2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時給】パートタイムママンPart132【日給】

847 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 06:25:56.69 ID:xjaj8DIz.net
>>846
金稼ぐ為に働きに出てるのにシフト入れないんじゃ意味ないからそこを辞めたのは正しいとと思うよ
自分に合う職場が見つかるまで転々できるのがパートのメリット
面倒な職場は長続きしないから毎日求人サイト見るのも間違いではないから頑張れ

848 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 07:25:08.02 ID:FHSEBIUH.net
>>844
希望者は全員学童に入れる、一時保育も使いやすい、とかならいいんだろうけど
そうでないなら何言ってるの?だよね

ウチの自治体
学校の敷地内の公設学童は定員オーバーで入れない子がいるけど
学区外の学童と、私営の学童なら空きがあるから待機児童ゼロになってるわ

849 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 10:52:20.89 ID:apOTWstX.net
>>846
あなわた。

飲食てシフト削られて、来月ピンチなので急遽10月からすぐ働ける場所にエントリー
面接のためにお店に行ったが、今働いてる店の規模より5倍くらい大きいw

面接官は店長だが面接はやる気無しな雰囲気

会社運営の採用ページには3時間からOKって書いてあったのに、「4時間半働けない人は採りません」とかあっさり言っちゃう人
多分私を見た瞬間に不採用スイッチ入ったか?
そういうのはこっちも見てすぐ気づく
「面接の結果は人事からの電話をお待ちください〜」ってけんもほろろに追い出された

常に求人広告出てて、今すぐにでも喉から手が出るほど働き手を求めてるんだろうなというのは、人事からの電話で分かった
でも現場の人間は全然そうじゃない
一緒に働きたくない人には冷たいw

私だってやる気なさげな店長の下で、頑張れる気しない
でも金コマだから採用されたら頑張りますけどね?

お金がない!

850 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 10:53:10.67 ID:apOTWstX.net
×飲食て◯飲食店

851 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 12:10:32.36 ID:VhFAvPrK.net
>>840
強制するなら金をくれ

852 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 12:32:40.87 ID:QPRsBLra.net
子供が熱出ても、寝かせておいて保育園に下の子迎えに行ったら罰を受けるんでしょ
おじいさん政治家ってバカしかいないね

853 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 13:44:36.28 ID:cT2w2mm1.net
>>834
私は医療機関勤務だけど、徒歩圏内のクリニックはほぼ不採用だった
近所すぎると病院側も警戒するらしい
今は学区外で隣の市で働いてるけど即決だった
従業員同士の休み希望もかぶりがちだからね、と今の職場では言われた

854 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 13:44:45.82 ID:cT2w2mm1.net
>>834
私は医療機関勤務だけど、徒歩圏内のクリニックはほぼ不採用だった
近所すぎると病院側も警戒するらしい
今は学区外で隣の市で働いてるけど即決だった
従業員同士の休み希望もかぶりがちだからね、と今の職場では言われた

855 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 14:16:15.76 ID:YFuScn+L.net
>>853
私は逆に隣の市の病院に面接に行ったら「なぜ近所の(同じ規模の)病院を受けなかったのか」と聞かれた
病院は個人情報を扱うので近所の人やママ友が来たらお互い気まずいから、って答えたら笑ってたよ

856 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 17:26:34.49 ID:7hG/JK1E.net
>>844
それね、現実的じゃないことばかり書いてあって形骸化しそうだけどね
ゴミ出しで家に置いていくもダメ、子供だけで下校もダメ、もちろん子供だけの公園行くとかもダメ、お使い?もちろんダメ
本気で守るとなったらうちの学校は学校内預かりがあるけど、パンクするんじゃないかな?

857 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 17:58:46.96 ID:axRGMVOZ.net
子どもだけで下校が駄目なら登校も駄目だよね
どうするんだろう?
公立幼稚園みたいに親が当番で歩いて登校させるのかな?
それとも通学バス?
保育園みたいに各自で送迎?

そもそもうちの学童は学校から少し離れてるんだけど、学校から学童の間はどうするんだろう?

858 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 18:46:15.47 ID:Dxw1SJhI.net
ニューススレでやって

859 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 19:09:57.11 ID:HOktcvqy.net
>>847
ありがとうございます
まさかそんな優しいレスいただけるとおもってなくてなんか泣きそうにw
今日出勤してきたけど‥やっていけそうだと思ったりやっぱり無理かもと思ったり情緒不安定だわ
確かにすぐ辞められるのがパートのいいところだよね
働きつつ求人も見つつ踏ん張ってみるよ

>>849
ありがとうございます
私も新職場の方が断然店の面積広くてそれだけで疲れるw
やっぱりもう少しかけもちしておいて新職場の様子を見るべきだったよ
まさか辞めた直後に面談あるなんて思わなかったしタイミング悪いや
お互い頑張りましょう

860 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 22:38:07.29 ID:9irU5PrE.net
オープニングで入った飲食店で10年ほど勤めてきたけど、未経験の事務補助に採用された
スキルも資格もないのに、採用してくれてありがたい
挑戦してみるもんだね
今の職場が人手不足なのと、新しいところでうまくやっていけるか様子見したいので、しばらくは掛け持ちする予定
大変だろうけど頑張ろう

861 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 23:10:29.56 ID:taNGlPSL.net
電車の距離だけど、正社員から子供優先にしたくてパートになった
残業ありきで正社員の仕事をやらされ、子供は毎日預かり保育だし、精神的にしんどい
休み固定で他に休みたいときも休みやすいのだけが利点かな
辞めたいけど次見つかるか不安
何のためにパートになったか考えると辞めるの一択なんだけど、保育園のことを考えるといろいろ辞められない

862 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 00:50:16.41 ID:TpbJAFn8.net
全国チェーンの飲食店パートなんだけど、勤務時間外に新メニューや企業取組(業務と全く関係ない)の動画やマニュアルの確認、セルフチェックシート(真面目にやると5時間くらいかかる)作りをしょっちゅうやらされるの腑に落ちない
結構な時間とるのに確実にやらなければいけないものだったら時給くれよって思う。私がけちなだけ?

