2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時給】パートタイムママンPart132【日給】

1 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 20:09:51.33 ID:FhZCsA3M.net
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart131【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1689288547/

715 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 14:08:49.15 ID:6atY0/AP.net
うちの職場は一部のシンママとか今度離婚しますみたいな人がクセ強すぎる
なんで誰も聞いてないのに大声で性生活とか彼氏との惚気話とか仕事中に聞かされなきゃいけないのか…
子供もまだ未就学なのに遅くまで帰らないとか普通に話してるし、そのうち事件になるんじゃないかなと思ってる
他のシンママいたちはすごく真面目に働いてるのにその人たちの声がデカすぎて印象悪すぎる
あげく、かれぴをこの会社で社員で雇ってもらえるよう話してみようかな〜とか言い出して、無職かよ!と心の中で突っ込んだわw

716 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 14:31:25.29 ID:ItYlno1e.net
>>713
介護で働く人は利用者や自分の家族のこと大事でそう言うのすごく真面目に捉えてる人もいるんだよ

717 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 14:33:11.06 ID:0KyIpWuv.net
でも県境を越えるのはダメとかは非科学的だよね
繁華街や会食を避けろとかならまだしも

718 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 15:28:56.93 ID:eSGqEsgX.net
税金が難しいよー
資格あり時給高め
入りたい会社が「4時間×16日働ける人ほしい」と言っていて、計算すると年収138万になる
社会保険加入で25万円くらいなのかな?年に支払う必要が出てくる
夫が公務員なので130万を超えると月6,500円の配偶者手当はもらえなくなり年間78,000円失う
年収138万から合計32万8千円が引かれて残るのは105万円

他にも引かれるものはありますか…?
色々引かれても↑はきっとアリなラインですよね
社会に出るのがだいぶ久しぶりでパートは初めて、税金って難しい

719 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 15:29:44.75 ID:eSGqEsgX.net
130万を超えるならいっそ170万以上目指そう!と書かれるウェブサイトもあり
それなら、と勤務時間を5時間×16日にしてもらえるなら年収172万になるけれど
今度は配偶者特別控除が年収150万円以内なら満額38万のところ、年収175万円以内の人は21万円となり17万円も減ってしまう
ということは
社会保険加入でざっくり25万?支払い、公務員の配偶者手当7万8千円失うのに加えて配偶者特別控除17万円失うので
年収172万から合計49万8千円引いて、残るのは約122万

4時間×16日で105万
5時間×16日で122万

悩ましいです、10月からの壁崩壊はどう捉えたら…従業員数は多いので106万の壁になるのだけど
下の子が1年生のちょいアホ男児だし欲張らずに4時間の方がいいかもしれないなぁ

720 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 16:17:36.82 ID:eSGqEsgX.net
…と思いつつ、これだけ物価が上がって家計も赤字になりつつあるんだから、まずは4時間〜なんて甘えたことを言ってないで5時間いくべきか
子供が学校に行ってる間の仕事なんだし
長期休暇は…学童の対象ではないから上の子と留守番一択だけど、今年の夏休みを見てると私が誘ったって面倒がって家から出ずテレビやゲームばかり
私がいるかいないかの違いだけで家でやることは同じなんだから、別にどうってことない気もする

グダグダと連投すみません
ただ税金の計算が合っているのかと、皆さんならどうするかなというのも聞きたいです

721 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 17:00:12.98 ID:utsj9C4r.net
4時間勤務で扶養内で働く

722 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 17:17:02.37 ID:ucbesF49.net
職種によるけど、時間か日数のどちらかを減らして扶養内って言うのが今は一番いいのでは

723 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 17:28:14.22 ID:I4eYFDWv.net
>>719
配偶者特別控除が17万減っても手取りが17万減るわけじゃないよ
控除額だから御主人の収入によるけど数万減るだけだよ

724 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 17:32:11.40 ID:I4eYFDWv.net
私も130万までにおさえるのが一番良いと思う
週20時間未満なら大企業でも扶養内で居られるよ

725 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 17:49:54.01 ID:s8EUeGXK.net
健康保険の130万って定期代含めてだから電車乗らず近場でパートするのが1番なんだろうな

