2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時給】パートタイムママンPart132【日給】

1 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 20:09:51.33 ID:FhZCsA3M.net
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart131【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1689288547/

803 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 15:32:37.38 ID:S6loX0Vd.net
働いてるかどうかの質問なら働いてるとしか言わないかも
それ以上聞きたいなら次にパートか社員か聞いてくるだろうし、そもそも仲良い人じゃなきゃ細かく話したくないから小出しにしか言わない

804 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 17:38:00.60 ID:etE6o8EC.net
子供が1人で留守番できるようになったので、仕事を掛け持ちしたいんだけど、帰ってきてから1人でお昼のんびり食べて子供が帰ってくるまで少し昼寝もできる今の状況がなくなると思うと辛くて探す気になれない

805 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 17:54:32.84 ID:aw362tNH.net
>>802
私も、パートとしか言わないかな
フルタイムだよって言ったら「大変じゃない?!」とか根掘り葉掘り聞かれそうだし

806 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 18:50:04.02 ID:7K87EJOR.net
>>798>>800
辞めたい理由は人間関係だけど田舎だからなかなか次に良さそうなところ見つからない…

ここ一年ほど、もう辞めようかな、いやせっかく仕事覚えたし我慢して続けるかーでウロウロしてる

807 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 22:53:46.41 ID:zkFyw7Q3.net
今度から働くから子供用に玄関にスマートキー後付けした

スマートキーを鞄に入れて置けばタッチレス解錠できるし、家族の誰が解錠&施錠したか携帯アプリにリアルタイムで入ってくる
携帯で遠隔で鍵の開閉状況の確認や開閉操作する事もできる
心配性の我が家には必要だわ

808 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 23:03:12.49 ID:yBr7hoB2.net
>>801
保護者会で、聞かれてもいないのに「私パートなのに社員並みにフルタイムなんですよーハイ、あ、どうでも良いですよね」って1人でボケ突っ込みした人がいて、その場が何となくシーンとなった
いちいちご説明いただかなくとも良いと思うわ

809 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 23:18:35.61 ID:6U7M9B/v.net
>>801
フルタイムなら扶養から外れてるだろうしちょっと私とは感覚が違うなとは思う

810 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 23:21:39.50 ID:CARE5S1U.net
パートタイムママンスレでは、フルタイム追放しよう
なんか変な人多すぎる

811 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 00:04:53.89 ID:YxOMjtb7.net
フルタイムパートもこのスレいてもいいと思うけど
何がそんなに気に食わないのか

子供が大きくなったらフルタイムもいいなーと思うけど、何歳くらいになったらいけるんだろう
小学生のうちはやっぱり厳しいのかな

812 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 00:11:40.08 ID:bxoWOSnT.net
>>807
うちも迷ってるんだけど、どのメーカーのやつにした?
どれも一長一短で悩んでなかなか買うところまで辿り着けないw

813 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 00:49:28.61 ID:yJB88Kfu.net
退職を考えてる旨を伝えたけど、なんだかんだで説得されて続ける事になった。通いやすい、休み取りやすい、残業なくて子供の下校より早く帰れる、など条件だけは良いので、自分の中で少しだけ迷いが残っていて揺らいでしまったのもある。
でもやっぱり行きたくないわ

814 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 01:10:14.46 ID:rX6OaxJr.net
>>813
あなたは2年前の私だ
いつか適応障害発症するよ
次の仕事、見つけとこ?