863 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 01:25:50.89 ID:4jkbrSlZ.net
パートの仕事じゃ無いと思うよ。
自分にやらせるなら勤務時間内にやらせても伝えないと今後もずっと続くと思う。
前にここの書き込みで、職場のインスタ更新を自宅で暇な時にやってと頼まれて、いくら分もらえるか聞いたらボランティアと言われて断った話、あったよね。

864 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 04:08:59.94 ID:vmDCnG+/.net
>>862
私なら辞める
今のタダ働きしてる時間を全てひっくるめて給料で割ってごらん
とんでもなく低い時給で働いてることにならない?

アホらしいから辞めるの一択だわ

865 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 06:53:20.66 ID:3jc2x2jd.net
>>861
なんの仕事してんの?
子供のお迎えまでに帰りたいなら、ここでは馬鹿にされるスーパー、コンビニ、飲食、工場がいいってやっぱり
てか、扶養内で働きたいですとか言わなかったの?
毎日預かり保育なら扶養外れてるよね?

866 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 07:03:36.96 ID:FpAUdinT.net
うちも最賃のくせに新メニューの確認やら引継は時間外にやらせたりシフト削り早退もあってムカつくけど休み取りやすいのと人間関係良いから我慢してる
収入足りない分は掛け持ち先で補って何とかやってる

867 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 07:17:58.71 ID:Xvg24cvx.net
うちタイムカード10分単位なんだけど夢中で仕事してると時間確認するの忘れちゃって店長から上がっていいですよって言われるのは6分とか7分とか超微妙な時間
それですぐ退勤しないと不機嫌になるしその6、7分タダ働きになって本当腹立つ
時間になったらアラーム鳴るようにしてスッキリ

868 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 08:16:24.22 ID:QpIal77m.net
>>852
マトモな人はそもそも兄弟が熱出てるのに預けないからその心配は要らないでしょバカなの?

869 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 08:17:12.47 ID:QpIal77m.net
>>867
良い大人が時間管理も出来ないくせにバカなの?

870 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 08:20:41.23 ID:xUCXHBRU.net
長期休暇は実際のところどうしてる?

時短パートは学童所属の対象外、長期休暇中の4年生と1年生は留守番だけど通勤時間含めて6時間は長いかな
単発で学童に遊びに行くことはできる、所属の子以外は昼ごはん食べに帰宅しないといけない、開始時間が私の出勤より遅いし微妙
留守番で家で過ごす方が安全な気がする(埼玉県の条例は置いておいて)
ご飯レンチンは普段からできる、インドア派だし2人で過ごす分には1年生も寂しくはないと
両実家は遠く頼れない、夫が昼出勤シフトの日が週1であるのが救い
そりゃ心配だけど…でも長期休暇は出られないとかシフト減らしたいって言うと全然受からないよー
お金ない!

871 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 09:45:35.72 ID:1aDmYuvc.net
>>870
学校給食の調理員とか、割り切って学校休みと連動の所を探してみるしかないのでは?
うちのところだと、学校内預かりが拒否はない(低学年だと7割は登録してるとか)からなぁ。
うちは学校内預かりだと定時ダッシュしないと駄目なので学童入れてるけど、学校内預かりがある関係で希望すればほぼ入れるし。

872 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:08:24.66 ID:z9VjiDXH.net
>>870
うちは学童とは別に学校内預かりが9時から17時まであるからパートの人はそちら使って、出勤時間に間に合わない人で低学年の人はファミサポ頼むとかスマートロックで対応してる人もいる
私は幸い長期休みは仕事が元々無いけど、もちろんその分収入も減るから痛し痒しよ

873 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:18:06.02 ID:vmDCnG+/.net
>>870
個人的には低学年の子を子どもだけで留守番は無しだな
あと二年くらい待てば子どもたちだけで留守番しても安心だし、それまで待てない?

知り合いには冬休みと春休みは休む条件で9月から働き出して、夏休み前に辞めるって言うのを繰り返している人もいる
あとは学校関係で働くとか、企業内保育所があるところで働くとかしてる人もいる

本当にお金がないなら学童へ入れる長時間で働いたら?

