2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part64

1 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 10:40:55.44 ID:fv9gomat.net
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●意見の押しつけや荒らし行為など、空気を読まない書き込みは慎んでください
●一般認識とかけ離れていたり、斜め上の解釈で混乱を誘う荒らしがいるのでご注意ください
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1688971503/

511 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:09:34.50 ID:cMa+pWVS.net
いずれにしても豚切り論外です

512 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:09:35.51 ID:x9YKWfvU.net
>>503
ツブラ変すぎる。
人名らしくない、読みにくい、字も可愛くないとか何の拷問。
郁葉と奏芽も変わってるけど円よりは全然良いし、それ以外はどれも良いと思う。
莉愛だけ急に今どき&豚切りだから多少違和感。

513 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:15:30.43 ID:x9YKWfvU.net
>>507
そう思うと、熟字訓分解パターンの陽葵がランキング1位なのって異常だよね。
ただ心をコはだいぶ市民権得てるとはいえ、まだまだ否定派も多いよ。
ましてやミなんてキラキラもいいとこ。

514 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:17:14.84 ID:3sxJMaj4.net
20位 心陽(安田生命)
6位 心春(たまひよ)
25位 心春(アカチャンホンポ)
32位 心陽(アカチャンホンポ)

読み方ランキング

こはる
安田生命 8位
たまひよ 7位
アカチャンホンポ 6位

  

515 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:22:37.64 ID:EUC6z0/d.net
ランキング上位だから何なん?って話
いっちゃ何だけど大衆ってのは大概馬鹿なんだから

逆にミは名乗り読みだからキラキラとは思わない

516 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:25:23.19 ID:tZCq853J.net
女の子の名前です

芽依・めい
紬・つむぎ
莉子・りこ
凛・りん
杏・あん
結月・ゆづき
澪・みお
詩・うた

義母に名前の候補を聞かれて答えたら「メルヘンちっくじゃない?」と言われて旦那がとても気にしているのですがやめた方がいい名前はありますか?名字は井上です

517 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:29:20.05 ID:gcwDRtdS.net
>>516
全部今風の人気上位の名前でクラスの大半はそんな感じの名前だから気にすることはないと思う
お義母さんには昔でいう誠や清みたいなもんだよと伝えよう

518 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:30:34.67 ID:HK9znROR.net
「円な瞳」というし、ツブラも個人的には好印象なんだけど、たしかにマドカといい間違えられるだろうし、潰れ(ツブレ)と音が似てるというデメリットはあるね
周りにも「つぶらな瞳」を、まぶたパンパンの朝青龍顔の瞳(多分、潰らな瞳)と誤解してる人が多かった

519 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:34:03.72 ID:x9YKWfvU.net
>>516
義母世代からしたらメイ、リン、ウタは確かにメルヘンちっくかもしれない。
ただツムギ、ユヅキはどう考えてもメルヘンではないし、アンとミオなんて響き的に30〜40代にも普通にいる。
個人的にやめた方がいいほどの名前はないし、義母も候補全部をメルヘンって言ってる訳ではないのでは?

520 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:40:25.79 ID:Ro3p8Ljg.net
>>516
芽依・めい→芽も依も子供っぽい印象
紬・つむぎ→紬って色味も落ち着いていてメルヘンって感じはしない。地味な方
莉子・りこ→普通の名前。響きは力強くてメルヘンな感じはしない
凛・りん→字義から考えるとメルヘンとは全く違う印象。険しい
杏・あん→兄ちゃんが頭をよぎる
結月・ゆづき→結に月って確かにメルヘン。夜のイメージ
澪・みお→澪標を身を尽くしと掛けていたからメルヘンというか過酷そうなイメージある
詩・うた→歌姫のイメージ
ランキングにある名前をとってきた感じがする
たぶん浮かない

521 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:42:40.98 ID:lVjBj3z8.net
ここでは相談しない方がいいって言ってるのは↓こういう人達ばかりだから

