を見れなくて良かったんだけどインターネットで強制的に空の写真を見せられるからね

122 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 07:03:29.42 ID:3vuUcCys.net
>>120
一生ならそうだけど、都内に戻る見込みはありそうだから完全ATMとまでは思わないけどなぁ
相談者はとりあえず妊娠出産育休復帰あたりの時期に一人で何とかやっていけそうなのかどうかを質問したかっただけなのでは

123 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 07:14:14.50 ID:aGcsELyB.net
着いていく気が無いなら妊活()やめとけとしか思わなかったわ

124 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 07:55:05.57 ID:UYZCtXZw.net
まだ妊活の時点で「旦那いないほうがイライラしなくて楽かも」って言うくらいだから、
子供が生まれたら夫に一言スレの住人みたいに詰みそう
大阪行ったり月一単身赴任から帰ってきたところで家事育児やってくれるのかな

125 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 08:14:58.58 ID:wy0gUg1g.net
もし仮に3年で戻ってきたとしてもいきなり育児しないだろうし付いて行って父親の意識付けからしたほうがいいと思った

126 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 08:45:14.23 ID:DqNDREP+.net
やっぱ女も手に職かフルリモートで働けるくらいの能力ないとダメだわ
子供にはどこでもやっていける仕事に就けと教育しよう

127 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 09:05:17.00 ID:+3LM1kly.net
手に職でも田舎に住むのはね…
それで結婚辞めたの何人か同業で知ってるわ

128 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 09:25:00.41 ID:kCMpAkpO.net
>>122
でも戻りは未定な上に今後も転勤ありでついていけないんだってよ?

129 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 09:52:41.86 ID:mDIrCi2h.net
>>128
戻る時期は確定してないけど見込みはあるし、今後転勤ないって言い切れないだけで今後も着いていく気ないとか書いてたっけ?
子どもが生まれる前に仕事を辞めて着いていくっていう選択がしにくいっていうのはわかるけどな
極端な話、妊活成功するかもわかんないし
生まれてから気が変わって着いていこうと思うかもしれないし、逆に次の転勤は子がもう10歳ぐらいになってて子も残りたがるかもしれないし

130 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 09:54:01.04 ID:baSbXOiy.net
>>126
どこでもやっていける仕事ってなんだろう。

看護師の友人は、いつでも自分の好きなタイミングで働いたり辞めたりしてるから、どこでもやっていける仕事なのかなー。
転勤族の旦那さんを持つ、子なしの友人はどの土地に行ってもマックでパートしてる。
マニュアル化されてるからどの土地でも働けるって言ってたわ。

131 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 09:56:07.20 ID:BcQlQBzi.net
>>120
私の周りは家計が苦しくてっていうよりも、専門職の仕事が楽しくて共働きっていう人はわりといる
別居婚から始めて転勤が叶わないから妻の方が仕事を辞めて夫の元へ行き、そこで再就職
無事に妊娠出産して間もなく今度は夫の転勤が決まったけど、妻の方が仕事を続けたいということで結局単身赴任で離れ離れの生活してる
私には理解できない世界だけどそんな人もいる

132 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 10:04:12.02 ID:DqNDREP+.net
>>127
フルリモートがあるでしょ
田舎の方が合う人もいるだろうし働く選択肢として広がるからやっぱり職業能力はあるに越したことない

133 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 10:20:42.35 ID:kO8RXMsv.net
>>132
最近のニュースとか世界情勢とか見てない感じ?
フルリモートは廃止傾向だよ10年後は完全に無かったことになるのは目に見えてるしむしろテレアポとか単純作業だけ生き残ると思う
ってリモートに必要な技能is何?

134 :名無しの心子知らず:2023/09/18(月) 10:33:00.17 ID:1aPSnkTj.net
is何ww

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200