726 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 18:02:26.24 ID:eSGqEsgX.net
皆さんありがとうございます
130万以内というのがなかなか難しくて
看護師で時給1800円、130以内におさえるとなると上記の病院は雇ってくれないから駄目だぁ
長期ブランクでも快く雇ってくれる雰囲気、でも4時間×16日というのが病院側の最低条件で、年収138万が絶妙に困る金額なので悩んでました

4時間×週3日なら完璧に扶養内だから、そういうところを探すしかないか
もしくは時給2000円で4時間×週3日でも130万以内だからそうなってくれたら最高にありがたいけれど雇ってもらえる自信がない…面接挑戦はしてみようかな

あと、疑問ですが
病院だと従業員数が多いから、130以内におさえても結局106万の壁は超えてるから社会保険料は自分で払う必要があります…よね…?
本当に小さな病院やクリニックなど100人はいないようなところなら130万までは社会保険の扶養内でいられるから、働くならそういうところ!という認識で合っていますか?

自分のやりたいことは病院だったけど、方向転換が必要か

727 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 18:06:49.18 ID:g7U6cja3.net
>>726
・週の所定労働時間が20時間以上
・賃金が月額8.8万円以上
・雇用期間の見込みが2ヶ月以上
・学生ではない
・事業所の従業員数が101人以上(2024年10月以降は51人以上)

これらの条件をすべて満たしたら社会保険に加入しなきゃいけないけど
ひとつでも満たしていないなら入らなくても大丈夫だよ

728 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 18:10:19.16 ID:I4eYFDWv.net
>>726
106万は週20時間以上が条件
週20時間未満なら130万まで働けるよ

1日の勤務時間を15分だけ短くしてもらえば130万以内におさまるからダメ元で問い合わせてみれば?

729 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 18:41:35.06 ID:eSGqEsgX.net
>>727>>728
本当にありがとう
従業員数が多くても、週20時間を超えなければ病院でも働けるのか〜!

勤務時間15分短くするのは、もしできても病院は時間ピッタリには絶対に終わらないので結局は超えてしまうと思います
違うところを探すしかなさそうです

130万以内におさめるなら
1800円4時間×12日(週3)で103万6千円
2000円4時間×12日(週3)で115万2千円だったら夢のよう
受かる自信がないので夢だけれど…取らぬ狸の皮算用w

そう考えると
これならどうかなと考えていた
1800円5時間×16日(週4)で172万が色々引かれて122万というのは勿体ないですね
週3と週4では疲れ方が全然違うし、長期休暇中も少しでも留守番の日が少ない方が安心
(配偶者控除は手取りが減るわけじゃないとのことなので実際はちょっと違う額かもしれませんが)

130万円を超えようと思ったら、もっと子供が大きくなって200万円を超えられるくらい働ける時間が取れるようになってからか〜
やっぱり欲張ってはいけないんですね
こういうことってリアルでは時給とか言えないし本当に助かりました
ありがとうございました〜!

730 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 18:55:33.02 ID:I4eYFDWv.net
>>729
二年間限定だけど130万は越えても大丈夫になるらしいよ
多分、契約上は130万以内って前提で残業などで臨時的になら130万越えても良いよってことだと思う

あと106万を越えて、その分を補填した始業主には50万出すみたいなのも始まるらしいので調べてみたら?

二年後には扶養そのものが無くなるかもしれないし、本当に働きたい病院なら問い合わせだけでもしたら良いと思う
130万以内を気にする人って多そうだし

ちなみに配偶者手当からも税金などが引かれてると思うので手取りが丸々6,500円減るわけじゃないと思いますよ

731 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 19:27:04.19 ID:rZkMd8em.net
>>729
時間ぴったりに終わらなくても契約時間が週20時間未満なら社保非加入でいける
ただし、超えた時間は時間外で処理されることが厳密には必要
それから、ご主人の健保組合によっては、3ヶ月連続でこの金額超えたら扶養外れるという規定もあったりする
公務員に多いと聞いたけど、それは大丈夫?
子どもが大きくなってからいくらでも稼げそうだから、今は扶養内が良いと思うけどね

