2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part64

1 :名無しの心子知らず:2023/09/01(金) 10:40:55.44 ID:fv9gomat.net
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●意見の押しつけや荒らし行為など、空気を読まない書き込みは慎んでください
●一般認識とかけ離れていたり、斜め上の解釈で混乱を誘う荒らしがいるのでご注意ください
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1688971503/

344 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 10:43:29.77 ID:yABIWkqR.net
>>31
澪か美緒でいいかと
後者は鏡に映る両親の顔との相談になる

345 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 11:04:51.30 ID:T8T2Eb4f.net
>>343自己レス
下の名前が二文字だとしてどちらかがゼロ系とかは問題ないみたいです

346 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 11:19:32.85 ID:EOUOFTwV.net
美のつく名前って減ったよね
私の時代は美優とか美咲が学年に2人はいた

347 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 11:26:58.69 ID:Wm5zTOCu.net
>>342
えー響きが個性的な方が苦労しそう。
七緒八ナオヤくんと幸空コアくんがいたら、後者の方がトータルで苦労は多そう。

348 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 12:14:50.97 ID:iHLXN7hc.net
幸せが空っぽだもの、苦労多そう

空ってskyもあるけどemptyも同じくらい大きな意味としてあるのに、子供によく名付けるなとは思う。

349 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 12:20:59.40 ID:4Lk/8BML.net
>>342
漢字が定番だったら漢字まで同姓同名だった、ってケースに出くわすと捻ってもらって良かったって思うよ

350 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 12:22:18.08 ID:ZV1YDcEC.net
>>331
多分、同じ漢字でも中国の意味と日本の意味が違う
第二外国語で中国語やった程度だけど結構違う意味の漢字多かった

351 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 12:22:22.38 ID:MPI4IHbh.net
空(そら)自体も上の空とか空耳とかぽっかりとしたイメージで慣用句に使われるしね
同じ広い自然系でも陸や大地と比べるとマヌケな名前だなって思う

352 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 12:26:29.99 ID:Wm5zTOCu.net
>>348
蒼空ソラくんとかならskyの意味を込めたんだなとまだ理解できるけど、ア読みは空く=emptyからきてるのが明らかだし付ける気にはならないわ。

353 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 12:27:58.33 ID:HtPbk+fa.net
>>347
比べるとしたら裕惟でユイと悠乃でユウノくらいじゃないの
響きは普通で漢字は変わってるのと漢字はまあ普通だけど響きは変わってる

354 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 14:54:52.33 ID:RjtUDJo9.net
>>348
高校の時の国語教師が空が好きだからって息子に「空博(あきひろ)」(フェイク有り)みたいな名前付けて国語教師のくせに頭空っぽじゃんて裏で生徒に言われてたの思い出したわ
進学校だったし先生もそれなりの学歴だったと思うんだけどなー

355 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 15:49:16.80 ID:vHvYpGAE.net
>>346
親世代でよくある名前は皆なるべく避けようとするんじゃないかな

例えば息子にユウスケとか付けようと思っても、仲良かったアイツとかウザかったアイツとかが頭に浮かぶからやめよってなるよね
その結果ハルトやアオイ、レンみたいな同級生や上司先輩にあんまりいなかった名前が流行るんじゃないだろうか
ハルト世代が子供作る時にはまた傾向変わるかも

356 :名無しの心子知らず:2023/09/10(日) 17:34:32.70 ID:WUv2udpP.net
高齢親なら自分世代との差別化も簡単だろうけど、20歳くらいの子はDQNネーム世代だし知り合い被り避けにくそうね

357 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 00:43:25.09 ID:hOFypOLb.net
>>355
車のデザインが年々変化するのと一緒やと思う。人はそもそも新しいものを好む傾向にある。

358 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 08:27:09.75 ID:rYn9oGXD.net
女の子の名前です。印象お願いします

埜慧 (のえ)
望慧 (のえ)
埜果 (のか)
望楓 (のか)

359 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 08:41:23.35 ID:p5lgVH8G.net
>>358
全部変化名前

360 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 08:41:43.11 ID:p5lgVH8G.net
>>359
変な、でした

361 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 08:54:37.67 ID:dtRx6ES9.net
相変わらず悪口ばかり

362 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 09:00:01.91 ID:S3SewDar.net
「か」に楓を当てるの流行ってるね
埜は字面が可愛くない

363 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 10:08:07.75 ID:eXoj9PWW.net
>>353
その例え的確