515 名無しの心子知らず 2023/09/13(水) 20:22:37.64 ID:EUC6z0/d
ランキング上位だから何なん?って話
いっちゃ何だけど大衆ってのは大概馬鹿なんだから

逆にミは名乗り読みだからキラキラとは思わない

522 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:42:56.77 ID:dOixVrf6.net
>>516
どれも無難なランキング上位ネーム
お好きなものをどうぞって感じ

義母世代の名前もウメさんトメさん世代からしたらメルヘンちっくだと思うよ

523 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:44:36.89 ID:hjJFtRYN.net
>>515
流行っているから大丈夫だと思うのか
いやいや変だよと思える感覚があるのかということだよね

524 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 20:46:11.61 ID:x9YKWfvU.net
「小春」が秋の季語なのであって、心春だと季語でも何でもないから秋生まれの子に付いてると違和感がある。
かと言って春生まれの子に付いてると親が無教養っぽくなる。

525 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 21:00:48.68 ID:3tZoqh0O.net
めい。りん。あん。🐼パンダみたいでかわいい

526 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 21:04:00.46 ID:u7vukn0Q.net
子供の名前は多すぎず少なすぎずくらいの無難な名前にしたくて妻と相談して考えた娘の名前です
印象お願い致します

仁奈 にな
咲花 さきか
瞳子 とうこ
日和 ひより
愛莉 あいり
紗良 さら

527 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 21:13:35.00 ID:QOGICSy4.net
>>526
仁奈 にな 仁の字が可愛くない
咲花 さきか 言いにくい
瞳子 とうこ 字も響きも古くて可愛くない
日和 ひより 名前っぽくない字
愛莉 あいり 平成感
紗良 さら この中ならこれ

528 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 21:19:45.88 ID:eQE2B8Wb.net
>>526
下3つは被りそう

529 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 21:27:32.43 ID:eb6q18Fr.net
>>526
仁奈、瞳子 被りは少なさそう。どちらかと言うと個性的
咲花、愛莉 字は人気ながらも響きは被らなさそうで、希望に近いと思う
咲花はエミカと読まれることがあるかも
日和 人気があるうえに、ヒマリやヒナタといった印象が近いものも大人気
紗良 これも人気なうえサクラやソラと印象が被りやすい

530 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 22:03:32.19 ID:bx9aTx8x.net
>>526
仁奈 にな→外国風の名前。字義は良い
咲花 さきか→呼びにくい。咲も花もとなると何かくどい
瞳子 とうこ→瞳孔の瞳と考えるとあまり惹かれない
日和 ひより→なんとか日和みたいであまり名前っぽくないかも。響きは可愛い
愛莉 あいり→甘々な感じ
紗良 さら→夏らしくて爽やか
無難なのは下3つかな?
被りまくりってほどには見かけないし(局所的に多いかもしれないけど)多すぎず少なすぎず無難の条件に合っていると思った

531 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 22:28:57.05 ID:ae+TdHoq.net
28だけど愛莉は小中で3人、漢字違いがさらに2人はいた
かぶるイメージが強いけど今は逆に少ないのかな?

532 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 22:52:00.84 ID:dVu+u9yQ.net
今は愛莉よりも莉愛が多いイメージがある

533 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 00:59:43.83 ID:RHL0FqdV.net
>>510
愛(あ)と心(こ)の境界が曖昧すぎて説得力ないわ。名前の読み方って許容範囲が年々広がる傾向にあるんで尚更問題ない。

534 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 01:36:01.02 ID:ZUkZtsIo.net
次女の名前を考え中だけど長女とセット感シリーズ感てあった方がいいのかしら?
まぁ良いも悪いもないんでしょうけど普通はどうなんだろう

535 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 01:55:39.73 ID:utBAMxVT.net
「兄弟姉妹で統一感ない名前だと連れ子に見える」

「兄弟姉妹だからってお揃い感あると個を尊重してないみたいで嫌だ」

536 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 02:43:06.26 ID:0YbDeN+B.net
>>533
ai→aは母音・一文字切り、kokoro→koは子音含む2文字切りで割と明確に違う
aiueoとnは自分は(場合に依るが)容認派、子音一文字はギリセーフって感じ
勿論一文字切るのも苦手って人がいるのも分かる

ちなみに皆が好き勝手やり過ぎた結果か、許容範囲はむしろ法改正で狭まるよ、知ってるよね?

