2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■高校生の保護者■ Part.38

727 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 07:52:53.21 ID:uW54ZPMm.net
高1女子
カラコンしたい→眼科で一度診察しないとだめと言い続けてる
が、購入して付ける練習しているのを目撃

クラスの忘年会で焼き肉行くからお金出してーだったので余計に腹立たしい
親との約束破って買い物して、飲食代は親に出させるのはアンフェアではないか
と言ったら、うちは厳しすぎるとキレてる
むしろ甘いと思ってたんだけど…

高1でカラコンてアリですか
ちなみに地方都市の公立です
がっちり分かるレベルのメイクで登校して担任に説教された歴あり

728 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 08:21:24.00 ID:1ZGGHBWm.net
同じく高1
コンタクトレンズメーカーが出してるカラコンは有りとこの間話したところ
安いバラエティショップに売ってるのはやめるように言ったわ

729 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 08:32:10.75 ID:vctGNDFA.net
>>727
カラコン使うなら眼科医に、と親が言いながら連れて行くなり診療代を出さなかったのかな、と思う

連れて行ってもくれないor言ったところで反対されるのが目に見えてたら、ない知恵絞ってクラスの忘年会と嘘をつくのも分からなくもない。(褒められた話ではないけど)
おしゃれの度合いや興味を持つ年齢なんて人それぞれだから「高1でカラコン」も、割合は少数だろうけど驚く程でもないんじゃない?
それよりもこの母娘のやり取りだけで、あーこの女の子歯止めがかからなくなりそうと思ってしまったわ

730 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 09:18:44.38 ID:PPf+Lj+b.net
>>727
うちの息子も、ああしたいと言い出したら条件無視して強行突破するタイプ
ほんと腹立つよね

>>729
連れて行ってくれない、じゃないと思うよ
行くよと誘っても、いつなら行けるか予定立てようとしても、当人が面倒くさがってなあなあにしてるんだと思うよ
うちはこれ

731 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 09:48:56.18 ID:6oz6Cthv.net
カラコンはダメと言ってるわけじゃなく眼科行くならいいよと言ってる
だけど、娘さんの友達の親は眼科行かなくてもカラコンOKにしている(多分)から
眼科行かなきゃカラコンダメだなんてうちの親厳しいって娘さんは思ってるんだよね?
高校生だと「わざわざ病院行くの?pgr」みたいな感じなのなー
私達の時はピアスの穴がそんな感じだったな
病院行く子と、面倒だから友達や自分で開けちゃう子が居た

732 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 10:02:30.20 ID:XFEjgwWi.net
眼は換えのきかない一生ものだからなー
うちも必ず眼科行けだわ
コンタクトのケア軽視して20代そこそこでコンタクト二度とつけられなくなった子いるわ
スキーでもプールでも温泉でもメガネ必須
色々大変そう
若いと色々おざなりにしがちよね
周囲の大人がしっかり教えないとね

733 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 10:22:10.48 ID:Nqeuc0RN.net
高校生ならそういう目のトラブルの話しても身近な友達みんな大丈夫なら自分も大丈夫って思っちゃう子も居そう
元々がコンタクト装着NGの目もあるらしいから診て貰った方がいいんだけどね

734 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 11:14:42.60 ID:b0IPKawO.net
眼科に連れて行ってあげるところまでは親の責任かなと思う。カラコンは学校にはつけて行かない事も約束しないとね。まぁつけて行きそうな雰囲気はあるね。

735 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 12:16:26.06 ID:zmG79++K.net
>>730
その推測だと、親が連れてってくれる方が、質の良いものをカラコン代として親が出してくれるのに、わざわざ親を騙して得体のしれないカラコン買ってるっことだよね
ダルいの勿体ない…

736 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 14:28:24.88 ID:ttqkGh09.net
無理に子供引きずって眼科へ連れていくわけにも行かないし
勝手に安いカラコンを買うのを止めることも無理だし
親が色々考え過ぎるとストレス溜まるからもう放っておいた方がいいよ
長時間同じのをつけっぱなしにしてないかとか衛生面だけは最低確認してさ
物分かり悪い子もいるからさ
お母さんお疲れさまです

737 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 15:10:16.64 ID:0G/tNhiE.net
22歳以下のカラコンは禁止すべきだよね。
全面的に禁止でもいい。

738 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 18:17:16.49 ID:3OK23ATL.net
>>735
質がいいとか悪いとかより、今すぐ手に入れたい欲求が優ってるんだと思う

739 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 20:55:11.70 ID:5Bek8jZG.net
家族に眼科医がいるから一応注意喚起を
マジでここ数年ド○キとかネットで自己判断でファッション目的でカラコン買って取り返しのつかない目のトラブル抱えるケース増えてるから気をつけた方がいいよ
量販店で売ってるレンズは酸素透過性が低くて質が悪いし通販で扱ってる個人輸入のは論外だし、コンタクトは絶対に眼科医の検診と定期検診を受けてまともなものを使ってほしいと前に愚痴ってた
そうしててもコンタクト自体使い方によってはトラブル起きやすいものだからね
そもそも論で言うと眼科医は視力低くてもコンタクト自体まず使わない(家族の眼科医も眼鏡使用)
目に負担かけることを重々知ってるから

740 :727:2023/12/28(木) 21:17:09.98 ID:uW54ZPMm.net
沢山のレス有難うございます
すぐに手に入れたい、歯止めが効かない感じ、その通り
そしてひとつ許すとズルズル行きそうな性格なんですよね
今回に限らず「みんなやってる」「みんな持ってる」理論で何度も衝突してます
(ごく普通の公立なので派手な子はいない、SNSの影響強い気がしてる)
自分のスタイルがまだ確立出来てない年頃なんでしょうね

親の説得がダルいとかおしゃれしたい気持ちは理解できるけど健康に関することはなあなあにしたくない
雑貨扱いのカラコンはさすがに許容できません(ご推測のとおりド◯キで買ってました)私も若い時はコンタクト使用でトラブルあったので尚更です
今回はカラコン預かりでもう一度話をしてみます
ご意見とても勉強になりました

741 :名無しの心子知らず:2023/12/29(金) 06:51:48.97 ID:FzCgOR/s.net
まぁ痛い目みたら考え方も変わってくるでしょ
アレダメコレダメってのも自分で経験しないと分からないもんよ
百聞は一見に如かず
何事も自分で経験して自分で考えるのも大事かと

742 :名無しの心子知らず:2023/12/29(金) 07:20:09.31 ID:zlbPDMVO.net
痛い目にあえば…とはいえ、眼は怖いよ…

743 :名無しの心子知らず:2023/12/29(金) 08:14:15.91 ID:O9xA0Ivq.net
取り返しがつくことなら痛い目見て覚えれば...と言えるけど目は取り返しつかないことも結構あるからなぁ
保護者が放置していい内容ではないと思う

744 :名無しの心子知らず:2023/12/29(金) 09:58:35.77 ID:6sChHl9S.net
話をしてみる…の時期じゃないと思うけどな
もう、「年始早々に眼科の予約入れるからいつなら空いてるか」を聞くくらいの段階でしょ

745 :名無しの心子知らず:2023/12/29(金) 23:32:08.14 ID:64oeJqTu.net
コンタクトよりも
眼鏡のほうがいいと思うけどな

746 :名無しの心子知らず:2023/12/29(金) 23:44:13.92 ID:FzCgOR/s.net
そんな入れた瞬間に失明する訳じゃないし…
合わない場合は少しずつ痛み出るから合わなかったら外せば良いだけだから
それすら気が付けないなら危険かもだけど、その場合コンタクトに限らず危険だと思うよ

747 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 04:53:17.34 ID:YRPvx9XA.net
>>745
本当にそう思うけど、
子どもは言うことを聞かないよね。

748 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 05:58:36.77 ID:dHJ2A/TC.net
>>745
>>747
なにこれ自演?
それともコンタクトというだけでなにも読まずに書いてるバカ親がが2人もいるの?

