2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆小学校低学年の親あつまれーpart185

1 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 12:31:11.43 ID:YNWyWj2z.net
小学1年生から小学3年生まで対象
次スレは>>980が立ててください

前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart184
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1686926476/

318 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 08:30:48.34 ID:CWPYOyTJ.net
>>317
出来ない時に家で自主練しないタイプかな?
学校での時間だけで皆できるようになってるわけじゃないよ、少なくともうちの子は家で地味練してるわ

319 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 08:35:23.15 ID:OBdzvBv8.net
うちの子も足遅い
なんていうかふわふわ走ってる
ご家庭でトレーニングしてる方はどんな練習させてますか?
トランポリンとか、三才上と一緒に子供向け体幹トレーニング動画見てやってみてるけど効果あるか分からないや

320 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 09:04:54.48 ID:bi6Mdf4T.net
運動会がない保育園出身で今年小1
運動能力も協調性も未知数で不安だわ

321 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 09:11:35.97 ID:wN6XkbMj.net
体幹鍛えるにはスイミングがいいと療育先で勧められたな
あとトランポリンとか体操教室も
うちも体幹弱くて1年生の時はドタドタした幼児走りだった
徐々にマシにはなってきてるけど、鈍臭さはあまり変わらないな

322 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 09:19:57.63 ID:wl+T4enO.net
元々足だけは早かったけどかけっこ教室行ったらさらに早くなったよ
重心のかけ方利き足の大事さスタートダッシュ時の心構え?みたいなものをやったらしい
わざわざ教わるってどうなのと思ってたけどプロはやっぱり的確で教え方もうまいんだね

あとはボール競技や縄跳び何かが苦手なのでかけっこ教室系列の体操教室にも行ってみるつもり

323 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 09:27:10.77 ID:DfCY/U6o.net
>>317
ダンスゆるゆる、走り方に違和感、外遊びしてこなかった、体幹弱いと似たような感じだけど、DCDの診断ついたよ
うちの自治体は医師の所見あったら配慮求めていいそうで、本人が嫌がったら体育も見学可だそう
運動会はこれからだけど、ダンスや大縄跳びがあったら目立たずやりやすい位置への配慮をお願いしようと思ってる

324 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 09:34:25.28 ID:UgVay2fs.net
スレチ…

325 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 09:39:17.61 ID:pnVqf5Qg.net
DCDって1クラスに1~2人はいるくらいの割合だからけっこう多いんだよね
>>310が書いてる通りなら学校の体育だけでどうにかなるレベルではないと思うわ

326 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 09:43:10.79 ID:9pNfIeY2.net
発達の話は盛り上がりますね

327 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 09:52:40.07 ID:vAyXrAUF.net
ダンスは家に大きな鏡があると楽しいよ
ミラーシールとかでも良いのかも

ステイホームの頃にサッカーやってる上の子と庭でマーカー使って川跳びしたりラダーごっこしてたりしたのでスレタイ女児も運動はかなり得意

初心者の練習はパッと思いついた時にできるのが一番だからボールとか鉄棒とかは家の中でできるとベスト

328 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 10:14:15.83 ID:SOVr7etq.net
専スレ誘導なら分かるけどスレチとまでは言えないのでは?
本人自覚ないし

329 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 10:49:23.11 ID:Dx6m0Y/x.net
ここ発達持ち多いでしょ
専スレでも書き込みするから単発にしてるんだと思うわ

330 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 12:24:11.55 ID:aJM9KN6y.net
>>317
小1でしょ?
どこの園出身かで差が出てるだけな気がする
うちは年長だと組体操から鼓隊までやる園だったから小学校の運動会は余裕
そのかわり園の運動会練習時期は通園拒否児童続出だったよw
そういう出来る子に目ががちだけど、同じ保育園の子に注目したらそこまでじゃないんでは?
多分小3くらいになったら横並びになると思うけどなあ
なんか小学生になったら劇的に幼児→子供になると思ってる人いるけど、たいして違わんからな

331 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 13:33:58.48 ID:wUp1Is18.net
>>329
自己紹介乙!

332 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 15:58:20.58 ID:fBE/E0w7.net
>>329
ゲスパーが過ぎるとお前が糖質みたいに見えるんだが

333 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 17:51:57.83 ID:m9tczIiC.net
かけっこ教室とかいいな
近くにあったら入りたいけど英語や塾ばかりで体操系の習い事ができるところない

334 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 19:08:07.85 ID:mpyurtRv.net
ちょっと別のスレで聞いたんだけど、
今は学校では郷土って言葉を使わなかったり、
◯◯(地元名)を好きになってくださいが禁句になったりしてるの?