>>347
漢字が個性的なナオヤなら梛旺弥レベルのつもりで言ってたわ

364 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 10:46:07.12 ID:Hy6+2a7j.net
>>363
悠乃ユウノって個性的ってほどではない気が。
幸空って辻ちゃんの息子じゃなかった?七緒八も確か誰かの息子の名前だった気がする。

365 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 12:35:09.92 ID:UQoiNXcQ.net
>>358
埜慧 (のえ) →何か怖い
望慧 (のえ) →ボーケーってお坊さんっぽい
埜果 (のか) →果樹園みたい。人名らしさはない
望楓 (のか)→読み方が半端

366 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 12:41:25.36 ID:EdNLVetR.net
>>358
「埜」の字があまりいい意味持ってないからオススメできないかな
今漢字辞典で調べた範囲だけど「のはら、町外れ、民間、いやしい・下品な、区域、荒っぽい・勝手な、野生の、未開の」という意味があるらしいので
「慧」は良い漢字だけど「え」と読むのは旧字だから今はほぼ使われず「慧眼」のように「ケイ」で残っているから読み間違いを誘発しそう
「望」は良い字だけど「のぞ」と読むものだからぶった切り感がある
確認した漢字辞典では人名読みで「み」はあったけど「の」はなかった
「楓」は同じ辞典で「か」の人名読みもあったから悪くないんだと思うけど

個人的に「のか」は人名としてピンとこないけど、「のえ」は漢字が変われば良さそうに思う

367 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 13:21:17.40 ID:biR0RV8P.net
望を「の」と読ませるのは市民権を得てるり

368 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 13:29:25.96 ID:4iGOzwdn.net
長男名前案です

拓海 たくみ
侑斗 ゆうと
晴喜 はるき
直哉 なおや
透真 とうま

印象お願いします

369 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 13:30:58.52 ID:4UpcNHmc.net
>>367
得てないるり

370 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 14:23:00.33 ID:Hy6+2a7j.net
>>368
全部問題ない。
強いて言えば晴喜は漢字が、直哉は響きがやや古いけど、止めるほどではないかな。
あと拓海は夏っぽいけど多分夏生まれじゃないんだよね?

371 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 14:32:20.53 ID:kP7YPFH/.net
>>368
どれも主に10代から20代にごろごろいる
しかし普遍的なので、悪目立ちしない系

ところで
タクミ・ナオヤ→仮面ライダーファイズの登場人物
トウマ→同じくセイバー
侑斗→(漢字も同じで)電王
ハルキ→ウルトラマンZ
命名者が特撮好き、あるいは逆に特撮の登場人物の名前の方が現代的なのかな

372 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 14:38:03.87 ID:X3+F1HuT.net
全部うちの家系にいる名前です
目立ち過ぎず狙われにくい無難な名前だと思います

373 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 14:39:05.73 ID:jUtIlU/U.net
のえって伊藤野枝以外で聞いたことないな

374 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 14:47:11.81 ID:NdAYzp6m.net
ここ1、2年で生まれた知人の子がまさに拓海(実だったかも)、晴喜だわ
晴喜は年配者にハルヨシと誤読されるって言ってた
こういう3字・止め字つきの男児名ってまだまだ沢山見る

375 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 14:47:14.67 ID:NdAYzp6m.net
ここ1、2年で生まれた知人の子がまさに拓海(実だったかも)、晴喜だわ
晴喜は年配者にハルヨシと誤読されるって言ってた
こういう3字・止め字つきの男児名ってまだまだ沢山見る

376 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 15:16:37.64 ID:n8UgLT4Z.net
>>368
拓海 たくみ…海運のイメージ
侑斗 ゆうと…字義がいまいち
晴喜 はるき…人気の響き、漢字は古風
直哉 なおや…志賀直哉のイメージ
透真 とうま…透明感ありそう

377 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 16:32:41.94 ID:IanDtaYD.net
「拓海」は、かわぐちかいじの漫画『ジパング』に出てきた
旧日本帝国海軍少佐の名前ですね

378 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 17:21:10.01 ID:dKMf+O2O.net
>>377
だから何?
拓海なんて名前の創作キャラなんていくらでもいるだろ

379 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 18:06:11.62 ID:gcHr25Od.net
拓海で一番有名な漫画といえば
イニDの藤原豆腐店

380 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 18:23:48.96 ID:E3M7o4X/.net
女児でマスミ、漢字は茉純もしくは茉澄で考えてますがどちらの方が良いでしょうか

381 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 18:32:16.63 ID:7J4/B32t.net
>>380
漢字を今度にしてもどうしても林真須美が過ぎる

382 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 20:42:52.68 ID:K+d/buoH.net
桑田真澄も

383 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 21:04:05.15 ID:uUXuGL0g.net
>>380
パッと見て茉純の方がかわいいと思った
響きはなかなか古風だけど
最近〇〇ミって減ったし

384 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 21:23:42.12 ID:Xy2c5+y5.net
天才ピアニストますみ

385 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 21:26:12.41 ID:SqneqFQv.net
>>377
>>384
ID変えないでもらえる?