749 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 07:18:02.29 ID:uOKTF/j9.net
やっと今日で年内の部活終わった
そして3日からスタート
一般的な社会人より休みない
強豪校でもなんでもないのに張り切り過ぎだわw

750 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 07:31:26.86 ID:xqtEejiZ.net
部活といえば、休みの日に部活があると
今日は遠くに行くから面倒、あー嫌だ、行きたくないといつも言うから
休めば?と言っても休まない
そこまでガチガチの部活じゃないから休む子いるし休んだところで何か言われるようなことも無い
私は行きたくない時は休む人だったからよくわからん

751 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 07:41:01.91 ID:0B5FXoX+.net
上の子も高校の時そんな感じ
「学校行きたくない、ホント嫌だ、休みたい」と毎日何度も言うのでちょうどコロナ禍で予防の為に休むのはOKだったからスレタイ子がまだ中三の時に「受験あるし菌貰って来るの嫌だから休んでいいよ、ってかむしろ休んで」と言ったら
「あー、でもなー、休むと逆に面倒なのがあるなー」と休みを拒否
「じゃ、明日からやすんで」と言ってもまた何か理由つけて登校
結局3年間の皆勤賞で表彰されてたわ

752 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 08:09:27.51 ID:8935b6SD.net
行くまでが面倒なのかもね

753 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 08:16:50.29 ID:0B5FXoX+.net
>>752
あー、それはあったかも
行く前はめちゃくちゃ機嫌悪いのに、帰ってきたら憑き物が落ちたみたいにご機嫌で帰ってきてたわ
友達に感謝だね

754 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 18:04:56.55 ID:ixfCYr1N.net
保育園児でもそういう話よく聞くし、
大人も予定直前やっぱやめときゃよかったって後悔しつつ行ったら楽しんで帰ってくるのあるあるだもんね

755 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 19:12:23.20 ID:wIvLm4/B.net
うちの子も似た感じ
いつも学校面倒、体育やだ、行事めんどいばっかり言ってるけど学校にはちゃんと行く
今みたいな長めの休みになると嬉しいーって言うけど、気が抜けすぎるのか体調崩したり、やや鬱っぽくなる

756 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 19:50:37.56 ID:YK2xMSTe.net
今は不登校が多いし文句言いながらでも学校行ってくれるのはいい事だよ
身内に教員いるけど、学校に来るってだけで優秀って言ってた
成績云々より学校通えてる事をまず褒めてと

757 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 22:45:59.19 ID:4V9EOB+Z.net
うちは高1のとき3ヶ月半不登校したけど、ずーっと学校は行くべき!って感じの子だった
自分で自分を追い詰めてた感じ
行きたくないって普段から言えるくらいが良いのよ

758 :名無しの心子知らず:2024/01/02(火) 08:53:59.08 ID:I91XZYsN.net
前明石市長・泉房穂が「親ガチャに外れた」という言葉に違和感をもつ理由
https://president.jp/articles/-/76903
私は父が小卒、母は中卒の貧困家庭だった
「自分が何かをできていないこと」への言い訳にしていないか

759 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 16:46:44.97 ID:EjFZ4u90.net
40代で東大合格をつかんだ人気声優・佐々木望の驚く「記憶術」 書かずに覚える「重ね塗り」メソッドとは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8b999aaf17a32b94626dd312aca83fc73a273ae

760 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 20:26:01.58 ID:qB8Kd1fY.net
【静岡県】自転車に乗った高校生をひき逃げしたとして、ネパール国籍の女が逮捕されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cda1d23c26e34aa4a79c5e18c3b8b7fe727b433

761 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 19:42:39.95 ID:jW8jI5To.net
明日から新学期と言うか三学期だけど、中学3年生みたいに
高校3年生の教室って受験モードてピリピリではないんだよな
推薦入試や就職とかで進路決まっている子も居るし
もっとも そういう子は兵庫県だけど明日の始業式が終われば
震災の日の行事と卒業テストと卒業行事と卒業式の練習と卒業式本番しか登校してこなくていい
でも殆どの進路決まった子は登校してきて、奉仕勝島という名目で学校近辺清掃とかしに来るらしいが
特に先生とかてこずらせた子は愛校心が湧いてくるのかそういうの進んでやると

762 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 19:43:45.18 ID:jW8jI5To.net
奉仕活動でした
誤字すみません

763 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 22:07:43.79 ID:ktwpauT+.net
ラグビー部優勝したけど別世界すぎる

764 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 22:46:51.31 ID:EZjL2YBt.net
お、桐蔭かな
おめでとうございます

765 :名無しの心子知らず:2024/01/09(火) 07:56:53.30 ID:2ETJYVgP.net
ありがとう…
アスリートクラスは接点ないんだけど、球技大会とかはなぜか混ざるの
ぶっちぎり優勝でワラタ

766 :名無しの心子知らず:2024/01/09(火) 08:50:02.08 ID:A4xUaTv1.net
>>765
ぶっちぎり優勝で、ってあのスコアでは全然ぶっちぎってなくない?
校内の球技大会の話なら日本語おかしいし

767 :名無しの心子知らず:2024/01/09(火) 08:52:40.36 ID:DKI+ygj6.net
>>765は普通に校内球技大会の話だってわかるけど

768 :名無しの心子知らず:2024/01/09(火) 08:53:34.49 ID:HgxEcfc2.net
普通に分かるけど?

769 :名無しの心子知らず:2024/01/09(火) 08:54:43.64 ID:HgxEcfc2.net
ごめん、かぶった

770 :名無しの心子知らず:2024/01/09(火) 10:56:38.23 ID:gzTWS23X.net
混ざる が他と対等に参加クラスの1つになるじゃなくて
振り分けられる だと思ったのかな
なんでかわからんけど

771 :名無しの心子知らず:2024/01/09(火) 11:01:28.26 ID:n1KhVv1b.net
日本語不自由なのかも?

772 :名無しの心子知らず:2024/01/09(火) 18:35:02.22 ID:TKfhC6UF.net
>>761
うちの息子もおかげさまで推薦入試で進路が決まっているので
今日から近所のお茶屋さんでバイト始めた
気になって見に行ったら、普通にエプロンかけてレジ打ちしていた

773 :名無しの心子知らず:2024/01/10(水) 08:26:05.89 ID:tWMF4K1M.net
うちは一年だけど3学期は受験で忙しい三年生の掃除場所を下級生が手分けして肩代わりするそうで始業式のあとジャンケン大会だったらしい
三年生、実力発揮できるよう祈ってるよー

774 :名無しの心子知らず:2024/01/10(水) 18:55:31.94 ID:e+Qlva/3.net
>>583
だけとやっとダッフルコート姿に慣れてきた
女子にも見た目育ちのいい子に見えると好評らしいし
それはそうと息子の高校と言うか広島県の県立高校のノースマホデー
また延期になりそう
震災があると連絡手段がという声が大きくなってきたから

775 :名無しの心子知らず:2024/01/11(木) 23:01:41.63 ID:Yj+tvf8A.net
【新潟】「17歳とは聞いていません、18歳と言っていました」当時17歳の女子高校生を児童買春の疑い 介護士の男(43)逮捕 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704930204/

776 :名無しの心子知らず:2024/01/12(金) 07:04:47.73 ID:+ljgByYV.net
ああ、いよいよ明日共通テストだ。
私のほうがしんどいわ。
子供たち、頑張れ…。

777 :名無しの心子知らず:2024/01/12(金) 07:35:12.83 ID:QC39X/Bu.net
調査書の宛名を書き換えてもらいに行かなきゃいけない

778 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 10:42:07.00 ID:XKnhwAHE.net
うちは夫婦そろって大学は推薦入試で年内に進路決まっていた
一人息子も推薦で年内に進路決まったから
共通一次も共通テストも家族全員未経験なんだよね
受験する人は頑張って

779 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 10:57:06.08 ID:92gYker+.net
どうでもいい話
共通一次世代は共通テストと語頭同じだからすんなり名前出てくるのかしら
自分センター世代でいっつもちょっと考えないと出てこない
単なる老化だろうけど

780 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 11:22:05.04 ID:qVpuKSBr.net
共通一次世代って50後半以上じゃない?
晩婚でもなきゃ子供なんてとっくに大学卒業して社会人でしょ

781 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 11:37:44.09 ID:2NTnMUcJ.net
>>780
私は現役センター入試1期生で、33歳で産んだ子供が現高3だから、別にそこまで変な話でもないと思うけど。

782 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 11:42:32.54 ID:4Ig/ZN1U.net
夫S45、共通一次最後の年
私S46、センター初年度、同じ大学の先輩後輩の間柄
上の子、センター最後の受験、大4
末っ子がスレ該当
∴まだ50代後半でもない

783 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 11:46:57.63 ID:4Ig/ZN1U.net
>>781
同学年!w

784 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 12:45:34.09 ID:YookippT.net
夫婦ともに昭和52年生
ばりばりのセンター試験世代だわ

785 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 13:16:15.01 ID:WEeVxauf.net
共テは共通一次やセンターとは別物だって理解してない高校の先生が多いんだって

786 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 15:17:07.89 ID:XKnhwAHE.net
すまない
センター試験が抜けていた

787 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 15:36:58.77 ID:M2alTqKA.net
どうでも良すぎて

788 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 16:09:39.50 ID:UgcGCTgX.net
そもそも聞いてないし

789 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 06:45:07.08 ID:YQnx3DpN.net
私立文系なので、共通テストは昨日で終わり。
自己採点していましたが
社会が微妙…。
あとは神頼みしか残ってないなあ。

国公立、理系志望の高校生
2日目も頑張ってね!