335 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 19:11:43.16 ID:CGFxYydC.net
友達と◯時からポケモン交換する約束した!とウキウキで帰ってきたけどそもそもスイッチオンライン加入してなくて無理だから諦めてもらった

息子の話を聞くと
今日クラスの数名で交換の話が持ち上がる→うちの子も参加しようとしたけど弱いポケモンしか持ってないからダメと断られる→その中の1人が別口で交換しようと誘ってくれた
という経緯のようだけどその優しい子との約束も破ってしまった

小1なんだけど周りは結構オンライン加入してるのかなあ
普段あまりポケモンしてないんだけど今黙々とレベル上げやっててなんか心が痛い

336 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 19:16:34.86 ID:6HuoPlYE.net
>>335
マイクラだけど未加入だ
きっかけがあれば〜と思ってたけどある日突然約束してくる可能性もあるのか

337 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 19:48:14.62 ID:nn52Khf9.net
>>335
それくらい加入してやれよ
自分の化粧品や酒代より安いし
ポケモンって意外と知育系のゲームだぞ

338 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 19:48:36.94 ID:nn52Khf9.net
>>335
それくらい加入してやれよ
自分の化粧品や酒代より安いし
ポケモンって意外と知育系のゲームだぞ

339 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 20:08:34.88 ID:umkR/D8r.net
ポケモンはローカルでも交換できるけど?

340 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 20:12:50.90 ID:77EY8uDA.net
>>335
オンライン加入しなくてもスイッチ持って近くにいれば交換できるよ

341 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 20:13:08.39 ID:77EY8uDA.net
>>335
オンライン加入しなくてもスイッチ持って近くにいれば交換できるよ

342 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 20:13:34.44 ID:77EY8uDA.net
>>335
オンライン加入しなくてもスイッチ持って近くにいれば交換できるよ

343 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 20:17:49.64 ID:OBdzvBv8.net
>>335
オンライン加入しなくてもスイッチ持って近くにいれば交換できるよ

344 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 20:20:21.65 ID:umkR/D8r.net
ポケモンはローカルでも交換できるけど?https://www.pokemon.co.jp/ex/sword_shield/howtoplay/191206_01.html

345 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 20:21:04.19 ID:77EY8uDA.net
許して

346 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 21:58:09.08 ID:aq3Vxf69.net
ローカルでも交換できるのはさっき調べ知ったから我が家に誘って遊んだら?とは言っておいた
でも離れた場所同士で繋がれるというワクワク感が醍醐味なのかなという気もしてる
今の年齢でオンラインってなんとなく抵抗あったけどみまもりで細かく設定もできそうだし子の要求次第で加入考えるわ

347 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 21:58:25.04 ID:vOMPLcOx.net
うちもまさに5.6月頃に同じことがあったわ
でもオンライン加入したものの、結局誘ってきた子が加入してなかったみたいで通信できなかったw

348 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 21:59:36.17 ID:fhZc6Zvk.net
うちの子が宿題を朝している。終わらせて学校には行っているようだが、

349 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 22:00:04.58 ID:S2jCbJfX.net
>>345
許さん

350 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 22:05:22.70 ID:aq3Vxf69.net
ID変わったけど335でした

>>347
そういうパターンもあるのか
低学年の約束なんてそんなもんなのかもしれないな
とりあえず相手の子待たせてたら悪いから明日謝っておいでとは言っておいた

351 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 22:49:44.14 ID:CkUpVdD4.net
低学年なら、スイッチ持ち出し禁止の家も多い
うちは誕生日にスプラトゥーン欲しがったけど、オンライン入ってないから出来ないよって伝えたら他のものにしてた

352 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 23:10:37.36 ID:g5Ltd30v.net
連続すぎてびびった

353 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 23:36:17.17 ID:1XlelUAm.net
>>331
図星かw

354 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 23:48:21.57 ID:7MeALwRS.net
他板でも連投よく見かける
5ちゃんバグってる?