732 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 19:43:48.63 ID:dPy1SrnZ.net
ブランクあっても時給2000円なんてすごいね
私フルタイムでリーダーやってても1980円が最高だった

733 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 21:16:23.63 ID:eR9LNgIG.net
しめちゃったようだけど短時間で働きたくて看護師資格あるなら訪問看護の方が向いてそうと思ったけど
訪問したらお亡くなりになられてた…ってパターンもあるからそういうダメージ避けたいならクリニック方がいいのかな

734 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 21:30:09.11 ID:eSGqEsgX.net
>>732
都内だからでしょうか
2000円のところはほとんどが9時〜17時なので私の希望には合わないです
…が!近所の経験5年ブランク8年ママさんがクリニックで午前〜昼の4時間2000円週3をゲットしていて、血眼で探せば見つかるのかもしれないという薄〜い希望は持っています

だけど、いわゆる看護師っぽいことをしたい私は病院でフリー業務をしたい…
いっそ1800×6時間休憩なしで16日なら200万円超えるわね〜などと狂ったことを考え始めていて危険
まだ1年生がいるんだから落ち着けやめろ、自分も疲労でめちゃくちゃになったら最悪
気になっている病院を諦めるにしても130万円におさえる方法はないかしらと病院に聞いてみてからにしようかな
時給下げられたりしてw


訪問看護は他人の老人の家に上がるのが苦痛で…
自分で選択肢を狭めてしまっている自覚はあるけれど、仕事を長続きさせるにはストレス要因のあるものは除外していくしかないかなと

すみません長々と占領しているので以降はレス控えます
本当にありがとうございました

735 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 21:58:03.51 ID:z7PpgQSv.net
子供がコロナで4日欠勤したんだけど、最初の2日間は繁忙期と欠勤が重なってイライラしたものの数年ぶりに1週間近い長い休みがとれて天国だった〜
今は月曜からの溜まった業務と面倒な人間関係を想像して徐々にイライラし始めていて、数日ぶりに子供に声を荒げてしまった
仕事のストレスって人を変えるんだね…怖いわ早く辞めたい

736 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 00:18:57.89 ID:FgijbuDa.net
クリニックの半日とか、デイサービスの9:00〜13:00とか、求人になくても問い合わせたらありそうな気はする

737 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 05:04:29.36 ID:mqavygk9.net
仕事内容を選ぶか、時間を優先するか、時給を優先するか、子持ちなら一番悩むところだよね

738 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 06:00:30.58 ID:JnfVZ/eS.net
パート2つ掛け持ちしてる
1つは近場、好きな仕事、上司にも同僚にも恵まれて快適
2つめは遠目、時給良い、上司が気分屋でえこひいき多く同僚も意地悪が少数
1つめの職場行くと今までの職場でもいい人いたなとか仕事成功したこととか良く思い出して職場運結構いいなとか良い気分になるのに2つ目の職場行くと過去の最悪な上司や同僚を芋づる式に思い出してしまう
いい気持ちも嫌な気持ちも連鎖していくから2つめは時給良くても得してないなと感じる

739 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 06:43:45.79 ID:282Q7ZlI.net
結婚前、いろんな人に出会いたいから、職場を転々としたり3つ掛け持ちしてたけど、嫌なメンツに囲まれるとすぐ辞めてた

出産後に勤め始めたところは長期で続いているが、決していい人ばかりではない
むしろ昔のバイト先より変で理解できない人が多い
でもこれも「時代」かなと思って受け入れてるが、やっぱり辞めたいw

740 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 08:23:07.50 ID:73R2rVxR.net
140のその後、

店長が当該のハラスメント店員に謝罪しろと言って来た

はい?
なんで私が謝罪しないといけないんですか?
当該ハラスメント店員が「私はやってない。濡れ衣だし名誉毀損だ」とデカい声で吠えたから店長もビビったのか?

