2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆小学校低学年の親あつまれーpart185

1 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 12:31:11.43 ID:YNWyWj2z.net
小学1年生から小学3年生まで対象
次スレは>>980が立ててください

前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart184
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1686926476/

2 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 12:36:56.08 ID:YNWyWj2z.net
■関連スレ >>1
2023年度新一年生の保護者【令和5年度】part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1686832979/
↑dat落ち 次スレなし

2022年度小学二年生の保護者【令和4年度】part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1677848960/

2023年度小学三年生の保護者【令和5年度】part 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1680625813

3 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 21:08:24.11 ID:nl2GE96j.net
そんなに気にするなら男装させとけば?

4 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 21:09:54.24 ID:ZCuVxBzP.net
直ぐ極端な事言うんだから

5 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 21:11:06.72 ID:nl2GE96j.net
>>4
一番手軽よ

6 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 21:22:30.47 ID:Dl8UZYxL.net
いちおつ

まあいいじゃん
肩出し気にしない親の子が変態のターゲットになってくれて

7 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 21:26:10.29 ID:nl2GE96j.net
知らないっぽいけどおとなしい子のほうが(ry

8 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 21:26:31.53 ID:FORDM9wh.net
一乙

>>6
肩出しの子が周りにいなくてもあなたの子は絶対狙われないから大丈夫
余計な心配は無用だよ

9 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 21:29:11.33 ID:XzUc3gxl.net
絡みスレ500
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1692783880/

続きはこちらで
次スレから絡みもテンプレにいれようよ

10 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 21:37:34.30 ID:VObs7JHS.net
>>9
いらない
テンプレを熟読する人なんていないから無意味

11 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 21:43:51.43 ID:EcPAV5O1.net
この程度のテンプレ、熟読しなくても一瞬で把握出来るでしょ、義務教育終えてるなら

12 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 21:51:47.90 ID:nl2GE96j.net
義務教育というのは大学院のことですか?

13 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 21:54:58.10 ID:0KDKoEHw.net
>>8
絶対狙われないとか言って6とその子供のことを貶めたつもり?w

14 :名無しの心子知らず:2023/09/06(水) 21:59:23.45 ID:cDd7vdcn.net
絡みがテンプレに入ってるスレとか嫌だ
「煽りはスルー」ってテンプレに入ってるより恥w

15 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 07:58:25.19 ID:F3uZauxm.net
流れ読まずに

朝の情報番組とか見てる?
うちは以前は朝テレビはつけてなかったんだけど、上の子の友人たちが気象情報を意識してるのに感心してしまって最近たまに見るようにしてる
でもスレタイ女児の関心もテレビに行ってしまってちょっと支度が崩れてる

16 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 08:09:38.05 ID:N5HqaEVb.net
>>15
Eテレの子供番組が始まる前に起きてきちゃったらつけてるよ
ボケーっとお天気や交通情報見てる

17 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 08:20:08.77 ID:o5wVmjnx.net
普通に子供が赤ちゃんの頃からずっと毎朝めざましテレビ付けてる
テレビ見入っちゃう問題は、6時55分のめざましジャンケンまでに着替えや支度を終え朝ごはんを食べ始めると決めて子供が支度してる

18 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 08:35:33.31 ID:qUm9uzXk.net
>>15
うちも学校ある朝は起きてすぐテレビ見るのオッケーにしてる
夕方は録画かネトフリしか見ないくせに
朝はなぜかEテレだけじゃなくニュースや天気予報も見てるから、悪くはないなとおもってる 
準備や登校時間はアレクサにタイムキーパーしてもらってるわ
それでも声かけなきゃいけない時もあるけどね

19 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 08:35:52.68 ID:EVLvXhGX.net
登校準備が全部できたら家出るまでTV見てもいいことにしてるけど情報番組はあんまり見ないな、天気荒れそうなときに気象情報見るくらい
ミニバスやってるからこないだのW杯のときはダイジェストとかインタビューを熱心に見てたけどね
普段はディズニーチャンネルのアニメとかちょろっと見て家出てるわ