815 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 04:43:27.46 ID:djYHnCc7.net
パートなんか始めやすい辞めやすいがメリットなのにイヤイヤしがみつく事ないよ
一緒に働く方も嫌だな辞めたいなみたいな空気出してる人と仕事したくない

816 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 05:08:51.26 ID:8iKVVmLl.net
>>813
私もハード面の良さだけでズルズル居てたことあったけど、辞めてみたら「なんでそんなことにしがみついてたんだろ?」って思ったよ
とりあえずは残るにしても、並行して就職活動(って私は求人を調べるだけだったけどw)しておく方がいいよ

817 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 05:52:46.13 ID:tfPeWTGL.net
>>811
祖父母の助けがあるなら末っ子が3歳過ぎたらフルタイムで働く人も居るけど、周りを見てると中学生くらいからが多いかな

中学生で一回は扶養を外れてみたけど、やっぱり扶養内に戻る人も居る
中高生でも田舎だと塾の送迎や部活の送迎などで忙しい
しかも時間帯が早朝だったり夜遅かったりして体力勝負なのもある

818 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 07:01:28.02 ID:4yj7QuS0.net
うちの子は体が強くないけど病弱でもないって中途半端なんで体育中に調子悪くなって高校からお迎え要請の呼び出しがあった
旦那の会社より私の方が高校に近いから迎えに行ったけど車で学校まで40分かかったよ
こういうとき中抜けしやすいパートでよかったと思う

819 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 07:01:38.46 ID:4yj7QuS0.net
うちの子は体が強くないけど病弱でもないって中途半端なんで体育中に調子悪くなって高校からお迎え要請の呼び出しがあった
旦那の会社より私の方が高校に近いから迎えに行ったけど車で学校まで40分かかったよ
こういうとき中抜けしやすいパートでよかったと思う

820 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 07:02:34.77 ID:4yj7QuS0.net
ごめん連投になった

821 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 08:22:28.19 ID:5Yz0c2Vr.net
>>816
求人見て「世の中にはこんなに仕事があるのだから次の仕事は見つかるさ」と思うだけで少し気持ちが楽になる
まあ、トンデモブラックだったり、採用されるかどうかはまた別問題だけどそこは気にしないw

822 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 09:47:03.20 ID:buNd282c.net
求人サイトを見るのが日課になってる
今の会社に不満もあって辞めたいとは思うけど、求人を見てると今より条件のいいところもなくもう少し頑張ろうと思える
今よりいい仕事見つけたら乗り換えるつもりだけど

823 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 10:33:55.76 ID:k89RGkBq.net
早く仕事見つけなきゃと躍起になって条件に合わない仕事の面接に申し込んだけど
(週2、3日希望→週4から、1日4時間休憩なし希望→1日5時間以上昼休憩あり)
気が進まない…でも今のところ妥協できる求人これしかないし…と思ったら
希望にピッタリの求人が出たので面接の予約を申し込んで
既に面接の予約入れてた方はキャンセルしてしまった
まだ採用されるかもわからないにとは思ったけどやっぱり無理は良くないよね

824 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 11:32:13.19 ID:btHdx5iZ.net
面接落ちたあああ

825 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 12:14:40.37 ID:SNCWDnaW.net
>>823
希望してるのは週10時間程度で断った求人だと最低週20時間でしょ
希望してる時間の倍は無理しすぎだと思うよ

826 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 16:00:15.69 ID:lwFNGll5.net
家の近場で働くのってどう?まだ未満児だし自分もBBAだから通勤時間短いのはありがたいけど駅も遠いから微妙かな
スーパーは近いけど7.5時間拘束だから帰りに寄るのは無理そう

827 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 16:40:04.87 ID:SNCWDnaW.net
>>826
駅がどうして関係あるの?
保育園と家と職場の位置関係は?