全く唐突な要求…訳がわからないよ
当然謝罪なんかするつもりはないけど、ハラワタ煮えくりかえって仕方がない

普段からハラスメントしまくりなんだから他の誰もそいつを庇わないけど、店長だけは当該店員と自分自身を重ね合わせているらしかった
(店長もハラスメント気質だから)
それでも一応は正社員だから相談される立場じゃん?
それを全然分かってない、守秘義務も理解していない

もうクビになれよ、二人とも

741 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 08:39:22.41 ID:C77h5vKw.net
パートの良いところってサクッと辞められるところだと思うんだけど自分の性格上そうはいかなくてダラダラと3年経過してしまった
こんな会社辞めてやる!!と思うと期限付きの重い業務を任されたり、辞めると言うとお局様に嫌がらせされないか心配になったりで今に至る

742 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 09:24:13.94 ID:Ves7ehRy.net
>>701
一風堂のアルバイト従業員が補償求めて訴えた時、バイトなんだから何の補償もなくて当然だってバイトを叩くコメントばかりだったなぁ 
生活かかってるフリーターなんかはもう飲食とか選ばないだろうね
今や学生にも嫌われて避けられてる 

743 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 10:40:37.87 ID:HPUzKakw.net
うちも男社員が問題児すぎる男子アルバイトを庇いまくって顰蹙かってたわ
病院清掃なんだけどその男子ドアを蹴ったり壁殴ったりするんだけど言い分聞いてあげて
うんうんそれは仕方ないねーですませて病院側から苦情来まくりなんですが!??みたいな
男同志だと変に共感しちゃうのかなあなんでだろうね

ちな、そのバイト君はもっと上の統括社員と話し合いの末消えました

744 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 11:09:01.70 ID:C0LnpW6U.net
子供産まれて10年ブランクありのポンコツを雇ってくれたのが今の職場だけ
人間関係は微妙だし、内容もあんまり興味あるものではない
でも次にここより良いところを見つけられる自信がない
人間関係なんてどこへ行っても良い悪い合う合わないあるだろうしなあ

745 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 11:17:46.46 ID:XK9Ynr86.net
>>744
私も長期ブランクの後拾ってくれたのは今のところ
だから長く働きたいと思うけど有期雇用の1年契約なんだよね
自分から辞めると言わないと大抵更新だよとはきいてるが、なんとなく落ち着かない

746 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 11:58:49.99 ID:CfXwR8zq.net
>>745
有期雇用だけがネックなら5年頑張って無期雇用に変えて貰ったら?

747 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 13:33:56.33 ID:yi7XhI8X.net
>>746
無期雇用へ変えられないように、更新は3回までという契約で雇っているところもあるんだよね
ずるいと思うけど、国の方針と雇用側の対策とのいたちごっこ

748 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 14:02:53.05 ID:irc7wwVK.net
大量の衣料を万引きしたとして熊本県警熊本南署は28日、住所不定、無職、ベトナム国籍のチャン・ティ・ホン・ニュン容疑者(36)を窃盗の疑いで逮捕した。
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20230928k0000m040243000c.html

749 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 15:02:05.60 ID:x9wrFgh5.net
今年時給が20円アップした
最低賃金の増加量が40円でがっくり

750 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 15:45:42.20 ID:Ox/LcxZu.net
>>746
それが出来たらいいけど、そうしたくないから1年更新なんだと思う
長い人で10年の人も居るけど、連続で10年では無いって言ってて途中お休みの年があってと言ってた

751 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 16:15:41.22 ID:Bx7qgq/q.net
>>750
就労規則はどうなってるの?
うちも一年更新で原則更新
就労規則にも5年経ったら無期雇用に変えられることは書いてある

面接の時に最長5年までしか雇用されないのか、確認しなかったの?

752 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 16:15:51.44 ID:Bx7qgq/q.net
>>750
就労規則はどうなってるの?
うちも一年更新で原則更新
就労規則にも5年経ったら無期雇用に変えられることは書いてある

面接の時に最長5年までしか雇用されないのか、確認しなかったの?

753 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 19:16:39.32 ID:SwAbF2x1.net
応募の時点では嬉しくなる時給ようなだったのに、最賃が底上げされた結果、最賃とほぼ同等になっちゃった
時給いいから無理難題も頑張れたけど、次の更新であがらなかったらやめよ

754 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 02:10:59.06 ID:Ng231qXM.net
>>751
通算5年で無期雇用は、就労契約書の記載がなくても法律で決まってる話だから記載の有無は関係ないのでは?