874 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:23:29.15 ID:Jf9YVdP5.net
>>870
今年5年と1年で平日は2日だけだったけど、9時から15時まで留守番してもらったよ
習い事キツイから学童とかは考えてなくて、昼は買い置きか冷凍の何か
宿題とか、やることリストを置いてった

875 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:54:32.87 ID:ZkolNGH8.net
>>867
普通の大人はまめに時間みて自ら退勤するんだよ
特に退勤前や休憩前はね
毎回、上がってねって言う店長の身にもなってみなよ
家で例えるなら、毎回宿題やりなさい、お風呂入りなさいと言わない子供を相手にするようなもん
その場合は我が子だけど、店長からしたら鈍臭いパートのおばちゃんに毎回言うってこと

876 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:18:59.38 ID:8bGdbbKS.net
チャイムがないと動けない小学生なんじゃないの

877 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:56:02.93 ID:DXp+01br.net
20年くらい前にやってたフルサービスのGSは社員さんに上がれって言われなきゃ上がれなかったな
時間が過ぎてから、わざと残業発生する直前に言ってくんの

878 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 15:28:43.68 ID:4TMEU9tM.net
パートには時間きっちりにあがらせたい(余分に給料つけたくない)会社だったら時間通りに動けない人が悪い

879 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 15:40:08.50 ID:th6FW1Mt.net
退職を考えててしばらく前から毎日求人をチェックしてる
条件がいいのに頻繁に見かける求人は人間関係が悪いんだろうな、とか
昔だったら面接に飛び込んでただろう案件にも躊躇してしまう
働きやすい環境ならみんな退職しないから求人も出ないよな、とか

880 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 17:53:11.81 ID:C+zG+Uuj.net
人間関係は本当にネックだわ
今のところが悪いわけではないけど、今より時給減るけど近場で良さそうなところ見つけて行くか迷う
でも部署でその担当は女2人
相手の人と相性悪ければ続けにくいだろうし、それならわざわざ今の慣れたところ辞めてまで…という気がしてる

881 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 18:27:35.49 ID:os/LCCXe.net
>>855
自分から職業倫理ガバガバですって言ってるようなもんじゃんバカなの?

882 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 18:34:54.56 ID:S+6EXtZx.net
手術室でパートしてるけど、私らも看護師も手術は他病院でしたいよねって話すよ
顔見知りに全裸晒すことになるから
そういう系統の「気まずさ」じゃないのん?

883 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 18:49:23.97 ID:3jc2x2jd.net
>>868-869,881
バカなの?おばさん、ID変わったの?

884 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 22:54:38.15 ID:butGvYzA.net
>>1
子どもの教育塾へ丸投げ虐待ママのスレですか?

885 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 23:51:51.02 ID:HRcrBSgG.net
>>884
違いますよ
育児優先しつつ自らのキャリアアップを図るスレですのよ

886 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 00:15:51.72 ID:A2o0IPzB.net
条件は良く、仕事は嫌ではないし大変だけどやりがいあるのに、人間関係が最悪すぎて辞めたい。

887 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 05:20:23.42 ID:u3JkVVoO.net
>>885
マミートラックに苦しむ人のスレ…

888 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 06:07:35.11 ID:u4H9fQJz.net
3歳と1歳の子供がいます
本当は10年正社員で働いていた前の職場に、バイトとして戻りたかった
経験があるから、絶対雇ってくれるだろうと思っていたけど、
見事に面接で落とされたよ
病気の時に預け先がないのと、夜はシフト入れないから
ちなみにアパレル関係
ほんと悲しくなるよね 

889 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 07:05:07.13 ID:l/BI8a42.net
>>888
経験者なら他ですぐに雇って貰える気がする
昔、0歳、2歳がいる人がアパレルで働いてたよ

ただし、下のお子さんが二歳になった時に転職してた
医療事務の資格を取って大手の病院で働き始めてた
アパレル関係は40歳を越えると厳しいからって話してた

890 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 08:59:48.22 ID:0lj6aqWw.net
夜シフト入れないとか他の人から文句出るしね

自分も元々やってた仕事はフルタイム残業必須しか無いから
下の子が中学生になってから出戻った
それまでは扶養内の事務パートしてたよ
事務向いてなかったけど土日祝休みで13時で帰宅できるのはありがたかった
出戻った時はコロナが流行り始めて残業なしだったから本当ちょうど良かったわ
あれから三年、コロナ明けでちょっと忙しくなってきて残業増えてきているけど
子供の事をそこまで気にしなくて良い年齢になったから上手いこといってる

891 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 09:50:21.68 ID:+Srgi1nH.net
>>888
アパレル産業って産後に戻るの厳しいと思う
たとえアルバイト契約でも

服を販売する仕事がいいなら年齢層高めのブランドとかお店がいいと思う

892 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 10:54:53.22 ID:IhWHOQDN.net
やっと居なくなった10年選手のお局ババァが出戻ってくるとかコブ付きで出戻ってくるとか地獄絵図だろ

893 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 11:16:08.31 ID:qAGJdrHd.net
マダム向けのお店ならワンチャンあるかも

894 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 11:59:56.13 ID:l/BI8a42.net
しまむらの求人を見てると比較的スレタイでも働きやすそうに思える
でも多分しまむらだと違うよね…

895 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 15:07:05.00 ID:xMNrEGH+.net
食品をトレイに盛り付ける仕事してるんだけど、その際ビニール手袋を着用してて 何か食品以外の物(機械やプラコンなど)を触った時と食品が切り替わる時にビニール手袋を必ずかえるんだけど
とある人が全く別の作業場からビニール手袋をしたままこちらに来て、盛り付けに入ろうとしたんだけど アルコールスプレーを手に吹きかけてたから(いつもそんなことしてないのに、まさか?)と思い
「手袋かえました?」って聞いたら「かえてない」って言うの ビックリしたわ
その人普段からケチくさいところあるんだけど、家で節約する分には構わないけどパート先では衛生観念とかもっとちゃんとしてほしい もし食中毒起きたら会社が営業停止処分になって給料失うとか分からないのかな

896 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 15:49:27.07 ID:uGJOfVi9.net
それ個人の問題じゃなくて会社の責任問題になるから上の人に言ったら

897 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 23:14:43.53 ID:oryk7HCS.net
パートとかゴミか?