790 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 11:03:04.02 ID:KOnXhM7n.net
>>789
うちも私文
何校くらい受ける?

791 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 11:12:49.14 ID:FOTEjTM8.net
英語は意外と簡単だった

792 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 11:55:13.95 ID:NUtTOeWo.net
Z世代が選ぶ給食人気メニュー1位は揚げパン、2位はフルーツポンチらしい
子「揚げパン、うちの小学校は1回も出たことないよね」 私「お母さんが子どもの頃から出たことないよ」
高校生ってZ世代だよね、ということで

793 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 15:08:03.69 ID:rq/pn27B.net
昔はFラン私学は一般入試でも
独自のテストしていたよね
中には赤本もない私学もあった

794 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 16:07:11.92 ID:nC53HzNC.net
近所の受験生のママに「共通テストお疲れ様ー」みたいな挨拶的な事言ったら
「うちの子受験してない(推薦組)んだよね」と言われた
前に大学どうするのか聞いたら「何処行くのかねーわかんないわー」って言ってたけど
推薦ならあの時合格は貰ってたはずだし、不合格を隠すならまだしも合格を隠すってなんなの

795 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 16:27:06.50 ID:rTKRu0vW.net
>>790
ビビってるので、共テ利用だけでも5校。
一般は共テ出願した5校のうちの2校とチャレンジ2校。

796 ::2024/01/14(日) 16:46:50.70 ID:pdtsAo62.net
昨今、ルンバなどのロボット掃除機が徐々に普及してきました。便利なロボット掃除機ですが、それが原因で火事が起こることについても話題となりました。共働きの家庭が増えていることや、ロボット掃除機の種類自体が増えてきていることなどもあり、ロボット掃除機は生活に欠かせない存在になってきましたが、どうしてルンバが原因で火事は起こるのでしょうか?

797 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 17:12:57.27 ID:0dcqLbu1.net
>>794
まーあるあるかな

798 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 18:23:12.44 ID:NUtTOeWo.net
>>794
ふつうのこと
皆の進路が出揃ったあたりで明かしたり、進学先は教えなかったり
そのあたりはいろいろ

799 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 18:39:32.33 ID:ePP8toDf.net
推薦で決まったとしても>>794みたいな人にはだまってるほうが無難かなと思った

800 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 18:45:08.73 ID:BWwX6zHG.net
>>794
そのママの判断正解じゃん
もしその時うちもう推薦で受かったからなんてうっかり言った日には794みたいに呪詛まき散らしてるだろうから

801 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 18:46:24.20 ID:KO3ihXQ9.net
良いことこそ慎重に話すわ

802 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 18:46:54.90 ID:cSaU+Cg1.net
私もママ友から「大学行くの?どこのなんていう大学?」と聞かれたから「都内の大学」とだけ答えたら察してくれたのかそれ以上聞いて来なかった
全員に教えない訳じゃなく、私も人を選んで教えてるから教えて貰えないのは何か理由あると思う

803 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 18:50:07.70 ID:l6oTy4of.net
「教えてくれなかった!」って騒ぐ人リアルでもいたけど「そりゃあなたには教えたくないわ」って人なんだよね
聞かれたら教えてもいいかなって人程、進学先なんて聞いてこない

804 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 18:54:51.66 ID:c/cIYAHn.net
大学聞いてくる人は絶対に結婚は?孫は?と聞いてくるに違いない
そしてそういう人は子供が小さい頃は「〇人目産まないの?」って聞いてた人だと思うw

805 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 18:55:11.20 ID:AKeDiu7B.net
まぁ大抵は、スピーカーおばさん認定されてるからだよね
あとは偏差値で子供を品定めするだろうと思われてるか

ママ友にも「だってお目出たいことだし!」と1ミリの悪気も持たずに吹聴する人がいたなー
もう疎遠だけど

806 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 17:57:47.13 ID:xlF8QQIR.net
エアポッズ片方失くしたらしい
馬鹿だなー
クリスマスプレゼントだったのに一ヶ月も保たなかったか

807 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 18:51:35.31 ID:aGlUxfly.net
うちのもお高めのイヤホン、すぐさま片方無くしてたよ
それで懲りたのか知らんけど、今はヘッドホン派になってる

808 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 18:52:40.12 ID:neuHG0cN.net
やっぱ落とすよね…
うちもねだられてるんだけどさ
絶対落とすって反対してるんだけどさ

809 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 19:02:37.07 ID:c0tYezv+.net
AirPods、うちは一度洗濯機からでてきたよ

810 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 19:42:43.27 ID:TiQG3jr6.net
エアポッズが校内に落ちてたのをがめて使ってた子が、位置情報でバレて停学になったと聞いたことがある

811 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 20:26:08.95 ID:tiIGJ62s.net
左右繋がってるワイヤレスイヤホンいいよ

812 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 21:13:43.20 ID:4lcLqbYJ.net
>>811
うちの子もそれだわ
そんないいやつじゃないけど、落としにくいからいい

813 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 10:25:00.98 ID:Hcp3G6qO.net
高1息子がアルバイトを始めると言い出した
自主性、稼ぐことの大変さ、金銭感覚等など学ぶことが多いから賛成なんだけど
勉強に支障は出ないのかなって少し心配

814 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 10:28:45.98 ID:PW0ij+Me.net
バイトの時間や曜日は本人任せにしないで、ある程度話し合った方がいいかもね

815 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 10:32:31.93 ID:wYKPu7Xa.net
そこまで親が干渉するの?
中学生じゃあるまいに

816 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 10:33:33.33 ID:2MvnrgJJ.net
中学生はバイトしないし、大人だって内定決まる前に周りに相談するでしょ

817 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 10:44:32.91 ID:3/6/lhdK.net
未成年だしある程度(どこでバイトするのか、何曜日に何時間やるのか)の把握はしとくべきだとは思うけど、相談してきたらそれに応える程度でいいんじゃないか

818 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 11:29:02.50 ID:3fJtYRZf.net
結構みんなバイトしてるのかな

819 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 11:38:13.24 ID:H/9QAUTo.net
>>813
うちの上の子が高1からバイトしてた
入学時、入りたい部活がなくて悩んでたから、バイトでもしたら?って話したら乗り気になって始めた
そしたら毎日生き生きして生活にハリが出て、何でも自分で買ってくれるから助かるし、やらせて良かったよ
上で話題に出てたイヤフォンも自腹で購入してたからなくさないしw
教科書とかも自分で払うから(本人の希望)大切にするようになったし

勉強は…推薦希望ならちょっと危険かも(うちの子落ちこぼれ)
うちは一般狙いだったから高2の冬にバイト辞めて予備校入ったらよく勉強するようになって第一希望のMARCHに合格したよ
東大とか行かせたいならバイトしてる場合じゃないけど

820 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 12:09:24.42 ID:oweTL3PY.net
MARCHで落ちこぼれって…

821 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 12:11:28.29 ID:oIyta54w.net
親の代から兄弟みんなマーチの我が家……

822 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 12:20:19.15 ID:Sajqiy5/.net
■国立・私立大学群ランキング(壁付き)

ヒューマンデザイン総合研究所が独自に作成した国立大学および私立大学の大学群ランキング

【75】
●東京一工(東京大/京都大/一橋大/東京工業大)
●旧帝大上位(東京大/京都大)
●慶應大(慶應義塾大医学部)
【72】
●旧帝大中位(大阪大/名古屋大/東北大)
●早慶上位学部(法/政治経済/経済/理工)
※神戸大、私立医学部等
【69】
●旧帝大下位(九州大/北海道大)
●早慶中位学部(文/文化構想/商/国際教養/社会科学/薬)
※東京外語大、筑波大、横国大、お茶の水大等
【66】
●電農名繊(東京農工大/京都工芸繊維大/名古屋工業大/電気通信大)
●早慶下位学部+上理ICU(スポーツ科学・人間科学・教育・総合政策・環境情報・看護医療/上智大/東京理科大/国際教養大)
※国際教養大、東京都立大、大阪公立大等
【63】
●金岡千広(千葉大/広島大/金沢大/岡山大)
※東京学芸大、名古屋市立大、神戸市外国語大、京都府立大等

ーーーーー 一般的な高学歴の壁 ーーーーー


【60】
●5S(埼玉大/新潟大/静岡大/信州大/滋賀大)
●MARCH(明治大/青山学院大/立教大/中央大/法政大)
●関関同立(関西大/関西学院大/同志社大/立命館大)
※小樽商科大、東京海洋大、熊本大、九州工業大、兵庫県立大、横浜市立大、豊田工業大等