20 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 09:09:10.27 ID:F3uZauxm.net
参考になる
ありがとうございます

ちょっとずつ変えていこうかなと

21 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 09:18:26.75 ID:NyzmnQnv.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

22 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:00:39.34 ID:f6FwDntU.net
素朴な疑問なんだけど、Eテレの小中学生向け番組で明らかに登校後時間帯にやるのって録画前提なのかな?
ふと気になってしまった

23 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:06:05.54 ID:qUm9uzXk.net
>>22
あの時間帯はfor schoolだから学校の授業に活用してもらうためのものよ
自分が小学生の時も学校で見たことない?

24 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:27:07.43 ID:mJ7N4+R8.net
>>22
うちは録画かTVか知らないけどデキナイヲデキルマンを授業で見てるらしい
下の子のイヤイヤ見て「できるメーターが減ってく〜!」って家で煽ってるわ

25 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:33:57.58 ID:ZNsL5b3b.net
うち安住さんの番組つけてるけど、あれ設定しておくと指定時間に「いってらっしゃーい」って言ってくれるから、便利。
それきっかけに家を出てるわ。

26 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 12:50:19.29 ID:6yRHLK4Z.net
うちは起きてからおはスタまでに用意したり天気予報チェック、おはスタ見ながら最後の支度してシナぷしゅ始まったら出て行く
おはスタ、今年から見始めたけどすっかり山ちゃんのイメージだったから木村昴になっててビックリしたよ
走り方のコツとか、縄跳びのコツとかクイズとか子供の興味引くものが詰まってる

27 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 12:56:46.38 ID:AsXhKV12.net
おはスタうちの子も見てる
ヌワラが急に消えたから子供が不思議がってたわw

28 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 12:56:49.89 ID:M42ox61J.net
>>24
可愛いw

29 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 13:02:51.74 ID:M42ox61J.net
おはスタってもう26年も続いてるんだね
私はおはスタを見て育ったけど子供は録画したアニメばかりだわ
山ちゃんもう居ないのね

30 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 15:45:11.52 ID:f2/MYqN7.net
仲のいい友達が大体学校から家近い子が多くて、うちは少し遠い方なんだけど (それでも約1km)今日一緒に帰る友達がいないから迎え来てって泣きながら電話きた…
あまりに暑い日は熱中症が心配だから途中まで迎え行ってたけど今日は涼しいから迎え行くつもりなかったのに
1年生の頃は帰る友達いなくてもちゃんと帰って来られたのになぁ
甘やかしすぎたかな

31 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 16:35:40.41 ID:q5SKj0q/.net
【給食】全国各地で給食ストップ 提供していたホーユー社長「ビジネスモデル自体があわない」★3 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694064411/

32 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 18:59:14.86 ID:ei2qYwOT.net
2年生娘が2学期始まってから家での機嫌が悪過ぎる
物にあたったり宿題をヤダヤダ言ってダラダラして時間がかかったり…
今日は習い事の直前に行きたくないと泣き出して、なんとか連れて行っても泣いてレッスンにならなくて先生に謝って帰ったわ

宿題なんて親がみて音読だの計算のタイム計ったり答え合わせしたりが必須だからダラダラされると付き合うこっちの家事の時間がおすからイライラしてついガミガミ言ってしまう
新学期だし暑いしで疲れているのだろうから優しく受け止めてあげたいけど付き合うのしんどい…

33 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 19:11:58.74 ID:f2/MYqN7.net
>>32
わたしが書いたのかと…
まったく同じだよ
宿題嫌だ嫌だ言い始めたり、丸付けしながらこれ違うよって優しく言ってもこんなの習ってない!ってキレたり
この前はわかんないってキレて泣いて手がつけられず、音読計算カードはやらなかった
先生に特に何も書かれず返ってきたけど