755 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 06:17:07.68 ID:K7295e6d.net
就労規則に書いてあるなら無期雇用に変換する気はあるんだなって思うよ
あとは更新は何回までって書いてある会社もある

756 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 08:23:01.65 ID:hFXxBXcR.net
初出勤なのに私が専業のときと変わらずギリギリに起きてきて支度して、出勤前にスマホスッスしてる夫にイラッときた
どういう神経してるんだ
子供の朝の勉強見てくれるだけでも楽になるのに

757 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 08:28:07.09 ID:i3lk7nEi.net
朝の勉強するなんてシャキ家庭でえらい

758 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 08:40:54.43 ID:gTt72TVV.net
>>756
私も今日初出勤
緊張してるのに、子供の事あるから落ち着いて準備できないよね
頑張ろう

759 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 14:45:29.04 ID:EdqL97j7.net
土曜日出勤すると時給高くなるから、平日1日出るのやめて土曜に変更しようと思ってたらベテランさんに扶養内でそれやってる人いるけど、そうすると平日に割り振ってる人数が減るから〜って言われた
平日は人数多いから問題ないし、シフト調整するのは社員の仕事だし、土曜は人足りないから出て欲しいって社員が言ってるんだけどね
土曜に子供を預けられるうちにちょっとでも稼ぎたいし、お互い都合良いのになぜ関係ないベテランさんに出るなと言われなきゃいけないのか

760 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 15:17:35.66 ID:7mXiLzgM.net
私も今日初出勤だったー
病院受付だからそこそこ忙しかったけど、楽しかったし頑張ろう

761 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 17:02:16.25 ID:jXREfR0N.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

762 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 17:36:40.80 ID:Q5e6Cd0f.net
暑さが引いてくると働く気が湧くね
面接の予約した
時給1300円1日3時間
朝も早くなくていい10時出勤

サイコーじゃない?

763 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 17:38:12.33 ID:qsJ70q1t.net
>>759
前の会社だけど、ベテランパートが牛耳っている部署で土曜も入りたいという新人に圧かけて入らないようにしてた
ベテランの稼ぎが減るかららしいけど、会社自体は出られる人は出てほしいみたいな感じ
ベテランがあの人新人なのに生意気だよねーとか取り巻きと話してて、新人は早々辞めていった

今は人手不足らしくてしょっちゅう求人出してるけど、我が物顔のお局放置してたら無理だろうなと思う

764 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 18:32:34.59 ID:K7295e6d.net
>>762
1日三時間で3,900円か…
良いね

10年前に6時間拘束で5時間勤務で介護してたけど、日給がほぼ同じ賃金だw

765 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 18:55:38.38 ID:EdqL97j7.net
>>763
ベテランさんはベテランさんて土曜出勤できるから問題ないんだよね
自分の利益に何も関係ないのに、会社としては〜みたいなこと言ってるから何言ってんの?ってなるw

766 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 19:05:42.39 ID:xNl8VuKK.net
働きたいなと思ったお店の検索したが(行ったことはない)
めちゃくちゃ広い店でビビった

若けりゃいいがこの歳だと余裕で間違えそう

767 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 19:50:45.69 ID:Pr4EYegJ.net
>>765
どこの世界にも他人が得したりいい思いするのが面白くない人がいるんだよね

768 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 19:56:14.84 ID:t9i8oWXw.net
>>767
この間も130万の壁の人ずるくない?私は200万超えて働いてるのに!って言ってる人いたわ
大人になってからずるいずるくないって考えたことなかったからびっくりしたわ

769 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 20:00:57.61 ID:0Q1jlL8m.net
【悲報】アメリカ「ファーストフード店の最低賃金3000円に引き上げな」東京「トキョ・・・」 [483862913]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1696120647/

これってダメリカ合衆国が中国に負けてしまうから
無理くり賃金上げてんじゃないの

インチキじゃん

770 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 20:11:44.36 ID:9kNrav+0.net
>>762
資格職?
朝が弱い自分には10時始業はありがたい

771 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 21:08:23.49 ID:WJmoReuG.net
>>517
なるほどなー(´・ω・`)

772 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 22:22:00.26 ID:RSSIp/ZO.net
私も10時出勤。
保育園時代に家を8時に出るとして時短設定して、そのまま続いてる。
もう、9時から働きたくないです(笑)