ーーーーー 学歴フィルターの壁 ーーーーー

【57】
●STARS(佐賀大/鳥取大/秋田大/琉球大/島根大)
●成成明学獨國武(成城大/成蹊大/明治学院大/獨協大/國學院大/武蔵大)
●四工大(芝浦工業大/東京都市大/東京電機大/工学院大

https://career-information.com/8021

823 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 12:23:51.76 ID:UNn9H7U2.net
>>820
落ちこぼれてたけどその後勉強してマーチって文脈だから
マーチ=落ちこぼれと言ってる訳ではないんじゃない?
読解力…

824 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 12:30:19.60 ID:H/9QAUTo.net
>>823さんの解釈が正しいです
紛らわしくてご免なさい
うちの子の高校ではMARCHは一番良い進路だし、予備校からはスピーチ求められたくらい

825 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 19:06:16.98 ID:6XMRzMw8.net
なんかよくわからん
前は「MARCHごときでw」とそれこそ落ちこぼれみたいに言ってる人もいたけど、今は落ちこぼれじゃないと言うしMARCHって一体
そんなうちの子、今高二でMARCH推薦狙ってるけどねw

826 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 19:17:21.52 ID:7Z35qCqe.net
よそはよそうちはうちだよね
我が子が目指すところに合格いただけたらいいだけのこと

うちは二年生だから書き込まないけど後学のために既女板の受験生母スレをROMってる

827 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 19:24:40.15 ID:UNn9H7U2.net
>>825
そんなのその人の立ち位置によって変わるに決まってるでしょ
特にMARCHは人によって評価が割れがちだし
でも今回のは
>>820にMARCHは落ちこぼれの行く大学って言われた!」
とか盛大に読み違えてる人が居ただけの話よね

828 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 19:26:59.81 ID:PScHOaiY.net
MARCHは立派に難関私大だよ
早慶以外の私大がクソとか叫ぶのは高卒のごちゃんねらだけよ

829 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 20:30:46.80 ID:mWTF7/aD.net
>>827
「~と言われた!」
なんてテンションの人居ないじゃない
過剰な表現する必要ないのよ

830 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 20:43:46.90 ID:pIM2IvjS.net
親世代のMARCHと今のMARCH、レベルは違う気がするけどね
いや、MARCHいけたらもちろんすごい事なんだけど

831 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 21:34:27.53 ID:0Y9qvsRR.net
>>827
820ですけど、そんなに過剰反応はしていないですよ
MARCHも充分難関なのに「落ちこぼれ」なんて言うからどれだけ指標高いの…って思っただけです
うちは上の子がMARCHではないですが医学部に進んで我が子ながら「凄い!」って思っていたので落ちこぼれという表現でMARCHって素直に凄すぎるでしょって思いました

832 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 22:07:59.62 ID:2fw32yHs.net
我が子が奮闘して良い結果が出たなら、内容はなんだっていいよ

833 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 00:12:42.17 ID:2O+6cV15.net
>>831
なんか色々とよく分かんないけど…
自分が読み間違いしてたのは理解したの?
あとここで医学部出して来てマーチを凄いとか…そんなの嫌味にしかならないと思うけど
…釣りかな?

834 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 05:03:19.97 ID:dgwkHRNs.net
>>833

医学部でもMARCHより下なんてありますよ?
うちの子はまさにそれでMARCHには届かないレベルでした
でも落ちこぼれなんて思った事ないし、一生懸命頑張ってたから結果はどうあれ誇りに思ってる
読み間違いしちゃったみたいですみませんでした

835 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 06:11:37.04 ID:AsNtsHHv.net
上の子の時、指定校推薦で大学決まったって子のママに何処の大学か聞いたら「あーもうその辺の大学に楽して指定校推薦だよ〜」と大学名は濁されたから、その辺という事は県内の大学なのかな〜県内ならあそこかな〜と思っていて入学してしばらくしてから大学はMARCHだと知った時は「は?」と思った
偏差値70くらいの高校行ってMARCHをその扱いにするならまだわかる
MARCHの推薦枠はその子が行ってた高校の中では1番上らしいのね
うちの子よりは偏差値高い高校(うちの子の高校はMARCH推薦来ない)に行ってたしその高校の生徒だと聞くと「頭いいのね」と言われるくらいだからリアルじゃ口に出して言えないが
その高校のレベルでMARCHを「その辺の」なんて言うなと思ったわ

836 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 06:32:53.19 ID:D+iXZ/rv.net
この人はMARCHに決まったと聞いたら自慢してる!と騒ぐだろうなーと思われたんじゃないかな

837 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 06:53:09.80 ID:10spDJEG.net
835から>>794と同じ臭いがする

838 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 07:27:21.28 ID:PHLKO4EL.net
医学部看護学科とかってオチ?
普通医学部って言ったら医学部医学科を指すと思うんだけどね

839 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 07:32:58.85 ID:AsNtsHHv.net
>>836
自慢とか思わないよ
私だってうちの子の凄いとこ自ら言うし今回みたいに大学聞かれたら答えるよ
MARCHは一般的に見てやっぱり凄いと思うし、子供本人もその高校で頑張って上位取ってたわけだから
「その辺の」なんて扱いしたら子供もかわいそうじゃない?
本人が頑張って推薦掴み取ったのは親も分かってるはずなのにそんな言い方無いよなーって
早慶狙って落ちてMARCH滑り止めで入学とかならわかるけど推薦なら本命じゃん
私も聞いた時にMARCHと知ったら褒めたし、逆に私が褒められた側だったら「本人も頑張ってだから決まってホッとしたよー」っで良くない?

840 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 07:50:17.43 ID:4qkjhvgK.net
>>839
相手も本心ではそう思ってるけど、あなたには言いたくなかっただけでは。

841 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 07:58:13.98 ID:TTp2vScS.net
どこに受かったかとか聞いてくる人苦手

842 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 08:02:01.23 ID:GEOz51CH.net
謙遜してるママ VS スピーカーおばさん
よほど信用している相手以外には、明かさないのが多数派

843 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 08:36:41.34 ID:DX/vxidV.net
子供から「A君とBちゃんのママには言ってもいいけど他の人には言わないで、特にCちゃんのママ」と言われた事ある
ちなみに私も子供もC親子とは仲悪いわけじゃない
し、私からしたらABCのママとの親しさは同じ
元々誰にも言うつもりは無かったのでABの親にも言わないと思うよーと言ったら
それからそれぞれのママとは進学の話しになる事あった時に
「何処の大学?」と聞いてきたのはCママだけだった

844 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 08:38:13.79 ID:2O+6cV15.net
>>838
ああなるほどね
何を言ってるのかと思った…

845 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 08:48:42.07 ID:ucCCpDMG.net
マーチって私大難関大学だけど
あくまでも私大の中では、の話なのに
勘違いしてるから叩かれがちなんだよね
多分私立専願だと私立と国立の偏差値(文系と理系の偏差値も)は別モノで例えば偏差値50のレベルが全然違う
なのを知らないで
私立文系と国立理系の偏差値をそのまま比べちゃってナチュラルに勘違いしてるんだろう思うけど
その辺学校で教えたりしないのかな
国公立率が多いトップクラスの高校なら出来る友達の進学先で自然にわかるんだろうけどね

846 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 08:49:19.29 ID:4JxAHh+6.net
そんなに仲良くもない人に自分の子の進学先なんか教えない
いいとこに合格したと言えば自慢してる!って思われるかもだし
微妙なとこだとあそこの子は○大らしいよpって言われるかもしれない
現実も5chと変わらん

847 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 11:43:36.08 ID:T5mBRj/p.net
神奈川埼玉千葉だと大学聞かれたら
「都内だよー」の一言で返せる

848 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 11:50:52.55 ID:YPOnKJrs.net
>>847
それ言ったら「あ、そうじゃなくて大学名聞いてるの」と言われたw

849 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 12:10:02.38 ID:T5mBRj/p.net
>>848
えw
引くわねそんな鈍感な人

850 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 12:27:22.30 ID:Dl65ua2H.net
なんか凄いギスギスしてるね
東大でもMARCHでも医学部看護科でもF欄でもそれぞれの子供たちが努力した結果でしょうに
能力なんてその子によっても違うんだからその子なりに頑張ったでいいじゃない
大学ブランドにこだわり過ぎてて怖いわ

851 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 12:46:03.37 ID:ovZx8raK.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

852 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 12:47:37.73 ID:pRJN6pmA.net
>>850
現実にマウント取りたい勢がいて、それを警戒する母たちがいるのが現実なんよ
よそはよそ、うちはうちで大らかに過ごせてる人がうらやましくもある

853 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 13:27:02.76 ID:1kfAYzIy.net
>>852
わかる
MARCH日東駒専ですらない大学に推薦合格したからと
合格祝いに現金渡したりレストランで食事したりとかしてると子供伝いで聞いて子供はいいなーと言ってたが
大人からみたら滑稽でしかないというかw
ホントよそのうちの事気にしてなくて自分達が良ければ全て良しみたいな精神羨ましいわ
そのレベルの大学でそれだけ祝うならMARCH行ったうちの子は車買うべきじゃね?みたいな
そんなうちでもこっそり祝うよ

854 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 13:51:47.01 ID:YdwtToPJ.net
>>852からの>>853って、ギャグ?!
それとも本人わかってないの?