時代が違うとはいえ自分のときは宿題嫌だって親にキレたりしてなかったと思うわ…

34 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 19:17:56.08 ID:y5vfgoDt.net
うちの2年生男児も同じ感じ

参観日に行ったら、授業中友達とずっと喋ってる子や放棄している子がちらほら
先生が叱っても効果なし、ずっと教室がざわついている
先取り学習していて授業聞く意味無いのかもしれないけど

年齢的にあるあるなのだろうか
このまま学級崩壊になりそう

35 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 19:49:31.75 ID:F9o5Ezg/.net
なんか言われたことサクサクやってくれなくなった
プリントもすぐ出さないし、宿題の丸つけも持ってこないし、音読計算カードも寝るギリギリまでやらない、明日の支度もしてない
絵の具セットも洗わずそのままテレビ見ちゃってる
帰ってきてからのYouTubeタイムのために宿題はさっさとやるけどその他も全部終わらせてからにしないとダメだわ
毎日毎日同じことうるさく言いたくないんだよ、今やろうと思ってただの忘れてただのいい加減にしてほしい

36 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 20:28:36.70 ID:Z89XMf2m.net
うちも毎日癇癪起こして理不尽に当たってくるからつらい
今日は水筒を玄関の床に叩き落としたからブチギレてしまったわ
子供は怒り狂って泣き叫んでるし親は怒鳴りまくってるしで近所から頭おかしい親だと思われてるだろうからそれもつらい
早く落ち着いてくれないかな

37 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 20:51:13.61 ID:TPVLL009.net
>>30
スマホ持たせてるの?
そういう時に電話できるってのがいいなと逆に思ってしまったよ
子供の頃はテレカ持ってて学校から親に電話できたけど、今は電話無いからそういう時子供からのSOSが出来ない

38 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 21:11:50.76 ID:gmQcA0Ol.net
皆さんって、宿題やったらもう勉強終わりって感じですか?

39 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 21:11:58.60 ID:Qzr1aiYP.net
私が沢山いる…
男児だけど2学期始まってから本当酷い
ダラダラダラダラ
夏休み明けだからなのかな
元に戻ることあるんだろうか

40 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 21:25:36.05 ID:r/zuN97m.net
>>38
そんな感じ
一応チャレンジタッチ入れてるけどほんとその程度

41 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 21:36:05.02 ID:W5sIaGyF.net
>>38
宿題+スマゼミ、ポピー等やったらかな

42 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 22:15:58.90 ID:xWfZbnz8.net
ちょっと意見聞かせてほしい

小2女子、今度の日曜日に家族で誕生日会をする予定だったんだけど、昨日クラスの仲良しの子に声を掛けてしまったらしい
当然のごとく相手の子は行きたいとなったんだけど、2年生になってから仲良くなった子で親御さんの連絡先は知らないし、
友達が来るとなると準備の時間も足りないから、申し訳ないけど断ってもらったの

でも夫は、今からでもダメ元で手紙を書いて連絡取ってみたら?
親の連絡先知らんなんて言ってたらずっと誕生日会なんて招待できないよ!
って言うのね

私の中ではほぼほぼ初めましてで(参観日に立ち話くらいはしたことある)数日後の誕生日会に招待なんてグイグイいきすぎだと思うんだけど、皆さんの感覚はどう?
夫にはコミュ障って呆れられたんだけど、私からしたら夫が距離なしだと思うんだよな…

43 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 22:27:31.46 ID:fU/wHHMQ.net
>>42
うちの場合は、去年初めてお友達も呼んでお誕生日会をした時に、急遽、娘が同じように呼びたいと言いだした子が出たので、こちらの連絡先を書いた手紙を子供経由で渡して連絡取ったわ。
いつもの遊びのついでにケーキ食べる感じなので気軽に来てねと言って、来てもらった。プレゼント等は当然持ってこなかったけど、当たり前だと思うし、逆にその後でその子の誕生日会に呼ばれたが、「うちの子も持って行ってないから、プレゼントは絶対に持ってこないで」と念押しされたわ。まぁ、本人が渡したいというので、お手紙を持っていったけど。