773 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 22:37:38.60 ID:xnNq+2+5.net
私は早く行って早く帰りたいな
今は9時出勤だけど、子供が小学生になったら8時からにしたい
通勤時間5分ってのもあって楽だからだろうけど

774 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 23:00:15.52 ID:K7295e6d.net
>>773
朝は保育園時代の方が早目に出やすいかもよ

学童は8時からのところが多いし、登校時間も8時前後のところが多い
戸締まりさせるのは低学年にはハードルが高い

775 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 23:27:12.06 ID:xnNq+2+5.net
>>774
幼稚園でバスが8時ちょい過ぎにやってくる
上の子が小学生なんだけど、7時50分頃出ていく
たしかに8時からってのは微妙だけど、出勤時間も柔軟な職場なので、8時少し過ぎくらいから働ければ良いかなと思ってる

776 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 04:56:12.33 ID:L8ktOzzT.net
>>769
アメリカに住む日本人が先週「卵一パック1000円」だと言ってたので、単純に4倍の物価と考えるとアメリカの3000円は日本の750円くらいに相当するね

777 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 04:59:00.16 ID:16mPuJsz.net
>>770
客単価お高めな飲食チェーンだよ

実は高校生の頃バイトしてて30年ぶりにエントリーしてみた
当時の時給900円
30年経って1300円

日本経済おーい…って感じするね!!

778 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 05:56:10.44 ID:+F93Cjd4.net
そろそろパートスレも扶養範囲/扶養範囲外か時給でスレ分けしないかな
2chで一番最初にパートスレが立った頃とは子持ち主婦の働く環境が違いすぎるし住んでる場所で時給が違いすぎるわ

779 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 06:01:57.45 ID:DCWbJant.net
扶養内と扶養外(社保の加入)で分けても良いかもね
いつもフルタイムパートや働き損について荒れるし
週10時間くらいの人とフルタイムじゃ話が合わないこともある

780 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 06:17:46.99 ID:Usrs27+Y.net
見込みが甘かった
今までしてた仕事と違いすぎた
経験がまったく活かせない
なんで受かったんだろ?
誰でもよかったんだろうな
近さだけで選んでしまって後悔だわ
続けられるか自信がない
家事育児も回ってない
今までなら夫に仕事のこと話す余裕はあったけど、今は一言も話したくない
いい年して即辞めるなんて迷惑なことできないし、どうせ更新時に向こうから契約切られるだろうからそれまで耐えるしかない

781 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 06:19:49.56 ID:VO8t9MfJ.net
パートタイマーがパートと呼ばれる人なのに、フルタイムの有期雇用者や非正規と呼ばれる立場が割り込んでくるのはどうかと思うわ

パートスレはその名の通り純粋にパートタイマーであれ

782 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 06:23:08.32 ID:VO8t9MfJ.net
>>780
痩せ我慢することない
今すぐ辞めよう?
小池百合子がいうところのライフ・ワーク・バランスよ

ワークよりライフの方が大切な時代なんだから

783 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 06:25:40.84 ID:VO8t9MfJ.net
ウチはただの飲食店ですが、子持ちですぐ辞める人、それなりに居ます
子持ちだからこそ先が読めない
だからすぐ辞めて当然だと思ってます

お母さん、我慢しないで
無理だと気付いたら、すぐ辞めよう?

784 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 06:28:11.24 ID:+F93Cjd4.net
次スレに移る頃になったらまたスレ分けの話題出してみるのでスレ民の人覚えてたら検討よろしく
今日もパートがんばろ

785 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 06:28:20.01 ID:+F93Cjd4.net
次スレに移る頃になったらまたスレ分けの話題出してみるのでスレ民の人覚えてたら検討よろしく
今日もパートがんばろ

786 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 06:28:45.31 ID:+F93Cjd4.net
連投ごめん

787 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 06:53:47.69 ID:+2SiVjHP.net
無駄にスレ増やす必要ないと思う
扶養外れるかどうかで悩んでる人もいるだろうし色々な環境の人の話があっていいんじゃない
明らかな煽りや荒らしはスルーすればいいだけ

