2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■高校生の保護者■ Part.38

249 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 23:40:00.92 ID:8a9ez0R8.net
>>248
自分ではないけど友人の子が親の仕事の都合で幼児~15歳まで中国にいたから中国語で受けようか迷って結局英語で受けた時の話(国立本命)
2次の心配するってことは国公立が本命なんだよね?
だとすると滑り止めの私立は共テ利用で終わると楽だけど、私立の共テ利用は大学や同大学内でも学部によっては英語もしくは一部の科目しか受け付けない所もある
例えば早稲田の共テ利用だと政経とスポ科は英語のみ、法は英独仏中、社学と人科は英独仏中韓みたいな感じ
GMARCHでも共テ利用で結構韓国語使えない学部は多い
あといくら簡単とはいえノー対策で受ける訳にはいかないだろうから時間を一部でも割くことを考えたら二度手間で時間の無駄でそんな暇あったら英語に使った方がいいし、
共通テストの英語は長文多読&いかに正確に問題文を読み込む能力があるかを問われるので(使用単語の難易度は低い)、2次の勉強にもかなり役立つ
リスニングの勉強だけは極一部の2次以外にはないから無駄っちゃ無駄だけど大学入ってからのこと考えたらそこは頑張っておいた方がいいし

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200