828 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 19:12:01.41 ID:UbSxosUJ.net
近いのは魅力だけど知り合いに会いまくるのは嫌だし、もし変な職場ですぐ辞めた場合に行きにくくなったら困るようなお店は避ける

829 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 20:33:25.92 ID:4LHiu9tq.net
家から徒歩5分くらいの会社で、事務所内に大型犬がいるとこがある
嫌な人ももちろんいるだろうけど、私は動物大好きなんで
そこで時間の融通きく事務パート募集してたとき応募しようか本気で迷った
近すぎて犬の散歩コース上にあることがネックで結局見送ったけど

830 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 21:43:03.48 ID:3BYvedK2.net
>>827
今は電車通勤してるんだけど、駅の周りでお惣菜買えるからスーパーよりレジ並ばなくて助かるし色んな店もあるから昼休みに気分転換できるんだよね
家〜保育園で自転車5分強、保育園〜職場も自転車5分弱くらい

831 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 22:36:02.49 ID:twQc4CCG.net
>>829
近すぎてやめる、はある
あるいて3分に希望職種では珍しく扶養内パート、高時給があって
応募したかったけど近所過ぎてやめた

832 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 00:18:02.68 ID:uMfUlI8q.net
学生時代に徒歩3分ほどのスーパーで2年ほどバイトして、就職で辞めたんだけど、半年ほど近所のおばちゃんたちや知らないおばちゃんにすら『最近見かけないけど辞めたの?』と聞かれまくったので、今は徒歩圏内は避けてるわ…。

833 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 00:28:03.71 ID:+YxoZWaI.net
>>830
自分が普段利用してる小売りは近所だと避けるけど、それ以外なら気にしない

平日にスーパーへ行く暇がないなら生協やネットスーパーを利用したり週末にまとめ買いをしたりって言うのも手かな
でも作る暇さえないから毎日惣菜を買ってて、それを買いに行く暇さえ無くなるなら私なら転職しないかな

834 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 01:11:11.53 ID:TUsdS1sH.net
倉庫や工場等、職場の人としか会わない職種なら近場がいいけど、接客業のような不特定多数の人が出入りする職種なら生活圏内から離れた所にする
接客業の中でも銀行、役所、病院等の個人情報を扱う仕事は知り合いだとお互い気まずいよね

835 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 09:09:06.33 ID:9eNxvgs2.net
いいかもと思った求人先に試しに行ってみたけど、朝の自然渋滞があった
ギリギリについたらダメだよなぁと思うと応募に踏み切れない

割と新しい工場があるのに勤務開始が8時だと間に合わないのが残念

836 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 09:26:21.17 ID:oRL+zGB8.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

837 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 09:26:32.61 ID:oRL+zGB8.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

838 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 12:42:14.83 ID:eTEIJyz5.net
>>835
職場によるけど
工場によっては始業時間前のラジオ体操・朝礼が強制だったりするし
8時始業っていうのも結構アテにならんのよね

839 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 14:34:16.49 ID:G0THjdpB.net
せっかく激近の職場にしたのに、歓迎会は終業後に市の中心部のお店にわざわざ交通費かけて行かなきゃだし、研修も公共交通機関を乗り継がなきゃ行けない場所で1日がかり
めんどくさすぎるし、激務夫にその日はテレワークか有給取ってもらって子供のこと頼まなきゃいけないのも心苦しい
最賃子持ちにに多くを求めないで欲しい

840 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 16:33:20.61 ID:HZCsMi4U.net
ラジオ体操楽しいお・ω・ 

841 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 16:46:22.87 ID:M/WMmY9c.net
急な退職者や休職者が立て続けにでたからまた辞めるタイミング逃した
精神的に辛くて休職した後に復職ってあるの?
自分なら気まずいしそのまま辞めちゃうけど、どうなんだろう?

842 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 17:15:08.60 ID:4UETh3Wa.net
徒歩10分ぐらいの事務所で働いてる
接客じゃないし、万が一辞めても会社の人と外で会うことはないと思う
家の向かいで倉庫仕分けのパートが募集されてたときは一瞬迷ったけどさすがに目の前はちょっと…と思って止めておいた

843 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 21:43:53.72 ID:dmHNim6H.net
岸田首相、年収の壁対策で第3号被保険者の待遇見直し含めた抜本改革に意欲 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696489019/
10/5(木) 15:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ef35b8b3fad3259237c0a92b75075f5ba704561