788 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 06:57:29.07 ID:qNdcbv6k.net
短時間労働者がパートタイムのはずだからそもそもフルタイムパートって言葉がおかしい
フルタイムで人を雇うならパートとは別の給与体系で雇うとかの法整備が先なきがする
最賃はパートなら適正かもしれなくてもフルタイムには安すぎる

789 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 07:08:44.26 ID:DCWbJant.net
>>780
早い人は半日で辞めるよ
もし試用期間なら、その間に見極めて辞めたら良い
どうせ辞めるなら早い方がお互いのため

でも最初は合わないと思っても続けてみると、そうでもない場合もあるから難しいね
私は人間関係だけは最初の勘が当たることが多い

790 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 07:17:46.57 ID:ps5hJ8Oi.net
>>780
即辞めなんて普通にあるから
そこまで合わないならはやいうちに辞めるが吉

791 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 07:21:22.36 ID:6U7M9B/v.net
>>780
結構いるよ即辞め
教える側も3ヶ月働いてから辞められるより即辞めの方がありがたい
3ヶ月を何回も繰り返して教えてると教える側がしんどくて辞めてしまった例もあったな

792 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 07:28:57.73 ID:2pS8KaUl.net
慣れた頃に辞められるのがいちばんキツイんだよねえ

吐き出し
うち今社員さんが一人ついて手取り足取り教えられるほど人手がないから
社員だけじゃなくパートみんなが教えてるけどこれはホントはよくないんだよね
マニュアルにない手順が人によって違ってたりすると新人さんが混乱する
お願いよそに応援に行ったまま帰ってこない社員さん返して…

793 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 07:35:04.10 ID:aLeFY6Ns.net
>>792
それで教えたやり方と違うじゃん!とか言われたりするしね
○○さんに言われたんですともなかなか言いづらい

794 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 08:14:54.39 ID:DCWbJant.net
人によって言うことが変わるならまだ我慢できる
うちには日によって言うことが変わる社員が居るw

795 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 08:21:48.24 ID:WcqD8iDr.net
即辞めは普通にいるよね。頑張れば慣れて楽しくなってくるかも…と思うけど最初に直感で「無理かも」と感じたなら多分辞めた方がいいパターンが多いと思う。
初日に「ここ無理かも」と思ったけど、即辞めが何だか恥ずかしくてダラダラ一年続けて辞め辛くなってしまった自分はそう思うわ。ちっとも楽しくない。昨日「辞める」って話したけどね

796 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 08:48:56.11 ID:7K87EJOR.net
1年後に辞めたいけど万年人手不足だから何ヶ月前に言うべきか悩む

797 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 10:40:17.60 ID:YTnWCKyC.net
>>792
うちもただの飲食だが、マニュアルがない
最近異動してきた店長がスタートアップメンバーが作り上げてきたマニュアルを勝手に捨てた
スタートアップメンバー(6年目)も2人しか残ってないから、マニュアル捨てられた時は激怒したけど、最近はもうスーンとしてる
私はスタートアップメンバーではない中堅だが、マニュアルは割と理にかなってたのでその通りにやってきた
しかし、マニュアルベースで新人に教えようとすると店長に「教育、勝手にやらないで」と嗜められる

うちの店はどんどんダメになって行ってる気がする
店内の汚れもひどいし、挨拶もできないし、なにか売りになることと言えば、店員が若くピチピチしてるってだけ
(挨拶はしないため愛想はよくない)

もうおばさん出る幕ないから、おばさんなりに働ける仕事へ転職しますわ

798 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 11:18:44.19 ID:NkwDwLQv.net
労基は2週間前でいいって言ってるよ!