855 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 16:29:59.99 ID:L7NnoMxp.net
その滑稽な家族とどちらが幸せかといったらちょっとわからないね

856 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 16:50:12.42 ID:6X72caSi.net
幸せってどちらがどうとか優劣つけるもんじゃないでしょ、ましてや他人からジャッジされるもんでもない

857 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 17:37:32.02 ID:2O+6cV15.net
>>845
そうそう知恵袋あたりで見た事あるわ
マーチの人がなぜか金岡千広(もっと上だったかも)辺りを見下してたりする様なのを
なるほど偏差値の見方が分かってないのか…
国立も理系も偏差値が低く出ちゃうからね

858 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 20:49:58.09 ID:cLDpicOu.net
うちの上の子、ろくに高校通ってなかったせいか誰も卒後の進路聞いてくれなくて悲しかったわ…
あほ高校に皆勤で通う下の子は「専門学校?就職?」としょっちゅう聞かれるしw

859 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 23:41:16.51 ID:aiXJJVSI.net
聞かれたいというのがわからない

860 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 23:46:15.87 ID:ZC4GtMZ7.net
ろくに高校通ってないが非行か不登校か入院あたりだとしたらそりゃ聞けんわ

861 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 00:14:09.83 ID:HeMLsP5q.net
卒業できるとかどうかもあやしいかもしれない子に聞けないね

862 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 07:03:01.00 ID:IsRFNrV3.net
昨日、姉弟揃って同級生の子を持つママ友に10年振りに会って話したんだけど、第一志望落として早稲田って言っててビックリしたと同時に「えー!すごーい!」って嬉しく感じたなぁ
小さい時から知ってる子が頑張ってるの聞けると嬉しいよね
下の子も難関校に行ってるし親の努力も凄いんだなぁって尊敬もした
ちょっと刺激されるよね
自分も頑張らなきゃって

863 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 07:41:47.87 ID:d960UuYt.net
大学名より、ずっと目指してた学部や学科なりに念願叶って合格したって話聞くと嬉しいな

864 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 10:13:25.42 ID:5XUQGqqC.net
>>834
いやマーチより下の医学部なんてないから
最底辺私立医学部でもマーチより上

865 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 11:56:23.76 ID:IrBN6BLf.net
看護科の話なんじゃないかって
>>838

866 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 16:56:57.15 ID:sue5RZWm.net
片方失くしたエアポッズ見つかったらしい
学校の遺失物管理の窓口に届いてたらしいわ
届けてくれた子ありがとう
名前書いてたわけじゃないから100%自分のかどうかはわからないけどね…

867 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 17:02:29.55 ID:AKpXU4xF.net
難関校に合格されたお子さんをお持ちの方に伺いたいんだけど
受験どうだった?って聞かれたときって、学校名も言ってる?
ドヤってるように思われるから、言わないほうがいいのかなあ

取らぬ狸の・・・で恥ずかしいんだけど、もし合格したときのために聞いておきたい

868 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 17:27:37.16 ID:1MpdZHIN.net
>>866
よかったねー!

869 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 17:51:59.15 ID:Cssp83um.net
>>794からの流れ読めば?

870 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 18:00:47.85 ID:+MYLOJN9.net
>>867
普通に言えばいいんだよ
ってかそれしかない
親も知らない大学に行くとかでもない限り

871 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 18:17:33.64 ID:p5g1/kS9.net
言いたくてたまらないなら言えばいいし
言いたくなければ入学式終わるまでは安心できないとか見え見えの言い訳して逃げればいいじゃん

872 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 18:32:23.55 ID:NmEMoCpj.net
「受験どうだった?」って合否を聞いてるから結果を教えたらいいんじゃない?
どこ?って聞かれたら言いたければ言えばいいし、嫌なら>>847みたいに濁したらいい
ってか、受験どうだった?って聞ける人凄いよね
合格だったらおめでとうと言えばいいけど、不合格だった時に気の利いた事言えないから私は絶対聞けない
唯一聞けるとしたら何度でもやり直し出来る運転免許の試験かも

873 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 18:37:43.95 ID:IuLFIKGG.net
去年、スピーカーママにロックオンされてどこ受験するの?と3年になってからずっと聞かれて「どうだろう、わかんない」をずっと繰り返してたんだけど今時期でもそう返したママが居てワロタ
「この時期我が子の受験するかしないか知らない親逆におかしいからw」とみんなに突っ込まれてた
ちなみに突っ込んだママはみんな進学先知ってる
「おかしいママと思われたらもう聞いてこないでしょ」との事らしい

874 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 19:16:24.21 ID:b4fv13HP.net
>>867
うちは上の子が東大だけど「東大受かっちゃった!」って言ってたよ
みんなすごい驚いてくれるから、その反応を楽しんでたw

875 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 19:29:58.94 ID:HeMLsP5q.net
いいなぁうらやましい

876 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 20:06:05.38 ID:V2A5rKfK.net
「どうだった?」の流れで合格なら「どこの?」とも聞かれるだろうし、
聞かれなかったとしても、後で相手の耳に入った時に「嫌味か」と思われるか「私には教えてくれないのか」と思われるのかは相手次第だから、
そういうのが面倒なら、〇〇受かったよでいいと思うが

私は濁して勝手に詮索されるの気分悪いから、さらっと言ってしまう

それで高校受験の時にさらっと言ったらそれ以来接触してこなくなった人がいたのは残念だけど、それまでの関係だったんだなと理解したよ

877 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 20:46:26.88 ID:AKpXU4xF.net
みなさん、参考になりました、ありがとう
基本、聞かれたら言うスタンスでよさそうだね(って合格したらだがw)
東大ママの羨ましい話も聞けてよかったw

878 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 21:35:37.61 ID:1oUirqyF.net
>>866
AirPodsってデフォルトだったら“○○(iPhoneやiCloudの登録名)のAirPods”って表示されるから自分のか他人のかすぐ分かるでしょ?
プライバシー面で名前の変更してるならしてるで自分で変えた名前だから自分のものかどうか分かるだろうし

879 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 21:55:20.98 ID:cVseEoZc.net
東大受かっちゃったって言ってみたいw

受験どうだった、子供の話じゃなくて親の話に変えるってのもあるよー
受験って疲れたわーとか自分の受験の方が楽よねとか

880 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 22:19:16.20 ID:D047gBSE.net
親戚は子が東大受かったら周囲がサーっと引いて行ったらしい
高校もトップ校でそう珍しくもないだろうに、元々嫌われてたのかも

881 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 23:54:10.85 ID:1oUirqyF.net
>>880
周囲って小中学校の頃の知り合いなのか職場の知り合いなのかとかによっても違うんじゃない?
小中学校の頃の知り合いとかだったら「トップ高には行ったけど大学はどうなるかしらねw」みたいなやっかみ半分のゲスい人ばっかりだった可能性もあるし

882 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 03:54:28.07 ID:1sjEhdTW.net
>>880
引いてくほうがおかしいからかえって良かったんじゃない?
フレネミーを篩にかけることが出来たんだし

883 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 10:24:28.85 ID:AjTCVmIG.net
>>881
確かになんの知り合いかにもよるね
小中の学校関係ならそもそもレベル的にどこの大学だろうと同じとこでもない限り入学後FOする気がする
職場や近所、昔からの友人ならおかしい

884 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 10:38:02.69 ID:3T6sgckE.net
東大受かっちゃったは言い方によっては感じ悪いかもね

885 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 19:51:36.25 ID:JmGUNWqU.net
>>884
些細な言い方の違いで気分が悪くなるほどデリケートな心の持ち主が、受験というデリケートな内容を他人に聞く矛盾

886 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 21:24:00.16 ID:yO9TWCYA.net
>>700
亀だけど山口県も貸与している富士通のタブレットが不具合出まくりでiPadに買い替え
税金使って買い替えるわけだしなんで最初からあいぱiPadにしなかったのかしら?
安物買いの銭失いみたいになっている

887 :名無しの心子知らず:2024/01/21(日) 17:21:02.10 ID:WOPedbg/.net
夜:ハンバーグ
  白米
  湯豆腐
  ワンタンスープ
  お刺身

888 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 07:58:15.80 ID:MNuxx2e9.net
弁当:胡麻ご飯
卵焼き
ウインナー
豚ロースロール
唐揚げ
ちくわのしそチーズはさみ焼き
ブロッコリーのドレ和え
たらみのミックスフルーツゼリー

889 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 08:42:32.75 ID:lhwZJjRF.net
なんなん突然の献立