844 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 22:53:52.66 ID:Mcmae2dB.net
埼玉県で、小学生だけの留守番が禁止になるらしい(小4〜6年生は努力義務)
高校生の兄姉に任せて親が外出するは◯になってたから、中学生に任せるのは駄目っぽい
親が置き去りにして子供が死ぬ事件が多いからだってさ
禁止行為の通報も併せて義務付けだから近所の人は通報してね、ってことか

845 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 23:20:31.05 ID:odczKPqw.net
>>841
自分のところだと復職しても次決まったら辞めるパターンがほとんど

846 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 02:50:18.29 ID:HOktcvqy.net
飲食店、仕事は楽しくて家からも近かったけどシフト削られるから新しいところ探して、入った
でも新職場の仕事、やっていける気がしない
面談で説明された評価システムもパートにしてはめんどくさい
退職した手前出戻りなんてできないし頑張って続けてみるしかないのは分かってるけど(シフトは100%入れるし)毎日求人サイトだけは見てる
ダメな自分に嫌気がさす

847 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 06:25:56.69 ID:xjaj8DIz.net
>>846
金稼ぐ為に働きに出てるのにシフト入れないんじゃ意味ないからそこを辞めたのは正しいとと思うよ
自分に合う職場が見つかるまで転々できるのがパートのメリット
面倒な職場は長続きしないから毎日求人サイト見るのも間違いではないから頑張れ

848 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 07:25:08.02 ID:FHSEBIUH.net
>>844
希望者は全員学童に入れる、一時保育も使いやすい、とかならいいんだろうけど
そうでないなら何言ってるの?だよね

ウチの自治体
学校の敷地内の公設学童は定員オーバーで入れない子がいるけど
学区外の学童と、私営の学童なら空きがあるから待機児童ゼロになってるわ

849 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 10:52:20.89 ID:apOTWstX.net
>>846
あなわた。

飲食てシフト削られて、来月ピンチなので急遽10月からすぐ働ける場所にエントリー
面接のためにお店に行ったが、今働いてる店の規模より5倍くらい大きいw

面接官は店長だが面接はやる気無しな雰囲気

会社運営の採用ページには3時間からOKって書いてあったのに、「4時間半働けない人は採りません」とかあっさり言っちゃう人
多分私を見た瞬間に不採用スイッチ入ったか?
そういうのはこっちも見てすぐ気づく
「面接の結果は人事からの電話をお待ちください〜」ってけんもほろろに追い出された

常に求人広告出てて、今すぐにでも喉から手が出るほど働き手を求めてるんだろうなというのは、人事からの電話で分かった
でも現場の人間は全然そうじゃない
一緒に働きたくない人には冷たいw

私だってやる気なさげな店長の下で、頑張れる気しない
でも金コマだから採用されたら頑張りますけどね?

お金がない!

850 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 10:53:10.67 ID:apOTWstX.net
×飲食て◯飲食店

851 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 12:10:32.36 ID:VhFAvPrK.net
>>840
強制するなら金をくれ

852 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 12:32:40.87 ID:QPRsBLra.net
子供が熱出ても、寝かせておいて保育園に下の子迎えに行ったら罰を受けるんでしょ
おじいさん政治家ってバカしかいないね

853 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 13:44:36.28 ID:cT2w2mm1.net
>>834
私は医療機関勤務だけど、徒歩圏内のクリニックはほぼ不採用だった
近所すぎると病院側も警戒するらしい
今は学区外で隣の市で働いてるけど即決だった
従業員同士の休み希望もかぶりがちだからね、と今の職場では言われた

854 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 13:44:45.82 ID:cT2w2mm1.net
>>834
私は医療機関勤務だけど、徒歩圏内のクリニックはほぼ不採用だった
近所すぎると病院側も警戒するらしい
今は学区外で隣の市で働いてるけど即決だった
従業員同士の休み希望もかぶりがちだからね、と今の職場では言われた