44 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 22:54:40.35 ID:ZxGtvtKc.net
>>42
私もあなたとほぼほぼ同じ考え
今から手紙渡せって言っても会えるのは平日の明日しかないわけだし、向こうだって家族の予定とか入れてるかもしれないから迷惑だろうなと思っちゃう
これがあと数週間後に開催とかなら話は違ってくるけど
相手側にはもしかしたら話自体は伝わってるかもしれないから、連絡先を教え合う良いきっかけにはなったんじゃない?

45 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 22:58:51.77 ID:4Uyf9AZc.net
>>42
誕生日会って呼ばれたら呼び返さないといけないかなって思うし、親子で仲良い幼なじみレベルならいいけどそうでもないなら正直微妙
普段の遊びで家に呼んだこともないんだよね?
お友達呼んでの誕生日会なんて別に必須の行事じゃないし、そんなずっと招待できないよ!!って言われるようなものじゃないと思う

46 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 00:15:33.57 ID:7yf4hp7O.net
大々的じゃなく家族で誕生日会予定なら断る
そもそも日曜日だしお互い困惑する
今度改めて遊ぶ機会を設けて
お菓子食べよって感じで良いと思う
連絡先は手紙か行事で聞くかな

47 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 00:39:32.64 ID:GrZA9c4T.net
昔お友達を招待して誕生会開いてもらったことはあるけど、お友達何人か呼んで子供だけでやったし、来たいって言ったその子も家族の中に一人だけよその子っていうのは想定してないんじゃない?
また来年考えればいいよね

48 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 08:06:47.57 ID:+qzuuqFI.net
宿題の音読計算カードと漢字ノート忘れてった
昨日丸付けした時点でランドセル入れときなよって言ったのに結局そのままで私も気づかず
うるさく言いたくないけど言わないと結局こうなるんだよなー

49 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 08:13:35.52 ID:xg8mhcwB.net
あるあるー

50 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 08:25:55.07 ID:v9hx2cqe.net
うちは宿題だった漢字ノートを持ち帰ってすらこなかったよ…

51 :42:2023/09/08(金) 08:27:44.35 ID:2/nRcuZn.net
皆さんありがとう

家族で誕生日会…とは娘にハッキリと伝えてはなかったんだけど、
毎年誕生日会と称して近所の義母呼んで身内のみでプレゼント開封式やってたから今年もそのつもりでいたんだ
私は友達を呼ぶこと自体が嫌なんじゃなくて(義母を呼ばないにしても)家族の中に他人が一人っていう状態が相手も気を遣うだろうから今回はナシ、
開催までに1週間以上空いてたら親御さんとも連絡取りやすいし準備もできるから、もっと前に言ってねって意見だったんだけど
聞くだけ聞けばいいのに、いろいろ考えすぎじゃない?って言われて、確かに自分がコミュ障の自覚はあるし考えすぎ…なのか…?ってなってたから安心した
せっかく娘が仲良くなった友達だから親御さんとも程よく付き合っていきたいと思ってるので、やっぱりある程度の距離は大事ですよね

誕生日会の件は正直娘がどんな伝え方をしてるか分からなく、勘違いしてたらいけないので
今度の参観日にでも話してみようかなと思います
ありがとうございました!