898 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 06:52:13.63 ID:vtypEdZp.net
>>895
そのレベルの人ってものすごくたくさんいるんだよね…

うちも使い捨て手袋して調理するキッチンだけど、キッチンからホール(お客様の前に)出る際は手袋捨てて戻ってきたら新品着用

これをできない人が5割くらいいる
店長も気にしてない

店長がなあなあだと負の連鎖だわー

899 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 09:06:49.10 ID:PmvUdGcH.net
飲食ってそんなにガバガバなのか。うちは学校給食だけど手袋ルールはめちゃくちゃ厳しくて全員ルールを守ってる。入りたての頃1番注意されてたのは手袋とエプロン関連だった気がするな

900 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 09:30:52.67 ID:tqnQTkuE.net
社食で働いてた時、とにかく経費削減!ってうるさかったな
手袋を無駄に使わないで!って言われて、あまり汚れてない時は変えなかった
色々と面倒ですぐ辞めたけど

901 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 16:06:12.47 ID:oARtFrCM.net
最低賃金がアップしたから時給上がるの期待してたら据え置きだった
どこも人手不足で時給上げてるって話なのに
同僚達も10年近く在籍してるベテランだけ(キツい仕事だから新人が続かない)で、この前同僚と久しぶりに地域の求人サイトチェックしてみたら自分らの時給が最下層か?ってぐらい時給の相場が上がってる事に気付き衝撃受けた
キツいなりに仕事には慣れてるし、同僚仲間はみんな仲が良く、子関連の急な休みも取れやすい環境だから続けて来たけど、さすがに時給が最低賃金スレスレになってたと気付いたら辞めたい気持ちが膨れ上がって来た...
環境を取るか時給を取るか...せめて子が小学校上がるまでは我慢するか...モチベが下がりっぱなしだわ

902 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 17:49:10.51 ID:FbJu64It.net
労働者の団体交渉権を獲得してください…

903 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 17:54:57.05 ID:5lWrYhHy.net
>>902
パートでそこまで熱く会社と交渉しようと考える人が何人居るか…
たとえ労働基準法に違反してても愚痴りながらも働く人が多いんじゃないかな?
我慢出来ない人は交渉なんて面倒なことをせずにサクッと辞めて次へ行ってる気がする

904 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 17:57:17.50 ID:FbJu64It.net
パートタイマーもアルバイトも横につながることができないから、労働組合にも加入しないし団体交渉も獲得できない

ホント経営者のいいように使われてるよね
哀しい

905 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 17:59:02.20 ID:FbJu64It.net
労働条件や時給のいいところに移ればと言うのは容易いがそうそういい条件は転がってはいない

自分の置かれている場所で、賃上げ交渉するのも一つの手

906 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 19:04:07.82 ID:ZKHVwzRN.net
パート切りが行われていていつ切られるか冷や冷やしてる

907 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 20:26:56.85 ID:2ZklZFsC.net
大手スーパーはパート達の労働組合があって推してる議員とかもいるけど、やってることは北朝鮮拉致被害者の奪還とか介護施設職員の賃金を上げるための署名活動とかばっかりで自分たちの労働環境はおろか賃金交渉もやってなかった
謎過ぎたわ

908 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 20:48:10.90 ID:Qiw4rWxA.net
非正規労働者のためのユニオンってあったよね
一時期よくテレビで話題にされてたけど

909 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 20:51:10.63 ID:keunKi/k.net
>>906
切られる時って何て言われるの?

910 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 01:17:58.26 ID:jt21LUyS.net
>>901だけど、ベテラン達は時給上げなくても今更辞めないだろう。と会社から舐められてる感はあるんだよね
だからこそ「人が続かない中残ってくれてるパートさんを大事にしろよ!」と部長は色々頑張ってくれてるけど、会社は動かない。みたいな
だったら一気に辞めてやる!と会社に交渉する話も出たけど、現場の事を考えず「はいどうぞ」と平気で言いそうな社長だし、今まで頑張ってくれてた部長に申し訳ないのとパート2.3人欠けるだけで現場が即回らなくなる事は分かってるから、残る判断してる同僚に悪くてその話も立ち消えた
本当良いように使われてるなと今回実感したわ

911 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 07:34:15.16 ID:FC1eKAbs.net
え?それがパートでしょ?何いってんの?

912 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 07:49:17.90 ID:uj6ngVrm.net
前の会社は昼勤は最賃だったから最賃あがるごとに給料あがってうれしかったけど
夜勤のひとは時給追いつかれまくりなのにあがらないから嫌味たらたらだったわ
会社にいえばいーのにと思ってた

913 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 08:29:52.44 ID:zfFGXJya.net
>>912
なんで追いつかれるの?
昼✕1.25で計算されないの?