890 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 09:19:56.11 ID:qZWjCCuh.net
>>887
一貫性なさ過ぎて草
和洋中ごちゃごちゃw

>>888
多いわ

891 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 09:23:04.37 ID:tqZ7limF.net
一貫性なくても全然いいわ美味しそう人の作ったご飯食べたいわ…
スレタイ児たちもいつか一人暮らしして結婚してって成長してくし、今こうやって当たり前に親が作ったご飯食べれることに将来感謝するんだろうな

892 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 09:29:07.51 ID:831Rkw5h.net
お弁当多くはないよね
野菜が少ないけど男の子なのかな

893 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 09:40:31.45 ID:bmea4fTu.net
いろどりはいらないから、白飯と肉!という弁当も男子高校生あるあるかと思う
野菜は家庭で食べさせれば良し

894 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 09:57:45.18 ID:G4A4v12v.net
確かに、たんぱく質多いねw

でもお弁当の野菜って食べやすさ考えると野菜炒めみたいにバラけるのは不向きで、
巻くか温野菜になっちゃうんだよね

895 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 10:41:17.24 ID:hMZsZBT/.net
焼きそばにしてこれでもか!と野菜入れるけど弁当箱に入る量じゃしれてるのよね

896 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 10:49:44.95 ID:tqZ7limF.net
お弁当ってあんまり野菜入らないよね
うちはスープジャー持たせてるから野菜はそっちで取ってもらってるわ

897 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 12:08:38.27 ID:pLnUFVco.net
夏は野菜沢山のスープを冷たくしたのを入れてるの?

898 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 12:10:16.43 ID:wL4koM9x.net
うちはもう夕食と野菜ジュース
それと週末で補う

899 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 12:16:09.80 ID:tqZ7limF.net
>>897
年がら年中暖かいスープよ
水筒は年がら年中冷たい麦茶

900 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 12:21:18.79 ID:pLnUFVco.net
>>899
そうなのね、ありがとう

901 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 12:31:13.52 ID:XvYM2WZI.net
お弁当ってパターン化するよね
うちはオカズタッパー2つ付いた保温ランチジャーだけど、1つはメインのオカズで生姜焼とか焼売とか肉類入れて、もう1つは卵焼き、ちくわで大葉ときゅうり巻いたの、きんぴらとか土佐煮とかの煮物、ミニトマトって感じだわ
男親でいつかは慣れるだろうと毎日やってもうすぐ7年になるけど自分の限界を感じてる
毎日お弁当の写真載せてる人とかいるけど本当に凄いなって尊敬するわ
早く大学生になって学食始まって欲しいw
あと二年は作らないとだけど

902 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 16:05:31.24 ID:KBjOVABe.net
息子が焼きうどんとか焼きそばとかナポリタンをお弁当に持って行きたがるんだけど、学校にレンジがないんだよね
コンビニ入っててコンビニの業務用レンジしかなく、個人のお弁当には使用禁止だそうで
普通のお弁当箱に入れて持たせてるけどこの季節冷たいまま食べている
固まったりしないのか?
本人冷たくても大満足みたいだけど、そういう物を保温する方法ないかな?
結構な量なので、スープジャーのような物は大きいサイズでも小さ過ぎて入り切らないんだよね

903 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 16:11:59.66 ID:xVHN1bdM.net
丼タイプの保温弁当箱はどう?

904 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 16:16:29.08 ID:idkemDhv.net
保温についてのアイデアはないけど固まりについては大まかに一口分ずつ丸めて入れるとかはしてる

905 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 16:19:31.84 ID:1i1IuX9n.net
>>902
うちはどんぶり型の保温弁当箱の上段とっぱらって、1つのボウルっぽい形として使用して、そこにいっぱいに焼きそばとかつめてる
結構な量入るよ

906 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 18:50:10.64 ID:b7TO6Gzh.net
これってお弁当にしたら美味しいのかな?ってのは自分の昼に実験してたな
朝作ってそのままキッチンに放置してレンジ使わないでお昼に試食

907 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 20:35:18.97 ID:2JyD0q7l.net
油まみれにすれば大丈夫
健康どうのこうのなんて若さで何とでもなる

908 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 08:00:52.20 ID:pehEizfK.net
丼タイプのランチボックスあるのか
いいこと知った
最近どうにも弁当作りが苦でお金渡しちゃってたけど
丼タイプなら牛丼でもカツ丼でも楽に作れるね

909 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 10:43:52.23 ID:KrHv13X7.net
麺用のランチボックスもあるよ

910 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 16:36:24.03 ID:dbDTwtDw.net
高校生の財布って、どんなの使ってますか?
長財布とかって、高校生には使いにくいかな?

911 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 16:59:09.65 ID:Ih+FeNY7.net
>>910
女子なら今は三つ折りが主流じゃない?
スマホで決済もあるし、なるだけコンパクトにという感じ
男子も長財布は嵩張るので敬遠されがちな気がする

912 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 18:24:36.73 ID:O8PyJOgz.net
今朝、丼タイプのランチボックスを知ってamazonでポチってさっき届いた
思ってたより小さいけど足りるんだろうか・・・620ml
男子高生だとちょっと足りない?(我が子はわりと大食い)
容量ちゃんと見れば良かったな

>>910
うちの子は二つ折りタイプを使ってるけど普段はQR決済が多いかな
現金しかダメってとこもあるので現金は持ち歩いて貰ってるけどQR使えるならそっちでお願いしてる
ポイント付くのもおいしいしどれぐらい何を買ってるのかも把握しやすい

913 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 18:45:49.96 ID:6UPe2M0X.net
うちは丼の日はジップロックのスクリューロックだわw

914 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 19:31:40.97 ID:xduR1TSU.net
財布もジップロックでいいよ

915 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 19:34:48.23 ID:5/DSARTJ.net
丼のランチボックスって保温ランチジャーのやつじゃないの?
あれ麻婆丼とか油固まらないから良いよね
>>912
お弁当のサイズ感って出来たら店舗とかで手に取った方が自分の子供に適したサイズか分かりやすいよ
まぁ買ったみたいだし今さらだけど、もし足りないようなら旦那さんとかに使わせても良いんじゃない?
個人的には麺類のランチジャーがあるのは知りなかったからあとでググってみたい

916 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 19:38:26.06 ID:LXsCEHjh.net
うちが持ってる保温ジャー、ご飯は炊きたてでもいいけどオカズは冷まして入れなきゃダメと書いてた
お高いのだったらおかずも熱々のまま入れても大丈夫?

917 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 21:50:13.66 ID:Ec7tU5Jz.net
丼ものなら具も熱くないと意味ないな

918 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 22:25:20.34 ID:bwPr9S88.net
保温容器一体の丼ランチジャーはオカズ容器も保温されるよ
勿論、オカズも温めて入れる事が前提だけど

919 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 22:28:56.36 ID:BWa+fgHx.net
>>910
うちのは二つ折りで、コインケースが外側についてるやつ

920 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 23:03:56.02 ID:IEeYpwCj.net
水分多いものでないとすぐ冷めるでしょ
だから汁物なら熱々ご飯はそこそこ暖かい
普通のおかずは菌の培養にちょうど良い温度に冷める

921 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 04:29:52.68 ID:u3CcplrB.net
一体型、中華飯や麻婆丼みたいに具にとろみがついていると温かさ持続
冷凍のレトルト牛丼をあっちっちに加熱して袋のまま入れるのもやった
夏はキンレイのぶっかけきしめんを下に解凍した麺入れて、おかずケースに凍ったままのつゆと薬味入れたな

922 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 10:02:39.91 ID:5KxgZcsz.net
>>905
>>902です
それ、できるならやりたいと思ってました
上段のおかず入れを使わないと漏れませんか?
ステンレス素材の物は蓋にパッキンがなくてダメそうでしたが物によるのかな?