355 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 23:57:09.69 ID:VCtMd5W2.net
重いなと思ったら無理せず5ちゃんから離れよう

356 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 23:58:19.95 ID:SQ/JXF3N.net
>>354
発達スレでウケた

357 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 10:57:43.30 ID:zDLCLEoc.net
一年生だけど、給食袋を持ち帰るのを忘れることがたまにある(月に数回ほど)
ランチクロスは食器を載せたトレーの下に敷くスタイルで汚れることはないし箸も持参しないから困ることはないんだけど…

他に持ち帰り忘れることはあんまりないんだけど、どうにかならんかしら

358 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 11:01:15.88 ID:Bpq3C3DN.net
>>357
うちはランドセルの蓋の裏の時間割ポケットに、「給食袋」とマジックで書いたメモを入れてたよ

359 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 11:04:42.05 ID:v+zctUam.net
>>357
うちの子は言わないとランチクロス同じの使いつづける
いつまで交換してって言わないといけないんだろう
歯磨きとかも毎日言わないといけないし、もう疲れた
アレクサに言わせてもスルーするし

360 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 12:11:31.93 ID:JeFF3vV1.net
ランチクロスは給食袋とは別に専用の小さな袋に入れてランドセルにぶら下げてるから忘れるってことはないな
給食袋と体操服袋は週末のみ持ち帰りで、教室の壁に掛けていて先生がチェックしやすいからこれらも忘れることがない
ただ宿題の計算カードはたまに忘れて帰って来る
時間割のポケットに忘れそうな物をメモした紙を入れてるけど、今やただの見慣れた風景と化していて全くチェックしてないっぽい

361 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 12:27:41.42 ID:zDLCLEoc.net
うち以外にも持ち帰るの忘れる子いるみたいで安心した…

最初の頃にランドセルの被せの裏にデカデカと注意事項を書いた紙を貼ったら、それを見た女子に笑われたのが恥ずかしかったらしく割と早く効果あったな
またやってみるか…

362 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 12:41:02.08 ID:0v248Tdo.net
うちのとこはランチクロスいれる小さな袋を給食袋と呼んでるわ
うちもよく忘れてくるんだけど同じのを使い続けることはしないし翌日とか翌々日にまとめて持ち帰ってくるから困ることもないので気にしてなかったわ
他の忘れ物はそんなにないんだけど給食袋はなぜか週に1回は忘れてくる

363 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 18:04:34.88 ID:CbjAmRVw.net
放課後の約束ってどこまで当人達に任せたらいいのか未だに分からない…
小2女子、学童の帰り道で友達と3人で急遽遊ぶ話になったみたいで、行っていい?と確認してきた
色々確認して許可したら、すごく嬉しそうに準備してたんだけど
準備万端でいざ友達の家に行ったら、すでに他の2人で遊びに行ってしまって、行き先も分からない状況になってた
とりあえず近くの公園で待ってみたけど結局会えず、子がしょんぼりしていて心が痛い…

364 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 18:04:46.25 ID:xQhhPC1g.net
放課後の約束ってどこまで当人達に任せたらいいのか未だに分からない…
小2女子、学童の帰り道で友達と3人で急遽遊ぶ話になったみたいで、行っていい?と確認してきた
色々確認して許可したら、すごく嬉しそうに準備してたんだけど
準備万端でいざ友達の家に行ったら、すでに他の2人で遊びに行ってしまって、行き先も分からない状況になってた
とりあえず近くの公園で待ってみたけど結局会えず、子がしょんぼりしていて心が痛い…

365 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 18:05:37.46 ID:xQhhPC1g.net
>>363-364 連投すみません…

366 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 18:18:09.38 ID:S9Q0I7xe.net
親の連絡先知ってる子だと一応親同士で確認したりすることもあるけど、基本的には子供に任せてるなー
でもそもそも公園以外の選択肢がまだなくて、遊ぶ公園も決まってる
だから自宅行って会えなくても公園に行けば合流出来る形になってるからあんまり介入しなくても問題ないのかも

367 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 18:46:47.49 ID:UOKYM2vm.net
>>364
あるあるだと思うよー
上の子がスレタイ年齢のときも、初めて家にお友達を呼んだときにソワソワして庭で縄跳び練習なんてしながら待ってたのに結局来られず涙目とかあったなーw

368 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 20:24:58.82 ID:i+mLuIy3.net
親兄弟が不在なのか、いて把握してないのか不明だけど、行き先わからないの怖い
遊びに行った友達の家でそういうシチュエーションになる可能性もあるのか…