914 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 08:35:43.75 ID:DJe8a9q5.net
>>910
社長の狙い通りって感じだね…

うちの職場はパート同士で連帯とかまったくないけど
そういうのがあるなら交渉してみるのも手だなと思うよ
「現場の人は悪くないから迷惑かけたくない」はブラック企業あるあるだけど
企業側(下手したら現場社員さんも)そういう人情や優しさを見越してやってんだと思うよ

915 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 08:38:44.12 ID:uj6ngVrm.net
>>913
されない

916 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 09:33:20.84 ID:fTf7LwWc.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

917 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 14:30:19.21 ID:HpXhPEcD.net
>>909
経営状況があまり良くないから人員を減らしたいって遠回しに出勤日数や時間の少ない人やシフト融通の効かない小さい子持ちから声かけられてるっぽい
私も園児持ち週4、4時間で条件良くないから次かもと思ってる
いつ傾くかわからない会社だし切られる前に転職も考えてるけど、今の会社が通勤時間10分平日のみの事務って場所や仕事内容が良すぎてなかなか踏み切れず

918 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 08:03:44.44 ID:w7+8vqNY.net
>>917
うちも同じ感じ
良さそうな求人あったけど、同じ仕事を女性2人でやるらしく相手がパートお局的な人だと最悪だなぁと思って踏み切れない
首切られた後なら応募するけど、切られるって決まったわけじゃないのがなぁ

919 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 08:08:42.42 ID:lisINGSc.net
うち、別現場で一人現場があって
仕事内容や現場の規模はうち(スタッフ6人)とほぼ同じ
あそこに異動させられるのだけは絶対に嫌なんだけど
最近パートまで応援にいかされはじめてまじで怖い

920 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 08:09:58.92 ID:lisINGSc.net
一人現場といっても会社の方針とかじゃなく人が来ない&来てもすぐ逃げるから定着しないだけ
応援すら嫌よ!お願い

921 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 12:16:22.92 ID:Aarli5C2.net
6人でしてる仕事の量を一人でするってこと?

922 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 13:02:59.21 ID:/Fbg3qpp.net
10月からの新しいパート先まずまずの滑り出し
ここでも書き込んだことあるけど、悩んでたけど職場変えて良かった
時給300円アップだし、何かあってもこのまま淡々と仕事したいわ

923 :849:2023/10/11(水) 13:17:59.48 ID:mBZSkP2f.net
不採用だった…
5倍の規模で働ける気もしなかったから落ちてホッとしている
未来永劫行かない店だと思う(客単価高い店だからw)

今月はシフト削られたけど、「たくさん働きたいです」って言ってた大学1年生アルバイトもやっぱりそこそこ慣れたらだんだんとシフトに入らなくなる…
だからまた主婦パートに空いた枠が回ってくる

やっぱり飲食店って主婦パートが居なくちゃ上手く回らないんだな…
11月からより一層頑張って今の職場で働こう…

924 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 15:26:55.60 ID:Aarli5C2.net
>>923
大学生は今月から大学が始まったからシフトを減らしてるんじゃないかな?

925 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 16:58:38.04 ID:jb3QEipn.net
1日4時間、休憩10分のみ、週4、苦手な接客や電話対応なし、子供都合の休みも取りやすくそれに関して文句を言ってるのも聞かないし、みんな子育て経験者なのでお互い様になってる
車15分だし、軽作業が多いので大変なことはしていないのに毎日すごくしんどい!
なんでこんなにしんどいのか、フルタイムなんて夢のまた夢

926 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 17:08:40.41 ID:gYKIawKb.net
>>925
まだお子さんが小さいんじゃないのかな?
育児って疲れるから

多分パートだけなら疲れないと思うよ

927 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 17:18:33.82 ID:jb3QEipn.net
>>926
上が9歳で発達障害、下がわんぱくな5歳女の子
パート終えてすぐ幼稚園にお迎え行ってノンストップで買い物して家戻るんだけど、この時点で毎日金曜日の夜くらいの疲れ
上が帰って来てからは癇癪、こだわり、口ごたえなどにイライラが止まらず、21時には寝たいけど子供たちは22〜23時まで元気があって寝れないからそりゃそうか

928 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 18:08:04.04 ID:0ZxcHg4X.net
原因わかりすぎてるじゃん

929 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 18:22:11.84 ID:U78KWzQU.net
んー…元気そうで何より

930 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 18:43:20.53 ID:G/dLvkA0.net
フルタイムで働いて子供と過ごす時間を最小限にしたら疲れはマシになるよ
私はそうしてる

931 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 19:12:49.67 ID:099jv7UX.net
専業主婦よりも預かり保育使うよりも、幼稚園の時間だけ働いて普通にお迎え、ていうのが1番心身キツいなとは思う
前働いてたところは時間の融通きくところで預かり使わず9-13時でも働けたけど、あえて10-14時半の勤務時間にしてもらってた

932 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 19:13:35.09 ID:WRczI+Rc.net
専業主婦よりも預かり保育使うよりも、幼稚園の時間だけ働いて普通にお迎え、ていうのが1番心身キツいなとは思う
前働いてたところは時間の融通きくところで預かり使わず9-13時でも働けたけど、あえて10-14時半の勤務時間にしてもらってた

933 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 19:22:06.37 ID:WRczI+Rc.net
うわ連投ごめん

フルタイムにするのは極端かもしれないけど預かり使って少し勤務時間ずらすとかはできないかな

934 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 19:49:45.35 ID:F8Z7Iyf1.net
前によくカキコしてた旦那さんが亡くなって借金諸々残したけどいつの間にかチャラになってた設定の人かな
シンママって公的な扶助とかないんだっけ
もう少しゆとりある生活できないかな

935 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 20:49:50.55 ID:7PzKxNhj.net
仕事場のゴリラボスの言い方がとにかく理不尽すぎてやってられない。
ゴリラ「これのやり方は知ってるんだよね?」
私「はい、知ってます」
ゴリラ「『知ってます』っていう言い方は失礼だよね?『はい』だけで普通答えない?私さんは言葉遣いがなってないんだよ!(激おこ)」
こんなやり取りばかりでウンザリ。あまりにしつこいと社員の人が注意してくれるけど、あまり意味ないしムカつくを通り越して呆れてる