537 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 07:37:56.17 ID:FpShEc/+.net
>>534
セット感があった方がいいとまでは思わないな
上の子ありきで名付けたと言われても下の子はあまり嬉しくないだろうし
もちろん上の子関係なく気にいるのがあれば別なんだけど
あまりシリーズ感はない結衣と陽菜みたいな姉妹もいるしひかりとあかりで揃えてきたなって姉妹もいる
前者の方が覚えやすいと思うこともある

538 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 07:38:21.06 ID:HYA0XLHd.net
自分自身が姉とお揃い感が強い名前で嫌だったから(アキナとユキナみたいな)
子2人は似たテイスト、同じくらいの流行り具合の名前にしつつ響きも字も共通点はないものにした

539 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 08:06:31.80 ID:Rm3tLgzw.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族に紹介して加えて¥4000をGETできる
https://i.imgur.com/DQcarR6.jpg

540 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 08:42:23.21 ID:KEaPksUG.net
双子ならセット感持たせるの分かるけど、兄弟姉妹でぱっと見すぐ分かるほどのセット感ある人の方が少なくない?
私は自分が漢字で妹がひらがな、かつ一文字もかすってないけど、それで何か言われたことも嫌に思ったことも全くない。
今子ども1人いてもう1人検討中だけど、同じ性別だったとしてもセット感ある名前には多分しない。
もちろんセットが悪いとは全く思わない。

541 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 08:59:41.42 ID:dRvqJLE+.net
>>539
これお得だなあ。

542 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 09:06:11.29 ID:jrKrb8dD.net
アスリート姉妹の名付けを見ているといろいろあるから参考になる
個人的に好きなのは、スケートの高木姉妹
美帆と菜那で1文字目が左右対称、2文字目がへんとつくりに別れる漢字
この組み合わせが姓とのバランスが良いし、お揃いではないけど何となく共通点が見えるあたり

543 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 09:14:52.48 ID:A1+SWaJm.net
兄弟で頭の漢字と読みが揃ってるけど親が呼び間違えてくるとイラッとする
呼び間違えられない名前ならいいと思う

544 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 09:19:53.37 ID:q+bGKZ4e.net
そんなの揃ってなくても普通にあるだろw

545 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 09:20:01.08 ID:ID2wtoQK.net
>>542
うちの娘たちがそんな感じ
仮だけど、亜紀と里沙

546 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 09:27:52.52 ID:OTlF+efZ.net
個人的にはそれぞれに考えた感じがしてあまり共通点のない名前の方が好きだな
双子の女の子でテルコとユイみたいなのは印象が違いすぎて驚いたけど
考えた人が違うのかな
雰囲気はある程度揃えた方がいいかもね

547 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 09:31:30.17 ID:Dau6PGc1.net
うちは揃っていなさすぎて、「再婚したの?」と言われたことある。

548 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 10:21:12.99 ID:ijE5TNvc.net
仮だけど、上がりゅうせい下がのりあきみたいな
兄弟が居てどうした?とは思った

549 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 10:29:52.08 ID:99Zl+PUm.net
そんな仮の話されても知らんがな

550 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 10:41:26.31 ID:KEaPksUG.net
いくら揃っていなくても、面と向かって「再婚なの?」「連れ子なの?」とか聞いてくる知人がいる環境やばいね。
系統が全然違う兄弟がいてもそんなこと思いつきもしないわ。