386 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 21:44:38.92 ID:98WUD+GN.net
>>358
Noeは英語圏の人に読んでもらえるか気になった

387 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 21:57:31.28 ID:Xy2c5+y5.net
>>385
はぁ?

388 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 22:00:02.48 ID:qZxd3tz4.net
>>386
Noéって書いちゃえ

389 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 01:53:32.86 ID:AoCjg9J6.net
女の子の名前案です。印象お願いします 。
下二つは、苗字にもきへんがあるため
(例:小林など)
きへんの漢字ばかりでくどいイメージにならないか気になっています

莉來(りら)
悠瑞(ゆず)
侑珠(ゆず)
悠那(ゆな)
紗奈(さな)
桐佳(きりか)
桐果(きりか)

390 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 02:53:31.37 ID:pcEsRULE.net
>>389
莉來(りら)→アンの娘リラが浮かぶ サラやエマに比べると聞きなれないから外国人ネーム寄り過ぎる印象
悠瑞(ゆず)→ゆず だけだと幼めな印象 漢字を間違われやすそう すんなり読みづらいし変換で出てこなかったから面倒かも
侑珠(ゆず)→同上
悠那(ゆな)→ゆうな かと思った ゆな読みは湯女が浮かぶ人は少数なのかもしれないけど自分の子なら避ける 韓国系の響きだなとも追う
紗奈(さな)→可愛い 読み間違いの心配もない
桐佳(きりか)→苗字が小林だと確かに気になる 単体で見ても響きや漢字が硬くてそれを押して付けるほどと思えない とうかちゃんか迷う
桐果(きりか)→同上 桐佳よりは女性らしいけどやっぱり硬い印象

391 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 04:14:30.12 ID:GmMACUl/.net
>>389
莉來(りら)キラキラ感ある。名簿見たら帰国子女の才女かDQNか迷う
悠瑞(ゆず)果物の名前だなぁと。響きは可愛いけどペット感は少し出る。羽生結弦のファン説も…。
侑珠(ゆず)字面は上の方が可愛いか?
悠那(ゆな)ゆうなの方がいいと思う。
紗奈(さな)人気ランキング上位。
桐佳(きりか)あんまり流行りの響きではないけど悪い印象はなし。苗字に木が入ってるなら確かに気になるかも。とは言え霧佳だと硬過ぎ。
桐果(きりか)木が気になるなら、例だけど綺莉果とか三文字にした方がいいのかも

392 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 06:29:28.02 ID:H7G2QK4r.net
>>389
莉來(りら) →キラキラ
悠瑞(ゆず) →読めないし書くのが大変そう
侑珠(ゆず) →何か有珠山を思い出した
悠那(ゆな) →響きがいまいち
紗奈(さな) →夏らしくてかわいい
桐佳(きりか) →音がかたい、あまり呼びたくならない
桐果(きりか)→桐の実ってどんなものかなと思った。これはさすがに木だらけ

393 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 06:50:37.10 ID:I9OIQluU.net
紗奈
次点で、ユウナ読みなら悠那

394 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 07:56:31.57 ID:WHfSgDDD.net
>>389
莉來(りら) →今風狙って未来に行ってるイメージ。浮きそう。
悠瑞(ゆず) →
侑珠(ゆず) →どちらも漢字がゴツいけど響きはかわいいからこの字か気に入ってるならいいと思う。

悠那(ゆな) →ユナの意味を知ってしまったら自分だったら絶対避ける。知らないなら今風で可愛いでいいと思う。ユウナならいいと思う。

紗奈(さな) →かわいい

桐佳(きりか) →
桐果(きりか)→珍しい響きだけどなぜか古くもなく新しくもなくいいと思った。名字二文字とも木、というわけじゃなかったらそこまで気にはならないかな

395 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 08:42:42.68 ID:BqdehhHp.net
ユナって定期的に出てくるし、湯女を知らない人って想像以上に多いんだなと思う。
「ゆな 名前」でググったら予測変換のトップに「ゆな 名前 後悔」って出るのに、調べたりしないんだろうか。

