2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学生からの発達障害を考える【u18】38

371 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 01:47:41.72 ID:X3qAY/nA.net
WISC-Ⅳの結果を読み解くのに「日本版WISC-Ⅳによる発達障害のアセスメント 代表的な指標パターンの解釈と事例紹介」って本を図書館で借りてきたんだけど、かなり参考になったよ
副題通り指標パターンの解釈と事例が詳しく載ってて、うちの子と同じパターンの子の事例がまんまうちの子でちょっと笑ったw
パターンごとの支援の内容が主に学習面寄りなので、もう少し対人関係とか社会性の面の支援についての記載も欲しいなーとは思ったけど
WISCの理論的な成り立ちとかスレ内でも議論されてた下位検査の詳細を伝えない背景とかも詳しく説明されてて参考にはなったけど、少し専門的な話になるからサクッと読みたい人は自分の子が該当する指標パターンと事例の解説読むだけでもそこそこ参考にはなると思う
つい読みふけってたらこんな時間になってしまった…

総レス数 1001
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200