2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学生からの発達障害を考える【u18】38

1 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 13:09:12.20 ID:IkA0aLKw.net
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします

次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】37
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1690185711

163 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 16:32:17.43 ID:sYjtRTyL.net
愚痴
アイスの上にアツアツのお惣菜置いたり桃の上に1㍑のめんつゆ乗せる店員がツイでは発達発達言われてるけど
発達障害って常識ない訳じゃないんだけどなってモヤモヤする
ネットでは「え?」ってことする人を即発達認定するけど障害なのに気軽にポンポン口にされるの嫌だわ
冷たいものに熱いものを乗せたら溶けるが分からないのって発達障害ではないと思うんだけど

164 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 17:06:31.84 ID:4W2AskV8.net
分かるわ
すぐ発達認定するけどそんな簡単なもんじゃねーよ!って思う
ああいう人は言いたいだけだから仕方ないと思うことにしてる

私がうーん…と思うのは事件を起こした容疑者に「発達障害があり…」って報道されること
こういう報道が出ると「やっぱり発達障害は問題ありなのね」って一緒くたに見られるのが辛い

総レス数 1001
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200