52 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 08:34:12.11 ID:dX9NSEm4.net
夏休みあけてしばらくしてから行き渋りや癇癪があって参ってたんだけどここみてうちだけじゃないんだと安心したわ
早く落ち着いて欲しい

53 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 10:06:31.24 ID:CAe3p8P7.net
>>52
ほんそれ
宿題でキレるのとか癇癪起こすのうちだけじゃないんだって安心した
同学年の近所のママ友も同じようなこと言ってたし
1年生のときのがしっかりしてたし先生の言う事絶対!って感じだったのに2年生になって少しずるさや逃げを覚えた気がする
宿題やってこなくても何も言われないみたいだし
1年生のときは音読計算カード忘れたらその場でやってたみたいでそれが嫌だからって頑張ってやってたのに

54 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 10:19:29.24 ID:crzuR+K/.net
>>32からの流れ共感しかない
うちも全く同じ感じで、夕方~夜の忙しい時にダラダラして八つ当たりして言い訳してくるからこっちもイライラ
我が家だけじゃないってだけでちょっと心が軽くなるわ…

55 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 12:19:26.83 ID:CuxI2ryz.net
障害者ばかりですか?

56 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 12:38:29.63 ID:mpAi1HOO.net
うちは週の後半とかで疲れが溜まってくると「行きたくなーい」と言ってる
あと給食や科目で楽しみが見出だせない日とか
計算カード読むのが本当に嫌みたいで時々怒り泣きしながらやってる
30度超えの中で歩いて帰って来てしんどいだろうからと、ある程度休憩してから宿題や準備に取り掛からせてるけど一旦ダラけると駄目
春は帰宅した勢いで全部終わらせてあとは自由時間!って感じで済んでたんだけど

57 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 14:28:42.21 ID:mKedyZVX.net
>>55
宿題で癇癪とか健常者ではないよね
ってか小学生にもなって癇癪とかヤバすぎ

58 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 14:38:07.03 ID:St1JlGTm.net
>>51
聞くだけ聞けばいいのにって言うのは気心知れた関係で成り立つわけで、本音を言えない関係だと角の立たない断り方に悩ませたり無理させたりすることになるからね

59 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 14:50:37.55 ID:YTfM/yyX.net
>>57
同じ人が自演してるんじゃない?

60 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 15:15:09.35 ID:X0EVcUCy.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

61 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 15:35:49.21 ID:rv41phO/.net
釣れますか?

62 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 16:55:12.95 ID:giB9YVYu.net
荒らしは放置が大嫌いなのでスルーしましょう

63 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 19:16:55.93 ID:F1V4FBIV.net
4年生の兄弟がいるんだけど、親には宿題ないとか言って1学期ほぼやってこなくても先生からは特にフォローなく容赦なく成績悪くつけられたって友達がちらほら
正直こうなったら修正厳しそうと思った
今大変だけど根気強く頑張ろう

64 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 20:33:15.28 ID:BLqA53+v.net
今日保護者会だった
入れ違いに下校で、娘はいつも通り学童に行く
ところが学童から来ていませんという連絡があり、GPSで探すと自宅に帰ってるみたいだった
慌てて家に戻り、無事を確認
後々聞いてみると、先生が台風だからまっすぐ家に帰りましょうと言ったからなんだって
それで学童はないと思ったんだって
うーん、まあそうか、そう思っちゃうよなーと
無事でなによりだけど、一人で下校したの初めてだからびっくりしたわ

65 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 21:52:49.35 ID:YTfM/yyX.net
32に共感とか理解出来ないね

66 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 22:59:33.71 ID:3viYLo1U.net
子どものことを、怒ることはできても、叱ることができない親
そんな親を持つ子どもは癇癪持ちが多い気がする
怒ると叱るの区別すらついていない親も結構いるしね

67 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 23:00:55.63 ID:6TYEF5Nk.net
諦めません釣れるまでは

68 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 08:11:27.86 ID:8qfj5TWo.net
大差なければ、伴った行動も出来てなさそう
ただのエゴ

69 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 09:10:36.25 ID:EK6iwGjh.net
最近暑さが引いたせいかキャーキャーと奇声がうるさい
休日なんだからどっか連れてってあげれば?