551 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 10:55:59.21 ID:TsSc2g65.net
全く気にもしなかったな。
りゅうせい のりあき でも多分言われないと何も思わないなぁ

552 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 11:08:09.47 ID:Shl74lX9.net
>>534
流行りなのか定番の感じなのかそれとも古風ネームなのか、系統を揃えるくらいが無難じゃないかな
上でも言われてるけど、あかりひかり、えなゆな、とか似すぎてると家族以外は混乱する…

553 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 11:10:35.29 ID:tzsb1tYq.net
りゅうせい のりあき
だと一人目はっちゃけて反省したのか、夫婦それぞれがつけたのか、とは思う

554 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 11:14:53.57 ID:6VbLZd/u.net
仮に共通点持たせるにしても、パッと見た時にひと目できょうだいどちらか分かるような文字にしたほうが良いよ
似てると手紙の開封や読み間違いなどトラブルのもとにしかならないから

555 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 11:19:59.58 ID:+qNn+UV7.net
・最初の音は変える
・聞き間違えられないよう母音も変える
・見間違えられないよう似すぎている漢字は避ける
・書き間違えないよう一文字目の漢字の部首も変える
・予定がなくても3人目の名前に困らないようにする

これくらい守ったらいい?

556 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 12:06:34.74 ID:0MD8OjPj.net
>>523
でもある程度流行りはチェックしておかないと、下手したら浮くからな
1970年代に生まれたおばさんほ普通と2023年に生まれた子の普通は違う
上の世代に違和感があっても下の世代では普通なんて多々あること

557 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 12:22:29.76 ID:6VbLZd/u.net
>>555
それだけあればだいたい良いんじゃないかな?

でも部首に関してはヘンやカンムリのように書き出しの部首じゃないなら被っても気にしなくていいと思うよ
例えば「那」「都」はどちらも部首はオオザトだけど書き間違いには繋がらない

558 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 12:28:45.86 ID:c6KTcTo7.net
そんなことはない

559 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 12:51:04.61 ID:dqLDjuw8.net
>>539
詐欺

560 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 12:58:39.65 ID:7Z1ImMfM.net
もうこれは好みの問題だけど、一人目がよくある漢字2文字、読み3文字留め字ネームだった場合、留め字を揃えるのかも迷うよね
例えば一人目が温人(はると)とか一花(いちか)とか
温人のあと悠太(ゆうた)とかだと、なんでわざわざ変えたのかなってなりそうで
上で出てる美帆と菜那は留め字だけど2文字だからなんかちょっと違う気もして

561 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 13:26:37.04 ID:ortwcaUb.net
>>539
囲い込み資金が凄いな

562 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 13:38:59.45 ID:KEaPksUG.net
止め字の音が一緒で漢字が違う方が気になる。
温人はると→健斗けんと、一花いちか→悠華ゆうか、とかだと何で?ってなる。

563 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 13:43:28.54 ID:SVOhjrH4.net
>>561
嘘つき

564 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:08:35.28 ID:R5PPtQuU.net
男児名、日月(ひづき)、女児っぽいですか?
名字はよくある○藤です

565 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:11:23.70 ID:EgdSAZCd.net
>>564
明→日月
神→ネ申

みたいに一文字に読めるw
キラキラでもないし女児ネームにも見えないけど、珍ネーム寄りのような

566 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:21:04.45 ID:hP6yH5hn.net
一花 いちか
一乃 いちの
一子 いちこ
一奈 いちな

双子長女の名前で迷っています
次女は二葉にすると決まったのですが長女はどの名前にするか悩んでいます
葉とお揃い感を出すなら一花ですが人気の名前なので(名字はありふれたものなので)被りが多くなりそうなのが心配です

567 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:24:07.39 ID:KEaPksUG.net
>>564
響きも人名っぽくなくて変だけど、正反対なイメージの字を同時に持ってきてるのが違和感。
例えるなら凪波ナナミって付けるようなもん。
太陽か月のどっちかにするか、いっそ明の字を使ったら?