855 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 14:16:15.76 ID:YFuScn+L.net
>>853
私は逆に隣の市の病院に面接に行ったら「なぜ近所の(同じ規模の)病院を受けなかったのか」と聞かれた
病院は個人情報を扱うので近所の人やママ友が来たらお互い気まずいから、って答えたら笑ってたよ

856 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 17:26:34.49 ID:7hG/JK1E.net
>>844
それね、現実的じゃないことばかり書いてあって形骸化しそうだけどね
ゴミ出しで家に置いていくもダメ、子供だけで下校もダメ、もちろん子供だけの公園行くとかもダメ、お使い?もちろんダメ
本気で守るとなったらうちの学校は学校内預かりがあるけど、パンクするんじゃないかな?

857 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 17:58:46.96 ID:axRGMVOZ.net
子どもだけで下校が駄目なら登校も駄目だよね
どうするんだろう?
公立幼稚園みたいに親が当番で歩いて登校させるのかな?
それとも通学バス?
保育園みたいに各自で送迎?

そもそもうちの学童は学校から少し離れてるんだけど、学校から学童の間はどうするんだろう?

858 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 18:46:15.47 ID:Dxw1SJhI.net
ニューススレでやって

859 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 19:09:57.11 ID:HOktcvqy.net
>>847
ありがとうございます
まさかそんな優しいレスいただけるとおもってなくてなんか泣きそうにw
今日出勤してきたけど‥やっていけそうだと思ったりやっぱり無理かもと思ったり情緒不安定だわ
確かにすぐ辞められるのがパートのいいところだよね
働きつつ求人も見つつ踏ん張ってみるよ

>>849
ありがとうございます
私も新職場の方が断然店の面積広くてそれだけで疲れるw
やっぱりもう少しかけもちしておいて新職場の様子を見るべきだったよ
まさか辞めた直後に面談あるなんて思わなかったしタイミング悪いや
お互い頑張りましょう

860 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 22:38:07.29 ID:9irU5PrE.net
オープニングで入った飲食店で10年ほど勤めてきたけど、未経験の事務補助に採用された
スキルも資格もないのに、採用してくれてありがたい
挑戦してみるもんだね
今の職場が人手不足なのと、新しいところでうまくやっていけるか様子見したいので、しばらくは掛け持ちする予定
大変だろうけど頑張ろう

861 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 23:10:29.56 ID:taNGlPSL.net
電車の距離だけど、正社員から子供優先にしたくてパートになった
残業ありきで正社員の仕事をやらされ、子供は毎日預かり保育だし、精神的にしんどい
休み固定で他に休みたいときも休みやすいのだけが利点かな
辞めたいけど次見つかるか不安
何のためにパートになったか考えると辞めるの一択なんだけど、保育園のことを考えるといろいろ辞められない

862 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 00:50:16.41 ID:TpbJAFn8.net
全国チェーンの飲食店パートなんだけど、勤務時間外に新メニューや企業取組(業務と全く関係ない)の動画やマニュアルの確認、セルフチェックシート(真面目にやると5時間くらいかかる)作りをしょっちゅうやらされるの腑に落ちない
結構な時間とるのに確実にやらなければいけないものだったら時給くれよって思う。私がけちなだけ?

863 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 01:25:50.89 ID:4jkbrSlZ.net
パートの仕事じゃ無いと思うよ。
自分にやらせるなら勤務時間内にやらせても伝えないと今後もずっと続くと思う。
前にここの書き込みで、職場のインスタ更新を自宅で暇な時にやってと頼まれて、いくら分もらえるか聞いたらボランティアと言われて断った話、あったよね。

864 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 04:08:59.94 ID:vmDCnG+/.net
>>862
私なら辞める
今のタダ働きしてる時間を全てひっくるめて給料で割ってごらん
とんでもなく低い時給で働いてることにならない?

