2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学生からの発達障害を考える【u18】38

1 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 13:09:12.20 ID:IkA0aLKw.net
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします

次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】37
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1690185711

536 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 19:34:56.13 ID:FqBpM4P3.net
>>531
未就学児にその手のフィードバックは療育で散々やったから
必要性は分かるけど
自校通級なのに毎回親も通えって言われたら
通級断る親も出てきそうね

537 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 20:17:24.60 ID:MKtv3+GO.net
>>531
詳しくありがとう
すごく良い内容だと思うけど…
毎週?月2とか?
私ならそれだけ仕事休むの嫌過ぎて断ってしまいそう

総レス数 1001
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200