あぁ平日も奇声を上げてるから親そのものが引きこもりで
子供がストレス溜まってるパターンか
いい迷惑だよ山奥にでも引っ越せ

70 :名無しの心子知らず:2023/09/09(土) 12:56:55.36 ID:lXKAhEZ1.net
【ジャニーズ】BBC記者が日本メディアに苦言「何十年も問題を無視」「文化が変わることを心から願う」 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694224350/

71 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 13:45:19.65 ID:lGV8/W4y.net
本当、頭のオカシイ餓鬼が増えたよ。
うちは「子ども110番の家」じゃないんだ!
って毎回キレてる。ピンポンならすな。

面倒事に巻き込まれるのが嫌なんだよ。

72 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 13:48:56.58 ID:lGV8/W4y.net
ピンポン鳴って、モニター越しに見てみると、事件沙汰になってる。下手にドア開けたら関係ない私が頃されるわ。危なすぎ。

73 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 13:52:35.60 ID:lGV8/W4y.net
そんなのがここ10年続いてるから、門付けてドアホンも撤去したよ。

74 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 14:39:49.47 ID:Glr0iP/2.net
お薬増やしておきますね

75 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 22:12:53.42 ID:MLxFP+Se.net
2022年度小2スレを覗いたら、現小2親が九九の話書いてたんだけど、もう学校で九九やってる?自学で覚えてる子は沢山いるだろうけど

76 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 22:21:21.80 ID:hL1G4R9a.net
>>75
うちはまだみたい

77 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 22:40:57.07 ID:Zo7S3n+U.net
>>75
うちもまだです
教科書にもよるのかな
今3桁の筆算

78 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 23:18:30.07 ID:sSi8x9gL.net
覚えてる子いて若干焦ってる

79 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 23:54:14.43 ID:hL1G4R9a.net
>>78
子供が焦らなくていいように早めに九九の練習したほうがいいと思う
YouTubeとかで九九の歌とかあるから聴かせておくと覚えやすいよ

80 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 00:14:51.12 ID:1RQhgWc6.net
九九なんて覚えなくても足し算で行ける

81 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 00:16:08.25 ID:cmMBJtBN.net
バカ?

82 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 00:36:43.70 ID:1RQhgWc6.net
九九知ってマウンティングやめてもらえますかw

83 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 03:11:54.73 ID:69898qPJ.net
兄姉いる子だいたい九九早いの先生も熟知してるし
どうせ2年生のうちに覚えるんだから気にしない

うちはすみっコのかけ算カードに食いついて夏休みから自主練してるわ
七の段がまじラスボス

84 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 04:35:09.49 ID:IGmjeCJE.net
九九学校ではまだだよね、良かった
まだ夏休み前のまとめしかしてなくて2桁の繰り上がり繰り下がり筆算、dl ml Lあたりなんだけど遅いのかと焦った

85 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 08:20:36.39 ID:NwaAvujB.net
九九の単元なんてそんなに時間取ってやってくれないし、怒涛の九九漬けで熾烈な競争させる先生もいるから、そういうの苦手な子は今からゆっくり覚えていった方が子どもが焦らなくて済むよ

86 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 08:26:15.12 ID:aPt4vHgP.net
九九の歌見せるならしまじろうがメジャーかな?
当たり前だけど自分の時代とはリズムが違うから、大人も慣れるのに時間かかりそう

87 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 10:16:46.32 ID:2geyCeR/.net
進研ゼミは4月から九九始まったけど、Z会やスマゼミもかな?