369 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 20:33:12.17 ID:/rOcH9sl.net
1人で出歩くようになったらGPS持たせたいよね
気休めかもしれないけど

370 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 21:34:05.06 ID:kEL4q/kg.net
GPSはあると凄く便利だよ
おすすめ

371 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 21:43:54.04 ID:I3DA0AHX.net
GPSより連絡とりたいと思ってスマホにしたわ
電話もラインもできるし、居場所もアプリ利用履歴も全部わかる
月1000円くらいで安心が買えるなら安いと思って持たせてる

372 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 21:46:26.91 ID:+jYC3WvF.net
うちも小2女子、学童やめたお友達増えてきてうちも毎日は行ってないから学童ない日に誘われることよくあるよ
1年生の頃は全然なかった
幸い約束してくるのは幼稚園時代からのお友達で、ママもよく知ってるからLINEで確認したりもするときある
2人と約束してどっちのお家で遊ぶのかわからないって言ってきたりするから
うちは学校から遠いからお邪魔させてもらってばかりで申し訳ない…
涼しくなれば公園で遊べるんだけど

373 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 22:56:38.82 ID:xQhhPC1g.net
364です
今回、近所の公園の他に少し遠めの目的地があり、行く順序が不明で結果出会えなかったことが分かった…
放課後はいつも学童→家しか行動しないから、友達と遊ぶパターンに慣れてなくて親子でテンパってしまったよ
うちもGPSかスマホ持たせることも検討しようかな…まだ早いと思ってたけど、やっぱりあると安心だよね
あと、ママ同士の連絡先も交換できたらしといた方がいいことも教訓になった

374 :名無しの心子知らず:2023/09/20(水) 23:18:52.49 ID:+jYC3WvF.net
>>373
テンパるのわかる
うちはまだ親も子もよく知ってるからいいけど知らない子だと大変かなぁと思ってる
うちはスマホ持ってなくてGPSだけなんだけど、待ち合わせ失敗したときはスマホ持ってる子同士で連絡とってくれたり反対にGPS持ってるうちがママ友に居場所教えてあげたりとかあったよ
そろそろスマホも検討しないとかな… 
キッズ携帯でいいかな
ちなみにママ同士の連絡先交換は慎重にしたほうがいいと思う
友達が地雷親子に当たって夜中に子にLINE送られたりとかあったみたい

375 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 00:34:41.99 ID:UPbOnS/G.net
キッズケータイ持たせてるけどやっぱり便利だなと思う
GPS的な機能もあるし
これが壊れたらスマホデビューかな

376 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 02:04:30.58 ID:Jqvbtwhw.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

377 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 07:39:56.92 ID:RoC8acvn.net
月1000円程度でGPSとそう変わらないし親の言いつけ守るうちに持たせた方が管理しやすいって聞くし良いかなーって感じで
上の子に小3の時のスマホ持てせたけど正直うちは失敗だったと思ってるわ
大人でも依存症起こしてる人が多いものなのに小さい子に使わせて簡単に管理できるはずもなく結構苦労してるよ

378 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 07:49:59.56 ID:LK3Xx6Hb.net
>>377
ついつい触っちゃうからうちはGPSや通話以外は1時間に制限した

379 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 07:57:09.97 ID:OVqKv4ke.net
>>377
Switchのゲームとかもハマりやすい感じだった?
上の子のお友達でスマホ依存して親が困ってる子ははゲームにも執着して親に隠れて制限時間以上になんとかやろうとするタイプ

380 :377:2023/09/21(木) 08:08:51.65 ID:rVpaDU4L.net
>>379
ゲームの時間も親との約束もそこそこ守る子だったけどスマホに限ってはダメだった
スレタイ児はあわよくばゲームの時間伸ばそうとする我の強い子だしこの年代では持たせないわ

381 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 08:09:55.62 ID:ik8a3Dr2.net
>>377
娘の友達がスマホ持ち出したので欲しがってるが、ゲーム依存心配の前に、とにかく紛失魔なので、無くしそうで持たせられない。
折り畳み傘を何本なくされたか…。

382 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 08:12:01.24 ID:7oJMYPwf.net
確かにそのリスクはあるかも
うちは小1で持たせたけど自分で時間管理できるタイプだったし、入れてるアプリも習い事関連と勉強系しかやってないみたいだわ
帰ってからは時間ないからって、朝自宅学習していく感じの息子