568 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:24:37.78 ID:aPsPmY4W.net
>>566
一花以外は変
被ったっていいじゃない
名字が佐藤鈴木あたりならもう少しひねるけど

569 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:28:07.99 ID:SVOhjrH4.net
>>566
一子は無い
花以外だと葉よりも薄味だし、花だと二葉より華やかだし、バランス取るの難しそうだね

570 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:29:43.56 ID:KEaPksUG.net
>>566
一花と二葉だと、お姉ちゃんは花なのに自分は葉っぱか…って次女が思いそう。
でも他の候補が微妙すぎて、相対的に一花が一番良いと思う。

571 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:38:19.02 ID:3dfju+uQ.net
>>566
こう並ぶと一が横棒みたいで可愛くはないな
まあこの中ならイチカがマシだとは思う
フタバは幼児っぽい

572 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:42:15.63 ID:DIg5C7mx.net
君の名は。思い出した
あれは一葉二葉三葉四葉だけど

573 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:46:05.36 ID:bHWZdL2v.net
>>567
反対なイメージだけど日も月も入る明ってすごいなと思った
家の辞書だと成り立ちは窓から差し込む月光で太陽は関係なかったw
成り立ちなんて諸説あるけど

574 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 14:53:02.78 ID:S3ZUwF3k.net
>>572
私は五等分の花嫁を思い出した
何か全員漢数字がつく名前じゃなかった?と思って調べたらフタバではなかった

575 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 16:32:36.45 ID:lmrinRde.net
>>566
もう言われてるけど一花以外変
次女が二葉って双子の妹っていうのありきの名付けだなと思った
漫画とかアニメのキャラみたい

576 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 16:56:54.61 ID:fEuvJhCJ.net
りゅうせい
歌舞伎町ナンバーワンホストみたいでイケメンになりそう

577 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 17:21:15.77 ID:79fIMxZB.net
>>566
どれもだめってよ

578 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 17:48:52.50 ID:q/DPWrFM.net
>>566
花と葉はちょっと可哀想
二葉が固定なら姉は一葉(カズハ)にするしかないような気がする

579 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 17:57:50.00 ID:5cHKUiVn.net
一花も何か寂しげだけど一葉はもっとそう
オーヘンリーか

580 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 18:22:22.14 ID:hP6yH5hn.net
>>566
一花以外が不評だったので長女の名前は一花にしようと思います

過去の書き込みで人気名でも周りに同じ名前の子がいなかった経験談もありましたのであまり気にしない事にします
ありがとうございました

581 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 18:29:12.17 ID:T+A8j7aq.net
名前を5chの消去法で決めるとかあり得ないけどw

582 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 18:36:04.79 ID:dmwxaA2l.net
>>581
そんな人過去にいくらでもいたのに今更?

583 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 18:38:07.26 ID:xO38fHu/.net
幼稚園に姉妹で○葉って子がいる
葉なんて全然可愛くないし字義が良い訳でもないのに何故揃えるんだろう

584 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 18:45:48.45 ID:1bWkPHAS.net
葉っぱはまあ字義悪くはないんじゃない
華はないけど

585 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 18:55:10.75 ID:izWUpEOS.net
>>583
薄っぺらいイメージだよね

586 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:05:41.44 ID:4O4E4mAL.net
嫌味婆ばっかのスレ

587 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:06:52.67 ID:KgpZpFG+.net
親戚の女の子の名前には羽が付いている
葉よりは見た目スッキリしていて書きやすいかも
でも聞いたことのない響きで何か呼びにくい
その子の親も含めて仮にサナハならサナちゃんみたいに呼んでいるから羽いる?って内心思ってしまう

588 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:07:35.24 ID:+xv31UMh.net
一花に対して二葉は前後ともに下位互換な感じがする

589 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:11:58.24 ID:UHe7yFrn.net
そんな事言い出したら流行りの楓も葉っぱだしぺらぺらだけど楓はいいのか