アホらしいから辞めるの一択だわ

865 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 06:53:20.66 ID:3jc2x2jd.net
>>861
なんの仕事してんの?
子供のお迎えまでに帰りたいなら、ここでは馬鹿にされるスーパー、コンビニ、飲食、工場がいいってやっぱり
てか、扶養内で働きたいですとか言わなかったの?
毎日預かり保育なら扶養外れてるよね?

866 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 07:03:36.96 ID:FpAUdinT.net
うちも最賃のくせに新メニューの確認やら引継は時間外にやらせたりシフト削り早退もあってムカつくけど休み取りやすいのと人間関係良いから我慢してる
収入足りない分は掛け持ち先で補って何とかやってる

867 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 07:17:58.71 ID:Xvg24cvx.net
うちタイムカード10分単位なんだけど夢中で仕事してると時間確認するの忘れちゃって店長から上がっていいですよって言われるのは6分とか7分とか超微妙な時間
それですぐ退勤しないと不機嫌になるしその6、7分タダ働きになって本当腹立つ
時間になったらアラーム鳴るようにしてスッキリ

868 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 08:16:24.22 ID:QpIal77m.net
>>852
マトモな人はそもそも兄弟が熱出てるのに預けないからその心配は要らないでしょバカなの?

869 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 08:17:12.47 ID:QpIal77m.net
>>867
良い大人が時間管理も出来ないくせにバカなの?

870 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 08:20:41.23 ID:xUCXHBRU.net
長期休暇は実際のところどうしてる?

時短パートは学童所属の対象外、長期休暇中の4年生と1年生は留守番だけど通勤時間含めて6時間は長いかな
単発で学童に遊びに行くことはできる、所属の子以外は昼ごはん食べに帰宅しないといけない、開始時間が私の出勤より遅いし微妙
留守番で家で過ごす方が安全な気がする(埼玉県の条例は置いておいて)
ご飯レンチンは普段からできる、インドア派だし2人で過ごす分には1年生も寂しくはないと
両実家は遠く頼れない、夫が昼出勤シフトの日が週1であるのが救い
そりゃ心配だけど…でも長期休暇は出られないとかシフト減らしたいって言うと全然受からないよー
お金ない!

871 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 09:45:35.72 ID:1aDmYuvc.net
>>870
学校給食の調理員とか、割り切って学校休みと連動の所を探してみるしかないのでは?
うちのところだと、学校内預かりが拒否はない(低学年だと7割は登録してるとか)からなぁ。
うちは学校内預かりだと定時ダッシュしないと駄目なので学童入れてるけど、学校内預かりがある関係で希望すればほぼ入れるし。

872 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:08:24.66 ID:z9VjiDXH.net
>>870
うちは学童とは別に学校内預かりが9時から17時まであるからパートの人はそちら使って、出勤時間に間に合わない人で低学年の人はファミサポ頼むとかスマートロックで対応してる人もいる
私は幸い長期休みは仕事が元々無いけど、もちろんその分収入も減るから痛し痒しよ

873 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:18:06.02 ID:vmDCnG+/.net
>>870
個人的には低学年の子を子どもだけで留守番は無しだな
あと二年くらい待てば子どもたちだけで留守番しても安心だし、それまで待てない?

知り合いには冬休みと春休みは休む条件で9月から働き出して、夏休み前に辞めるって言うのを繰り返している人もいる
あとは学校関係で働くとか、企業内保育所があるところで働くとかしてる人もいる

本当にお金がないなら学童へ入れる長時間で働いたら?