383 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 08:17:17.76 ID:M3Vptn1Q.net
ゲームの時間、親とした約束を「守れる」程度だとスマホの魅力には抗えないのかもね
周囲見てると、ゲームもスマホも依存していない子は親から何も制限してないって家庭が多い
自分でやるべき事を考えて優先順位を決められる子だからこそ制限必要ないんだよね

384 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 08:23:16.26 ID:MZHRh5Mi.net
>>383
うちの子には無理っていうかなんなら私も無理だわw
まだ持たせるの辞めとこ

385 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 08:26:29.66 ID:ugrw0KaX.net
自分で管理できるのすごいわ
自分の行動アレクサに登録するくせに時間になってお知らせされたら無視する子だからうちも携帯はまだまだ早いな

386 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 08:38:00.24 ID:fe7O7n5H.net
>>383
幼稚園の頃から、ゲーム、YouTube漬けだった子が依存症になってるだけでは?
親が楽する為に、仕向けたと思う

387 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 08:43:20.82 ID:4XTgP7Jt.net
依存とはいわないけど夢中にならずに管理できる子ってどうやって育てたのか参考に聞きたい

388 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 08:44:58.18 ID:6HBmAqC6.net
>>377
さすがにスマホは早いよ

389 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 08:58:20.72 ID:ptDSJhRy.net
>>386
うちは1年だけどYouTube、フォートナイト、スマホゲームにドップリ浸かってて
フォートナイトなんて小学生離れしてるほど強いけど
ほっとけば1日動画見てるかゲームやってるけど

勉強や習い事も同じくらいやってるよ
通信系2種
通い系3種
完全に空いてる曜日は木曜日と日曜日しかない

無理強いしなくてもちゃんとやるし結局は本人の意識だと思うよ

390 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:07:52.93 ID:fDDtRuWc.net
今日遠足の一年生
GPSで移動の様子が解って楽しい

391 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:14:41.63 ID:bFWrdmgz.net
うちはスマホ、キッズ携帯は学校持ち込み禁止だけど、いちばんどこに居るか知りたいのは登下校の時だからまだGPSだなー
今は簡単なメッセージ送れるものもあるから便利になったし、破損の心配もほぼない

392 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:15:23.55 ID:aOojgQ9K.net
>>389
成績はどうなの?1年生では実態把握出来ないかな?今は良くても、難易度が上がってどうなるかが本来の基準だと思うけど
結局今は困ってないだけ

393 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:22:14.44 ID:TMiZ1N0T.net
スマホ持たせてるけどキッズケータイ並みに機能制限してる
学校内は電源切るルールだから学校出る時に電源入れるんだけど、電話する用事がないとしょっちゅう入れ忘れてるのでGPSも一緒に持たせてる
無駄だなーとは思うけど非常時用に連絡取れるようにはしておきたいしなあ

394 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:29:05.92 ID:RRgln5Mt.net
うちの上の子たちにもSwitchもスマホも与えるの早かったし時間制限も一切した事無いけど、それらにのめり込む程夢中になった事はない
でもスポーツにはのめり込んでいて他の親御さんにしてみたらドン引きレベルだと思う
スマホやゲームにのめり込むかスポーツにのめり込むかの違い
やってるスポーツの強豪校へ進学する為に選択肢は多く持っておきたいと勉強も頑張ってる
スマホやゲームに夢中な子もやらなきゃいけない事も頑張れるならいいんじゃないのかなと思う

395 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:32:07.89 ID:QwUijhqb.net
スポーツは親のサポートが必要不可欠だから、話が違うと思う
親も相応の時間的、経済的犠牲が生じる

396 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:35:24.11 ID:ptDSJhRy.net
>>392
1年だからはっきりとは出ないけど
クラスで1番頭が良いらしい

担任の先生や友達と
2桁x1桁の掛け算や割り算クイズで遊んでるらしいし
分からないことは全部子供に聞いて来るらしい(笑)

397 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:37:10.66 ID:APVrEHbK.net
>>395
スポーツにのめり込まれるくらいならスマホやゲームに夢中の方がマシって事??

398 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:38:46.64 ID:aOojgQ9K.net
>>396
1年生では出来ない子(何かの障害)があぶり出されるだけだからね
今後の話でどうなのって意味
予測すら出来ない感じ?