923 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 10:34:13.09 ID:y29Vacau.net
ミスター味っ子で、石灰使って温めるというのがあった

924 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 10:36:53.89 ID:y29Vacau.net
コンビニの弁当容器に入れて偽装して、コンビニの電子レンジで温めるとか

925 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 10:37:19.72 ID:y29Vacau.net
ごめん、犯罪だわ

926 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 11:01:48.82 ID:1xlnpvT7.net
>>921
サーモス2つでその辺よくやるわ
冷まさなくて良いのはほんと楽

927 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 11:08:04.20 ID:jSApBrvL.net
>>915
ありがとう、とりあえず昨日現物を息子に見せたら「学校で暖かいものを食べられるだけでもありがたい」って喜んでたので
かつ丼作って、追加でおにぎりをランチバッグに入れておきました
次回また何かを買うときは実店舗で見るようにします

でも本当にここで知りえる情報がありがたい
いつも助かってます

928 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 12:31:04.43 ID:hLwVtDXm.net
>>922
うちは湯気を吸収する用に、キッチンペーパーを1枚かませてから弁当箱の蓋を閉めてる
それのおかげか、漏れてた報告は1回だけ
横着して冷やしうどんにつゆかけて持たせたら、さすがにその時は漏れてたらしいw
蓋にパッキンは無し

929 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 14:24:08.46 ID:8iLhaWL2.net
>>910
うちは二つ折りの持ってるけど、ほぼApple WatchからPayPayかSuica決済してるから、お財布もちあるかないことも多いよ

930 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 16:40:19.34 ID:5SXtVu+u.net
>>929
アップルウォッチは校則禁止じゃないんだ?
うちはダメなんだけど可ならとても便利そうだね

931 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 16:49:50.42 ID:4b/HyKzz.net
キャッシュレス決済が使えない場合も無いことも無いから、学校に行くときは財布は持って行くように言ってる。普段ほとんど使わないけど、緊急用の最低限のお金は持たせてるよ。

932 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 17:03:12.38 ID:8iLhaWL2.net
>>930
禁止じゃないよ、私服高だし携行品の指定も無いし校則はほぼ無いも同然
学校も家から徒歩圏内でお弁当持参だから現金なしで過ごせる

933 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 18:04:20.52 ID:RUiBomGF.net
学食でQRなんて使えないよね?
長財布ってみんな使わないんだね

934 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 18:17:04.38 ID:zIFRhD96.net
うちの子の学校は学食でQR使えないし、新500円玉も対応してない…

935 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 18:17:09.02 ID:pWhWYPCf.net
うちの子の学校は学食でQR使えないし、新500円玉も対応してない…

936 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 18:47:31.94 ID:5KxgZcsz.net
>>928
詳しくありがとうございます!
うちはオイル系パスタや焼きうどん、焼きそばを持たせる為に使いたいので、キッチンペーパー噛ませたら全然もれないと思う!
丼型の保温お弁当箱買うことにします。

937 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 18:58:05.22 ID:UMwc8JEa.net
私自身が先日財布を忘れて出勤(+退勤後に出かける)してしまったけど、現金持ってなくてもなんとかなった
職場で事情を知った(?)同僚が、現金ないと困るかもしれないからと3000円貸してくれたけど、それもその場で電子マネーで送金して貸し借りゼロになったし。
でも結局その現金も使わなかった。
こんなんじゃ、確かに財布の使用頻度も下がるし、嵩張らせたくなくなるのも分かる。

938 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 20:28:18.90 ID:L05UqPiX.net
世界まる見え! パパママ小学校に通う

939 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 22:03:56.00 ID:xR6KPfgG.net
埼玉の女子高生、相次いでクルド人に待ち伏せされ拉致未遂…「バイトは翌日辞めた」「怖い目に遭った」
https://sn-jp.com/archives/153019

940 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 22:05:10.45 ID:G/Cc666+.net
>>937
ほんと大人はほぼ現金要らなくなったよね
ただ出先で地震や大規模停電などに巻き込まれないとも限らないから、私はA6サイズのビニールケースに千円札で20枚と五千円札2枚と1万円札2枚と母子手帳入れて通勤鞄に入れっぱなしにしてる
こういうの↓
https://i.imgur.com/aTjteMb.jpg
あとは薄いがま口に小銭少々とデビットカード入れて他はスマホ決済だわ
こんな風にしてたら子供も真似してお札をケースに入れて鞄に突っ込んでるっぽいw(普段はほぼSuicaで過ごしてる)

941 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 23:45:27.48 ID:fLMkTgMz.net
わたしはボケ防止で現金払いです

942 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 00:27:57.07 ID:OoHMCOXK.net
>>940
現金はわかるけど母子手帳は何故?

943 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 07:18:23.71 ID:iVzKo0Dg.net
学食があったり在校中の外出がOKな高校だと昼ご飯は昼に購入出来ていいなぁ
うちの子の学校は学食もないし校門入ったら下校までは外出禁止なので買弁の時は朝コンビニか弁当屋に寄ってるみたい
せっかく学校の近くにコンビニもカフェもあるのに・・・

944 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 07:23:33.73 ID:JB4NBwU6.net
医者の息子が高校の昼に高級寿司の出前取ってた、と5ちゃんで見た

945 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 07:53:41.24 ID:vWKolAI8.net
過去の先輩方がUberしたりピザのデリバリー取ったりしたので校則に「出前禁止」が入ったって聞いた

946 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 08:08:06.77 ID:sUbwHloW.net
>>945
>>944
デリバリーだと時間指定出来るからお昼すぐに食べられるなと関心したわ
でもまぁダメでしょうねw

947 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 08:26:02.35 ID:ZBjXATJG.net
>>928
キッチンペーパー挟んでも蓋は閉まるんですか?

948 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 08:45:15.65 ID:iVzKo0Dg.net
>>945
なるほどその手があったかと思って感心しかけたw
出前禁止、そりゃそうなるよね

949 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 10:27:07.18 ID:c+J4bKII.net
>>942
横だけど家にある思い出系のものでデジタル化出来ないものだからじゃないかなー(子供の作品とかは除いて)
昔Twitterで家が火事で燃えてしまった人が母子手帳だけは無事でいてほしかった、子供にあげたかったのにって書いてて、私も子が成人したらあげるつもりだったからそれ読んで耐火金庫にしまったよ

950 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 10:36:03.15 ID:iVzKo0Dg.net
私も母子手帳は取ってあるけどあくまで自分の宝物だな
どうしても欲しいと言われたら渡すかもしれないけど、うちの子はそういうの興味ないだろう

951 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 11:00:17.54 ID:dZxkTQ4I.net
>>945
割高だけど、なるほどねw
防犯の観点的には禁止で当然だわな

952 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 12:35:56.27 ID:qVl+nFoU.net
母子手帳無くしたわ

953 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 15:45:48.79 ID:NM5DiUQC.net
うちも温かいお弁当がいいって言ってたところだったので、
リアルタイム情報助かる。
いくつか調べてみたけど、
おかずは温められないってものが多いんだね。
肉料理とかは温かい方がいいけど、ポテサラとかかぼちゃサラダとかプチトマトが温まっちゃうのは嫌だから、
おかずは温めなくてもいいのかなぁ。

954 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 15:50:25.92 ID:NM5DiUQC.net
丼型のお弁当箱使ってる方、
別にフルーツとかおかずは持たせますか?

955 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 16:17:33.37 ID:iVzKo0Dg.net
>>954
小型のタッパーに季節のフルーツ持たせてる
今日は豚丼にしたので、フルーツ入れてるタッパーと同じ大きさのものにもやしナムル入れて持たせた

956 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 19:53:20.35 ID:LB+/wARR.net
母子手帳は子供にあげるものだと思ってた。
大人になってからも、何かの予防接種してない方は注意とか言ってるし。

957 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 21:08:32.74 ID:iVzKo0Dg.net
>>956
まじで?私は親に母子手帳見せてもらったことはあったけど欲しいとは思ってなかったし、貰ってもいない
世間では母子手帳は子供に渡すものなのか
知らなかった

958 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 21:27:25.00 ID:rZUFxDxu.net
私も母子手帳は親の物って感覚
自分が成人した頃に親から渡されてたらいらないって言ってそうだし、うちの子たちもいらないって言いそうw

959 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 21:56:04.09 ID:QkXykt2g.net
母の遺品整理で父から母子手帳渡されたわ
自分の子には成人のときか結婚するときに渡す予定

960 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 22:19:44.26 ID:FNP8LETl.net
妊娠中に何だったかの予防接種打ったか確認無かったっけ?
はしかかな
わからない場合は抗体検査で確認

961 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 22:21:27.64 ID:6DoCte7g.net
風疹じゃなくて?