874 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:23:29.15 ID:Jf9YVdP5.net
>>870
今年5年と1年で平日は2日だけだったけど、9時から15時まで留守番してもらったよ
習い事キツイから学童とかは考えてなくて、昼は買い置きか冷凍の何か
宿題とか、やることリストを置いてった

875 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:54:32.87 ID:ZkolNGH8.net
>>867
普通の大人はまめに時間みて自ら退勤するんだよ
特に退勤前や休憩前はね
毎回、上がってねって言う店長の身にもなってみなよ
家で例えるなら、毎回宿題やりなさい、お風呂入りなさいと言わない子供を相手にするようなもん
その場合は我が子だけど、店長からしたら鈍臭いパートのおばちゃんに毎回言うってこと

876 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:18:59.38 ID:8bGdbbKS.net
チャイムがないと動けない小学生なんじゃないの

877 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:56:02.93 ID:DXp+01br.net
20年くらい前にやってたフルサービスのGSは社員さんに上がれって言われなきゃ上がれなかったな
時間が過ぎてから、わざと残業発生する直前に言ってくんの

878 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 15:28:43.68 ID:4TMEU9tM.net
パートには時間きっちりにあがらせたい(余分に給料つけたくない)会社だったら時間通りに動けない人が悪い

879 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 15:40:08.50 ID:th6FW1Mt.net
退職を考えててしばらく前から毎日求人をチェックしてる
条件がいいのに頻繁に見かける求人は人間関係が悪いんだろうな、とか
昔だったら面接に飛び込んでただろう案件にも躊躇してしまう
働きやすい環境ならみんな退職しないから求人も出ないよな、とか

880 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 17:53:11.81 ID:C+zG+Uuj.net
人間関係は本当にネックだわ
今のところが悪いわけではないけど、今より時給減るけど近場で良さそうなところ見つけて行くか迷う
でも部署でその担当は女2人
相手の人と相性悪ければ続けにくいだろうし、それならわざわざ今の慣れたところ辞めてまで…という気がしてる

881 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 18:27:35.49 ID:os/LCCXe.net
>>855
自分から職業倫理ガバガバですって言ってるようなもんじゃんバカなの?

882 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 18:34:54.56 ID:S+6EXtZx.net
手術室でパートしてるけど、私らも看護師も手術は他病院でしたいよねって話すよ
顔見知りに全裸晒すことになるから
そういう系統の「気まずさ」じゃないのん?

883 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 18:49:23.97 ID:3jc2x2jd.net
>>868-869,881
バカなの?おばさん、ID変わったの?

884 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 22:54:38.15 ID:butGvYzA.net
>>1
子どもの教育塾へ丸投げ虐待ママのスレですか?

885 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 23:51:51.02 ID:HRcrBSgG.net
>>884
違いますよ
育児優先しつつ自らのキャリアアップを図るスレですのよ

886 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 00:15:51.72 ID:A2o0IPzB.net
条件は良く、仕事は嫌ではないし大変だけどやりがいあるのに、人間関係が最悪すぎて辞めたい。

887 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 05:20:23.42 ID:u3JkVVoO.net
>>885
マミートラックに苦しむ人のスレ…

888 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 06:07:35.11 ID:u4H9fQJz.net
3歳と1歳の子供がいます
本当は10年正社員で働いていた前の職場に、バイトとして戻りたかった
経験があるから、絶対雇ってくれるだろうと思っていたけど、
見事に面接で落とされたよ
病気の時に預け先がないのと、夜はシフト入れないから
ちなみにアパレル関係
ほんと悲しくなるよね 

889 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 07:05:07.13 ID:l/BI8a42.net
>>888
経験者なら他ですぐに雇って貰える気がする
昔、0歳、2歳がいる人がアパレルで働いてたよ

ただし、下のお子さんが二歳になった時に転職してた
医療事務の資格を取って大手の病院で働き始めてた
アパレル関係は40歳を越えると厳しいからって話してた

890 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 08:59:48.22 ID:0lj6aqWw.net
夜シフト入れないとか他の人から文句出るしね

自分も元々やってた仕事はフルタイム残業必須しか無いから
下の子が中学生になってから出戻った
それまでは扶養内の事務パートしてたよ
事務向いてなかったけど土日祝休みで13時で帰宅できるのはありがたかった
出戻った時はコロナが流行り始めて残業なしだったから本当ちょうど良かったわ
あれから三年、コロナ明けでちょっと忙しくなってきて残業増えてきているけど
子供の事をそこまで気にしなくて良い年齢になったから上手いこといってる