936 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 22:32:53.87 ID:/CTjAS5R.net
>>935
んー、どっちもどっち
返事はハイ、と短く言うようにしてる

数年ぶりに働いてる
帰宅してご飯作りながら子供の勉強見てるけど、勉強の方に時間取られてご飯作りが進まない
湯船に浸かる時間が取れず、毎日シャワーで子供に申し訳ない
早く慣れたい

937 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 22:39:10.76 ID:/+GYK8eE.net
子供が小さいうちはフルタイムで保育園のが楽
子供の身体が頑丈であることが条件ではあるけれど

938 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 10:00:41.65 ID:nu2IvrDg.net
>>935
あえてぼかして書いてるんだろうけど、ボスってのはどういうポジションなん?
会社的立場が対等なら言い返すのみ
相手の立場が上ならパワハラ案件としてさらにその上席に相談

939 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 13:12:03.81 ID:Bqo0m++7.net
職歴に1ヶ月しか働いてない勤務先は書く必要があるだろうか
社会保険に入ってたから細長い厚紙みたいのが手元にある…
そんなのは採用が決まってから事務へ持って行くだけだから面接には関係ないかな

940 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 13:57:09.10 ID:TuyjVqAA.net
>>935
こんなとこに同僚のことをゴリラボスとか書いちゃう性格の悪さが見透かされて嫌われてるんでしょw

941 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 14:24:17.46 ID:ieD0iB9e.net
>>939
パートだもの
テキトーよ。
私も3ヶ月ほど、正社員で雇われる前提で社会保険諸々入ってたことあるけど書かなかった

942 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 14:26:29.91 ID:NWfu0SQM.net
>>940
同僚と一言も書いてないのに、なぜ同僚だとわかるの?
心当たりあるの?

943 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 15:16:07.24 ID:hpCKL5qa.net
文の中には社員さんも登場するから、まあ同じパートだってことはわかるよね
バイトリーダーみたいな?
業種は分かんないな

944 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 15:18:51.80 ID:hpCKL5qa.net
業務内容と全く関係がないとこでブチ切れる人ってほんと嫌い
苦手
私なら距離を置くし、社員に言って一緒の時間に働かないようにする

945 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 15:39:51.16 ID:VCkrNYJE.net
>>942
横だけど、仕事場のって書いてあるのに同僚以外何があるの?

946 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 15:39:59.96 ID:VCkrNYJE.net
>>942
横だけど、仕事場のって書いてあるのに同僚以外何があるの?

947 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 15:44:02.83 ID:Bqo0m++7.net
>>941
ありがとうそうする
自分に不利になることに馬鹿正直になる必要はないね

948 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 15:45:35.10 ID:Ha+w09IC.net
業務内容は関係ないけど男性社員とキャッキャはしゃいで居酒屋状態で騒いでるパートの婆は怒られはしなくても裏で嫌われてる

949 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 16:00:31.98 ID:qU2e8DqN.net
935だけど、ボスは同僚だよ。勤続20年超の大ベテラン。何人もの新人さんを辞めさせてきた人で、社員さんにはヘコヘコしてるけど入って浅い私みたいなパートにはめちゃくちゃ横柄な態度を取ってる。勢いでゴリラ、とか書いちゃったけどゴリラは本質は穏やかで子煩悩だしゴリラに申し訳ないなあと思って反省した。

950 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 16:11:29.21 ID:KEFJ/gSm.net
ほんの少し覚えれば効率アップしたり面倒なことが省けるのに覚える気がない人がいる
その皺寄せが自分に来てて、貴重な仕事時間を削られるのが辛い
説明してるのにメモも取らず上の空で覚える気ゼロで、またわたしにやって貰えばいいやって思ってるのが伝わってくる
そのせいでわたしの仕事がおしてしまっても、本人はすっかり忘れてて、わたしが仕事遅いってことでイラつかれたりもう何が何だか

951 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 16:50:08.97 ID:w9iEqi3c.net
社員の仕事で残業ありきの仕事を任される
延長保育があるなら、それを毎日使えば良いと言われる
休みの朝から仕事の連絡がくる
子供が熱だしても、旦那に任せろと言われる

など、客観的に見たら激ヤバだけど辞める勇気がない
学童問題を考えると早めに辞めた方が良いんだけれど…

952 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 16:51:56.27 ID:ALUN0kp7.net
>>951
時給いくら?

953 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 16:53:35.84 ID:hpw4eFqq.net
>>951
さっさと転職すればいい
転職しても今より悪い職場はないと思うよ

954 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 18:03:44.22 ID:zQSXEexa.net
>>942
心当たりあるの?って、本人が書き込みにきてると思ってる?頭大丈夫?
村の掲示板じゃないんだから

955 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 18:41:58.23 ID:1RBfHaG7.net
>>952
専門職で最低賃金くらいかな
今のところ上がる見込みもなし
時給+資格手当があるから普通にパートで働くよりはマシかな?と転職をしぶる理由にもなってる

956 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 19:26:18.43 ID:cmkGuMMs.net
最低賃金なのか資格手当があるのか何なんだ?よくわからん
最低賃金に資格云々関係あると思ってるのか

957 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 19:35:10.19 ID:9zn9HUfq.net
一応最低賃金は業界ごとに分かれてたりもするよ

958 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 19:36:16.26 ID:9zn9HUfq.net
一応最低賃金は業界ごとに分かれてたりもするよ