給食やめようと思って1ヶ月に辞めること伝えたら、最低2ヶ月前に言うのか社会の常識だろ!?てキレられた思い出

799 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 11:27:48.79 ID:YTnWCKyC.net
>>798
2週間と2ヶ月を覚え間違いしてるのではないか?
労基に訴える場合、言ったか言わないかの事実は物理的に保存しておく必要があるけど、愚痴なら別にいいw

昔は1ヶ月前だったよね
近ごろは2週間前にいえばよくなった

800 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 12:15:19.59 ID:GFpPVQjq.net
>>796
一ヶ月前が多いかな
あとは転勤とか妊娠とかで辞める日が決まってるならなら3ヶ月前に言う

801 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 12:48:57.84 ID:77OoxF17.net
>>781
フルタイムやってても社員じゃないし、学校で知り合いに働いてるか聞かれたら「フルタイムでパートしてるよぉ」って言ってしまうわ
なんか上手い言い回しってないのかねー

802 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 13:48:16.79 ID:FjSEkhVf.net
パートやってるよでいいんじゃない
時間ききたきゃ聞いてくるし、多くは世間話程度なんじゃないの

803 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 15:32:37.38 ID:S6loX0Vd.net
働いてるかどうかの質問なら働いてるとしか言わないかも
それ以上聞きたいなら次にパートか社員か聞いてくるだろうし、そもそも仲良い人じゃなきゃ細かく話したくないから小出しにしか言わない

804 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 17:38:00.60 ID:etE6o8EC.net
子供が1人で留守番できるようになったので、仕事を掛け持ちしたいんだけど、帰ってきてから1人でお昼のんびり食べて子供が帰ってくるまで少し昼寝もできる今の状況がなくなると思うと辛くて探す気になれない

805 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 17:54:32.84 ID:aw362tNH.net
>>802
私も、パートとしか言わないかな
フルタイムだよって言ったら「大変じゃない?!」とか根掘り葉掘り聞かれそうだし

806 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 18:50:04.02 ID:7K87EJOR.net
>>798>>800
辞めたい理由は人間関係だけど田舎だからなかなか次に良さそうなところ見つからない…

ここ一年ほど、もう辞めようかな、いやせっかく仕事覚えたし我慢して続けるかーでウロウロしてる

807 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 22:53:46.41 ID:zkFyw7Q3.net
今度から働くから子供用に玄関にスマートキー後付けした

スマートキーを鞄に入れて置けばタッチレス解錠できるし、家族の誰が解錠&施錠したか携帯アプリにリアルタイムで入ってくる
携帯で遠隔で鍵の開閉状況の確認や開閉操作する事もできる
心配性の我が家には必要だわ

808 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 23:03:12.49 ID:yBr7hoB2.net
>>801
保護者会で、聞かれてもいないのに「私パートなのに社員並みにフルタイムなんですよーハイ、あ、どうでも良いですよね」って1人でボケ突っ込みした人がいて、その場が何となくシーンとなった
いちいちご説明いただかなくとも良いと思うわ

809 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 23:18:35.61 ID:6U7M9B/v.net
>>801
フルタイムなら扶養から外れてるだろうしちょっと私とは感覚が違うなとは思う

810 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 23:21:39.50 ID:CARE5S1U.net
パートタイムママンスレでは、フルタイム追放しよう
なんか変な人多すぎる

811 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 00:04:53.89 ID:YxOMjtb7.net
フルタイムパートもこのスレいてもいいと思うけど
何がそんなに気に食わないのか

子供が大きくなったらフルタイムもいいなーと思うけど、何歳くらいになったらいけるんだろう
小学生のうちはやっぱり厳しいのかな

812 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 00:11:40.08 ID:bxoWOSnT.net
>>807
うちも迷ってるんだけど、どのメーカーのやつにした?
どれも一長一短で悩んでなかなか買うところまで辿り着けないw

813 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 00:49:28.61 ID:yJB88Kfu.net
退職を考えてる旨を伝えたけど、なんだかんだで説得されて続ける事になった。通いやすい、休み取りやすい、残業なくて子供の下校より早く帰れる、など条件だけは良いので、自分の中で少しだけ迷いが残っていて揺らいでしまったのもある。
でもやっぱり行きたくないわ

814 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 01:10:14.46 ID:rX6OaxJr.net
>>813
あなたは2年前の私だ
いつか適応障害発症するよ
次の仕事、見つけとこ?

815 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 04:43:27.46 ID:djYHnCc7.net
パートなんか始めやすい辞めやすいがメリットなのにイヤイヤしがみつく事ないよ
一緒に働く方も嫌だな辞めたいなみたいな空気出してる人と仕事したくない

総レス数 1001
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200