891 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 09:50:21.68 ID:+Srgi1nH.net
>>888
アパレル産業って産後に戻るの厳しいと思う
たとえアルバイト契約でも

服を販売する仕事がいいなら年齢層高めのブランドとかお店がいいと思う

892 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 10:54:53.22 ID:IhWHOQDN.net
やっと居なくなった10年選手のお局ババァが出戻ってくるとかコブ付きで出戻ってくるとか地獄絵図だろ

893 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 11:16:08.31 ID:qAGJdrHd.net
マダム向けのお店ならワンチャンあるかも

894 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 11:59:56.13 ID:l/BI8a42.net
しまむらの求人を見てると比較的スレタイでも働きやすそうに思える
でも多分しまむらだと違うよね…

895 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 15:07:05.00 ID:xMNrEGH+.net
食品をトレイに盛り付ける仕事してるんだけど、その際ビニール手袋を着用してて 何か食品以外の物(機械やプラコンなど)を触った時と食品が切り替わる時にビニール手袋を必ずかえるんだけど
とある人が全く別の作業場からビニール手袋をしたままこちらに来て、盛り付けに入ろうとしたんだけど アルコールスプレーを手に吹きかけてたから(いつもそんなことしてないのに、まさか?)と思い
「手袋かえました?」って聞いたら「かえてない」って言うの ビックリしたわ
その人普段からケチくさいところあるんだけど、家で節約する分には構わないけどパート先では衛生観念とかもっとちゃんとしてほしい もし食中毒起きたら会社が営業停止処分になって給料失うとか分からないのかな

896 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 15:49:27.07 ID:uGJOfVi9.net
それ個人の問題じゃなくて会社の責任問題になるから上の人に言ったら

897 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 23:14:43.53 ID:oryk7HCS.net
パートとかゴミか?

898 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 06:52:13.63 ID:vtypEdZp.net
>>895
そのレベルの人ってものすごくたくさんいるんだよね…

うちも使い捨て手袋して調理するキッチンだけど、キッチンからホール(お客様の前に)出る際は手袋捨てて戻ってきたら新品着用

これをできない人が5割くらいいる
店長も気にしてない

店長がなあなあだと負の連鎖だわー

899 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 09:06:49.10 ID:PmvUdGcH.net
飲食ってそんなにガバガバなのか。うちは学校給食だけど手袋ルールはめちゃくちゃ厳しくて全員ルールを守ってる。入りたての頃1番注意されてたのは手袋とエプロン関連だった気がするな

900 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 09:30:52.67 ID:tqnQTkuE.net
社食で働いてた時、とにかく経費削減!ってうるさかったな
手袋を無駄に使わないで!って言われて、あまり汚れてない時は変えなかった
色々と面倒ですぐ辞めたけど

901 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 16:06:12.47 ID:oARtFrCM.net
最低賃金がアップしたから時給上がるの期待してたら据え置きだった
どこも人手不足で時給上げてるって話なのに
同僚達も10年近く在籍してるベテランだけ(キツい仕事だから新人が続かない)で、この前同僚と久しぶりに地域の求人サイトチェックしてみたら自分らの時給が最下層か?ってぐらい時給の相場が上がってる事に気付き衝撃受けた
キツいなりに仕事には慣れてるし、同僚仲間はみんな仲が良く、子関連の急な休みも取れやすい環境だから続けて来たけど、さすがに時給が最低賃金スレスレになってたと気付いたら辞めたい気持ちが膨れ上がって来た...
環境を取るか時給を取るか...せめて子が小学校上がるまでは我慢するか...モチベが下がりっぱなしだわ

902 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 17:49:10.51 ID:FbJu64It.net
労働者の団体交渉権を獲得してください…

総レス数 1001
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200