590 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:16:25.88 ID:9ewL3tn/.net
「菜は菜っ葉の菜。菜の花なんてイメージしない」

591 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:17:20.95 ID:9ewL3tn/.net
「羽は羽虫を連想」

592 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:18:39.15 ID:qkaTmqDL.net
一奈いいと思った
奈って字義的には果実じゃなかったか

593 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:20:40.55 ID:vEzpPjv+.net
一花と四葉は?
これなら対抗できそう

594 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:29:44.95 ID:ZoCfHMFv.net
たしかにそれでイーブンくらいになるねw
四が死の連想で嫌がる人いるかもしれないけど一般的に幸福の象徴だし

595 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:54:17.16 ID:40EpD4DQ.net
>>582
過去にいくらでもいたから何なん?って話
いっちゃ何だけど大衆ってのは大概馬鹿なんだから

596 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 19:56:02.56 ID:fLdxIvTD.net
四葉と書いてクローバと読めばいいじゃん

被らないよ

597 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 20:09:12.85 ID:jYZbs/Yl.net
バカじゃねーの

598 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 20:30:06.66 ID:0wdsMROh.net
>>589
楓は木の名前だよ
春には花も咲く

599 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 22:42:43.86 ID:+32KndT6.net
>>591
その字は縦割れ
とかな。そういう論評してる側が馬鹿じゃねーのかとしか思えないレスが多々ある

600 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 22:49:59.39 ID:0MD8OjPj.net
いかに理屈こねて批判できるか大喜利みたいになってるな

601 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 22:56:13.13 ID:KEaPksUG.net
縦割れっていう概念、このスレにくるまで気にしたことなかったけど実際避けた方がいいのかね。

602 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 23:11:36.56 ID:1wQVsdy7.net
>>601
あなたの指摘通り、このスレッドぐらいでしか話題にならん概念やから気にする必要はない。縦割れセンスないなーって思うならやめればええだけ。センスの問題

603 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 23:15:31.75 ID:lEvY9OLU.net
四葉は怖い人にみつかったら怒られそう

604 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 23:30:30.61 ID:q/DPWrFM.net
常駐してるスレアンチの方がどうかと思うけどな
自分がそれでいいと思ってるなら縦割れでも豚切りでも縁起悪い漢字でもなんでも使えばいいじゃん
匿名の誰かの言うことなんて気にする繊細さんにはネットは向いてないよ

605 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 23:42:06.93 ID:ecxW3Nhq.net
>>602
センス良い悪いというよりも
難癖つける為にそこまで縦割れだの捻り出す執念が気持ち悪いかなと

606 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 01:12:29.11 ID:0xI0PW2Q.net
嫌味とかでなくただの老婆心だろ(BBAとかって意味ではなく本来の意味で)
そういうのは本人が気にするかどうかだから
氏と合わせて縦割れは縁起悪いって知らずに付けて後で気にする人もいるからね
ユナ(湯女)とかも同じ
難癖難癖言ってるやつはIDコロコロのほぼ1人だと思うけど、繊細過ぎるって

607 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 02:09:26.09 ID:dvkbMYlW.net
繊細すぎるというか、難癖難癖言ってる人ってこのスレに何を求めてるの?
良い案だねって褒められたいって事?
ここは世に出てから難癖つけられないために、どんな難癖がつけられる可能性があるのかを洗い出すスレだから
ってこの話無限ループだよね

608 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 02:49:34.83 ID:C6HuXqGw.net
ここで褒められる名前はほぼない

609 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 03:48:45.13 ID:g/yfwsDg.net
妻案ならどれでも良いと思う、逆に夫案は全部ナシ
みたいなやりとりはよく見かけたような

610 :名無しの心子知らず:2023/09/15(金) 04:07:56.85 ID:yIj/DLFo.net
なぜ人気があるか考えずに、
江戸時代の言葉を持ってきて
否定するキモメンがいるからな。

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200