396 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 09:35:56.13 ID:2njacDOB.net
常にランキング上位だし、過去には1位も取ってるし、ここの感想なんて何の役にもたたない典型

397 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 09:57:33.92 ID:o1AnLh2K.net
ユナの全盛期って10年以上前よね
近年は読み方のランキングで10位以内にも入らなくなってきた

398 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 10:07:50.82 ID:/j6QJROI.net
ユウナにしても外国人からはユナになっちゃうんじゃね

399 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 10:35:51.73 ID:hP1O7tib.net
ユナでもユウナでもユーナって伸ばしてきそう

400 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 10:48:48.62 ID:Istt26sP.net
ユウナと比べたらユナの方が可愛いし今時なんだけど、何せ意味がね……
ユウカとかユウナは平成感がある

401 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 10:50:11.73 ID:BqdehhHp.net
知ってて「まーいっか流行ってるし⭐︎」で付ける親は、将来ユナがそういう意味だと知った時の子どもの気持ちを考えられてないってのが一番の問題。
>>389がもし知らなかったのだとしたら、ここで知れて良かったと思う。候補からは外すべき。

402 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 11:04:28.44 ID:Kk5+ESoA.net
候補から外すべき

何様?

403 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 11:07:23.57 ID:tM73L0c0.net
>>401
一つも納得できなくてワラタ

404 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 11:32:57.62 ID:+Z9Hd6iD.net
紗奈くらいしかマトモな名前ないね

405 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 11:45:32.26 ID:BqdehhHp.net
湯女を知らない無教養な人が必死だなぁ。
知らずに娘に付けちゃったのかな。それならなんとか言い訳したい気持ちも分かるけど。
これから付けようとしてる人がいて、他にまともな候補があるんだから止めるに決まってるじゃん。

406 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 12:29:21.11 ID:TOcPLOyG.net
ゆなって女に振られたんだね
わかります

407 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 12:38:22.18 ID:hmUKgi3B.net
>>406
こんだけ候補あげてるのに、ゆなにだけ執着しているところからお察し

408 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 13:14:32.47 ID:BqdehhHp.net
390以降のまともなレスのほとんどがユナに否定的なのにまだ認めたくないんだね。
ユナでも気にならないなら>>389にそう言ってあげればいいだけなのに、私だけに噛みついてくる時点でお察し。IDコロコロ変えてご苦労様〜。

409 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 13:36:15.38 ID:8xPlZIoH.net
女児名前候補です
印象お願いいたします

琴葉 ことは
汐里 しおり
美涼 みすず
澪奈 みおな
栞奈 かんな
穂乃果 ほのか
結衣子 ゆいこ

410 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 13:50:44.82 ID:kZmokP6X.net
>>409
琴葉 ことは 流行り 画数多い
汐里 しおり 古風
美涼 みすず クール美人なイメージ 可愛さはない
澪奈 みおな 澪は流行りだけど"な"が付くとクドいし古い感じ
栞奈 かんな 奈が古風に感じる
穂乃果 ほのか 20年くらいに大流行した名前のイメージ
結衣子 ゆいこ 結衣でいいのでは?

澪、結衣に敢えて奈や子をつけるのは苗字が2音だからとか?

411 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 13:50:47.74 ID:kZmokP6X.net
>>409
琴葉 ことは 流行り 画数多い
汐里 しおり 古風
美涼 みすず クール美人なイメージ 可愛さはない
澪奈 みおな 澪は流行りだけど"な"が付くとクドいし古い感じ
栞奈 かんな 奈が古風に感じる
穂乃果 ほのか 20年くらいに大流行した名前のイメージ
結衣子 ゆいこ 結衣でいいのでは?

澪、結衣に敢えて奈や子をつけるのは苗字が2音だからとか?

412 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 14:01:35.96 ID:ji/4E0hE.net
奈が古風って、奈は今の女の子の名前に使われる漢字で上位に入ってるのを知らない人?