399 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:40:08.60 ID:bpkzYzzF.net
ゲーム絶許婆でた

400 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:41:40.35 ID:ptDSJhRy.net
>>398
本人がその気になれば
一般レベルの中学くらいならいまのままで受かると思うよ
少なくとも、演算や読解力で困ることは無いと思うよレベル

401 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:43:16.78 ID:lLzpwHxm.net
>>396
クラスで1番ってなんだろう
1年生だと一部の本当に出来ない子以外はケアレスミスを除いて100点だから、クラスの三分の一程度は同率1位だよ

402 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:45:07.72 ID:aOojgQ9K.net
>>400
そうかな?それなら何のドリルやってるの?
能力を高めたいと思えば相応の時間が必要になるからね

403 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:45:42.71 ID:iW6xdYnD.net
うちはゲームはまだでYouTubeは週1時間見るか見ないか、スマホは私が前に使っていたやつをカメラと何か調べたい時に自由に使ってる(アプリ類は使ってない)
ゲームより生き物を捕まえたり図鑑で何か調べて記録したり工作してるほうが楽しいみたい
塾に電車で通う小3になったらキッズスマホ与える予定

404 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:50:01.03 ID:ptDSJhRy.net
>>402
算数のハイレベルなんちゃって奴はすぐ終わちゃってから今は市販はやってない


>>401
結局1年の一学期だから仕方ない
子供は簡単で暇すぎて消しゴム掘って遊んでるポイけど

405 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:54:41.20 ID:iN2uxmIu.net
>>404
うちの小学校だと課題終わったら塗り絵もらえたりして、できる子は静かにその作業してたな
そういうフォローがないあたり全体的にレベル低い子がデフォの地域なんだろうね
私立行く選択肢はなかったのだろうか

406 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 09:55:26.25 ID:aOojgQ9K.net
>>404
ハイレベルなんちゃって?
何で濁すのかw全然分かってない感じなの?
1年のハイレベじゃなくて、最レベでしょ
標準なら、教科書準拠レベルだからね
それに、先が分かれば、何が必要かが分かるよね
出したドリルがハイレベでは、その他やってないんだろうね

407 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 10:01:09.74 ID:ptDSJhRy.net
>>405
多分地域的には中学受験を選択肢するのは上位だと思うよ
私立小学校からは経済的に無理だから選択肢にすらない

>>406
演算はほっといても問題無いから
展開図、図形、読解力といった適性検査に必要な物に振ってるだけ
親的には中学受験するつもりは無いから今のままで十分

408 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 10:04:07.08 ID:aOojgQ9K.net
>>407
んじゃ、何でハイレベとか言ったの?それに、ハイレベ本当に家にあるの?

409 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 10:07:22.80 ID:ptDSJhRy.net
ハイクラスドリルって青い奴だったかな
そこらの本屋に売ってるよ

410 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 10:15:16.26 ID:aOojgQ9K.net
>>409
ハイクラス?ハイレベはどうなったのw
凄い間違い平気でするんだね

411 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 10:16:59.42 ID:3ZHL7MW0.net
クラスで一番って担任が言ってたの?

412 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 10:19:45.02 ID:gj71+2Da.net
成績の話になると鼻息荒いBBAが毎回出てくる

413 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 10:20:03.86 ID:cjb0yoCA.net
いい加減絡みでやって

絡みスレ501
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1694483902/

414 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 10:23:32.85 ID:bvxSTk4C.net
>担任の先生や友達と
2桁x1桁の掛け算や割り算クイズで遊んでるらしいし
分からないことは全部子供に聞いて来るらしい(笑)

これ子供の作り話だよ
小1のこの時期に同級生が割り算興味持つのが不自然
担任も基礎を飛ばしてマウント取りたがる子を相手にするはずないし
多分友達いなくてポツンなんじゃないかな

415 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 10:25:34.96 ID:esN9RX8f.net
>>414
続きは絡みでどうぞ

416 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 10:28:17.56 ID:2Ld7jlQb.net
なぜそこまで必死に追求したがるのか謎
>>389の話がどこまで本当かは知らないけど子供の成績に躍起になってない親ならそんなもんだよ

417 :名無しの心子知らず:2023/09/21(木) 10:30:26.20 ID:tau5INFE.net
こないだの掛け算のやつか
まだハイクラスレベルなんだね
最低でも最レベ終わらせてからドヤって

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200