962 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 22:29:49.35 ID:I5PlP4hG.net
【 酒 害 】原付バイクと衝突し高校生死亡 “飲酒運転”で61歳男を逮捕 基準値の4倍のアルコール検出 「抜けていると思った」と否認 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706614601/
男子高校生死亡「あとを絶たない飲酒運転 どう防ぐ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/76ce39cff847e6d728c9f259ab508194e5efe637
不適切にもほどがある…校長と担任ら3人、修学旅行で生徒の前で缶ビール8本
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240130-OYT1T50031/

963 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 22:40:32.87 ID:dZxkTQ4I.net
うちも母子手帳は母が持ってて、あげると言われた事はないし欲しいと言った事もないな
なので、うちの子のも私の思い出として私が保管し続けるつもり
いつかもし孫ができたら見せる程度かな

964 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 08:17:03.84 ID:KM2v96lo.net
医療系に進学したら予防接種履歴確認されるし就職して海外渡航するときも予防接種履歴確認されるからいずれ本人に渡そうって思っているわ
私自身は結婚する時に親から貰ったわ

965 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 08:17:09.44 ID:j7Ybh6LV.net
母子手帳で思い出した
スレタイ妊娠時に姑からアテクシの時はこうだったと母子手帳を見せられ
ウゼエと思いつつも我慢して聞いてたらその母子手帳押し付けられた
嫌げものいらんて
キラキラ初孫フィーバー中の姑との嫌な思い出

966 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 10:32:13.36 ID:g/t83RIe.net
>>964
うちまさにそれで母子手帳無くしちゃってるから予防接種全部受けさせられました
三種混合とか幼少期に受ける予防接種とコロナの予防接種三回目までで7月までに全部
無くしたと言うより、亡くなった妻がどこかに保管しているんだろうけど探しても出てこなかったから已む無く全部予防接種受けてもらった
まさか大学入って必要になるとは思わなかったです

967 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 10:48:41.38 ID:BA4QvjOH.net
>>965
他にも色々あるんだろうけど、
これだけ読むと、初孫喜んでくれてるのにうざがられてて不憫

968 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 13:46:45.68 ID:fmxiLGvX.net
>>964
へーと思い予防接種 大学入学で調べてみたら医療系問わず確認や接種指示してる大学わらわら出てきた
で実習受けるとなると更に抗体価調べるみたいね

969 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 16:04:08.70 ID:z8qONMwD.net
あと接種歴が知りたくなるのは海外で仕事するような場合かな
兄弟が世界のあちこちで仕事してるけど発展途上国も含むからすごい数のワクチン打ってるわ

970 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 17:43:07.16 ID:KtUWgthd.net
日本では根絶した病気がまだある国もいっぱいあるもんね。

971 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 18:06:05.70 ID:3sGTCz8L.net
>>965
ハズレ嫁来ちゃってお姑さんお気の毒に

972 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 19:33:17.94 ID:7xqAEAjY.net
トメトメしいのがいる

973 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 19:34:40.06 ID:Z4g/2P0h.net
敢えて言えば
>>965は高校生どこよって

974 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 21:02:32.64 ID:oNhShVyW.net
またも奪われた若い命 かつて娘奪われた父は“飲酒運転ゼロ”訴え続け 「見かけたら通報」が義務 福岡
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7df5e666f9f725e5a39eb20b890edeb0217b0b1

975 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 21:59:19.20 ID:Jm3T3Yb5.net
>>973
スレタイ妊娠時…ってとこ?

976 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 07:52:14.87 ID:Mb8waooJ.net
>>947
私も気になる
>>955
小さめタッパー買うことにします。
アスベルのカフェ丼買ったけど、
漏れないか心配…

977 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 10:09:55.94 ID:Wuxg/kXZ.net
ジップロックのタッパータイプで良いと思う

978 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 21:50:37.12 ID:0+gAKI3K.net
高3で明日は最後のお弁当
持病で薬飲んでて副作用であんまり食べられないけど明日は少し張り切ろうかな
ここ読んでモチベーションが上がったのに最後だなんてw

979 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 08:46:58.44 ID:XlHSp7cZ.net
また英検準一級落ちた
もうすぐ3回目の発表がある
また落ちてそうだな腹立つ

980 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 12:00:24.65 ID:MY/q42/6.net
やっぱり準一級難しいんだね
うちの子は2級までしか持ってないし準1級取ろうともしてないから勉強して受験してるのが素晴らしいわ

981 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 12:41:55.32 ID:by/iC6ZX.net
受験料一万円近いのよね、準一級
2次試験のみの場合は割引してほしいわ

982 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 12:45:09.40 ID:28R/6+xA.net
絶対取った方がいい
私文になる可能性が高い場合は特に
何なら他全部捨ててもくらいで

983 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 16:30:43.06 ID:Yg0k7plM.net
国公立理系志望だと英検スコアってそんなに重要ではない?2級は持ってる。まだ1年生なんだけどやはりその上取っておいたほうがいいのかな

984 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 16:58:52.85 ID:pcVb3ZzR.net
国立理系なら英検はあまり関係ないと思う
もってて邪魔になるものでもないから余力あるならとればいいと思うけど、それよりは数三まで先取りするほうが余程良いと思う

数三までおわってるならごめんね

985 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 17:38:16.28 ID:QFWjf18C.net
理系だと私大でも英検いらないの?

986 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 18:00:19.01 ID:e3p4+sE4.net
理系でも加点してくれるところあるよ
2級で4点とかだけど

987 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 18:12:00.25 ID:O6uaOM+i.net
うちの子ノー勉で偏差値そこそこの高校に入って調子に乗ってたけど
高校入ってすぐの中間試験でひどい点数取ってからモチベだだ下がりで
自宅での学習(課題含む)をしなくなってしまった
本人に課題やってるのか聞いたら放課後友達と課題やってから帰宅してるんだそうで
確かにチャリで20分ほどの高校からの帰宅にしては遅い日が多かった
一年生でこんな感じなんだけど2年になったらちゃんと勉強する様になるんだろうか
塾に通わせようとしたらバイト見つけてきて帰宅後はバイト入れるから塾は行けないって言ってきた
そこまでして勉強嫌なのかと思うと2年後の受験無理じゃないかと不安

988 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 18:23:16.20 ID:PYv64rVG.net
結局はどこまで上を目指すかだわ

989 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 19:01:23.17 ID:BN3Vop7q.net
どこの大学を出たかでその先の就職のエントリーシートに乗れるかどうかがかかってるからねえ
我が子もなんで大学に行かなければいけないのか未だにピンと来ていないらしくて私が進学について話そうとすると「オレの人生なんだから母さんは黙ってて」とか言ってくるよ。
そりゃそうなんだけど、子供がニートになったら私たち親が生活の面倒を見なきゃいけないので結局はそういう話になるんだってのは今時の高校生にはまだ考えられないんだろうね。
私自身高校の頃に将来の話されてもなんとなくぼんやり大学行ってどこかの会社入ってそのうち結婚して退職するんだろうなーとか考えてたよ(昭和思考)

990 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 19:11:17.88 ID:XblwZvA4.net
英検にしろ受験勉強にしろ結局は本人が自覚して頑張るほかないから親はやきもきするね

>>980
次スレよろしく

991 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 02:01:02.34 ID:41rUnTVg.net
>>984
教えてくれてありがとうございます
英検は捨てて数学に力入れます

992 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 04:45:11.64 ID:u3RA0gku.net
親が力入れますw

993 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 06:52:27.14 ID:p3PU50NX.net
子供に干渉する親って結構いるんだね
大生スレでも子供の彼氏彼女の事で干渉する人もいたけど全く理解出来ないわ
幸せの尺度は本人にしか分からないし、本人が決める事なのに

994 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 08:28:40.21 ID:htIabjyI.net
親が張り切って何とかなる数3なんてあるの
英語や社会ならまだわかるけど

995 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 08:59:58.96 ID:Y0Kcsqml.net
子の恋愛にはノータッチだなあ
妊娠したorさせたみたいなことがあったら困るってくらいじゃないの?
でも進学は子の将来に直結してるし、子がちゃんと親元離れて自立してくれるかどうかに掛かってるから親も必死よ

996 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 09:25:28.15 ID:EWqYYHgw.net
■高校生の保護者■ Part.39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1706919859/

次スレ立っていないのに雑談ばかりでひどい…

997 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 09:32:11.47 ID:/2GwU3CY.net
>>996
おつおつ
まぁここは進度のんびりだし

998 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 10:21:10.37 ID:JweR6cRl.net
>>995
私と私の為に相手(彼女彼氏)を躾るみたいですよ

979 名無しの心子知らず sage 2024/01/31(水) 05:39:15.59 ID:3sGTCz8L
>>973
21時までにはキッパリ帰宅させるわ
息子に「彼女さんをお家まで送りなさい、物騒だから」と促したのに彼女が「あ、私は大丈夫ですうー❤」なんて返してこようものなら「あなたは良くてもウチは困るの。よその家に来た時のマナーお母様から教わらなかったの?」とにべもなく断るわ
親公認でお泊まり許可するのは婚約者に昇格してからよ、ただの彼女の分際で厚かましい所業は許さないわ

981 名無しの心子知らず sage 2024/01/31(水) 06:34:46.66 ID:3sGTCz8L
>>980
我が子含めて若い人にそこまでの完成度を現時点で求めるのは酷というものよ、若者が恋に現を抜かすのはあるあるだもの
まあうちは息子にガッツリ言い含めてあるから>>979は本当にただのシミュレーションなんだけど、実際こういう場面になったら迷わず進言するわ、不幸にも彼女さんが親から躾けられることなくここまで来てしまったのなら躾けるわ
私と私の家族のために

999 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 10:37:32.15 ID:4oAc1F1h.net
>>998
大学生スレにおかえりくださいな

>>996
スレたてありがとう

1000 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 12:14:58.58 ID:rm0PcIVK.net
1000ならみんな大学合格

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200