88 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 10:18:02.60 ID:JdHxn7wV.net
【BBC】日本の公然の秘密…ジャニー喜多川氏の性的加害 ★9 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694380745/

89 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 10:22:05.54 ID:dumzPHfI.net
スマゼミだけど今月から九九始まるみたい
学校では昔ほどじっくり時間かけて教えられないと担任から言われたよ

夏休み前から九九の歌をアレクサでたまに流してて、なんとなく覚えたみたいだけど、歌の合間にある合いの手(オーイェイイェイとか)まで再現しないと九九諳んじられなくなった…

90 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 10:32:27.33 ID:lIOVjT2V.net
ちょっと想像したら草w

91 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 10:48:37.22 ID:3/VCJo2W.net
歌で九九覚えた子ってランダム出題に対応できるもん?

92 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 12:37:10.87 ID:hsO59JBU.net
九九がいい加減だと最小公倍数というか通分も覚束なくなるので分数嫌いの算数嫌いでフィニッシュ
7の段が覚えにくいのは理由があるのでググってみると面白い

93 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 12:45:13.65 ID:L3Z5PW03.net
>>91
歌でまず覚えて、計算カードで逆にやったりランダムでやったりして単発でも言えるようにするのよ
歌だけで終わってたらランダムは無理だと思う

94 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 12:49:23.79 ID:aRRd2h+c.net
新築祝いもかねてお誕生日パーティをしようと誘われたので5000円くらいの菓子折を手土産に持っていった
当日はスポンジを焼いておくから子供たちとデコレーションケーキ作りをしようと言われていたが、行ってみたらプライパンで焼いたホットケーキが各人の皿に1枚ずつペタンと乗せられて、生クリームと100均の駄菓子を渡されてデコレーションしてね…っと
それ、バースデーケーキ作りって言わなくねーか??スポンジケーキとホットケーキは全くの別物だよね??
デコレーションも、イチゴブルーベリーとか買っていこうか?って聞いたら用意しとくから大丈夫って、イチゴじゃなくて100均イチゴチョコ渡されても…
けち臭いし貧乏くさいし、うちの子供も???ってなってたし

プレゼント交換も500円から1000円くらいで用意してきてと言われたのでうちは1000円ちょいのレゴブロックのプチギフトを用意して行ったが、うちの子がお返しにもらったのはこれまた100均のノート消しゴム鉛筆総額500円分…て

家建てて金ないのかと思ったが、やれ新しいピアノだの新しいテレビだの子どもにはゲーム機買っただのだしよくわからない
そのくせそこんちの子供の服はほぼすべてうちの子に、水着がないだのコートがないだのとお下がり催促してくるし
前から薄々感じてはいたけど、金銭的価値観が合わない人とは友人続けていくのはやっぱり無理だと昨日の一件で思い知った、二度と遊びには行かないと決めた

95 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 12:55:22.69 ID:h7SbRTw3.net
>>94
書くスレ間違えた?

96 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 13:48:51.61 ID:tVk0fDyj.net
うちは足し算も暗唱
とりあえず覚えて、理解は後からって考え

97 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 13:55:14.75 ID:05n8BkSb.net
>>91
歌で覚えてないけど覚えてすぐにランダムには対応出来なかったよ
覚えるのと使いこなすのは別だよね

98 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 14:01:25.51 ID:pAi7BaYI.net
>>92
7の段が覚えにくいのにちゃんと理由があったんだね。
うちは自分が覚えにくかったから、子には夏休み中に7の段以外は覚えるようにしようって目標でちょっとずつやらせたわ。

かけ算の授業って最初は丁寧に教えるけど、後半は「覚えておいてねー」みたいな感じでざーっと進むよね。

99 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 14:24:50.57 ID:wBkajifj.net
なるべく歌では覚えないようにさせてたけど学校で歌を聞いてくるから不可避だよね
九九カードの宿題が毎日あって、覚えられてきたタイミングでカードをランダムに組み替えるようになったからすぐランダム出題もクリアするようになったよ
お風呂に九九シート貼って出題とかして遊んだりもしてた

100 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 15:11:51.93 ID:z99H6ZbJ.net
>>83
これであってる?
すみっコぐらし好きだから買ってみようかな
https://i.imgur.com/omrjWdM.jpg

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200