413 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 14:16:09.84 ID:FbjEv50/.net
>>412
知ってるけど奈は自分と同じ母親世代に多くて
最近は凪、那、梛をよく見るから古風に感じると書いた(仕事で人名を扱う)

同じく男児の"太"も上位だけど古く感じてしまう

二重書き込みになったらごめん

414 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 14:20:57.57 ID:vz9sTtcS.net
「な」で一番人気は「菜」だね
ここだと「野菜みたい」「菜っ葉みたい」で不評だけどね

415 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 14:25:56.03 ID:q0rRq5R9.net
ここはすべてにおいて否定的なレスしかつかないよ。

416 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 14:31:10.95 ID:RKbytUqi.net
なぜ人気があるか考えずに、
江戸時代の言葉を持ってきて
否定するキモメンがいるからな。

417 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 14:47:45.18 ID:GH7QoZst.net
奈は古風というか平成生まれって感じはするかも
~美(明美、直美、優美)が昭和感のある名前なように、平成感のある名前となるか、~乃、~花みたいに定番化するかは10年後にならなきゃわからん

418 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 14:51:49.66 ID:viNoG3aL.net
はじめて書きます。
女児の名前候補です。
印象どうでしょうか。
苗字がありふれたものなので
覚えてもらえる名前・音の響き・妻の名前を入れたくて考えました。
1月予定日です。
よろしくお願いいたします。

・陽沙永(ひさな)
・涼月和(りつわ)

419 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 14:55:48.26 ID:TwoP7494.net
>>409
琴葉 ことは→ごちゃごちゃしてるし呼びにくい
汐里 しおり→夕が入ると字面が寂しげ
美涼 みすず→冷たい感じ
澪奈 みおな→湿っぽい
栞奈 かんな→漢字は大人しそう。響きは明るい感じ
穂乃果 ほのか→稲のイメージ
結衣子 ゆいこ→よくいる感じ

420 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 15:02:40.46 ID:AHBT+k/j.net
すべてにおいて否定的なレスしかつかないってホントだな
こういう印象ってレスにお前の感覚がおかしいみたいな人格否定まで全開で
まあ5ちゃんねるらしいけど

421 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 15:59:05.46 ID:s60ma4/W.net
>>418
・陽沙永(ひさな)
響きは良いと思う
字面が名前っぽくないので永を奈・菜・那あたりに変えたほうがしっくりくる

・涼月和(りつわ)
キラキラネーム、読めない
1月生まれで涼は違和感あるかも

422 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 16:13:33.69 ID:O8dFTkoa.net
>>418
詰め込みすぎで下の名前というよりタカラジェンヌのフルネームみたい
上はヒサエかと思った

423 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 16:27:23.55 ID:l6BRNUdI.net
>>420
感想書くのも感想に対する感想書くのも自由

感想に対して多数文句を言われるということはその人がズレた感想書いてるってことさ

424 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 16:28:38.78 ID:fuu3OKtL.net
>>418
変な名前

425 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 16:38:50.07 ID:1KR7z5W7.net
>>418
うーん、変な名前
豚切りで悪い意味で覚えられそうではある

426 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 16:41:18.49 ID:aCjaTE3j.net
>>418
2つの候補だけで、豚切り文字が3つもあるという

427 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 16:49:50.79 ID:9/Qf4mlA.net
>>418
インスタの筆文字命名書にありそうな名前

428 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 16:52:44.94 ID:4y99GcfF.net
どうしてもどっちかにしなくちゃいけないなら、まだひさなの方が良いかな…
ヒサって響きが絶望的に可愛くないけど
りつわはちょっと有り得ないくらい変

429 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 17:00:19.59 ID:yg/Db0mB.net
>>409
>琴葉 ことは 響きは可愛い。漢字が2つとも似てて違和感
>汐里 しおり 普通。シンプルに可愛い
>美涼 みすず 普通。やや古く感じる
>澪奈 みおな 普通。
>栞奈 かんな これも漢字が似てて…。わざと?
>穂乃果 ほのか 乃が付くとどうしても力士か米の銘柄のイメージがチラつく
>結衣子 ゆいこ 個人的には好き。結衣でいいじゃんという意見もわからなくはないけど。

430 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 17:03:22.00 ID:opQA1/wJ.net
太陽の下の砂浜が永遠に続く的な意味?
暑そう…

涼月 和(すずつき なごむ)的な芸名かなんかに見える
 

431 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 17:07:30.23 ID:Hdd+VeIa.net
乃 力士か米


個人の感想です!

432 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 17:21:14.48 ID:zQpXpBsn.net
12月予定次女の名前です
長女は朱莉(あかり)です
義母からは長女の名前をしゅりとしか読めないと嫌味を言われたので次女の名前はパッと読めるように考えたつもりです
どうでしょうか?

翠莉 みどり
美織 みおり
澪莉 みおり
光莉 ひかり
茉白 ましろ
雪音 ゆきね
凛佳 りんか
葉澄 はすみ
柚季 ゆずき

433 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 17:33:04.32 ID:oiUpf02T.net
>>432

これ本当にぱっと見で読めると思う?