959 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 19:36:46.32 ID:9zn9HUfq.net
連投ごめん

960 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 20:55:32.19 ID:49a1+k5u.net
週3で交互に入ってるバイトさんが本当は週5希望で、社長・指導係の社員・本人の間で話が進んでいるらしい
ただ直属の上司にはまだ話が通ってないらしく、一旦保留状態なんだとか
バイトさんが週5に昇格したら私は用済みかなあ…
知らないうちにコソコソ話が進んでることが多くてモヤモヤする
用済みで邪険にされるのも悲しいし、ぼちぼち別の仕事を探そうかな

961 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 21:14:15.68 ID:Phm1RoWa.net
それはコソコソって言うのか?
社員ならまだしもパートにまだ決まってもないこと知らされなくても仕方ない気がする
その人が増えてあなたが切られるなら話はあると思うけど

962 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 22:48:32.45 ID:MyvZhBoN.net
自分が日数増やしたら同僚は切られるかもしれない状況で相談てしにくいよ
妨害工作とかされても嫌だしね

963 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 23:01:38.03 ID:YhagQ0AJ.net
>>23
二足歩行になったがためにお尻の代わりに胸が

964 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 07:19:35.73 ID:7CN4lU/B.net
>>778のカキコしたママンですおはようございます
そろそろ新スレ立てる頃かと思うけどパートタイムママンのスレを扶養範囲内かそれ以上かで
分ける案はいかがでしょうか
個人的には分けた方がスレが荒れないのとあとは収入によってママンのライフハック的なものが違ってくるかと
思うので分けた方がいいかなと思うのですがどんな感じですか

965 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 07:19:43.06 ID:7CN4lU/B.net
>>778のカキコしたママンですおはようございます
そろそろ新スレ立てる頃かと思うけどパートタイムママンのスレを扶養範囲内かそれ以上かで
分ける案はいかがでしょうか
個人的には分けた方がスレが荒れないのとあとは収入によってママンのライフハック的なものが違ってくるかと
思うので分けた方がいいかなと思うのですがどんな感じですか

966 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 07:32:25.54 ID:Nl7sFykc.net
過去ログ読んでたら、大手の人とか扶養でてても短時間パートで大して手取りもらってない働き損さんたちも一定数いる印象なので線引きが難しいんではないでしょうかね

967 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 07:52:48.95 ID:qnjQStRN.net
分けたところでマウントや荒らしにくる人はいるだろうから無駄にスレ増やす必要はないと思う

968 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 08:05:19.74 ID:l1BTzeAQ.net
話を今ほじくり返されるまで忘れてたぐらいなので分けなくていいと思う

969 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 08:16:55.88 ID:MgjpFByN.net
荒らしやらサーバー障害やらでただでさえ人が減ってるから、スレ分けたところでどちらも過疎って動かなくなるだけ
収入別に語りたいなら年収スレでいいじゃん、あそこも細分化しすぎて人いなくなってるけど

970 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 08:21:33.54 ID:MgjpFByN.net
次スレ立てました

【時給】パートタイムママンPart133【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1697152822/

971 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 08:33:02.66 ID:7CN4lU/B.net
スレ立てありがとうございました
じゃあ今まで通りで

972 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 08:54:36.40 ID:wr+uhtzR.net
扶養関係なく所詮パートだからね
こんなところで分けても意味ないよ

スレ立て乙

973 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 09:34:03.30 ID:k+C1JkF1.net
>970
スレ立て乙です。

他の人も行ってるが、分けたところでマウント取る人は行くからねぇ。年収スレもどう分けても上限の人と下限の人で微妙に話があってないし。

974 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 10:58:05.01 ID:mD2anL7f.net
>>25
それ、社長に電話しよう

975 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 11:20:28.74 ID:ATNfbUif.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

976 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 12:13:16.68 ID:Xdq4wRVx.net
>>970
乙です

過疎るから住み分けはしなくても良いけど、働き損とフルタイムパートの話題はいつも荒れるから、何か一言あっても良いのかも
色々な考えの色々な立場の色々な事情の人達が居ますみたいな

977 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 20:22:54.20 ID:Rr+Tk6vR.net
未経験歓迎とあったので応募して会計事務所で働き始めたけど、現場のパートさんとすり合わせしてなかったのか
教育係に指名されたベテランパートさんが私の後ろで同僚に愚痴り、さらには社員さんともめ始めて最悪だった
私に怒ってるというより現場に丸投げの社員さんに怒ってるようだったけど、いたたまれないのは変わらないわ
まだ3日目だけど転職活動はじめようかな……

978 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 20:59:41.76 ID:SPUJ6bea.net
>>977
何が?
何で未経験者を雇ったの!って?
普通、聞こえるとこでやらないよね

979 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 21:10:54.10 ID:6IY3s8H0.net
>>976
そんなコト(色んな人がいるってこと)、当然分かってて、
それでもあえて、マウント取りにやってくる人が絶対いるのよ

980 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 21:11:20.14 ID:6IY3s8H0.net
>>976
そんなコト(色んな人がいるってこと)、当然分かってて、
それでもあえて、マウント取りにやってくる人が絶対いるのよ

981 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 21:12:31.36 ID:l7Mkisz+.net
人手不足で時給高い地域だと扶養内で抑えるの難しくなってきたし
時間の融通ききやすい仕事ってフルタイムかそれに近い勤務体系のパート職になるよね
こちら側が腹くくって扶養ぬけ覚悟でシフト増希望しても会社側がNOといってくることもあるから
いっそ控除なくなったほうが働きやすい気がしてる
もちろんいきなり数万スタートじゃなくて収入に応じて段階的な金額にする感じで

982 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 21:20:50.46 ID:Rr+Tk6vR.net
>>978
一応オブラートに包んではいたけどね
これから繁忙期来るのに自分の通常業務に加えていちいち教えてられないとかプレッシャーでお腹壊してるとかパートの仕事じゃないとか
ここでやる?とは思った
昨日は休みだったんだから、その時やっといてくれよ

983 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 21:31:43.88 ID:IiaLpsOb.net
>>980
あれってマウントなの?
本当に分かってるのかな?

私には自分の考えを一方的に熱く語ってるようにしか思えない

984 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 21:50:21.70 ID:z1LjOnq9.net
>>982
後ろにいるのお構いなくそんな話されるのキツすぎるね
自分に直接怒ってるわけじゃなくても、そういう職場なんだなと思って私も早いうちに転職考えるかも

985 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 23:09:51.98 ID:yV/+MKZt.net
数回しか会ってないし話したこともないのになんか嫌ってますオーラ出してくる地味ブスがウザい
わざわざ私を飛び越えて私語しまくってる
2人になったから仕事のこと聞いてみたら、あーわかんないですみたいに返されたから呆れた(相手はベテラン)
おつかれ様ですも3秒くらい間を空けて何かいいたげな感じで返してくるし
あいつもう無視しよ

986 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 00:41:39.85 ID:pWEewnqz.net
>>964
このスレでライフハック的な話題あったっけ?
職場の愚痴とこういう仕事ってどう?って話がほとんどな気がするけど、パートならではのライフハックがあるなら知りたいわ

987 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 06:22:58.59 ID:H/4wUh8Y.net
>>985
いるいる
私はそれでも挨拶だけはしてる、挨拶もしないとまたグチグチうるさいから
やっぱりちゃんとしてる人とそうでない人、意地悪な感じとかは顔に出てるよね

988 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 07:03:49.52 ID:1M2W0r8D.net
パートとはいえ職歴半年って印象悪いかな?

989 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 07:31:05.59 ID:uxqNSy3A.net
>>985
うちにも居るよ
物を無言で目も合わせずに渡してくる

挨拶しても小声で言えば良い方で、「はい」だけだったり、時には無視されたり

そんなヤツなのに朝礼で「言葉に気を付けてお互いを気遣って過ごしましょう」って話してたw

990 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 08:39:47.84 ID:swdK5VxV.net
>>988
履歴書に書くのに?
今の職場にアピール出来る職種なら書いて、そうでもなければ書かないでおくな
このご時世で「半年しか続かないなんて!」ってところにケチをつける会社は、そこも残念なところだと思うので、落とされて(行かないで)ラッキーと解釈

991 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 08:49:15.53 ID:2/f2pGy7.net
>>982
他人の言う事なんか気にしてたら続けられないからさ
秋の虫が鳴いたなーくらいに思えば良いよ
虫が鳴くのに何か意味がある?ないでしょ
そういう事

992 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 17:01:12.36 ID:raYXdPNq.net
>>991
それくらい堂々としていたいわ。
私も聞こえる場所で悪口言われてる。今は慣れたからいちいち傷付いたりはしないけど、いい思いはしないよね。

993 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 20:09:07.78 ID:fdzgZxIQ.net
短期離職繰り返す人ってきちんと企業分析出来ないバカなのか、余程人間関係下手な問題児なのかなとしか思わない
パートごときなら変な奴なら辞めさせれば良いし気にしなくて良いんじゃないですかねー

994 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 20:24:03.05 ID:WfZNshHr.net
>>52
ネチケットとして道子(仮名)って書くんですよ

まあ正直、ネチケットを説明してもここ5年ほど、なにそれ美味しいの的な反応をされることが多い

995 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 20:33:42.58 ID:brHRBnHm.net
亀レス過ぎてビックリ

996 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 21:25:34.60 ID:uxqNSy3A.net
>>993
短期って具体的に何年以下?
数ヶ月は短いと思うけど二年って短い?

40代だから職歴もそこそこな数だけど二年で辞めたところを面接で突っ込まれたことがある
派遣で有期雇用って説明したら納得して貰えたけど

997 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 22:24:03.25 ID:R+mDtFi8.net
私は結婚後、不規則に異動がある転勤族の旦那に付いていくために長期雇用は難しかったのと、仕事は忘れたくなかったので、旦那の移動直後に短期派遣を繰り返していた。だから細切れの職歴だったけど、それを説明したらあっさり納得してくれるところばかりだった。
担当者にも『ちゃんと説明ができるなら問題ないです』と事前に言われてたし。

998 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 23:18:33.20 ID:GGLILTwe.net
短期離職の経験がある身としては耳が痛い
人間関係とかは入ってみないと分からないしなあ…
どれくらい続けば短期離職って言われないのかな

999 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 03:57:32.65 ID:MGNqtotc.net
>>73
クソバイス高卒貧乏おばさん

1000 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 04:24:00.27 ID:DyrZSti+.net
>>993
スタバとか医療事務に未経験で入ってすぐ辞める人は馬鹿だと思うわ
前それ書いたら「働く場所くらいキラキラさせろ!」とか「働きたいとこで働いて何が悪い?!」って言われたけど、それで続いてたらいいけど結局覚えられなくて先輩に冷たくされてすぐ辞めるのがアホだっつってんのに

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
321 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200