434 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 17:33:45.32 ID:GmMACUl/.net
>>418
陽沙永(ひさな) 響きは悪くない、永が気になる
涼月和(りつわ)変な響き+豚切り多用でキラキラ感凄い

どれが妻の字なのか分からないけど、三文字で豚切り入ってると夜露死苦感出ちゃうなぁ、と
自分なら二文字で考えるor三文字にしない
陽沙菜、律和などを選ぶ

435 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 17:37:20.00 ID:s54OnaKa.net
>>432
翠莉 みどり→スイリ?スイちゃんが流行ってるみたいだから変化球かと
美織 みおり→読めるし綺麗な名前だと思う
澪莉 みおり→美織の方がいいと思う
光莉 ひかり→姉の名前と似すぎじゃないかな
茉白 ましろ→真っ白、純白のイメージ。赤ちゃんなら似合うかな
雪音 ゆきね→雪って静かなイメージだから合わないなと思った
凛佳 りんか→読める。冷たい感じ
葉澄 はすみ→読めるけど変わった名前。何か苗字っぽい響き
柚季 ゆずき→柚ってあんまりキレイな印象ないな

436 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 17:38:51.66 ID:3Jpx5dsL.net
>>418
どっちも読みにくいし覚えてもらいやすいタイプではないと思う
「りつわ」ってひらがなで見て最初に「つわり」のアナグラムかと思ったくらいに馴染みがない

437 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 17:43:05.97 ID:k7raX2+M.net
>>418
知り合いに全国的によくいる苗字にそういう物珍しい3字3音の名前の人がいるけど
下の名前を検索するだけで過去に出た大会やら出身大学やらいろんな情報が出てきて不安だって言ってたよ

438 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 18:04:27.29 ID:GmMACUl/.net
>>432
翠莉 みどり 朱莉とセット感はある、響きは昭和
美織 みおり 1番スッと読める、昨今ジワリと人気
澪莉 みおり 字面がクドい
光莉 ひかり 定番の響き+莉で今風感
茉白 ましろ まっしろだねぇ、朱莉とセット感はある
雪音 ゆきね 雪に思い入れがあるならアリ
凛佳 りんか 流行りの凛+佳で差別化?
葉澄 はすみ としこ、そんなに聞かない響き
柚季 ゆずき 最近流行り

どれも現代じゃよくある名前の範疇かと
定番や流行りの響きに流行りの字つけて今風感を出すのが好きなタイプなのかなと思った
朱莉で読めないという義母なら何でも嫌味言うと思うので意見は無視でいい
色+茉莉で姉とセット感を出したいのはわかった
みどりやひかりだと響きや字面が似過ぎるので茉白がこの中なら1番いい気がした

439 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 18:08:28.01 ID:olgQI8U1.net
>>432
朱莉で嫌味言ってくるような人はどんな名付けでも文句つけてくるような気もするけど…。
美織と雪音はそれ以外読みようがないし、祖父母世代でも見慣れた漢字だから大丈夫かと。
凛佳と柚季もよっぽど読める。
それ以外も子育て世代なら余裕で読めるけど、その姑なら今どきねって嫌味言ってくると思う。

440 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 18:27:42.11 ID:vAO2UxMc.net
翠莉 みどりり
美織 普通
澪莉 お酒の名前
光莉 ぴかり
茉白 まっしろ
雪音 普通
凛佳 画数多過ぎ
葉澄 違和感
柚季 普通

441 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 18:33:49.74 ID:RYGOY+uj.net
>>418
妻が沙月なんじゃないの?

442 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 18:52:51.20 ID:IJKujU9K.net
11月予定男児です
名前の印象お願いします

千隼(ちはや)
大雅(たいが)
陽大(ようた)
晴樹(はるき)
悠生(ゆうせい)
結翔(ゆいと)

443 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 18:55:28.91 ID:aCjaTE3j.net
知人のお子さんでまんま朱莉のアカリちゃんがいるけど、私も「シュリちゃん?…あ、アカリちゃんね、ゴメンゴメン」と言った経験あるわ(嫌味は言ってないw)
ちなみにその母は「よくシュリと言われちゃう」とも言ってた。

444 :名無しの心子知らず:2023/09/12(火) 19:03:37.98 ID:yg/Db0mB.net
>>432
あかりとひかりの姉妹は、第三者からするとまじでどっちがどっちか覚えられない

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200